JP4726045B2 - 血液透析装置 - Google Patents

血液透析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4726045B2
JP4726045B2 JP2005112552A JP2005112552A JP4726045B2 JP 4726045 B2 JP4726045 B2 JP 4726045B2 JP 2005112552 A JP2005112552 A JP 2005112552A JP 2005112552 A JP2005112552 A JP 2005112552A JP 4726045 B2 JP4726045 B2 JP 4726045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
parameter
dialysis treatment
change
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005112552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006288625A (ja
Inventor
義博 森
将弘 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37082178&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4726045(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2005112552A priority Critical patent/JP4726045B2/ja
Priority to PCT/JP2006/303729 priority patent/WO2006112154A1/ja
Priority to CN2006800113179A priority patent/CN101193667B/zh
Priority to EP06714866A priority patent/EP1872811B1/en
Priority to DE602006021163T priority patent/DE602006021163D1/de
Priority to TW095111714A priority patent/TWI372637B/zh
Priority to US11/278,745 priority patent/US20060226079A1/en
Publication of JP2006288625A publication Critical patent/JP2006288625A/ja
Priority to US12/973,008 priority patent/US20110089111A1/en
Publication of JP4726045B2 publication Critical patent/JP4726045B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1603Regulation parameters
    • A61M1/1611Weight of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1613Profiling or modelling of patient or predicted treatment evolution or outcome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3403Regulation parameters
    • A61M1/341Regulation parameters by measuring the filtrate rate or volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/207Blood composition characteristics hematocrit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、患者の血液を体外循環させつつ血液透析処理及び除水を行うための血液透析装置に関するものである。
一般に、透析治療においては、患者の血液を体外循環させるための血液回路と、該血液回路の途中に接続されたダイアライザと、しごき型の血液ポンプと、ダイアライザとの間で透析液の導入又は導出を行って血液透析処理を行いつつ除水可能な透析装置本体とを有した血液透析装置が用いられる。尚、血液回路は、先端に動脈側穿刺針が取り付けられる動脈側血液回路と、先端に静脈側穿刺針が取り付けられる静脈側血液回路とから主に構成されている。
そして、動脈側及び静脈側の穿刺針を患者に穿刺した状態で血液ポンプを駆動させると、動脈側穿刺針から患者の血液が採取され、その血液が、動脈側血液回路、ダイアライザ及び静脈側血液回路を経て、静脈側穿刺針から患者の体内に戻るようになっている。かかるダイアライザの内部には、血液浄化膜としての複数の中空糸が配設されており、それぞれの中空糸の内部に血液を流通させるとともに、当該中空糸の外部(即ち、中空糸の外周面と筐体の内周面との間)に透析装置本体から供給される所定濃度の透析液を流通させ、中空糸内部を通過する血液の老廃物等が血液浄化膜を透過して透析液内に排出されるようになっている。
これにより、老廃物等が排出されて清浄化された血液が静脈側血液回路を介して患者の体内に戻るようになっている。一方、透析装置本体内には、患者の血液から水分を取り除くための除水ポンプが配設されており、透析治療時に血液浄化膜を介して除水が行われるように構成されている。かかる除水ポンプによる除水時において除去すべき水分量(除水速度)は、除水ポンプの駆動を制御することにより行われる。
上記除水ポンプによる除水量は、患者の体重がドライウェイト(透析療法によって細胞外液量が是正された時点の体重)に近づくように設定されるべきであるが、かかるドライウェイトは、一般に、心胸比、透析治療時の血圧低下の有無、血液指標値の変化(例えば循環血液量変化率ΔBV)などの指標、透析治療前の患者の体重、或いは透析治療時の体重減少量などを医師等の医療従事者が経験的に関連付けることにより算出されている。尚、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
しかしながら、上記従来の血液透析装置においては、医療従事者の経験的な関連付けに基づいて算出されるドライウェイトに基づいて除水量の設定が行われているので、体格や血液指標等が元来異なる個々の患者に常に正確であるとは限らないという問題があった。即ち、患者の体重が正確なドライウェイトとなるまで除水すれば理想的なのであるが、かかるドライウェイトの算出が医療従事者の知識や経験等によるところが多く、場合によっては不適切なドライウェイトを設定してしまう虞があるのである。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、透析治療中における患者の所定の血液指標と体重とを関連付けするとともに、患者のドライウェイトと相関して、多くの患者に適用できる標準化されたパラメータを算出し、適正な除水を行わせることができる血液透析装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、体外循環する患者の血液に対して血液透析処理及び除水ポンプの駆動により除水して透析治療を行う透析処理手段と、前記除水ポンプの駆動量に基づき除水量を計測可能な除水量計測手段と、該透析処理手段による透析治療中の患者の体重変化率、及び所定の血液指標の変化率を測定する測定手段と、患者のドライウェイトと相関するとともに、前記測定手段で得られた体重変化率と血液指標の変化率とを関連付けするパラメータを透析治療中に算出する算出手段とを具備し、前記体重変化率は、前記除水量計測手段で計測された除水量と透析治療前の患者の体重とから得られることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の血液透析装置において、前記パラメータは、前記体重変化率と、体外循環する血液の濃度に基づいて得られる血液指標の変化率とから算出されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の血液透析装置において、前記血液の濃度から体外循環する血液の循環血漿量変化率を算出し、該循環血漿量変化率を前記血液指標の変化率とすることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の血液透析装置において、前記算出手段で算出されたパラメータを表示する表示手段を具備したことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の血液透析装置において、前記表示手段は、前記算出手段で算出されたパラメータの経時的変化をグラフとして表示することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の血液透析装置において、前記パラメータの適正範囲を設定するとともに、前記算出手段にて算出されたパラメータが適正範囲を逸脱した場合、報知する報知手段を具備したことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜請求項6の何れか1つに記載の血液透析装置において、前記パラメータの適正範囲を設定するとともに、前記算出手段にて算出されたパラメータが適正範囲を逸脱した場合、当該適正範囲内となるよう前記透析処理手段を制御するための制御手段を具備したことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1〜請求項7の何れか1つに記載の血液透析装置において、前記算出手段にて算出されたパラメータを記憶する記憶手段を具備するとともに、該記憶手段で記憶されたパラメータ又はその経時的変化を他の透析治療中又はその透析治療前後に表示させ得ることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項8記載の血液透析装置において、前記記憶手段は、外部端末と接続されて成り、前記算出手段にて算出されたパラメータを当該外部端末に送信し得ることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、透析治療中における患者の所定の血液指標と体重とを関連付けするとともに、患者のドライウェイトと相関し、多くの患者に適用できる標準化されたパラメータを透析治療中に算出するので、適正な除水をリアルタイムに行わせるための指標とすることができる。
請求項2、請求項3の発明によれば、透析治療前の患者の体重及び除水量に基づいて得られる体重変化率と、体外循環する血液の濃度に基づく血液指標(循環血漿量変化率)とからパラメータが算出されるので、既存の血液透析装置をそのまま利用して、透析治療中の指標としてのパラメータをスムーズ且つリアルタイムに得ることができる。
請求項4の発明によれば、算出されたパラメータを表示手段等に表示するので、除水が適正に行われているか否かをリアルタイムに医師等の医療従事者に認識させることができ、透析治療中における除水の適正化を良好に行わせることができる。
請求項5の発明によれば、算出されたパラメータの経時的変化をグラフとして表示するので、当該パラメータの推移及び傾向を医療従事者に感覚的に把握させることができ、透析治療中における除水の適正化を更に良好に行わせることができる。
請求項6の発明によれば、パラメータの適正範囲を設定するとともに、算出されたパラメータが適正範囲を逸脱した場合に報知するので、医療従事者がパラメータの監視を常時行う必要がなくなり、透析治療中の作業性を良好とすることができる。
請求項7の発明によれば、パラメータの適正範囲を設定するとともに、算出されたパラメータが適正範囲を逸脱した場合、当該適正範囲内となるよう透析処理手段等を制御するので、透析治療中における除水の適正化を自動的に図ることができる。
請求項8の発明によれば、算出されたパラメータを記憶するとともに、記憶されたパラメータ又はその経時的変化を他の透析治療中又はその透析治療前後に表示させ得るので、同一患者の次回及びそれ以降の透析治療中に表示させれば、特定の患者の中・長期に亘る治療傾向や現況を把握することができ、他の患者の透析治療中に表示させれば、患者間での比較を行うことができる。また、他の透析治療前後に表示させれば、患者に対して過去のデータとの比較、又は今後の治療方針の説明等を行う際の補助とすることができる。
請求項9の発明によれば、記憶されたパラメータを外部端末に送信し得るので、当該外部端末にて記憶、表示又は比較することができるとともに、患者のデータを容易に共有化することができ、共有化した患者のデータをデータベース化して一括管理することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る血液透析装置は、患者の血液を体外循環させつつ血液透析処理及び除水を行うためのもので、図1に示すように、患者の血液を体外循環させるための血液回路1と、該血液回路1に接続されて血液透析処理を行うためのダイアライザ2と、該ダイアライザ2に接続されて透析液を供給しつつ除水する透析装置本体6とから主に構成されている。血液回路1は、同図に示すように、可撓性チューブから成る動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bから主に構成されており、これら動脈側血液回路1aと静脈側血液回路1bの間にダイアライザ2が接続されている。
動脈側血液回路1aには、その先端に動脈側穿刺針aが接続されているとともに、途中にしごき型の血液ポンプ3、及びヘマトクリットセンサ5が配設されている。一方、静脈側血液回路1bには、その先端に静脈側穿刺針bが接続されているとともに、途中に除泡用のドリップチャンバ4が接続されている。
ヘマトクリットセンサ5は、例えばLED等の発光素子及びフォトダイオード等の受光素子を備え、発光素子から血液に所定波長の光を照射するとともに、その透過した光或いは反射した光を受光素子にて受光することにより、血液回路1内を流れる患者の血液の濃度を示すヘマトクリット値を測定するものである。即ち、ヘマトクリット値とは、血液の濃度を示す指標であり、具体的には、全血に占める赤血球の容積率で表されるものである。
そして、動脈側穿刺針a及び静脈側穿刺針bを患者に穿刺した状態で、血液ポンプ3を駆動させると、患者の血液は、動脈側血液回路1aを通ってダイアライザ2に至り、該ダイアライザ2によって血液浄化が施され、ドリップチャンバ4で除泡がなされつつ静脈側血液回路1bを通って患者の体内に戻る。即ち、患者の血液を血液回路1にて体外循環させつつダイアライザ2にて浄化するのである。
ダイアライザ2は、その筐体部に、血液導入ポート2a、血液導出ポート2b、透析液導入ポート2c及び透析液導出ポート2dが形成されており、このうち血液導入ポート2aには動脈側血液回路1aの基端が、血液導出ポート2bには静脈側血液回路1bの基端がそれぞれ接続されている。また、透析液導入ポート2c及び透析液導出ポート2dは、透析装置本体6から延設された透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2とそれぞれ接続されている。
ダイアライザ2内には、複数の中空糸が収容されており、該中空糸内部が血液の流路とされるとともに、中空糸外周面と筐体部の内周面との間が透析液の流路とされている。中空糸には、その外周面と内周面とを貫通した微少な孔(ポア)が多数形成されて中空糸膜を形成しており、該膜を介して血液中の不純物等が透析液内に透過し得るよう構成されている。
一方、透析装置本体6は、図2に示すように、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2に跨って形成された複式ポンプPと、透析液排出ラインL2において複式ポンプPを迂回して接続されたバイパスラインL3と、該バイパスラインL3に接続された除水ポンプ8とから主に構成されている。そして、透析液導入ラインL1の一端がダイアライザ2(透析液導入ポート2c)に接続されるとともに、他端が所定濃度の透析液を調製する透析液供給装置7に接続されている。
また、透析液排出ラインL2の一端は、ダイアライザ2(透析液導出ポート2d)に接続されるとともに、他端が図示しない廃液手段と接続されており、透析液供給装置7から供給された透析液が透析液導入ラインL1を通ってダイアライザ2に至った後、透析液排出ラインL2及びバイパスラインL3を通って廃液手段に送られるようになっている。
除水ポンプ8は、ダイアライザ2中を流れる患者の血液から水分を除去するためのものである。即ち、かかる除水ポンプ8を駆動させると、複式ポンプPが定量型であるため、透析液導入ラインL1から導入される透析液量よりも透析液排出ラインL2から排出される液体の容量が多くなり、その多い容量分だけ血液中から水分が除去されるのである。尚、かかる除水ポンプ8以外の手段(例えば所謂バランシングチャンバ等を利用するもの)にて患者の血液から水分を除去するようにしてもよい。尚、複式ポンプP及び除水ポンプは、体外循環する患者の血液に対し血液透析処理及び除水を行うための透析処理手段を構成する。
一方、透析装置本体6には、図3に示すように、透析治療前の患者の体重を入力するための入力手段9と、測定手段10と、算出手段11と、透析装置本体6が具備するディスプレイ等から成る表示手段12と、音声出力可能なスピーカ等から成る報知手段13と、記憶手段14と、制御手段15と、除水ポンプ8の駆動量に基づき除水量を計測するための除水量計測手段16とが配設されている。
測定手段10は、透析治療中の患者の体重変化率、及び所定の血液指標としての循環血漿量変化率をそれぞれ測定するためのもので、入力手段9、測定手段15及びヘマトクリットセンサ5と電気的に接続されている。具体的には、入力手段9により入力された透析治療前の患者の体重(BW1)と、除水ポンプ8の駆動量に基づき除水量計測手段16にて把握される除水量(測定時点での除水積算値:UFV)とを用い、体重変化率ΔBW%が以下の式1にて求められる。
ΔBW%=(BW2−BW1)/BW1×100(%)
=(−UFV)/BW1×100(%)…(式1)
但し、BW2は、測定時点での患者の体重であるとともに、飲食又は***などによる患者の体重の増減は考慮していない。
また、ヘマトクリットセンサ5により検出される除水開始時点でのヘマトクリット値(Ht1(%))と、測定時点でのヘマトクリット値(Ht2(%))とを用い、後述する式2にて循環血漿量変化率(ΔCPV%)(血液指標の変化率)を求めることができる。尚、CPV1、BV1を除水開始時点での循環血漿量及び循環血液量、CPV2、BV2を測定時点での循環血漿量及び循環血液量とし、血液1(L)=1(kg)とみなした場合、血漿量=血液量×(1−血球成分比)であるから、CPV1=BV1×(1−Ht1/100)、CPV2=BV2×(1−Ht2/100)である。
ΔCPV%=(CPV2−CPV1)/CPV1×100
={BV2(1−Ht2/100)−BV1(1−Ht1/100)}/{
BV1(1−Ht1/100)}×100
=(BV2−BV1−BV2×Ht2/100+BV1×Ht1/100)
/{BV1(1−Ht1/100)}×100
ここで、透析治療中において循環血液中の赤血球は失われず、その容積が変化しないことから、BV1×Ht1=BV2×Ht2(両辺は循環血液の容積における赤血球の占める容積を示す)である。従って、
ΔCPV%=(BV2−BV1)/{BV1(1−Ht1/100)}×100
=(BV2/BV1−1)/(1−Ht1/100)×100
=(Ht1/Ht2−1)/(1−Ht1/100)×100(%)…(式2)
上記の式(1)及び(2)により、測定手段10にて患者の体重変化率(ΔBW%)、及び循環血漿量変化率(ΔCPV%)が測定されることとなり、これら測定値が算出手段11に送られ、パラメータ(PWI)(後述する)を求めるための所定の演算が行われることとなる。
かかる算出手段11は、患者のドライウェイトと相関するとともに、測定手段10で得られた体重変化率と循環血漿量変化率(血液指標の変化率)とを関連付けするパラメータを透析治療中に連続的に算出し得るもので、算出すべきパラメータとして、例えば患者に対する除水による体重変化(減少)が血液濃度に対してどの程度影響するかの指数であるPWIを用いることができる。ここで、算出手段11によるPWIの算出は、透析治療中に連続的に行われるとしているが、この「連続的」とは、透析治療開始から終了まで複数回行われることを意味し、所定間隔を有しつつ算出するものも含む。尚、算出手段11によるPWIの算出は、透析治療中において1回のみ行われるものとすることもできる。例えば透析終了時点のみ1回PWIを算出し、透析治療によってドライウェイトに到達したか否かをリアルタイムに確認することが可能となる。
一方、PWIは、循環血漿量変化率(ΔCPV%)を患者の体重変化率(ΔBW%)で除する演算式(PWI=ΔCPV%/ΔBW%)にて算出されるもので、透析治療によって患者がドライウェイトに到達したときには、適正範囲内にあることが検証の結果明らかとされている。然るに、PWIが大きいと除水による体重減少に対する血液濃縮率が大きいことを示し、除水により血液中から水分を奪っている割に血管外への間質液の補充がなされていないことが認識できる一方、PWIが小さいと、血液から水分を奪っても間質液の補充に余裕があることが認識できる。尚、PWIの適正値は、透析時間経過とともに変化する可能性があり、或いは透析終了時のPWIの適正値も透析条件によって変化し得るものである。
表示手段12は、例えば透析装置本体6が具備するディスプレイ(不図示)などから成り、算出手段11にて算出されたパラメータ(PWI)を表示するとともに、その経時的変化をグラフ(例えば折れ線グラフ等)として表示するものである。これにより、除水が適正に行われているか否かをリアルタイムに医師等の医療従事者に認識させることができ、透析治療中における除水の適正化を良好に行わせることができる。
また、算出されたパラメータ(PWI)の経時的変化をグラフとして表示するので、当該パラメータ(PWI)の推移及び傾向を医療従事者に感覚的に把握させることができ、透析治療中における除水の適正化を更に良好に行わせることができる。尚、本実施形態においては、表示手段12にパラメータ(PWI)をグラフ表示しているが、刻々と算出されるPWIを数値としてリアルタイムに表示させるようにしてもよい。
また更に、透析治療に先立ち、目標除水量(UFV)の設定、入力手段9に対する透析治療前の体重入力、透析治療終了時のパラメータ(PWI)の適正範囲(2〜5)の設定を行うと、血液指標の測定開始によりHt1が測定された時点で、治療終了時点におけるHt2を逆算して予想することができる。これにより、血液指標変化の観点から、患者に無理のない透析治療が可能か否かを事前に把握することができ、より適正な透析治療を行うことができる。
報知手段13は、算出手段11にて算出されたパラメータ(PWI)が適正範囲を逸脱した場合、周囲の医療従事者等に報知するためのものであり、例えば音声等を出力し得るスピーカや光を照射し得る光源(LEDなど)から成るものである。当該適正範囲は、例えば透析装置本体6の入力部から予め入力して設定されるべきものであり、透析治療の過程において、目標ドライウェイトに対する各測定時点での理想的なパラメータ(PWI)とされる範囲である。
制御手段15は、算出手段11にて算出されたパラメータ(PWI)が上述の如き適正範囲を逸脱した場合、当該適正範囲内となるよう透析処理手段(本実施形態においては、除水ポンプ8)を制御するものである。より具体的には、算出されたパラメータ(PWI)が適正範囲を逸脱した際、当該パラメータ(PWI)が適正範囲内に到達して透析治療が終了するように、除水ポンプ8を制御して除水速度を調整するよう構成されているのである。
記憶手段14は、算出手段11にて算出されたパラメータ(PWI)を記憶するためのもので、例えば透析装置本体6内に配設されたメモリ等から成る。かかる記憶手段14で記憶されたパラメータ(PWI)又はその経時的変化は、他の透析治療中(同一患者の次回以降の透析治療時、又は他の患者の透析治療時)又はその透析治療前後に表示させ得るようになっており、例えば、同一患者の次回及びそれ以降の透析治療中に表示させれば、特定の患者の中・長期に亘る治療傾向や現況を把握することができ、他の患者の透析治療中に表示させれば、患者間での比較を行うことができる。また、他の透析治療前後(例えば穿刺針の穿刺前、患者が透析装置近傍(透析治療の際に横になるベッドなど)で待機しているときや、穿刺針の抜針後、患者が透析装置近傍(透析治療の際に横になっていたベッドなど)を離れるまで)に表示させれば、当該時点において過去の経過とそのときの治療結果との比較を示して医師等医療従事者が患者に説明することができる。
また、同一患者の透析治療中において、記憶手段14にて記憶されたパラメータ(PWI)と現在算出手段11にて算出されたパラメータ(PWI)とを表示手段12に併せて表示すれば、パラメータ(PWI)の適正範囲に対する現在の状況を医療従事者が把握することができ、透析治療をより確実に行わせることができる。
更に、把握された現在の状況に基づき、理想的な治療方針を案内するガイダンス機能を具備してもよい。この場合、今回の透析治療終了時に、パラメータ(PWI)が適正範囲より低い場合、次回の透析治療中における除水量を増加させるようなガイダンスを行わせるようにするのが好ましい。また更に、記憶手段14にて記憶されたデータを、例えばネットワーク等を介して透析装置本体6の外部端末に送信し、外部端末でも記憶、表示、比較できるようにしてもよく、この場合、患者のデータを容易に共有化することができ、共有化した患者のデータをデータベース化して一括管理することができる。
上記実施形態によれば、患者のドライウェイトと相関するとともに、体重変化率と血液指標の変化率とを関連付けするパラメータ(具体的には、PWI)を、透析治療中にリアルタイムに算出するので、かかるパラメータを手計算等で算出させることが不要である。また、算出されたパラメータ(PWI)をリアルタイムに表示させているので、透析治療中の患者の状態や治療条件の適否の把握、推移から以降の状態の予測、及び治療結果(効果)の確認が即座に可能となる。
また、パラメータ(PWI)を算出するための指標が全て既存の血液透析装置に配設された入力手段9やセンサ(ヘマトクリットセンサ等)により得られるとともに、そのパラメータ(PWI)を表示させる表示手段等も既存の血液透析装置に配設されたディスプレイ等を利用できるので、既存の血液透析装置への適用が容易であり、製造コストを抑制することができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば患者のドライウェイトと相関するとともに、体重変化率と血液指標の変化率(循環血漿量変化率には限らない)とを関連付けするパラメータを透析治療中に算出するよう構成するものであれば、PWIとは異なる他のパラメータを算出するようにしてもよい。
また、血液指標の変化率として循環血漿量変化率を用いてパラメータを算出するにあたり、ヘマトクリット値に代えて他の血液指標(例えばヘモグロビン濃度、血清総蛋白濃度など)を用いるようにしてもよい。ここで、ヘモグロビンは、赤血球中の色素のことをいうので、ヘモグロビン濃度はヘマトクリット値と相関性がある。また、透析において蛋白質がダイアライザの透析液側に一部漏出する場合もあるが、その漏出量は測定誤差範囲内にあると考えられており、血液中の血清総蛋白濃度を用いても血液指標としての循環血漿量変化率を測定することができる。尚、これらヘモグロビン濃度や蛋白濃度は、光学的或いは超音波等を利用して測定可能である。
また、体重変化率や血液指標の変化率に影響を与える外乱要素(例えば、透析液濃度の変更、血液温度変更、血流量変更、補液・高ナトリウム液・その他の薬剤投与などの血液側への影響要素、飲食、***、補液などの体重側への影響要素)に関して、外乱要素があったことの入力又は記憶、外乱要素の検知を報知、或いはパラメータ算出時の中断や補正などを行うようにしてもよい。
患者のドライウェイトと相関するとともに、体重変化率と血液指標の変化率とを関連付けするパラメータを透析治療中に算出するものであって、体重変化率が除水量計測手段で計測された除水量と透析治療前の患者の体重とから得られる血液透析装置であれば、別途の機能が付加されたもの付随機能がないもの等、他の形態の血液透析装置に適用することができる。
本発明の実施形態に係る血液透析装置を示す全体模式図 同血液透析装置における透析装置本体であって、内部の機械的構成を示す模式図 同血液透析装置における透析装置本体であって、内部の電気的構成等を示す模式図
符号の説明
1 血液回路
1a 動脈側血液回路
1b 静脈側血液回路
2 ダイアライザ(透析処理手段)
3 血液ポンプ
4 静脈側ドリップチャンバ
5 ヘマトクリットセンサ
6 透析装置本体
7 透析液供給装置
8 除水ポンプ
9 入力手段
10 測定手段
11 算出手段
12 表示手段
13 報知手段
14 記憶手段
15 制御手段
16 除水量計測手段

Claims (9)

  1. 体外循環する患者の血液に対して血液透析処理及び除水ポンプの駆動により除水して透析治療を行う透析処理手段と、
    前記除水ポンプの駆動量に基づき除水量を計測可能な除水量計測手段と、
    該透析処理手段による透析治療中の患者の体重変化率、及び所定の血液指標の変化率を測定する測定手段と、
    患者のドライウェイトと相関するとともに、前記測定手段で得られた体重変化率と血液指標の変化率とを関連付けするパラメータを透析治療中に算出する算出手段と、
    を具備し、前記体重変化率は、前記除水量計測手段で計測された除水量と透析治療前の患者の体重とから得られることを特徴とする血液透析装置。
  2. 前記パラメータは、前記体重変化率と、体外循環する血液の濃度に基づいて得られる血液指標の変化率とから算出されることを特徴とする請求項1記載の血液透析装置。
  3. 前記血液の濃度から体外循環する血液の循環血漿量変化率を算出し、該循環血漿量変化率を前記血液指標の変化率とすることを特徴とする請求項2記載の血液透析装置。
  4. 前記算出手段で算出されたパラメータを表示する表示手段を具備したことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の血液透析装置。
  5. 前記表示手段は、前記算出手段で算出されたパラメータの経時的変化をグラフとして表示することを特徴とする請求項4記載の血液透析装置。
  6. 前記パラメータの適正範囲を設定するとともに、前記算出手段にて算出されたパラメータが適正範囲を逸脱した場合、報知する報知手段を具備したことを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の血液透析装置。
  7. 前記パラメータの適正範囲を設定するとともに、前記算出手段にて算出されたパラメータが適正範囲を逸脱した場合、当該適正範囲内となるよう前記透析処理手段を制御するための制御手段を具備したことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか1つに記載の血液透析装置。
  8. 前記算出手段にて算出されたパラメータを記憶する記憶手段を具備するとともに、該記憶手段で記憶されたパラメータ又はその経時的変化を他の透析治療中又はその透析治療前後に表示させ得ることを特徴とする請求項1〜請求項7の何れか1つに記載の血液透析装置。
  9. 前記記憶手段は、外部端末と接続されて成り、前記算出手段にて算出されたパラメータを当該外部端末に送信し得ることを特徴とする請求項8記載の血液透析装置。
JP2005112552A 2005-04-08 2005-04-08 血液透析装置 Active JP4726045B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112552A JP4726045B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 血液透析装置
DE602006021163T DE602006021163D1 (de) 2005-04-08 2006-02-28 Hämodialysator
CN2006800113179A CN101193667B (zh) 2005-04-08 2006-02-28 血液透析装置和血液透析方法
EP06714866A EP1872811B1 (en) 2005-04-08 2006-02-28 Hemodialyzer
PCT/JP2006/303729 WO2006112154A1 (ja) 2005-04-08 2006-02-28 血液透析装置及び血液透析方法
TW095111714A TWI372637B (en) 2005-04-08 2006-04-03 Dialyzer
US11/278,745 US20060226079A1 (en) 2005-04-08 2006-04-05 Hemodialysis apparatus and method for hemodialysis
US12/973,008 US20110089111A1 (en) 2005-04-08 2010-12-20 Hemodialysis apparatus and method for hemodialysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112552A JP4726045B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 血液透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006288625A JP2006288625A (ja) 2006-10-26
JP4726045B2 true JP4726045B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37082178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112552A Active JP4726045B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 血液透析装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20060226079A1 (ja)
EP (1) EP1872811B1 (ja)
JP (1) JP4726045B2 (ja)
CN (1) CN101193667B (ja)
DE (1) DE602006021163D1 (ja)
TW (1) TWI372637B (ja)
WO (1) WO2006112154A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006086490A1 (en) 2005-02-07 2006-08-17 Medtronic, Inc. Ion imbalance detector
JP4822258B2 (ja) * 2005-11-11 2011-11-24 日機装株式会社 血液透析装置
US8246566B2 (en) * 2006-12-22 2012-08-21 Baxter International Inc. Total fluid loss control system
IT1391086B1 (it) 2008-07-09 2011-11-18 Gambro Lundia Ab Apparato trattamento extracorporeo sangue
US8057679B2 (en) * 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US9883799B2 (en) * 2008-10-16 2018-02-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method of identifying when a patient undergoing hemodialysis is at increased risk of death
US9370324B2 (en) * 2008-11-05 2016-06-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Hemodialysis patient data acquisition, management and analysis system
US9399091B2 (en) 2009-09-30 2016-07-26 Medtronic, Inc. System and method to regulate ultrafiltration
US9020827B2 (en) 2009-10-16 2015-04-28 Baxter International Inc. Peritoneal dialysis optimized using a patient hand-held scanning device
EP2316334A1 (en) * 2009-10-22 2011-05-04 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH A method for assessing a patient's fluid status and /or sensitivity to fluid removal, controller, and devices
WO2011074603A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 ニプロ株式会社 血液透析装置
DE102010007914A1 (de) * 2010-02-12 2012-12-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzugangs für eine extrakorporale Blutbehandlung
US9194792B2 (en) 2010-09-07 2015-11-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Blood chamber for an optical blood monitoring system
US8743354B2 (en) 2010-09-07 2014-06-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Shrouded sensor clip assembly and blood chamber for an optical blood monitoring system
US9173988B2 (en) 2010-11-17 2015-11-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Sensor clip assembly for an optical monitoring system
CN107307871B (zh) 2010-11-17 2020-04-28 弗雷泽纽斯医疗保健控股公司 用于光学监视***的传感器夹组件
WO2012075222A2 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method of identifying when a patient undergoing hemodialysis is at increased risk of death
EP2463795A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-13 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH A method for calculating or approximating one or more values representing parameters of a patient and devices
EP2469431B1 (en) * 2010-12-23 2018-10-10 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH A method for calculating or approximating a value representing the relative blood volume and devices
DE102011008460A1 (de) * 2011-01-07 2012-07-12 Laser- Und Medizin-Technologie Gmbh, Berlin Verfahren und Vorrichtung für Bluttransfusion
US9456755B2 (en) 2011-04-29 2016-10-04 Medtronic, Inc. Method and device to monitor patients with kidney disease
US9848778B2 (en) 2011-04-29 2017-12-26 Medtronic, Inc. Method and device to monitor patients with kidney disease
US9302036B2 (en) * 2011-04-29 2016-04-05 Medtronic, Inc. Blood fluid removal system performance monitoring
WO2013019994A2 (en) 2011-08-02 2013-02-07 Medtronic, Inc. Hemodialysis system having a flow path with a controlled compliant volume
EP2744537B1 (en) 2011-08-16 2018-01-24 Medtronic, Inc. Modular hemodialysis system
WO2013103906A1 (en) 2012-01-04 2013-07-11 Medtronic, Inc. Multi-staged filtration system for blood fluid removal
USD725261S1 (en) 2012-02-24 2015-03-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Blood flow chamber
ES2565351T3 (es) 2012-09-21 2016-04-04 Gambro Lundia Ab Un aparato de control para tratamiento sanguíneo extracorpóreo
WO2014050468A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 川澄化学工業株式会社 血液処理装置
US10905816B2 (en) 2012-12-10 2021-02-02 Medtronic, Inc. Sodium management system for hemodialysis
US9713666B2 (en) 2013-01-09 2017-07-25 Medtronic, Inc. Recirculating dialysate fluid circuit for blood measurement
US11565029B2 (en) 2013-01-09 2023-01-31 Medtronic, Inc. Sorbent cartridge with electrodes
US9707328B2 (en) 2013-01-09 2017-07-18 Medtronic, Inc. Sorbent cartridge to measure solute concentrations
US11154648B2 (en) 2013-01-09 2021-10-26 Medtronic, Inc. Fluid circuits for sorbent cartridge with sensors
US10850016B2 (en) 2013-02-01 2020-12-01 Medtronic, Inc. Modular fluid therapy system having jumpered flow paths and systems and methods for cleaning and disinfection
US9623164B2 (en) 2013-02-01 2017-04-18 Medtronic, Inc. Systems and methods for multifunctional volumetric fluid control
US10010663B2 (en) 2013-02-01 2018-07-03 Medtronic, Inc. Fluid circuit for delivery of renal replacement therapies
US10543052B2 (en) 2013-02-01 2020-01-28 Medtronic, Inc. Portable dialysis cabinet
US9526822B2 (en) 2013-02-01 2016-12-27 Medtronic, Inc. Sodium and buffer source cartridges for use in a modular controlled compliant flow path
US9144640B2 (en) 2013-02-02 2015-09-29 Medtronic, Inc. Sorbent cartridge configurations for improved dialysate regeneration
US9827361B2 (en) 2013-02-02 2017-11-28 Medtronic, Inc. pH buffer measurement system for hemodialysis systems
US10076283B2 (en) 2013-11-04 2018-09-18 Medtronic, Inc. Method and device to manage fluid volumes in the body
US9884145B2 (en) 2013-11-26 2018-02-06 Medtronic, Inc. Parallel modules for in-line recharging of sorbents using alternate duty cycles
US10537875B2 (en) 2013-11-26 2020-01-21 Medtronic, Inc. Precision recharging of sorbent materials using patient and session data
EP3073911A4 (en) 2013-11-27 2017-07-19 Medtronic Inc. Precision dialysis monitoring and synchonization system
WO2015199766A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Medtronic, Inc. Modular dialysate regeneration assembly
US10357757B2 (en) 2014-06-24 2019-07-23 Medtronic, Inc. Stacked sorbent assembly
US9713665B2 (en) 2014-12-10 2017-07-25 Medtronic, Inc. Degassing system for dialysis
US9895479B2 (en) 2014-12-10 2018-02-20 Medtronic, Inc. Water management system for use in dialysis
US10874787B2 (en) 2014-12-10 2020-12-29 Medtronic, Inc. Degassing system for dialysis
US10098993B2 (en) 2014-12-10 2018-10-16 Medtronic, Inc. Sensing and storage system for fluid balance
US11040172B2 (en) 2015-07-20 2021-06-22 Strataca Systems Limited Ureteral and bladder catheters and methods of inducing negative pressure to increase renal perfusion
US10926062B2 (en) 2015-07-20 2021-02-23 Strataca Systems Limited Ureteral and bladder catheters and methods of inducing negative pressure to increase renal perfusion
US10918827B2 (en) 2015-07-20 2021-02-16 Strataca Systems Limited Catheter device and method for inducing negative pressure in a patient's bladder
BR112018001110B1 (pt) * 2015-07-20 2023-04-18 Roivios Limited Cateter uretral e sistema para induzir pressão negativa em uma porção de um trato urinário de um paciente
USD799031S1 (en) 2015-09-09 2017-10-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Blood flow chamber with directional arrow
EP3362118B1 (en) 2015-10-14 2020-02-26 Gambro Lundia AB Renal failure therapy system and method for electrically safe treatment
WO2017078965A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Medtronic, Inc Dialysis prescription optimization for decreased arrhythmias
CN105447327A (zh) * 2015-12-18 2016-03-30 昆山韦睿医疗科技有限公司 一种腹膜透析监控方法及其管理***
US10874790B2 (en) 2016-08-10 2020-12-29 Medtronic, Inc. Peritoneal dialysis intracycle osmotic agent adjustment
US10994064B2 (en) 2016-08-10 2021-05-04 Medtronic, Inc. Peritoneal dialysate flow path sensing
DE102016115496A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 B. Braun Avitum Ag Verfahren und System zur post-dialytischen Bestimmung des Trockengewichts
US11013843B2 (en) 2016-09-09 2021-05-25 Medtronic, Inc. Peritoneal dialysis fluid testing system
JP6998112B2 (ja) 2016-09-12 2022-01-18 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6826852B2 (ja) 2016-09-23 2021-02-10 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6716428B2 (ja) * 2016-11-11 2020-07-01 日機装株式会社 血液浄化治療支援システム
US10981148B2 (en) 2016-11-29 2021-04-20 Medtronic, Inc. Zirconium oxide module conditioning
JP6475284B2 (ja) * 2017-06-01 2019-02-27 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6613266B2 (ja) * 2017-06-01 2019-11-27 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6530013B2 (ja) * 2017-06-14 2019-06-12 日機装株式会社 血液浄化システム
US10960381B2 (en) 2017-06-15 2021-03-30 Medtronic, Inc. Zirconium phosphate disinfection recharging and conditioning
US11278654B2 (en) 2017-12-07 2022-03-22 Medtronic, Inc. Pneumatic manifold for a dialysis system
DE102017130548A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Festlegen eines Behandlungsregimes zum Verändern von Behandlungsparametern beim Dialysieren eines Patienten
WO2019138917A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 ニプロ株式会社 細胞外液量算出装置及び細胞外液量算出方法
US11033667B2 (en) 2018-02-02 2021-06-15 Medtronic, Inc. Sorbent manifold for a dialysis system
US11110215B2 (en) 2018-02-23 2021-09-07 Medtronic, Inc. Degasser and vent manifolds for dialysis
US11213616B2 (en) 2018-08-24 2022-01-04 Medtronic, Inc. Recharge solution for zirconium phosphate
CN109300543A (zh) * 2018-10-17 2019-02-01 暨南大学 一种用于血液透析的数据监控方法
US11806457B2 (en) 2018-11-16 2023-11-07 Mozarc Medical Us Llc Peritoneal dialysis adequacy meaurements
US11806456B2 (en) 2018-12-10 2023-11-07 Mozarc Medical Us Llc Precision peritoneal dialysis therapy based on dialysis adequacy measurements
EP4041337A1 (en) 2019-10-04 2022-08-17 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Techniques for determining patient blood characteristics during a dialysis process
CN111870756A (zh) * 2020-07-27 2020-11-03 梁彦云 血浆置换机构现场监控***
US11850344B2 (en) 2021-08-11 2023-12-26 Mozarc Medical Us Llc Gas bubble sensor
CN113730689A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 吉林大学 一种基于称重的血液透析超滤量及超滤速率实时监测***和方法
US11965763B2 (en) 2021-11-12 2024-04-23 Mozarc Medical Us Llc Determining fluid flow across rotary pump
US11944733B2 (en) 2021-11-18 2024-04-02 Mozarc Medical Us Llc Sodium and bicarbonate control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324663A (en) * 1976-07-30 1982-04-13 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Method and apparatus for regulating haemodialysis conditions
JPH06500946A (ja) * 1991-07-05 1994-01-27 ホスパル リミテツド 透析方法及び透析手段
US5938938A (en) * 1995-07-04 1999-08-17 Hospal Ag Automatic dialysis method and apparatus
WO2002053209A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Philips Japan, Ltd. Biological information and blood treating device information control system, biological information and blood treating device information control device, and biological information and blood treating device information control method
JP2004097781A (ja) * 2002-07-18 2004-04-02 Nikkiso Co Ltd 血液処理装置及び血液処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591344A (en) * 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
BR0009799B1 (pt) * 1999-04-30 2009-01-13 sistemas de controle e de hemoinfiltraÇço contÍnua.
US6615077B1 (en) * 2000-08-14 2003-09-02 Renal Research Institute, Llc Device and method for monitoring and controlling physiologic parameters of a dialysis patient using segmental bioimpedence
US6585675B1 (en) * 2000-11-02 2003-07-01 Chf Solutions, Inc. Method and apparatus for blood withdrawal and infusion using a pressure controller
ES2187422T3 (es) * 2000-11-06 2003-06-16 Fresenius Medical Care De Gmbh Metodo y dispositivo para determinar el peso en seco de un paciente con fracaso renal.
US6706007B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-16 Chf Solutions, Inc. Feedback control of ultrafiltration to prevent hypotension
JP2003010319A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Nippon Colin Co Ltd 透析装置
ATE447988T1 (de) * 2001-07-27 2009-11-15 Jms Co Ltd Blutdialysator
US6675940B2 (en) * 2001-09-24 2004-01-13 Inertia Dynamics, Inc. Manual release mechanism for a brake
JP2004049492A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Jms Co Ltd 基準体重算出方法および血液透析装置
JP4868772B2 (ja) * 2004-08-24 2012-02-01 日機装株式会社 血液浄化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324663A (en) * 1976-07-30 1982-04-13 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Method and apparatus for regulating haemodialysis conditions
JPH06500946A (ja) * 1991-07-05 1994-01-27 ホスパル リミテツド 透析方法及び透析手段
US5938938A (en) * 1995-07-04 1999-08-17 Hospal Ag Automatic dialysis method and apparatus
WO2002053209A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Philips Japan, Ltd. Biological information and blood treating device information control system, biological information and blood treating device information control device, and biological information and blood treating device information control method
JP2004097781A (ja) * 2002-07-18 2004-04-02 Nikkiso Co Ltd 血液処理装置及び血液処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006021163D1 (de) 2011-05-19
TW200642703A (en) 2006-12-16
CN101193667A (zh) 2008-06-04
WO2006112154A1 (ja) 2006-10-26
CN101193667B (zh) 2010-04-21
US20110089111A1 (en) 2011-04-21
EP1872811B1 (en) 2011-04-06
EP1872811A1 (en) 2008-01-02
JP2006288625A (ja) 2006-10-26
EP1872811A4 (en) 2009-11-25
TWI372637B (en) 2012-09-21
US20060226079A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726045B2 (ja) 血液透析装置
JP4822258B2 (ja) 血液透析装置
TWI450738B (zh) 血液淨化裝置
JP4868772B2 (ja) 血液浄化装置
JP6517023B2 (ja) 血液浄化装置
JP5914106B2 (ja) 血液浄化装置
EP3042672B1 (en) Blood purification apparatus
WO2006137228A1 (ja) 透析治療装置
JP4290106B2 (ja) 血液浄化装置
JP4573231B2 (ja) 血液浄化装置
JP5301259B2 (ja) 血液透析装置
JP2007143815A (ja) 血液浄化装置及び血液浄化方法
JP5438939B2 (ja) 血液浄化装置
JP6062580B2 (ja) 血液浄化装置
JP6017712B2 (ja) 血液浄化装置
US11419963B2 (en) Blood purification apparatus
JP2018201771A (ja) 血液浄化装置
JP2016047471A (ja) 血液浄化装置
JP2016047472A (ja) 血液浄化装置
JP2019217008A (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置による血漿流量取得方法
JP2018086036A (ja) 運動支援装置
WO2008065753A1 (fr) Dispositif de purification du sang

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4726045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250