JP4719192B2 - トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法 - Google Patents

トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4719192B2
JP4719192B2 JP2007185677A JP2007185677A JP4719192B2 JP 4719192 B2 JP4719192 B2 JP 4719192B2 JP 2007185677 A JP2007185677 A JP 2007185677A JP 2007185677 A JP2007185677 A JP 2007185677A JP 4719192 B2 JP4719192 B2 JP 4719192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner bottle
toner
preform
bottle
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007185677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008006823A (ja
Inventor
哲也 草野
恒太郎 小出
誠司 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007185677A priority Critical patent/JP4719192B2/ja
Publication of JP2008006823A publication Critical patent/JP2008006823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719192B2 publication Critical patent/JP4719192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4892Mould halves consisting of an independent main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、複写機、ファクシミリ、プリンターなどの電子写真装置に用いられる現像剤つまりトナーを充填するためのトナーボトル及びこれを装着することのできる電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法に関する。
光導電性感光体に静電潜像を形成し、この潜像を、帯電している着色粒子(トナー)よって現像し、これを紙に転写する電子写真法を利用した電子写真装置は、複写機、ファクシミリ、プリンターなどで具体化され、現在では広く使用されている。トナーは、一般的には、ボトルの中に収容した状態で電子写真装置に装着され(特許文献1:特開平7−20705号公報参照)、このトナーボトルは、空になると、新しいトナーボトルと交換される。
また、上記の特許文献1は、トナーボトルの口部を封止するキャップ部材を電子写真装置に内蔵したコレットチャックによって把持して、このキャップ部材を取り外すと共にトナーボトルが空になったら、コレットチャックでキャップ部材をトナーボトルに押し込んで施蓋することを教示している。
このようなトナーボトルは、従来一般的に、プラスチックから作られており、その製造はブロー成形法によっていた。図1は、従来のブロー成形法によるトナーボトルの製造工程を示す。トナーボトルの製造を工程順に説明すると、先ず、ブローピン1からパリソン2を押し出し(図1(a))、次いで、図1(b)に示すように金型3を型閉じした後に、この金型3を型開き(図1(c))して成型品であるボトル4(図1(d))を取り出した後に、バリ5の切断を行って、最終的なトナーボトル6を作っている(図1(e))。
このようにして成形したトナーボトル4は、その円筒状本体5の肉厚が1mmを超えた厚みを有し、また、成形精度を厳格に保つことが難しいという問題を有していた。このことから、電子写真装置に搭載したときに、トナーボトル4の製造誤差が原因となって、トナーボトル4とこれに関連する装置との不整合により、例えばトナーボトルの口部が、電子写真装置に内蔵されているシール材と完全に密着しないで、トナーがこぼれてしまう等の問題が生じる恐れがあった。
特開平7−20705号公報
本発明は、トナーボトルの成形精度を向上して上述した実際上の問題を解消するようにしたトナーボトルを提供することをその課題とする。
本発明のトナーボトルにあっては、電子写真装置にトナーを供給するためのトナーボトルであって、射出成形により、前記トナーボトルの最終形状の口部を備えたプリフォームを作り、このプリフォームを2軸延伸ブロー成形によってボトル形状の本体を成形したことを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記本体の前記口部に隣接した部分に、トナーボトルの軸線に向けて徐々に迫り出した迫り出し部分が形成され、この迫り出し部分が、前記2軸延伸ブロー成形のときに成形されることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記本体の側壁には、内方に突出した螺旋状のリブが形成されており、該螺旋状のリブが前記2軸延伸ブロー成形のときに成形されることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルの口部の内径が、先端に向かうに従って徐々に拡径していることを特徴する。また本発明のトナーボトルにあっては、トナーボトルの本体の側壁が0.1〜1mmの肉厚を備えていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記プリフォームが金型掛止め用のフランジを備え、該フランジに、識別用の突起が設けられていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルの材料に静電防止剤が含まれていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルの底に、前記トナーボトルに回転駆動力を伝達するためのリブが形成されていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記プリフォームの表面の一部に荒れた面が形成されていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記荒れた面が、前記プリフォームを作った後且つ前記2軸延伸ブロー成形の前に、前記プリフォームにブラスト処理を施すことによって形成されたものであることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記荒れた面が、前記プリフォームを作った後且つ前記2軸延伸ブロー成形の前に、前記プリフォームに研磨剤付きの布又は紙によって形成されたものであることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記荒れた面が、前記プリフォームを成形するための金型の成形面にシボ加工を加えた部分によって形成されたものであることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルの迫り出し部分が、前記2軸延伸ブロー成形の金型の成形面から出没可能なスライドによって成形されていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルに回転駆動力を伝達するためのリブが、前記トナーボトルの底から傾斜して延出しており、前記2軸延伸ブロー成型時に、前記トナーボトルの底の部分と共に前記回転駆動力伝達リブを成形するためのボトム型によって形成され、該ボトム型は、回転しながら離型することを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルに回転駆動力を伝達するためのリブが、前記トナーボトルの底から傾斜して延出しており、前記2軸延伸ブロー成型時に、前記トナーボトルの底の部分と共に前記回転駆動力伝達リブを成形するためのボトム型によって形成され、該ボトム型は、回転しながら離型することを特徴とする。また本発明の電子写真装置にあっては、本発明のトナーボトルを利用した電子写真装置であって、前記トナーボトルを押し潰すための装置を内蔵していることを特徴とする電子写真装置。また本発明のトナーボトルにあっては、前記識別用の突起が、前記プリフォームを成形するための金型に着脱自在に設けられた入子型によって形成されることを特徴とする。また本発明のトナーボトルにあっては、前記トナーボトルの口部のキャップに、通気口と、該通気口に設けられたフィルタ部材とが設けられていることを特徴とする。また本発明の、電子写真装置にトナーを供給するための、一部に突出部分を含むトナーボトルを2軸延伸ブロー成形により成形するための金型にあっては、前記突出部分を成形するために前記金型に設けられた凹部に、外部と連通するガス抜き孔が開口されていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルの2軸延伸ブロー成形方法にあっては、トナーボトルが一部に突出部分を含み、該突出部分を成形するために金型に設けられた凹部からガスを強制的に吸引することを特徴とする。また本発明のトナーボトルを2軸延伸ブロー成形法により成形するためのプリフォームであっては、該プリフォームが、最終製品である前記トナーボトルを作るのに縦横に1.5〜3倍の延伸倍率となるように設計されていることを特徴とする。また本発明のトナーボトルを2軸延伸ブロー成形法により成形する方法であっては、トナーボトルのプリフォームが、板状部分と、該板状部分から突出する突起とを備え、該プリフォームを加熱した後に、該加熱したプリフォームを前記2軸延伸ブロー成形のための金型に投入する前に、前記プリフォームの回転位置を、前記突起と係合する手段によって調整することを特徴とする。また本発明の2軸延伸ブロー成形により成形されたトナーボトルにあっては、該トナーボトルの壁に形成された通気口を有し、該通気口にフィルタを設けたことを特徴とする。また本発明のトナーボトルを2軸延伸ブロー成形する方法にあっては、トナーボトルのプリフォームを金型の中で延伸させる際に、前記プリフォームの口部から該プリフォームの中に中空のストレッチピンを侵入させて、該ストレッチピンにより前記プリフォームの底を押して延伸させながら、該ストレッチピンの内部通路を通じて、該ストレッチビンの開口から圧縮空気を吐出させることを特徴とする。
本発明によれば、トナーボトルの最終形状の口部が、射出成形によるプリフォームを作る段階で形成されるため、この口部の精度を高めることができ、また、本体を2軸延伸ブロー成形によって形成することから、この本体部分の肉厚を薄くすることができる。これにより、使用する材料の量を低減することができると共に、ボトル内部を外側から視認できるだけでなく、使用後つまり空になったトナーボトルを押し潰して減容することが可能になる。本発明によれば、トナーボトル本体の口部に隣接した部分に形成した迫り出し部分によって、トナーボトルの中に充填されたトナーを、トナーボトルの軸線を中心とした回転によって、トナーボトルの口部へスムーズに導くことが可能になる。本発明によれば、トナーボトル本体の側壁に形成した螺旋状リブによって、トナーボトルの中に充填されたトナーを、トナーボトルの軸線を中心とした回転によって、口部側へ搬送することができる。本発明によれば、トナーボトルの口部の内径が先端に向かうに従って徐々に拡径しているので、トナーボトルからのトナーの排出をスムーズにすることができる。本発明によれば、前記トナーボトルの本体の側壁が従来に比べて薄肉の0.1〜1mmの肉厚であるので、使用する材料の量を低減することができるなどの利点がある。本発明によれば、金型掛止め用フランジに、識別用の突起を設けたので、この突起によって、トナーボトル使用時の識別を行うことができ、電子写真装置に対して、種類の異なるトナーを充填したトナーボトルを誤ってセットしてしまうことを防止することができる。本発明によれば、トナーボトルの材料に静電防止剤を含めることによって、これにより成形したトナーボトルの内壁面に付着するトナーの量を低減することができる。本発明によれば、トナーボトルの底に形成したリブを利用してトナーボトルを回転させることができると共に、このリブによってトナーボトルの底の剛性を高めることができる。本発明によれば、プリフォームの表面の一部に荒れた面を形成してあるため、2軸延伸ブロー成形の際に、プリフォームと金型との実質的な接触面積が小さくなり、これによりプリフォームの滑らかな延伸を約束することができると共に、表面の凹凸の熱の反射効果により温度を有効的に上昇させ、低熱量で延伸し易くすることができ、金型成形面の転写性を向上することができる。この荒れた面は、プリフォームにブラスト処理を施すことによって形成してもよく、また、研磨剤付きの布又は紙によって形成してもよく、或いは、プリフォームを成形するための金型の成形面にシボ加工を加えることにより形成するようにしてもよい。本発明によれば、トナーボトルの迫り出し部分を、ブロー成形金型の成形面から出没可能なスライドによって作るようにしたので、通常のブロー成形では作ることのできない特殊形状の三次元形状である迫り出し部分であってもこれをブロー成形することが可能である。本発明によれば、トナーボトルの底の部分と共に回転駆動力伝達リブを成形するためのボトム型を回転させながら離型させるようにしてあるため、リブがトナーボトルの底から傾斜して延出してアンダーカット形状になっていても、ボトム型をスムーズに離型させることができる。本発明によれば、トナーボトルを押し潰すための装置を電子写真装置に内蔵することによって、本発明のトナーボトルを押し潰すのに、作業者が全くトナーボトルに触れる必要が無く、したがって空になったトナーボトルを処理する際に作業者は手を汚すことはない、という利点がある。本発明によれば、識別用突起を、プリフォームを成形するための金型に着脱自在に設けられた入子型によって作るようにしたため、複数の入子型を用意して、この中から選択した入子型を共通の金型に装着することができる。これにより、プリフォームを成形するための金型を共通にしながら、異なる識別用突起を備えたトナーボトルを作ることができる。本発明によれば、トナーボトルのキャップに、フィルタ部材を備えた通気口を設けたので、空になったトナーボトルを押し潰す際に、このトナーボトルの中に残留するトナーが外部に吹き出すのを防止することができる。本発明によれば、一部に突出部分を含むトナーボトルを2軸延伸ブロー成形により成形するための金型に設けられた、前記突出部分を形成する凹部に、外部と連通するガス抜き孔を開口させてあるので、ブロー成型時に、凹部に逃げ込んだガスをガス抜き孔を通じて外部に放出することができることから、当該凹部に溜まるガスによって延伸性が阻害されるのを防止することができる。本発明によれば、電子写真装置にトナーを供給するための、一部に突出部分を含むトナーボトルを2軸延伸ブロー成形により成形する際に、前記突出部分を成形するために金型に設けられた凹部からガスを強制的に吸引することから、当該凹部に溜まるガスによって延伸性が阻害されるのを防止することができるのみならず、この凹部での延伸を助けて凹部での成形精度を確実に確保することができる。本発明によれば、電子写真装置にトナーを供給するためのトナーボトルを2軸延伸ブロー成形法により成形するためのプリフォームを、最終製品であるトナーボトルを作るのに縦横に1.5〜3倍の延伸倍率となるように設計されているため、無理の無い安定した延伸によりトナーボトルを成形することができる。本発明によれば、トナーボトルを2軸延伸ブロー成形法により成形する際に、プリフォーム板状部分に設けられている突起を使ってプリフォームの回転位置を位置決めした後に金型に投入することができるので、金型にプリフォームをセットする段階で、プリフォームの回転位置を修正する必要がない。本発明によれば、トナーボトルの壁にフィルタを備えた通気口を設けたので、空になったトナーボトルを押し潰す際に、このトナーボトルの中に残留するトナーが外部に吹き出すのを防止することができる。本発明によれば、トナーボトルを2軸延伸ブロー成形法を用いて成形する際に、中空のストレッチピンによりプリフォームの底を押して延伸させながら、該ストレッチビンの開口から圧縮空気を吐出させるので、複雑なトナーボトルであっても成形精度を確保することができる。
以下に、本発明の実施の形態を実施例により説明する。図2は、2軸延伸ブロー成形法により本発明に従うトナーボトルを製造する工程を示すものである。図2(a)は、射出成形により予め製作されたプリフォーム10の延伸部分をヒータにより加熱する工程を示す。プリフォーム10は、トナーボトルが備えるべき最終形状の口部10aと、この口部10aの基端側に位置するフランジ10bとを備えている。このフランジ10bは、圧縮空気をプリフォーム10の中に注入して後述する2軸延伸ブロー成形する際に、プリフォーム10を支持するためのものである。
2軸延伸ブロー成形は、プリフォーム10がブローピン(キャリアピン)12にセットされた状態でヒータ加熱され、金型位置へ搬送され金型を閉じた後、上下移動可能な、つまりプリフォーム10の口部を通過してプリフォーム10の軸線に沿って進退可能なストレッチピンSPでプリフォーム10の底を押し上げながら、つまりプリフォーム10の底を延伸しながら圧縮空気を注入することによって行われる(図2(b))。次いで、一対のサイド型ハーフ14、15を型開きすると共にボトム型16をボトル13の底13aから離れる方向に移動させてボトル13を取り出す。この一連の工程において、ヒータ加熱の温度、ヒータの設置位置、ブローピン12からプリフォーム10の中に注入する圧縮空気の圧力、ストレッチピンSPの移動タイミングなどの設定は、ボトル13の成形に最適な条件となるように任意に調整することができる。
このように2軸延伸ブロー成形法により製造するトナーボトル13は、特許文献1(特開平7−20705号公報)に開示のトナーボトルと基本的な構成が共通であるのがよい。具体的には、図3に示すように、トナーボトル13は、細長い有底円筒状の本体17を有し、その一端面に、軸線に沿って突出した短尺の円筒状口部18が形成されており、円筒状本体17の側壁には、内方に突出した螺旋状のリブ19が形成されている。また、ボトル口部18に隣接した本体側壁部分には、その約半周がボトルの軸線に向けて徐々に迫り出した形状に形成されており、この迫り出し部分20は、螺旋状リブ19に連続していると共に、口部18に近接する部分がこの口部18の内径よりもボトルの軸線側に突出した形状に作られている。
トナーボトル13は、横にした状態で図外の電子写真装置の中に設置され、その軸線を中心にして回転させることにより、ボトル13内部のトナーが螺旋状リブ19によって口部18に向けて送り出され、口部18に近づくと迫り出し部分20によってボトルの軸線(中心側)に向けて移動し、最終的には、迫り出し部分20から滑り台のように流下して口部18から外部に流出する(図5、図6参照)。図5、図6の矢印Aはボトル13の回転方向を示す。なお、この図5及び図6は、迫り出し部分20の作用説明図であり、口部18などは簡略化して描いてある。
図7は、トナーボトル13の変形例の要部を示すものであり、短尺の円筒形状の口部18の形状を、図7に示すように、外方に向けて徐々に拡径するテーパ状の形状にしてもよい。これにより、口部18から電子写真装置の中のトナー供給口21へのトナーTの流出をスムーズに導くことができる。この口部18のテーパ形状は、口部18の内径だけが先端に向かうに従って徐々に拡径するものであってもよい。
トナーボトル13の主なる材質は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)等から選択される。トナーボトル13は、その使用状態において、トナーが静電力によってボトル内壁面に付着し易いことから、これを改善するのであれば、トナーボトル13の材料の中に静電防止剤を添加するのが好ましく、これにより、空になったトナーボトル13の中に残留するトナーの量を減少させることができる。
トナーボトル13は、その本体17の肉厚が0.1mm〜1mmであり(図8(a)参照)、従来に比べて薄肉にすることで、内容物の量などを外部から目で確認できる、使用する材料の量を少なくすることができるなどの利点の他に、空のトナーボトル13を押し潰して減容することができるという利点がある。実際に、PET及びPPでトナーボトル13を作成して、空のトナーボトル13の本体17を両手で挟み込んでボトル本体17を径方向に圧縮したところ、図8(b)に示すようにトナーボトル本体17を径方向に押し潰すことができることを確認した。
金型11は、図2(b)から理解できるように、プリフォーム10のフランジ10bに対応する部分に、より詳しくは、一対のサイド型ハーフ14、15のプリフォームフランジ10bに隣接する部分に比較的肉薄の突出部分15a、15bを備えており、この突出部分15a、15bによって、トナーボトル13は、その口部18の基端部分18a及びこの基端部分18aに連なる肩部22が形成される(図3参照)。
また、先に説明した迫り出し部分20を備えたトナーボトル13を2軸延伸成形法によって作るには、一方のサイド金型ハーフ14又は15に、その成形面から出没可能なスライド25を設ければよい(図9)。このスライド25の可動タイミングは、延伸条件を考慮してトナーボトル本体17の最終形状を損なわないようなタイミングに設定するのがよく、具体的な駆動手段としてはサーボモータを利用することができる。
この迫り出し部分20や肩部22のように、2軸延伸成形時にプリフォーム10が金型11の成形面と摺接する部分に、例えばプリフォーム10の当該箇所(図4に、参照符号Rで示す陰を施した箇所)の表面を、細かい凹凸の粗面つまり荒れた面にしておくのがよい。これにより、プリフォーム10と金型11との実質的な接触面積を小さくして、プリフォーム10の滑らかな延伸を約束することができると共に、表面の凹凸による熱の反射効果により、温度を有効的に上昇させ、低熱量で延伸し易くすることができる。
プリフォーム10の表面の一部を荒れた面にするには、例えば、2軸延伸成形の前に、プリフォーム10をブラスト処理して粗面Rを形成してもよく、或いは、研磨剤付きの布又は紙で擦って粗面Rを形成するようにしてもよい。また、プリフォーム10を形成する射出成形用の金型の該当箇所にシボ加工を施し、これによりプリフォーム10の成型時に粗面Rを形成するようにしてもよい。
また、トナーボトル13の底13aに、図3、図10から理解できるように、直径方向に延びる駆動力伝達用のリブ26を形成するようにしてもよい。特許文献1(特開平7−20705号公報)に開示のトナーボトルと同様に、トナーボトル13の先端部分をボトルホルダによって支持した状態で電子写真装置に設置し、このボトルホルダを、モータ及びこれに連結された歯車列を介して回転する回転ブラケットに支持させることによって、トナーボトル13をその軸線を中心にして回転駆動させるものであってもよいが、これに代えて又はこれに加えて、トナーボトルの底13aのリブ26と係合して、トナーボトル13をその軸線を中心に回転させる駆動手段を電子写真装置に設けるようにしてもよい。この駆動力伝達用リブ26によって、トナーボトル13の底13aの剛性を向上することができるという副次的な効果がある。
この駆動力伝達手段としてのリブ26は、図10に示すように、トナーボトル13の底13aから傾斜して延出するようにするのが効果的である。リブ26をトナーボトル13の底13aから鉛直に又は傾斜した状態で形成するには、ボトム型16の成形面にリブ26に対応する凹部を形成すればよいが、傾斜リブ26としたときには、アンダーカット部分26a(図10(b)参照)によって離型が不可能になる。この離型を支障無く行うために、ボトム型16を回転させながらボトル底13aから離反移動させればよい。
プリフォーム10のフランジ10bは、前述したように、2軸延伸ブロー成形時に、プリフォーム10を金型11に固定する機能つまり金型掛止め機能を有しているが、このフランジ10bに、図11に示すように、突起27を形成するようにしてもよい。この突起27を、トナーボトル13の内容物を表す指標として機能させるには、内容物に応じた異なる識別用突起27を形成すればよく、具体的には、例えば突起27の配置位置を異ならせる又は長さ寸法などを異ならせればよい。これを実現するのに、プリフォーム10の成形型30に含まれるコア側型31に、突起27を作るための入子型32を着脱自在に設け、この入子突型32として、突起成形キャビティの形状又は配置位置を異ならせた複数の入子型を用意するのがよい。これにより、コア側型31の主要部分を共通化することができるという利点がある。これにより形成された識別用突起27によって、電子写真装置に対して、適当でないトナーを内蔵したトナーボトル13が誤ってセットされてしまうことを未然に防止することが可能になる。
図14、図15は、空のトナーボトル13を押し潰すための器具を例示するものである。このボトル潰し具40は、互いに離間した一対の側板41を有し、この側板41の3つの角隅部には、ガイドピン42と、ガイドピン42の回りに設置したスプリング43とが設けられ、このスプリング43によって一対の側板41は互いに離間する方向に付勢されている。ボトル潰し具40は、一対の側板41の各々に取っ手44を設けるのがよく、作業者は、この一対の取っ手44を両手で握って、一対の側板41を互いに接近させる方向に力を加えることができる。この作業を行う前に、空のボトル13を一対の側板41で挟まれた空間に置くことで、空のボトル13の本体17を径方向に押し潰すことができ、この作業の間に空のボトルに触れることがないため、残留するトナーで手を汚すこともない。このようなボトル潰し具40に駆動源を付加した装置を電子写真装置のボトル設置空間に取り付けることにより、トナーボトル13が空になったときに、ボトル潰し装置によって自動的にボトル13を押し潰して減容させることができる。以上、トナーボトル13を径方向に押し潰すことを説明したが、トナーボトル13を縦方向に押し潰すようにしてもよい。
トナーを充填したトナーボトル13の口部18には、図12、図16に示すキャップ50が取付けられる。このキャップ50は通気口51を備え、この通気口51には、フィルタ部材としての連続気泡スポンジ52が設けられ、この連続気泡スポンジ52は、トナーボトル13の内外への空気の流通を許容するが、トナーの移動は阻止する機能を有している。キャップ50に、通気口51及び連続気泡スポンジ52を設けることにより、空になったトナーボトルを押し潰す際に、このトナーボトルの中に残留するトナーが外部に吹き出すのを防止することができる。なお、キャップ50は、図13に示すように、外方に向けて凹状の形状を備えていてもよく、また、キャップ50の通気孔51に、前述のスポンジ52に代えて、このスポンジ52と同じ作用効果が得られる不織布シール54を貼着するようにしてもよい。
前述したように、特許文献1(特開平7−20705号公報)は、新規にセットしたトナーボトルのキャップ部材を、電子写真装置に内蔵したコレットチャックによって取り外すと共に、トナーボトルが空になったら、このコレットチャックでキャップ部材をトナーボトルに押し込んで施蓋することを教示しているが、この教示に従うのであれば、上述したキャップ50の変形例として、図17に示すように、キャップ本体50に突起53を設け、この突起53をコレクトチャックで把持するようにすればよい。
図18以降の図面は、本発明の他の実施の形態を示すものである。2軸延伸ブロー成形法によりトナーボトルを成形する場合、例えば、図18に見られるように、トナーボトル13がその一部に、意匠的又は機能的な観点から突出部分60を具備しているときには、この突出部分60の成形精度を維持することは実際上難しい。すなわち、図19に示すように、トナーボトル13の突出部分60を形成するための、金型11に設けられた凹部61には、トナーボトル13を成形するときにガスが溜まり、このガスの存在によって、凹部61の中に十分に延伸することができず、この結果、突出部分60の成形精度が害されるという問題がある。
図18及び図20は、上記の問題を解消することのできる金型を示すものであり、この図18及び図20を参照して、上記の問題を解消することのできる2軸延伸ブロー成形方法及びこれに使用する金型を説明する。同図に示すように、金型11は、キャビティと外部とに連通するガス抜き孔62を備え、このガス抜き孔62は、金型11の凹部61の底部61aに開口している。このガス抜き孔62には、例えば焼結材料からなる硬質多孔性材料63を嵌挿するのが好ましく、この硬質多孔性材料63によって、金型11の凹部61の金型面つまりキャビティ面の一部を実質的に作るのがよい。
図18及び図20に示す金型11を使用することにより、ブロー成形時に凹部61に逃げ込んだガスは、2軸延伸ブロー成形のプロセスの過程で、ガス抜き孔62を通じて外部に放出されることになる。したがって、トナーボトル13は、これが成形される段階で、金型11の凹部61に十分に入り込んで延伸することができるため、トナーボトル13に部分的に設けられた突出部分60の金型転写性を向上することができる。なお、ガス抜き孔62は、凹部61の底及びこれに隣接した部分つまり凹部61の底部分の任意の箇所に開口させるようにしてもよい。
仮に、ガス抜き孔62を通じたガス抜き又は凹部61の内部への延伸性が十分でないときには、また、この凹部61の内部への延伸性の確実性を確保したいのであれば、図20に明記したとおり、成形時に、ガス抜き孔62を通じて、例えば吸引ポンプなどを利用して外部から強制的にガス抜きすればよい。なお、図18において、参照符号64はシール用のO−リングである。このように、金型11のガス抜き孔62を設けることにより、トナーボトル13に、例えば断面積が小さく且つ高さが比較的大きな突出部分60を設ける設計をしたとしても、この突出部分60の成形精度を確保することができる。この効果は、先に説明したように、ガス抜き孔62を通じて強制吸引することによって更に確実なものにすることができる。
また、トナーボトル13の一般的な形状は、ボトルの直径に比べて比較的大きな高さを備えている。このようなトナーボトル13をブロー成形する場合に、プリフォーム10を全体的に適切に延伸させて金型転写性に優れたトナーボトル13を作るには、図21に示すように、プリフォーム10の縦横の延伸倍率を1.5〜3倍に抑えるように設計するのが好ましい。すなわち、図21に示すように、プリフォーム10の直径をCで表し、トナーボトル13の直径をDで表したときに、1.5C≦D≦3.0となるように、また、プリフォーム10の高さをAで表し、トナーボトル13の高さをBで表したときに、1.5A≦B≦3.0Aとなるように、所望のトナーボトル13に対するプリフォーム10の寸法を設定するのが好ましい。なお、図21では、プリフォーム10の高さA及びトナーボトル13の高さをフランジ10bから底までの高さで表してあるが、これは、実質的にプリフォーム10及びトナーボトル13の全高を表すものであることは言うまでもない。
一般的な2軸延伸ブロー成形では、先ず、プリフォームを回転させながら加熱し、加熱が完了したらプリフォームを任意の回転位置で止めて、金型にセットされるが、前述した図11に例示のトナーボトル13のように、そのフランジ10bのような板状部分に突起27を設けた場合、この突起27の金型に対する位置決めが必要となる。
このような問題を解消するために、プリフォーム10をブローピン(キャリアピン)12にセットした状態で加熱し、この加熱が完了したら、例えばシリンダのような駆動手段67により進退動可能なプッシャ68の先端を突起27と係合させ、この突起27を押してプリフォーム10の回転位置を規定した後に、金型11の中に投入するのがよい。これによれば、プリフォーム10を金型11に入れて型閉じする際に、プリフォーム10の向き(回転位置)を修正する必要が無くなる。なお、プッシャ68によってプリフォーム10の回転位置を調整するときには、キャリアピン12が回転自在となるように、キャリアピン12を回転駆動するための駆動源(図示せず)からキャリアピン12を解放しておくのがよい。
図12、図13に例示したように、空になったトナーボトル13を押し潰して減容する際に、このトナーボトル13の中に残留するトナーが外部に吹き出すのを防止する手段の変形例を、図23、図24に示す。これらの図面において、トナーボトル13の側壁の下部分には、打ち抜きにより形成された通気口70を有し、この通気口70は、粘着剤71を介して例えば不織布シール72が貼着されている。この不織布シール72には、その外面に剥離可能なシールを貼着するのが好ましい。トナーボトル13が空になったら、剥離シールを取り除いた後に、トナーボトル13を押し潰す際に、このトナーボトル13の中に残留するトナーが外部に吹き出すのを防止することができる。このような通気口70は、トナーボトル13を構成する壁の任意の部分に設けてもよく、例えば底13aに通気口70を設けてもよい。
図2又は図18を参照して説明したブロー成形において、トナーボトル13の底部分の延伸を確実なものにして、この底部分の金型転写性を向上するのに、必要であれば、図25に示すように、ストレッチピンSPを、その先端面を閉塞した中空のロッドで構成し、この中空ストレッチビンSPの先端部分及び/又はその途中部分に、好ましくは円周方向に等間隔に及び/又は軸線方向に離間して複数のエア吐出口つまり開口75を設け、この開口75から圧縮空気を吐出させるようにしてもよい。すなわち、ブロー成形するときに、ストレッチピンSPの内部通路76を通じて、先端部分の開口75から圧縮空気を補助的に吹き出させるようにしてもよい。これにより、トナーボトル13の底部分の型出しや仮にトナーボトル13が複雑な形状を有していても、その成形精度を確かなものにすることができる。
トナーボトルの従来の製造工程図である。 本発明に従うトナーボトルの成形工程図である。 本発明の実施例のトナーボトルの一部を断面した側面図である。 本発明の実施例のトナーボトルの製造に用いるプリフォームの斜視図である。 本発明の実施例のトナーボトルが備える迫り出し部分の作用説明図であって、(a)はトナーボトルの正面図であり、(b)はトナーボトルの側面図である。 図5と共に本発明の実施例のトナーボトルが備える迫り出し部分の作用説明図であって、(a)はトナーボトルの正面図であり、(b)はトナーボトルの側面図である。 本発明の実施例のトナーボトルの口部の変形例を示すトナーボトルの要部断面図である。 (a)は本発明に従うトナーボトルの側面図を示し、(b)はトナーボトル本体を押し潰した後の状態を示す。 本発明の実施例のトナーボトルが備える迫り出し部分を作るためのスライド型の作用説明図である。 本発明の実施例のトナーボトルが備えるボトル駆動力伝達手段としてのリブを示す図であって、(a)はトナーボトルの底の正面図であり、(b)はリブの断面図である。 プリフォームの成形型の説明図である。 本発明の実施例のトナーボトルの口部に装着したキャップの要部断面図である。 図12に示すキャップの変形例を例示すると共に、このキャップに不織布シールを貼着した例を示す図12と同じ要部断面図である。 本発明のトナーボトルを押し潰すための器具の斜視図である。 図14の空のトナーボトルの押し潰し器具の側面図である。 図12に示したキャップの斜視図である。 図12及び図16のキャップの変形例の斜視図である。 本発明に従うトナーボトルの2軸ブロー成形に用いる金型及びこれを使用した成形方法を説明するための図である。 図18に示すような部分的な突出部分を備えたトナーボトルを成形するための問題点を指摘するための説明図である。 図18に示した金型の要部拡大図である。 2軸延伸ブロー成形法でトナーボトルを成形するのに好ましいプリフォームの寸法設定を説明するための図である。 板状部分を含むプリフォームを金型にセットする前段階に行うプリフォームの回転位置の調整方法を説明するための図である。 壁の部分にフィルタを備えた開口を設けたトナーボトルの概略斜視図である。 図23のトナーボトルの縦断面図である。 プリフォームを2軸延伸ブロー成形する際に、プリフォームの中に挿入した中空ストレッチピンを使って、このストレッチピンの内部通路から圧縮空気を吐出させる例を説明するための説明図である。
符号の説明
10 トナーボトルを作るためのプリフォーム
10a トナーボトルの口部
10b トナーボトルのフランジ
11 トナーボトルの成形型
13 トナーボトル
13a トナーボトルの底
17 トナーボトル本体
18 トナーボトルの口部
19 螺旋状リブ
20 迫り出し部分
26 トナーボトルの底に形成したリブ
27 識別用突起
30 プリフォーム成形型
32 入子型
40 ボトル潰し具
50 トナーボトル用キャップ
51 キャップの通気口
52 連続気泡スポンジ
60 トナーボトルの突出部分
61 金型の凹部
62 金型の凹部に開口するガス抜き孔
63 ガス抜き孔に設けた多孔性硬質材料
68 プッシャ
70 トナーボトルの壁に設けた通気口
72 通気口に設けた不織布シール
R プリフォームの荒れた面(粗面)
SP ストレッチピン

Claims (1)

  1. 電子写真装置にトナーを供給するためのトナーボトルを2軸延伸ブロー成形法により成形する方法であって、
    前記トナーボトル(13)は、その軸線を中心にして回転させることにより、ボトル(13)内部のトナーが口部(18)に向けて送り出されるものであり、
    前記トナーボトルのプリフォーム(10)は、板状部分(10b)と、該板状部分から突出する突起(27)とを備えるものであり、該プリフォーム(10)を加熱した後、進退動可能なプッシャ(68)の先端を前記突起と係合させ、前記プリフォームの突起位置を前記2軸延伸ブロー成形のための金型(11)の嵌合部(32)に合わせて金型(11)に投入し、トナーボトルの底から傾斜して延出するリブ(26)を有するトナーボトルを成形した後、前記突起(27)によりトナーボトルを回転させながら前記金型(11)から離型することを特徴とするトナーボトルの2軸延伸ブロー成形方法。
JP2007185677A 1999-05-25 2007-07-17 トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法 Expired - Fee Related JP4719192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185677A JP4719192B2 (ja) 1999-05-25 2007-07-17 トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999145048 1999-05-25
JP14504899 1999-05-25
JP2007185677A JP4719192B2 (ja) 1999-05-25 2007-07-17 トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154139A Division JP2001042626A (ja) 1999-05-25 2000-05-25 トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008006823A JP2008006823A (ja) 2008-01-17
JP4719192B2 true JP4719192B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39065432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185677A Expired - Fee Related JP4719192B2 (ja) 1999-05-25 2007-07-17 トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719192B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260638A (ja) * 2009-04-08 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー容器およびその製造方法
JP5327648B2 (ja) * 2010-03-01 2013-10-30 株式会社リコー トナー収容器、画像形成装置、トナー収容器製造方法、及びトナー収容器再生方法。
JP5853404B2 (ja) * 2011-04-25 2016-02-09 株式会社リコー 粉体収納容器および画像形成装置
MX356824B (es) 2011-03-30 2018-06-15 Ricoh Co Ltd Recipiente de almacenamiento de polvo y aparato de formación de imágenes.
JP5565714B2 (ja) * 2013-07-26 2014-08-06 株式会社リコー トナー収容器、画像形成装置、トナー収容器製造方法、及びトナー収容器再生方法。
JP6521747B2 (ja) * 2015-05-29 2019-05-29 株式会社吉野工業所 内容物の充填方法及び二重容器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100130A (en) * 1979-01-26 1980-07-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd Manufacture of frosted glass-like synthetic resin bottle
JPS63218331A (ja) * 1988-02-09 1988-09-12 Konan Tokushu Sangyo Kk 成形用金型の製造方法
JPH02139212A (ja) * 1988-02-29 1990-05-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 把手付延伸ブロー成形容器の製法
JPH05232810A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Ricoh Co Ltd トナー容器
JPH0720705A (ja) * 1992-12-30 1995-01-24 Ricoh Co Ltd 現像剤補給装置及び現像剤収納容器
JPH07295355A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Konica Corp トナー補給装置を備えた画像形成装置及びトナー補充容器
JPH1048938A (ja) * 1996-04-29 1998-02-20 Brother Ind Ltd トナー収容装置、トナーボックス及びトナー供給方法
JPH1063084A (ja) * 1996-08-25 1998-03-06 Ricoh Co Ltd トナーボトル
JP2000501038A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ブリットン,チャールズ,ジョナサン 容器に関する改良

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100130A (en) * 1979-01-26 1980-07-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd Manufacture of frosted glass-like synthetic resin bottle
JPS63218331A (ja) * 1988-02-09 1988-09-12 Konan Tokushu Sangyo Kk 成形用金型の製造方法
JPH02139212A (ja) * 1988-02-29 1990-05-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 把手付延伸ブロー成形容器の製法
JPH05232810A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Ricoh Co Ltd トナー容器
JPH0720705A (ja) * 1992-12-30 1995-01-24 Ricoh Co Ltd 現像剤補給装置及び現像剤収納容器
JPH07295355A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Konica Corp トナー補給装置を備えた画像形成装置及びトナー補充容器
JP2000501038A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ブリットン,チャールズ,ジョナサン 容器に関する改良
JPH1048938A (ja) * 1996-04-29 1998-02-20 Brother Ind Ltd トナー収容装置、トナーボックス及びトナー供給方法
JPH1063084A (ja) * 1996-08-25 1998-03-06 Ricoh Co Ltd トナーボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008006823A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719192B2 (ja) トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法
US6907214B2 (en) Toner bottle and electrophotographic apparatus using the same
EP0701181B1 (en) Toner bottle manufacturing method
JP2001042626A (ja) トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法
AU598657B2 (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle and method of forming the same
KR100650155B1 (ko) 사출 중공성형법에 의한 손잡이부가 형성된 pet 병의제조방법 및 이에 의해 제조된 pet 병
WO2001026881A1 (fr) Procede de production de bouteilles stratifiees a couche interieure pelable
MX2007002753A (es) Procedimiento para la produccion de una botella de plastico y premolde y moldeo de soplado adecuados para ello.
US20050121836A1 (en) Method and apparatus for blow molding a bottle with a punched hole in a molded neck recess
EP0808242B1 (en) Method and apparatus for producing a tubular container with closure means
BRPI0912636B1 (pt) método de moldagem a extrusão-sopro para recipientes de plástico
WO2017170734A1 (ja) ロータリーブロー成形機及びロータリーブロー成形方法
TW340815B (en) Method of producing a receptacle and receptacle having pressure compensating openings
JP2854354B2 (ja) コンタクトリング付き容器およびその製造装置
JPH0628893B2 (ja) 例えば取っ手のような一体の外方突起物を備えた中空のポリエチレンテレフタレート製吹込み成形品を作る方法
US5569473A (en) Apparatus for forming a recyclable lined container
WO2022014540A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
JP2003035989A (ja) トナーボトル
JP4710120B2 (ja) 内面補強中空容器のブロー成形方法およびその装置
BR112020005171A2 (pt) câmara para armazenar material de construção
WO2024135785A1 (ja) プリフォーム、射出成形金型、温調金型、樹脂製容器の製造方法、および樹脂製容器の製造装置
JPH09174668A (ja) プラスチック容器及びその製造方法
JPH0825526A (ja) スパウト溶着装置
JP2001129835A (ja) ローラの製造方法及び装置
JPH0677960B2 (ja) 把手付き中空容器の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4719192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees