JP4708552B2 - 膳板取付構造 - Google Patents

膳板取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4708552B2
JP4708552B2 JP2000365636A JP2000365636A JP4708552B2 JP 4708552 B2 JP4708552 B2 JP 4708552B2 JP 2000365636 A JP2000365636 A JP 2000365636A JP 2000365636 A JP2000365636 A JP 2000365636A JP 4708552 B2 JP4708552 B2 JP 4708552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
window opening
receiving material
main body
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000365636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002168055A (ja
Inventor
隆二 山本
護 間中
智子 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP2000365636A priority Critical patent/JP4708552B2/ja
Publication of JP2002168055A publication Critical patent/JP2002168055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708552B2 publication Critical patent/JP4708552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、窓用開口の下端部内周面における窓部材より室内側に位置する部分を覆って取り付けられる膳板の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
膳板は、外壁を貫通して開口形成された窓用開口に外側から窓用サッシ等の窓部材が設置された際に、窓用開口の下端部内周面における窓部材より室内側に位置する部分を覆って取り付けられる板状部材である。また、窓が出窓である場合には、膳板は、窓用開口の下端部内周面を覆うと共に、外壁の外側に延設して当該出窓の室内側底面部を構成する。
【0003】
従来の技術によれば、膳板の取付作業は、建築物の内部の造作工事中おいて、窓用開口の周囲の壁仕上材を施工する前に行われていた。
【0004】
しかしながら、膳板を周囲の壁仕上材の施工前に窓用開口の下端部内周面に取り付けた場合、仕上げ工事の施工時に、膳板を傷つけたり、壁仕上ボードの粉やクロスのパテ等による汚れを膳板に付着させたりするおそれがあるため、手間のかかる養生を行う必要があった。また、仕上げ工事の際にチリ際をカッターナイフで傷付けてしまうことが多く、工事の進捗により膳板を取り外すのも面倒なため、傷つけた膳板は補修によって対処せざるを得なかった。さらに、膳板を取り替えて装飾性を向上させたい場合等、何らかの理由で設置した膳板を取り外す必要がある時には、壁仕上材等の周囲の仕上材を壊して膳板の取付時点の状態まで戻さなければならず、その復旧作業に多くの費用と手間を必要としていた。
【0005】
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、膳板を傷つけたり汚したりすることなく窓用開口の下端部内周面に容易に取り付けることができると共に、膳板を取り外して容易に設置し直すことのできる膳板取付構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、窓用開口の下端部内周面における窓部材より室内側に位置する部分を覆って取り付けられる膳板の取付構造において、前記膳板は、膳板受け材と、壁仕上材の施工後に該膳板受け材を覆って一体固定される膳板本体とからなり、前記膳板本体はその下面側に前記窓用開口の内外方向に延設された複数の本体側係止用凸条又は本体側係止用凹溝を備え、膳板本体はその下面側に前記窓用開口の内外方向に延設された複数の本体側係止用凸条又は本体側係止用凹溝を備え、前記膳板受け材はその上面側に前記本体側係止用凸条又は前記本体側係止用凹溝と係合する前記窓用開口の内外方向に延設された複数の受け材側係止用凹溝又は受け材側係止用凸条を備え、且つ前記各係止用凸条又は前記各係止用凹溝は、その突出方向又は陥没方向に向かってその幅が拡大する断面形状を有し、前記窓用開口の下端部内周面には、前記膳板受け材の下面側に受け材取付枠が設置されており、該受け材取付枠により前記窓用開口の下方の壁面の上端縁部を画定して前記壁仕上材が施工されており、前記窓用開口の下端部内周面に設置した前記受け材取付枠の上面側に固定した前記膳板受け材の受け材側係止用凹溝又は受け材側係止用凸条に、前記膳板本体の本体側係止用凸条又は本体側係止用凹溝を係合しつつ当該膳板本体を室内側から室外側にスライドさせて、前記膳板受け材を覆って前記膳板本体を一体固定することを特徴とする膳板取付構造を提供することにより、上記目的を達成したものである(請求項1記載の発明)。
【0007】
本発明の膳板取付構造は、前記膳板受け材を前記窓用開口の下端部内周面の略全長に亘って固定することが好ましい(請求項2記載の発明)。
【0009】
また、本発明の膳板取付構造は、前記受け材取付枠の両側端部分には、当該側端部分を断面コの字状に上方に曲折することにより対向配置された側端部挿入凹部が各々設けられ、該側端部挿入凹部に前記膳板の両側端部が挿入配置されると共に、該側端部挿入凹部の上部張り出し片により前記窓用開口の側方内周面の下端縁部を画定して壁仕上材が施工されていることが好ましい(請求項3記載の発明)。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態によれば、図1に示すように、例えば縦1209mm、横1694mm程度の大きさの矩形形状の窓用開口10の下端部内周面11における、窓用サッシからなる窓部材12より室内側に位置する部分を覆って膳板13を取り付ける際に採用されたものである。即ち、膳板13は、窓用開口10の室内14側に位置して当該窓用開口10の下端部内周面11に取り付けられる化粧用の板部材であって、厚さ155mm程度の外壁15を貫通して開口形成された窓用開口10に外側から窓部材12を設置した際に、窓用開口10の下端部内周面11における窓部材12より室内14側に位置する部分を覆って取り付けられる。
【0011】
本実施形態の取付構造によれば、図2にも概念図として示すように、膳板13は膳板本体16と膳板受け材17とからなり、膳板本体16はその下面側に窓用開口10の内外方向に延設された複数の本体側係止用凸条18を備え、膳板受け材17はその上面側に本体側係止用凸条18と係合する窓用開口10の内外方向に延設された複数の受け材側係止用凹溝19を備える。受け材側係止用凹溝19はその陥没方向(図2の下方)に向かってその幅が拡大する略等脚台形状の横断面形状を有すると共に、本体側係止用凸条18は、その突出方向(図2の下方)に向かってその幅が拡大する、受け材側係止用凹溝19と同様の略等脚台形状の横断面形状を有する。
【0012】
そして、窓用開口10の下端部内周面11に膳板受け材17を予め固定しておき、固定した膳板受け材17の受け材側係止用凹溝19に、膳板本体16の本体側係止用凸条18を嵌合係止しつつ当該膳板本体16を室内14側から室外側にスライドさせて、膳板受け材17に膳板本体16を一体固定することにより、膳板13が設置される。
【0013】
また、本実施形態によれば、窓用開口10の下端部内周面11には、膳板受け材17の下面側に受け材取付枠20が設置されている。この受け材取付枠20によって窓用開口10の下方に位置する室内14側の壁面の上端縁部を画定して、壁仕上材21が施工されている(図1参照)。膳板受け材17は、この受け材取付枠20の上面に設置される。
【0014】
さらに、本実施形態によれば、受け材取付枠20の両側端部分には、当該側端部分を断面コの字状に上方に曲折することにより対向配置された側端部挿入凹部22が各々設けられている。この側端部挿入凹部22には、膳板本体16と膳板受け材17とを重ねて一体化した膳板13の両側端部が挿入配置される。また、断面コの字状の側端部挿入凹部22を構成する上部張り出し片23によって窓用開口10の側方内周面24の下端縁部を画定して、当該側方内周面24の壁仕上材25が施工されている。
【0015】
本実施形態によれば、外壁15の外側から窓用開口10に窓部材12を取り付けた後、窓用開口10の周囲に位置する室内14側の壁面の壁仕上材21や窓用開口10の内周面の壁仕上材25を施工するのに先立って、膳板受け材17及び受け材取付枠20を窓用開口10の下端部内周面11に設置固定する。
【0016】
膳板受け材17は、木材や合成樹脂、金属等からなる板状部材であって、長さ1690mm程度、奥行き120mm程度、厚さ15mm程度の大きさを有し、受け材側係止用凹溝19が形成された上面側を上にして、その両端を受け材取付枠20の側端部挿入凹部22に配置しつつ、下端部内周面11の略全長に亘って取り付けられる。また、膳板受け材17は、その上面側から下端部内周面11に向かってビス等を打ち込むことにより、受け材取付枠20を挟み込みつつ当該受け材取付枠20と共に窓用開口10の下端部内周面11に強固に固定される。
【0017】
受け材取付枠20は合成樹脂や金属プレート等を加工して形成された薄板状の枠部材であって、長さ1690mm程度、奥行き90mm程度の大きさを有し、下端部内周面11の略全長に亘って取り付けられる。また、その両端の側端部挿入凹部22は、合計33mm程度の厚さとなる膳板13の側端部が挿入配置できるように33.5mm程度の高さを保持した空間部となっている。また、受け材取付枠20は、その室内側端縁部が室内14側の壁面の壁仕上げ面上に位置決めされるよう配置固定されると共に、側端部挿入凹部22を構成する上部張り出し片23の先端が窓用開口10の側方内周面24の壁仕上げ面上に位置決めされるように配置固定される。さらに、受け材取付枠20の室内14側の端縁部には、室内14側に突出して膳板固定片26が設けられており、この膳板固定片26に設けられたビス孔から膳板本体16の下面に向けて固定ビス27を打ち込むことにより、膳板本体16を受け材取付枠20に固定できるようになっている。
【0018】
膳板受け材17及び受け材取付枠20を窓用開口10の下端部内周面11に取り付けたら、窓用開口10の周囲の室内14側の壁面の壁仕上材21や窓用開口10の内周面の壁仕上材25を施工する。これらの壁仕上材21,25としては例えば石膏ボードが用いられると共に、石膏ボードの表面に塗り仕上げやクロス仕上げが施工されるが、これらの壁仕上げは、その端縁部が、受け材取付枠20によって画定されているので、当該端縁部における壁仕上げの施工をきれいに行うことができる。
【0019】
壁仕上材21,25を施工したら、膳板受け材17に膳板本体16を一体固定して、膳板13の取付作業を完了する。ここで、膳板本体16は、膳板受け材17と重ね合わされる長さ1690mm程度、奥行き120mm程度、厚さ18mm程度の大きさのカウンター部28と、カウンター部28の室内14側の先端部に一体固定された、略4半円形断面の吸い付き桟部29とからなる。そして、窓用開口10の下端部内周面11に予め固定されている膳板受け材17の受け材側係止用凹溝19に、カウンター部28の下面に設けられた本体側係止用凸条18を係合しつつ膳板本体16を室内側から室外側にスライドさせる。そして、吸い付き桟部29の背面が膳板受け材17の室内14側の先端面に当接するまで膳板本体16をスライドさせた後、膳板固定片26に設けられたビス孔から吸い付き桟部29の下面に向けて固定ビス27を打ち込むことにより、膳板受け材17に膳板本体16を強固に一体固定する。これによって、吸い付き桟部29により窓用開口10の室内14側の下端縁部を覆った状態で、膳板13が下端部内周面11に設置される。また、設置した膳板本体16は、固定ビス27を取り外して窓用開口10から容易に取り外すことができる。
【0020】
そして、本実施形態によれば、膳板13を傷つけたり汚したりすることなく、窓用開口10の下端部内周面11に膳板13を容易に取り付けることができる。即ち、壁仕上材21,25の施工前には、膳板受け材17のみが下端部内周面11に取り付けられ、壁仕上材21,25の施工後に膳板受け材17を覆って膳板本体16が一体固定されるので、壁仕上材21,25の施工時に膳板受け材17が傷ついたり汚れたりしても、これを覆う膳板本体16によって外観に影響を与えることなく膳板13を設置することができる。
【0021】
また、本実施形態によれば、窓用開口10の下端部内周面11に予め取り付けられた受け材取付枠20によって端縁部を画定した状態で壁仕上材21,25が施工されるので、膳板受け材17を傷つけたり汚したりするのを効果的に回避することもできる。
【0022】
さらに、本実施形態によれば、膳板13の膳板本体16を取り外して、容易に設置し直すことができる。即ち、膳板本体16は、壁仕上材21,25の施工後に取り付けられたものなので、周囲の仕上材を壊すくとなく膳板本体16を取り外すことができ、また膳板本体16を取り外した後も膳板受け材17は残置されるので、当該膳板受け材17に膳板本体16を一体固定して膳板13を容易に設置し直すことができる。したがって、膳板13の膳板本体16を取り替えて窓用開口10の装飾性を容易に向上させることもできる。
【0023】
さらにまた、本実施形態によれば、窓用開口10の下端部内周面11に予め取り付けられた受け材取付枠20によって端縁部を画定した状態で壁仕上材21,25が施工されているので、周囲の仕上材に影響を与えることなく膳板本体16を取り外す作業を、さらに容易に行うことができる。
【0024】
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、図3に示すように、膳板本体30の下面側に本体側係止用凹溝31を設け、膳板受け材32の上面側に本体側係止用凹溝31と係合する受け材側係止用凸条33を設けることもでき、また係止用凸条33や係止用凹溝31は、その突出方向又は陥没方向に向かってその幅が拡大する断面形状を有し、相互に係合して離間するのを防止できる構造のものであれば、必ずしも略等脚台形状の断面である必要はない。すなわち、T字形断面、L字形断面の溝又は突条等、突出方向又は陥没方向の一部がその幅を拡大しているものも含まれる。また、受け材取付枠はその両側端部分に側端部挿入凹部を設けたものである必要は必ずしもない。さらに、膳板受け材は、窓用開口の下端部内周面の略全長に亘って固定する必要は必ずしもなく、複数の膳板受け材を下端部内周面の必要箇所に断続的に設置することもできる。
【0025】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の膳板取付構造によれば、膳板を傷つけたり汚したりすることなく窓用開口の下端部内周面に容易に取り付けることができると共に、膳板を取り外して容易に設置し直すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る膳板取付構造を説明する断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る膳板取付構造を説明する概念図である。
【図3】膳板の他の形態を示す略示斜視図である。
【符号の説明】
10 窓用開口
11 下端部内周面
12 窓部材
13 膳板
14 室内
15 外壁
16,30 膳板本体
17,32 膳板受け材
18 本体側係止用凸条
19 受け材側係止用凹溝
20 受け材取付枠
21 室内側の壁面の壁仕上材
22 側端部挿入凹部
23 上部張り出し片
24 側方内周面
25 側方内周面の壁仕上材
26 膳板固定片
27 固定ビス
28 カウンター部
29 吸い付き桟部
31 本体側係止用凹溝
33 受け材側係止用凸条

Claims (3)

  1. 窓用開口の下端部内周面における窓部材より室内側に位置する部分を覆って取り付けられる膳板の取付構造において、
    前記膳板は、膳板受け材と、壁仕上材の施工後に該膳板受け材を覆って一体固定される膳板本体とからなり、前記膳板本体はその下面側に前記窓用開口の内外方向に延設された複数の本体側係止用凸条又は本体側係止用凹溝を備え、膳板本体はその下面側に前記窓用開口の内外方向に延設された複数の本体側係止用凸条又は本体側係止用凹溝を備え、前記膳板受け材はその上面側に前記本体側係止用凸条又は前記本体側係止用凹溝と係合する前記窓用開口の内外方向に延設された複数の受け材側係止用凹溝又は受け材側係止用凸条を備え、且つ前記各係止用凸条又は前記各係止用凹溝は、その突出方向又は陥没方向に向かってその幅が拡大する断面形状を有し、
    前記窓用開口の下端部内周面には、前記膳板受け材の下面側に受け材取付枠が設置されており、該受け材取付枠により前記窓用開口の下方の壁面の上端縁部を画定して前記壁仕上材が施工されており、
    前記窓用開口の下端部内周面に設置した前記受け材取付枠の上面側に固定した前記膳板受け材の受け材側係止用凹溝又は受け材側係止用凸条に、前記膳板本体の本体側係止用凸条又は本体側係止用凹溝を係合しつつ当該膳板本体を室内側から室外側にスライドさせて、前記膳板受け材を覆って前記膳板本体を一体固定することを特徴とする膳板取付構造。
  2. 前記膳板受け材は、前記窓用開口の下端部内周面の略全長に亘って固定されることを特徴とする請求項1記載の膳板取付構造。
  3. 前記受け材取付枠の両側端部分には、当該側端部分を断面コの字状に上方に曲折することにより対向配置された側端部挿入凹部が各々設けられ、該側端部挿入凹 部に前記膳板の両側端部が挿入配置されると共に、該側端部挿入凹部の上部張り出し片により前記窓用開口の側方内周面の下端縁部を画定して壁仕上材が施工されている請求項1又は2記載の膳板取付構造。
JP2000365636A 2000-11-30 2000-11-30 膳板取付構造 Expired - Fee Related JP4708552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365636A JP4708552B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 膳板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365636A JP4708552B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 膳板取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002168055A JP2002168055A (ja) 2002-06-11
JP4708552B2 true JP4708552B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18836374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365636A Expired - Fee Related JP4708552B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 膳板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4708552B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597072U (ja) * 1978-12-28 1980-07-05
JPS56174691U (ja) * 1980-05-27 1981-12-23
JPS59130988A (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 松下電工株式会社 窓枠カバ−
JPS59117791U (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 ナショナル住宅産業株式会社 飾り縁の取付装置
JPS62154188U (ja) * 1986-03-22 1987-09-30

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597072A (en) * 1979-01-16 1980-07-23 Toshiba Corp Display unit of tape recorder
US4542304A (en) * 1982-12-20 1985-09-17 At&T Bell Laboratories Switched capacitor feedback sample-and-hold circuit
JPH0687272B2 (ja) * 1985-12-27 1994-11-02 オムロン株式会社 カ−ド処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597072U (ja) * 1978-12-28 1980-07-05
JPS56174691U (ja) * 1980-05-27 1981-12-23
JPS59130988A (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 松下電工株式会社 窓枠カバ−
JPS59117791U (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 ナショナル住宅産業株式会社 飾り縁の取付装置
JPS62154188U (ja) * 1986-03-22 1987-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002168055A (ja) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU213703B (en) Plastering and lining strip for windows stiles, door stiles and the like for the join with the plastering
JP2006307423A (ja) 幕板およびその幕板を用いた外壁施工構造
KR20090009023U (ko) 건축물의 내장용 장식판재 고정구
JP4708552B2 (ja) 膳板取付構造
JP2005146802A (ja) 固定金具及びこの金具を用いた外装材の施工構造
JP3767569B2 (ja) 開口部周り施工構造及び開口部周り施工方法
JP3910756B2 (ja) 建物土台部などのための化粧部材
JP3886457B2 (ja) 乾式目地材の取付構造
JP3930749B2 (ja) 見切材および見切材の取付構造
JP3618289B2 (ja) 幅木
JP5000953B2 (ja) 開口部周り構造、開口部周り施工方法および開口部周り化粧部材
JP2579176B2 (ja) 建築用パネルの接続構造
JP4570978B2 (ja) 外壁面材の脱着式取付け構造
JPH0425855Y2 (ja)
JP4684486B2 (ja) 収納ケースの防水構造
JPS6344506Y2 (ja)
JPH0236824Y2 (ja)
JP2532190B2 (ja) 幅 木
JPH0583289U (ja) ブラインドのヘッドレールカバー
JPH0656482U (ja) シャッターの明かり取り構造
JPH0243958Y2 (ja)
JPS606117Y2 (ja) 改装建物
KR0127294Y1 (ko) 귀퉁이 선반
JP4568176B2 (ja) 見切り材の取付方法
JPS6111390Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees