JP4725725B2 - 情報処理システム及びホスト装置 - Google Patents

情報処理システム及びホスト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4725725B2
JP4725725B2 JP2005345390A JP2005345390A JP4725725B2 JP 4725725 B2 JP4725725 B2 JP 4725725B2 JP 2005345390 A JP2005345390 A JP 2005345390A JP 2005345390 A JP2005345390 A JP 2005345390A JP 4725725 B2 JP4725725 B2 JP 4725725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
host
received
printer
usb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005345390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007148980A (ja
Inventor
明男 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005345390A priority Critical patent/JP4725725B2/ja
Priority to KR1020060116761A priority patent/KR100862986B1/ko
Priority to US11/606,710 priority patent/US7721131B2/en
Priority to DE602006019937T priority patent/DE602006019937D1/de
Priority to EP06024717A priority patent/EP1793308B1/en
Priority to CN2006101631444A priority patent/CN1975633B/zh
Publication of JP2007148980A publication Critical patent/JP2007148980A/ja
Priority to US12/755,748 priority patent/US8296593B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4725725B2 publication Critical patent/JP4725725B2/ja
Priority to US13/625,342 priority patent/US8661280B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3228Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ホスト装置とデバイスとが、ホスト装置をマスタ、デバイスをスレーブとする通信方式で接続されたときに、デバイスを省電力モードで動作させるための技術に関する。
従来、ホスト装置と接続されるプリンタなどのデバイスにおいて、一定時間以上ホスト装置からのアクセスがないと、省電力モードへ移行するものがある(例えば特許文献1)。
国際公開第WO00/28402号パンフレット
しかしながら、ホスト装置とデバイスとがUSB(Universal Serial
Bus)で接続されているときは、以下のような問題がある。すなわち、USBでは、ホスト装置がマスタ、デバイスがスレーブとなって通信を行う。従って、原則としてホスト装置がデバイスに対して、短い周期でステータスの照会及びホスト装置に対するリクエストの有無の照会を行っている。
このため、USBでホスト装置と接続されたデバイスは、頻繁にホスト装置からの問い合わせを受けることになり、省電力モードへ移行することができず、消費電力を抑制できない。
そこで、本発明の目的は、ホスト装置とデバイスとが、ホスト装置をマスタ、デバイスをスレーブとする通信方式で接続された場合に、デバイスの消費電力を抑制することである。
本発明の一実施態様に従う、ホスト装置とデバイスとが、前記ホスト装置をマスタ及び前記デバイスをスレーブとして通信可能に接続された情報処理システムは、前記デバイスは、前記ホスト装置から所定時間以上リクエストを受信しないと省電力モードへ移行するものである。そして、前記ホスト装置は、所定のアプリケーションから、前記デバイスを動作させるためのコマンドを一定時間以上受信しない場合、サスペンド状態となるデバイスドライバを備える。前記サスペンド状態の場合、前記アプリケーションから特定の照会コマンドを受信すると、前記デバイスドライバが前記照会コマンドを前記デバイスへ通知せずに前記アプリケーションへ前記照会コマンドに対するダミーレスポンスを返却することにより、一定時間以上前記デバイスを動作させるためのコマンドを受信しない場合に、前記デバイスが省電力モードへ移行することを可能にせしめる。
これにより、ホスト装置をマスタ、デバイスをスレーブとする通信方式の場合でも、一定時間以上デバイスを動作させるような実質的なコマンドが発行されないときは、デバイスは省電力モードへ移行することが可能になる。
本発明の一実施態様に従う、デバイスに接続されるホスト装置は、前記デバイスは、前記ホスト装置から所定時間以上リクエストを受信しないと省電力モードへ移行するものである。そして、前記ホスト装置は、前記デバイスと接続されると、前記ホスト装置をマスタ及び前記デバイスをスレーブとして通信が行われる情報処理システムを構成するものであり、所定のアプリケーションから、前記デバイスを動作させるためのコマンドを一定時間以上受信しない場合、サスペンド状態となるデバイスドライバを備える。前記サスペンド状態の場合、前記アプリケーションから特定の照会コマンドを受信すると、前記デバイスドライバが前記照会コマンドを前記デバイスへ通知せずに前記アプリケーションへ前記照会コマンドに対するダミーレスポンスを返却することにより、一定時間以上前記デバイスを動作させるためのコマンドを受信しない場合に、前記デバイスが省電力モードへ移行することを可能にせしめる。
好適な実施形態では、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラをさらに備え、USBデバイスコントローラを備えた前記デバイスと、USBにより通信を行うようにしてもよい。
好適な実施形態では、前記デバイスドライバがサスペンド状態のときに、前記USBホストコントローラが前記デバイスのUSBデバイスコントローラからレジューム信号を受信すると、前記デバイスドライバがサスペンド状態から通常状態に復帰するようにしてもよい。
これにより、USBデバイスであるデバイスが省電力モードのときに所定のイベントが起きた場合でも、ホスト装置をサスペンド状態から復帰させることができる。
好適な実施形態では、前記デバイスはプリンタであり、前記照会コマンドは、前記プリンタのステータスを問い合わせるコマンド及び前記プリンタから前記ホスト装置へのリクエストの有無を問い合わせるコマンドであってもよい。
好適な実施形態では、前記デバイスはプリンタであり、前記デバイスを動作させるためのコマンドは、前記プリンタに対する印刷要求であってもよい。
以下、本発明の一実施形態に係るホストとデバイスとからなる情報処理システムについて、図面を参照して説明する。
図1は、デバイスとしてプリンタを用いたときの、本発明の一実施形態に係る印刷システム1の構成を示す図である。
印刷システム1は、ホスト装置10とプリンタ20とを備え、ホスト装置10及びプリンタ20間は、USB(Universal Serial Bus)により通信が行われる。
ホスト装置10は、例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明するホスト装置10内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。
ホスト装置10は、プリンタドライバなどのAP11と、デバイスドライバ12と、USBホストコントローラ14とを備える。
デバイスドライバ12は、デバイスであるプリンタ20の制御を行う。また、デバイスドライバ12は、タイマ121を有し、AP11からのリクエストを待っているときに、AP11から受け付けた前回のリクエストからの経過時間を計測する。
また、デバイスドライバ12は、後述するように、所定時間以上、印刷要求などのリクエストがないときは、サスペンド状態へ移行する。そこで、デバイスドライバ12は、サスペンド状態であるか否かを示すサスペンドフラグ122を有している。
USBホストコントローラ14はUSBホストとして、USBデバイスたるプリンタ20と通信を行う。すなわち、USBホストコントローラ14が主体となって、USBデバイスに搭載されているUSBデバイスコントローラ21と通信を行う。
例えば、印刷要求、プリンタのステータス照会コマンド、データ要求コマンドなどがAP11から出力されると、デバイスドライバ12はこれを受け付けて、USBホストコントローラ14を介して、受け付けたリクエストをプリンタ20へ通知する。
ここで、AP11は、一定の周期でステータス照会コマンド、データ要求コマンドなどの照会コマンドを発行する。これは、ホスト装置とプリンタとがマスタ−スレーブの関係にあることに起因する。つまり、USBのようにマスタ−スレーブ関係を持って通信を行う場合、原則としてスレーブが自発的に情報を送ることはできず、ホストからの要求に対して応答することしかできない。従って、定期的にマスタであるホスト装置10がスレーブであるプリンタ20へ照会コマンドを送り、プリンタ20からデータあるいはリクエストを取得する必要がある。
プリンタ20は、USBデバイスコントローラ21と、プリンタ20全体を制御するCPU22と、印刷ヘッド及び紙送り機構などを備えた印刷機構29とを備える。
USBデバイスコントローラ21は、USBホストコントローラ14に対して従属的に動作し、USBに従った通信を行う。
例えば、USBデバイスコントローラ21が、USBホストコントローラ14から印刷要求を受け付けると、CPU22が所定の処理を行った後、印刷機構29が印刷を実行する。また、USBデバイスコントローラ21を介してホスト装置10からステータス照会コマンドを受信すると、CPU22がそのときのプリンタ20のステータスを返信する。あるいは、ホスト装置10からデータ要求コマンドを受信すると、その時点で、データ転送などのホスト装置10に対する何らかの要求があれば、USBデバイスコントローラ21がUSBホストコントローラ14へその要求を通知する。
本実施形態では、プリンタ20は、ホスト装置10から所定時間の以上リクエストを受信しないと、省電力モードへ遷移する。省電力モードでは、例えば、CPU22及び印刷機構29の電力消費が抑制される。
ここで、ホスト装置―プリンタ間でUSB通信を用いると、ホスト装置10から定期的に照会コマンドが送られるので、プリンタ20は省電力モードとなることができない。そこで、本実施形態では、デバイスドライバ12は、以下のようにしてプリンタ20の電力消費を抑制する。
図2は、デバイスドライバ12の処理手順を示すフローチャートである。
まず、デバイスドライバ12は、タイマ121をスタートさせるとともに、サスペンドフラグに0を設定する初期化を行う(S11)。次に、サスペンドフラグが1であるか否かの判定を行う(S12)。
ここで、サスペンドフラグが1である場合(S12:Yes)、デバイスドライバ12は、サスペンド中処理を行い、その後ステップS12へ戻る(S20)。サスペンド中処理については後述する。
一方、サスペンドフラグが1でない場合(S12:No)、デバイスドライバ12は、AP11から何らかのリクエストを受信したか否かを判定する(S13)。
ここで、リクエストを受信したときは(S13:Yes)、受信したリクエストに従った処理を実行する(S16)。さらに、ここで実行したリクエストがプリンタ20のステータス照会コマンド、またはプリンタ20に対するデータ要求コマンドなどの照会コマンドであるときは(S17:Yes)、そのままステップS12へ戻る。照会コマンドでないときは(S17:No)、タイマ121をクリアした後、ステップS12へ戻る。つまり、例えば印刷要求などのコマンドを受けると、タイマ121がクリアされる。
また、ステップS13でリクエストを受信していないとき(S13:No)、デバイスドライバ12は、タイマ121の計測時間が所定時間を経過し、タイムアウトになったかどうかを判定する(S14)。そして、タイムアウトになっていないときは(S14:No)、ステップS12へ戻る。
一方、ステップS14でタイムアウトになると(S14:Yes)、デバイスドライバ12は、サスペンドフラグ122を“1”にし、サスペンド状態へ移行する(S15)。
次に、図3は、ステップS20のデバイスドライバ12のサスペンド中処理を示すフローチャートである。
デバイスドライバ12は、AP11から何らかのリクエストを受信したか否かを判定する(S21)。そして、リクエストを受信していないときは(S21:No)、サスペンド中処理を終了する。
リクエストを受信したときは(S21:Yes)、受信したコマンドが照会コマンドであるか否かを判定する(S22)。
そして、受信したコマンドが照会コマンドであるときは(S22:Yes)、各照会コマンドに対応したダミーレスポンスをAP11へ返し、サスペンド中処理を終了する(S27)。例えば、ステータス照会コマンドに対するダミーレスポンスは、正常ステータスを示すレスポンスでよいし、データ要求コマンドに対するダミーレスポンスは、データなしを示すレスポンスでよい。
これにより、サスペンド状態では、AP11から定期的に出力される照会コマンドに対して、デバイスドライバ12はダミーレスポンスを返し、プリンタ20への通知を行わない。従って、照会コマンド以外のコマンドがAP11から発行されない限り、プリンタ20へはコマンドが通知されない。この状態がしばらく継続すると、USBホストコントローラ14及びUSBデバイスコントローラ21がサスペンド状態へ移行するとともに、プリンタ20も省電力モードへ移行する。
一方、ステップS22において、受信したコマンドが照会コマンドでないときは(S22:No)、デバイスドライバ12は、USBホストコントローラ14及びUSBデバイスコントローラ21をサスペンド状態から復帰させるための復帰コマンドをUSBホストコントローラ14に対して出力する(S23)。
USBホストコントローラ14は、この復帰コマンドを受け付けると、USBデバイスコントローラ21を通常状態へ復帰させるとともに、自らも通常状態へ復帰する。なお、USBデバイスコントローラ21が通常状態に復帰すると、プリンタ20全体も省電力モードから通常モードへ復帰する。
デバイスドライバ12は、USBホストコントローラ14から復帰完了のレスポンスを待って、受信したリクエストを実行ための処理を行う(S24,25)。これとともに、デバイスドライバ12は、サスペンドフラグ122に0を設定するとともに、タイマ121をクリアして、サスペンド中処理を終了する(S26)。
これにより、AP11から定期的に発行される照会コマンドを受け付けても、USBホストコントローラ14及びUSBデバイスコントローラ21のサスペンド状態は維持され、その結果、プリンタ20も省電力モードの状態を継続させることができる。その一方で、印刷要求などのプリンタを動作させるためのコマンドがAP11から発行されたときは、速やかに通常の状態に復帰し、そのコマンドを実行することができるようになる。
さらに、本実施形態では、プリンタ20が省電力モードであるときに、ステータスの変更などのようにホスト装置10へ通知する必要があるイベントが発生したときには、以下の手順で通常状態へ復帰する。
図4は、プリンタ20でのイベント発生に伴う通常状態への復帰手順を示すフローチャートである。
まず、プリンタ20で所定のイベントが発生すると、プリンタ20のCPU22が省電力モードから復帰する(S31、32)。さらに、CPU22に続き、USBデバイスコントローラ21がサスペンド状態から復帰するとともに、USBホストコントローラ14に対してレジューム信号を出力する(S33)。
USBデバイスコントローラ21からレジューム信号を受信したUSBホストコントローラ14は、サスペンド状態から復帰し、デバイスドライバ12へサスペンド状態から復帰した旨をコールバックする(S34,35)。
デバイスドライバ12は、このコールバックを受けて、サスペンドフラグ122を0にし、サスペンド状態から復帰する(S36)。
この結果、これ以降AP11から発行される照会コマンドは、タイムアウトされるまでの間はプリンタ20へ通知されることになる。従って、AP11は、プリンタ20で起こったステータス変化などを把握することが可能となる。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
例えば、上述の実施形態では、ホスト装置とプリンタとの組み合わせについて説明したが、プリンタ以外のデバイスであっても本発明を適用することができる。さらに、ホストとのデバイス間の通信は、USBに限らず、ホストがマスタ、デバイスがスレーブとして通信を行うタイプの通信方式であれば、本発明を適用することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システム1の構成を示す図である。 デバイスドライバ12の処理手順を示すフローチャートである。 デバイスドライバ12のサスペンド中処理を示すフローチャートである。 プリンタでのイベント発生に伴う通常状態への復帰手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1…印刷システム、10…ホスト装置、12…デバイスドライバ、14…ホストコントローラ、20…プリンタ、21…デバイスコントローラ、29…印刷機構。

Claims (8)

  1. ホスト装置とデバイスとが、前記ホスト装置をマスタ及び前記デバイスをスレーブとして通信可能に接続された情報処理システムであって、
    前記デバイスは、前記ホスト装置から所定時間以上リクエストを受信しないと省電力モードへ移行するものであり、
    前記ホスト装置は、
    所定のアプリケーションから、前記デバイスを動作させるためのコマンドを一定時間以上受信しない場合、サスペンド状態となるデバイスドライバを備え、
    前記サスペンド状態の場合、前記アプリケーションから特定の照会コマンドを受信すると、前記デバイスドライバが前記照会コマンドを前記デバイスへ通知せずに前記アプリケーションへ前記照会コマンドに対するダミーレスポンスを返却することにより、一定時間以上前記デバイスを動作させるためのコマンドを受信しない場合に、前記デバイスが省電力モードへ移行することを可能にせしめることを特徴とする情報処理システム。
  2. デバイスに接続されるホスト装置であって、
    前記デバイスは、前記ホスト装置から所定時間以上リクエストを受信しないと省電力モードへ移行するものであり、
    前記ホスト装置は、
    前記デバイスと接続されると、前記ホスト装置をマスタ及び前記デバイスをスレーブとして通信が行われる情報処理システムを構成するものであり、
    所定のアプリケーションから、前記デバイスを動作させるためのコマンドを一定時間以上受信しない場合、サスペンド状態となるデバイスドライバを備え、
    前記サスペンド状態の場合、前記アプリケーションから特定の照会コマンドを受信すると、前記デバイスドライバが前記照会コマンドを前記デバイスへ通知せずに前記アプリケーションへ前記照会コマンドに対するダミーレスポンスを返却することにより、一定時間以上前記デバイスを動作させるためのコマンドを受信しない場合に、前記デバイスが省電力モードへ移行することを可能にせしめることを特徴とするホスト装置。
  3. USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラをさらに備え、
    USBデバイスコントローラを備えた前記デバイスと、USBにより通信を行うことを特徴とする請求項2記載のホスト装置。
  4. 前記デバイスドライバがサスペンド状態のときに、前記USBホストコントローラが前記デバイスのUSBデバイスコントローラからレジューム信号を受信すると、前記デバイスドライバがサスペンド状態から通常状態に復帰することを特徴とする請求項3記載のホスト装置。
  5. 前記デバイスはプリンタであり、
    前記照会コマンドは、前記プリンタのステータスを問い合わせるコマンド及び前記プリンタから前記ホスト装置へのリクエストの有無を問い合わせるコマンドであることを特徴とする請求項2または3記載のホスト装置。
  6. 前記デバイスはプリンタであり、
    前記デバイスを動作させるためのコマンドは、前記プリンタに対する印刷要求であることを特徴とする請求項2または3記載のホスト装置。
  7. 所定時間以上リクエストを受信しないと省電力モードへ移行するデバイスと接続されると、自身をマスタとし、前記デバイスをスレーブとして通信を行うホスト装置のための方法であって、
    所定のアプリケーションから、前記デバイスを動作させるためのコマンドを一定時間以上受信しない場合、サスペンド状態へ移行するステップと、
    前記サスペンド状態へ移行した後、前記アプリケーションから特定の照会コマンドを受信すると、前記照会コマンドを前記デバイスへ通知せずに前記アプリケーションへ前記照会コマンドに対するダミーレスポンスを返却するステップと、を有し、
    これにより、一定時間以上前記デバイスを動作させるためのコマンドを受信しない場合に、前記デバイスが省電力モードへ移行することを可能にせしめることを特徴とするデバイスの省電力化を可能とする方法。
  8. 所定時間以上リクエストを受信しないと省電力モードへ移行するデバイスと接続されると、自身をマスタとし、前記デバイスをスレーブとして通信を行うホスト装置のためのコンピュータプログラムであって、
    前記ホスト装置に実行されると、
    所定のアプリケーションから、前記デバイスを動作させるためのコマンドを一定時間以上受信しない場合、サスペンド状態へ移行するステップと、
    前記サスペンド状態へ移行した後、前記アプリケーションから特定の照会コマンドを受信すると、前記照会コマンドを前記デバイスへ通知せずに前記アプリケーションへ前記照会コマンドに対するダミーレスポンスを返却するステップと、を有し、
    これにより、一定時間以上前記デバイスを動作させるためのコマンドを受信しない場合に、前記デバイスが省電力モードへ移行することを可能にせしめることを特徴とするデバイスの省電力化を可能とするためのコンピュータプログラム。
JP2005345390A 2005-11-30 2005-11-30 情報処理システム及びホスト装置 Expired - Fee Related JP4725725B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345390A JP4725725B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 情報処理システム及びホスト装置
KR1020060116761A KR100862986B1 (ko) 2005-11-30 2006-11-24 호스트 장치 및 이를 이용한 정보 처리 시스템, 절전방법, 및 그 방법을 실행시키는 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
DE602006019937T DE602006019937D1 (de) 2005-11-30 2006-11-29 Host-Gerät und denselben benutzendes Informationsverarbeitungssystem
EP06024717A EP1793308B1 (en) 2005-11-30 2006-11-29 Host apparatus and information processing system using the same
US11/606,710 US7721131B2 (en) 2005-11-30 2006-11-29 Host apparatus and information processing system using the same
CN2006101631444A CN1975633B (zh) 2005-11-30 2006-11-30 主装置和使用主装置的信息处理***
US12/755,748 US8296593B2 (en) 2005-11-30 2010-04-07 Host apparatus and information processing system using the same
US13/625,342 US8661280B2 (en) 2005-11-30 2012-09-24 Host apparatus and information processing system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345390A JP4725725B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 情報処理システム及びホスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007148980A JP2007148980A (ja) 2007-06-14
JP4725725B2 true JP4725725B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37769407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345390A Expired - Fee Related JP4725725B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 情報処理システム及びホスト装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7721131B2 (ja)
EP (1) EP1793308B1 (ja)
JP (1) JP4725725B2 (ja)
KR (1) KR100862986B1 (ja)
CN (1) CN1975633B (ja)
DE (1) DE602006019937D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962680B2 (en) * 2006-12-05 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and connection notifying method
JP4550091B2 (ja) * 2007-08-21 2010-09-22 株式会社沖データ 画像処理装置
JP2010009494A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2010094942A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Canon Inc インクジェット記録システム及びインクジェット記録装置
US20100257067A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Tai Man Chan Remote web service appliance for point of sale actions
JP5556171B2 (ja) * 2009-12-29 2014-07-23 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御システム、及び、制御方法
JP5556248B2 (ja) * 2010-03-08 2014-07-23 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP5177181B2 (ja) * 2010-06-21 2013-04-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 通信制御装置、通信制御方法およびプログラム
TW201227260A (en) * 2010-12-22 2012-07-01 Ralink Technology Corp Usb system and power management module and method thereof
US8850251B1 (en) * 2011-01-19 2014-09-30 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with controlling a power mode
JP5750935B2 (ja) * 2011-02-24 2015-07-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置およびプログラム
US8928677B2 (en) * 2012-01-24 2015-01-06 Nvidia Corporation Low latency concurrent computation
CN104298176B (zh) * 2013-07-08 2017-06-16 海尔集团公司 智能开关及其主机的注册方法、智能控制网络
JP2015106217A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム
DE102015209033A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Liefern einer Prüfantwort
US20180239724A1 (en) * 2015-08-18 2018-08-23 Nanoport Technology Inc. Automated host selection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110209A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fujitsu Ltd ゲートウェイカード、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ制御方法およびゲートウェイ制御プログラム
JP2004206530A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100202409B1 (ko) 1996-08-12 1999-06-15 윤종용 화상형성장치의 절전모드 진입시간 설정방법
US6742130B1 (en) * 1998-11-09 2004-05-25 Seiko Epson Corporation Interface apparatus, control method therefor, and information recording medium
JP2001047692A (ja) 1999-08-05 2001-02-20 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP3368475B2 (ja) * 2000-05-19 2003-01-20 富士通株式会社 情報処理装置及び省電力制御方法及び省電力制御プログラムを格納した記録媒体
JP2002019231A (ja) 2000-07-04 2002-01-23 Ricoh Co Ltd 印刷装置
US20040073824A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing device with sleep mode function
JP2004200871A (ja) 2002-12-17 2004-07-15 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
CN1512295A (zh) * 2002-12-26 2004-07-14 上海华虹集成电路有限责任公司 非接触式ic卡接收和发送信号的省电处理方法
JP4133459B2 (ja) * 2003-03-06 2008-08-13 シャープ株式会社 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム
JP2004287164A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp データドライバ及び電気光学装置
US7107442B2 (en) 2003-08-20 2006-09-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for implementing a sleep proxy for services on a network
US7269669B2 (en) * 2004-07-07 2007-09-11 Sychip Inc Sharing single host controller with multiple functional devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110209A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fujitsu Ltd ゲートウェイカード、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ制御方法およびゲートウェイ制御プログラム
JP2004206530A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793308B1 (en) 2011-02-02
US20100198995A1 (en) 2010-08-05
DE602006019937D1 (de) 2011-03-17
US8661280B2 (en) 2014-02-25
US8296593B2 (en) 2012-10-23
CN1975633A (zh) 2007-06-06
CN1975633B (zh) 2012-07-04
EP1793308A3 (en) 2008-06-25
US7721131B2 (en) 2010-05-18
KR20070056963A (ko) 2007-06-04
US20130024711A1 (en) 2013-01-24
JP2007148980A (ja) 2007-06-14
EP1793308A2 (en) 2007-06-06
US20070124617A1 (en) 2007-05-31
KR100862986B1 (ko) 2008-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725725B2 (ja) 情報処理システム及びホスト装置
JP2007094929A (ja) 印刷システム、及びプリンタホスト装置
JP5556171B2 (ja) 制御装置、制御システム、及び、制御方法
EP3226118B1 (en) Multifunction peripheral device including peripheral component interconnect (pci) device connected to pci bus, information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, program, and storage medium
JP2005041214A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム
CN107436849B (zh) 信息处理装置和处理器的省电方法及存储介质
JP2007102283A (ja) 情報処理装置、情報取得方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5763934B2 (ja) データ処理装置及びその省電力制御方法
JP2012222753A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6057525B2 (ja) 印刷装置、処理システム、制御方法およびプログラム
US9552050B2 (en) Information processing device, printing device, and control method
JP2007058787A (ja) ブリッジ及びそのエラー通知方法
JP6336328B2 (ja) 通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP6238698B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、記録媒体およびプログラム
US20170317980A1 (en) Information processing device with network interface having proxy response function
JP2008134765A (ja) 情報処理装置
JP5445325B2 (ja) 印刷管理システム、管理装置およびプログラム
JP2006198794A (ja) 印刷装置の消費電力制御方法及び印刷装置
JP2016111447A (ja) 機能制御装置、情報処理装置、画像処理装置及び通信確立方法
JP2010094942A (ja) インクジェット記録システム及びインクジェット記録装置
JP2007174068A (ja) 画像形成装置
JP2006198795A (ja) 印刷装置の消費電力制御方法及び印刷装置
JP3091679U (ja) プリンタ
JP2008171273A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP2006209534A (ja) 印刷制御装置及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees