JP4725358B2 - カラー液晶表示パネル - Google Patents

カラー液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4725358B2
JP4725358B2 JP2006047842A JP2006047842A JP4725358B2 JP 4725358 B2 JP4725358 B2 JP 4725358B2 JP 2006047842 A JP2006047842 A JP 2006047842A JP 2006047842 A JP2006047842 A JP 2006047842A JP 4725358 B2 JP4725358 B2 JP 4725358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
line
lines
color
data lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006047842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225953A (ja
Inventor
義明 荒松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006047842A priority Critical patent/JP4725358B2/ja
Priority to US11/704,322 priority patent/US8031314B2/en
Publication of JP2007225953A publication Critical patent/JP2007225953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725358B2 publication Critical patent/JP4725358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、カラー画像を表示するカラー液晶表示パネルに係り、特に、カラー液晶表示パネルを駆動する半導体チップ搭載前の配線検査を効率よく簡単にできるようにしたカラー液晶表示パネルに関するものである。
近年、情報通信機器のみならず一般の電気機器においても表示パネルとしてカラー液晶表示パネルが広く使用されている。このカラー液晶表示パネルは、一対の透明基板を枠状のシール材を介して接合し、この一対の基板とシール材とで囲まれた空間内に液晶が封入された構成を有している。一対の基板のうち、一方の基板は、その内面に複数本のデータライン及び走査ライン(ゲートライン)がマトリクス状に配列され、各ラインの交点に薄膜トランジスタが接続されるとともに画素電極が設けられたアレイ基板であり、他の基板は、その内面に前記画素電極に対向した対向電極及びR(赤)、G(緑)、B(青)からなる3色のカラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板となっている。
アレイ基板は、それぞれのデータライン及び走査ラインの端部がシール材の外側に延出されて、その延出された端部に液晶駆動用半導体素子(以下、ICチップという)を実装する実装用端子が形成されて、これらの実装用端子にICチップが接続されている。そして、このICチップを介してそれぞれの走査ラインに順次走査信号を供給するとともに、これに同期してデータラインにデータ信号を供給して薄膜トランジスタをオンさせてカラー画像を表示するようになっている。
このようなカラー液晶表示パネルにおいては、ICチップを搭載する前にそれぞれのラインの配線状態、例えば断線及び短絡等の有無をチェックする中間検査が行なわれている(例えば、下記特許文献1参照)。
図10は下記特許文献1に記載されたカラー液晶表示パネルの検査ラインの一部を拡大した平面図である。
このカラー液晶表示パネル20は、シール枠21の一側面まで引出され、さらに赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色ごとに異なる長さL〜L(L>L>L)引出されたデータライン22と、同様にシール材21の他側面からも異なる長さL、L(L>L)の走査ライン23が引出されて、これらの引出し線にICチップを実装する実装用端子22a、23aが設けられるともに、その延長端が検査用データライン(以下、検査ラインという)22R、22G、22Bとなって、これらの検査ラインにコネクタを接触させることにより中間検査、すなわち画素の点灯検査を行なうようになっている。
この点灯検査は、2個の第1、第2コネクタ(図示省略)を使用し、一方の第1コネクタを各走査ライン23上のDポジションに配置して、各走査ライン23をこのコネクタで接続して、以下の方法で行なわれる。
先ず、他方の第2コネクタ(図示省略)をAポジションに配置する。このポジションにコネクタを配置すると、このコネクタが全ての検査ライン22に接触して、全ての画素が点灯される。このとき点灯しない画素があれば、いずれかのデータラインが断線していることを検知できる。次に、第2コネクタをBポジションへ移動させると、このコネクタは検査ライン22B、22Gに接触し、青及び緑の画素が点灯される。このとき、赤の画素が点灯すると各検査ライン22B、22Rに接続されたデータライン間、或いは各検査ライン22G、22Rに接続されたデータラインが短絡していることになる。さらに、第2コネクタをBポジションからCポジションへ移動させると、このコネクタは検査ライン22Bのみに接触し、青の画素のみが点灯し、緑の画素および赤の画素が点灯しない。このとき、緑あるいは赤の画素が点灯すると、各検査ライン22B、22Gに接続されたデータライン間に短絡が生じていることになる。
特開平8−201843号公報(図1、段落[0031]〜[0038])
上記特許文献1に記載されているカラー液晶表示パネルは、シール枠21から引出された引出線からなる検査ライン22R、22G、22Bを赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色ごとにその長さを異ならせ、第2コネクタを3つの異なるA〜Cポジションへ移動させて全灯及び個別色の点灯検査をすることにより、それぞれのデータラインの配線状態をチェックするようになっている。ところが、このように検査ラインを色ごとにその長さを変えてしまうと、カラーフィルタの数が増え、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)の4色となると、検査ラインは、図11に示すように、シール枠21から赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)の各色ごとに長さの異なる4本の検査ライン22R、22G、22B、22Cが必要となり、シール枠21から引出される最長の検査ライン(図11ではシアンの検査ライン22C)が従来の最長の検査ラインより突出してしまい、その結果、検査ラインを設ける領域のスペースが3色のときに比べてこの突出した部分だけその面積を拡張しなければならない。また、その検査方法もコネクタをこれまでのA〜CポジションからさらにDポジションを1箇所増やして合計4箇所となる。このため、従来技術を採用した検査法ではカラーフィルタの数が増えると、検査ラインを設ける領域のスペース拡張が必須になるとともに検査工数が増え、しかもその検査時間も掛かることになる。
近年、この種のカラー液晶表示パネル、特に携帯電話機に使用されるものは、小型・高精細化が要求されている。このうち、小型化に対しては、様々な工夫、例えば、フレームの狭額縁化、周辺配線の積層化或いはICチップの小型化を図ることによって対応されているので、上記のように検査ライン領域のスペースを拡張することが難しくなってきている。また、検査工数及び検査時間が掛かるとパネルの生産性が低下してしまう課題も付随して発生することになる。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、1画素当たりのカラーフィルタ数が増えても表示パネル上の配線状態を検査する検査用配線を設けるスペースが増大しないようにしたカラー液晶表示パネルを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、検査に要する時間を短縮することができるカラー液晶表示パネルを提供することにある。
(1)本発明のカラー液晶表示パネルは、マトリクス状に配置されたデータライン及び走査ラインを有する第1基板と、1画素が4つのサブ画素からなる4色カラーフィルタを有する第2基板と、前記第1、第2基板を枠状のシール材を介して接合し、前記第1、第2基板と前記シール材とで囲まれた空間内に液晶を封入するとともに前記データラインを前記シール材の外側に引き出して所定長さの検査用データラインとして配列したカラー液晶表示パネルにおいて、前記4色カラーフィルタに対応するそれぞれの前記検査用データラインは、1色の前記検査データラインを挟んだ他の2色の前記検査用データラインの長さを同じにし、該同じ長さの2色の検査用データラインのペアが少なくとも1ペア配列されており、前記検査用データラインのペアは、最も長い検査用データラインと最も短い検査用データラインとの間に位置している検査用データライン同士で形成されていることを特徴とする。
(2)前記検査用データラインのペアは、最も長い検査用データラインと最も短い検査用データラインとの間に位置している検査用データライン同士で形成されていることを特徴とする。
(3)前記検査用データラインのペアは、最も長い検査用データライン同士で形成されていることを特徴とする。
(4)前記検査用データラインのペアは、前記シール材に近接した最も短い検査用データライン同士で形成されていることを特徴とする。
(5)前記検査用データラインのペアは、最も長い検査用データライン同士及び最も短い検査用データライン同士で形成されていることを特徴とする。
(6)前記検査用データラインには検査プローブが接触される検査用端子が設けられていることを特徴とする。
(7)前記検査用データラインには液晶を駆動する半導体素子を実装する実装用端子が設けられていることを特徴とする。
(1)〜(3)によれば、4色のカラーフィルタに対応するそれぞれの検査用データラインは、1色の検査用データラインを挟んで他の2色の検査用データラインの長さを同じにし、この同じ長さの検査用データラインのペアを少なくとも1ペア設けることにより、1画素当たりのカラーフィルタ数が増えても検査用データラインを配設するスペースを増大しないで対応できることになる。また、これらの検査ラインを用いたデータラインの検査に要する時間が増大することがない。
