JP4728332B2 - ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム - Google Patents

ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4728332B2
JP4728332B2 JP2007522974A JP2007522974A JP4728332B2 JP 4728332 B2 JP4728332 B2 JP 4728332B2 JP 2007522974 A JP2007522974 A JP 2007522974A JP 2007522974 A JP2007522974 A JP 2007522974A JP 4728332 B2 JP4728332 B2 JP 4728332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
terminal
user equipment
address
networks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007522974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508752A (ja
JP2008508752A5 (ja
Inventor
ハルトフ, ジョス デン
ウルフ, インゲマル オールソン,
ラケシュ タオリ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008508752A publication Critical patent/JP2008508752A/ja
Publication of JP2008508752A5 publication Critical patent/JP2008508752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728332B2 publication Critical patent/JP4728332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0027Collaboration services where a computer is used for data transfer and the telephone is used for telephonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、一般に固定通信システム、無線通信システム、または複合ネットワークと称されるパケット交換・回線交換アーキテクチャを有するハイブリッド通信システムなどの通信システムに関する。特に、本発明により、複合ネットワークに接続しているユーザ機器のアドレス指定情報および端末能力を取り出す方法を容易にするものである。
固定ネットワークや、特に、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、または、全球規模の移動体通信システム(UMTS)などの移動体ネットワークは絶えず進化している。現在のGSM/GPRS及びUMTSのネットワークは、回線交換(CS)接続とパケット交換(PS)接続の両方を提供する。広範な種類のデータを伝送する端末能力を有するPSエンド・ツー・エンド接続は、画像、音楽およびビデオの転送などのマルチメディアサービスの提供に使用される。CS接続は、信頼性が高く且つ規定されたサービス品質(QoS)をもつ1つ以上の信頼できるネットワークノードにより、2つのユーザ機器間に信頼できるリンクを提供する。
1台以上のユーザ機器または端末に異なる種類の2つ以上のリンクが確立される複合ネットワークは、ユーザ機器にCS接続とPS接続の両方を展開する能力があり、それによって、PSセションと称されるPS通信セションとCSによる呼と称されるCS通信セションとを介してそのアクティビティを実行するサービスを可能にする。
このサービスの組み合わせの形態から利益に関して言えば、ユーザ機器には、CSによる呼とPSセションを同時に扱える能力が必要とされる。UMTS用のマルチ無線アクセスベアラ(RAB)端末機器とGSM/GPRSネットワーク用のデュアル転送モード(DTM)端末機器とは利用可能であろう。これらの種類の端末機器は、CS接続とPS接続の同時接続を可能にする機能を提供している。
現在のところ、会話音声はPSベアラによりエンドユーザに配信できない。それは、運用中の無線アクセスネットワークの能力が不十分なためであり、それゆえ、既存のCSベアラが会話音声を配信するために使用されている。将来は、PSベアラを単独で、会話音声とマルチメディアのために使用することはたぶん可能である。それでもやはり、現在のDTM端末と将来のUMTS端末とは、CS接続とPS接続の同時接続サポートを行うでだろう。
同時接続を使用して、ここでパーティAと称すパーティは、インターネットを閲覧する(PSセションを確立する)一方、ここでパーティBと称する別の相手とCSネットワークを介して音声通話で話し合う。しかしながら、同時性とは、CSによる進行中の呼が進行中のPSセションと相関しているということを必ずしも意味しない。
これと対照的に、パーティBとCSによる呼が進行中のパーティAが、天気について話し合いながら、家の外の雪がいかに美しく見えるかを示す画像を送信するとき、PSセションで転送される画像と進行中のCSによる呼とは、パーティAの視点からは相関している。そうはいうものの、PSセションは、相関しないウェブ閲覧セションと機能的に同一であるように確立できる。
前述のパーティAが、CSによる呼により、CSネットワークに関する電話帳からパーティBの名前を使用し、パーティBに電話をかけると仮定しよう。パーティBと話し合いながら、パーティAがパーティBに写真を送る必要があるとき、パーティAは、その写真を転送するため自分の“PS電話帳”を閲覧しなければならない。PSセションが、進行中のCSによる呼とは完全に独立にパーティBと確立される。この例では、ユーザインタフェース間、またはネットワーク構成要素間でやりとりがない。即ち、その相関関係は、ユーザの頭の中で生じるのである。
前述の例では、もしパーティAがパーティBに、即ち、CS電話帳からパーティBに写真を送信する可能性があれば望ましいだろう。パーティAは、電話帳を閲覧する必要から解放されるように、“CSによる呼の相手に写真を送信する”ことを選択する可能性もつべきである。
米国特許出願公開第2003/0026394号明細書 米国特許第5,949,763号明細書
ネットワーク内にあるサービスと、端末或はユーザ機器のクライアントソフトウェアとの内の少なくともいずれかが、CSによる呼とPSセションとの間の関係に気づくようになる(或は、気づかされる)とき、CSによる呼とPSセションとは、そのサービスの観点からは相関関係になり、それゆえ提供されるサービスは、複合サービスとして言及される。その複合サービス、特に、前述の例における重要な課題は、アドレス指定、即ち、“パーティBの電話機、端末、或はユーザ機器のPSドメイン部分のアドレスの取得方法”である。
もう1つの課題は、パーティAがパーティBに写真を送信するとき、パーティAは、パーティBの端末またはユーザ機器にその写真が実際に到達して欲しいとも望む点である。加えて、パーティBがパーティAのPSセションに基づくメッセージを実際に受信できる端末或はユーザ機器を持っていることも、パーティAは知るべきである。即ち、パーティAはパーティBの端末能力をどのように知るか?という点である。
パーティAに可能な限りの最高のユーザ体験を与えるために、パーティBと通信するための種々の可能性の利用可能性についてパーティAに通知するパーティAの端末のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)で一定のアイコンが明るくできる(または現れさえする)ほうがよい。例えば、パーティBがDTM端末を持っている場合、“写真メッセージング”アイコンが、パーティAの端末上で明るくなるほうがよい。
解決されるべき課題は、(1)パーティAとパーティBとの間でCSによる呼が確立されるとき、或は、確立された後に、パーティBのPSセション・アドレス指定情報とパーティBの端末或はユーザ機器(“CSによる呼の相手”の端末)のPSセション端末能力とを、パーティAはどのように取得することができるか?という点と、(2)パーティAのPSセション・アドレス指定情報とパーティAの端末或はユーザ機器のPSセション端末能力とを、パーティBはどのように取得することができるか?という点である。
その提起された課題に対する従来技術による解決策は特許文献1及び特許文献2に示されている。
特許文献1は全く異なるネットワークによる音声と関連データの接続を確立するシステム及び方法を開示しており、音声接続の電話番号が、ネットワークデータベース、即ち、ローカルデータベース或はデータ宛先に対するハイブリッド番号レジスタに対する照会により関連データ宛先を決定する。このことは、ネットワーク或は移動交換センタにより実行され、IPアドレスのようなパケット制御ユニットに対する宛先を提供する。
特許文献2は、ループペア或はDSL接続により中央局に接続された端末からの音声及びデータ接続を確立して、加入者に対して、PSTNとデータネットワークとを介して音声とデータの両方を搬送するシステムと方法とを記載しており、SCPが発呼者と被呼者の端末の構成をチェックし、IPデータアドレスを取り出し、データ接続を確立するためカスタマ・プレミス・イクイップメント(CPE:Customer Premise Equipment)端末に対してデータアドレスを送信することに関して、ネットワークデータベースに照会する。
呈示される本発明では、上記の従来技術に対する代替案を提供するものである。
本発明の目的は、CSネットワークと少なくとも1つのPSネットワークからなる異なる種類の複数のネットワークを有する複合通信ネットワークにおいて、CSによる呼の相手のユーザ機器のPSドメインに基づくネットワークアドレスとPSドメインの端末能力を取り出す方法を提供することである。ここで、CSによる呼は確立されていて、そのCSによる呼とこれから確立されるPSセションとは相関する。
本発明の別の目的はさらに、1台以上の機器として実現されるユーザ機器を提供することである。ここで、各機器はネットワーク接続によりCSネットワークと1つ以上のPSネットワークへの接続を有し、そのユーザ機器は、提示された方法に従って前述のアドレスと能力の取り出しを実行するように構成されている。
この目的は、ユーザ機器により実行されるる方法により、本発明により達成される。その方法では、PSネットワークアドレスは、CSネットワークと1つ以上のPSネットワークとを備える通信システム内で、CSによる呼の相手のユーザ機器から取り出される。そのユーザ機器は同じCSネットワークと同じPSネットワークとの両方に接続されていて、各接続はネットワークアドレスと関係している。CSによる呼の相手のユーザ機器のPSネットワークアドレスは、CSネットワークを介して、或は、PSネットワークを介して、CSによる呼の相手のユーザ機器へ要求され、CSによる呼の相手のユーザ機器から取り出される。
その要求はCSによる呼の相手のユーザ機器により受信され、PSネットワークアドレスが調べられ、要求したユーザ機器に返信される。その代わりに、ネットワークサービスが、CSによる呼の相手のユーザ機器のPSネットワークアドレスを要求されることもある。
PSドメインでパーティBに着呼するためには、パーティBはPSドメインで登録されていなければならない。提示された解決策には、様々なレベルのアドレス指定が関与している。インターネットプロトコル(IP)レイヤでパーティBのユーザ機器に着呼するためには、パーティBのIPアドレスが必要である。パーティBのユーザ機器とセション開始プロトコル(SIP)セションを開始するためには、SIPセキュア[SIPs、インターネット技術標準化委員会(IETF)、RFC3261 ch.19.1]ユニファイド・リソース・アイデンティファイア(URI:Unified Resource Identifier)が必要である。SIPサービスのためには、例えば、プレゼンス(presence)、サービス識別子、及びプレゼンスURIが必要である。本文書では、これらの様々な識別子は、集合的にPSドメイン識別子として言及する。各レベルでの登録が必要となるかもしれない。
本発明は、パーティAのユーザ機器からネットワークサービス或はパーティBのユーザ機器に対して所望のネットワークアドレスとパーティBのユーザ機器の端末能力に関して問合せすることにより、PSネットワークアドレスのようなPSドメイン識別子とUEの端末能力を取り出すという課題に対する解決策を提供している。本発明は、以下の2つの問い合わせのどちらかを活用する。即ち、
CSドメインの方法を用いてユーザ機器が開始する問合せと、
PSドメインの方法を用いてユーザ機器が開始する問合せと
である。
CSドメインの方法では、パーティBのアドレスを取り出すために、パーティAのユーザ機器は、ネットワーク内のサービス、或は、ピア端末或はユーザ機器に問合せすることに関して、CSネットワークを介してCSドメインの方法、とりわけ、非構造化付加サービスデータメカニズム[USSD、3Gパートナーシッププロジェクト(3GPP)TS 23.090]を活用する。
PSドメインの方法では、パーティBのアドレスを取り出すために、端末は、PSネットワークを介してPSドメインの方法を使用し、例えば、ネットワーク内のエンティティ(例えば、現存するサーバ)に向けてSIPメッセージを送信する。
一旦、パーティBの適切なPSドメイン識別子(例えば、PSドメイン・ネットワーク・アドレス)が取り出されたなら、UE端末能力を交換することに関して、PSネットワークを介して、パーティBに直接連絡できる。
パーティBのユーザ機器あてに様々なレイヤでアドレス指定することができるので、ネットワーク運用者は、この目的のためにはSIP URIシグナリングを使用するのが有益である。その理由は、SIP URIシグナリングにより、端末能力のパラメータの交換を制御したり、影響を及ぼすことが可能になるからである。SIP URIを使用するときは、SIP OPTIONS法が端末能力を交換するために使用される。
本発明に従うこれらの実施例について、添付図面を参照して更に詳細に説明する。
本発明の範囲を限定することなく、本発明を完全に理解してもらうために、複合ネットワーク環境で展開される移動体通信システムの現在のGSM/UMTSを実現する背景とその範囲内で、本発明は提示される。しかしながら、本発明は、複合ネットワークを備えるどんな通信システムにも展開できる。
図1は、異なるネットワークタイプのいくつかのネットワーク11、12、13を有する複合ネットワーク10を模式的に図示したものである。その複合ネットワークには、第1のユーザ機器(UE)1と第2のUE2とが、ネットワーク11、12、13のすべてか、或は少なくとも2つに接続している。ネットワーク11、12、13への物理的な接続を提供することに関して、UE1、2は、前述のネットワーク11、12、13に対するネットワークインタフェース1A、1B、1C、2A、2B、2Cを有し、これらネットワークインタフェース夫々は、ネットワークアドレスと関係している。
本発明の説明のために、ネットワーク11はCSネットワークタイプのネットワークであり、ネットワーク12、13はPSネットワークタイプのネットワークであると勝手に仮定しておく。本発明の中では、CSによる呼は、ベアラとして、DTAP、ISUP、DSS1を使用すると仮定する。他の種類のベアラを使用してもよい。
本発明は、パーティBのUE1の所望のアドレスや端末能力に関して、パーティAのUEからパーティBのUE1或はネットワーク・サービス・ノード31、32、33、34、35に問合せすることにより、パーティBのUE1のPSドメインアドレスとPSドメイン端末能力とを取り出すという課題に対して解決策を提供するものである。その解決策は、以下の2つの異なる種類の問合せのどちらか1つを使用する。即ち、
a)CSドメインの方法を使用したUE1、2が開始する問合せと、
b)PSドメインの方法を使用したUE1、2が開始する問合せとである。
a)に関する付加的事項
CSドメインをベースにしたアドレス取り出し方法では、パーティBのUE1のPSドメインアドレスを取り出すために、パーティAのUE2が、ネットワーク内のサービスノード31、32、33、34、35、或はピアUE1のいずれかに問合せすることに関して、CSネットワークを介したCSドメインの方法、特に、非構造化付加サービスデータメカニズム[USSD、3GPP TS 23.090]を活用する。
本発明が提供するのは、CSドメインの発呼側であるパーティAのUE2が、CSドメインの着呼側であるパーティBのUE1のPS識別子を取り出するため、端末が開始する非構造化付加サービスデータメカニズム[USSD、3GPP TS 23.090]を発生させることである。アドレスなどの着呼側のPS識別子を受信すると、発呼側のパーティAのUE2は、UE1の端末能力を取得するため、着呼側のパーティBのUE1に直接、問合せする。パーティAのUE2の端末能力しだいでは、パーティBのUE1の適切な端末能力の存在が、発呼側パーティAのUE2のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)上に強調表示される。パーティBは、パーティAのUE2の端末能力を取り出すのと同じ方法を活用してもよい。
USSDメカニズムにより、移動機などのUE1、2のユーザと公衆陸上移動通信網(PLMN)の運用者が規定するアプリケーションは、UE1、2と中間に介在するネットワークエンティティに対してトランスペアレントであるように通信することができる。
UEとネットワークエンティティでのUSSDの取り扱いを規定する3GPP TS 23.090によれば、USSDメカニズムは、下記の方法でUE1、2のユーザにより適用される。
UE1、2は、CSネットワーク11にUSSDリクエストをいつでも開始することができる。UE1、2のパーティA或はパーティB、或はUE1、2で動作しているアプリケーションがアドレス取り出しを要求するとき、UE1、2はUSSDメカニズムを利用することを決定し、UE1、2は、CSネットワーク11へのトランザクションをセットアップし、移動体通信交換局(MSC)にその要求を送信し、応答を待ち合わせる。UE1、2が応答を受信すると、UE1、2はパーティA或はパーティBへの応答に含まれている情報を表示するか、或はUE1、2で動作しているアプリケーションにその情報を中継する。
MSCがホーム公衆陸上移動通信網(HPLMN)サービスコードを含むUSSD要求を受信すると、MSCは、在圏ロケーションレジスタ(VLR)へのトランザクションをセットアップし、そのVLRにUSSD要求を変更しないまま転送する。VLRがHPLMNサービスコードを含むUSSD要求を受信し、UE1、2がHPLMNにいないときに、VLRはHLRへのトランザクションをセットアップし、USSD要求を変更しないまま転送する。
MSCがローカルサービスコードを含むUSSD要求を受信するとき、MSCとVLRはUSSD要求を局所的に処理する。そのUSSD要求がHLRに中継されるとき、MSCとVLRは、更なるUSSD要求或はそのトランザクションに対する応答に対して(いずれかの方向において)トランスペアレントであり、いかなる動作もせずにUSSD要求やその応答をMSとHLRとの間で通過させる。1つのトランザクションが解放されるとき(MS−MSC/VLR或はMSC/VLR−HLR)、MSC/VLRは他のトランザクションも同様に解放する。
MSC或はVLRが、USSD要求で使用されるアルファベットをサポートしない場合には、MSC或はVLRは、VLR或はHLRへのトランザクションを夫々セットアップし、HPLMNサービスコードを受信するときと同じようにUSSD要求を変更しないまま転送する。
3GPP TS 23.090によれば、HLRはUSSD要求を転送するか、或は、USSD要求を局所的に処理する。USSDアプリケーションのロケーション、性質、コンテンツは、規定により、サービスプロバイダおよびネットワークオペレータに依存するが、一般に以下のことを含む。即ち、
−シグナリングチャネルと音声チャネルとの内、少なくともいずれかの設定或は
解放と、
−別のネットワークエンティティにUSSD要求を(変更せずに或は変更して)
渡すことと、
−別のネットワークエンティティに異なるUSSD要求を渡すことと、
−UE1、2からの更なる情報を(1回以上)要求することとの内、
少なくともいずれかである。
USSD要求処理完了時、ネットワークエンティティはUSSD要求に応答するものとし、それからトランザクションを解放するものとする。
USSDにより補助されたPS識別子アドレス取り出しは、以下の2つの方法のどちらかで実施される。即ち、
−パーティAのUE2がパーティBのUE1にUSSD要求を送信することと、
−パーティAのUE2がネットワークサービスにUSSD要求を送信することである。
パーティBのUE1のPS識別子を取り出す第1の方法において、パーティAのUE2がCSネットワークを介してパーティBのUE1に宛てられたUSSD要求を送信して、パーティBのUE1のPSドメイン識別子を要求する。この第1の方法では、パーティAのUE2は、パーティBのUE1のインターネットプロトコル(IP)アドレスについて尋ねるUSSD要求を組み立てる。パーティAのUE2が在圏公衆陸上移動通信網(VPLMN)にいるなら、USSD要求はVLRにより受信され、パーティAのHPLMN内のパーティAのHLRに送信される。USSD要求のサービスコードの分析時、パーティBのUE1のPSドメイン識別子を要求されていることが検出される。HLRは、パーティBのUE1に第2回目のUSSD要求を開始する。パーティBのUE1に向けた第2回目のUSSD要求は、パーティBのHLRを通過してもよい。パーティBのUE1のアプリケーションはUSSD要求をデコードし、パーティAのUE2にパーティBのUE1のPS端末部分の要求されたPSドメイン識別子を返信する。パーティBからの応答は、パーティBのHLRとパーティAのHLRを通過してもよい。
パーティBのUE1がセション開始プロトコル(SIP)のユニファイド・リソース・アイデンティファイア(URI:Unified Resource Identifier)を使って応答すると、続いてパーティAのUE2は、パーティBのSIP URIを用いてパーティBのUE1に“SIP OPTIONS”メッセージを送信し、パーティBのUE1の端末能力を尋ねる。パーティBのUE1の端末能力に従って、パーティAのUE2のグラフィカル・インタフェース上には一定のアイコンが強調表示される。パーティBのUE1の端末能力について取り出された情報に基づいて、写真メッセージング機能が動作可能になるなら、パーティAのUE2はパーティBのUE1に写真を送信する。
USSDにより補助されたアドレス取り出しの第1の方法では、端末アプリケーションがパーティAのUE2とパーティBのUE1にロードされ動作する必要がある。その端末アプリケーションは、USSD問合せの送信と処理、及びUSSD応答を生成することができる。例えば、パーティAのUE2とパーティBのUE1に組み込まれているこれらのアプリケーションは、独自仕様かまたは標準化されたものである。ただし、標準化されている方が、相互運用問題を避けるために好ましい。
パーティBのUE1が、CSネットワーク11を介してUSSDシグナリングを使用して確認応答を送信し、PSドメイン識別子を送信するためにまったく異なるプロトコルを使用するのは1つの選択肢である。別の選択肢とは、パーティBのUE1で受信した着信USSD要求がパーティAのUE2のIPアドレスを搬送し、従って、パーティBのUE1は、以後の通信にこのPSドメインネットワークアドレス情報を直接使用することである。
USSDにより補助されたアドレスを取り出す第2の方法では、パーティAのUE2がネットワークベースのサービスに宛てられたUSSDメッセージを送信する。このサービスは、ルックアップデータベースサーバ34或はプロキシサーバ35として実現され、パーティAのUE2に向けてUSSD応答を返信する。先に提示した、USSDにより補助されたアドレスを取り出す第1の方法との違いは、パーティBのUE1にUSSDメッセージを中継する代わりに、HLRがパーティAに応答を送信することである。VLRまたは在圏GPRSサポートノード(SGSN)[3GPP TS 23.078 v6.1.0 ch.11.3.6.1.2]から情報を取得するために、随時質問(ATI、Any Time Interrogation)[3GPP TS 23.078 v6.1.0 ch.11.3.3.1.2]を使用することができるHLRを介して、加入者の“状態(state)”が利用可能になる。それにより、加入者(ここではパーティB)が、HLRへのUSSD要求で、国際移動電話加入者ID(IMSI)或はMSISDN(移動体統合サービスデジタル通信網)番号のどちらかにより識別される。特に、加入者の“PSドメイン加入者状態”と“パケットデータプロトコル(PDP)コンテキスト情報リスト”についての情報が取得される。このリストには、加入者のIPアドレス、この場合には、PSネットワーク12、13に接続されたパーティBのUE1のIPアドレスも含んでいる。
要求されたPSドメイン識別子によっては、HLRは、適切なデータベース(例えばプレゼンスサーバ)を維持する他のネットワークエンティティ21、22、31、32、33、34、35にも連絡する。ネットワークノード21、22、32、33は、UE1、2のネットワークアドレスを取り出すように構成されている。ノード21、22はネットワーク11、12内に含まれ、ノード32、33は、ネットワーク11、12、13の外部に位置している。ネットワークノード31は、E.164番号サーバ[ENUM ネットワークワーキンググループRFC(Request for Comments)3761]であり、ネットワークノード34は、ルックアップデータベースサーバ34であり、ネットワークノード35はプロキシサーバ35である。ネットワークノード21、22、31、32、33、34、35は、関係する接続部21A、22A、31A、32A、33A、33B、34A、34B、35A、35B、35Cを用いてネットワーク11、12、13に接続されている。
USSDにより補助されるアドレス取り出し第2の方法でも、応答はCSドメインUSSDシグナリングに基づいているか、または応答を配信する別のプロトコルを使用する。
これらの提示されたCSドメインベースのUSSDにより補助されるアドレス取り出し方法は両方とも、パーティAのUE2の視点からは同一であるが、パーティBのUE1の視点からは異なっている。これらの2つのCSドメイン方法は、ネットワークの視点からも異なっている。その理由は、USSDにより補助される第1のアドレス取り出し方法では、ネットワークはUSSDメッセージを中継しているだけであるが、USSDにより補助される第2のアドレス取り出し方法では、そのサービスは、ルックアップデータベースサーバ34またはプロキシサーバ35としてネットワークノードで実現される。プロキシサーバ35は、USSDメッセージを傍受し、それを処理し、措置する。パーティBのUE1に向かうアクセスネットワーク(GSM/UMTS)の無線資源は、第2の方法では消費されておらず、有利な点と見なされる。
b)に関する付加的事項
PSドメインベースのアドレス取り出し方法では、パーティBのUE1のPSドメインアドレスを取り出すことに関して、パーティAのUE2は、適切なデータベース(例えば、プレゼンスサーバ、ルックアップサーバ、プロキシサーバ)を維持するネットワークノード21、22、31、32、33、34、35などのネットワークのエンティティに向けて、例えば、SIPメッセージを用いて、PSネットワークを介したPSドメイン方法を活用する。
パーティAのUE2は、パーティBのPSドメインアドレスを(IPもSIP URIも)もっていないので、パーティBのUE1に、パーティAのUE2は直接連絡することはできない。パーティAのUE2とCSによる呼が現在進行中のパーティBのUE1に関する情報は、パーティAのUE2が利用可能なCSドメインネットワークアドレスを備えている。このCSドメインネットワークアドレスは、とりわけ、着呼側パーティBのUE1の電話番号、MSISDN、或はIMSIもよい。
パーティAのUE2はネットワークサービスに問合せする。そこでは、パーティAのUE2は、ネットワークサービスにパーティBのUE1の電話番号(或は、IMSIやMSISDN)を提供する。このサービスは、E.164番号サーバ31[ENUM ネットワークワーキンググループ RFC3761]を使用し実現される。
上記のCSドメインベースとPSドメインベースのアドレス取り出し方法は両方とも、UE1、2のユーザの介在なしで、バックグラウンドで実行される。本発明を展開することにより、パーティAのUE2は、パーティAのUE2の端末グラフィカル能力次第で、CSによる呼のセットアップ後、数秒でパーティAのGUI上にアイコンが現れる。
本発明を実施することで、通話相手のUE1、2のPSドメインアドレス(例えば、IPアドレス)を取得するために、パーティAのUE2またはパーティBのUE1のどちらかが、CSによる進行中の呼の間に、通話相手のUE1、2またはネットワークノード21、22、31、32、33、34、35に問合せすることに関して、USSDメカニズムを開始する。
本発明は、通話相手のUEのPSドメインアドレスおよび端末能力を取り出すための効率的で進歩性に富んだ方法を提供する。ユーザのUE1、2の表示部に、通話相手のUE1、2の端末能力を表示させることができる。
ユーザ機器やネットワークノードを接続した複合ネットワークの概略図である。

Claims (40)

  1. 回線交換タイプ(CS)とパケット交換タイプ(PS)のネットワークである2つ以上のネットワーク(11,12,13)を有し、回線交換による呼とパケット交換セッションの同時接続を可能にする通信システム内で第1のユーザ機器(1)のネットワークアドレスと端末能力とを取り出す方法であって、
    前記2つ以上のネットワーク(11,12,13)は少なくとも前記第1のユーザ機器(1)に接続されており、前記第1のユーザ機器は前記2つ以上のネットワークに対して夫々がネットワークアドレスに関連した複数の接続部(1A,1B,1C)をもち、
    前記方法は、
    第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して、前記第1のユーザ機器(1)の前記第1のタイプとは異なる第2のタイプのネットワークのアドレスを取り出す要求を送信する工程と、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記要求したネットワークアドレスに関する情報を含む返答を受信する工程とを有し、
    前記第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して、前記第1のユーザ機器(1)の前記第2のタイプのネットワークにおける端末能力を取り出す要求を送信する工程と、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記要求した端末能力についての返答を受信する工程とを有し、
    前記第1のユーザ機器(1)に対して前記ネットワークのアドレスと端末能力についての要求が送信され、前記第1のユーザ機器(1)から前記ネットワークのアドレスと端末能力についての返答が送信され、前記第1のユーザ機器(1)の端末能力が第2のユーザ機器(2)に表示されることを特徴とする方法。
  2. 前記返答は前記第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記返答は前記第2のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記返答は第3のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のユーザ機器(1)が接続されるのと少なくとも同じネットワーク(11,12,13)に接続された第2のユーザ機器(2)により、前記要求が送信され、前記返答が送信されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1のユーザ機器(1)が接続されるネットワーク(11,12)の内の少なくとも1つに接続されるか、或は含まれるネットワークノード(21,22,31,32,33,34,35)により、前記要求が送信され、前記返答が送信されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1或は第2のユーザ機器(1,2)は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部(1A,1B,1C,2A,2B,2C)をもつ端末を有し、
    前記接続部各々は、デュアル転送モード(DTM)端末、汎欧州デジタル移動電話方式−汎用パケット無線サービス(GSM−GPRS)端末、全球規模の移動体通信システム−マルチ無線アクセスベアラ(UMTS−マルチRAB)端末のようなネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記第1或は第2のユーザ機器(1,2)は、2つ以上の端末を有し、
    前記2つ以上の端末各々は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部(1A,1B,1C,2A,2B,2C)をもち、
    前記接続部各々はネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記端末は、音声、オーディオ、ビデオ、電子メール、テキストメッセージ、或はデータのような通信セションを、電話、ハンドセット、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)端末、改良型移動体電話サービス(AMPS)或はデジタルAMPS(D−AMPS)端末、改良型デジタルコードレス電話(DECT)端末、Bluetooth(登録商標)端末、全球規模の移動体通信システム(UMTS)端末、ビデオ端末、パーソナルコンピュータ(PC)、或は、ワークステーションのような機器により展開可能であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記端末(1,2)は前記1つ以上のネットワーク(11,12,13)への有線接続部と前記1つ以上のネットワーク(11,12,13)の無線接続部とを有することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記CSタイプのネットワークを介して前記要求が送信されるか、或は、非構造化付加サービスデータ(USSD)プロトコルメッセージのようなCSプロトコルに従って前記返答が受信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記PSタイプのネットワークを介して前記要求が送信されるか、或は、セション開始プロトコル(SIP)プロトコルメッセージのようなPSプロトコルに従って前記返答が受信されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記ネットワークアドレスは、移動体統合サービスデジタル通信網(MSISDN)番号、公衆交換電話網(PSTN)番号、仮想私設網(VPN)私設番号、或は国際電気通信連合(ITU)勧告E.164に準拠した番号のような電話加入者番号のようなCSネットワークアドレスであることを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記ネットワークアドレスは、SIPのユニフォーム・リソース・インジケータ(URI)のようなPSネットワーク識別子或は番号、イーサネット(登録商標)MACアドレスのような構内ネットワーク(LAN)のメディアアドレス制御(MAC)層アドレス、或はインターネットプロトコル(IP)アドレスのようなPSネットワークアドレスであることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 回線交換タイプ(CS)とパケット交換タイプ(PS)のネットワークである2つ以上のネットワーク(11,12,13)を有し、回線交換による呼とパケット交換セッションの同時接続を可能にする通信システム内で第1のユーザ機器(1)のネットワークアドレスと端末能力とを取り出す方法であって、
    前記2つ以上のネットワーク(11,12,13)は少なくとも前記第1のユーザ機器(1)に接続されており、前記第1のユーザ機器は前記2つ以上のネットワークに対して夫々がネットワークアドレスに関連した複数の接続部(1A,1B,1C)をもち、
    前記方法は、
    第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して、前記第1のユーザ機器(1)の前記第1のタイプとは異なる第2のタイプのネットワークのアドレスを取り出す要求を受信する工程と、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記要求したネットワークアドレスを調べる工程と、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記調べられたネットワークアドレスを含む返答を送信する工程と、
    第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して、前記第1のユーザ機器(1)の前記第2のタイプのネットワークにおける端末能力を取り出す要求を受信する工程と、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記要求された端末能力についての返答を送信する工程と、
    前記第1のユーザ機器(1)の端末能力が第2のユーザ機器(2)に表示される工程と、を有し、
    前記ネットワークのアドレスを取り出す要求と端末能力を取り出す要求を受信する工程と前記調べる工程と前記ネットワークアドレスと端末能力についての返答を送信する工程と、
    は、前記第1のユーザ機器(1)により実行されることを特徴とする方法。
  16. 前記調べられた1つ以上の第1のユーザ機器のネットワークアドレスをもつ返答は、前記第1のタイプのネットワーク(11,12,13)、前記第2のタイプのネットワーク(11)、或は、第3のタイプのネットワーク(13)を介して受信されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のユーザ機器(1)が接続されるのと少なくとも同じネットワーク(11,12,13)に接続されるか、或は含まれる第2のユーザ機器(2)或はネットワークノード(21,22,31,32,33)から前記要求が受信され、前記第2のユーザ機器(2)或はネットワークノード(21,22,31,32,33)に対して前記返答が送信されることを特徴とする請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記調べる工程は、前記第1のユーザ機器(1)においてアプリケーションをローディングし実行することを特徴とする請求項15乃至17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記第1或は第2のユーザ機器(1,2)は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもつ端末を有し、
    前記接続部各々は、デュアル転送モード(DTM)端末、汎欧州デジタル移動電話方式−汎用パケット無線サービス(GSM−GPRS)端末、全球規模の移動体通信システム−マルチ無線アクセスベアラ(UMTS−マルチRAB)端末のようなネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記第1或は第2のユーザ機器(1,2)は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもつ端末を有し、
    前記接続部各々は、デュアル転送モード(DTM)端末のようなネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記第1或は第2のユーザ機器(1,2)は、2つ以上の端末を有し、
    前記2つ以上の端末各々は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもち、
    前記接続部各々はネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記端末は、音声、オーディオ、ビデオ、電子メール、テキストメッセージ、或はデータのような通信セションを、電話、ハンドセット、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)端末、改良型移動体電話サービス(AMPS)或はデジタルAMPS(D−AMPS)端末、改良型デジタルコードレス電話(DECT)端末、Bluetooth(登録商標)端末、全球規模の移動体通信システム(UMTS)端末、ビデオ端末、パーソナルコンピュータ(PC)、或は、ワークステーションのような機器により展開可能であることを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記端末(1,2)は前記1つ以上のネットワーク(11,12,13)への有線接続部と前記1つ以上のネットワーク(11,12,13)の無線接続部とを有することを特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記CSタイプのネットワークを介して前記要求が受信されるか、或は、非構造化付加サービスデータ(USSD)プロトコルメッセージのようなCSプロトコルに従って前記返答が送信されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  25. 前記PSタイプのネットワークを介して前記要求が受信されるか、或は、セション開始プロトコル(SIP)プロトコルメッセージのようなPSプロトコルに従って前記返答が送信されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記ネットワークアドレスは、移動体統合サービスデジタル通信網(MSISDN)番号、公衆交換電話網(PSTN)番号、或は仮想私設網(VPN)私設番号のような電話加入者番号、或は国際電気通信連合(ITU)勧告E.164に準拠した番号のようなCSネットワークアドレスであることを特徴とする請求項24又は25に記載の方法。
  27. 前記ネットワークアドレスは、SIPのユニフォーム・リソース・インジケータ(URI)のようなPSネットワーク識別子或は番号、イーサネット(登録商標)MACアドレスのような構内ネットワーク(LAN)のメディアアドレス制御(MAC)層アドレス、或はインターネットプロトコル(IP)アドレスのようなPSネットワークアドレスであることを特徴とする請求項24乃至26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 回線交換タイプ(CS)とパケット交換タイプ(PS)のネットワークである2つ以上のネットワーク(11,12,13)を有し、回線交換による呼とパケット交換セッションの同時接続を可能にする通信システムにおいて動作し、第1のユーザ機器(1)のネットワークアドレスと端末能力とを取り出すように構成されたネットワーク装置(2,21,22,31,32,33)であって、
    前記ネットワーク(11,12,13)は少なくとも前記第1のユーザ機器(1)に接続されており、前記第1のユーザ機器は前記2つ以上のネットワークに対して夫々がネットワークアドレスに関連した複数の接続部(1A,1B,1C)をもち、
    前記ネットワーク装置は前記ネットワーク(11,12,13)の少なくとも1つに接続され、少なくとも1つの接続部(2A,2B,2C,21A,22A,31A,32A,33A,33B)により前記第1のユーザ機器(1)に共通接続され、
    前記ネットワーク装置は、
    前記接続部(2A,2B,2C,21A,22A,31A,32A,33A,33B)を代表するネットワークインタフェースと協働して、第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して、前記第1のユーザ機器(1)の前記第1のタイプとは異なる第2のタイプのネットワークのアドレスと端末能力とを取り出す要求を送信し、
    前記接続部(2A,2B,2C,21A,22A,31A,32A,33A,33B)と同じ或は別の接続により、前記第1のユーザ機器(1)の前記要求したネットワークアドレスと第2のユーザ機器(2)に表示される端末能力とに関する情報を含む返答を受信する入出力ユニットを有し、
    前記装置は、前記第1のユーザ機器(1)に対して前記要求を送信し、前記第1のユーザ機器(1)から前記返答を受信するように構成されていることを特徴とするネットワーク装置。
  29. メモリ手段が備えられた処理ユニットは前記要求を生成し、前記返答を処理することを特徴とする請求項28に記載のネットワーク装置。
  30. 前記ネットワーク装置は、第2のユーザ機器(2)或はネットワークノード(21,22,31,32,33)により代表されることを特徴とする請求項28又は29に記載のネットワーク装置。
  31. 前記第2のユーザ機器(2)は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもつ端末を有し、
    前記接続部各々は、デュアル転送モード(DTM)端末、汎欧州デジタル移動電話方式−汎用パケット無線サービス(GSM−GPRS)端末、或は全球規模の移動体通信システム−マルチ無線アクセスベアラ(UMTS−マルチRAB)端末のようなネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項30に記載のネットワーク装置。
  32. 前記第2のユーザ機器(1,2)は、2つ以上の端末を有し、
    前記2つ以上の端末各々は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもち、
    前記接続部各々はネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項30又は31に記載のネットワーク装置。
  33. 前記端末(2)は、音声、オーディオ、ビデオ、電子メール、テキストメッセージ、或はデータのような通信セションを、電話、ハンドセット、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)端末、改良型移動体電話サービス(AMPS)或はデジタルAMPS(D−AMPS)端末、改良型デジタルコードレス電話(DECT)端末、Bluetooth(登録商標)端末、全球規模の移動体通信システム(UMTS)端末、ビデオ端末、パーソナルコンピュータ(PC)、或は、ワークステーションのような機器により展開可能であることを特徴とする請求項31又は32に記載のネットワーク装置。
  34. 前記端末(2)は前記1つ以上のネットワーク(11,12,13)への有線接続部と前記1つ以上のネットワーク(11,12,13)の無線接続部とを有することを特徴とする請求項31乃至33のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  35. 回線交換タイプ(CS)とパケット交換タイプ(PS)のネットワークである2つ以上のネットワーク(11,12,13)を有し、回線交換による呼とパケット交換セッションの同時接続を可能にする通信システムに含まれ、第1のユーザ機器(1)のネットワークアドレスと端末能力を提供するように構成されたネットワーク装置であって、
    前記2つ以上のネットワーク(11,12,13)は少なくとも前記第1のユーザ機器(1)に接続されており、前記第1のユーザ機器は前記2つ以上のネットワークに対して夫々がネットワークアドレスに関連した複数の接続部(1A,1B,1C)をもち、
    前記ネットワーク装置は、少なくとも1つの接続部(1A,1B,1C)により前記2つ以上のネットワークに接続されており、
    前記ネットワーク装置は、
    第1のタイプのネットワーク(11,12,13)を介して、前記第1のユーザ機器(1)の前記第1のタイプとは異なる第2のタイプのネットワークのアドレスと端末能力とを取り出す要求を受信し、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記要求したネットワークアドレスを調べ、
    前記第1のユーザ機器(1)の前記調べられたネットワークアドレスと第2のユーザ機器(2)に表示される端末能力とを含む返答を送信する処理ユニット及び入出力(I/O)ユニットを有し、
    前記ネットワーク装置は前記第1のユーザ機器(1)であることを特徴とするネットワーク装置。
  36. メモリ手段が備えられた前記処理ユニットは、前記入出力(I/O)ユニットを通過した前記要求を処理し、前記要求されたネットワークアドレスを調べ、前記調べた結果を前記入出力(I/O)ユニットに提供することを特徴とする請求項35に記載のネットワーク装置。
  37. 前記第1のユーザ機器(1)は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもつ端末を有し、
    前記接続部各々は、デュアル転送モード(DTM)端末、汎欧州デジタル移動電話方式−汎用パケット無線サービス(GSM−GPRS)端末、或は、全球規模の移動体通信システム−マルチ無線アクセスベアラ(UMTS−マルチRAB)端末のようなネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項35に記載のネットワーク装置。
  38. 前記第1のユーザ機器(1)は、2つ以上の端末を有し、
    前記2つ以上の端末各々は、各接続されたネットワーク(11,12,13)に対する少なくとも1つの接続部をもち、
    前記接続部各々はネットワークアドレスをもっていることを特徴とする請求項35又は37に記載のネットワーク装置。
  39. 前記端末は、音声、オーディオ、ビデオ、或はデータのような通信セションを、電話、ハンドセット、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)端末、改良型移動体電話サービス(AMPS)或はデジタルAMPS(D−AMPS)端末、改良型デジタルコードレス電話(DECT)端末、Bluetooth(登録商標)端末、全球規模の移動体通信システム(UMTS)端末、ビデオ端末、パーソナルコンピュータ(PC)、或は、ワークステーションのような機器により展開可能であることを特徴とすることを特徴とする請求項37又は38に記載のネットワーク装置。
  40. 前記端末(1)は前記ネットワーク(11,12,13)の少なくとも1つへの有線接続部と前記ネットワーク(11,12,13)の少なくとも1つへの無線接続部とを有することを特徴とする請求項37乃至39のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
JP2007522974A 2004-07-30 2005-07-19 ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム Expired - Fee Related JP4728332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59242704P 2004-07-30 2004-07-30
US60/592,427 2004-07-30
PCT/EP2005/007834 WO2006010525A1 (en) 2004-07-30 2005-07-19 Method and system for retrieving network addresses in hybrid telecommunication networks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046922A Division JP2011176833A (ja) 2004-07-30 2011-03-03 ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008508752A JP2008508752A (ja) 2008-03-21
JP2008508752A5 JP2008508752A5 (ja) 2008-08-07
JP4728332B2 true JP4728332B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34993187

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522974A Expired - Fee Related JP4728332B2 (ja) 2004-07-30 2005-07-19 ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム
JP2011046922A Withdrawn JP2011176833A (ja) 2004-07-30 2011-03-03 ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046922A Withdrawn JP2011176833A (ja) 2004-07-30 2011-03-03 ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9203970B2 (ja)
EP (1) EP1772003B1 (ja)
JP (2) JP4728332B2 (ja)
KR (1) KR101150054B1 (ja)
CN (1) CN1993972B (ja)
MY (1) MY145725A (ja)
RU (1) RU2377731C2 (ja)
WO (1) WO2006010525A1 (ja)
ZA (1) ZA200700864B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689234B2 (en) * 2006-05-01 2010-03-30 Motorola, Inc. Method and system for delivery of short message service messages
WO2008005046A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable communication device and method for simultaneously handling circuit-switched and packet-switched audio
JP5150078B2 (ja) * 2006-09-22 2013-02-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末、及び、通信制御プログラム
US8024455B2 (en) * 2006-10-26 2011-09-20 Tango Networks, Inc. System, method, and computer-readable medium for implementing intelligent network service functionality in a network
EP1947869A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-23 Research In Motion Limited System and method for establishing reliable data connectivity with a network node by a user equipment (UE) device
US8873521B2 (en) 2007-07-06 2014-10-28 Sony Corporation Methods of determining information regarding remote user terminals and related systems and computer program products
CA2694752C (en) * 2007-08-24 2016-02-23 T-Mobile International Ag Dynamic network selection
ATE521200T1 (de) * 2007-09-20 2011-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Technik zum anfordern und bereitstellen von in- call-diensten
CA2646039C (en) * 2007-12-21 2013-07-09 Research In Motion Limited Presence-based call switching
US8521155B2 (en) 2007-12-21 2013-08-27 Research In Motion Limited Presence-based call switching
FR2935584B1 (fr) * 2008-09-02 2013-03-29 Opencode Systmes Ood Centre ussd generique d'applications et de services reseaux
US10015267B2 (en) 2008-09-02 2018-07-03 Constantin Staykoff Generic multichannel center for network applications and services
US9979611B2 (en) * 2009-06-17 2018-05-22 Constantin Staykoff Client-server system for network services and applications for mobile telecommunications terminals
FR2947130B1 (fr) * 2009-06-17 2014-02-21 Opencode Systmes Ood Module client ussd generique intelligent embarque dans un terminal de telecommunications
CN101998666B (zh) * 2009-08-12 2014-09-10 中兴通讯股份有限公司 一种本地呼叫本地交换的实现方法
EP2569915A4 (en) 2010-05-13 2017-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system of managing voice call and ip media sessions in a wireless network environment
US20110292908A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Tom Chin Additional Service Type Setup in Mobile Terminals Having Multiple Radio Access Network Accessiblity
ES2404954B1 (es) * 2011-07-06 2014-05-14 Telefónica, S.A. Método y sistema para descubrir y establecer un canal de comunicación enriquecido en una llamada de voz
JP6044066B2 (ja) * 2011-11-24 2016-12-14 日本電気株式会社 通信ネットワークシステム、通信ネットワークシステムにおけるトラフィック軽減方法、通信制御装置およびその制御方法と制御プログラム、および、通信端末
US20140328232A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enabling packet based communications initiated through circuit swtiched signaling messages
RU180801U1 (ru) * 2018-03-07 2018-06-22 Общество с ограниченной ответственностью "БУЛАТ" Абонентское сетевое устройство с виртуализированными сетевыми функциями
RU186109U1 (ru) * 2018-10-31 2019-01-09 Общество с ограниченной ответственностью "БУЛАТ" Абонентское сетевое устройство с виртуализированными сетевыми функциями
RU190237U1 (ru) * 2018-12-12 2019-06-24 Общество с ограниченной ответственностью "БУЛАТ" Абонентское сетевое устройство с виртуализированными сетевыми функциями
US11729588B1 (en) 2021-09-30 2023-08-15 T-Mobile Usa, Inc. Stateless charging and message handling

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155034A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Nissin Electric Co Ltd ネットワーク通信システム
JP2000270024A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネット電話におけるフレームパケット化サイズ能力交換方法,インターネット電話利用端末装置,およびインターネット電話のプログラムを記録した記録媒体
WO2003003767A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Nokia Corporation Circuit-switched and packet-switched communications
JP2003250011A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Tamura Electric Works Ltd コンピュータ及び内線通話接続サービス提供方法
JP2004165949A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Canon Inc テレビ電話システム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584094B2 (en) * 1996-09-12 2003-06-24 Avaya Technology Corp. Techniques for providing telephonic communications over the internet
SE519638C2 (sv) * 1997-07-02 2003-03-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för uppkopplande i ett telekommunikationsnät
US5949763A (en) 1997-07-17 1999-09-07 Ameritech Corporation Method and apparatus for providing broadband access conferencing services
JP3685912B2 (ja) * 1997-10-16 2005-08-24 富士通株式会社 インターネット電話システム
GB9806595D0 (en) * 1998-03-27 1998-05-27 3Com Technologies Ltd Dual-circuit telephony
DE19832290B4 (de) * 1998-07-17 2011-12-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Kommunikationssystem und Verfahren zum Aufbauen von Verbindungen zwischen Terminals eines ersten und eines zweiten Kommunikationsnetzes
US6907034B1 (en) * 1999-04-08 2005-06-14 Intel Corporation Out-of-band signaling for network based computer session synchronization
JP3764016B2 (ja) * 1999-05-10 2006-04-05 財団法人流通システム開発センタ− 統合ip転送網
US6683871B1 (en) * 1999-06-17 2004-01-27 Lucent Technologies Inc. Internet protocol telephony
AU769419B2 (en) * 1999-08-04 2004-01-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An IP based telephone system
US6603758B1 (en) * 1999-10-01 2003-08-05 Webtv Networks, Inc. System for supporting multiple internet service providers on a single network
US6973091B1 (en) * 1999-10-04 2005-12-06 Hester Rex R Enabling quality voice communications from web page call control
US7092380B1 (en) * 1999-10-22 2006-08-15 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing voice communication over data networks
US6977909B2 (en) 2000-01-19 2005-12-20 Phonepages Of Sweden, Inc. Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US20070237320A1 (en) * 2000-01-19 2007-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Nya Vattentornet Technique for providing caller-originated alert signalsin circuit-switched communications
US6996072B1 (en) * 2000-01-19 2006-02-07 The Phonepages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
JP2001333188A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fujitsu Ltd 通信サービス情報提供システム
US7027433B2 (en) * 2001-06-20 2006-04-11 Nokia Corporation Routing a call between different types of networks
JP3540781B2 (ja) * 2001-07-02 2004-07-07 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 インターネット通信制御装置及びその送信制御方法
US7027582B2 (en) * 2001-07-06 2006-04-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for resolving an entity identifier into an internet address using a domain name system (DNS) server and an entity identifier portability database
US6724869B2 (en) * 2001-07-31 2004-04-20 International Business Machines Corporation Multimodal telephone numbers
SE0102729D0 (sv) * 2001-08-15 2001-08-15 Phone Pages Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US6839421B2 (en) * 2001-10-29 2005-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus to carry out resolution of entity identifier in circuit-switched networks by using a domain name system
US20030123437A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Mikko Nevalainen Providing data via a communication network to a mobile subscriber
US7251317B1 (en) * 2002-01-10 2007-07-31 Verizon Laboratories Inc. Methods and systems for making telephone calls
EP1653707B1 (en) * 2002-01-29 2010-03-03 Agere Systems Guardian Corporation Method and device for providing a communication session
US20030172173A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-11 Fenton Gregg A. Method, apparatus and system for reformatting a multimedia message for delivery to a terminal during connectionless communications
JP3812465B2 (ja) 2002-03-11 2006-08-23 松下電器産業株式会社 情報収集方法、情報収集システム、トイレ装置、センタ装置、プログラム、記録媒体
SE0202059D0 (sv) * 2002-07-02 2002-07-02 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for routing a service request in a telecommunication system
US20040028030A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Cheng-Shing Lai Method for dialing an internet protocol phone
US6990352B2 (en) * 2002-10-03 2006-01-24 Nokia Corporation GPRS signaling via SMS messages
US7523165B2 (en) * 2002-12-24 2009-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmission of application information and commands using presence technology
FR2850518B1 (fr) * 2003-01-29 2005-05-20 Evolium Sas Procede pour l'acces simultane a des services circuit et a des services paquet dans un systeme cellulaire de radiocommunications mobiles
US7283515B2 (en) * 2003-02-14 2007-10-16 Managed Inventions, Llc Internet telephony network and methods for using the same
US8514839B2 (en) * 2003-03-27 2013-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Internet protocol (IP) address exchange service
US7403516B2 (en) * 2003-06-02 2008-07-22 Lucent Technologies Inc. Enabling packet switched calls to a wireless telephone user
FI20040941A (fi) * 2003-07-07 2005-01-08 Hannu Pirilae Geneerinen palvelupyyntömenettely monimuotojärjestelmässä
US7263381B2 (en) * 2003-07-25 2007-08-28 Jacek Tomasz Minko System and method for discovering identities and capabilities of nearby telephones
US20050107100A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Patrik Gustafsson Method of modifying parameters of user terminal, radio system and user terminal
KR101080546B1 (ko) * 2003-12-30 2011-11-04 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 멀티미디어 서비스 케이퍼빌리티를 자동으로 발견하는 방법 및 통신 시스템
US8040874B2 (en) * 2003-12-30 2011-10-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and communication system for automatically discovering the common multimedia service capability
US8046830B2 (en) * 2004-07-23 2011-10-25 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for network disruption shielding techniques

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155034A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Nissin Electric Co Ltd ネットワーク通信システム
JP2000270024A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネット電話におけるフレームパケット化サイズ能力交換方法,インターネット電話利用端末装置,およびインターネット電話のプログラムを記録した記録媒体
WO2003003767A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Nokia Corporation Circuit-switched and packet-switched communications
JP2003250011A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Tamura Electric Works Ltd コンピュータ及び内線通話接続サービス提供方法
JP2004165949A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Canon Inc テレビ電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1772003A1 (en) 2007-04-11
WO2006010525A1 (en) 2006-02-02
CN1993972A (zh) 2007-07-04
JP2011176833A (ja) 2011-09-08
RU2377731C2 (ru) 2009-12-27
CN1993972B (zh) 2013-03-13
MY145725A (en) 2012-03-30
US20080064385A1 (en) 2008-03-13
US9203970B2 (en) 2015-12-01
JP2008508752A (ja) 2008-03-21
EP1772003B1 (en) 2014-06-11
KR20070055493A (ko) 2007-05-30
ZA200700864B (en) 2008-06-25
RU2007107403A (ru) 2008-09-10
KR101150054B1 (ko) 2012-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728332B2 (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム
JP4806707B2 (ja) 通信システムにおけるサービスプロビジョニング
US10243921B2 (en) Exchange and use of globally unique device identifiers for circuit-switched and packet switched integration
KR101080546B1 (ko) 멀티미디어 서비스 케이퍼빌리티를 자동으로 발견하는 방법 및 통신 시스템
KR100701637B1 (ko) 회선 교환 및 패킷 교환 통신들
US20120243481A1 (en) Providing Packet-Based Multimedia Services Via a Circuit Bearer
CN101313543A (zh) 互通功能网元、csi终端与ims终端互通***及方法
CA2439086C (en) Ip based service architecture
US8548010B2 (en) Method and apparatus for event-based synchronization of information between communication devices
US7366183B1 (en) Detecting multimedia capability of a caller
JP5608748B2 (ja) 通信ネットワークにおける方法及び装置
Do van Thanh et al. The device management service
KR20060098637A (ko) 비동기 이동통신 망에서 세션 시작 프로토콜 프록시 기능을수행하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4728332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees