JP4713369B2 - 位置検知システム - Google Patents

位置検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP4713369B2
JP4713369B2 JP2006052000A JP2006052000A JP4713369B2 JP 4713369 B2 JP4713369 B2 JP 4713369B2 JP 2006052000 A JP2006052000 A JP 2006052000A JP 2006052000 A JP2006052000 A JP 2006052000A JP 4713369 B2 JP4713369 B2 JP 4713369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
worker
current
position detection
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006052000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007232450A (ja
Inventor
雄一 田代
一仁 広重
康勘 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Telecom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Telecom Corp filed Critical SoftBank Telecom Corp
Priority to JP2006052000A priority Critical patent/JP4713369B2/ja
Publication of JP2007232450A publication Critical patent/JP2007232450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713369B2 publication Critical patent/JP4713369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、作業者の位置を検知し表示制御を行う位置検知システムに関する。
従来、移動する対象の位置を検知し、検知した位置の情報に基づいて対象の移動経路を表示することが求められており、種々の分野に適用可能な様々な技術が開発されている。
例えば、特許文献1では、経路図作成手段としての演算処理部が、発信機の位置の時間的な変化から、発信機すなわち作業者の移動経路を作成し、表示部の表示画面の経路図を表示させる作業工程分析支援システムに係る技術が開示されている。
一方、特許文献2では、GPS受信機能を内蔵した表示端末装置の位置をキャラクタで表示し、GPS信号により解析された測位誤差と速度、進行方向に基づき、キャラクタを中心に測位誤差円、速度・進行方向矢印を表示する位置表示機能付き移動端末装置に係る技術が開示されている。
特開2002−73749号公報 特開2003−215228号公報
しかしながら、前述した従来技術では、位置情報を得たタイミングでしか画面の表示を更新できないので、逐次移動する対象の現在位置の表示を連続的に変化させることができない。更に、位置検知の精度が悪い場合には、表示の不自然さがより顕著になる。
本発明の目的とするところは、画面上の作業者の移動を連続的に変化させ、且つ位置検知誤差を考慮して移動速度に制限をかけることで位置検知誤差に起因する不自然な画面表示を抑え、作業者の移動をより自然に見えるようにすることにある。
本発明の第1の態様では、位置検知エンジンサーバからの端末の現在の算出位置を受信する通信制御部と、前記通信制御部により受信された現在の算出位置と現在の表示位置とから画面上の推定位置を得て、前記現在の算出位置と前記得られた推定位置との差分により得られる移動距離が位置検知許容誤差より大きい場合は現在の算出位置を中心とする誤差分布円の円周上で現在の表示位置に最も近い点を今回の推定位置とし、前記移動距離が上記位置検知許容誤差より小さい場合は現在の算出位置と現在の表示位置との間を所定の比率で内分する点を今回の推定位置とし、その推定位置を画面表示させるよう監視端末に促す制御部と、を有することを特徴とするアプリケーションサーバ、が提供される
本発明の第2の態様では、第1の態様において、前記制御部は、現在の表示位置から今回の推定位置までの間を更に所定数に分割し、上記監視端末側で画面のリフレッシュレート毎に滑らかに画面表示させることを特徴とするアプリケーションサーバ、が提供される
本発明の第3の態様では、監視端末と位置検知エンジンサーバと通信するための通信制御部と、少なくとも位置情報取得機能と演算機能とを備え、この位置情報取得機能により位置検知エンジンサーバから作業者の現在の算出位置を取得し、上記演算機能により、作業者の現在の算出位置と現在の表示位置とから画面上の推定位置を決定する手段を有し、当該推定位置を決定する手段は、上記現在の表示位置と画面上の推定位置の差分により算出される移動距離が上記位置検知許容誤差よりも大きいか否かを判断し、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より大きい場合には当該移動距離から上記位置検知許容誤差の長さを引いた距離だけ画面上で移動させるよう促し、一方、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より小さい場合には当該移動距離の半分の距離または当該移動距離を所定の比率で内分する距離だけ画面上で移動させるよう促し、作業者の現在の表示位置と先に決定した推定位置から作業者の移動速度を計算する、第1の処理と、上記位置情報取得機能により作業者の現在の表示位置を取得し、上記演算機能により、作業者の移動速度を算出し、作業者の現在の表示位置と作業者の移動速度とから最新の画面表示位置を計算し、この演算結果に基づいて監視端末側の監視画面の画面表示の更新を促す、第2の処理と、を実行する制御部と、を有することを特徴とする位置検知システムが提供される。
本発明の第4の態様では、APサーバを介して位置検知エンジンサーバと通信するための通信制御部と、少なくとも位置情報取得機能と演算機能とを備え、この位置情報取得機能により位置検知エンジンサーバが有する作業者の現在の算出位置を取得し、上記演算機能により、作業者の現在の算出位置と現在の表示位置とから画面上の推定位置を決定する手段を有し、当該推定位置を決定する手段は、上記現在の表示位置と画面上の推定位置の差分により算出される移動距離が上記位置検知許容誤差よりも大きいか否かを判断し、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より大きい場合には当該移動距離から上記位置検知許容誤差の長さを引いた距離だけ画面上で移動させるよう促し、一方、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より小さい場合には当該移動距離の半分の距離または当該移動距離を所定の比率で内分する距離だけ画面上で移動させるよう促し、作業者の現在の表示位置と先に決定した推定位置から作業者の移動速度を計算する、第1の処理と、上記位置情報取得機能により作業者の現在の表示位置を取得し、上記演算機能により、作業者の移動速度を算出し、作業者の現在の表示位置と作業者の移動速度とから最新の画面表示位置を計算し、この演算結果に基づいて監視端末側の監視画面の画面表示の更新を促す、第2の処理と、を実行する制御部と、を監視端末に備えたことを特徴とする位置検知システムが提供される。
本発明によれば、画面上の作業者の移動を連続的に変化させ、且つ位置検知誤差を考慮して移動速度に制限をかけることで位置検知誤差に起因する不自然な画面表示を抑え、作業者の移動をより自然に見えるようにする位置検知システムを提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施の形態について説明する。
図1には本発明の一実施の形態に係る位置検知システムの構成を示し説明する。
この図1に示されるように、位置検知システムでは、作業員が携帯する無線LAN携帯端末4a,4b…が、複数のアクセスポイント8a,8b,…及び通信網9を介して、管理センタ側に配置された各種サーバと通信自在となっている。この管理センタ側には、Web/アプリケーション(以下、APと略記する)サーバ1、データベース(以下、DBと略記する)サーバ2、監視端末3、位置管理サーバ5、第1の位置検知エンジンサーバ6、第2の位置検知エンジンサーバ7が少なくとも配置されている。
以下、複数のアクセスポイント8a,8b…や複数の無線LAN携帯端末4a,4b…を総称する場合には、それぞれ符号8,4を用いることとする。
このような構成において、アクセスポイント8とは、無線LANで無線LAN携帯端末4と通信網9との間を接続する電波中継機である。例えば、このアクセスポイント8と各無線LAN携帯端末4の不図示の無線LANアダプタには、ESSIDという識別名が割り当てられており、アクセスポイント8は自身と同じESSIDを持つ端末同士の通信の中継を行うようになっている。無線LAN携帯端末4としては、例えば無線LAN通信機能を備えたPDAや携帯電話機等を採用することができる。
一方、位置管理サーバ5及び第1の位置検知エンジンサーバ6は、無線LANの伝播速度を利用した位置検知ソフトウェアが動作するサーバである。第2の位置検知エンジンサーバ7は、無線LANの電波強度により位置を特定する位置検知ソフトウェアが動作するサーバである。DBサーバ2及びWeb/APサーバ1は、位置検知ソフトウェアで計算された位置データを管理/保存するサーバである。監視端末3は、DBサーバ2に格納された位置データを適宜読み出し、画面表示を行う端末である。
ここで、図2には図1の構成の一部を更に具現化して示し更に詳細に説明する。
この図2に示されるように、Web/APサーバ1は、通信制御部11、制御部12を少なくとも有している。そして、通信制御部11は、各サーバや端末との通信を司るものであり、制御部12はWeb/APサーバ1全体の制御を司るものである。
そして、より詳細には、この制御部12は、位置情報取得機能12aとWebサービス機能12b、演算機能12c、主制御機能12dを少なくとも備えている。この位置情報取得機能12aは、第1及び第2の位置検知エンジンサーバ6,7により検知された位置情報を取得するための機能である。Webサービス機能12bとは、監視端末3等に対してWebサービスを提供するための機能である。そして、演算機能12cとは、位置情報に基づいて対象となる作業者等の移動を連続的に表示するための演算を行うための機能である。主制御機能12dとは、その他の制御を司るものである。
一方、DBサーバ2は、通信制御部23と制御部21、端末状態データDB22を少なくとも備えている。Web/APサーバ1より送られた位置情報は、通信制御部23にて受信され、制御部21の制御の下、端末状態データDB22に格納される。端末状態データDB22では、図3に示されるように、端末IDと位置X(m)、位置Y(m)、状態が対応付けられて記憶されている。「端末ID」とは作業者が携帯する端末を識別するためのIDであり、「位置X」とは位置検知ソフトウェアで算出された端末の現在の算出位置(以下、「現在の算出位置」とする)のX座標であり、「位置Y」とは端末の現在の算出位置のY座標であり、「状態」とは位置検知中であるか否かを示すものである。
以上の構成の下、制御部12は、演算機能12cにより、作業者の現在の算出位置X,Yと画面上の表示位置の差分により作業者の移動速度を求める。そして、次の画面上の表示位置をその移動速度から推定し、より細かい時間間隔で更新するように制御することで、監視端末3のWebブラウザの監視画面上で作業者の移動を連続的に見せる。この作業者の移動速度を計算する際には、位置検知ソフトウェアの位置検知誤差を考慮し、画面表示される作業者の移動速度に制限をかける。このように画面上の作業者の移動を連続的に変化させることで、作業者の移動がより自然に見える。また、位置検知誤差を考慮して移動速度に制限をかけているので、位置検知誤差による不自然な移動が画面上で抑えることができる。
以下、図4乃至図7を参照して、この表示制御について更に詳述する。
本実施の形態に係る位置検知システムによる表示制御のポイントは次の通りである。
即ち、第1に、現在の算出位置と現在の表示位置の差が位置検知ソフトウェアによる位置検知許容誤差(位置検知システムや位置検知ソフトウェアによる誤差として許容された値のことを言う)より大きい場合は、誤差分布円の円周上で現在の表示位置に一番近い点を、今回の推定位置として画面表示を行うよう制御する。第2に、現在の算出位置と現在の表示位置との差が位置検知ソフトウェアによる上記位置検知許容誤差より小さい場合は、現在の表示位置と現在の算出位置との中点(若しくはp:qに内分する点)を今回の推定位置として画面表示を行うよう制御する。そして、第3に、画面表示するにあたっては現在の表示位置から今回の推定位置までの間をn分割し、画面のリフレッシュレート毎(例えば、1/12秒毎)に滑らかに画面表示させるよう制御する。
そして、このように作業者の移動を滑らかに見せるために、本実施の形態に係る位置検知システムでは、表示制御において、第1の処理と第2の処理を並行して実行する。
第1の処理では、位置検知ソフトウェアからの作業者の現在の算出位置の取得と作業者の移動速度の計算を実行する。そして、第2の処理では、第1の処理で計算した作業者の移動速度より画面上の表示位置を推定し、第1の処理を実行する間隔より短い間隔で画面上の作業者の表示位置を更新することにより、作業者の移動を滑らかに見せる。
以下、図4のフローチャートを参照して、第1の処理について、その処理手順を詳細に説明する。尚、ここでは、図6(a),(b)を適宜参照する。
第1の処理に入ると、制御部12は主制御機能12dに基づきタイマTaを計時し(ステップS1)、当該Taが経過すると、位置情報取得機能12aにより第1及び第2の位置検知エンジンサーバ6,7から作業者の現在の算出位置(Xnew,Ynew)を取得する(ステップS2)。即ち、この第1の処理では、Ta時間毎に演算を行うこととしている。
続いて、制御部12は、演算機能12cにより、作業者の現在の表示位置(Xs,Ys)と現在の算出位置(Xnew,Ynew)とから画面上の推定位置(Xe,Ye)を決定する(ステップS3)。ここで、画面上の作業者の位置が、位置検知ソフトウェアの位置検知誤差に起因して実際の移動距離より大きく移動しないように移動距離に制限をかける。
続いて、移動距離が上記位置検知許容誤差(de)よりも大きいか否かを判断する(ステップS4)。
その結果、図6(a)に示されるように、移動距離が位置検知ソフトウェアの上記位置検知許容誤差(de)より大きい場合には、位置検知ソフトウェアにより計算された移動距離から誤差の長さを引いた距離だけ画面上で移動させる(ステップS5)。
Xe=Xnew−(Xnew−Xs)de/R
Ye=Ynew−(Ynew−Ys)de/R
ここで、R={(Xnew−Xs)2+(Ynew−Ys)2}1/2である。
一方、図6(b)に示されるように、移動距離が位置検知ソフトウェアの上記位置検知許容誤差(de)より小さい場合には、位置検知ソフトウェアにより計算された移動距離の半分の距離だけ画面上で移動させる(ステップS6)。
Xe=(Xs+Xnew)/2
Ye=(Ys+Ynew)/2
なお、推定位置(Xe,Ye)は、(Xs,Ys)、(Xnew,Ynew)の2点をp:qに内分する点としてもよい。
こうして、制御部12は、演算機能12cにより、作業者の現在の表示位置と先に決定した推定位置から作業者の移動速度(Vx,Vy)を計算する(ステップS7)。
Vx=(Xe−Xs)/Ta
Vy=(Ye−Ys)/Ta
ここで、Taは処理1の実行間隔(例えば1s)である。
以上で第1の処理を終了する。
次に、図5のフローチャートを参照して、第2の処理について、その処理手順を詳細に説明する。第2の処理に入ると、制御部12は主制御機能12dに基づきタイマTbを計時する(ステップS11)。Tbは例えば1/12sである。即ち、本実施の形態では、第1の処理よりも短い時間間隔で第2の処理を実行することとしている。
こうして時間Tbが経過すると、制御部12は位置情報取得機能12aにより、作業者の現在の表示位置(Xs,Ys)と作業者の移動速度(Vx,Vy)とを取得し(ステップS12)、演算機能12cにより、作業者の現在の表示位置(Xs,Ys)と作業者の移動速度(Vx,Vy)とから最新の画面表示位置(X,Y)を計算する(ステップS13)。
X=Xs+Vx×Tb
Y=Ys+Vy×Tb
こうして、上記演算結果に基づいて監視端末3側の監視画面の画面表示の更新を促すよう制御し(ステップS14)、第2の処理を終了する。
以上の第1及び第2の処理によれば、図7に示されるような表示制御が実現される。
即ち、図7(a),(b)に示されるように、従来技術では、実際には人がまっすぐ移動した場合であっても、位置検知ソフトウェアの誤差により、まっすぐに移動していないように(図中、太線で示したように)表示される場合がある。
これに対して、図7(c)に示されるように、本実施の形態によれば、位置検知ソフトウェア誤差による人の移動を抑えることができ、また、画面情報表示間隔を細かくすることにより、滑らかに表示されるようにすることが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能である。例えば、前述した実施の形態では、各種サーバを物理的に分散した構成としたが、これより少ない数のサーバにより論理的に処理を済み分けて処理を実行するようにしてもよいことは勿論である。
また、図2における、Web/APサーバ1内部にあった位置情報取得機能12a、演算機能12c、主制御機能12dと同等の機能を、図8における監視端末3の制御部32の内部に、位置情報取得機能32a、演算機能32c、主制御機能32dとして配置し、図4および図5に示す位置情報取得以降の処理を、監視端末3の内部で行わせる形態としてもよい。そうすることで、Web/APサーバ1内部にあった、Webサービス機能12bの設置を省くことができる。なお、図8では、通信制御部31が、Web/APサーバ1の通信制御部11と接続されている構成となっているが、これに限られることなく、通信制御部31が、DBサーバ2の通信制御部23にアクセスできるような構成となっていてもよい。
本発明の一実施の形態に係る位置検知システムの構成図である。 図1の構成を更に具現化して示す図である。 端末状態データDB22の記憶内容の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る位置検知システムの制御部12により実行される第1の処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態に係る位置検知システムの制御部12により実行される第2の処理の処理手順を示すフローチャートである。 第1の処理の処理手順を補足説明するための概念図である。 本発明の一実施の形態に係る位置検知システムによる表示例である。 図1の構成をさらに具現化するものであって、図2と異なる形態の一例を示す図である。
符号の説明
1…Web/APサーバ、2…DBサーバ、3…監視端末、4…無線LAN携帯端末、5…位置管理サーバ、6…第1の位置検知エンジンサーバ、7…第2の位置検知エンジンサーバ、8…アクセスポイント、9…通信網、11…通信制御部、12・32…制御部、12a・32a…位置情報取得機能、12b…Webサービス機能、12c・32c…演算機能、12d・32d…主制御機能、21…制御部、22…端末状態データDB、23・31…通信制御部。

Claims (4)

  1. 位置検知エンジンサーバからの端末の現在の算出位置を受信する通信制御部と、
    前記通信制御部により受信された現在の算出位置と現在の表示位置とから画面上の推定位置を得て、前記現在の算出位置と前記得られた推定位置との差分により得られる移動距離が位置検知許容誤差より大きい場合は現在の算出位置を中心とする誤差分布円の円周上で現在の表示位置に最も近い点を今回の推定位置とし、前記移動距離が上記位置検知許容誤差より小さい場合は現在の算出位置と現在の表示位置との間を所定の比率で内分する点を今回の推定位置とし、その推定位置を画面表示させるよう監視端末に促す制御部と、
    を有することを特徴とするアプリケーションサーバ
  2. 前記制御部は、現在の表示位置から今回の推定位置までの間を更に所定数に分割し、上記監視端末側で画面のリフレッシュレート毎に滑らかに画面表示させることを特徴とする請求項1に記載のアプリケーションサーバ
  3. 監視端末と位置検知エンジンサーバと通信するための通信制御部と、
    少なくとも位置情報取得機能と演算機能とを備え、この位置情報取得機能により位置検知エンジンサーバから作業者の現在の算出位置を取得し、上記演算機能により、作業者の現在の算出位置と現在の表示位置とから画面上の推定位置を決定する手段を有し、当該推定位置を決定する手段は、上記現在の表示位置と画面上の推定位置の差分により算出される移動距離が位置検知許容誤差よりも大きいか否かを判断し、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より大きい場合には当該移動距離から上記位置検知許容誤差の長さを引いた距離だけ画面上で移動させるよう促し、一方、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より小さい場合には当該移動距離の半分の距離または当該移動距離を所定の比率で内分する距離だけ画面上で移動させるよう促し、作業者の現在の表示位置と先に決定した推定位置から作業者の移動速度を計算する、第1の処理と、上記位置情報取得機能により作業者の現在の表示位置を取得し、上記演算機能により、作業者の移動速度を算出し、作業者の現在の表示位置と作業者の移動速度とから最新の画面表示位置を計算し、この演算結果に基づいて監視端末側の監視画面の画面表示の更新を促す、第2の処理と、を実行する制御部と、
    を有することを特徴とする位置検知システム。
  4. APサーバを介して位置検知エンジンサーバと通信するための通信制御部と、
    少なくとも位置情報取得機能と演算機能とを備え、この位置情報取得機能により位置検知エンジンサーバが有する作業者の現在の算出位置を取得し、上記演算機能により、作業者の現在の算出位置と現在の表示位置とから画面上の推定位置を決定する手段を有し、当該推定位置を決定する手段は、上記現在の表示位置と画面上の推定位置の差分により算出される移動距離が上記位置検知許容誤差よりも大きいか否かを判断し、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より大きい場合には当該移動距離から上記位置検知許容誤差の長さを引いた距離だけ画面上で移動させるよう促し、一方、上記移動距離が上記位置検知許容誤差より小さい場合には当該移動距離の半分の距離または当該移動距離を所定の比率で内分する距離だけ画面上で移動させるよう促し、作業者の現在の表示位置と先に決定した推定位置から作業者の移動速度を計算する、第1の処理と、上記位置情報取得機能により作業者の現在の表示位置を取得し、上記演算機能により、作業者の移動速度を算出し、作業者の現在の表示位置と作業者の移動速度とから最新の画面表示位置を計算し、この演算結果に基づいて監視画面の画面表示の更新を促す、第2の処理と、を実行する制御部と、
    を監視端末に備えたことを特徴とする位置検知システム。
JP2006052000A 2006-02-28 2006-02-28 位置検知システム Active JP4713369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052000A JP4713369B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 位置検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052000A JP4713369B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 位置検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232450A JP2007232450A (ja) 2007-09-13
JP4713369B2 true JP4713369B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38553187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052000A Active JP4713369B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 位置検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713369B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6820781B2 (ja) 2017-03-28 2021-01-27 日鉄ソリューションズ株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN114554396B (zh) * 2022-03-10 2024-06-25 合众新能源汽车股份有限公司 车辆隧道导航定位方法、***、装置和计算机可读介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445476A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Fujitsu Ten Ltd ロケーション装置
JP2000322039A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置、制御装置および多画面表示システム
JP2002257564A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 精度と計測時刻の異なる複数の位置情報に基づく位置推定方法、システム、プログラム及びプログラムを記録した記録媒体
JP2003047041A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 外出情報提供サービス提供方法及びシステム
JP2005326225A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445476A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Fujitsu Ten Ltd ロケーション装置
JP2000322039A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置、制御装置および多画面表示システム
JP2002257564A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 精度と計測時刻の異なる複数の位置情報に基づく位置推定方法、システム、プログラム及びプログラムを記録した記録媒体
JP2003047041A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 外出情報提供サービス提供方法及びシステム
JP2005326225A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007232450A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2471054B1 (en) Method for providing vehicle information and terminal device applying the same
US9198004B2 (en) User-in-the-loop architecture for indoor positioning
JP2008524743A (ja) イベントを管理するための方法及びシステム
WO2002087273A2 (en) Distributed location based service system
KR20120130060A (ko) 휴대용 단말기에서 위치 정보를 보상하기 위한 장치 및 방법
WO2014164384A2 (en) Mobile device positioning responsive to externally generated regional candidate position fix mode selection
CN105164546A (zh) 用于表征及影响移动装置位置准确度及/或不确定性的方法及设备
JP2013205226A (ja) 位置補正システム、位置補正方法、位置情報サーバ、及び、プログラム
JP2017225003A (ja) 携帯端末、プレゼンス情報管理システム及びプレゼンス情報管理プログラム
JP2001128222A (ja) 無線移動局の位置検出方法及び装置
JP4713369B2 (ja) 位置検知システム
JP5465209B2 (ja) 通信端末、無線ネットワーク可視化システム、無線通信可視化方法およびプログラム
CN106713444A (zh) 一种位置信息呈现方法及服务器
US11871292B2 (en) Method and system for localization-based data connectivity transitioning
US9253307B2 (en) Mobile terminal receiving a television broadcast signal by calculating a best azimuth direction
JP2006235980A (ja) 避難誘導システム及び避難誘導方法
KR101427982B1 (ko) 보행자 위치를 추정하는 이동 단말 및 방법
JP2001336948A (ja) ネットワークを利用した情報表示方法及びシステム
JP5877052B2 (ja) 中継装置システム、中継装置、管理サーバ及び中継装置管理方法
JP5817584B2 (ja) 通信装置、プログラム及び通信方法
CN106034154B (zh) 公交信息共享方法和装置
KR102046366B1 (ko) 위치 등록 및 위치 확인 시스템
CN106534371A (zh) 一种获取终端位置信息的方法及装置
JP2007132917A (ja) 物体の測位システム、測位方法およびそのコンピュータ読取り可能媒体
JP2014064062A (ja) 携帯通信端末、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250