(4)によれば、同じ長さの検査用データラインのペアをシール材に近接した検査用データライン同士で形成することにより、検査用データラインに接触させるコネクタを移動させる回数が少なくなり検査時間を短縮できる。
(5)によれば、同じ長さの検査用データラインペアは、長い検査用データライン同士及び短長の検査用データライン同士で形成することにより、検査用データラインに接触させるコネクタを移動させる回数が少なくなり検査時間を短縮できる。
(6)によれば、各検査用データラインに検査端子を設けることにより、この検査端子に接触させる端子を有する検査プローブの使用が可能になり、検査時間をさらに短縮できる。
(7)によれば、1画素当たりのカラーフィルタ数が増えても、半導体素子を実装するスペースを増大しないで液晶駆動用半導体素子を実装できる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するためのカラー液晶表示パネルを例示するものであって、本発明をこのカラー液晶表示パネルに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものも等しく適応するものである。
図1は本発明の一実施例に係るカラー液晶表示パネルであって、積層されたカラーフィルタ基板からアレイ基板の配線が透視して見えるように図示した平面図、図2は図1のII−II線の断面図、図3は図1の1画素領域を拡大して示した概略平面図、図4は図3のIV−IV線の断面図である。
カラー液晶表示パネル1は、アクティブマトリクス方式を採用したものであって、図1及び図2に示すように、互いに対向配置される矩形状の透明材料、例えばガラス板からなる一対のアレイ基板2及びカラーフィルタ基板10を有し、アレイ基板2は、カラーフィルタ基板10と対向配置させたときに張出し部2aが形成されるようにカラーフィルタ基板10よりサイズが大きいものが使用され、これらアレイ基板2及びカラーフィルタ基板10の外周囲に枠状のシール材8が貼付されて、内部にスペーサ14及び液晶9が封入された構成となっている。
アレイ基板2及びカラーフィルタ基板10上の対向面側には、種々の配線等が形成されている。このうち、カラーフィルタ基板10には、図4に示すように、アレイ基板2の画素領域に合わせてマトリクス状に設けられたブラックマトリクス11と、このブラックマトリクス11で囲まれた領域に設けた4色、すなわち赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)のカラーフィルタ12と、アレイ基板2側の電極に電気的に接続されカラーフィルタ12を覆うように設けた共通電極13とが設けられている。
アレイ基板2は、図1に示すように、その表面、すなわち液晶が封入される面に、図1の行方向(横方向)に所定間隔をあけて配列された複数本の走査ラインGW〜GW(n=2、3、4、…)と、これらの走査ラインと絶縁されて列方向(縦方向)に配列された複数本のデータラインSW〜SWとを有し、これらのデータラインSW〜SWと走査ラインGW〜GWとがマトリクス状に配線され、互いに交差する走査ラインGW〜GWとデータラインSW〜SWとで囲まれる各領域に、走査ラインGW〜GWからの走査信号によってオンするスイッチング素子Tr及びデータラインSW〜SWからの映像信号がスイッチング素子Trを介して供給される画素電極が形成されている(図3参照)。
スイッチング素子Trには、例えば薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が使用される。それぞれの走査ライン及びデータラインのうち、走査ラインGW〜GWはアレイ基板2上に所定幅長及び長さを有する導電パターンにより形成され、データラインSW〜SWは各走査ラインGW〜GW上に層間絶縁膜3、3a(図4参照)を設け、この絶縁膜3、3a上に所定幅長及び長さを有する導電パターンにより形成されている。すなわち、マトリクス状に形成された走査ラインGW〜GW及びデータラインSW〜SWのうち、例えば2本の走査ラインGW、GWX+1とデータラインSW、SWX+1とで囲まれた画素には、図3、図4に示すように、各走査ラインGW、GWX+1間にこれらと略平行な補助容量線と、ソース電極S、ゲート電極G、ドレイン電極D及びシリコン層からなるスイッチング素子Trと、走査ラインGW〜GWX+1とデータラインSW、SWX+1とで囲まれた領域を覆う画素電極とが設けられている。
各走査ラインGW〜GW及びデータラインSW〜SWは、表示領域DAの外へ延出されて表示領域外の外周辺の領域に引回されて各ICチップ搭載領域SDR、GDR1、GDR内でそれぞれのICチップに接続されるようになっている。これらの各走査ラインGW〜GW及びデータラインSW〜SWのうち、走査ラインGW〜GWはアレイ基板2の表示領域DAの外、すなわち表示領域DAの両側周辺の領域WA、WAへ延出されて、図1の列方向(縦方向)に設けた走査ラインGW〜GW用の引回し線GL〜GL(n=2、3、4…)に接続される。このとき、奇数行の走査ライン、例えばGW、GW、…は、図1の左側の領域WAに延出されてそれぞれ引回し線GL、GL、…、GLにそれぞれ接続される。一方、偶数行の走査ライン、例えばGW、GW、…は、図1の右側の領域WAに延出されてそれぞれ引回し線GLm+1、GLm+2、…GLにそれぞれ接続される。このように、奇数行の走査ラインを一方の領域WAに、偶数行の走査ラインを領域WAに振分けて配線することにより、基板上にバランスよく配線することが可能になる。
これらの走査ラインGW〜GWとデータラインSW〜SWとで囲まれる各領域は、いわゆるサブ画素を構成し、これらの画素が形成されたエリアが表示領域DA、すなわち画像表示部となっている。なお、このアレイ基板2と対向するカラーフィルタ基板10は、ブラックマトリクス11で囲まれた領域が画素領域となり、この領域に4色(赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C))のカラーフィルタが形成されている。
アレイ基板2は、また、図1に示すように、その張出し部2aにソースドライバ用半導体チップ及び2個のゲートドライバ用半導体チップが搭載されるICチップ搭載領域SDR、GDR1、GDRがそれぞれ設けられている。これらのICチップ搭載領域SDR、GDR1、GDRは、ICチップの形状に合わせた形状、例えば矩形状のスペースとなっている。そして、各引回し線GL〜GLは、それぞれICチップ搭載領域GDR1、GDR内へ導入されて実装用端子が設けられるとともに、これらの実装用端子の先端が延長されて検査用ラインとなっている。これらの引回し線のうち、各引回し線SL〜SLは、シール材8の一側面から外側へ4色赤(R)、緑(G)青(B)、シアン(C)のデータラインが引出されて引出し線となり、これらの引出し線に実装用端子が設けられるともに、これらの実装用端子からさらに引出し線が延長されてこれらの延長部が検査用データライン(以下、検査ラインという)となっている。
以下、引回し線SL〜SLに接続された検査ラインは、説明を簡潔にするために、4色の各検査ライン、すなわち、赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)検査ラインをL、L、L、Lとして説明する。また、以下の検査においてはゲートラインへの電圧は常にオン状態とし、ゲートラインに関する検査についてはその説明を省略する。図5は図1のV部分を拡大した平面図である。なお、各検査ラインL、L、L、Lには、液晶駆動半導体素子を搭載する実装用端子が設けられるが、図5では省略されている。
赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)検査ラインL、L、L、Lは、いずれかの2本を同じ長さにした検査ラインのペアが少なくとも1つ形成されるようになっている。すなわち、図5に示すように、赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)検査ラインL、L、L、Lのうち、赤(R)検査ラインL及び青(B)検査ラインLは同じ長さにし、緑(G)検査ラインLを前記検査ラインのペアより短く、シアン(C)検査ラインLを前記検査ラインのペアより長く形成、すなわちL<L=L<Lとして、赤(R)及び青(B)検査ラインL、Lが緑(G)検査ラインLとシアン(C)検査ラインLとの間にあって、これらが同じ長さの検査ラインペアを形成している。
検査法は、各検査ラインにコネクタ(図示省略)を接触させて以下の方法で行なう。なお、全ての走査ラインをコネクタで接続することは、従来技術と同じである。
先ず、不図示のコネクタをAポジションに配置する。このポジションにコネクタが位置すると、コネクタが全ての検査ラインL、L、L、Lに接触して、全ての画素が点灯される。このとき点灯しない画素があれば、いずれかのデータラインが断線していることになるので、この全灯検査でデータラインの断線の有無を検知できる。次に、コネクタをBポジションへ移動させると、コネクタは赤(R)検査ラインL、青(B)検査ラインL及びシアン(C)検査ラインLに接触して、赤、青及びシアンの画素が点灯される。このとき、緑の画素が点灯すると、緑のデータラインは、赤又は/及び青画素のデータラインと短絡していることになる。さらに、コネクタをBポジションからCポジションへ移動させると、コネクタはシアン(C)検査ラインLのみに接触し、シアン画素のみが点灯し、その他の画素が点灯しない。このとき、他の画素、すなわち赤または青画素が点灯すると、赤または青画素のデータラインとシアン画素のデータラインとが短絡していることになる。
この構成によると、カラーフィルタ数が増えても表示パネル上のデータラインの配線状態を検査する検査ラインを設けるスペースが増大することがない。また、コネクタの移動もA〜Cの3ポジションでよいことになり、検査に要する時間を短縮することができる。
図6は図5に示す検査ラインの第1の変形例を示したもので、各検査ラインL、L、L、Lのうち、緑(G)検査ラインL及びシアン(C)検査ラインLを同じ長さの検査ラインペアに形成し、青(B)検査ラインLを前記検査ラインのぺアよりも短く、赤(R)検査ラインLを青(B)検査ラインLよりも短く形成、すなわちL<L<L=Lとし、この検査ラインペアが他の検査ラインより最も延びて高位にしたものである。
検査法は、先ず、コネクタをAポジションに配置する。このポジションAにコネクタがあると、コネクタが全ての検査ラインL、L、L、Lに接触して、全ての画素が点灯される。このとき点灯しない画素があれば、いずれかのデータラインが断線していることになる。次に、コネクタをBポジションへ移動させると、コネクタは緑(G)検査ラインL、青(B)検査ラインL及びシアン(C)検査ラインLに接触して、緑、青及びシアンの画素が点灯する。このとき、赤の画素が点灯すると、赤(R)画素のデータラインと緑又はシアン画素のデータラインとが短絡していることになる。さらに、コネクタをCポジションへ移動させると、コネクタは緑(G)及びシアン(C)検査ラインL、Lに接触し、緑及びシアン画素が点灯し、その他の画素が点灯しない。このとき、青の画素が点灯すると、この青画素のデータラインと緑又は/及びシアン画素のデータラインとが短絡していることになる。
図7は図5に示す検査ラインの第2の変形例を示し、赤(R)、緑(G)、青(B)及びシアン(C)検査ラインL、L、L、Lのうち、赤(R)検査ラインL及び青(B)検査ラインLの長さを同じにして検査ラインペアを形成し、他の緑(G)検査ラインLとシアン(C)検査ラインLとを前記検査ラインペアに対して順に長く形成、すなわち、L=L<L<Lとし、この検査ラインペアを他の検査ラインより最も短長にしたものである。
検査法は、先ず、コネクタをAポジションに配置する。このポジションにコネクタがあると、コネクタが全ての検査ラインL、L、L、Lに接触して、全ての画素が点灯される。このとき点灯しない画素があれば、いずれかのデータラインが断線していることになる。次に、コネクタをBポジションへ移動させると、コネクタは緑(G)検査ラインL、シアン(C)検査ラインLに接触して緑及びシアンの画素を点灯させる。このとき、赤、青の画素が点灯すると、赤又は青画素のデータラインと緑又はシアン画素のデータラインとが短絡していることになる。その後、コネクタをCポジションへ移動させると、シアンが点灯される。このとき赤又は青画素が点灯すると、シアン画素のデータラインと赤又は青画素のデータラインとが短絡していることを検知でき、また、Bポジションにおいて点灯した赤又は青画素のデータラインであって、Cポジションでは点灯しなかったものは緑画素のデータラインと短絡していることとなる。ただし、実際の検査の際には、Bポジションにおいて赤又は青画素の点灯が確認された時点でこの基板を不良品として選別するので、不良品か否かを検査する際にはCポジションでの検査は必要ない。
図8は図5に示す検査ラインの第3の変形例を示したもので、各検査ラインL、L、L、Lのうち、赤(R)及び青(B)の検査ラインL、L、緑(G)及びシアン(C)の検査ラインL、Lをそれぞれ同じ長さの2つの検査ラインペアに形成するとともに、この2つの検査ラインペアのうち、緑(G)及びシアン(C)の検査ラインL、Lからなる検査ラインペアを他の検査ラインペアよりも長く形成、すなわち、L=L<L=Lとしたものである。
この検査法は、先ず、コネクタをAポジションに配置する。このポジションにコネクタがあると、コネクタが全ての検査ラインL、L、L、Lに接触して、全ての画素が点灯される。このとき点灯しない画素があれば、いずれかのデータラインが断線していることになる。次に、コネクタをBポジションへ移動させると、コネクタは緑(G)検査ラインL、シアン(C)検査ラインLに接触して緑及びシアンの画素を点灯させる。このとき、赤、青の画素が点灯すると、赤又は青画素のデータラインと緑又はシアン画素のデータラインとが短絡していることになる。この方法によると、コネクタの移動は2つのポジションへの移動でよくなる。
図9は図5に示す検査ラインの第4の変形例を示し、図8の各検査ラインL、L、L、Lの先端部に検査端子を形成したものである。
それぞれの検査ラインL、L、L、Lの先端部に検査端子T、T、T、Tを設けると、これらの検査端子に接触する端子を有する検査プローブ15を使用することができる。この検査プローブは、各検査端子と同じ間隔に設けた端子t、t、t、tを有する帯状の導電体で形成されている。この検査法は、先ず、全ての検査ラインL、L、L、Lにコネクタを接触させることで各データラインの断線を検査し、次いで、検査プローブ15を赤(R)及び青(B)検査ラインL、L、L、Lに接触させる。このとき緑或いはシアン画素が点灯すると、緑又はシアンのデータラインと赤又は青のデータラインとが短絡していることになる。なお、検査プローブ15を緑(G)及びシアン(C)検査ラインL、L、L、Lに接触して点灯検査を行なうこともできる。このとき赤或いは青画素が点灯すると、同じく短絡が生じていることになる。なお、この検査は、先の検査で結果が判明しているので省くことができるが、両方の検査を行うことでより正確な検査結果とすることができる。
図1は本発明の一実施例に係るカラー液晶表示パネルであって、積層されたカラーフィルタ基板からアレイ基板の配線が透視して見えるように図示した平面図である。 図2は図1のII−II線の断面図である。 図3は図1の1画素領域を拡大して示した概略平面図である。 図4は図3のIV−IV線の断面図である。 図5は図1のV部分を模式して拡大した平面図である。 図6は図5の配線構造の第1の変形例を模式して拡大した平面図である。 図7は図5の配線構造の第2の変形例を模式して拡大した平面図である。 図8は図5の配線構造の第3の変形例を模式して拡大した平面図である。 図9は図5の配線構造の第4の変形例を模式して拡大した平面図である。 図10は従来技術の液晶表示パネルの端子部分の拡大平面図である。 図11は図10の要部を説明する概略平面図である。
符号の説明
1 カラー液晶表示パネル
2 アレイ基板
3、3a (層間)絶縁膜
4 保護絶縁膜
8 シール材
9 液晶
10 カラーフィルタ基板
15 検査プローブ
SW〜SW データライン
GW〜GW 走査ライン
、L、L、L 検査用データライン

Claims (2)

  1. マトリクス状に配置されたデータライン及び走査ラインを有する第1基板と、1画素が4つのサブ画素からなる4色カラーフィルタを有する第2基板と、前記第1、第2基板を枠状のシール材を介して接合し、前記第1、第2基板と前記シール材とで囲まれた空間内に液晶を封入するとともに前記データラインを前記シール材の外側に引き出して所定長さの検査用データラインとして配列したカラー液晶表示パネルにおいて、
    前記4色カラーフィルタに対応するそれぞれの前記検査用データラインは、1色の前記検査データラインを挟んだ他の2色の前記検査用データラインの長さを同じにし、該同じ長さの2色の検査用データラインのペアが少なくとも1ペア配列されており、
    前記検査用データラインのペアは、最も長い検査用データラインと最も短い検査用データラインとの間に位置している検査用データライン同士で形成されていることを特徴とするカラー液晶表示パネル。
  2. 前記検査用データラインには液晶を駆動する半導体素子を実装する実装用端子が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカラー液晶表示パネル。
JP2006047842A 2006-02-24 2006-02-24 カラー液晶表示パネル Active JP4725358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047842A JP4725358B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 カラー液晶表示パネル
US11/704,322 US8031314B2 (en) 2006-02-24 2007-02-09 Color liquid crystal display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047842A JP4725358B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 カラー液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225953A JP2007225953A (ja) 2007-09-06
JP4725358B2 true JP4725358B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38443622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006047842A Active JP4725358B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 カラー液晶表示パネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8031314B2 (ja)
JP (1) JP4725358B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4353171B2 (ja) * 2005-02-02 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 電子機器、光学パネル、検査プローブ、光学パネルの検査装置、光学パネルの検査方法
TWI486928B (zh) * 2012-11-16 2015-06-01 Au Optronics Corp 顯示面板及其檢測方法
US10424601B2 (en) * 2016-12-19 2019-09-24 HKC Corporation Limited Array substrate, display panel, and display device
CN106710553B (zh) * 2017-01-09 2019-10-18 惠科股份有限公司 像素结构及显示面板
CN107422509B (zh) * 2017-06-20 2019-06-04 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板、显示面板及显示器
CN107632474A (zh) * 2017-10-19 2018-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199210A (ja) * 1994-01-05 1995-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH08201843A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Casio Comput Co Ltd マトリクス型のカラー液晶表示素子およびその点灯検査方法
JPH09138422A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Nec Corp 液晶表示装置及びその検査方法
JP2001183614A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Sharp Corp 表示素子およびその検査方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244181B1 (ko) * 1996-07-11 2000-02-01 구본준 액정표시장치의리페어구조및그를이용한리페어방법
JP3785821B2 (ja) * 1998-08-12 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネルの検査装置および検査方法
US20030011613A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Booth Lawrence A. Method and apparatus for wide gamut multicolor display
KR101146527B1 (ko) * 2005-11-30 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 게이트 인 패널 구조 액정표시장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199210A (ja) * 1994-01-05 1995-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH08201843A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Casio Comput Co Ltd マトリクス型のカラー液晶表示素子およびその点灯検査方法
JPH09138422A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Nec Corp 液晶表示装置及びその検査方法
JP2001183614A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Sharp Corp 表示素子およびその検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8031314B2 (en) 2011-10-04
JP2007225953A (ja) 2007-09-06
US20070200993A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100260611B1 (ko) 배선을 수리하기 위한 평판 표시 장치용 기판
JP5140999B2 (ja) 液晶表示装置
US8330691B2 (en) Display panel including dummy pixels and display device having the panel
JP4006304B2 (ja) 画像表示装置
KR100479525B1 (ko) 다수의 어레이셀을 포함하는 액정표시장치용 기판 및 이의 제조방법
CN109658855B (zh) 阵列基板、显示模组及其测试方法、显示面板
JP4662339B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5404289B2 (ja) 表示パネル
US7852437B2 (en) Display device
KR20060074854A (ko) 디스플레이 장치
JP4725358B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JP2007192968A (ja) 液晶表示装置
CN111681552B (zh) 阵列基板及显示面板
JP2007219046A (ja) 液晶表示パネル
JP5585102B2 (ja) アクティブマトリクス型表示パネル用基板とこれを用いた液晶表示パネル
JPWO2005083452A1 (ja) アレイ基板の検査方法およびアレイ基板の製造方法
JP4637868B2 (ja) 画像表示装置
JP2008241801A (ja) 電気光学装置用基板、この基板を用いた電気光学装置及びこの電気光学装置を搭載した電子機器。
JP2007219047A (ja) 液晶表示パネル
WO2023116106A1 (zh) 显示基板及其测试方法和显示装置
CN116403497A (zh) 一种显示面板、显示装置及显示面板的测试方法
TWI444712B (zh) 測試探針
KR20090044004A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JPH10148843A (ja) 液晶表示装置、その製造方法及びその検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4725358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250