JP4745814B2 - プローブの研磨部材 - Google Patents

プローブの研磨部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4745814B2
JP4745814B2 JP2005364879A JP2005364879A JP4745814B2 JP 4745814 B2 JP4745814 B2 JP 4745814B2 JP 2005364879 A JP2005364879 A JP 2005364879A JP 2005364879 A JP2005364879 A JP 2005364879A JP 4745814 B2 JP4745814 B2 JP 4745814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
polishing
inclined surface
sheet
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005364879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007170835A (ja
Inventor
将人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005364879A priority Critical patent/JP4745814B2/ja
Priority to KR1020060127521A priority patent/KR100806398B1/ko
Priority to US11/611,516 priority patent/US7465218B2/en
Priority to TW095147498A priority patent/TWI404594B/zh
Priority to CN2006101687399A priority patent/CN1986152B/zh
Publication of JP2007170835A publication Critical patent/JP2007170835A/ja
Priority to US11/971,697 priority patent/US20080182483A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4745814B2 publication Critical patent/JP4745814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/16Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding sharp-pointed workpieces, e.g. needles, pens, fish hooks, tweezers or record player styli
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、プローブ装置に適用されるプローブの研磨部材に関し、更に詳しくは、プローブを損なうことなくプローブの研磨作業時間を短縮して検査のスループットを向上させることができるプローブの研磨部材に関する。
従来のプローブ装置は、例えば図7に示すように、被検査体(例えば、ウエハ)Wを載置し且つ昇降駆動機構及び回転駆動機構を内蔵する載置台1と、載置台1を支持し且つX方向へ移動するXステージ2と、Xステージ2を支持し且つY方向へ移動するYステージ3と、載置台1の上方に配置されたプローブカード4と、プローブカード4のプローブ4AとウエハWとのアライメントを行うアライメント機構5と、をプローバ室内に備え、プローバ室内でアライメント機構5を介してウエハWとプローブ4Aとをアライメントした後、載置台1が基台6上でX、Yステージ2、3及び昇降機構を介してX、Y及びZ方向に移動し、ウエハWとプローブ4Aを電気的に接触させて、ウエハWの電気的特性検査を行う。X、Yステージ2、3は、それぞれボールネジに連結された駆動機構によってX、Y方向へそれぞれ個別に移動する。尚、図7では、Xステージ2の駆動機を構成するボールネジ2Bと、Yステージ3の駆動機構を構成するモータ3Aが示されている。
また、上記アライメント機構5は、図7に示すように、下CCDカメラ5A及び上CCDカメラ5Bと、を備え、制御装置の制御下で駆動する。下CCDカメラ5Aは、載置台1に付設され、プローブカード4のプローブ4Aを下方から撮像する。上CCDカメラ5Bは、アライメントブリッジ5Cの中央に配置され、載置台1上のウエハWを上方から撮像する。このアライメントブリッジ5Cは、Y方向(前後方向)に沿って配設された一対のガイドレール(図示せず)に従ってプローバ室内の最奥部からプローブセンタまで矢印方向に移動する。
而して、ウエハWの検査を行う時には、アライメント機構5を介してウエハWの電極パッドとプローブカード4のプローブ4Aとをアライメントした後、載置台1をX、Y及びZ方向に移動させ、ウエハWの電極パッドとプローブ4Aとを電気的に接触させて電気的特性検査を行う。この検査を繰り返し行うとプローブ4Aの針先に電極パッド表面の金属酸化物が削り屑として付着し、その後の検査の障害になる。そこで、例えば図7に示す研磨部材7を用いてプローブ4Aの針先を研磨して削り屑を除去する。
ところが、プローブカード4が大型化してプローブ4Aによるデバイスの同測数が増えると、プローブカード4におけるプローブ4Aの占める領域(以下、単に「プローブエリア」と称す。)が研磨部材7の面積より大きくなり、従来の研磨部材7ではプローブ4Aを研磨することができなくなる。この場合、プローブカード4をプローブ装置から取り外して、プローブ4Aを研磨することもできるが、プローブカード4の着脱作業に多くの時間が必要になり、研磨効率が悪くなる。
そこで、特許文献1では、プローブカードを取り外すことなく、ウエハサイズの研磨部材を載置台1上に載置し、この研磨部材でプローブを研磨する方法が提案されている。また、特許文献2では、プローブエリアに見合った面積を有する研磨部材を用い、プローブカードの種類で変わるプローブエリアの向きに合わせて研磨部材を回転できるプローブ装置が提案されている。
特開2000−164649 特開2000−183119
しかしながら、特許文献1の技術の場合には、プローブカードの種類に応じて研磨部材を自動的に取り替えることができるが、プローブを研磨する度に載置台上に研磨部材を設置し直さなくてはならず、設置作業に多くの時間を割かざるを得ず、研磨作業効率が悪く、研磨部材を設置するための装置が必要であり、コスト高になる。しかも、プローブカードがウエハと一括接触する大きなプローブカードの場合には、一括してプローブを研磨できるが、研磨部材をインデックス送りできないため、同じ場所を繰り返し使用しなくてはならず、研磨部材を有効に利用することができない。しかも研磨部材が大きく、その収納空間が余分に必要となり、プローブ装置が大型化する。
特許文献2の技術の場合には、プローブエリアに見合った大きさの研磨部材を、プローブエリアに合わせて向きを変えるため、研磨部材の向きを変える時に、プローブエリアの向きによっては研磨部材を載置台の載置面よりも高く上昇させて使用するため、研磨部材の回転駆動機構や昇降駆動機構が必要となり機構的に複雑である。また、特許文献1の場合と同様に同一場所を利用して研磨するため、研磨部材の利用効率が悪く、また、プローブエリアに見合った大きさの研磨部材を収める空間と、研磨部材を方法転換するための空間が余分に必要になりプローブ装置が大型化する。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、プローブカードの大型化に伴ってプローブが増加してプローブの配列領域が研磨部材からはみ出しても、その研磨部材を用いてプローブを損なうことなく確実且つ効率良く研磨することができ、延いては検査のスループットを高めることができるプローブの研磨部材を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に記載のプローブの研磨部材は、被検査体の電気的特性検査を行うプローブカードに配列された複数のプローブを研磨するために上記被検査体を載置する載置台に付設された支持台上に配置され、上記プローブカードを複数回に分けて研磨する研磨部材において、上記研磨部材は研磨シートとして形成されており、上記研磨シートの外周縁部には内側から外側に向けて下降する傾斜面が形成されており、上記傾斜面は研磨時に上記傾斜面に位置する上記プローブが上記傾斜面の外側に向うに連れて上記傾斜面から遠ざかるように形成されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載のプローブの研磨部材は、請求項1に記載の発明において、上記支持台は、上記支持台の外周縁部には内側から外側に向けて下降する傾斜面を有し、この傾斜面において上記研磨シートの傾斜面が形成されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載のプローブの研磨部材は、請求項1または請求項2に記載の発明において、上記研磨シートは、研磨層と、研磨層の下側に形成されたクッション層と、を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、プローブカードの大型化に伴ってプローブが増加してプローブの配列領域が研磨部材からはみ出しても、その研磨部材を用いてプローブを損なうことなく確実且つ効率良く研磨することができ、延いては検査のスループットを高めることができるプローブの研磨部材を提供することができる。
以下、図1〜図6に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。尚、図1は本発明のプローブの研磨方法を概念的に示す側面図、図2は図1に示す研磨部材が付設されたプローブ装置の載置台を示す平面図、図3は図1に示す研磨部材を示す断面図、図4は図1に示す研磨部材の移動領域を示す平面図、図5の(a)、(b)はそれぞれ本発明のプローブの研磨方法の一実施形態を示す平面図、図6の(a)、(b)はそれぞれ本発明のプローブの研磨方法の他の実施形態を示す平面図である。
本実施形態の研磨部材10は、例えば図1で概念的に示すように、プローブカード20に取り付けられた複数のプローブ21の配列領域(以下、単に「プローブエリア」と称する。)の面積より小さく、プローブエリアが研磨シート10からはみ出す大きさに形成されている。この研磨部材10は、例えば図2に示すように被検査体であるウエハ(図示せず)を載置する載置台30の外周面に付設された支持台31上に配置されている。載置台30は、従来と同様にX、Y、Z方向及びθ方向に移動可能に構成されている。支持台31は、載置台30の周面の一部から水平に張り出し、研磨部材10の表面が載置台30の載置面より僅かに上位になるように支持している。
研磨部材10は、プローブエリアの全てのプローブ21を一度の研磨作業で研磨することができないため、載置台30を介して研磨部材10をインデックス送りすることにより、図1に示すようにプローブエリアのプローブ21を複数回(同図では一点鎖線を境界として3回)に分けて研磨する。
また、研磨部材10の平面形状は、必要に応じて適宜設定することができる。本実施形態では研磨部材10は例えば図2に示すように矩形状に形成され、支持台21の上面に対して着脱自在に取り付けられ、消耗品として適宜交換できるようにしてある。この研磨部材10は、可撓性のある研磨シートとして形成されていても、アルミナセラミック等のように研磨板として形成されていても良い。本実施形態では研磨部材10として可撓性のある研磨シートによって形成されている。そこで、以下では研磨部材10を研磨シート10として説明する。本実施形態では、研磨部材10の研磨材が硬く、研磨材の表面でプローブを研磨する場合に特に有効である。つまり、研磨部材10表面の硬度がプローブ21の材料より硬度が大きい場合である。例えばプローブ21がタングステンの場合にはそのモース硬度は7.5であるから、モース硬度が8以上、例えば9の研磨材を用いる場合、研磨材としては粒径0.5〜10μmのアルミナを用いることができる。
而して、支持台31の外周縁部には図1に示すように内側から外側に向けて下降する傾斜面31Aが形成されている。研磨シート10は、同図に示すように、支持台31の傾斜面31Aを被覆する大きさに形成され、その外周縁部には内側から外側に向けて下降する傾斜面10Aが形成されている。研磨シート10は、支持台31の傾斜面31Aを完全に被覆する大きさでも、同図に示すように傾斜面31Aの一部を残して被覆する大きさでも良い。研磨シート10の傾斜面10Aは、傾斜方向の長さが例えば5mm(5mm以上が好ましい)で、傾斜が例えば10%(10%以下が好ましい)になるように形成されている。このように研磨シート10の外周縁部に傾斜面10Aを設けることによって、プローブエリアの研磨領域の境界(同図では一点鎖線で示してある)からプローブ21が研磨領域外へ遠ざかるに連れてプローブ21の先端が研磨シート10から離れ、研磨時のインデックス送りによって研磨領域に隣接するプローブ21が研磨シート10Aの外周縁部から外れて曲がる等の損傷を受けず、プローブ21の配列状態を乱さないようにしている。
また、研磨シート10は、例えば図3に示すように、研磨層11と、研磨層11を支持するフィルム層12と、フィルム層12を支持するクッション層13と、を有して構成されている。研磨層11は、例えば研磨材となるアルミナ等の微粉末をフィルム層12に塗布して形成されている。フィルム層12は例えばポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂等によって形成することができる。クッション層13は、弾力性に富んだ発泡性樹脂(例えば、アクリルフォーム)によって形成され、その上下両面に例えばアクリル系樹脂材料からなる粘着剤層14が形成されている。尚、15はライナー紙で、研磨シート10を支持台31に貼り付ける時に剥離される。研磨シート10の厚さは、必要に応じて適宜設定することができるが、例えばライナー紙15を除いた厚さが500μm前後に形成されている。そして、研磨層11とフィルム層12を含む厚さが例えば200μmに形成され、クッション層13と上下の粘着剤層14を含む厚さが例えば300μmに形成されている。アルミナ等の研磨材の微粉末は、プローブ21の先端径よりも小さい粒径に形成されていることが好ましい。プローブ21は、例えば先端径が10〜20μm、針先長さが200μm前後、プローブ21の間隔が50〜200μmに形成されている。
次に、本発明のプローブの研磨方法の一実施形態について図4〜図6を参照しながら説明する。尚、図5、図6にはプローブエリアを二回に分けて研磨する方法について示してある。
まず、ウエハの検査を行う場合には、ウエハを載置台30上に載置し、アライメント機構(図示せず)を介してウエハとプローブカード20のプローブ21とのアライメントを行った後、載置台30を介してウエハを最初の検査位置へ水平方向で移動させ、この位置で載置台30の昇降機構を介してウエハをプローブ21との接触位置から所定の寸法だけオーバードライブさせて、ウエハの電極パッドとプローブ21とを電気的に接触させてウエハの電気的特性検査を行う。その後、載置台30を下降させた後、載置台30を介してウエハをインデックス送りして、次の検査位置で同様の検査を繰り返す。ウエハの検査を行う際にプローブ21で電極パッドの酸化膜を削り取って電気的導通を取るため、検査を繰り返していると、プローブ21の先端部に酸化物等が付着し、その後の検査の障害となる。
そこで、本実施形態のプローブの検査方法を実行して、プローブ21の先端部から付着物を除去する。プローブ21を研磨する時には上述したように載置台30を介して研磨シート10をインデックス送りしながらプローブエリアのプローブ21を研磨する。載置台30のインデックス送りでカバーできる研磨シート10の研磨領域は、例えば図4に斜線で示す領域である。プローブカード20は、プローブエリアの中心がプローブ装置EのプローブセンタCになるように配置されている。そして、プローブエリアは研磨領域内にあり、載置台30によるインデックス送りで全てのプローブ21を研磨することができる。
プローブ21の研磨作業は以下のようにして行われる。まず、研磨に先立ってプローブ装置の制御装置にプローブカード20のプローブエリア及び研磨シート10それぞれの大きさを登録する。これにより、制御装置はプローブエリアと研磨シート10の大きさに基づいてプローブエリアを一回で研磨するか複数回に分けて研磨するかを選択する。プローブエリアが研磨シート10よりも大きい場合には、それぞれの登録内容に基づいて何回に分けて研磨するかを制御装置において自動的に求める。また、オペレータが研磨回数を設定することもできる。図5及び図6に示す場合には制御装置において二回に分けて研磨することを判断する。尚、以下ではプローブエリアを必要に応じてプローブエリア21としても説明する。
図5の(a)、(b)に示すようにプローブエリア21が縦方向の場合には、プローブエリア21を上下に2分割して、載置台(図示せず)を介して同図の(a)に示すようにプローブエリア21の上半分が研磨シート10の下方の左下側に位置するように配置する。この状態で載置台を介して研磨シート10を上昇させ、プローブエリアのプローブ21に接触させ、更に50〜100μm、例えば50μmオーバードライブさせる。すると、プローブ21の先端が研磨層(図3参照)に衝突する。この際、研磨層に含まれる研磨材でプローブ21を研磨し、プローブ先端部の付着物を削ぎ取る。その後、載置台を介して研磨シート10を下降端まで下降させてプローブエリア21から離す。これにより、プローブ21の先端部から付着物が除去されて、付着物は研磨層に残存する。オーバードライブ量と研磨シート10の傾斜から算出される傾斜部におけるプローブ21の接触領域が傾斜の水平方向の1/2以下に設定すると確実にプローブの損傷を防ぐことができる。
一回の研磨作業でプローブ21の付着物が完全に除去できる場合もあるが、付着物によっては一回の操作で完全に除去できないものもある。この場合には、図5の(a)に示すように載置台を介して研磨シート10を所定の距離δだけインデックス送りして研磨シート10を同図に矢印で示す横方向(Y方向)へずらした後、上述したように研磨シート10をオーバードライブさせて研磨シート10の別の場所で付着物を除去した後、研磨シート10を下降させる。このように研磨シート10の研磨位置を変えることによって付着物の除去効率を高めることができる。研磨シート10を必要回数だけY方向へずらせて、プローブエリア21の同一の部分を複数回研磨して、プローブ21から付着物を確実に除去する。
プローブエリア21の上半分を研磨した後、同図の(b)に示すように載置台を介してX方向で下向きに移動させて、プローブエリア21の下半分が研磨シート10の上方に位置するように配置する。そして、プローブエリア21の上半分を研磨した場合と同一要領でプローブエリアの下半分のプローブ21を必要に応じて複数回のインデンクス送りを繰り返して研磨する。
また、図6に示すように(a)、(b)に示すようにプローブエリア21が横向きの場合には、まず始めに、例えば同図の(a)に示すように右半分のプローブエリア21を研磨し、必要に応じて載置台を介して研磨シート10を矢印で示すように下方に距離δずつインデックス送りして複数回同一のプローブ21を研磨した後、載置台を介して研磨シート10を同図(b)に示すように移動させて、左半分のプローブエリアのプローブ21を右半分と同一要領で研磨する。
以上説明したように本実施形態によれば、研磨シート10の外周縁部に内側から外側に下降する傾斜面10Aを設けたため、プローブエリア21が研磨シート10をはみ出す場合であっても、研磨シート10の外周縁部がプローブ21に接触し難く、プローブ21の配列状態を乱すことがなく、プローブエリア21を複数回に分けて円滑且つ確実に研磨することができる。従って、プローブカード20が大型化してプローブエリア21が研磨シート10からはみ出しても、その研磨シート10を用いてプローブカード20を取り外すことなく、載置台30を介して研磨シート10を移動させることにより、プローブエリア21を複数回に分けて確実且つ短時間で研磨することができ、延いては検査のスループットを高めることができる。また、研磨部材20は、載置台30に付設された支持台31の上面に着脱するだけであり、構造が簡単で低コストであり、しかも研磨独自の作業空間が不要でプローブ装置が大型化することもない。
また、本実施形態によれば、研磨シート10を、載置台30を介してインデックス送りしてプローブエリアの同一プローブ21を研磨シート10の異なる部位で複数回研磨するようにしたため、プローブ21の付着物を確実且つ効率良くに除去することができる。また、研磨シート10は、研磨層11と、クッション層13と、を有するため、プローブ21が研磨層11に弾力的に衝突するため、プローブ21を損なう虞がない。
尚、本発明は上記実施形態に何等制限されるものではなく、本発明の要旨に反しない限り必要に応じて各構成要素を適宜設計変更することができる。例えば、上記実施形態では支持台31の傾斜面31Aで研磨シート10の傾斜面10Aを形成した場合について説明したが、研磨シート10自体の外周に傾斜面を設けても良い。この場合にはクッション層13に傾斜面を設けることが好ましい。また、プローブエリアが研磨部材からはみ出す大きさでなくても本発明のプローブの研磨方法を適用することができる。
本発明は、ウエハ等の被検査体の電気的特性検査を行うプローブ装置に好適に利用することができる。
本発明のプローブの研磨方法を概念的に示す側面図である。 図1に示す研磨部材が付設されたプローブ装置の載置台を示す平面図である。 図1に示す研磨部材を示す断面図である。 図1に示す研磨部材の移動領域を示す平面図である。 (a)、(b)はそれぞれ本発明のプローブの研磨方法の一実施形態を示す平面図である。 (a)、(b)はそれぞれ本発明のプローブの研磨方法の他の実施形態を示す平面図である。 従来のプローブ装置の要部を示す斜視図である。
符号の説明
10 研磨シート(研磨部材)
10A 傾斜面
11 研磨層
13 クッション層
20 プローブカード
21 プローブ
30 載置台
31 支持台
31A 傾斜面

Claims (3)

  1. 被検査体の電気的特性検査を行うプローブカードに配列された複数のプローブを研磨するために上記被検査体を載置する載置台に付設された支持台上に配置され、上記プローブカードを複数回に分けて研磨する研磨部材において、上記研磨部材は研磨シートとして形成されており、上記研磨シートの外周縁部には内側から外側に向けて下降する傾斜面が形成されており、上記傾斜面は研磨時に上記傾斜面に位置する上記プローブが上記傾斜面の外側に向うに連れて上記傾斜面から遠ざかるように形成されていることを特徴とするプローブの研磨部材。
  2. 上記支持台は、上記支持台の外周縁部には内側から外側に向けて下降する傾斜面を有し、この傾斜面において上記研磨シートの傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプローブの研磨部材。
  3. 上記研磨シートは、研磨層と、研磨層の下側に形成されたクッション層と、を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプローブの研磨部材。
JP2005364879A 2005-12-19 2005-12-19 プローブの研磨部材 Expired - Fee Related JP4745814B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364879A JP4745814B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 プローブの研磨部材
KR1020060127521A KR100806398B1 (ko) 2005-12-19 2006-12-14 프로브의 연마 방법 및 연마 부재
US11/611,516 US7465218B2 (en) 2005-12-19 2006-12-15 Probe polishing method and probe polishing member
TW095147498A TWI404594B (zh) 2005-12-19 2006-12-18 The grinding method of the probe and the grinding member
CN2006101687399A CN1986152B (zh) 2005-12-19 2006-12-19 探针的研磨方法和研磨部件
US11/971,697 US20080182483A1 (en) 2005-12-19 2008-01-09 Probe polishing method and probe polishing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364879A JP4745814B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 プローブの研磨部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170835A JP2007170835A (ja) 2007-07-05
JP4745814B2 true JP4745814B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38174266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364879A Expired - Fee Related JP4745814B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 プローブの研磨部材

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7465218B2 (ja)
JP (1) JP4745814B2 (ja)
KR (1) KR100806398B1 (ja)
CN (1) CN1986152B (ja)
TW (1) TWI404594B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1946886B1 (en) * 2007-01-19 2010-03-17 Fujitsu Limited Capillary, capillary polishing method, and capillary polishing apparatus
JP5082799B2 (ja) * 2007-11-26 2012-11-28 富士通セミコンダクター株式会社 洗浄装置
WO2009099183A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba プローブ針およびその製造方法
JP5191312B2 (ja) * 2008-08-25 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 プローブの研磨方法、プローブ研磨用プログラム及びプローブ装置
CN102928761B (zh) * 2012-11-20 2016-05-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 晶圆测试***及晶圆测试方法
JP6220596B2 (ja) * 2013-08-01 2017-10-25 東京エレクトロン株式会社 プローバ
CN105583695A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 探针的清针方法及探针
CN105575841B (zh) * 2015-12-15 2019-08-02 北京中电科电子装备有限公司 一种晶圆测量装置
KR101755281B1 (ko) * 2016-03-17 2017-07-19 주식회사 새한마이크로텍 프로브핀 제조장치 및 제조방법
CN107263256B (zh) * 2017-08-11 2019-05-10 烟台三维汽车配件有限公司 一种注塑模具拉料针端部旋磨装置
CN109262412B (zh) * 2018-09-20 2024-04-19 矽电半导体设备(深圳)股份有限公司 磨针台驱动结构及全自动探针台
JP7477393B2 (ja) * 2020-08-03 2024-05-01 株式会社日本マイクロニクス 検査用接続装置
TWI752749B (zh) * 2020-12-07 2022-01-11 中華精測科技股份有限公司 提高垂直探針卡之微探針研磨效率的方法
TWI747720B (zh) * 2021-01-19 2021-11-21 吉而特科技股份有限公司 具定位效果的自動磨針機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10300777A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sumitomo 3M Ltd プローブカード針先研磨材
JPH1154572A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JPH11145219A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Tokyo Electron Ltd クリーニング機構及びクリーニング方法
JP2004304185A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Nitto Denko Corp クリーニングシートとその製造方法、及びこのクリーニングシートを有する搬送部材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897424A (en) * 1995-07-10 1999-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Renewable polishing lap
JP3144672B2 (ja) * 1997-01-22 2001-03-12 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ針の研磨方法
TW377482B (en) * 1997-04-08 1999-12-21 Tokyo Electron Ltd Cleaner with protuberances for inspection, inspection apparatus and inspection method for integrated circuits
US6306187B1 (en) * 1997-04-22 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Abrasive material for the needle point of a probe card
JPH1187438A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp プローブ先端のクリーニング部材ならびにクリーニング方法、および半導体ウェーハのテスト方法
US6019663A (en) * 1998-02-20 2000-02-01 Micron Technology Inc System for cleaning semiconductor device probe
JPH11238768A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Japan Electronic Materials Corp プローブ先端クリーニングシート
US6443809B1 (en) * 1999-11-16 2002-09-03 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Polishing apparatus and method for forming an integrated circuit
KR20020022862A (ko) * 2000-09-21 2002-03-28 윤종용 테스트 프로브 연마용 연마 웨이퍼
JP3888197B2 (ja) * 2001-06-13 2007-02-28 三菱電機株式会社 プローブ先端付着異物の除去部材、プローブ先端付着異物のクリーニング方法およびプロービング装置
US6908364B2 (en) * 2001-08-02 2005-06-21 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Method and apparatus for probe tip cleaning and shaping pad
US7182672B2 (en) * 2001-08-02 2007-02-27 Sv Probe Pte. Ltd. Method of probe tip shaping and cleaning

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10300777A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sumitomo 3M Ltd プローブカード針先研磨材
JPH1154572A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JPH11145219A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Tokyo Electron Ltd クリーニング機構及びクリーニング方法
JP2004304185A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Nitto Denko Corp クリーニングシートとその製造方法、及びこのクリーニングシートを有する搬送部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR100806398B1 (ko) 2008-02-21
KR20070065218A (ko) 2007-06-22
TW200730297A (en) 2007-08-16
TWI404594B (zh) 2013-08-11
US20080182483A1 (en) 2008-07-31
CN1986152B (zh) 2010-05-19
US7465218B2 (en) 2008-12-16
JP2007170835A (ja) 2007-07-05
US20070141956A1 (en) 2007-06-21
CN1986152A (zh) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745814B2 (ja) プローブの研磨部材
JP5381118B2 (ja) プローブ装置
US7254861B2 (en) Device for cleaning tip and side surfaces of a probe
JP6245876B2 (ja) プローブカード
JP2007227840A (ja) プローブ針のクリーニング装置
JP2008288423A (ja) ウェーハの検査方法及び検査装置
JP4841552B2 (ja) デバイス位置決め台、及び、該デバイス位置決め台を有するハンドラー
JP2008117897A (ja) プローバ及びプロービング検査方法
JP5615572B2 (ja) プローブ清掃ユニット及びそれを備えたパネル検査装置並びにプローブ清掃方法
JP2006237413A (ja) プローブ針のクリーニング方法、これに用いるウエハおよびウエハプローバ装置
JP2006186133A (ja) 半導体装置の検査装置および検査方法
JP6403564B2 (ja) 洗浄装置
KR20240027135A (ko) 절단 장치, 및 절단품의 제조 방법
JP4950738B2 (ja) プリント回路板組立方法および装着プログラム作成プログラム
JP4939129B2 (ja) プローブの研磨部材、プローブの研磨方法、プローブカード及びプローブ装置
KR20100024062A (ko) 프로브 카드용 프로브 세정장치
JP5640760B2 (ja) 試験用プローブカード、試験装置及び半導体装置の製造方法
JP2009130202A (ja) 洗浄装置及び方法
JP3169900B2 (ja) プローバ
JP2006210946A (ja) プローブ先端付着異物のクリーニング方法およびプロービング装置
JP2516377B2 (ja) プロ−ブ装置
KR20060125402A (ko) 연마테이블, 이 연마테이블을 갖는 화학적 기계적 연마장치및, 이 장치를 이용한 화학적 기계적 연마방법
JP2018207037A (ja) プローバ及びプローブ針のクリーニング方法
JP5908315B2 (ja) 半導体ウェハマーキング装置とマーキング方法
JP6895907B2 (ja) ウエハ裏面検査対応インク打点装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees