JP4733268B2 - 自律神経系の機能不全の治療および予防のためのベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用およびベータ−受容体遮断薬と組み合わせたベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用 - Google Patents

自律神経系の機能不全の治療および予防のためのベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用およびベータ−受容体遮断薬と組み合わせたベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4733268B2
JP4733268B2 JP2000569788A JP2000569788A JP4733268B2 JP 4733268 B2 JP4733268 B2 JP 4733268B2 JP 2000569788 A JP2000569788 A JP 2000569788A JP 2000569788 A JP2000569788 A JP 2000569788A JP 4733268 B2 JP4733268 B2 JP 4733268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkoxy
physiologically acceptable
sulfonyl
methoxybenzamido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000569788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524497A (ja
Inventor
クラウス・ヴィルト
ハインリヒ・クリスティアン・エングレルト
ヘルムート・ボーン
ハインツ・ゲーゲライン
ホルガー・ハイチュ
ウーヴェ・ゲルラハ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1998141534 external-priority patent/DE19841534A1/de
Priority claimed from DE1999101061 external-priority patent/DE19901061A1/de
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002524497A publication Critical patent/JP2002524497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733268B2 publication Critical patent/JP4733268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/40Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of thiourea or isothiourea groups further bound to other hetero atoms
    • C07C335/42Sulfonylthioureas; Sulfonylisothioureas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/64Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/54Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea
    • C07C311/57Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/58Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitrogen atoms of the sulfonylurea groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/5406Silicon-containing compounds containing elements other than oxygen or nitrogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
式I
【化4】
Figure 0004733268
(式中、R1、R2、E、X、YおよびZは、下に示す意味を有する)
の置換されたベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素は、自律神経系に効果を示す。本発明は、例えば心臓血管疾患の場合における自律神経系の機能不全、特に、迷走神経機能不全、の治療および予防における式Iの化合物の使用、およびそのような治療および予防のための薬剤を製造するためのそれらの使用に関する。さらに、本発明は、ベータ−受容体遮断薬と組み合わせた式Iの化合物の使用、および少なくとも1つの式Iの化合物および少なくとも1つのベータ−受容体遮断薬を包含する製品および医薬製剤、および新規化合物に関する。
【0002】
式Iの化合物は、US−A−5574069(EP−A−612724)およびUS−A−5652268(EP−A−727416)から公知である。これらの出版物には、式Iの化合物が特に心臓でATP−感受性カリウムチャンネルを阻害すること、およびそれらが、心筋細胞の電気的性質への直接的な効果の結果である心臓の活動電位期間に影響を与えることによる直接的な抗不整脈作用を有することが記載されている。この特性のために、式Iの化合物は、例えば心室細動およびその他の不整脈を治療するために適当である。式Iの化合物のその他の薬理学的効果は、これまで記載されていない。驚くべきことに、このたび、式Iの化合物はまた、末梢および/または中枢自律神経系にも効果を有することが見出された。特に、これらは、迷走神経系に影響を与え、そして迷走神経系に刺激効果を有する。
【0003】
理想的な場合には、特定の状況に適合させた最適協同が、交感(=刺激)神経系と迷走(または副交感)(=抑制)神経系との間に存在する。しかしながら、病気の場合には、この協同は、妨害されることができ、自律神経系の機能不全、すなわち迷走神経系の活性と交感神経系の活性との間の平衡異常、が存在することができる。交感神経迷走神経平衡異常は、一般に、交感(=刺激)神経系の過剰活性および/または迷走(=抑制)神経系の障害された機能として理解され、ここで神経系のこの2つの部分は、相互に影響を及ぼし合うことができる。特に、迷走神経系の障害された機能は、交感神経系の過剰活性を起こすことができることは公知である。交感神経系の過大活性によって刺激される生物学的または生化学的プロセスのオーバーシューティングによる体の細胞または器官への損傷を避けるためには、そのため、そのような場合には交感神経迷走神経平衡異常を平衡させること、例えば迷走神経の機能不全または障害された機能を治療することによって正常な迷走神経活性を回復させることが試みられる。
【0004】
迷走神経機能不全の治療による有害な交感神経迷走神経平衡異常の排除が適当である病気の例は、器質性心臓疾患、例えば冠状動脈性心臓疾患、心不全および心筋症である。機能不全が心臓に影響を及ぼすとき自律神経系の平衡異常から起こる健康への損傷は、例えば、心臓の強度の弱化または、時々は致命的な不整脈である。心臓疾患の場合における突然心臓死に対する自律神経系の重要性は、例えば、P. J. Schwartz (The ATRAMI prospective study: implications for risk stratification after myocardial infarction; Cardiac Electrophysiology Review 1998、 2、 38-40)または T.Kinugawa 外(Altered vagal and sympathetic control of heart rate in left ventricular dysfunction and heart failure; Am. J. Physiol. 1995、 37、 R310-316)によって記載された。心臓の迷走神経の電気的刺激または迷走神経伝達物質アセチルコリンの類似体、例えばカルバコールを刺激することによる実験的研究は、致命的な不整脈に対する迷走神経活性化の保護効果を支持する[例えば E. Vanoli 外、Vagal stimulation and prevention of sudden death in conscious dogs with a healed myocardial infarction; Circ. Res. 1991、 68(5)、 1471-81参照]。
【0005】
しかしながら、交感神経迷走神経平衡異常はまた、例えば代謝障害、例えば真性糖尿病、の結果として起こることもできる(例えば A. J. Burger 外、Short-and long-term reproducibility of heart rate variability in patients with long-standing type I diabetes mellitus; Am. J. Cardiol. 1997、 80、 1198-1202参照)。迷走神経系の障害された機能はまた、例えば、迷走神経の神経伝達物質、例えばアセチルコリン、の低下した分泌を起こす、例えば心臓、の酸素欠乏の場合に一時的に起こることもできる。
【0006】
迷走神経系の障害された機能を修復するか、または正常な迷走神経活性を回復させるための、式Iの化合物の驚くべき能力のために、これらの化合物は、自律神経系の機能不全および例えば上記の疾患のようなそれらの結果を減少させ、排除しまたは予防するための有効な可能性を提供する。その結果、本発明の主題は、自律神経系の機能不全の治療または予防のための薬剤を製造するための、すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式I
【化5】
Figure 0004733268
{式中、
1は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
2は、水素、ハロゲン、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−フルオロアルコキシまたは(C1〜C6)−フルオロアルキルであり;
Eは、酸素または硫黄であり;
Yは、式−(CR3 2)n−[ここで残基R3は、相互に独立して各々水素または(C1〜C2)−アルキルであり、そしてnは、1、2、3または4である]の炭化水素残基であり;
Xは、水素、ハロゲンまたは(C1〜C6)−アルキルであり;
Zは、ハロゲン、ニトロ、(C1〜C4)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルキルである}
のベンゼンスルホニル(チオ)尿素、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用である。
【0007】
アルキルは、直鎖、分枝鎖または環状飽和炭化水素残基である。これはまた、もしこのアルキル残基が、例えばフルオロアルキル残基におけるように置換されているかまたは別の残基中、例えばアルコキシ残基、アルキルチオ残基またはフルオロアルコキシ残基中の置換基として存在するならば適用される。直鎖または分枝鎖状アルキル残基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルまたはイソへキシルである。それらの性質に従って、少なくとも3個の炭素原子を有していなくてはならない環状アルキル残基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロへキシルである。環状アルキル残基は、付加的に1つ以上の、例えば1、2、3または4つの(C1〜C4)−アルキル残基または(C1〜C4)−フルオロアルキル残基、例えばメチル基またはトリフルオロメチル基を有することができる。

【0008】
酸素原子によって結合している残基アルコキシ(=アルキルオキシ)の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、ネオペントキシ、イソへキソキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシまたはシクロへキソキシである。硫黄原子によって結合している残基アルキルチオの例は、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、tert−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、ネオペンチルチオ、イソへキシルチオ、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオまたはシクロへキシルチオである。
【0009】
フルオロアルキルは、上で定義したとおりであるアルキル残基の1個以上の水素原子がフッ素原子によって置き換えられているアルキル残基である。フルオロアルキル残基は、1個以上のフッ素原子、例えば1、2、3、4、5、6または7個を含むことができる。多くて、すべての水素原子が交換されていることができ、すなわち、ぺルフルオロ置換が存在する。フルオロアルキルの例は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはペンタフルオロエチルである。フルオロアルコキシは、上に具体的に説明したように1個以上の水素原子がフッ素原子によって置き換えられている上で定義したとおりのアルコキシ残基である。
【0010】
酸素原子によって結合している残基アルコキシ−アルコキシ−およびアルコキシ−アルコキシ−アルコキシ−中のすべてのアルキル基について、上記の定義および具体的説明は、相互に独立して適用される。これらの基に含まれる二価アルキル基においては、これらの基がそれを通して隣接する基に結合している2つの遊離結合は、いずれかの位置に、たとえばアルキル残基の1,1−位、1,2−位、1,3−位または1,4−位にあることができる。このような二価残基の例は、メチレン、1,2−エチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレンまたは2,2−ジメチル−1,3−プロピレンである。好ましいこの型の二価残基は、1,2−エチレンである。アルコキシ−アルコキシ−残基の例は、メトキシメトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、4−メトキシブトキシ、6−メトキシヘキソキシ、2−エトキシエトキシ、2−エトキシ−2−メトキシエトキシ、3−エトキシプロポキシ、2−イソブトキシエトキシ、2−tert−ブトキシエトキシ、2−シクロプロポキシエトキシ、2−シクロペントキシエトキシである。アルコキシ−アルコキシ−アルコキシ−残基の例は、(2−メトキシエトキシ)メトキシ、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ、2−(2−イソプロポキシエトキシ)エトキシ、2−(2−n−ブトキシエトキシ)エトキシ、2−(2−シクロプロポキシエトキシ)エトキシ、3−(2−メトキシエトキシ)プロポキシ、2−(2−メトキシ−2−メチルエトキシ)−2−メチルエトキシである。
ハロゲンの例は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特にフッ素および塩素、である。
【0011】
本発明は、式Iの化合物のすべての立体異性体形態を包含する。式Iの化合物中、例えば基Y中、に含まれる不斉中心は、各々相互に独立して、S配置またはR配置を有することができる。本発明は、すべての可能なエナンチオマーおよびジアステレオマー、およびまたすべての比率の、2つ以上の立体異性体形態の混合物、例えばエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物を包含する。そのため本発明は、エナンチオマーを、左旋性および右旋性対掌体の両方としてエナンチオマー的に純粋な形態で、ラセミ化合物の形態で、およびすべての比率の2つのエナンチオマーの混合物の形態で提供する。本発明は、ジアステレオマーを、純粋な形態およびすべての量比の2つ以上のジアステレオマーの混合物の形態の両方で提供する。例えばメソ化合物も包含される。もしシス/トランス異性が存在するならば、本発明は、シス形態およびトランス形態の両方およびすべての比率のこれらの形態の混合物を提供する。個々の立体異性体は、所望ならば、常法に従って、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化によって、混合物を分離することによるか、または合成において立体化学的に均一な出発物質を使用することによって製造することができる。適宜、誘導体化を、立体異性体の分離前に実施することができる。立体異性体の混合物は、式Iの化合物の段階または合成中の中間体の段階で分離することができる。本発明はまた、式Iの化合物のすべての互変異性形態をも包含する。
【0012】
式Iの化合物の生理学的に受容できる塩は、特に薬学的に利用可能な塩または無毒の塩である。これらは、無機または有機塩成分を含むことができる[Remington's Pharmaceutical Sciences、 A.R. Gennaro (編集者)、Mack Publishing Co.、イーストンペンシルバニア、第17版、第1418ページ(1985)も参照されたい]。このような塩は、例えば式Iの化合物から、適当な無機または有機塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、またはアンモニアまたは有機アミノ化合物または水酸化アンモニウムを用いて製造することができる。塩を製造するための式Iの化合物と塩基との反応は、一般に、溶媒または希釈剤中で通例の手順に従って実施される。その生理学的および化学的安定性のために有利である塩は、多くの場合に、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩またはアンモニウム塩、特にナトリウム塩である。スルホニル基に結合している(チオ)尿素基の窒素原子での塩形成により、式II
【化6】
Figure 0004733268
(式中、R1、R2、E、X、YおよびZは、上記の意味を有し、そして陽イオンMは、例えば、アルカリ金属イオンまたは当量のアルカリ土類金属イオン、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウムイオンであるかまたは未置換アンモニウムイオンまたは1つ以上の有機残基を有するアンモニウムイオンである)
の化合物が得られる。アンモニウムイオンを表すMは、例えば、またアミノ酸、特に例えばリシンまたはアルギニンのような塩基性アミノ酸からプロトン化によって得られる陽イオンであることもできる。
【0013】
本発明はまた、式Iの化合物およびその生理学的に受容できる塩のすべての溶媒和物、例えば水和物またはアルコールとの付加物、およびまた式Iの化合物の誘導体およびプロドラッグおよび活性代謝産物をも包含する。
【0014】
式Iにおいて、R1は、好ましくは水素またはメチル、特に好ましくはメチルである。
もし式I中のR2がハロゲンであるならば、この残基は、好ましくは塩素またはフッ素である。もし式I中のR2が(C1〜C6)−アルキルであるならば、この残基は、好ましくは(C1〜C4)−アルキル、特にメチルである。もし式I中のR2が(C1〜C6)−アルコキシであるならば、この残基は、好ましくは(C1〜C4)−アルコキシ、特にメトキシである。もし式I中のR2が(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−であるならば、この残基は、好ましくは(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、特に2−((C1〜C4)−アルコキシ)エトキシ−、特に2−メトキシエトキシ−である。もし式I中のR2が(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−であるならば、この残基は、好ましくは(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、特に2−(2−((C1〜C4)−アルコキシ)エトキシ)エトキシ−、殊に2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ−である。好ましい残基R2群は、残基(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシおよび(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、特に残基(C1〜C6)−アルコキシおよび(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、殊に残基メトキシおよび2−メトキシエトキシ−によって形成される。
【0015】
残基R3は、相互に独立して、好ましくは水素またはメチル、特に好ましくは水素である。nは、好ましくは2または3である。基Yは、好ましくは4個までの炭素原子を含む。特に好ましくは、Yは、基−(CH2)n−(ここでnは、2または3である)または基−CHR3−CH2−(ここでR3は、メチルまたはエチルであり、そして基−CHR3−は、NH基に結合している)である。特に好ましくは、Yは、基−CH2−CH2−である。
【0016】
Xは、好ましくはハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキル、例えばフッ素、塩素、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、tert−アミルまたは1,1−ジメチルプロピル、特に塩素またはtert−ブチルである。Zは、好ましくはハロゲン、ニトロ、(C1〜C4)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルキル、特に好ましくは(C1〜C4)−アルコキシ、例えばメトキシである。残基XおよびZは、それらが結合しているフェニル残基のいずれかの位置にあることができる。好ましくは、各々の場合に1−位の基C(=O)−NHに関して、Xは、フェニル残基の5−位に結合しており、そしてZは、フェニル残基の2−位に結合している。
【0017】
もし本発明に従う式Iの化合物において基Eが酸素であるならば、式Iaの尿素が存在する。もしEが硫黄であるならば、式Ibのチオ尿素が存在する。Eは、好ましくは硫黄である。
【化7】
Figure 0004733268
【0018】
本発明に従う使用のための好ましい式Iの化合物は、1つ以上の残基が好ましい意味を有する化合物であり、好ましい意味のすべての組み合わせは、本発明の主題である。
例えば、R1が水素、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
2が水素、ハロゲン、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−フルオロアルコキシまたは(C1〜C6)−フルオロアルキルであり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが式−(CR3 2)n−[ここで残基R3は、相互に独立して各々水素または(C1〜C2)−アルキルであり、そしてnは、1、2、3または4である]の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zがハロゲン、ニトロ、(C1〜C4)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルキルである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用が好ましい。
【0019】
1が水素またはメチルであり;
2が水素、ハロゲン、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−フルオロアルコキシまたは(C1〜C6)−フルオロアルキルであり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは、1、2、3または4である)の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zが(C1〜C4)−アルコキシである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用が特に好ましい。
【0020】
1が水素またはメチルであり;
2が水素またはハロゲンであり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは、1、2、3または4である)の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zが(C1〜C4)−アルコキシである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用がより特に好ましい。
【0021】
1が水素またはメチルであり;
2が(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−フルオロアルコキシまたは(C1〜C6)−フルオロアルキルであり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは、1、2、3または4である)の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zが(C1〜C4)−アルコキシである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用もより特に好ましい。
【0022】
さらに、R1が水素またはメチルであり;
2が(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−または(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−であり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは、1、2、3または4である)の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zが(C1〜C4)−アルコキシである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用もより特に好ましい。
【0023】
1が水素またはメチルであり;
2がメチル、メトキシまたは2−メトキシエトキシ−であり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは、2または3である)の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zが(C1〜C4)−アルコキシである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用が非常に特に好ましい。
【0024】
1がメチルであり;
2がメチル、メトキシまたは2−メトキシエトキシであり;
Eが硫黄であり;
Yが式−(CH2)n−(ここでnは、2または3である)の炭化水素残基であり;
Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
Zが(C1〜C4)−アルコキシである;
すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の式Iの化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩の使用が殊に好ましい。
【0025】
本発明に従う式Iの化合物は、例えば下記の方法によって、製造することができる。
(a) 式IIIの芳香族スルホンアミドまたは式IVのその塩を式VのR1−置換されたイソシアネートと反応させて、式Iaの置換されたベンゼンスルホニル尿素を得ることができる。
【化8】
Figure 0004733268
式IVの塩中の適当な陽イオンM1は、例えばナトリウムイオンまたはカリウムイオンのようなアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン、または例えばテトラアルキルアンモニウムイオンのようなアンモニウムイオンである。式VのR1−置換されたイソシアネートと同等に、R1−置換されたカルバミン酸エステル、R1−置換されたハロゲン化カルバモイルまたはR1−置換された尿素を使用することが可能である。
【0026】
(b) 尿素基が未置換であり、そしてR1が水素である式Iaのベンゼンスルホニル尿素は、式IIIの芳香族ベンゼンスルホンアミドまたは式IVのその塩を、イソシアン酸トリメチルシリルのようなイソシアン酸トリアルキルシリルまたはケイ素テトライソシアネートと反応させること、および主として形成されるケイ素−置換されたベンゼンスルホニル尿素の加水分解によって製造することができる。さらに、R1が水素である式Iaの化合物は、式IIIのベンゼンスルホンアミドまたは式IVのその塩から、ハロゲンシアン化物との反応および主として形成されるN−シアノスルホンアミドを温度0℃ないし100℃で鉱酸で加水分解することによって得ることができる。
【0027】
(c) 式Iaのベンゼンスルホニル尿素は、式IIIの芳香族ベンゼンスルホンアミドまたは式IVのその塩から、Synthesis 1987、734-735に従う不活性溶媒中で塩基の存在下において温度25℃ないし150℃で式VIのR1−置換されたトリクロロアセトアミドを使用して製造することができる。
Cl3C−CO−NH−R1 VI
適当な塩基は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、ナトリウムアミド、カリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシドまたはカリウムエトキシドのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、水素化物、アミドまたはアルコキシドである。適当な不活性溶媒は、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはエチレングリコールジメチルエーテル(DME)のようなエーテル類、アセトンまたはブタノンのようなケトン類、アセトニトリルのようなニトリル類、ニトロメタンのようなニトロ化合物、酢酸エチルのようなエステル類、ジメチルホルムアミド(DMF)またはN−メチルピロリドン(NMP)、ヘキサメチルリン酸トリアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキシド(DMSO)のようなスルホキシド類、スルホランのようなスルホン類、ベンゼン、トルエン、キシレンのような炭化水素類である。さらに、これらの溶媒の相互の混合物類も適当である。
【0028】
(d) 式Ibのベンゼンスルホニルチオ尿素は、式IIIのベンゼンスルホンアミドまたは式IVのその塩および式VII
1−N=C=S VII
のR1−置換されたイソチオシアネートから製造することができる。チオ尿素基が未置換であり、そしてR1が水素である式Ibのベンゼンスルホニルチオ尿素は、式IIIの芳香族ベンゼンスルホンアミドまたは式IVのその塩を、イソチオシアン酸トリメチルシリルのようなイソチオシアン酸トリアルキルシリルまたはケイ素テトライソチオシアネートと反応させること、および主として形成されるケイ素−置換されたベンゼンスルホニルチオ尿素の加水分解によって製造することができる。さらに、式IIIの芳香族ベンゼンスルホンアミドまたは式IVのその塩をイソチオシアン酸ベンゾイルと反応させ、その後ベンゾイル−置換されたベンゼンスルホニルチオ尿素中間体を鉱酸水溶液と反応させることによって、R1が水素である式Ibの化合物を製造することが可能である。同様の方法は、J. Med. Chem. 1992、 35、 1137-1144に記載されている。
【0029】
(e) 式Iaの置換されたベンゼンスルホニル尿素は、式Ibのベンゼンスルホニルチオ尿素から変換反応によって製造することができる。脱硫、すなわち相当するベンゼンスルホニルチオ尿素中の硫黄原子の酸素原子による置き換えは、例えば、重金属の酸化物または塩の助けによるかまたは過酸化水素、過酸化ナトリウムまたは亜硝酸のような酸化剤を使用することによって実施することができる。チオ尿素はまた、ホスゲンまたは五塩化リンで処理することによって脱硫することもできる。クロロギ酸アミジンまたはカルボジイミドが中間化合物として得られ、例えば加水分解または水上への添加によって、相当する置換されたベンゼンスルホニル尿素に変換することができる。
【0030】
(f) 式Iaのベンゼンスルホニル尿素は、式VIIIのハロゲン化ベンゼンスルホニルからR1−置換された尿素またはR1−置換されたビス(トリアルキルシリル)尿素を使用して製造することができる。トリアルキルシリル保護基は、得られる(トリアルキルシリル)ベンゼンスルホニル尿素から標準法に従って除去することができる。さらに、式VIIIの塩化スルホニルをパラバン酸と反応させて、ベンゼンスルホニルパラバン酸を得ることができ、これを鉱酸で加水分解すると相当する式Iaのベンゼンスルホニル尿素が得られる。
【化9】
Figure 0004733268
【0031】
(g) 式Iaのベンゼンスルホニル尿素は、式R1−NH2のアミンを式IXのイソシアン酸ベンゼンスルホニルと反応させることによって製造することができる。同様に、式R1−NH2のアミンをベンゼンスルホニルカルバミン酸エステルと、−カルバモイルハライドとまたは、R1が水素である式Iaのベンゼンスルホニル尿素と反応させて、式Iaの化合物を得ることができる。
【化10】
Figure 0004733268
【0032】
(h) 式Ibのベンゼンスルホニルチオ尿素は、式R1−NH2のアミンを式Xのイソチオシアン酸ベンゼンスルホニルと反応させることによって製造することができる。同様に、式R1−NH2のアミンをベンゼンスルホニルカルバミン酸チオエステルまたは−カルバモイルチオハライドと反応させて、式Ibの化合物を得ることができる。
【化11】
Figure 0004733268
【0033】
(i) 適当に置換されたベンゼンスルフェニル−または−スルフィニル尿素を過酸化水素、過酸化ナトリウムまたは亜硝酸のような酸化剤で酸化して、式Iaのベンゼンスルホニル尿素を得ることができる。
上記の式Iの化合物の合成法のための出発物質は、文献(例えばHouben-Weyl、Methoden der Organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry]、Georg Thieme Verlag、シュツットガルト;Organic Reactions、John Wiley & Sons、Inc.、ニューヨーク;のような標準的な著作または上記の特許参考文献)に記載されたもののようなそれ自体公知の方法によって、そして上記の反応のための公知であって適当である反応条件下で製造することができる。それ自体公知であるが、本明細書ではさらに詳細には述べない変形も、これらの反応のために使用することができる。所望ならば、出発物質はまた、それらを反応混合物から単離しないが直接さらに反応させるように、その場所で形成させることもできる。
【0034】
こうして、適当に置換された式XIのアミンは、アシル化し、そしてハロスルホン化することができる。
【化12】
Figure 0004733268
式XIにおいて、R2およびYは、上に示した意味を有する。式XIの化合物中のアミノ基をアシル化するための適当なアシル化剤は、有利には式R4−COBのカルボン酸のアルキルエステル、ハロゲン化物(例えば塩化物または臭化物)または無水物である。R4は、ここでは、例えばトリハロメチル残基、(C1〜C4)−アルキル残基またはフェニル残基である。もしR4がフェニル残基であるならば、式R4−COBの化合物は、安息香酸誘導体である。この安息香酸誘導体は、未置換であるかまたは1つまたは2つの同一であるかまたは異なる残基XおよびZによって置換されていることができる。ここでXおよびZは、上で定義したとおりであり、すなわちXは、水素、(C1〜C6)−アルキルまたはハロゲンであることができ、Zは、ハロゲン、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アルコキシまたはニトロであることができる。基Bは、例えばハロゲン、(C1〜C4)−アルコキシ、トリハロアセトキシまたは(C1〜C4)−アルキルカルボニルオキシのような脱離基である。式R4−COBの化合物の例は、無水酢酸、無水トリハロ酢酸、ハロゲン化アセチル、ハロゲン化トリハロアセチル、塩化プロピオニル、臭化イソブチリルおよび塩化イソブチリル、ギ酸/無水酢酸、塩化ベンゾイルおよび、塩化5−クロロ−2−メトキシベンゾイルまたは5−クロロ−2−メトキシ安息香酸無水物または5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(C1〜C4)−アルキル、塩化5−tert−ブチル−2−メトキシベンゾイルまたは塩化2,5−ジフルオロベンゾイルのような置換された安息香酸誘導体である。式XIIの化合物の合成は、好ましくは、不活性溶媒の存在下または不存在下において例えばピリジンまたはトリアルキルアミンのような第三アミン塩基を添加して実施され、例えばジメチルアミノピリジンのような触媒の存在も可能である。この反応は、一般にほぼ0℃と160℃との間、好ましくは20℃と150℃との間の温度で実施される。式XIIの化合物中のアシル基は、保護基であることができるか、または、安息香酸誘導体の場合には、また式Iの化合物の一部であることもできる。アシル化のための適当な不活性溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、またはエチレングリコールモノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエチルエーテル(メチルグリコールまたはエチルグリコール)またはエチレングリコールジメチルエーテルのようなグリコールエーテル類、アセトンまたはブタノンのようなケトン類、アセトニトリルのようなニトリル類、ニトロメタンのようなニトロ化合物、酢酸エチルのようなエステル類、DMFまたはNMP、ヘキサメチルリン酸トリアミドのようなアミド類、DMSOのようなスルホキシド類、ジクロロメタン、クロロホルム、トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタンまたは四塩化炭素のような塩素化炭化水素類、またはベンゼン、トルエンまたはキシレンのような炭化水素類である。さらに、これらの溶媒の相互の混合物類も適当である。
【0035】
式XIIの化合物から、式XIIIの化合物を、それ自体公知の方法に従って、そのような反応のための適当であって公知である反応条件下で製造することができる。
【化13】
Figure 0004733268
それ自体公知であるが、本明細書ではさらに詳細には述べない変形も、これらの反応のために使用することができる。所望ならば、この合成は、1、2または数工程で実施することができる。特に好ましいのは、式XIIのアシル化アミンを不活性溶媒の存在下または不存在下において温度−10℃ないし120℃、好ましくは0℃ないし100℃、で求電子試薬によって、芳香族スルホン酸または例えばハロゲン化スルホニルのようなその誘導体に変換する方法である。例えば、硫酸または発煙硫酸を使用するスルホン化、ハロスルホン酸を使用するハロスルホン化、無水金属ハロゲン化物の存在下におけるハロゲン化スルフリルとの反応、または無水金属ハロゲン化物の存在下におけるハロゲン化チオニルとの反応とそれに続く、芳香族塩化スルホニルを得るためのそれ自体公知の方法で実施する酸化を実施することが可能である。もし主反応生成物がスルホン酸であるならば、これらを、例えば三ハロゲン化リン、五ハロゲン化リン、オキシ塩化リン、ハロゲン化チオニルまたはハロゲン化オキサリルのような酸ハロゲン化物を使用する公知方法で、直接、または、例えばピリジンまたはトリアルキルアミンのような第三アミンによる処理またはアルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物またはその場所でこれらの塩基性化合物を形成する試薬による処理によって、ハロゲン化スルホニルに変換することができる。スルホン酸誘導体のスルホンアミドへの変換は、文献から公知の方法で実施することができる。温度0℃ないし100℃の不活性溶媒中の塩化スルホニルを、有機溶媒の不存在下または存在下においてアンモニア水と反応させることが好ましい。さらに、芳香族スルホンアミドは、文献に記載された方法に従って、式XIIのアシル化アミンから、温度−100℃ないし50℃、好ましくは−100℃ないし30℃、で不活性溶媒中、不活性ガスの雰囲気下での有機(アルカリまたはアルカリ土類)金属試薬との反応、および二酸化硫黄との反応およびそれに続くアミドスルホン酸を用いる熱処理によって合成することができる。
【0036】
もし式XIIIの化合物中のアシル基がアミノ基のための保護基として作用するならば、この保護基は、スルホンアミド基の導入後に、酸または塩基を用いる処理によって除去することができる。酸水溶液または不活性溶媒中の酸を用いる開裂により、アミノ化合物の酸付加塩を得ることができる。
【0037】
この保護基除去のために適当であるのは、例えば硫酸、塩酸または臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸、正リン酸のようなリン酸、または有機酸である。塩基を使用する式XIIIの化合物中のアミノ保護基の除去は、水性または不活性溶媒中で実施することができる。適当な塩基は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化カルシウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、またはナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシドまたはカリウムエトキシドのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属アルコキシドである。このようにして製造したスルホンアミド−置換されたアミンまたはその酸付加化合物から、式XIの化合物のアシル化について上に具体的に示したとおりの、置換された安息香酸または安息香酸誘導体を用いるアシル化によって式IIIのベンゼンスルホンアミドを製造することが可能である。
【0038】
式Iの化合物は、1つ以上のキラル中心を有することができる。その結果、これらは、その製造において、ラセミ化合物として、またはそうでなければ、もし光学的に活性な出発物質を使用するならば、光学活性形態で得ることができる。もし本化合物が2つ以上のキラル中心を有するならば、これらは、合成においてラセミ化合物の混合物として得ることができ、この混合物から、例えば不活性溶媒からの再結晶によって、個々の異性体を純粋な形態で単離することができる。所望ならば、得られるラセミ化合物を、それ自体公知の方法によって、機械的にまたは化学的にそのエナンチオマーに分離することができる。こうして、ジアステレオマーを、ラセミ化合物から光学的に活性な分割剤との反応によって形成させることができる。塩基性化合物に対する適当な分割剤は、例えば、R−またはR,R−およびS−またはS,S−形態の酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、樟脳スルホン酸、マンデル酸、リンゴ酸または乳酸のような光学的に活性な酸である。分離のためには、さらにカルビノールをキラルなアシル化剤、例えばR−またはS−イソシアン酸α−メチルベンジルの助けによってアシル化し、続いて分離することが可能である。異なる形態のジアステレオマーは、それ自体公知の方法で、例えば分別結晶によって分離することができ、そしてエナンチオマーは、それ自体公知の方法でジアステレオマーから遊離させることができる。エナンチオマーの分離は、さらに、光学的に活性な固定相上のクロマトグラフィーによって可能である。
【0039】
残基R1、R2、R3、E、X、YおよびZの性質に依って、個々の場合において上記の式Iの化合物の製造方法のどれかは、不適当であるか、または少なくとも活性基の保護のための処置を必要とするであろう。比較的稀であるこのような場合は、当業者によって容易に理解されるであろうし、そのような場合に首尾よくもう一つの記載された合成経路を使用することは、何ら困難を引き起こさない。本発明に従って使用するための式Iの化合物の製造に関しては、US−A−5574069(EP−A−612724)およびUS−A−5652268(EP−A−727416)が参照される
【0040】
それらの、迷走神経系の不十分な機能およびその結果の迷走神経機能不全および/または自律神経系の機能不全を減少させるかまたは排除する能力のために、式Iの化合物は、そのような迷走神経系の障害された機能または機能不全に関係するかまたはそれらに起因する疾患の治療および予防のための、または迷走神経系の活性の増大または正常化を目的とするその治療または予防のための、有用な薬剤である。迷走神経系への式Iの化合物の効果は、例えば、以下に記載する薬理学的マウスモデルにおいて、証明することができる。この効果はまた、例えばラット、モルモット、ウサギ、イヌ、サルまたはブタにおいても証明することができる。
【0041】
迷走神経系の障害された機能または自律神経系の機能不全の治療または予防が適用される疾患および病理学的状態は、すでに上記した。自律神経系の機能不全そして特に迷走神経機能不全の治療または予防のために一般的に適当である上に、式Iの化合物およびその生理学的に受容できる塩は、交感神経迷走神経平衡異常の治療または予防のためまたは心臓の迷走神経機能不全の治療および予防のために、心臓血管系の疾患および心臓疾患において使用するために特に適している。この種の心臓疾患および状態の例は、冠状動脈性心臓疾患、狭心症、心筋梗塞、心筋梗塞後症候群、心不全、心筋症、心臓移植、または真性糖尿病の場合における心臓の迷走神経機能不全である。式Iの化合物は、それらの公知の心臓への直接的効果の上に、すなわち心筋細胞の活動電位への効果の上に、また心臓の神経系または心臓に作用する神経系の部分への間接的効果をも有するので、これらは、問題の疾患の状態において、神経系によって引き起こされるかまたは媒介される、心臓のための望ましくない結果を減少させるかまたは予防することができる。こうして、心臓の強度の弱化または、心室細動のような時には致命的な不整脈のようなそれ以上の健康への損害を減少させるかまたは回避することが可能である。自律神経系の機能不全を排除するかまたは減少させることによって、式Iの化合物およびその生理学的に受容できる塩は、弱化した心臓の強度を正常化させ、突然心臓死に導くことができる不整脈の進行を予防する。本発明に関連する式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩の使用の領域は、このため特にまた、心不全の場合における使用および致命的心室細動のような不整脈の予防および突然心臓死の予防でもある。一方で心臓への直接効果(=心筋細胞の活動電位への直接効果および従って収縮力への直接効果および直接的な抗不整脈効果)そして他方で心臓神経への効果に関する適当な活性プロフィールを有する式Iの化合物を選択することによって、式Iの化合物の助けによって特に有効に心臓疾患に好ましい影響を及ぼすことが可能である。特定の症状に依存して、心臓への比較的低い直接効果しか有さない、従って例えば心臓の収縮力または不整脈の発生に比較的低い直接効果しか有さないが、自律神経系に影響を及ぼすことによって心臓の強度または心律動を改善または正常化することができる式Iの化合物を使用することもまた、有利であることができる。すでに述べたように、迷走神経系の障害された機能およびその結果は、例えば心臓の酸素欠乏の場合に、一時的に起こることもできる。式Iの化合物は、そのため、酸素欠乏の状態が起こる狭心症、冠状動脈性心臓疾患において使用するためにも特に適している。

【0042】
さらに、式Iの化合物は、一般に、例えば真性糖尿病のような代謝障害の結果として起こる自律神経系の機能不全、特に迷走神経機能不全、の場合に使用することができる。
【0043】
式Iの化合物およびその生理学的に受容できる塩は、そのため、動物、好ましくは哺乳類そして特にヒトにおいて、それ自体で、相互の混合物で、または他の活性化合物とともに、特に医薬製剤(または医薬組成物)の形態で、薬剤として使用することができる。この結果、本発明の主題は、上記の症候群の治療または予防のための薬剤を製造するための式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩の使用である。本発明の主題はまた、上記の症候群の治療または予防のための式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩の使用でもあり、そして本発明の主題は、有効量の1つ以上の式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩をそれの必要なヒトまたは動物の患者に投与する、上記の症候群の治療または予防法である。
【0044】
式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩より成る本発明に従って使用することができる薬剤は、例えば丸剤、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、顆粒剤、ハードおよびソフトゼラチンカプセル剤、坐剤、水、アルコールまたは油溶液のような液剤、ジュース、ドロップ剤(drops)、シロップ剤、エマルジョンまたは懸濁液の形態で腸内に、例えば経口的にまたは経腸的に投与することができる。本薬剤はまた、注射用溶液または注入用溶液の形態で非経口的に、例えば皮下、筋肉内または静脈内に投与することもできる。その他の適当な投与形態は、例えば、例えば軟膏、クリーム、ペースト、ローション、ゲル、スプレー、粉末、泡状物、エーロゾルまたは溶液の形態での経皮または局所適用、またはインプラントの形態での使用である。
【0045】
本発明に従って使用することができる医薬製剤は、医薬製剤を製造するための公知の標準法によって製造することができる。このために、1つ以上の式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩を、1つ以上の固体または液体製剤用賦形剤および/または添加剤または助剤および、もし組み合わせ製剤が所望ならば、治療または予防効果を有するさらに別の薬学的に活性な化合物と一緒に混合し、そして、その後これを医学または獣医学において薬剤として使用することができる適当な投与形態または剤形とする。本医薬製剤は、治療上または予防上有効用量の式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩を包含し、それは、通常、その医薬製剤の0.5ないし90重量%である。本医薬製剤中の式Iの活性化合物および/またはその生理学的に受容できる塩の量は、一般に、1単位当たり0.2mgから1000mgまで、好ましくは0.2mgから500mgまで、特に好ましくは1mgから500mgまでであるが、その医薬製剤の性質に依って、これより高いことも可能である。
【0046】
適当な賦形剤は、例えば腸内(例えば経口)または非経口(例えば静脈内)投与または局所投与のために適当であって、活性化合物と望ましくないように反応しない有機または無機物質、例えば水、植物油、エタノール、イソプロパノールまたはベンジルアルコールのようなアルコール類、1,2−プロパンジオール、ポリエチレングリコール、グリセロールトリアセテート、ゼラチン、ラクトースまたは澱粉のような炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラノリン、石油ゼリー、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドである。2つ以上の賦形剤の混合物、例えば2つ以上の溶媒の混合物、特にまた1つ以上の有機溶媒と水との混合物を使用することも可能である。添加剤または助剤として、本医薬製剤は、例えば、安定剤、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、増粘剤、例えば浸透圧に影響を与えるための塩類、滑沢剤、防腐剤、着色剤、フレーバー、芳香および/または緩衝物質を含有することができる。所望ならば、これらはまた、1つ以上のさらに別の活性化合物、例えば1つ以上のビタミン類を包含することもできる。式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩を凍結乾燥させて、得られる凍結乾燥産物を例えば注射用製剤を製造するために使用することも可能である。また、特に局所投与用に、リポソーム製剤も適当である。
【0047】
本発明に従って使用するときの投与されるべき式Iの活性化合物および/またはその生理学的に受容できる塩の用量は、個々の場合に依存し、通例どおり、最適効果を得るために個々の環境に適合させなくてはならない。そのためそれは、治療されるべき疾患の性質および重篤性、そしてまた、治療されるべきヒトまたは動物の性別、年令、体重および個々の反応性、使用する化合物の作用の有効性および作用期間、その治療が急性または慢性の治療または予防であるかどうか、または式Iの化合物に加えて他の活性化合物を投与するかどうかに依存する。一般に、体重約75kgの成人に投与するとき、1kgおよび1日当たりほぼ0.1mgからほぼ100mgまでというヒトの自律神経系の機能不全の治療のための用量範囲が、所望の効果を達成するために適切である。1kgおよび1日当たりほぼ1mgからほぼ10mgまでの用量範囲(各場合において体重1kg当たりのmg)が好ましい。日用量は、単一用量として投与するかまたは1より多い、例えば2、3または4つの個々の用量に分割することができる。それはまた、連続的に投与することもできる。個々の挙動に依って、定まった日用量を超えるかまたは減少させることが必要であろう。
【0048】
自律神経系への効果に加えて、式Iの化合物が、特に、例えば心不全のような心臓疾患の治療および予防に有利に使用することができるベータ−受容体遮断薬との相乗効果を有することもわかった。公知のように、低用量でのベータ−受容体遮断薬の使用は、交感神経系を抑制することによって心不全の場合における症状を改善し、一方式Iの化合物は、主として迷走神経刺激によって、破壊された迷走神経と交感神経との間の平衡を回復させる。下記の動物実験で証明されるように、式Iの化合物とベータ−受容体遮断薬との組み合わせは、心臓疾患または心臓損傷の予防において付加的または相乗的効果を示し、そのため、例えば心不全の場合における症状を改善するために、または心室細動のような不整脈を予防しまたは減少させるために、または突然心臓死を予防するために、特に有利に適する。別の表現をすれば、式Iの化合物は、例えば心臓に関して、ベータ−受容体遮断薬の効果を有意に改善する。その結果、式Iの化合物は、ベータ−受容体遮断薬との組み合わせのために非常に適する。
【0049】
そのため本発明の主題はまた、1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩と組み合わせた1つ以上の式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩による、例えば心不全、狭心症、心筋梗塞、心筋梗塞後症候群または、心室細動のような不整脈のような上記の心臓疾患の治療および予防、または突然心臓死の予防、および自律神経系の機能不全、特に迷走神経機能不全、殊に心臓の迷走神経機能不全、の治療および予防である。本発明の主題はまた、そのような組み合わせ治療または組み合わせ予防のための薬剤を製造するための式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩の使用でもあり、そして、主題は、そのような組み合わせ治療または組み合わせ予防のための方法である。さらに別の本発明の主題は、上記の状態において同時、別々または逐次使用するための1つ以上の式Iの化合物および/またはその生理学的に受容できる塩と1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩との組み合わせである。
【0050】
本発明に従う組み合わせ治療または組み合わせ予防に関連して、この2種類の活性化合物の典型は、それらの両者が一緒に同一医薬製剤単位、例えば錠剤中に含有されている医薬製剤の形態で、すなわち医薬組み合わせ製剤の形態で投与することができる。そのとおりでなければ、それらは、例えば各々が2種類の活性化合物のうちの1種類のみの典型を含有している医薬製剤の形態で、別々に投与することができ、この場合には、2種類の活性化合物の典型を同時に、直接相次いでまたは例えば比較的大きな間隔後を包含して逐次投与することができる。これらの型のすべてが、本発明によって包含される。個々の場合の状況に依って、2種類の活性化合物の典型を、それらが同一医薬製剤中に固定された比率で一緒に存在する医薬組み合わせ製剤の形態で投与すること、またはそれらを、その各々に例えば単一の活性化合物のみが含有されている1つより多い、例えば2つの個々の医薬製剤の形態で別々に投与することがより好ましいであろう。この後者の場合には、後に部品のキットを形成する個々の医薬製剤は、適当な一次包装をして、所望ならば本発明に従う組み合わせ使用に関連する使用説明書とともに、共通の外装中に一緒に入れることができるか、または個々の医薬製剤は、所望ならば各々の場合に本発明に従う組み合わせ使用に関連する使用説明書とともに、別々の外装中に入れることができる。本発明に従う使用に適するすべてのそのような製品および提供形態は、本発明に包含される。
【0051】
本発明の主題は、従ってまた、自律神経系の機能不全、迷走神経機能不全、心臓の迷走神経機能不全の治療または予防において、または上記の疾患、特に例えば心不全、狭心症、心筋梗塞、心筋梗塞後症候群または、心室細動のような不整脈、のような心臓疾患の治療または予防において、または突然心臓死の予防において、同時、別々または逐次使用するための、1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩と組み合わせた、またはそれとの組み合わせ製剤としての、すべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の1つ以上の式I
【化14】
Figure 0004733268
{式中、
1は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
2は、水素、ハロゲン、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−フルオロアルコキシまたは(C1〜C6)−フルオロアルキルであり;
Eは、酸素または硫黄であり;
Yは、式−(CR3 2)n−[ここで残基R3は、相互に独立して各々水素または(C1〜C2)−アルキルであり、そしてnは、1、2、3または4である]の炭化水素残基であり;
Xは、水素、ハロゲンまたは(C1〜C6)−アルキルであり;
Zは、ハロゲン、ニトロ、(C1〜C4)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルキルである}
の化合物および/またはその生理学的に受容できる塩より成る、製品または商品でもある。
【0052】
特に本発明の主題は、2種類の活性化合物の典型が一緒に同一医薬製剤中に存在する上記の医薬組み合わせ製剤、すなわちすべてのその立体異性体形態およびすべての比率のその混合物の1つ以上の式I
【化15】
Figure 0004733268
{式中、
1は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
2は、水素、ハロゲン、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−、(C1〜C6)−アルキルチオ、(C1〜C6)−フルオロアルコキシまたは(C1〜C6)−フルオロアルキルであり;
Eは、酸素または硫黄であり;
Yは、式−(CR3 2)n−[ここで残基R3は、相互に独立して各々水素または(C1〜C2)−アルキルであり、そしてnは、1、2、3または4である]の炭化水素残基であり;
Xは、水素、ハロゲンまたは(C1〜C6)−アルキルであり;
Zは、ハロゲン、ニトロ、(C1〜C4)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルキルである}
の化合物および/またはその生理学的に受容できる塩、1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩および生理学的に受容できるキャリヤー、すなわち1つ以上の生理学的に受容できる賦形剤および/または添加剤または助剤より成る医薬製剤である。
【0053】
例えば賦形剤、助剤または添加剤、錠剤、糖衣錠、カプセル剤または液剤のような薬剤形態およびそれらの製法、経口または静脈内投与のような可能な投与形態、医学および獣医学における使用、または治療することができる疾患などに関する、すべての上記の具体的説明は、相応して、上記の製品および医薬製剤に適用される。これに関しては、ベータ−受容体遮断薬は、式Iの化合物に加えて、さらに上に述べた医薬製剤中に存在することができる別の薬学的に活性な化合物の例であると考えるべきである。式Iの化合物それ自体についてさらに上に示したすべての具体的説明、例えば、個々の残基および基、好ましい式Iの化合物またはその塩に関する具体的説明はまた、相応して、上記製品および医薬製剤中に含有される式Iの化合物にも適用される。同一医薬製剤中に式Iの化合物ならびにベータ−受容体遮断薬を含有する医薬製剤においては、これらの種類の化合物の互いによって形成される塩、すなわち、陽イオンとしてのプロトン化された形態の有機アミノ化合物であるベータ−受容体遮断薬(または複数のベータ−受容体遮断薬)および陰イオンとしての脱プロトン化された形態の式Iの化合物(または複数の化合物)を含む塩もまた、存在することができる。両活性化合物が同一医薬製剤中に存在する医薬製剤における式Iの化合物のベータ−受容体遮断薬に対する重量比は、一般に、ベータ−受容体遮断薬(または複数のベータ−受容体遮断薬)1重量部当たり500ないし0.02、好ましくは100ないし0.1重量部の式Iの化合物(または複数の化合物)である。例えば、この重量比は、ベータ−受容体遮断薬1重量部当たり約35重量部の式Iの化合物であることができ、またはそれは、ベータ−受容体遮断薬1重量部当たり約1重量部の式Iの化合物であることができる。
【0054】
式Iの化合物として、いかなるベータ−受容体遮断薬をも含有しない本発明に従って使用される医薬製剤および、ベータ−受容体遮断薬を含有する本発明に従う製品および医薬製剤は両者ともに、好ましくは、1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素、1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素および1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素および/またはそれらの生理学的に受容できる塩より成る群から選択される1つ以上の化合物を包含し、これらの化合物の好ましい塩は、ナトリウム塩である。
【0055】
本発明に従う組み合わせ治療および組み合わせ予防および本発明に従う製品および医薬製剤のための適当なベータ−受容体遮断薬は、例えば以下の化合物である:アルプレノロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メトプロロール、ベタクソロール、アテノロール、アセブトロール、メチプラノロール、プロプラノロール、ナドロール、ピンドロール、チモロール、ソタロール、カルベジロール、ビソプロロール、セリプロロール、カラゾロール、タリノロール、メピンドロール、カルテオロール、タータトロールおよびボピンドロール。好ましいベータ−受容体遮断薬は、プロプラノロール、アテノロール、ビソプロロールおよびカルベジロールである。
【0056】
式Iの化合物をベータ−受容体遮断薬と組み合わせるときは、所望の効果を達成するために、活性化合物の1種類のみの化合物を使用するときよりも一般により低用量の式Iの化合物および/またはベータ−受容体遮断薬を必要とする。ベータ−受容体遮断薬と組み合わせた式Iの化合物の好ましい用量は、体重1kgおよび1日当たり、ほぼ0.3mgからほぼ15mgまで、好ましくはほぼ1mgからほぼ10mgまでの範囲内である。この組み合わせ物におけるベータ−受容体遮断薬の用量は、問題の個々の化合物に対する通例の用量に依存する。問題の物質および問題の使用領域に対する最低通例用量を使用することが好ましい。個々の活性化合物としての式Iの化合物の用量に関する上記の具体的説明は、例えば個々の場合の状況への用量の必要な適応またはその用量の個々の用量への分割に関して、相応して、本発明に従う組み合わせ使用に適用される。
【0057】
それらの自律神経系に関する効果のために、式Iの化合物およびそれらの塩は、医学および獣医学における薬学的に活性な化合物としてのみならず、また、科学的道具としてまたはそのような効果を目的とする生化学的研究のための、そしてまた診断目的、例えば細胞試料または組織試料のインビトロ診断のための助剤としても使用することができる。
【0058】
本発明はまた、これまで記載されたことがなかった式Iの化合物それ自体、およびその生理学的に受容できる塩をも提供する。特に本発明は、実施例に記載する新規物質それ自体、例えば1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素およびそのナトリウム塩を包含するその生理学的に受容できる塩、薬学的に活性な化合物としてのこの新規化合物の使用、および1つ以上のこれらの化合物および生理学的に受容できるキャリヤー、すなわち1つ以上の生理学的に受容できる賦形剤および/または添加剤または助剤より成る医薬製剤を提供する。上記の具体的説明は、相応して、これらの医薬製剤、賦形剤および助剤に適用される。
【0059】
実施例に記載する化合物のほかにも、例えば以下にまとめる式Iの化合物もまた本発明に従って使用することができる。
(1) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)プロピル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(2) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)ブチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(3) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−エトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(4) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−プロポキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(5) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−エチルフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(6) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メチルフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(7) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−イソプロピルフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(8) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−ブロモフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(9) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−フルオロフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
【0060】
(10) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−トリフルオロメトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(11) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メチルチオフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(12) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−エチルチオフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(13) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−イソプロポキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(14) 1−[[5−[(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)メチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(15) 1−[[5−[2−(5−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(16) 1−[[5−[2−(5−sec−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(17) 1−[[5−[2−(5−n−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
(18) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)プロピル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(19) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)ブチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
【0061】
(20) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−エトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(21) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−プロポキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(22) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−エチルフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(23) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メチルフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(24) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−イソプロピルフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(25) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−ブロモフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(26) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−フルオロフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(27) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−トリフルオロメトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(28) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メチルチオフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(29) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−エチルチオフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(30) 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−イソプロポキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(31) 1−[[5−[(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)メチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(32) 1−[[5−[2−(5−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(33) 1−[[5−[2−(5−sec−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(34) 1−[[5−[2−(5−n−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
(35) 1−[[5−[2−(5−イソプロピル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
【0062】
【実施例】
実施例1:1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
【化16】
Figure 0004733268
0.286g(0.68ミリモル)の5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシベンゼンスルホンアミドを7.5mlのジメチルホルムアミドに溶解させて、0.1gの炭酸カリウムを添加した後、ジメチルホルムアミド中のイソチオシアン酸メチルの1M溶液0.68mlと混合し、80℃で2時間攪拌した。冷却した反応混合物を希塩酸水溶液中に注いで、沈殿を吸引濾過して取り、空気中で乾燥させた。生成物は、融点201〜203℃を有していた。
【0063】
出発物質の製造
1.51g(10.0ミリモル)の2−(4−メトキシフェニル)エチルアミンを40mlのピリジンに溶解させて、へらの先端につけた量の(a spatula tip)の4−ジメチルアミノピリジンと混合した後、2.15g(10.5ミリモル)の塩化5−tert−ブチル−2−メトキシベンゾイルの溶液と混合した。2−(4−メトキシフェニル)エチルアミンが完全に変換された後に、反応混合物を冷希塩酸中に注いで、沈殿した生成物を吸引濾過して取り、乾燥させて、5−tert−ブチル−2−メトキシ−N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]ベンズアミドを無色固体として得た。このベンズアミドを冷クロロスルホン酸中に導入した。ベンズアミドが完全に変換された後に、反応混合物を氷上に注いで、吸引濾過して取り、沈殿をアセトンに溶解させた。この溶液を過剰の濃アンモニア水と混合した。発熱反応がおさまった後、この混合物を元の体積の3分の1まで濃縮して、沈殿を吸引濾過して取った。5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシベンゼンスルホンアミドを、融点165〜168℃の無色結晶の形態で得た。
【0064】
実施例2:1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素
【化17】
Figure 0004733268
0.252g(0.5ミリモル)の1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素(実施例1)を2.5mlの2N水酸化ナトリウム水溶液に溶解させ、氷冷しながら0.25mlの30%濃度の過酸化水素と混合した。この溶液を室温で24時間攪拌し、氷−水と2N塩酸との混合物中に注いだ。空気中で乾燥させて、融点209〜212℃の白色結晶を得た。
【0065】
実施例3:1−[[5−[2−(5−イソプロピル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
【化18】
Figure 0004733268
この製造を、実施例1に準じた方法で実施した。融点177〜179℃の白色結晶を得た。
【0066】
実施例4:1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
【化19】
Figure 0004733268
この物質の製造は、US−A−5574069(EP−A−612724)に記載されている
【0067】
実施例5:1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
【化20】
Figure 0004733268
この物質の製造は、US−A−5652268(EP−A−727416)に記載されている。
【0068】
実施例6:1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素
【化21】
Figure 0004733268
この製造は、5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)ベンゼンスルホンアミドを使用して実施例1と類似の方法で実施した。炭酸カリウムの代わりに、実施例5に類似して、水素化ナトリウムをイソチオシアン酸メチルとの反応における塩基として使用した。生成物は、融点61℃を有していた。
【0069】
実施例7:1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素ナトリウム塩
【化22】
Figure 0004733268
4.93gの1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素(実施例1)を、その前に0.425gの固体水酸化ナトリウムを溶解させた32mlのメタノール中に導入した。15分間攪拌した後、125mlのメチルtert−ブチルエーテルをこの透明な溶液に加えた。攪拌しながら、ナトリウム塩を晶出させた後、吸引濾過して取り、少量の冷メチルtert−ブチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。収量5.09g。融点:235〜250℃(分解)。IRスペクトル(ヌジョール):1646.1cm-1
【0070】
医薬製剤の実施例
実施例A:錠剤
錠剤を製造するために、1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素(実施例4)、低−置換ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)、ポリビニルピロリドン[ポビドン(Povidone)25]およびクロスカルメロースナトリウム(croscarmellose sodium)(架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)を、水で加湿して顆粒化した。この顆粒を、1〜1.5mmの篩を通過させて、クロスカルメロースナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して錠剤にした。
錠剤1錠当たりの量:
実施例4の化合物 600mg
L−HPC 95mg
ポビドン25 15mg
クロスカルメロースナトリウム 60mg
ステアリン酸マグネシウム 20mg

【0071】
実施例B:静脈内投与用の水溶液
1ml当たり10mgの活性化合物を包含する溶液10mlを製造するために、100mgの1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素のナトリウム塩(実施例4参照)を10mlの等張(0.9%濃度)の塩化ナトリウム溶液に溶解させた。
【0072】
薬理学的研究
1.迷走神経機能不全に関する効果
本物質を、マウスにおいてクロロホルムに誘発された心室細動のモデルを使用して研究した(J.W. Lawson、Antiarrhythmic activity of some isoquinoline derivatives determined by a rapid screening procedure in the mouse; J. Pharmacol. Exp. Ther. 1968、160、22-31参照)。試験物質を、ジメチルスルホキシド(DMSO)と10%濃度の重炭酸ナトリウム溶液との混合物に溶解させて、腹腔内(i.p.)投与した。30分後に、このマウスにビーカー内でクロロホルムで麻酔をかけた。深い麻酔で呼吸停止が起こる(有毒麻酔段階)やいなや、鋏を使用してこの動物の胸郭を切開して、心臓の鼓動を目で調べた。ここで、心臓が鼓動しているか、細動しているかまたは停止しているかどうかを一見して決定することは、可能である。クロロホルムによって起こされた呼吸停止は、交感神経系へのクロロホルムの直接刺激効果と組み合わせた絶対無酸素症(酸素の欠乏)によって、交感神経系の有力な刺激を起こし、それが今度は、酸素の欠乏によって引き起こされる心臓のエネルギー欠乏と組み合わせられて、致命的な不整脈、すなわち心室細動を起こす。この有毒クロロホルム麻酔は、100%の未処置マウス(対照)において心室細動を起こした。個々の試験群における心室細動を起こしたマウスのパーセンテージを表1に示す。
【0073】
【表1】
Figure 0004733268
【0074】
これらの結果は、式Iの化合物が心室細動の発生を有意に減少させることを示す。観察されたアトロピン[受容体レベルでの迷走神経伝達物質アセチルコリンの効果を遮断する、自律神経系のムスカリン性(迷走神経)受容体の伝統的な遮断薬]の影響は、作用のメカニズムを示す。アトロピンは、式Iの化合物の保護効果を減少させるかまたは妨害する。アトロピンによる本物質の保護効果のこの中和は、作用の迷走神経メカニズムを明白に指示する。同様の保護効果は、カルバコール(天然の迷走神経伝達物質アセチルコリンのより安定な類似体)を用いる迷走神経刺激によって発生させることができ、ここでこの保護効果は、アトロピンによって同様に阻害されることができた。さらに、アセチルコリンの分解の速度を落とすコリンエステラーゼ阻害剤フィゾスチグミンは、式Iの化合物の保護効果を模擬し、この効果は、アトロピンによって同様に中和された。
【0075】
2.式Iの化合物とベータ−受容体遮断薬との組み合わせの効果
上記の実験“迷走神経機能不全に関する効果”におけると同じ動物モデルにおいて、ベータ−受容体遮断薬および式Iの化合物を使用する組み合わせた処置の結果、有利な相乗効果が得られることが証明された。本活性化合物は、i.v.(静脈内)またはi.p.(腹腔内)に投与された。1つの実験においては、10mg/kgの1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素ナトリウム塩(実施例4参照;DMSO/10%濃度の重炭酸ナトリウム溶液に溶解させた)を0.3mg/kgのプロプラノロール(蒸留水に溶解させた)(標準的ベータ−遮断薬)と組み合わせた。この2つの物質を用いた動物の組み合わせ予備処置は、相乗効果を有することがわかった。細動の比率は、個々の物質を用いるよりもさらに、統計的に有意に低下させられることができた。比較のために、10倍高い用量の3mg/kgのプロプラノロールを使用した。10mg/kgの1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素ナトリウム塩と組み合わせた0.3mg/kgのプロプラノロールは、3mg/kgのプロプラノロールとほぼ同じ結果を与えるか、または3mg/kgのプロプラノロール用量の効果をもっと超えることがわかった。別の実験においては、3mg/kgの1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素(実施例1)および3mg/kgのアテノロールを同様に組み合わせた。この組み合わせ処置の結果を表2に示す。
【0076】
【表2】
Figure 0004733268

Claims (20)

  1. 式I
    Figure 0004733268
    {式中、
    1は、メチルであり;
    2は、1〜C6)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−であり;
    Eは、硫黄であり;
    Yは、式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは2または3である)の炭化水素残基であり;
    Xは、ハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
    Zは、(C1〜C4)−アルコキシである}
    のベンゼンスルホニル(チオ)尿素および/またはその生理学的に受容できる塩の少なくとも1種を含有してなり、1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩と組み合わせて使用する、自律神経系の機能不全の治療または予防のための医薬。
  2. 式Iにおいて、
    1がメチルであり;
    2 がメトキシまたは2−メトキシエトキシ−であり;
    が硫黄であり;
    Yが式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは2または3である)の炭化水素残基であり;
    Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
    Zが(C1〜C4)−アルコキシである、請求項1に記載の医薬。
  3. 式Iにおいて、
    1がメチルであり;
    2 がメトキシまたは2−メトキシエトキシ−であり;
    Eが硫黄であり;
    Yが式−(CH2)n−(ここでnは2または3である)の炭化水素残基であり;
    Xがハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
    Zが(C1〜C4)−アルコキシである、請求項1または2項に記載の医薬。
  4. 化合物1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素、1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素および1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素および/またはその生理学的に受容できる塩の少なくとも1つを含有する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の医薬。
  5. 式Iの化合物をそのナトリウム塩の形態で含有する、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の医薬。
  6. 迷走神経機能不全の治療または予防のための、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の医薬。
  7. 心臓の迷走神経機能不全の治療または予防のための、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の医薬。
  8. 冠状動脈性心臓疾患、狭心症、心筋梗塞、心筋梗塞後症候群、心不全、心筋症または真性糖尿病の場合における心臓の迷走神経機能不全の治療または予防のための、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の医薬。
  9. ベータ−受容体遮断薬として、アルプレノロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メトプロロール、ベタクソロール、アテノロール、アセブトロール、メチプラノロール、プロプラノロール、ナドロール、ピンドロール、メピンドロール、カルテオロール、チモロール、ソタロール、カルベジロール、ビソプロロール、セリプロロール、カラゾロール、タリノロール、タータトロールおよびボピンドロールより成る群から選択される1つ以上の化合物を使用する、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の医薬。
  10. 式I
    Figure 0004733268
    {式中、
    1は、メチルであり;
    2は、1〜C6)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−であり;
    が硫黄であり;
    Yは、式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは2または3である)の炭化水素残基であり;
    Xは、ハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
    Zは、(C1〜C4)−アルコキシである}
    の1つ以上の化合物および/またはその生理学的に受容できる塩と1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩とを組み合わせた、律神経系の機能不全の治療または予防における同時、別々または逐次使用のための医薬製剤。
  11. 1つ以上の、式I
    Figure 0004733268
    {式中、
    1は、メチルであり;
    2は、1〜C6)−アルコキシまたは(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルコキシ−であり;
    は、硫黄であり;
    Yは、式−(CR3 2)n−(ここで残基R3は、相互に独立して各々水素またはメチルであり、そしてnは2または3である)の炭化水素残基であり;
    Xは、ハロゲンまたは(C3〜C6)−アルキルであり;
    Zは、(C1〜C4)−アルコキシである}
    の化合物、および/またはその生理学的に受容できる塩、1つ以上のベータ−受容体遮断薬および/またはその生理学的に受容できる塩、および生理学的に受容できるキャリヤーより成る自律神経系の機能不全の治療または予防のための医薬製剤。
  12. 1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素、1−[[5−[2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素および1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素および/またはその生理学的に受容できる塩より成るシリーズから選択される1つ以上の式Iの化合物を包含する、請求項10または11に記載の医薬製剤。
  13. 1つ以上の式Iの化合物のナトリウム塩を包含する、請求項10ないし12のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  14. アルプレノロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メトプロロール、ベタクソロール、アテノロール、アセブトロール、メチプラノロール、プロプラノロール、ナドロール、ピンドロール、メピンドロール、カルテオロール、チモロール、ソタロール、カルベジロール、ビソプロロール、セリプロロール、カラゾロール、タリノロール、タータトロールおよびボピンドロールおよび/またはその生理学的に受容できる塩より成るシリーズから選択される1つ以上のベータ−受容体遮断薬を包含する、請求項10ないし13のいずれか1項に記載の医薬製剤。
  15. 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素およびその生理学的に受容できる塩。
  16. 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチル尿素およびその生理学的に受容できる塩。
  17. 1−[[5−[2−(5−イソプロピル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素およびその生理学的に受容できる塩。
  18. 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素およびその生理学的に受容できる塩。
  19. 1−[[5−[2−(5−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド)エチル]−2−メトキシフェニル]スルホニル]−3−メチルチオ尿素ナトリウム塩。
  20. 請求項15ないし19に記載の1つ以上の化合物および/またはその生理学的に受容できる塩、および生理学的に受容できるキャリヤーより成る自律神経系の機能不全の治療又は予防のための医薬製剤。
JP2000569788A 1998-09-10 1999-09-02 自律神経系の機能不全の治療および予防のためのベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用およびベータ−受容体遮断薬と組み合わせたベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用 Expired - Fee Related JP4733268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998141534 DE19841534A1 (de) 1998-09-10 1998-09-10 Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen zur Behandlung und Prophylaxe von Dysfunktionen des autonomen Nervensystems und Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen in Kombination mit Betarezeptoren-Blockern
DE1999101061 DE19901061A1 (de) 1999-01-14 1999-01-14 Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen zur Behandlung von Prophylaxe von Dysfunktionen des autonomen Nervensystems und Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen in Kombination mit Betarezeptoren-Blockern
DE19841534.6 1999-01-14
DE19901061.7 1999-01-14
PCT/EP1999/006450 WO2000015204A2 (en) 1998-09-10 1999-09-02 Use of benzenesulfonyl(thio)ureas for the treatment and prophylaxis of dysfunctions of the autonomous nervous system and use of benzenesulfonyl(thio)ureas in combination with beta-receptor blockers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524497A JP2002524497A (ja) 2002-08-06
JP4733268B2 true JP4733268B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=26048790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569788A Expired - Fee Related JP4733268B2 (ja) 1998-09-10 1999-09-02 自律神経系の機能不全の治療および予防のためのベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用およびベータ−受容体遮断薬と組み合わせたベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6414030B1 (ja)
EP (1) EP1117409B1 (ja)
JP (1) JP4733268B2 (ja)
KR (1) KR100981592B1 (ja)
CN (1) CN1195524C (ja)
AR (1) AR020411A1 (ja)
AT (1) ATE287718T1 (ja)
AU (1) AU762832B2 (ja)
BR (1) BR9913572A (ja)
CA (1) CA2343009C (ja)
CZ (1) CZ301165B6 (ja)
DE (1) DE69923464T2 (ja)
DK (1) DK1117409T3 (ja)
ES (1) ES2235507T3 (ja)
HK (1) HK1040187B (ja)
HU (1) HU228988B1 (ja)
ID (1) ID28854A (ja)
IL (2) IL141414A0 (ja)
MY (1) MY121798A (ja)
NO (1) NO330215B1 (ja)
NZ (1) NZ510424A (ja)
PL (1) PL194986B1 (ja)
PT (1) PT1117409E (ja)
RU (1) RU2247562C2 (ja)
TR (1) TR200100692T2 (ja)
TW (1) TWI238817B (ja)
WO (1) WO2000015204A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917233A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-19 Aventis Pharma Gmbh Kristalline Formen des Natriumsalzes des 5-Chlor-2-methoxy-N-(2-(4-methoxy-3-methylaminothiocarbonylaminosulfonyl-phenyl)-ethyl)- benzamids
DE19923086A1 (de) 1999-05-20 2000-11-23 Aventis Pharma Gmbh Cinnamoylaminoalkyl-substituierte Benzolsulfonamidderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US7620611B1 (en) * 1999-07-20 2009-11-17 Trilithic, Inc. Neural networks for ingress monitoring
DE10054481A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-08 Aventis Pharma Gmbh Acylaminoalkyl-substituierte Benzolsulfonamidderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10054482A1 (de) 2000-11-03 2002-05-08 Aventis Pharma Gmbh Heteroarylacryloylaminoalkyl-substituierte Benzolsulfonamidderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10129704A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen in der Behandlung des septischen Schocks
CN1330630C (zh) * 2004-03-10 2007-08-08 中国药科大学 新的磺酰(硫)脲衍生物、其制备方法及含有它们的药物组合物
DE102004061017A1 (de) 2004-12-18 2006-06-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Piperidinsulfonylharnstoffe und -thioharnstoffe, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
MX2009012644A (es) * 2007-06-05 2009-12-10 Sanofi Aventis Derivados de di(hetero)arilciclohexano, su preparacion, su uso y composiciones farmaceuticas que los comprenden.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304728A (ja) * 1993-02-23 1995-11-21 Hoechst Ag 置換されたベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製法および医薬としてのそれらの使用
JPH08245554A (ja) * 1995-02-17 1996-09-24 Hoechst Ag 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製造方法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1185180B (de) * 1963-10-19 1965-01-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Benzolsulfonylharnstoffen
DE1518874C3 (de) * 1964-10-07 1975-03-13 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Benzolsulfonylharnstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3009047A1 (de) 1980-03-08 1981-09-24 C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim Neue l-(acylamino-aryloxy-)2-hydroxy-3-alkinylaminopropane und verfahren zu ihrer herstellung
GB8716972D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 Pfizer Ltd Treatment of cardiac arrhythmias
WO1996028437A1 (en) 1995-03-10 1996-09-19 Hoechst Marion Roussel, Inc. Novel process for preparing 2,3-dihydro-benzofuranol derivatives
FR2746013B1 (fr) 1996-03-18 1998-05-29 Sanofi Sa Utilisation de composes antiarythmiques dans la prevention de la mortalite post infarctus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304728A (ja) * 1993-02-23 1995-11-21 Hoechst Ag 置換されたベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製法および医薬としてのそれらの使用
JPH08245554A (ja) * 1995-02-17 1996-09-24 Hoechst Ag 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製造方法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0103534A2 (hu) 2002-05-29
HK1040187B (zh) 2005-09-02
HK1040187A1 (en) 2002-05-31
IL141414A0 (en) 2002-03-10
AU762832B2 (en) 2003-07-03
HU228988B1 (hu) 2013-07-29
ID28854A (id) 2001-07-05
DE69923464T2 (de) 2006-05-11
RU2247562C2 (ru) 2005-03-10
BR9913572A (pt) 2001-05-22
NO20011117L (no) 2001-05-02
PL347215A1 (en) 2002-03-25
PL194986B1 (pl) 2007-07-31
CZ2001858A3 (en) 2001-06-13
CN1195524C (zh) 2005-04-06
CA2343009C (en) 2011-03-15
WO2000015204A3 (en) 2000-07-13
TWI238817B (en) 2005-09-01
ES2235507T3 (es) 2005-07-01
CZ301165B6 (cs) 2009-11-25
KR100981592B1 (ko) 2010-09-13
NZ510424A (en) 2003-06-30
DK1117409T3 (da) 2005-05-30
NO20011117D0 (no) 2001-03-05
KR20010086396A (ko) 2001-09-10
AU5744499A (en) 2000-04-03
US6414030B1 (en) 2002-07-02
US20020082300A1 (en) 2002-06-27
PT1117409E (pt) 2005-04-29
ATE287718T1 (de) 2005-02-15
TR200100692T2 (tr) 2001-07-23
CN1319014A (zh) 2001-10-24
WO2000015204A2 (en) 2000-03-23
EP1117409A2 (en) 2001-07-25
NO330215B1 (no) 2011-03-07
MY121798A (en) 2006-02-28
CA2343009A1 (en) 2000-03-23
HUP0103534A3 (en) 2003-09-29
DE69923464D1 (de) 2005-03-03
JP2002524497A (ja) 2002-08-06
AR020411A1 (es) 2002-05-08
EP1117409B1 (en) 2005-01-26
IL141414A (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001008B1 (ko) 알킬설폰아미도페닐알킬아민 및 이의 제조방법
JP4733268B2 (ja) 自律神経系の機能不全の治療および予防のためのベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用およびベータ−受容体遮断薬と組み合わせたベンゼンスルホニル(チオ)尿素類の使用
RU2198163C2 (ru) Замещенные бензолсульфонилмочевины и -тиомочевины, способ их получения, содержащая их фармацевтическая композиция и способ ее получения
KR100338168B1 (ko) 아미노-치환된벤젠설포닐우레아및벤젠설포닐티오우레아,이들의제조방법및약제로서의이들의용도
US20030083385A1 (en) Use of benzenesulfonyl (thioureas or ure as) for treating of septic shock or gene ralized inflammatory syndrome
US5977177A (en) Substituted benzenesulfonylureas and-thioureas, processes for their preparation and use of pharmaceutical preparations based on these compounds, and medicaments containing them
JP4132115B2 (ja) 置換されたクロマニルスルホニル(チオ)尿素、それらの製法、医薬製剤におけるそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
HU217122B (hu) Benzol-szulfonil-karbamid- és -tiokarbamid-pirrol,-izoindol- és -dihidropiridin-származékok, eljárás előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
PT98530B (pt) Processo para a preparacao de derivados de anilina e de composicoes farmaceuti-cas que os contem
MXPA01002222A (en) Use of benzenesulfonyl(thio)ureas for the treatment and prophylaxis of dysfunctions of the autonomous nervous system and use of benzenesulfonyl(thio)ureas in combination with beta-receptor blockers
US5633239A (en) Substituted benzenesulfonylureas and -thioureas, processes for their preparation, their use for the production of pharmaceutical preparations, and medicaments containing them
ZA200101746B (en) Use of benzenesulfonyl(thio)ureas for the treatment and prophylaxis of dysfunctions of the autonomous nervous system and use of benzenesulfonyl(thio)ureas in combination with beta-receptor blockers.
JPH0357892B2 (ja)
AU688117B2 (en) 4-(4-methanesulfonamidophenyl)butylamine derivatives with antiarrhythmic activity
CZ302943B6 (cs) Deriváty cinnamoylaminoalkylem substituovaných benzensulfonamidu
DE19901061A1 (de) Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen zur Behandlung von Prophylaxe von Dysfunktionen des autonomen Nervensystems und Verwendung von Benzolsulfonyl(thio)harnstoffen in Kombination mit Betarezeptoren-Blockern

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees