JP4702842B2 - 車両用エアバッグモジュール - Google Patents

車両用エアバッグモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4702842B2
JP4702842B2 JP2006037085A JP2006037085A JP4702842B2 JP 4702842 B2 JP4702842 B2 JP 4702842B2 JP 2006037085 A JP2006037085 A JP 2006037085A JP 2006037085 A JP2006037085 A JP 2006037085A JP 4702842 B2 JP4702842 B2 JP 4702842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
module
airbag
module cover
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006037085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007216738A (ja
Inventor
忠徳 堀内
遙 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Takata Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Takata Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006037085A priority Critical patent/JP4702842B2/ja
Priority to KR1020070011400A priority patent/KR100888535B1/ko
Priority to US11/705,432 priority patent/US7497464B2/en
Priority to BRPI0700277-7A priority patent/BRPI0700277A/pt
Priority to DE102007007338A priority patent/DE102007007338B4/de
Publication of JP2007216738A publication Critical patent/JP2007216738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702842B2 publication Critical patent/JP4702842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両用エアバッグモジュールに係り、特に、外力や熱が加えられてもモジュールカバーの側端部への影響が発生しにくい車両用エアバッグモジュールに関する。
従来から、折り畳まれたエアバッグと該エアバッグを膨張展開させるためのインフレータとを一体的に収納するエアバッグモジュールの最適構造が検討されている。一例として、金属等で形成されたケーシングに前記エアバッグおよびインフレータを収納した後、樹脂等で形成されるモジュールカバーによって前記ケーシングの開口部に蓋をする構造が知られている。通常、このようなモジュールカバーには、その天板部材に脆弱部としてのティアラインが形成されており、インフレータの作動時には該ティアラインが破断してエアバッグが膨張展開するように構成されている。
特許文献1には、前記ケーシングの側壁と、前記モジュールカバーの側端部から下方に延出された板状部とを重ね合わせ、両者をリベットで結合したエアバッグモジュールが開示されている。
特開2001−63504号公報
一方、自動二輪車にエアバッグモジュールを搭載する場合には、水分や埃、不測の外力等からティアラインを防護するため、天板部材ではなく、前記したような板状部にティアラインが形成されることがある。さらに、前記モジュールカバーの側端部を外方に延長して、隣接する外装部品と係合させるように構成すると、ティアラインが外部から隠されるので、防護効果をより高めることが可能となる。しかしながら、側端部を単に外方に延長しただけでは延長部分の剛性が低下しやすく、側端部に外力や熱などの影響を考慮することが望まれる。特許文献1には、上記したような課題についての示唆はされていなかった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、外力や熱が加えられてもモジュールカバーの側端部への影響が発生しにくい車両用エアバッグモジュールを提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、エアバッグを収納するケーシングと該ケーシングの開口部に蓋をするモジュールカバーとを含む、車両用エアバッグモジュールにおいて、前記モジュールカバーの裏面側に立設され、ティアラインを有する板状の延出部と、前記延出部よりも車幅方向外側に拡張された前記モジュールカバーの側端部と、前記側端部を下方から支持するブラケットとを具備し、前記延出部と、前記ブラケットと、前記ケーシングの側壁とが互いに結合されている点に第1の特徴がある。
また、前記側端部には、前記延出部と略平行に形成され、かつ前記ブラケットの上面側と当接する板状のリブが設けられている点に第2の特徴がある。
また、前記リブは、前記側端部に複数設けられている点に第3の特徴がある。
また、前記延出部と、前記ブラケットと、前記ケーシングの側壁との結合は、リベットによるカシメによって行われている点に第4の特徴がある。
また、前記リベットによる結合は、複数箇所で行われている点に第5の特徴がある。
また、前記リブは、前記モジュールカバーの左右の側端部において対称に配置されている点に第6の特徴がある。
さらに、前記リブの側縁には、ひさし状部材が設けられており、前記ひさし状部材は、前記モジュールカバーに隣接する外装部品の裏側の面と接触するように形成されている点に第7の特徴がある。
第1の発明によれば、モジュールカバーの側端部を、延出部とケーシングの側壁とに結合されたブラケットが下方から支持するので、モジュールカバーの側端部に不測の外力や熱が加えられても影響が発生しにくいエアバッグモジュールが得られるようになる。
第2の発明によれば、モジュールカバーの側端部を、延出部と略平行な板状に成形するという簡易な構成によって、側端部を効果的に支持するリブが得られるようになる。
第3の発明によれば、天板部材の側端部が複数のリブで支持されるので、側端部の全域を安定的に支持することが可能となる。
第4の発明によれば、延出部とブラケットとケーシングの側壁とがリベットによるカシメによって結合されるので、簡易な構成でブラケットの取付精度を高めることができるようになる。
第5の発明によれば、複数のリベットで固定されることでブラケットの取付精度が管理しやすくなるので、側端部の配置精度を向上させることができる。これに伴って、モジュールカバーに隣接する外装部品との合わせ面の寸法精度を高めて、外装部品の外観性を向上させることが可能となる。
第6の発明によれば、不測の外力や熱が加えられた場合でもモジュールカバーの側端部に影響が発生しにくいという効果を、左右の側端部で均等に得ることができるようになる。
第7の発明によれば、モジュールカバーに隣接する外装部品の裏面にひさし状部材が接触するので、合わせ面の寸法精度が高められて、水分や埃の侵入を強固に防ぐことができるようになる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るエアバッグモジュールが適用された自動二輪車1の概要説明図である。本実施形態に係る自動二輪車1には、車体に所定値以上の衝撃が加えられた際に、メインシート10の上方から、メーターケース36に接し、アッパーカウル8の上端部に設けられるウィンドスクリーン9の近傍にまで至る大きさの略球体に膨張展開するエアバッグ50が設けられている。該エアバッグ50およびこれを膨張展開させるガスを発生するインフレータ(図5参照)を一体的に収納するエアバッグモジュール20は、乗員の着座位置よりも車体前方位置において、支持ステー21によって自動二輪車1のメインフレームとしてのアッパーチューブ2L,2Rに固定されている。なお、エアバッグ50の後方に連結される支持ベルト51は、乗員を効果的に拘束するため、エアバッグ50を適切な位置に保つ機能を有するものである。
図2は、本発明の一実施形態に係る自動二輪車1の一部拡大図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。前記エアバッグモジュール20(図1参照)は、箱状のケーシング23に前記インフレータおよび折り畳まれたエアバッグ50を収納し、その上部にモジュールカバー22で蓋をした構成とされている。前記エアバッグモジュール20の設置箇所は、左右のハンドル4を連結するトップブリッジを覆うイグニッションカバー12と、燃料タンクの上方に配設される給油口リッド13との間とされている。そして、エアバッグ50の膨張展開時には、インフレータのガスがエアバッグ50に瞬時に供給され、このガスの圧力によって、モジュールカバー22が車両前方側の一辺を軸にして開くように構成されている。前記モジュールカバー22の両側端部は、エアバッグ50の膨張展開する前の平常時において、車幅方向左右に隣接する左側フロントシェルター72L(図3参照)および右側フロントシェルター72Rの端部と係合するように構成されている。
また、平常時にベルトカバー14L,14Rの下部の収納スペース65に折り畳まれて収納されている支持ベルト51は、エアバッグ50の膨張展開に伴って、前記ベルトカバー14L,14Rを左右両方向に強制的に開きながら、図示破線で示す状態に展開するように構成されている。なお、支持ベルト51の下端部は、トップシェルター71L(図3参照),71Rおよびメインシート10の下方において、前記アッパーチューブ2L,2Rと強固に締結されている。
図3は、前記エアバッグモジュール20およびその周囲の構成を示した上面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。本実施形態に係るエアバッグモジュール20はほぼ左右対称の構成を有しており、該図の右側半分では、金属等で箱状に形成される前記ケーシング23を示している。樹脂等で形成されるモジュールカバー22の裏面側には、前記ケーシング23の前後左右の4側壁に沿って延在する板状の延出部(図4参照)が形成されている。そして、エアバッグ50の膨張展開時に破断する脆弱部としてのティアラインは、前記モジュールカバー22の天板部材の表面ではなく、前記した前後左右の延出部のうち、車両前方側を除く3側面に形成されている。上記したような構成によって、前記エアバッグ50の膨張展開時には、左右の側端部80,80の方向に設けられる側方ティアライン(図5参照)と、後端部81の方向に設けられる後方ティアラインとが破断することで、車両前方側の延出部が軸となって前記モジュールカバー22が展開することとなる。なお、前記給油口リッド13の車体後方側には、外装部品であるトップシェルターセンター70が配設されている。
前記モジュールカバー22の左右の側端部80,80は、前記側方ティアラインが外部から見えなくなるように車幅方向外側に延長されると共に、前記フロントシェルター72L,72R(図2参照)の端部と係合させることで、前記両者間の係合部が一体的な表面を形成するように構成されている。該構成によれば、外気中の水分や埃、不測の外力等にティアラインが直接触れることがなくなると共に、モジュールカバー22の周辺の外観性や質感が高められることになる。
図4は、図3のA方向から見たエアバッグモジュール20の右側面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。本実施形態に係るエアバッグモジュール20は、車両中心軸に対してほぼ左右対称の構成とされているので、以下、特に注記しない場合は左右共通の事項とする。前記エアバッグモジュール20は、前記ケーシング23の右側側壁23Rに結合される2本アーム式の右側支持ステー21Rと、前記ケーシング23の左側側壁(図5参照)に結合される1本アーム式の左側支持ステー21Lとによって、自動二輪車1のアッパーチューブ2L,2R(図5参照)を跨ぐように取り付けられている。
前記モジュールカバー22とケーシング23とは、両者を貫通するリベット28をカシメることによって固定的に支持されている。そして、該図において右側延出部22aと右側側壁23Rとが重ね合わせられて2個のリベット28で結合されるように、他の3側面においても複数のリベット28による結合が行われている。なお、前記モジュールカバー22の天板部材は、車幅方向の中央部が最も高い位置にあり、左右の側端部80,80に向かってなだらかに低くなる略円弧状に形成されている。
本実施形態に係るモジュールカバー22においては、前記側端部80に、右側延出部22aと略平行に形成される板状の3本のリブ40a,40b,40cが設けられている。さらに、前記右側延出部22aには、略L字型の断面を有するブラケット60が前記リベット28によって取り付けられており、前記リブ40a,40b,40cの下端部が、前記ブラケット60の上面部を支持するように構成されている点に特徴がある。なお、上記したような構成は、モジュールカバー22の左側にも同様に適用されている。
図5は、図4のB−B線断面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。前記したように、エアバッグモジュール20は、左側支持ステー21Lおよび右側支持ステー21Rによってアッパーチューブ2L,2Rを跨ぐように取り付けられている。また、前記したように、ケーシング23の内部には、インフレータ29および折り畳まれたエアバッグ50が収納されており、前記エアバッグ50の背面側に連結された支持ベルト51は、前記収納スペース65,65内で数回折り畳まれた後に、図示する断面位置より車両後方側のアッパーチューブ2L,2Rにそれぞれ締結される。なお、前記支持ベルト51は、折り畳まずに収納スペース65に収納されてもよい。前記したように、モジュールカバー22の右側延出部22Rに右側の側方ティアライン26Rが形成されているのと同様に、左側延出部22Lには左側の側方ティアライン26Lが形成されている。本発明に係るエアバッグモジュール20は、車両中心軸に対してほぼ左右対称の構成とされているので、以下、図示右側の構成に注目して説明する。
金属製の薄板等で形成されるブラケット60は、前記リベット28によって右側延出部22Rおよび右側側壁23Rと一体的に結合されており、その一端部が右側側壁23Rに沿うと共に、他端部が車幅方向外側に折り曲げられた形状とされている。そして、前記側端部80に形成されるリブ40bの下端部が、前記ブラケット60の他端部の上面と当接するように構成されている。このような構成によれば、前記側端部80に外力が加えられても、前記リブ40bの先端を前記ブラケット60が受け止めて支持するので、側端部80がへこむ等の変形を防ぐことが可能となる。また、樹脂等で形成される側端部80が、直射日光の照射やエンジンの熱等にさらされて若干柔軟になった場合でも、側端部80の下方への湾曲や歪み等を防いで、ティアラインを防護する機能や外観性の低下を防ぐことができるようになる。また、前記リブを支持するブラケット60が複数のリベット28で固定的に支持されているので、その上端面の寸法精度が管理しやすくなり、前記側端部80と右側フロントシェルター72Rとの合わせ面等の精度が高められる。なお、前記モジュールカバー22の後端部81(図3参照)は、モジュールカバー22の天板部材が描く円弧に沿って形成されており、その構造上比較的高い剛性を有しているので、上記したようなリブおよびブラケットによる支持構造は不要とされている。また、前記モジュールカバー22の前方側および後方側の延出部は、それぞれ4個のリベット28でケーシング23の前方側および後方側の側壁と結合されている。
図6は、図5の一部拡大図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。前記リブ40bは、屈曲部41において下方に曲げられた側端部80の先端に一体的に形成されている。該リブ40bは、右側延出部22Rと略平行とされる支持板42の近傍に、該支持板42より薄く形成されたひさし部43を有している。該ひさし部43は、通常時において、前記右側フロントシェルター72Rの裏面側と隙間なく当接して水分や埃等の侵入を防いでいるが、前記エアバッグ50の膨張展開時には図示下方に速やかにたわんで、右側フロントシェルター72Rとの係合が容易に解除されるように構成されている。
なお、図示矢印Cで示すような方向から外力が加えられた際に前記側端部80の変形を防ぐには、前記側端部80の裏面側に前記リブ40bと垂直方向のリブを設ける手法も考えられる。しかしながら、本実施形態のように側方ティアラインを有する構成においては、側端部80と右側延出部22Rを連結してしまうとティアラインの破断が困難になるという課題が発生する。これに対して、本実施形態に係るリブ40bは、前記側端部80の延長部の一部をリブとして機能させるので、ティアラインの破断に必要な力を増すことなく側端部80の変形を防ぐことが可能となる。
上記したように、本発明に係る車両用エアバッグモジュールによれば、モジュールカバーの側端部に設けたリブを、エアバッグが収納されるケーシングの壁面に固定されたブラケットによって下方から支持するように構成したので、モジュールカバーに不測の外力や熱が加えられた場合でも、モジュールカバーの側端部にへこみや歪み等が発生しにくいエアバッグモジュールが得られるようになる。
なお、モジュールカバーの側端部の形状、リブの形状や個数、リブを支持するブラケットの形状等は、上記した実施形態に限定されず、種々の変形が可能であることは勿論である。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の側面図である。 本発明の一実施形態に係る自動二輪車の一部拡大図である。 エアバッグモジュールおよびその周囲の構成を示した上面図である。 図3のA方向から見たエアバッグモジュールの側面図である。 図4のB−B線断面図である。 図5の一部拡大図である。
符号の説明
22…モジュールカバー、23R…右側側壁、22R…右側延出部、26R…側方ティアライン、28…リベット、40b…リブ、42…支持部、43…ひさし部、60…ブラケット、72R…右側フロントシェルター、80…側端部

Claims (6)

  1. エアバッグ(50)を収納するケーシング(23)と該ケーシング(23)の開口部に蓋をするモジュールカバー(22)とを含む、車両用エアバッグモジュール(20)において、
    前記エアバッグモジュール(20)は、鞍乗型車両のハンドル(4)の後方かつシート(10)の前方に配置され、
    前記モジュールカバー(22)の裏面側に立設され、ティアライン(26L,26R)を有する板状の延出部(22L,22R)と、
    前記延出部(22L,22R)よりも車幅方向外側に拡張された前記モジュールカバー(22)の側端部(80)と、
    前記側端部(80)を下方から支持するブラケット(60)とを具備し、
    前記延出部(22L,22R)と、前記ブラケット(60)と、前記ケーシング(23)の側壁(23R)とが互いに結合され、
    前記側端部(80)には、前記延出部(22L,22R)と略平行に形成され、かつ前記ブラケット(60)の上面側と当接する板状のリブ(40a,40b,40c)が設けられており、
    前記ブラケット(60)は、一端部が前記ケーシング(23)の側壁(23R)に沿うと共に、他端部が車幅方向外側に折り曲げられることで、前記上面側が車体上方に指向するように構成されており、
    前記モジュールカバー(22)の天板部材は、車幅方向の中央部が最も高い位置にあり、左右の側端部(80,80)に向かってなだらかに低くなる略円弧状に形成されていることを特徴とする車両用エアバッグモジュール。
  2. 前記リブ(40a,40b,40c)は、前記側端部(80)に複数設けられていることを特徴とする請求項に記載の車両用エアバッグモジュール。
  3. 前記延出部(22L,22R)と、前記ブラケット(60)と、前記ケーシング(23)の側壁(23R)との結合は、リベット(28)によるカシメによって行われていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用エアバッグモジュール。
  4. 前記リベット(28)による結合は、複数箇所で行われていることを特徴とする請求項に記載の車両用エアバッグモジュール。
  5. 前記リブ(40a,40b,40c)は、前記モジュールカバー(22)の左右の側端部(80,80)において対称に配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用エアバッグモジュール。
  6. 前記リブ(40a,40b,40c)の側縁には、ひさし状部材(43)が設けられており、
    前記ひさし状部材(43)は、前記モジュールカバー(22)に隣接する外装部品(72R)の裏側の面と接触するように形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の車両用エアバッグモジュール。
JP2006037085A 2006-02-14 2006-02-14 車両用エアバッグモジュール Active JP4702842B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037085A JP4702842B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 車両用エアバッグモジュール
KR1020070011400A KR100888535B1 (ko) 2006-02-14 2007-02-05 차량용 에어백 모듈
US11/705,432 US7497464B2 (en) 2006-02-14 2007-02-13 Vehicle-use air bag module
BRPI0700277-7A BRPI0700277A (pt) 2006-02-14 2007-02-14 módulo de air-bag para uso em veìculos
DE102007007338A DE102007007338B4 (de) 2006-02-14 2007-02-14 Airbagmodul für die Verwendung in Fahrzeugen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037085A JP4702842B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 車両用エアバッグモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216738A JP2007216738A (ja) 2007-08-30
JP4702842B2 true JP4702842B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38266184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006037085A Active JP4702842B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 車両用エアバッグモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7497464B2 (ja)
JP (1) JP4702842B2 (ja)
KR (1) KR100888535B1 (ja)
BR (1) BRPI0700277A (ja)
DE (1) DE102007007338B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766564B2 (ja) * 2006-09-29 2011-09-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアバッグ装置
JP5032354B2 (ja) * 2008-01-31 2012-09-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアバッグ装置
JP5222219B2 (ja) * 2009-04-28 2013-06-26 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP2011000962A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のエアバッグ装置
JP5383412B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP5604353B2 (ja) * 2011-03-31 2014-10-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグカバー
FR3063965B1 (fr) * 2017-03-14 2023-07-14 Dorel France Sa Voiture d'enfant pliante a chariots coulissants
JP6689894B2 (ja) 2018-01-15 2020-04-28 本田技研工業株式会社 車両のエアバッグ装置
JP6964186B2 (ja) * 2018-04-27 2021-11-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
EP3786042B1 (en) * 2018-04-27 2022-03-23 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for riding type vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512307U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 日本プラスト株式会社 エアバツグ装置
JPH0769163A (ja) * 1993-06-23 1995-03-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置のパッド
JPH08164814A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Sensor Technol Kk バッグカバー
JPH11139236A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Toyota Motor Corp エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP2003146221A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 T S Tec Kk ステアリングホイール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2056206C (en) * 1990-11-29 1996-02-06 Norio Onofusa Cover for accomodating air bag in air bag system
CA2117831C (en) * 1993-10-13 1998-06-09 Akihiro Ikeya Passive restraint system for a vehicle occupant using an air bag
US5560647A (en) * 1995-09-13 1996-10-01 Morton International, Inc. Airbag cover tearseam transition
DE19730340A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 Takata Europ Gmbh Airbagabdeckung
DE19837899A1 (de) * 1998-08-20 2000-02-24 Takata Europ Gmbh Gassackmodul
JP2000118343A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Toyota Motor Corp エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP2001063504A (ja) 1999-08-27 2001-03-13 Takata Corp エアバッグ装置及びそのリテーナ
JP2001347914A (ja) * 1999-11-18 2001-12-18 Takata Corp エアバッグ装置
JP4465855B2 (ja) 2000-11-01 2010-05-26 豊田合成株式会社 鞍乗型車両用エアバッグ装置
JP2002220020A (ja) * 2000-11-24 2002-08-06 Takata Corp エアバッグ装置
JP3917448B2 (ja) 2002-03-27 2007-05-23 株式会社クボタ トラクタのフロントガード装置
US7234726B2 (en) * 2004-12-16 2007-06-26 Visteon Global Technologies, Inc. Airbag assembly for improving force distribution
US7434828B2 (en) * 2005-03-22 2008-10-14 Inoac Corporation Molded member with foamed body
JP2007069792A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd エアバッグモジュールカバー構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512307U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 日本プラスト株式会社 エアバツグ装置
JPH0769163A (ja) * 1993-06-23 1995-03-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置のパッド
JPH08164814A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Sensor Technol Kk バッグカバー
JPH11139236A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Toyota Motor Corp エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP2003146221A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 T S Tec Kk ステアリングホイール

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007007338B4 (de) 2010-11-18
US7497464B2 (en) 2009-03-03
US20070187931A1 (en) 2007-08-16
JP2007216738A (ja) 2007-08-30
DE102007007338A1 (de) 2007-08-16
KR100888535B1 (ko) 2009-03-11
BRPI0700277A (pt) 2007-11-06
KR20070082021A (ko) 2007-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702842B2 (ja) 車両用エアバッグモジュール
JP4211825B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置を搭載した車両におけるピラーガーニッシュ取付構造
US6474686B1 (en) Air bag device
JP4666690B2 (ja) エアバッグ装置およびこれを取り付けるためのインストルメントパネル構造
US7744119B2 (en) Airbag device and airbag for saddle-ride type vehicle
JP6002776B2 (ja) 蓋付き衝撃保護装置
JP4737529B2 (ja) エアバッグ支持ベルトカバー構造
JP2007076542A (ja) 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP4711422B2 (ja) エアバッグ装置
JP4907184B2 (ja) エアバッグ装置
JP5494215B2 (ja) インストルメントパネルの下部構造
JP4562089B2 (ja) エアバッグ支持ベルト収納構造
US8272666B2 (en) Column-mounted knee airbag device
JP6689894B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP3883989B2 (ja) 前部車体構造
JP2007069792A (ja) エアバッグモジュールカバー構造
JP6301151B2 (ja) エアバッグ装置
JP2006347501A (ja) エアバッグ装置
JP4789202B2 (ja) 自動二輪車のエアバッグ装置
JP2019031212A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP5656120B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
JP5900483B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置のフード搭載構造
JP5767992B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005343201A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP5396091B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350