JP4739226B2 - フィードフォワードおよびフィードバック制御器を含むアクティブ雑音制御方法および装置 - Google Patents

フィードフォワードおよびフィードバック制御器を含むアクティブ雑音制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4739226B2
JP4739226B2 JP2006541703A JP2006541703A JP4739226B2 JP 4739226 B2 JP4739226 B2 JP 4739226B2 JP 2006541703 A JP2006541703 A JP 2006541703A JP 2006541703 A JP2006541703 A JP 2006541703A JP 4739226 B2 JP4739226 B2 JP 4739226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
detector
signal
generalized
fir filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006541703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007517242A (ja
Inventor
キャラフォン,レイモンド デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2007517242A publication Critical patent/JP2007517242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739226B2 publication Critical patent/JP4739226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明の分野には雑音消去が含まれる。本発明は、フィードフォワードあるいはフィードバック制御器を用いるアクティブ雑音制御を含むがこれに限定されないさらに他の特定分野に関する。
音は多くの所望の機能の望ましくない結果として存在する。望ましくない音を制御することはいかなる装置にとっても重要である。例えば現代の装置から発せられる音が制御されない場合、現代の環境の多くは人々にとって非常に耐え難いものとなるだろう。家庭、事業所、車内、製造工場など用いられる場所は様々であるとしても、毎日、装置は制御されるべき雑音を生み出している。
雑音を減少させる態様の一つに、元々、小さい雑音しか出さない装置やシステムを作ることが挙げられる。例えばコンピュータにおいては、ディスクドライブと比較した場合、固体記憶装置から出る雑音の量が少ないかあるいは全く雑音を出さない。同様に、LCDディスプレイはCRTと比較した場合、出る雑音の量が少ないか、あるいは全く雑音を出さない。
しかしながら多くの場合、雑音生成の特徴は取り除けないものである。雑音生成装置の例として、モータとファンが挙げられる。両方とも装置を良好に作動させるために高頻度で必要なものである。同様に、電源、変圧器、また他の装置の部品も雑音を生み出すものである。流体あるいは気体の形を取る循環液も雑音を生み出す。部品を加熱したり冷却したりするときにも雑音が生み出される。このような雑音はプラスチックや金属の部品が高温の状態から冷却されるときに発せられる。従って雑音が生成された後で雑音を消すことが特に重要となる。
パッシブ雑音消去には音吸収材が含まれる。これは非常に有効である。しかしながら、多くの理由からアクティブ雑音消去に対する興味のほうが大きい。アクティブ雑音消去システムは、ある場合には、パッシブ雑音消去より有効であって厚みが少なくてすむこともある。ただしアクティブ雑音消去には改良の余地がある。
雑音制御を必要とする多くのシステムは、二つのタイプの外乱、すなわち周期性の外乱と非周期性の外乱を呈している。最近では、反復的な制御の領域における作業は、周期的な外乱を除去する際、良好な結果を生み出している。反復制御器は、内部モデル原理の延長として見なされる。内部モデル原理は多くの場合、記憶ループと呼ばれ、反復的な外乱を制御するために、フィードバック・ループの中に設置される。標準的な記憶ループはわずかに不安定であるため、改良しないで実行するのは現実的ではない。一般的に、記憶ループを修正するために二つのフィルタが使用される。安定したモデルを作るために一つのフィルタが用いられ、また高頻度の成分を除去するためにもう一つのフィルタが用いられる。この方法は、試行錯誤に基づいて設計される上位の内部モデルをもたらす。さらに非周期的な影響は頻繁に分析の対象からはずされ、結果制御器はこれらの部品を増幅することが可能である。
本発明は、これらの必要性に対応する方法およびシステムに関連する。
本発明の一つの実施形態においては、音外乱が(騒)音伝播の上流位置において測定され、(騒)音伝播の下流位置において消去される音低減技術である、ブロードバンド・フィードフォワード音補償を用いている。アクティブ雑音制御アルゴリズムは、損失音源を生成することによって、望ましくない音源の作用を減少させることが可能な制御信号(あるいは補償信号)の実際の計算である。適切な雑音消去を達成するためには、アクティブ雑音制御アルゴリズムは、望ましくない音源と損失音源の両方の伝播の動的な作用を考慮しなければならない。本発明は、このような音伝播の動的な作用を考慮したフィードフォワード雑音制御アルゴリズムとフィードフォワード雑音制御方法を提供する。
本発明に記載された独創的なアクティブ雑音制御アルゴリズムは、フィルタ内の直交基底機能が音伝播のダイナミクスに基づいて選択されるFIR(有限インパルス応答)フィルタを用いる。この方法で、FIRフィルタの標準タップ付き遅延線が、どのようにしてこのシステムを通して音が伝播するかについての情報を含むFIRフィルタに置き換えられる。いわゆる一般化されたFIR(GFIR)フィルタは非常に大きなダイナミック・レンジを有している一方、従来のFIRフィルタにおいて見られる線形のパラメータ依存を維持している。その結果、GFIRフィルタのパラメータを推算するために適応および再帰的推算方法が用いられ得る。GFIRフィルタは音伝播のダイナミクスについての知識を含む初期化を必要とする。いったんアクティブ雑音制御のための作動装置や検出器がシステム内に設けられる。音伝播のダイナミクスを測定したり特性化したりするために、その作動装置や検出器からのデータを用いることが可能となり、この情報はGFIRフィルタを初期化するために用いられる。
本発明の他の実施形態は、周期的な雑音成分および非周期的な雑音成分の両方の影響を処理するフィードバック音補償システムに関する。本発明によれば非周期的な音成分を増幅し過ぎることなく、周期的な音成分の除去を強調する音制御アルゴリズムを設計することが可能である。制御器は、周期的および非周期的な外乱の間の差異が感知できなくなるまで周期的な外乱を除去するように調整される。
周期的な音成分は内部モデルを用いることによって減衰する。標準的な記憶ループおよびフィルタリングから始めるかわりに、制御器を形成する安定した内部モデルを直接、作成して、特定の確定外乱を除去する。公知のH制御理論を用いることによって、周期的および非周期的な外乱を設計に組み込むことが可能となる。このようにして、無作為の雑音による周期的な外乱を除去する、内部モデルおよび確率論的モデルを用いる下位の制御器を設計することが可能となる。
例えば強制換気システム、電子装置、コンピュータシステム、製造システム、投影機など種々の分野における多様多種の装置やシステムにとって、本発明は利益をもたらす。
図1を見てみると、本発明の一実施形態によるアクティブ雑音制御(ANC)システム10は、例えば強制換気システム内のファンの雑音などの、外部雑音源14からの雑音を測定する入力マイクロフォン12を含む。入力マイクロフォン12からの(増幅された)信号u(t)は、音補償のための制御スピーカ18への信号u(t)を制御するフィードフォワード補償器(F)16に送信される。エラー・マイクロフォン20からの信号e(t)は、ANCシステム10の有効性を評価するために用いられる。
フィードフォワード補償器16の設計を分析するために、図2に示された概略図を参照する。この概略図に従って、ANCシステム10内の信号間における動的な関係は離散時間伝達関数を特徴とする。このときqu(t)=u(t+1)は単位ステップ時間遅延を示している。入力マイクロフォン12における雑音外乱u(t)のスペクトルは、フィルタ処理された白色雑音信号n(t)を特徴とする。ここでW(q)22は(未知の)安定し、かつ安定的に可逆的な雑音フィルタである。入力マイクロフォン信号u(t)とエラー・マイクロフォン信号e(t)との間の動的な関係はH(q)24を特徴とする。ここでG(q)26は制御スピーカ信号とエラー・マイクロフォン信号e(t)との間の関係を特徴づけている。最終的にG(q)28が、フィードフォワードF(q)との正のフィードバック・ループを作る入力マイクロフォン12信号u(t)に戻される制御スピーカ信号18からの音響結合を示すために用いられる。分析するために、図2における全ての伝達関数は安定的でかつ既知であると仮定する。エラー・マイクロフォン信号e(t)は下記の等式(1)によって示される。
またエラー・マイクロフォン信号e(t)は、F(q)30およびG(q)28の正のフィードバック接続が安定している場合、安定的な伝達関数となる。図2における伝達関数が既知であるときには、完全なフィードフォワード雑音消去が下記の場合には取得可能となる。
また完全なフィードフォワード雑音消去は、F(q)30が安定した原因伝達関数の場合、フィードフォワード補償器16として実行される。音響結合Gの影響が無視できる程度である状況に合わせて、等式(2)を単純化することが可能である。この場合、フィードフォワード補償器16は等式(3)によって近似され得る。
また実行目的で、F(q)30が安定した原因フィルタであることが要求される。一般的に、等式(2)あるいは(3)におけるフィルタF(q)30は、フィードフォワード補償器の解決法を指示するG(q)26およびH(q)24のダイナミクスのために、原因フィルタあるいは安定的なフィルタではない。従って最適の近似は、最善の原因の安定的なフィードフォワード補償器を発見するためになされなければならない。等式(1)によって離散時間エラー信号e(t)の分散は以下のように求められる。
ここでλはn(t)の分散を示している。ANCに対してエラー・マイクロフォン信号e(t)の分散の最小化が求められる場合、最適なフィードフォワード制御器(F)16は最小化によって見出される。
ここでパラメータ・フィルタF(q,θ)は原因の安定的なフィルタである必要があり、ここでθは等式(4)における最小化によって決定される実数値パラメータである。
音響結合Gの影響が無視できる程度である場合、等式(4)における最小化は以下のように単純化することが可能である。
等式(4)における最小化は、W(q)22、G(q)26、H(q)24およびG(q)28のダイナミクスが既知である場合に解決することが可能な、標準的な2標準に準拠したフィードバック制御およびモデル整合問題である。
伝達関数H(q)24、G(q)26およびG(q)28があらかじめ定められているが未知である可能性がある場合、推定および適応の目的のためのANCシステム10において変動するダイナミクスと固定されたダイナミクスとを区別することが重要である。オフラインの識別技術を用いて、フィードフォワード制御器の本質的なダイナミクスを決定するこれらの伝達関数を推定することが可能となる。続いて、安定したかつ安定的に可逆的なフィルタW(q)22を特徴とする音外乱のスペクトル成分は、そのためにフィードフォワード制御の適応が必要とされる唯一の変動成分である。等式(4)の適応的最適化を介して、別個に未知の伝達関数を推定し、フィードフォワード制御器を計算する替りに、フィードフォワード補償器16を直接推定することも実行可能である。
フィードフォワード補償器16の直接的な推定を分析するために、音響結合Gは式を単純化するために無視することが可能であると想定する。この場合、エラー信号e(t)は以下の式によって与えられる。
e(t,θ)=H(q)u(t)+F(q,θ)G(q)u(t) (5)
ここで信号の定義は、
y(t):=H(q)u(t),u(t):=−G(q)u(t) (6)
(6)は、
e(t,θ)=y(t)−F(q,θ)u(t)
に導かれ、このために、最適なフィードフォワード・フィルタF(q;θ)を計算するための最小化
は、予測誤差フレームワークにおける標準出力誤差(OE)最小化問題となる。入力信号u(t)が
を満たすという事実を用いて、極限N→∞に関する(7)の最小化をPacevalの定理を用いた周波数領域の数式(8)に書き換えることが可能である。
等式(8)および(4)が同値であるため、最適なフィードフォワード補償器の計算のためには同一の2つの標準的な対象が用いられる。
等式(6)における信号が一連の二つの実験を行うことによって取得されてもよいことに留意されたい。第一の実験はフィードフォワード補償器16を用いることなく行われ、e(t)=H(q)u(t)を
にし、e(t)がエラー・マイクロフォン20において測定される信号となる。音外乱なしになされる第二の実験において、入力信号u(t)はこの実験から測定された入力マイクロフォン信号u(t)を制御スピーカ18に印加することによって取得することが可能である。この場合、
となる。
一般的に、等式(7)のOE最小化は非線形の最適化であるが、F(q,θ)がパラメータθ内で線形である場合、凸最適化問題に帰する。パラメータθ内の線形性も、フィルタのオンライン再帰的推定に関して好適であり、フィードフォワード・フィルタF(q;θ)に関してFIRフィルタのパラメータ化(9)を用いることによって達成されてもよい。
FIRフィルタのパラメータ化は、実行目的のためにフィードフォワード補償器16の随時性および安定性をも保証している。
ANCシステム10におけるフィードフォワード補償器16の近似特性を改良するために、(9)のFIRフィルタにおけるタップ付き遅延関数q−1の線形の組み合わせは下記のように一般化される。
ここでf(q)はシステム・ダイナミクスに対する知識を含んでいることもある一般化された(正規直交)基底関数であり、θは一般化されたFIRフィルタの直接的な貫通項であり、θは上記一般化されたFIRフィルタの最適なフィルタ係数である(P.S.C.Heuberger,P.M.J.Van Den Hof,and O.H.Bosgra,“A generalized orthonormal basis for linear dynamical systems,”IEEE Transactions on Automatic Control,vol.40(3),pp.451−465,1995に記載。これは参照により本明細書に組み込まれる)。
一般化されたFIRフィルタは、フィードフォワード補償器におけるn時間ステップの遅延時間を組み入れた標準的な遅延関数(11)によって拡大することが可能である。
等式(11)における一般化されたFIRフィルタF(q)31の概略図は図3に示されている。この図において一般化されたFIRフィルタF(q)31は、従来のFIRフィルタにおいて見られる、より一般的な基底関数f(q)以外は同一のタップ付き遅延線構造を呈している。一般化されたFIRフィルタ31において、(所望の)動的な動作についての知識は基底関数f(q)に組み入れることが可能である。所望の動的な動作の知識が何もなくても、f(q)=q−1の取るに足らない選択は一般化されたFIRフィルタ31を従来のFIRフィルタに帰する。基底関数f(q)に関するさらに入念な選択が組み入れられた場合、等式(11)は従来のFIRフィルタ31において用いられるパラメータに比べて非常に少ない数のパラメータNに関してより良い近似特性を示すことが可能となる。従って、最適なフィードフォワード制御器の正確さが実質的に増すであろう。
上述の推論の路線を進めていくと、(図2に示された)音響結合G(q)28の影響は無視できると仮定され、等式(11)において一般化されたFIRフィルタ31のパラメータ化は等式(7)のOE最小化において用いられるであろう。一般化されたFIRフィルタ31がパラメータにおいて線形であるので、OE最小化の凸性が維持されて、オンライン再帰的推定技術が用いられて、ANC目的のためにフィードフォワード制御器16を推定して適合させることが可能となる。一般化されたFIRフィルタF(q)31に基づいたフィードフォワード制御器16を構成するために、一般化されたFIRフィルタ31の初期化ステップと再帰的ステップとを差別化する。
一般化されたFIRフィルタ31のオンライン適応を初期化するために、等式(6)における信号y(t)およびu(t)を用いてOE最小化を実行することが可能となる。適当な位置にフィードフォワード制御器を設けることなく、信号y(t)は(12)を介して直ちに用いる。
y(t)=H(q)u(t)=e(t) (12)
図2におけるANCシステムの機械的および幾何的な特性がいったん固定されると、G(q)26が固定されるため、初期のオフライン推定を用いてフィルタ処理された入力信号u(t)を構成するG(q)26に関するモデルを推定することが可能となる。
によって示されるG(q)のモデルの推定は、励磁信号として制御スピーカ信号u(t)(図1を参照)と、出力信号としてのエラー・マイクロフォン信号e(t)とを用いて実験を行うことによってなされる。
推定エラーの構成は下記のように求められる。
ε(t,β)=e(t)−G(q,β)u(t)
また最小化は下記のように求められる。
最小化によってフィルタ処理のためのモデル
が算出される。
はフィルタ処理のためだけに用いられるため、上位のモデルが推定され、等式(14)を介してフィルタ処理された入力信号を正確に再構成することが可能となる。
ここで
は制御信号u(t)のフィルタ・バージョンあるいはモデルである。
一般化されたFIRフィルタ31の使用を促進するために、等式(10)における基底関数f(q)が選択される。基底関数の下位のモデルは一般化されたFIRフィルタ31として十分であり、一般化されたFIRフィルタ31は基底関数f(q)に基づいて拡張して、フィードフォワード補償器16の正確度が増す。フィードフォワード補償器16の初期化の一部として、フィードフォワード・フィルタF(q)31の等式(10)における下位のIIRモデル
は、等式(12)および(14)から取得可能な初期信号と(15)のOE最小化によって推定することが可能である。
この予測エラーは下記によって求められる。
ここで
は等式(14)において求められる。下位モデル
の入力平衡状態空間実現が使用されて、等式(10)における基底関数f(q)を構成する。
既知のフィードフォワードF(q,θk−1)はすでに適当な位置に設けられており、信号y(t)は等式(16)を介して一般化することが可能である。
y(t)=H(q)u(t)=e(t)+F(q,θk−1)u(t) (16)
また信号y(t)はエラー・マイクロフォン信号e(t)および等式(14)によって想定されることが可能なフィルタ処理された入力信号u(t)=G(q)u(t)の測定を必要とする。等式(16)における信号y(t)、等式(14)における
、および等式(15)における初期化によって求められた等式(10)における基底関数f(q)によって、フィードフォワード・フィルタの再帰的最小化が標準再帰的最小二乗最小化(17)を介して行われる。
ここでF(q,θ)は等式(11)によってパラメータ化され、λ(t)はデータ上の指数関数忘却因子を示す。フィードフォワード補償器あるいは制御器16は一般化されたFIRモデル31に基づいているため、入力
も基底関数のタップ付き遅延線によってフィルタ処理される。フィルタはパラメータにおいて線形であるため、再帰的計算技術を用いてパラメータθを更新させることが可能である。
フィードフォワードに基づくアクティブ雑音制御(ANC)システム10を実施するにあたり、入力マイクロフォン12の位置に関する設計の自由度を有効に活用してANCシステムの性能を向上させるべきである。この性能は、1.制御スピーカ18および入力マイクロフォン12間の結合(これは音響結合としても知られる)を最小化することと、2.アクティブ雑音制御に関するフィードフォワード・フィルタ16の影響を最小化すること、によって改善することが可能である。
ANCシステム10の性能に対するこれら二つの影響を検討するために、ANCシステム10における入力マイクロフォンの所定の場所を考慮する。この特定の場所に関して、等式(3)における伝達関数H(q)、G(q)は固定されているが既知ではない。その結果、ANCシステム10の性能はフィードフォワード補償器F(q,θ)31における設計の自由度にのみ依存して、等式(5)においてエラー信号e(t,θ)を最小化する。エラー信号e(t,θ)を最小化する能力はF(q,θ)のパラメータ化によって制限されて、フィードフォワード・フィルタF(q,θ)の最適化が、等式(6)における信号y(t):=H(q)u(t),u(t):=−G(q)u(t)の観点からパラメータ化されたエラー信号e(t,θ)を考慮することによって実行可能となる。入力マイクロフォンの特定の場所に関して、(6)における信号は、一連の二つの実験を行うことによって容易に得られる。二つの実験において、入力およびエラー・マイクロフォン信号u(t)およびe(t)が測定される。
第一の実験はフィードフォワード補償なしに行われる。従ってF(q,θ)=0およびエラー・マイクロフォン信号は(18)を満たす。
(t)=H(q)u(t) (18)
さらに入力マイクロフォン12は(19)のように測定される。
ここでv(t)は入力マイクロフォン信号u(t)において測定可能な雑音を示す。この結果、マイクロフォン12の最適な場所において考慮される必要がある入力マイクロフォン信号u(t)における付加的な外乱につながる。
第二の実験は、外部雑音外乱の存在を排除するためにオフされた雑音源14によって実行される。その後、第一の実験において等式(19)で求められた測定された入力マイクロフォン信号
が第一の実験から制御スピーカ18に印加され、エラー・マイクロフォン信号が算出される。
(t):=−G(q)u(t)によって、エラー・マイクロフォン信号e(t,θ)を等式(21)のように表すことができる。
e(t,θ)=e(t)−F(q,θ)e(t)−F(q,θ)G(q)v(t) (21)
あるいは推定モデルG(q)の
に基づくフィルタ処理された入力信号u(t)を使用することによって、両方の実験を結合することが可能である。いったん制御スピーカ18の場所が決まるとG(q)が固定されるため、初期オフライン推定が使用されてG(q)に関するモデルを推定して、フィルタ処理された入力信号u(t)を構成することが可能である。
入力マイクロフォン12に対する雑音v(t)が存在しないときには、等式(21)におけるe(θ)の最小化は等式(6)におけるe(t,θ)の最小化に相当する。その結果、入力マイクロフォン12の特定の場所に関するANCシステム10の取得可能な性能を、等式(18)および(20)において定義され、上述のように第一および第二の実験から取得されるエラー・マイクロフォン信号e(t)およびe(t)に基づいて直接的に評価することが可能である。この結果は以下の提案において要約される。
提案1
入力マイクロフォン12の特定の場所に関するフィードフォワードANCシステム10の性能は
を特徴とする。
の数値は、上述の実験に記載されたようにt=1,...,Nに対してe(t)およびe(t)を測定して、OEモデル推定問題を解決することによって求められる。
ここで有限サイズdパラメータ
は有限位数フィルタF(q,θ)の係数を表す。
フィルタ係数の有限数dは提案1において選択されて、フィルタ係数の実行可能な最適化を提供する。FIRパラメータ化、
がフィルタ係数のアフィン最適化の原因となる。FIRフィルタ表現(すなわち等式(9))はフィードフォワード・フィルタの正確な設計に関して多くのフィルタ係数θを必要とするものの、FIRフィルタは特定の入力マイクロフォン12の場所に関してANCシステム10の可能性のある性能を評価するためにのみ用いられる。実際のANCシステム10に関して、フィードフォワード・フィルタは上述のように一般化されたFIRフィルタによって代替される。
本発明の他の実施形態において、アクティブ騒音制御(ANC)システムは、周期的および非周期的な雑音外乱の両方の影響を処理するフィードバック・システムを含む。本システムによって、付加的なフィードバック制御アルゴリズムを用いる非周期的な成分を過剰に増幅することなく、周期的な成分の排除を強化する制御器を設計することが可能となる。この制御器は、周期的および非周期的な外乱の間の差異が感知できなくなるまで周期的な外乱を除去するように調整されている。
図4を見てみると、一実施形態によるフィードバックANCシステム32は、例えばサーバ冷却ファンなどの雑音源36からの雑音を測定するためのマイクロフォン34と、適切な信号を生成して、雑音源36からの望ましくない周期的な雑音を打ち消すスピーカ38と、雑音源36に隣接してマイクロフォン34とスピーカ38を保持するマウント40とを含む。制御器42は、マイクロフォン34によって測定される雑音に基づいてスピーカ38の出力を制御するように構成される。
スピーカ38およびマイクロフォン34は、ポリウレタン音響発泡体やアクリルなどであり得るマウント40の内部に設けられ、雑音源36からの音がマイクロフォン34に向かって伝播するように方向づけられる。スピーカ38およびマイクロフォン34が非常に接近しており、それらは雑音源36に隣接してその下流に置かれることに留意する必要がある。
例えばサーバ冷却ファンなどの雑音源36による雑音がマイクロフォン34によって測定された様子が図5および図6に示される。図5はファンの雑音の時間データを示しており、図6はパワー・スペクトル密度を示している。二つの異なるタイプの外乱が存在する。一つのタイプは周期的であり、均等に離間した頻度で現れるピークはファンの高調波(例えば約1000Hz毎)である。他のタイプは乱流、振動、およびファンの実際の非周期的な雑音による非周期的な雑音である。風や振動の影響は、測定においてフィルタ処理された白色雑音としてモデル化することが可能である。
本発明の一実施形態による、制御器42に関するアクティブ雑音フィードバック制御アルゴリズムの設計方法は雑音源からの雑音を二つの異なる外乱、すなわち周期的な外乱および非周期的な外乱に分割する。本方法は制御器42の位数を下げることを促進させ、外乱のモデル化を単純にする。図7はどのように両方の外乱がモデル化されるかを示している。ここでH(q)44は非周期的な外乱モデルであり、H(q)46は周期的な外乱モデルであり、G(q)48はフィードバック制御スピーカ38とフィードバック制御マイクロフォン34との動的なフィードバック関係であり、以下に「装置」として定義される。図7において、信号u(t)はフィードバック制御スピーカ38に送信される信号であり、信号y(t)はフィードバック制御マイクロフォン34によって測定される信号である。信号v(t)は、フィルタ処理された白色雑音信号e(t)として音の非周期的な雑音成分をモデル化し、信号v(t)は音の周期的な雑音成分をモデル化する。
非周期的なあるいは無作為の外乱は色つきの雑音としてモデル化される。すなわちv(t)はH(q)44によってフィルタ処理される白色雑音e(t)によって駆動される無作為のプロセスである。ここでqは時間移動オペレータである。周期的な外乱は、未知の初期状態xによって標準記憶ループH(q)46としてモデル化される。同時に付加されるとv(t)とv(t)は単一の外乱モデルと同一の結果を算出する。
本発明の一実施形態において、図7に示された外乱モデルは図8に示されるように修正されて、周期的な雑音外乱を減少させる最適な制御アルゴリズムを設計する。信号z(t)とz(t)を使用してフィードバックANC32システムの性能を測定する。ここで、αを使用して性能信号z(t)とz(t)とにおける相対的重みを特定することが可能である。最適制御アルゴリズムK(q)50はe(t)と(z(t)z(t))間の伝達関数マトリクスのH標準を最小化する。信号e(t)と(z(t)z(t))が選択されて、制御エネルギーと出力とが最適フィードバック制御アルゴリズムK(q)50によって最小化されることになる。打ち消される必要がある周期的な外乱を考慮するために、内部モデル表現W(q)52がe(t)からy(t)までの経路内に設けられて、結果制御器が内部モデルの一般的な形状を有することになる。W(q)=H(q)(図8に示される)を選択することによって、全ての周期的な雑音成分をほぼ完璧に打ち消すことが可能となるが、フィードバック制御アルゴリズムにおけるこのような内部モデルの存在がフィードバックANCシステム32を不安定にする場合もある。W(q)52の主目的は、周期的な雑音の外乱の除去が所望される雑音フィルタH(q)46内でこれらの周期的な成分のみをモデル化することにある。これによって制御アルゴリズムの複雑さが減少して、フィードバックANCシステム32の安定性がより容易に満たされるようになる。従ってフィードバック制御アルゴリズムの最適な設計は下記の最小化を解決することによって解決される。
等式(22)の最小化において、フィードバック制御アルゴリズムが計算される。これは内部モデルW(q)52の影響を逆転させるものではない。その結果、複合アクティブ雑音フィードバック制御アルゴリズムK(q)W(q)はW(q)の一般化された形状を有し、雑音成分において周期的な外乱を除去するであろう。
ここでは本発明の特定な実施形態を例示し説明したが、当分野で通常の技術を有する者にとって他の変形例、代替案、および選択肢は自明である。このような変形例、代替案、および選択肢は、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の精神および範囲から逸脱することがない限り、可能である。
添付の特許請求の範囲に本発明の種々の特徴を記載する。
本発明の一実施形態によるフィードフォワードアクティブ雑音制御(ANC)システムの概略図である。 図1のANCシステムのモデルを示す構成図である。 図2のモデルから派生した一般化されたFIRフィルタの概略図である。 本発明の一実施形態によるフィードバックアクティブ雑音制御(ANC)システムの概略図である。 ファンの雑音の時間データを示すグラフである。 図5のグラフに示されるファンの雑音のパワー・スペクトル密度を示すグラフである。 周期的および非周期的な雑音外乱のモデルを示す概略図である。 図7のフィードバックANCシステム内に示される制御器のモデルを示す概略図である。

Claims (9)

  1. システムにおける雑音源からの雑音を減少させるためのアクティブ騒音制御装置であって、
    雑音源によって生成された雑音を検出する第一の検出器と、
    前記第一の検出器から検出された雑音の雑音信号を受信して、雑音源からの雑音を減少させる制御信号を生成するための一般化された有限インパルス応答(FIR)フィルタと、
    雑音源からの雑音を打ち消すための前記一般化されたFIRフィルタからの前記制御信号に基づいて、音を発生させる音発生器を備え、
    前記一般化されたFIRフィルタが、
    によって表され、
    ここでf (q)は前記一般化されたFIRフィルタの所望の動的な動作に対する情報を含む一般化された、すなわち正規直交の基底関数であり、θ は前記一般化されたFIRフィルタの直接的なフィードスルー項であり、θ は前記一般化されたFIRフィルタの最適なフィルタ係数であり、
    前記一般化されたFIRフィルタは前記基底関数f (q)を初期化することおよび、前記初期化された基底関数f (q)に基づいて前記θ を再帰的に推定することによって構成され、
    前記基底関数f (q)は、前記一般化されたFIRフィルタの初期近似情報ダイナミクスを含む所定の動的なモデルによって初期化されることを特徴とするアクティブ騒音制御装置。
  2. 前記一般化されたFIRフィルタがフィードフォワード補償器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第一の検出器が雑音源の下流に設けられ、前記音発生器が前記第一の検出器の下流に設けられることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. さらに前記音発生器の下流の雑音を検出する第二の検出器を備えることを特徴とする請求項1に記載のアクティブ騒音制御装置。
  5. 前記第二の検出器によって検出された雑音の信号が、
    によって表され、
    ここでW(q)は白色雑音信号n(t)に関する安定したかつ安定的に可逆的な雑音フィルタであり、H(q)は前記第一の検出器からの入力信号u(t)と前記第二の検出器によって検出された前記信号e(t)間の動的な関係を特徴づけ、G(q)は前記一般化されたFIRフィルタF(q)からの前記制御信号と前記第二の検出器によって検出された前記信号e(t)間の関係を特徴づけ、G(q)は、前記一般化されたFIRフィルタF(q)によって正フィードバック・ループを作成する、前記音発生器信号から前記第一の検出器からの前記信号u(t)に戻される音響結合を示す請求項に記載の装置。
  6. 前記第一の検出器は、
    満たす第二の検出器における状態に基づいて設けられ、ここでv(t)は前記第一の検出器によって検出された外乱を示していることを特徴とする請求項に記載の装置。
  7. 前記第一の検出器と前記第二の検出器はマイクロフォンであり、前記音発生器はスピーカであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 一般化された、すなわち正規直交の基底関数が音伝播のダイナミクスに基づいて選択される、請求項1に記載の装置。
  9. 音伝播のダイナミクスが音のダイナミクスについての従前の知識を含む、請求項8に記載の装置。
JP2006541703A 2003-11-26 2004-11-24 フィードフォワードおよびフィードバック制御器を含むアクティブ雑音制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4739226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52556803P 2003-11-26 2003-11-26
US60/525,568 2003-11-26
PCT/US2004/039532 WO2005053586A1 (en) 2003-11-26 2004-11-24 Active noise control method and apparatus including feedforward and feedback controllers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007517242A JP2007517242A (ja) 2007-06-28
JP4739226B2 true JP4739226B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34652357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541703A Expired - Fee Related JP4739226B2 (ja) 2003-11-26 2004-11-24 フィードフォワードおよびフィードバック制御器を含むアクティブ雑音制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7688984B2 (ja)
EP (1) EP1703878A4 (ja)
JP (1) JP4739226B2 (ja)
CN (1) CN1886104A (ja)
WO (1) WO2005053586A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539459B2 (en) * 2004-04-02 2009-05-26 Edwards Vacuum, Inc. Active noise cancellation system, arrangement, and method
JP4974570B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-11 富士通テン株式会社 音響再生装置、音響再生システム、音響信号生成方法及び音響打消方法
US7911901B2 (en) * 2006-07-24 2011-03-22 Marvell World Trade Ltd. Magnetic and optical rotating storage systems with audio monitoring
GB2441835B (en) * 2007-02-07 2008-08-20 Sonaptic Ltd Ambient noise reduction system
US8175829B2 (en) * 2008-03-28 2012-05-08 Agilent Technologies, Inc. Analyzer for signal anomalies
WO2009152497A2 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Control Station, Inc. System and method for non-steady state model fitting
US20100002385A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Geoff Lyon Electronic device having active noise control and a port ending with curved lips
CN101393736B (zh) * 2008-10-28 2011-03-30 南京大学 无次级通道建模的有源噪声控制方法
US8077873B2 (en) * 2009-05-14 2011-12-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with adaptive speaker selection
US8737636B2 (en) 2009-07-10 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation
CN101789771B (zh) * 2010-01-11 2014-03-05 南京大学 基于对数变换的脉冲噪声有源控制方法
CN102332260A (zh) * 2011-05-30 2012-01-25 南京大学 一体式单通道反馈有源噪声控制***
US10653044B2 (en) 2013-01-10 2020-05-12 International Business Machines Corporation Energy efficiency based control for a cooling system
CN104123438A (zh) * 2014-07-01 2014-10-29 中冶南方工程技术有限公司 噪声传递第二通道模型辨识方法
JP6433340B2 (ja) * 2015-03-03 2018-12-05 株式会社小野測器 信号解析装置およびノッキング検出装置
CN105321524A (zh) * 2015-09-29 2016-02-10 深圳东方酷音信息技术有限公司 一种数字式前反馈自适应混合有源噪声控制方法及装置
EP3249216A1 (en) 2016-05-27 2017-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Rotor blade with noise reduction means
CN106531145B (zh) * 2016-11-30 2019-05-17 西南交通大学 基于m估计器的递归有源噪声控制方法
US10462565B2 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Displacement limiter for loudspeaker mechanical protection
US10506347B2 (en) 2018-01-17 2019-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonlinear control of vented box or passive radiator loudspeaker systems
WO2019166075A1 (en) * 2018-02-27 2019-09-06 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Feedforward active noise control
US10701485B2 (en) 2018-03-08 2020-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Energy limiter for loudspeaker protection
US10542361B1 (en) 2018-08-07 2020-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonlinear control of loudspeaker systems with current source amplifier
US11012773B2 (en) 2018-09-04 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Waveguide for smooth off-axis frequency response
US10797666B2 (en) 2018-09-06 2020-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Port velocity limiter for vented box loudspeakers
US10586523B1 (en) 2019-03-29 2020-03-10 Sonova Ag Hearing device with active noise control based on wind noise
CN110808750B (zh) * 2019-11-08 2021-03-26 电子科技大学 一种基于逆滤波的邻道干扰抑制方法和装置
US11356773B2 (en) 2020-10-30 2022-06-07 Samsung Electronics, Co., Ltd. Nonlinear control of a loudspeaker with a neural network
CN114040284B (zh) * 2021-09-26 2024-02-06 北京小米移动软件有限公司 噪声的处理方法、噪声的处理装置、终端及存储介质
KR20240024638A (ko) * 2022-08-17 2024-02-26 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202669A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Corp 能動消音装置
JPH08194489A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd 能動消音システムおよびこのシステムを搭載した装置
JPH11202875A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Yutaka Maeda アクティブノイズコントローラ
JP2001295622A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 能動型消音装置
JP2003288079A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Toshiba Corp 能動消音装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3089082B2 (ja) * 1991-07-10 2000-09-18 シャープ株式会社 適応型ディジタルフィルタ
NL9302013A (nl) 1993-11-19 1995-06-16 Tno Systeem voor snelle convergentie van een adaptief filter bij het genereren van een tijdvariant signaal ter opheffing van een primair signaal.
EP0814456A3 (en) 1996-06-17 1998-10-07 Lord Corporation Active noise or vibration control (ANVC) system and method including enhanced reference signals
US6208739B1 (en) * 1998-05-20 2001-03-27 The Regents Of The University Of Michigan Noise and vibration suppression method and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202669A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Corp 能動消音装置
JPH08194489A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd 能動消音システムおよびこのシステムを搭載した装置
JPH11202875A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Yutaka Maeda アクティブノイズコントローラ
JP2001295622A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 能動型消音装置
JP2003288079A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Toshiba Corp 能動消音装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005053586A1 (en) 2005-06-16
EP1703878A1 (en) 2006-09-27
CN1886104A (zh) 2006-12-27
JP2007517242A (ja) 2007-06-28
US20070086598A1 (en) 2007-04-19
EP1703878A4 (en) 2009-08-26
US7688984B2 (en) 2010-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739226B2 (ja) フィードフォワードおよびフィードバック制御器を含むアクティブ雑音制御方法および装置
Kuo et al. Nonlinear adaptive bilinear filters for active noise control systems
JP6664471B2 (ja) アクティブノイズコントロールにおける二次経路位相の推定
Zhang et al. Cross-updated active noise control system with online secondary path modeling
Sicuranza et al. On the BIBO stability condition of adaptive recursive FLANN filters with application to nonlinear active noise control
JP6724135B2 (ja) アクティブノイズコントロールにおける二次経路大きさの推定
Akhtar et al. Improving performance of hybrid active noise control systems for uncorrelated narrowband disturbances
Park et al. A delayless subband active noise control system for wideband noise control
CN112233644B (zh) 一种基于四元数自适应滤波器的滤波-x最小均方有源噪声控制方法
Zeng et al. Recursive filter estimation for feedforward noise cancellation with acoustic coupling
Wang et al. Stochastic analysis of FXLMS-based internal model control feedback active noise control systems
Aslam Maximum likelihood least squares identification method for active noise control systems with autoregressive moving average noise
Hu et al. Feedforward active noise controller design in ducts without independent noise source measurements
US6198828B1 (en) Off-line feedback path modeling circuitry and method for off-line feedback path modeling
De Callafon et al. Active noise control in a forced-air cooling system
Carini et al. Optimal regularization parameter of the multichannel filtered-$ x $ affine projection algorithm
MT et al. Acoustic feedback neutralization in active noise control systems
Yuan Adaptive Laguerre filters for active noise control
Kuo Adaptive active noise control systems: algorithms and digital signal processing (DSP) implementations
Michalczyk Parameterization of LMS-based control algorithms for local zones of quiet
Lopes The Predict and Invert Feedback Active Noise and Vibration Control Algorithm
Rahman et al. Underwater Active Noise Cancellation Combining Kalman Filter with FxLMS.
Höber et al. Generating a Position-Adaptive Quiet Zone in Enclosed Spaces
Bean et al. Hybrid feedforward-feedback noise control using virtual sensors
Zangi Optimal feedback control formulation of the active noise cancellation problem: pointwise and distributed

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees