JP4737309B2 - 放電灯ユニット - Google Patents

放電灯ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4737309B2
JP4737309B2 JP2009044133A JP2009044133A JP4737309B2 JP 4737309 B2 JP4737309 B2 JP 4737309B2 JP 2009044133 A JP2009044133 A JP 2009044133A JP 2009044133 A JP2009044133 A JP 2009044133A JP 4737309 B2 JP4737309 B2 JP 4737309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
lamp unit
circuit
wiring
heat radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009044133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010198972A (ja
Inventor
陽一 濱津
芳弘 椀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009044133A priority Critical patent/JP4737309B2/ja
Priority to DE102010002107.5A priority patent/DE102010002107B4/de
Priority to US12/710,775 priority patent/US8587199B2/en
Publication of JP2010198972A publication Critical patent/JP2010198972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737309B2 publication Critical patent/JP4737309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/77Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
    • F21V29/777Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section the planes containing the fins or blades having directions perpendicular to the light emitting axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • H01J61/523Heating or cooling particular parts of the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/56One or more circuit elements structurally associated with the lamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、放電灯を支持する放電灯ユニットに関する。
放電灯を支持する支持部材と、放電灯に電力を供給する回路部品(コイル、コンデンサ等の回路素子や、集積回路等を有する回路基板)とが一体に構成された放電灯ユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−022702号公報
ところで、上記放電灯ユニットにおいて、回路部品から支持部材に繋がる配線は、熱伝導率の高い金属で構成されているため、放電灯によって発生した熱が配線を介して回路部品に到達し易い。このため、回路部品が熱せられて回路部品の特性(インピーダンスや作動タイミング等)が変化してしまう虞があった。
そこで、このような問題点を鑑み、放電灯ユニットにおいて放電灯によって発生する熱が回路部品に到達し難くするための技術を提供することを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成された請求項1に記載の放電灯ユニットにおいて、放電灯を支持する支持部材と、支持部材に支持された放電灯に電力を供給する回路部品と、を電気的に接続する配線は、この配線の他の部分よりも単位長さあたりの表面積が大きく設定された放熱部を備えている。また、充填剤によって固定された回路部品を内部に保持するとともに支持部材を外部に露出した状態で保持し、内部に充填剤および回路部品が配置されていない中空部を有するケース部材を備え、放熱部は、ケース部材の内部において中空部よりも支持部材側に配置されており、回路部品の少なくとも一部は、放熱部から見て中空部を隔てた位置に配置されている。
このような放電灯ユニットによれば、配線の放熱部以外の部分と比較して放熱部が単位長さ当たりの表面積が大きく設定されているので、放熱部に接する物質(放電灯ユニットを構成する構成要素や空気等)に放熱部が保持する熱エネルギを移動させ易くすることができる。この結果、配線を介して放出される熱量を増加させることができ、回路部品に伝導される熱量を減少させることができる。よって、放電灯によって発生する熱が回路部品に到達し難くすることができる。
なお、放熱部は、熱伝導率が配線の周囲の物質よりも高く設定されていればよい。また、本発明でいう配線は、例えば抵抗器等、耐熱性を有する他の回路部品である耐熱性部品を介して支持部材と回路部品とを接続するように構成されていてもよい。つまり、放熱部は耐熱性部品と回路部品との間の配線に備えられていてもよい。
ところで、請求項1に記載の放電灯ユニットにおいて放熱部は、請求項2に記載のように、配線と同じ素材で一体に形成されていてもよい。
このような放電灯ユニットによれば、放熱部が配線と同じ素材で一体に形成されているので、当該放電灯ユニットを製造する際に放熱部を配線に組み付ける工程が不要になる。従って、当該放電灯ユニットを容易に製造することができる。
また、請求項1または請求項2に記載の放電灯ユニットにおいて放熱部は、請求項3に記載のように、直線状の基幹部、および該基幹部から分岐する複数の分枝部を備えたひだ状に形成されていてもよい。
このような放電灯ユニットによれば、複数の分枝部によって効率的に放熱部の表面積を増加させることができるので、複数の分枝部から効率的に放熱を行うことができる。また、本発明の放電灯ユニットにおいては、基幹部が直線状に形成されているので、放熱部において極端に配線が長くなることがない。つまり、配線における電気抵抗が増加することを防止することができる。
さらに、請求項1〜請求項3の何れかに記載の放電灯ユニットにおいては、請求項4に記載のように、放熱部は、この放熱部の少なくとも一部がケース部材内部の中空部と接して配置されていてもよい。
このような放電灯ユニットによれば、放熱部の熱を中空部において対流する空気に逃がすことができるので、放熱部において放熱する際の効率を向上させることができる。
加えて、請求項4に記載の放電灯ユニットにおいては、請求項5に記載のように、ケース部材は金属によって構成されていてもよい。
このような放電灯ユニットによれば、放熱部(配線)を金属製のケース部材によってシールドすることができるので、配線に放電灯ユニットの外部からのノイズが乗り難くすることができる。
本発明が適用された放電灯ユニットの断面図である。 放電灯を発光させる発光回路を示す回路図である。 ケース部材を放電灯側から透視した状態を示す説明図である。 放熱部の形状を示す説明図である。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明が適用された放電灯ユニット1の断面図(後述する図3におけるA−A断面図)である。放電灯ユニット1は、図1に示すように、ケース部材15に、放電灯11が点灯するための電力を提供するための各構成要素を収納した構成にされている。
より詳細には、ケース部材15は、例えばアルミニウムやステンレス等の金属から構成されており、ICチップ等の集積回路を有する回路基板13、コイル、コンデンサ等の回路部品や、これらを電気的に接続する配線12(25)等を内部に収納している。
また、ケース部材15は、放電灯11を支持する放電灯支持部21(支持部材)を外部に露出した状態で保持している。なお、ケース部材15と放電灯支持部21との間の部位においては、凹状反射面を有する反射部材(図示省略)を配置可能にされおり、この反射部材によって放電灯11の光が前方(図1では上方)に反射する。
ケース部材15の内部においては、所定形状に射出成形された成形樹脂30によって内部の空間が複数の空間に分離されている。即ち、成形樹脂30は、放電灯支持部21と回路基板13との間においてケース部材15の内部の空間を放電灯11の光軸方向と垂直な平面で分離する分離壁31を備えている。
回路基板13は、この分離壁31によって仕切られた1階部分(図1では分離壁31よりも下側の空間)に配置され、放電灯支持部21は、この分離壁31によって仕切られた2階部分(図1では分離壁31よりも上側の空間)に配置されている。1階部分においては、分離壁31と回路基板13との間に回路部品等の構成要素が配置されていない中空部32が形成されている。
この中空部32は、開口部(図示省略)によって放電灯ユニット1の外部と繋げられている。ケース部材15における2階部分は、成形樹脂30において放電灯11の光軸方向と平行に形成された側壁34および仕切壁35によって多数(図1では2つ)のお椀型を有する空間が形成されている。
これらのお椀型の空間は、それぞれ、回路部品を載置するための部品載置部36を構成する。なお、「お椀型」とは、底部(分離壁31の放電灯支持部21側の面)を取り囲む側壁部(側壁34および仕切壁35)を備え、かつ側壁部において底部と反対側が開口した形状を示す。
これらのような各部品載置部36には、所定の回路部品が配置された後に、ポッティング樹脂等の液体状の充填材17が流入され、その後、この充填材17が固化する。
また、放電灯支持部21は、部品載置部36の少なくとも一部を覆う樹脂カバー部23と一体に形成されており、樹脂カバー部23が側壁34や仕切壁35に載置されることによって、放電灯支持部21は、分離壁31と直接的に接触することなく、分離壁31から一定の距離を隔てて位置決めされる。なお、本実施形態においては、放電灯支持部21の分離壁31側(図1では下側)の面には、一般的な金属や樹脂よりも熱伝導率が低い断熱材19が配置されている。また、断熱材19と分離壁31との間は前述の充填材17によって満たされている。
ここで、回路部品の一部であるスタータトランス63およびノイズ低減用コイル64は、放電灯支持部21に配置された放電灯11に対して配線25によって電気的に接続されている。配線25は、熱伝導率が配線25の周囲の物質(樹脂や空気)よりも高く設定された金属(例えば銅やアルミニウム)によって構成されており、放電灯支持部21と回路部品(スタータトランス63およびノイズ低減用コイル64)とを放熱部26を介して電気的に接続している。
放熱部26は、配線25と同じ素材でこの配線25と一体に形成されており、配線25の放熱部26以外の部分と比較して単位長さあたりの表面積が大きく設定されている。より具体的には、放熱部26は、直線状の基幹部81(図4(a)参照)、および該基幹部81から分岐する複数の直線状の分枝部82(図4(a)参照)を備えたひだ状に形成されている。
また、放熱部26は、回路部品の位置を基準としたときに、放電灯支持部21とは反対側(図1においてはスタータトランス63およびノイズ低減用コイル64よりも下側)に配置されている。つまり、放熱部26を熱源である放電灯11から遠い位置(より温度の低い領域)に配置して、放熱部26から放出される熱量を大きくするようにしている。
また、放熱部26は、分枝部82の一部が中空部32に突出する状態で、大部分が分離壁31(成形樹脂30)の内部に配置されている。このような放電灯ユニット1は、ケース部材15の周囲において外部に突出して形成されたコネクタ5に、電源を供給する配線が接続されることによって、作動可能な状態となる。
次に、放電灯ユニット1を構成する回路構成について図2を用いて説明する。図2は放電灯11を発光させる発光回路3を示す回路図である。図2に示すように、放電灯ユニット1外には、バッテリ6およびスイッチ7が備えられており、運転者がスイッチ7をオンすることにより放電灯ユニット1にバッテリ6による電力が供給される。
放電灯ユニット1の発光回路3は、図2に示すように、フィルタ回路40、DC/DCコンバータ回路45、点灯補助回路50、Hブリッジ回路55、高電圧発生回路60、および制御回路70、を有している。
フィルタ回路40は、入力コイル41および入力コンデンサ42を有している。このフィルタ回路40は、バッテリ6から得られる電源電圧を平滑化する平滑回路として構成されている。
DC/DCコンバータ回路45は、DC/DCトランス46、パワー素子であるパワーMOSトランジスタ47、ダイオード48およびコンデンサ49を有している。このDC/DCコンバータ回路45は、電源電圧(例えば12V)を所定の中間電圧(例えば400V)まで昇圧するコンバータ回路として構成されている。
点灯補助回路50は、電源側端子に並列に接続された2つの抵抗器51,52、一方の抵抗器52に直列接続されたダイオード53、並びに他方の抵抗器51およびダイオード53に接続されたテイクオーバーコンデンサ54を備えている。点灯補助回路50は、放電灯11の点灯時において必要な電力を一時的に放電灯11に供給する回路であり、テイクオーバーコンデンサ54は必要な電力を蓄える機能を有する。
Hブリッジ回路55は、4つのパワートランジスタ56および電流検出抵抗として配置された抵抗器57を備えている。Hブリッジ回路55は、制御回路70からの作動信号を受けてこれらのパワートランジスタ56をスイッチングするドライバ58によって制御され、この制御によってHブリッジ回路55からの出力が、直流から交流(ただし矩形波)に変換される。
高電圧発生回路60は、高電圧発生用コンデンサ61、スパークギャップ62、およびスタータトランス63、およびノイズ低減用コイル64を有している。高電圧発生用コンデンサ61はスタータトランス63の1次コイル側に流す電流を充電し、スパークギャップ62は、高電圧発生用コンデンサ61の放電をスイッチングする。
そして、スタータトランス63は放電灯11の点灯を開始する始動電圧(例えば25kV)を発生する。なお、スパークギャップ62は、制御回路70からの作動信号を受けた昇圧回路65から高電圧(例えば1.2kV)が供給され、スパークギャップ62の電圧が所定の電圧に達したタイミングで導通する。また、制御回路70は、回路素子を制御する半導体素子を備えてなる。
なお、前述した回路基板13には、発光回路3のうち、制御回路70、Hブリッジ回路55およびドライバ58等の回路部品が搭載されている。また、昇圧回路65は、例えばチャージポンプ回路等、周知の昇圧回路を採用することができる。
次に、ケース部材15の内部において発光回路3を構成する回路部品の具体的な配置について図3を用いて説明する。図3はケース部材15を放電灯11側から透視した状態を示す説明図である。
発光回路3の回路部品の配置においては、ケース部材15をなるべく小さくすることができるように工夫されている。即ち、図2に示した回路図においてバッテリ6の近傍に記載された回路部品(回路図の左端に近い回路部品)を、極力コネクタ5の近傍(図3では上側)に配置するとともに、図2に示した回路図において放電灯11の近傍に記載された回路部品(回路図の右端に近い回路部品)を、極力コネクタ5から離れた位置(図3では下側)に配置している。
具体的には、フィルタ回路40を構成する入力コイル41および入力コンデンサ42をコネクタ5の近傍に配置している。そして、接地端子を利用するテイクオーバーコンデンサ54についても、コネクタ5の近傍において入力コイル41に並べて配置している。この配置によれば、ノイズを除去する機能を有するコネクタ5の近傍にフィルタ回路40が配置されているので、コネクタ5から入力されるノイズがケース部材15の奥深くまで侵入することを防止することができる。
また、高電圧発生回路60を構成する高電圧発生用コンデンサ61およびスタータトランス63は、コネクタ5から最も離れた位置に並べて配置されている。そして、高電圧発生回路60を構成するスパークギャップ62およびノイズ低減コイル64は、スタータトランス63の近傍であって、かつ回路基板13の真上に配置されている。
また、高電圧発生回路60の回路部品の多くが放電灯支持部21近傍である2階部分に配置されているので、高電圧発生回路60と放電灯支持部21との間の配線の長さを短くすることができる。よって、高電圧発生回路60によって生じるノイズが他の回路部品に入力されることを防止することができる。
以上のように詳述した放電灯ユニット1においては、放電灯11を支持する放電灯支持部21と、放電灯支持部21に支持された放電灯11に電力を供給する回路部品(スタータトランス63、ノイズ低減用コイル64等)と、を備えており、これらを電気的に接続する配線25は、この配線25の他の部分よりも単位長さあたりの表面積が大きく設定された放熱部26を備えている。
従って、このような放電灯ユニット1によれば、配線25の放熱部26以外の部分と比較して放熱部26が単位長さ当たりの表面積が大きく設定されているので、放熱部26に接する物質(放電灯ユニット1を構成する構成要素や空気等)に放熱部26が保持する熱エネルギを移動させ易くすることができる。この結果、配線25を介して放出される熱量を増加させることができ、回路部品に伝導される熱量を減少させることができる。よって、放電灯11によって発生する熱が回路部品に到達し難くすることができる。
また、放電灯ユニット1は、放熱部26が配線25と同じ素材で一体に形成されているので、例えば、板状部材をプレス加工等することによって形成することができる。よって、当該放電灯ユニット1を製造する際に放熱部26を配線25に組み付ける工程が不要になる。従って、当該放電灯ユニット1を容易に製造することができる。
さらに、放電灯ユニット1においては、回路部品を内部に保持するとともに放電灯支持部21を外部に露出した状態で保持するケース部材15を備え、放熱部26は、この放熱部26の少なくとも一部がケース部材15内部の中空部32と接して配置されていてもよい。
このような放電灯ユニット1によれば、放熱部26の熱を中空部32において対流する空気に逃がすことができるので、放熱部26において放熱する際の効率を向上させることができる。
また、放電灯ユニット1は、ケース部材15が金属製にされているので、放熱部26(配線25)を金属製のケース部材15によってシールドすることができる。従って、配線25に放電灯ユニット1の外部からのノイズが乗り難くすることができる。
さらに、放電灯ユニット1において放熱部26は、直線状の基幹部81、およびこの基幹部81から分岐する複数の直線状の分枝部82を備えたひだ状に形成されている。
このような放電灯ユニット1によれば、複数の分枝部82によって効率的に放熱部26の表面積を増加させることができるので、複数の分枝部82から効率的に放熱を行うことができる。また、本実施形態の放電灯ユニット1においては、基幹部81が直線状に形成されているので、放熱部26において極端に配線25が長くなることがない。つまり、配線25における電気抵抗が増加することを防止することができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
例えば、上記実施形態において、放熱部26の形状は、図4(a)に示すような形状としたが、放熱部以外の配線25の部分と比較して配線25の単位長さ当たりの表面積が大きく形成されていればよく、例えば、図4(b)〜図4(d)に示すような形状にしてもよい。
即ち、上記実施形態の放熱部26に換えて、図4(b)に示すように、直線状の基幹部83、および該基幹部83から分岐する複数の小判型の分枝部84を備えたひだ状に形成された放熱部27を備えていてもよい。
また、図4(c)に示すように、配線25を直角に折り曲げた屈曲部85、および配線25を180度滑らかに湾曲させた湾曲部86にて複数の直線部87を接続して形成された放熱部28を備えていてもよい。この放熱部28を備えた放電灯ユニットによれば、放熱部28を一本の針金等の棒状部材を加工することで形成することができる。
さらに、図4(d)に示すように、直線状の基幹部88、および該基幹部88から中空部32側に突出する複数の刃状部89を備えた放熱部29を備えていてもよい。なお、刃状部89は、ノコギリ刃のような形状に整列配置されている。この放熱部29を備えた放電灯ユニットによれば、板状部材をプレス加工して放熱部を形成する場合、前述の各放熱部よりも板状部材の使用量を少なくすることができる。
なお、上記放熱部26〜29は、中空部32に接しない構成であってもよい。また、ケース部材15は、金属製である必要はなく、一部または全部が樹脂等の金属以外の材質で構成されていてもよい。さらに、放熱部26〜29は、少なくとも一部が配線25とは異なる素材で構成されていてもよい。
1…放電灯ユニット、3…発光回路、11…放電灯、13…回路基板、15…ケース部材、21…放電灯支持部、23…樹脂カバー部、25…配線、26〜29…放熱部、30…成形樹脂、31…分離壁、32…中空部、40…フィルタ回路、45…DC/DCコンバータ回路、50…点灯補助回路、55…Hブリッジ回路、60…高電圧発生回路、65…昇圧回路、70…制御回路、81,83…基幹部、82,84…分枝部、85…屈曲部、86…湾曲部、87…直線部、88…基幹部、89…刃状部。

Claims (5)

  1. 放電灯を支持する支持部材と、前記支持部材に支持された放電灯に電力を供給する回路部品と、前記支持部材および前記回路部品を電気的に接続する配線と、を備えた放電灯ユニットであって、
    充填剤によって固定された回路部品を内部に保持するとともに前記支持部材を外部に露出した状態で保持し、内部に前記充填剤および前記回路部品が配置されていない中空部を有するケース部材を備え、
    前記配線は、当該配線の他の部分よりも単位長さあたりの表面積が大きく設定された放熱部を備え
    前記放熱部は、前記ケース部材の内部において前記中空部よりも支持部材側に配置されており、
    前記回路部品の少なくとも一部は、前記放熱部から見て前記中空部を隔てた位置に配置されていること
    を特徴とする放電灯ユニット。
  2. 請求項1に記載の放電灯ユニットにおいて、
    前記放熱部は、前記配線と同じ素材で一体に形成されていること
    を特徴とする放電灯ユニット。
  3. 請求項1または請求項2に記載の放電灯ユニットにおいて、
    前記放熱部は、直線状の基幹部、および該基幹部から分岐する複数の分枝部を備えたひだ状に形成されていること
    を特徴とする放電灯ユニット。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載の放電灯ユニットにおいて
    前記放熱部は、該放熱部の少なくとも一部が前記ケース部材内部の中空部と接して配置されていること
    を特徴とする放電灯ユニット。
  5. 請求項4に記載の放電灯ユニットにおいて、
    前記ケース部材は、金属によって構成されていること
    を特徴とする放電灯ユニット。
JP2009044133A 2009-02-26 2009-02-26 放電灯ユニット Expired - Fee Related JP4737309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044133A JP4737309B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 放電灯ユニット
DE102010002107.5A DE102010002107B4 (de) 2009-02-26 2010-02-18 Entladungslampeneinheit mit Gehäuse, in dem elektrische Drähte, die ein Wärmeabstrahlteil umfassen, Schaltungsteile verbinden
US12/710,775 US8587199B2 (en) 2009-02-26 2010-02-23 Discharge lamp unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044133A JP4737309B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 放電灯ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198972A JP2010198972A (ja) 2010-09-09
JP4737309B2 true JP4737309B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42371872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044133A Expired - Fee Related JP4737309B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 放電灯ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8587199B2 (ja)
JP (1) JP4737309B2 (ja)
DE (1) DE102010002107B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5231499B2 (ja) 2010-09-06 2013-07-10 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
CN110547051B (zh) * 2017-04-04 2021-08-06 株式会社V技术 高压放电灯及其控制方法
JP7067782B2 (ja) * 2018-02-26 2022-05-16 株式会社ブイ・テクノロジー 高圧放電ランプ
US10641452B2 (en) 2018-08-22 2020-05-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle illumination system having a lens with a sawtooth profile
US10775016B1 (en) 2019-04-04 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116510U (ja) * 1990-03-08 1991-12-03
JP2002109951A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2003022702A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp 放電灯装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001586A (en) * 1989-08-01 1991-03-19 International Business Machines Corporation Very low noise magnetoresistive sensor for high density media applications
US5690419A (en) * 1996-03-26 1997-11-25 Siems; Steven L. Optical reflector mounting assembly
US6573536B1 (en) * 2002-05-29 2003-06-03 Optolum, Inc. Light emitting diode light source
JP2006134614A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Harison Toshiba Lighting Corp 車載用放電灯点灯装置
US8921858B2 (en) 2007-06-29 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116510U (ja) * 1990-03-08 1991-12-03
JP2002109951A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2003022702A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp 放電灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010198972A (ja) 2010-09-09
DE102010002107A1 (de) 2010-09-02
US20100213844A1 (en) 2010-08-26
DE102010002107B4 (de) 2019-01-24
US8587199B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737309B2 (ja) 放電灯ユニット
EP1273848B1 (en) Discharge lamp apparatus having directly coupled lamp and electronic controller
JP6402942B2 (ja) 電気接続箱
US10041645B2 (en) Light source unit, lighting device, and vehicle
JP2004342325A (ja) 放電灯点灯装置
JP2012164878A5 (ja)
JP2011192403A (ja) 照明装置
JP4934211B2 (ja) 電子機器の筺体
JP2010225762A (ja) 配線基板収容装置および照明器具
EP2625938B1 (en) Power electronic vehicle component
JP6712769B2 (ja) 光源ユニット、照明装置、及び、車両
CN109307179B (zh) 发光装置及其制造方法
JP4858549B2 (ja) 放電灯ユニット
JP5146408B2 (ja) 放電灯ユニット
JP4730453B2 (ja) 放電灯ユニット
JP2008135235A (ja) 放電灯点灯装置
JP2020064941A (ja) 回路構造体及び電気接続箱
US8547016B2 (en) Electric discharge lamp unit
JP6352741B2 (ja) 電力変換装置
JP2012004217A (ja) 発光モジュールおよび照明器具
JP2006288117A (ja) スイッチングユニット
JP2022129164A (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP2009245868A (ja) 照明装置及び駆動装置
CN117616229A (zh) 车辆用灯具
JP2018106991A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees