JP4726009B2 - 心臓カテーテル - Google Patents

心臓カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4726009B2
JP4726009B2 JP2006294873A JP2006294873A JP4726009B2 JP 4726009 B2 JP4726009 B2 JP 4726009B2 JP 2006294873 A JP2006294873 A JP 2006294873A JP 2006294873 A JP2006294873 A JP 2006294873A JP 4726009 B2 JP4726009 B2 JP 4726009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding handle
catheter body
catheter
cylinder
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006294873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008086729A (ja
Inventor
幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
River Seiko Co Ltd
Original Assignee
River Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by River Seiko Co Ltd filed Critical River Seiko Co Ltd
Priority to JP2006294873A priority Critical patent/JP4726009B2/ja
Publication of JP2008086729A publication Critical patent/JP2008086729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726009B2 publication Critical patent/JP4726009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、心臓カテーテルに関する。
血管から心臓内に挿入される心臓カテーテルは、可撓性を有する細長いカテーテル本体の先端に設けられた先端電極を心臓内の目標部位に誘導する必要がある。そこで、カテーテル本体に内挿された操作ワイヤーを手元側の操作ハンドル部で牽引操作することにより、カテーテル本体の先端付近を屈曲させることができるように構成されている。
そのため、心臓カテーテルの操作ハンドル部には、カテーテル本体の基端に連結されたカテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤーの基端に連結された操作ワイヤー保持ハンドルとが、相対的にスライド操作できるように配置されている(例えば、特許文献1)。
特開2003−319915号公報
特許文献1に記載された心臓カテーテルにおいては、相対的にスライド動作するカテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤー保持ハンドル(ハンドルハウジング102とサム制御部116)とが意に反して勝手にスライド動作してしまわないよう、両保持ハンドルの相対的スライド動作に対し動作抵抗を付与してその動作抵抗の大きさを外部から調整することができるスライド抵抗調整機構が設けられている。具体的には、動作抵抗を付与するためにカテーテル本体の基部を締め付ける状態に配置されたゴム製のOリングの潰し量を、一方の保持ハンドルを螺動させることで調整できるようになっている(段落〔0049〕、図10、図11)。
そのような従来のスライド抵抗調整機構では、動作抵抗の大きさを変化させる調整を行うと、それに伴って両保持ハンドル(ハンドルハウジング102とサム制御部116)間の隙間の大きさが変化する。しかし、両保持ハンドル間の隙間にまたがる部分は両保持ハンドルを相対的にスライドさせる操作を行う手の指が当たる指当て部になっていて、使用者は操作指に触れる隙間の大きさの感触から、カテーテル本体の先端側の屈曲状態を判断していることが少なくない。そのため従来は、スライド抵抗調整機構で動作抵抗の大きさを変化させるための調整を行うと、両保持ハンドル間の隙間の大きさの変化により、カテーテル本体の先端側の屈曲状態を手元側で正しく判断できなくなってしまう場合があった。
本発明はそのような問題を解決するためになされたものであり、スライド抵抗調整機構で動作抵抗の大きさを変化させるための調整を行っても、使用者の操作指が当たる指当て部の感触に変化がなく、カテーテル本体の先端側の屈曲状態を操作指の感触により手元側で常に正しく判断することができる心臓カテーテルを提供することを目的とする。
可撓性を有する細長いカテーテル本体内に操作ワイヤーが内挿され、手元側に設けられた操作ハンドル部で、カテーテル本体の基端に連結されたカテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤーの基端に連結された操作ワイヤー保持ハンドルとを操作ワイヤーの軸方向に相対的にスライド操作することにより、カテーテル本体に対して操作ワイヤーが軸方向にスライドしてカテーテル本体の先端近傍部分が屈曲するように構成された心臓カテーテルにおいて、カテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤー保持ハンドルとの相対的スライド動作に対し動作抵抗を付与してその動作抵抗の大きさを調整することができるスライド抵抗調整機構をカテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤー保持ハンドルの一方に取り付けると共に、スライド抵抗調整機構の調整状態を外部から変えるための調整機構操作筒体を、スライド抵抗調整機構を囲む状態に一方の保持ハンドルに取り付け、スライド抵抗調整機構の調整状態に関係なく、一方の保持ハンドルと調整機構操作筒体との位置関係が変化しないようにした。
なお、調整機構操作筒体が、カテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤー保持ハンドルとを相対的にスライドさせるための操作を行う手の指が当たる指当て部に位置しているものであってもよい。そして、調整機構操作筒体が、一方の保持ハンドルに対して軸周りに回転自在であって軸方向への移動が規制された状態に取り付けられていてもよく、スライド抵抗調整機構と係合する係合部が調整機構操作筒体の内面に形成されていてもよい。
本発明の心臓カテーテルによれば、カテーテル本体保持ハンドルと操作ワイヤー保持ハンドルとの相対的スライド動作に対し動作抵抗を付与してその動作抵抗の大きさを調整することができるスライド抵抗調整機構の調整状態に関係なく、保持ハンドルと調整機構操作筒体との位置関係が変化しないので、調整機構操作筒体によりスライド抵抗調整機構における動作抵抗の大きさを変化させるための調整を行っても、使用者の操作指が当たる指当て部の感触に変化がなく、カテーテル本体の先端側の屈曲状態を操作指の感触により手元側で常に正しく判断することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を具体的に説明する。
図5は心臓カテーテルの全体構成を示している。可撓性を有する細長いカテーテル本体1は血管内に通されるものであり、合成樹脂材等からなるマルチルーメンチューブ等で形成されている。カテーテル本体1の先端近傍部分に形成された湾曲部2は、より柔軟に形成されていて、その先端に先端電極部3が連結されている。4は、湾曲部2を屈曲操作するためにカテーテル本体1に内挿された操作ワイヤーであり、その先端が湾曲部2の先端部分(又は、それより先端寄りの位置)の周辺に偏位した位置に連結されている。
心臓カテーテルの手元側に設けられた操作ハンドル部5には、カテーテル本体1の基端に連結されたカテーテル本体保持ハンドル6と操作ワイヤー4の基端に連結された操作ワイヤー保持ハンドル7とが、操作ワイヤー4の軸方向に相対的にスライド自在に配置されている。操作ワイヤー保持ハンドル7は使用者が手で握り込むのに適した略円筒形状に形成され、カテーテル本体保持ハンドル6の指当て環6Aは、操作ワイヤー保持ハンドル7を握った手の親指の腹で押し引き操作し易いように厚肉の略円盤状に形成されて、操作ワイヤー保持ハンドル7の先端近傍から前方(図5において下方)に突出する状態に配置されている。
6Bは、カテーテル本体保持ハンドル6のスライド筒部であり、指当て環6Aと一体に進退動作するように指当て環6Aに連結されて、操作ワイヤー保持ハンドル7内にスライド自在に嵌合している。9は、操作ワイヤー4の基端に固着されたワイヤー留め口金であり、操作ワイヤー保持ハンドル7の中心軸位置付近に配置されて操作ワイヤー保持ハンドル7に対して固定されている。10は、カテーテル本体1の基端部分がカテーテル本体保持ハンドル6との連結部付近で急激に曲がって折れるのを防ぐための折れ止め部材であり、弾力性のあるゴム材等により先細りのテーパ筒状に形成され、指当て環6Aに隣接してカテーテル本体1の基端部分を囲む状態に配置されている。
11は、後述するスライド抵抗調整機構20を囲む状態に操作ワイヤー保持ハンドル7の先端部分に取り付けられた調整機構操作筒体であり、操作ワイヤー保持ハンドル7の先端領域を全面的に外装する状態に設けられている。調整機構操作筒体11とカテーテル本体保持ハンドル6の指当て環6Aとの間には、両保持ハンドル6,7を相対的にスライドさせる操作を行うための手の指が入る隙間が形成され、調整機構操作筒体11と指当て環6Aとが、スライド操作を行う手の指(例えば、人指し指と親指)が当たる後側と前側の指当て部になっている。
図6は、操作ハンドル部5からの遠隔操作で湾曲部2を屈曲させている状態を示しており、操作ワイヤー保持ハンドル7に対してカテーテル本体保持ハンドル6を前方(下方)に押し出す操作を行うことにより、カテーテル本体1に対して相対的に操作ワイヤー4が後方に牽引された状態になって湾曲部2が屈曲する。そして、それと逆の操作を行えば、湾曲部2が図5に示される真っ直ぐな状態に戻る。このようにして、操作ハンドル部5において、カテーテル本体保持ハンドル6と操作ワイヤー保持ハンドル7とを操作ワイヤー4の軸方向に相対的にスライド操作することにより、湾曲部2を任意の角度だけ屈曲させることができ、使用者は操作指に触れる調整機構操作筒体11と指当て環6Aとの間の隙間の大きさの感触から、湾曲部2の屈曲状態を判断することができる。
図2は、操作ハンドル部5の先寄りの半部を示している。なお、図2を含めて以下の各図において一つの部品として図示されている各部材は、部品製造を容易にするため、組み立てをし易くするため、或いは本発明の内容とは関係のない機能を発揮させるため等に、各々複数の部品に別けて構成することができ、そのように構成したとしても本発明の範囲に属することに何ら変わりがない。
カテーテル本体1の基端部は、カテーテル本体保持ハンドル6のスライド筒部6Bの軸位置に形成された取付孔12に通されて接着等でそこに強固に固着されている。そして、カテーテル本体1の基端から引き出された操作ワイヤー4は、取付孔12の基端部に取付孔12より小さく形成されたワイヤー通過孔13を通って、その後方に引き出されている。14は、操作ワイヤー4とは別にカテーテル本体1内に通されて先端電極部3の各電極に接続されたリード線であり、操作ワイヤー4と並んでワイヤー通過孔13から後方に伸び出している。
図3は、図2におけるA−A線で切断した状態の断面図であり、操作ワイヤー4の基端にハンダ付け等で固着されたワイヤー留め口金9が、操作ワイヤー保持ハンドル7の内周面に形成された溝に嵌め込み固定された平板状のワイヤー固定板15にかしめ又はハンダ付け等で固着されている。したがって、操作ワイヤー4はワイヤー固定板15を介して操作ワイヤー保持ハンドル7の軸位置に動かないように固定された状態になっている。操作ワイヤー保持ハンドル7内に軸方向にスライド自在に内接するカテーテル本体保持ハンドル6のスライド筒部6Bには、ワイヤー固定板15が緩く通過する直線案内溝17が形成されていて、スライド筒部6Bが操作ワイヤー保持ハンドル7に対してスライドすると、ワイヤー固定板15が直線案内溝17内をスライドする。なお、図3においてはリード線14等の図示が省略されている。
図2に戻って、カテーテル本体保持ハンドル6の指当て環6Aはスライド筒部6Bの先端部分に螺合連結されている。Bがその螺合部である。折れ止め部材10は、指当て環6Aよりさらに前方に突出するスライド筒部6Bの最先端突出部分に着脱自在に取り付けられている。具体的には、折れ止め部材10を弾性変形させることにより、折れ止め部材10に形成された内方突起をスライド筒部6Bに形成された溝と係脱させることができるようになっている。Cがその係合部である。
調整機構操作筒体11の内側には、カテーテル本体保持ハンドル6と操作ワイヤー保持ハンドル7との相対的スライド動作に対し動作抵抗を付与してその動作抵抗の大きさを調整することができるスライド抵抗調整機構20が配置されている。この実施の形態のスライド抵抗調整機構20は、カテーテル本体保持ハンドル6のスライド筒部6Bの外周面に摺接する弾力性のあるゴム材からなるOリング21と、そのOリング21を押し潰すための抵抗調整筒22によって構成されている。23は滑りのよいプラスチック材等で形成された滑りワッシャである。抵抗調整筒22は、先寄りに形成された小径部の内周面でスライド筒部6Bの外周面に緩く嵌合し、それより後側の部分で操作ワイヤー保持ハンドル7の先端外周に形成されたネジ部に対して螺合している。Dがその螺合部である。したがって、スライド抵抗調整機構20は操作ワイヤー保持ハンドル7に取り付けられているということができる。
調整機構操作筒体11は、そのようなスライド抵抗調整機構20の周囲を完全に囲む筒状(笠状に近い筒状)に形成されていて、その先寄りの部分はスライド筒部6Bの外周面に緩く嵌合し、後端部分が操作ワイヤー保持ハンドル7に対して軸周りに回転自在に係合している。調整機構操作筒体11は強い力を加えれば弾性変形する硬質プラスチック材等で形成されて、その後端内周部に内方に向けて係合突起部24が突出形成され、その係合突起部24が操作ワイヤー保持ハンドル7の外周面に全周にわたって形成された係合溝16に係合している。したがって、調整機構操作簡体11は操作ワイヤー保持ハンドル7に対して軸周りに回転自在であるが軸方向に移動することはできない。
そして、E−E線で切断した状態の断面図である図4にも示されるように、調整機構操作筒体11の内面と抵抗調整筒22の外面には互いに緩く係合するキー溝状の直線溝18と係合突片25とが形成されている。直線溝18は軸方向と平行方向に形成されている。したがって、調整機構操作筒体11を軸周りに回転操作することにより直線溝18と係合突片25との係合を介して抵抗調整筒22を回転させることができる。その際、調整機構操作筒体11は回転させても軸方向に移動しないが、抵抗調整筒22は、螺合部Dで操作ワイヤー保持ハンドル7と螺合しているので、回転駆動されるとそれによって軸方向にも移動し、Oリング21の潰し量が変化する。
このように構成された実施の形態において、カテーテル本体保持ハンドル6と操作ワイヤー保持ハンドル7との相対的スライド動作に対する動作抵抗の調整は、調整機構操作筒体11を軸周りに回転操作して抵抗調整筒22を螺動させ、Oリング21の潰し量を変化させることで行うことができる。図1に示されるように、調整機構操作筒体11を大きく回転させてOリング21の潰し量を大きくすると、Oリング21とスライド筒部6Bとの間の摩擦抵抗が増大して、カテーテル本体保持ハンドル6と操作ワイヤー保持ハンドル7との間の動作抵抗が大きくなる。そして、そのような調整に伴って抵抗調整筒22の位置が移動しても、それを囲む調整機構操作筒体11の位置(操作ワイヤー保持ハンドル7との位置関係)は変わらないので、使用者の操作指が当たる指当て部の隙間の大きさの感触に変化がなく、湾曲部2の屈曲状態を操作指の感触により手元側で常に正しく判断することができる。
図7は本発明の第2の実施の形態を示しており、スライド抵抗調整機構20において、Oリング21に代えて図8に単体で図示されるようなスリ割り121a付きのテーパリング121を弾力性のある材料で形成して用い、抵抗調整筒22もテーパリング121を押し潰すのに適した形状に形成したものである。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
なお、本発明は上述の各実施の形態に限定されるものではなく、例えば、スライド抵抗調整機構20と調整機構操作筒体11とがカテーテル本体保持ハンドル6側に取り付けられた構成等であっても差し支えない。
本発明の第1の実施の形態に係る心臓カテーテルの動作抵抗調整後における操作ハンドル部の先寄りの部分の側面断面図。 本発明の第1の実施の形態に係る心臓カテーテルの操作ハンドル部の先寄りの部分の側面断面図。 本発明の第1の実施の形態に係る心臓カテーテルの操作ハンドル部の図2におけるA−A線で切断した状態の断面図。 本発明の第1の実施の形態に係る心臓カテーテルの操作ハンドル部の図2におけるE−E線で切断した状態の断面図。 本発明の第1の実施の形態の心臓カテーテルの全体構成を示す外観図。 本発明の第1の実施の形態の心臓カテーテルの湾曲部を屈曲させる操作が行われた状態の全体構成を示す外観図。 本発明の第2の実施の形態に係る心臓カテーテルの操作ハンドル部の先寄りの部分の側面断面図。 本発明の第2の実施の形態の心臓カテーテルのテーパリングの単体斜視図。
符号の説明
1…カテーテル本体
2…湾曲部
4…操作ワイヤー
5…操作ハンドル部
6…カテーテル本体保持ハンドル
6A…指当て環
6B…スライド筒部
7…操作ワイヤー保持ハンドル
11…調整機構操作筒体
16…係合溝
18…直線溝(係合部)
20…スライド抵抗調整機構
21…Oリング
22…抵抗調整筒
23…滑りワッシャ
24…係合突起部
25…係合突片
121…テーパリング
D…螺合部

Claims (4)

  1. 可撓性を有する細長いカテーテル本体内に操作ワイヤーが内挿され、手元側に設けられた操作ハンドル部で、前記カテーテル本体の基端に連結されたカテーテル本体保持ハンドルと前記操作ワイヤーの基端に連結された操作ワイヤー保持ハンドルとを前記操作ワイヤーの軸方向に相対的にスライド操作することにより、前記カテーテル本体に対して前記操作ワイヤーが軸方向にスライドして前記カテーテル本体の先端近傍部分が屈曲するように構成された心臓カテーテルにおいて、
    前記カテーテル本体保持ハンドルと前記操作ワイヤー保持ハンドルとの相対的スライド動作に対し動作抵抗を付与してその動作抵抗の大きさを調整することができるスライド抵抗調整機構を前記カテーテル本体保持ハンドルと前記操作ワイヤー保持ハンドルの一方に取り付けると共に、前記スライド抵抗調整機構の調整状態を外部から変えるための調整機構操作筒体を、前記スライド抵抗調整機構を囲む状態に前記一方の保持ハンドルに取り付け、前記スライド抵抗調整機構の調整状態に関係なく、前記一方の保持ハンドルと前記調整機構操作筒体との位置関係が変化しないようにしたことを特徴とする心臓カテーテル。
  2. 請求項1に記載された心臓カテーテルにおいて、前記調整機構操作筒体が、前記カテーテル本体保持ハンドルと前記操作ワイヤー保持ハンドルとを相対的にスライドさせるための操作を行う手の指が当たる指当て部に位置している心臓カテーテル。
  3. 請求項1又は2に記載された心臓カテーテルにおいて、前記調整機構操作筒体が、前記一方の保持ハンドルに対して軸周りに回転自在であって軸方向への移動が規制された状態に取り付けられている心臓カテーテル。
  4. 請求項3に記載された心臓カテーテルにおいて、前記スライド抵抗調整機構と係合する係合部が前記調整機構操作筒体の内面に形成されている心臓カテーテル。
JP2006294873A 2006-10-02 2006-10-02 心臓カテーテル Active JP4726009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294873A JP4726009B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 心臓カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294873A JP4726009B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 心臓カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008086729A JP2008086729A (ja) 2008-04-17
JP4726009B2 true JP4726009B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=39371491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294873A Active JP4726009B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 心臓カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4726009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529060A (ja) * 2013-09-06 2016-09-23 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込み可能な電気刺激システムのためのリード導入器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142120A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本ライフライン株式会社 カテーテル用ハンドル
JP4224124B1 (ja) 2008-05-21 2009-02-12 日本ライフライン株式会社 カテーテル用ハンドル
CN103285492B (zh) * 2012-02-29 2015-05-06 四川锦江电子科技有限公司 单弯手柄
US9095682B2 (en) * 2013-04-30 2015-08-04 St. Jude Medical Luxembourg Holding S.À.R.L. Control handles for catheters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU660444B2 (en) * 1991-02-15 1995-06-29 Ingemar H. Lundquist Torquable catheter and method
US5352197A (en) * 1992-03-18 1994-10-04 The Spectranetics Corporation Turn limiter for a catheter with twistable tip
US6795721B2 (en) * 2000-01-27 2004-09-21 Biosense Webster, Inc. Bidirectional catheter having mapping assembly
US6913594B2 (en) * 2001-12-31 2005-07-05 Biosense Webster, Inc. Dual-function catheter handle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529060A (ja) * 2013-09-06 2016-09-23 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込み可能な電気刺激システムのためのリード導入器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008086729A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10286183B2 (en) Steerable sheath catheter and methods of use
JP4726009B2 (ja) 心臓カテーテル
US5327906A (en) Steerable stylet handle
US7122020B2 (en) Linkage steering mechanism for deflectable catheters
US8449530B2 (en) Medical instrument with a lockable bend control mechanism
JP4173531B1 (ja) カテーテル用ハンドル
JP3634644B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部
US8414574B2 (en) Treatment instrument having a front-end treatment member
JP6052557B2 (ja) 全方位に調整可能な一体型の軟硬性内視鏡
US20080031675A1 (en) Writing Instrument
EP3439727B1 (en) Steering tool with controlled distal flexibility
JP4706008B2 (ja) 心臓カテーテル
KR100929492B1 (ko) 카테터용 핸들
JP4441509B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4877547B2 (ja) 心臓カテーテル
JP2009189702A (ja) 内視鏡用処置具装置
WO2016002835A1 (ja) 医療用穿刺装置
US20190038874A1 (en) Guidewire
JP2007029052A (ja) 釣竿
JP2013078654A (ja) カテーテルの湾曲操作装置
JP7378132B2 (ja) 補助具
JP5586726B2 (ja) 内視鏡
JP4753261B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具の操作部
WO2018042899A1 (ja) 処置具の進退補助具、内視鏡システム
JP3709037B2 (ja) 内視鏡用注射具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4726009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250