JP4701325B2 - 顕微鏡検査システム及び方法 - Google Patents

顕微鏡検査システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4701325B2
JP4701325B2 JP2004231097A JP2004231097A JP4701325B2 JP 4701325 B2 JP4701325 B2 JP 4701325B2 JP 2004231097 A JP2004231097 A JP 2004231097A JP 2004231097 A JP2004231097 A JP 2004231097A JP 4701325 B2 JP4701325 B2 JP 4701325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
eyepiece
supplied
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004231097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005095594A (ja
Inventor
ルイーク、クリスチャン
アベール、アルフォンス
ブルナー、ディルク
ルドルフ、フランク
シュトラエル、フリッツ
シュテフェン、ヨアヒム
ヴィルス、ミヒャエル
Original Assignee
カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー filed Critical カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー
Publication of JP2005095594A publication Critical patent/JP2005095594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701325B2 publication Critical patent/JP4701325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/132Ophthalmic microscopes in binocular arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/368Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements details of associated display arrangements, e.g. mounting of LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0028Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders specially adapted for specific applications, e.g. for endoscopes, ophthalmoscopes, attachments to conventional microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/002Mounting on the human body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、顕微鏡検査システム及び方法に関する。特に、本発明は、眼の網膜を検査するための双眼式の外科用顕微鏡検査システム及び顕微鏡検査方法に関する。
米国特許第4,786,154号公報(特許文献1)により、対物レンズを備えた立体顕微鏡検査システムが知られている。この対物レンズは、その物体平面から生じる物体側結像ビームを、像側結像ビームに変換する。左側ズーム系及び右側ズーム系が、像側結像ビーム内に配置される。左側ズーム系は、像側結像ビームの左側ビーム部を受け取り、変倍可能な前記左側ビーム部を顕微鏡検査システムの左側接眼レンズに供給する。同様に、右側ズーム系は、像側結像ビームの右側ビーム部を受け取り、変倍可能な前記右側ビーム部を顕微鏡検査システムの右側接眼レンズに供給する。左右それぞれのズーム系と接眼レンズとの間の、左右のビーム部のそれぞれの中に、2つの半透明鏡が配置されている。2つの鏡のうちの第1の鏡は、カメラにそれぞれのビーム部の光を供給するために用いられる。カメラによって検出された像は、さらなる処理を行うためのコントローラに供給される。コントローラは、処理された像を表示装置に供給し、表示装置によって発生した光は、第2の半透明鏡により、それぞれのビーム部と重ね合わされる。ユーザは、接眼レンズを覗くと、対象物の直接像と、表示装置によって生成され、重ね合わされた表示とを知覚することができる。
ビーム経路内に2つの半透明鏡を配置すると、顕微鏡検査システムの体積や長さが増大する傾向がある。
欧州特許公開第1191381号公報(特許文献2)により、人間の眼の手術に用いられ、眼の網膜の立体微細像を生成するように構成された立体顕微鏡検査システムが知られている。このために、顕微鏡検査システムの対物レンズと手術中の眼との間のビーム経路の中に検眼鏡レンズが挿入される。検眼鏡レンズは、対物レンズの物体平面内に眼の網膜の中間像を生成する。この中間像は、反転像であり、顕微鏡検査システムは、当該顕微鏡検査システムの立体チャンネルを交換し、当該顕微鏡検査システムの接眼レンズに供給される各立体像を反転させるための光学素子(optics)を備えている。
このような光学素子を配置した場合も、顕微鏡検査システムの体積や長さが増大する傾向がある。
米国特許第4,786,154号公報 欧州特許公開第1191381号公報
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものである。
本発明は、検眼鏡レンズと組み合わせて用いられるのに適した、単純な構成の立体顕微鏡検査システムを提供することを目的とする。
本発明はさらに、眼の網膜を検査するための、改良された顕微鏡検査方法を提供することを目的とする。
上記の目的は、対象物の拡大された立体像を生成するための顕微鏡検査システムを提供することによって達成される。この顕微鏡検査システムは、その物体平面から生じる物体側結像ビームを、像側結像ビームに変換する対物レンズを備えている。左右のカメラが像側結像ビーム内に配置され、対象物の像をそれぞれ左右の観察方向から検出するための像側結像ビームの左右のビーム部の光が供給される。前記顕微鏡検査システムはさらに、ユーザの左右の眼のそれぞれによって観察される対象物の表示を生成するための左右の表示装置を備えている。
前記顕微鏡検査システムの制御システムは、第1及び第2の運転モードを有している。第1の運転モードにおいて、コントローラは、左側カメラによって検出された像の反転表示を右側表示装置に供給し、右側カメラによって検出された像の反転表示を左側表示装置に供給する。
従って、本発明は、検眼鏡レンズと組み合わせて用いられ、必要な像反転と共に立体チャンネルの必要な交換を行う単純な顕微鏡検査システムを提供する。従来のシステムにおいては、立体チャンネルの交換や像反転が複雑な光学手段を用いて行われていたが、本発明の顕微鏡検査システムにおいては、立体チャンネルの交換や像反転がコントローラによって与えられる電気的手段によって達成される。
第2の運転モードにおいて、左側カメラによって検出された像の非反転表示が左側表示装置に供給され、右側カメラによって検出された像の非反転表示が右側表示装置に供給される。第2の運転モードにおいては、前記顕微鏡検査システムが、対物レンズの物体平面内に配置された対象物を検査するために用いられる。前記顕微鏡検査システムは、制御システムを切り替えることにより、第1の運転モードから第2の運転モードに、つまり、検眼鏡レンズを使用する運転から検眼鏡レンズを使用しない運転に切り替えられ、光学成分をビーム経路内又はビーム経路外に動かす必要はない。
本発明の典型的な実施の形態によれば、左右の表示装置が頭部装着型表示装置に含まれる。この場合、ユーザは、対象物の拡大された立体表示を観察している間、対物レンズに対して自由に動くことができる。さらに典型的な実施の形態によれば、ユーザが対象物の拡大された表示を表示装置を通して観察するか、あるいは、対象物やその他の関心のある対象箇所を直接観察するかを選択できるように、左右の表示装置が支持体に搭載される。
本発明の一部の実施の形態によれば、前記顕微鏡検査システムはさらに、ユーザが、それを覗くことにより、対象物の純粋に光学的な立体微細表示を知覚することもできるように、左右のビーム部の光が供給される左側接眼レンズ及び右側接眼レンズを備えている。このような実施の形態において、前記顕微鏡検査システムは、左右のビーム部の光をそれぞれの接眼レンズ及びカメラの双方に供給するためのビームスプリッタを備えているのが好ましい。
本発明の一実施の形態において、ビーム経路内に検眼鏡レンズを配置することなく物体平面内に配置された対象物を検査する、第2の運転モードにおける検査は、対物レンズと接眼レンズとの間の光学ビーム経路を用いて行われる。反転させるための検眼鏡レンズを用いて対象物を検査する、第1の運転モードにおいては、表示装置によって生成され、接眼レンズに向かうビーム経路と重ね合わされた表示を用いて検査が行われ、カメラによって検出された像の反転表示は、立体チャンネルを交換する間に供給される。
さらなる典型的な実施の形態において、前記顕微鏡検査システムは、第1のスイッチ状態と第2のスイッチ状態とを有するビームスイッチを備え、第1のスイッチ状態においては、ビーム部の光が接眼レンズに供給され、第2のスイッチ状態においては、ビーム部の光の接眼レンズへの供給が遮られる。
本発明の典型的な実施の形態によれば、ビームスプリッタの動作は、前記顕微鏡検査システムの切替え可能な照明系と同期し、前記照明系は、第1の照明状態と第2の照明状態とを有し、第1の照明状態においては、照明ビームが検査対象物に向けられ、第2の照明状態においては、照明ビームは対象物には向けられない。制御システムの第1の運転モードにおいて、対物レンズと接眼レンズとの間のビーム経路は遮られていないが、対象物は照明されていない。従って、ユーザは、第1の運転モードにおいて接眼レンズを覗いたとき、対象物を光学ビーム経路を通しては知覚しないであろう。その場合、ユーザは、立体チャンネルを交換する間に対象物の反転表示を生成する表示装置によって生成された表示を知覚することとなる。従って、ユーザは、検眼鏡レンズを使用する際に、正しい立体基準で対象物の非反転表示を知覚することとなる。2つのビーム部の光は、常にカメラに供給される。対象物の像は、制御システムの第2の運転モードにおいて実質的に検出されるだけである。これは、このときにのみ照明系が対象物を照明ビームで照明するからである。この第1の運転モードにおいては、第2の運転モードで接眼レンズを覗いた際の、交換された立体チャンネルで、ユーザが直接の光学反転像を知覚しないように、接眼レンズに向かう2つのビーム部の、直接のビーム経路が遮られる。必要であれば、カメラ、表示装置又は対応するコントローラは、カメラが像を検出する第2の運転モード中に当該カメラによって検出された像を格納するためのメモリを備えていてもよい。格納された像の表示は、照明ビームが対象物に入射していない間に、表示装置に供給される。もし表示装置の反応時間が十分に短く、対象物の間欠的な照明によって引き起こされる強度のばらつきが、ユーザによって知覚されないのであれば、このようなメモリは必要ないかもしれない。
第1の運転モードと第2の運転モードとの間の切替えは、ユーザが対象物の交換された立体チャンネルで反転表示を連続的に知覚するような十分に高い周波数で周期的に行われるのが好ましい。
本発明はさらに、眼の網膜を検査するための顕微鏡検査方法を提供し、その方法は、前記網膜の反転中間像を生成する工程と、前記中間像の左側像を左側観察方向から検出し、前記中間像の右側像を右側観察方向から検出する工程と、前記検出された左側像の反転表示をユーザの右眼に表示すると共に、前記検出された右側像の反転表示を前記ユーザの左眼に表示する工程とを備えている。
本発明の上述のような特徴及びその他の特徴は、以下に示す添付の図面を参照した本発明の典型的な実施の形態の詳細な説明により、さらに明らかになるであろう。
以下に説明する典型的な実施の形態において、機能及び構造が同様の構成要素には、できる限り同様の参照符号が付される。従って、具体的な実施の形態の個々の構成要素の特徴を理解するにあたっては、その他の実施の形態や発明の開示における記載を参照されたい。
図1は、対物レンズ系3の物体平面7から生じる物体側結像ビーム9を、像側結像ビーム11に変換する、複数の対物レンズ5を有する対物レンズ系3を備えた顕微鏡検査システム1を概略的に示している。
ビームスプリッタ装置13は、像側結像ビーム11内に配置される。ビームスプリッタ装置13は、くさび形プリズム17が接合されたバウエルンファイント(Bauernfeind)型のプリズム15を備えている。ビームスプリッタ装置13の界面19でビーム経路が分割され、中心的なユーザのためのビーム経路は、界面19を真っ直ぐに横切る。それぞれに複数のズームレンズ23を有する一対のズーム系21が、ビームスプリッタ装置13の下流において、中心的なユーザのビーム経路内に配置される。2つのズーム系21のうちの1つだけが図1に示されており、もう1つのズーム系21は図示されていない。
それぞれのズーム系21は、像側結像ビーム11のビーム部25を受け取り、そのビーム部25をビームスプリッタ装置27に供給する。ビームスプリッタ装置27は、ズーム系21の方向を向いた第1の表面31を有するバウエルンファイント型のプリズム29を備え、ズーム系21によって供給されたビーム部25が、第1の表面31を通してプリズム29に入る。プリズム29は、ビーム経路を、接眼レンズビーム経路35とカメラビーム経路37とに分割するための、第2の半透明表面33を有し、カメラビーム経路37は第2の半透明表面33を真っ直ぐに横切り、接眼レンズビーム経路35は第2の半透明表面33で反射される。接眼レンズビーム経路35は、その後、プリズム29の第1の表面31で全反射され、プリズム29の第3の表面39を横切ってプリズム29から出て、複数のレンズ43とビーム偏向器45とを備えた筒41の胴体内に入り、接眼レンズ47に接眼レンズビーム経路35が供給される。
接眼レンズ47は、ユーザの左右の眼の間の距離に合わせて調整できるように回転可能となっている。
カメラビーム経路37は、プリズム29の第2の半透明表面33を横切り、プリズム29に接合されたプリズム48に入る。カメラビーム経路37は、プリズム48を真っ直ぐに横切り、表面49を通してプリズム48から出て、カメラアダプタ光学素子53とCCDチップ55とを有するカメラ51に入射する。CCDチップ55によって検出された像は、コントローラ57によって読み出され、磁気テープ等のアーカイブ59内に格納されるか、又は、必要であれば、何らかの画像処理を行った後に、コンピュータ表示装置61上に表示される。コントローラ57はさらに、表示装置65にデータを供給するように構成されている。このデータは、カメラ51によって検出された像、それに対応する像、処理された像、又はキーボード63を用いて入力されたデータ等のその他のデータを含んでいてもよい。表示装置65は、LCDチップ67と表示光学素子69とを備えている。表示装置65によって発生した光は、プリズム29の第2の半透明表面33を横切った後、表示装置65のビーム経路73が接眼レンズビーム経路35と重なり合うような角度で、その表面71を横切ってプリズム48に入射する。ユーザが接眼レンズ47を覗くと、物体側結像ビーム11とそれに対応するビーム部25とによって供給された物体平面7の光学像と、表示装置65によって発生した、重ね合わされた表示との両方を知覚することとなる。
バウエルンファイント型のプリズム15によって反射されたビーム経路81は、補助的なユーザ用の接眼レンズ83に供給され、物体平面7の光学像が知覚される。上述したズーム系21及び筒41と同様の構成を有する、一対のズーム系84及び筒85が、ビーム経路81内に配置されている。
図2は、物体平面7aを有する対物レンズ3aを備えた顕微鏡検査システム1aを概略的に示している。
対物レンズ3aは、物体平面7aから生じる物体側結像ビーム9aを、像側結像ビーム11aに変換する。2つのカメラ51al及び51arが、像側結像ビーム11a内に配置されている(添え字lは「左」、添え字rは「右」を表わしている)。カメラ51al及び51arは、それぞれ、カメラアダプタ光学素子53al、53arとCCDチップ55al、55arとを備え、それぞれ左右の観察方向から物体平面7aの像を検出する。図2に示される実施の形態において、対物レンズ3aとカメラ51al及び51arとの間のビーム経路内にはズーム系が配置されていないが、カメラ51al、51arによって検出された像の倍率を光学的に変化させるために、対応するズーム系が設けられていてもよい。
顕微鏡検査システム1aは、眼93の網膜91を検査するために用いられ、網膜91の中間像を物体平面7a内に生成する検眼鏡レンズ94を備えている。検眼鏡レンズの一例が、米国特許第4,728,183号公報に開示されている。カメラ51al及び51arによって検出される像は、反転された擬似立体像である。このことは、立体チャンネルが交換され、像の左右及び上下が反転されることを意味している。
カメラ51al及び51arによって検出された像は、それぞれ、データライン101l及び101rを通してコントローラ57aに供給され、エレクトロニックイメージインバータ103によって正しい方向に変換された後、頭部装着型表示装置105に供給される。頭部装着型表示装置105は、ユーザの左眼で観察するための左側表示装置65lと、ユーザの右眼で観察するための右側表示装置65rとを備えている。カメラ51alによって検出された像は、像反転後に右側表示装置65rに供給され、カメラ51arによって検出された像は、像反転後に左側表示装置65lに供給される。これにより、ユーザは、正確な立体的印象をもって、網膜91の正しい方向の表示を知覚することとなる。
ユーザが検眼鏡レンズ94を用いることなく物体平面7a内に配置された対象物を検査したいのであれば、ユーザは、コントローラ57aを第2の運転モードに切り替えることになる。尚、対応するスイッチ109は、図2に概略的にのみ示されている。第2の運転モードにおいて、カメラ51alによって検出された像は、反転されることなく左側表示装置65lに供給され、カメラ51arによって検出された像は、反転されることなく右側表示装置65rに供給される。
図3は、検眼鏡レンズを用いて網膜を検査する第1の運転モードと、そのような検眼鏡レンズを用いることなく対象物を検査する第2の運転モードとで運転可能な立体顕微鏡検査システム1bを示している。
検眼鏡レンズを用いずに行う検査は、直接的な光学検査であり、この検査においては、物体側結像ビーム9bが対物レンズ3bによって像側結像ビーム11bに変換される。一対のズーム系21bが一対のビーム部25bを拾い上げ、このビーム部25bは最終的にそれぞれの接眼レンズ47bに供給される。図3には1つのズーム系21blのみが示されている。2つのビーム部25bは、バウエルンファイント型のプリズム29bによって分割される。分割されたビームのうちの第1の部分は、接眼レンズビーム経路35bを形成し、筒状装置41bを通して接眼レンズ47bに供給される。分割されたビームのうちの第2の部分は、カメラビーム経路37bを形成し、CCDチップ55bを有する一対のカメラ51bに供給される。ここで、カメラ51blは左側観察方向から物体平面の像を検出し、第2のカメラ(図3には示されていない)は右側観察方向から物体平面の像を検出する。
カメラ51bによって検出された像は、コントローラ57bによって読み出され、像を表示するためのLCDチップ67bを有する表示装置65bに供給される。
検査のために検眼鏡レンズが用いられる第1の運転モードにおいて、表示装置65bの像は、図3に実線で示されるように、接眼レンズビーム経路35b内に配置されたヒンジ式ミラー111により、接眼レンズビーム経路35bと重ね合わされる。この図示された状態において、ヒンジ式ミラー111は、対象物から生じ、ズーム系21bによって供給された、接眼レンズ47bに向かう光を遮る。ユーザは、接眼レンズ47bを覗くと、表示装置65bによって発生した表示の像を知覚することとなる。ここで、コントローラ57bは、カメラ51bによって検出された像を反転させ、立体チャンネルを交換している。従って、ユーザは、検眼鏡レンズ(図3には示されていない)を通して、正しい方向で、かつ、正確な立体的印象をもって、網膜の像を知覚することとなる。
検眼鏡レンズを用いることなく対象物の検査を行うために、コントローラ57bの制御の下、対応するアクチュエータ(図3には示されていない)により、ヒンジ式ミラー111が、図3に破線で示される状態まで回転させられる。このような状態において、ヒンジ式ミラー111は、表示装置65bによって発生した光を接眼レンズビーム経路35bと重ね合わせることはなく、また、対象物から生じ、対物レンズ3bとズーム系21bとビームスプリッタ装置(バウエルンファイント型のプリズム29bにくさび形プリズム17bが接合されたもの)とを通して接眼レンズ47bに供給される光を遮ることもない。従って、ユーザは、純粋な光学像によって対象物を直接検査することができる。
また、顕微鏡検査システム1は、検眼鏡レンズを用いて検査するために構成されている。このために、顕微鏡検査システム1は、光ビーム127を発生させるための、光源123と反射板125とを含んだ、照明系121を備えている。コリメータ129は、光ビーム127を平行ビーム131にするために設けられている。さらなるレンズ群133が、平行ビーム131を、物体平面7の物体領域を照明するのに適した、照明ビーム135に変換するために設けられている。図1において、照明系121は、照明ビーム135が物体平面7に斜めに入射するように、概略的に示されている。検眼鏡を用いた外科手術に適した他の実施の形態においては、対物レンズの光軸に対してごく小さい角度で物体平面に入射するように、偏向ミラーによって反射された照明ビームが用いられる。
照明系121はさらに、モータ139と、照明ビーム135の遮断と通過とを交互に行う複数のチョッパー翼を持つチョッパーホイール149とを有するチョッパー137を備えている。モータ139の回転速度と位相は、コントローラ57によって制御される。対象物は、交互に照明されたり照明されなかったりすることとなる。ビームシャッタ141は、バウエルンファイント型のプリズム29と筒41との間のビーム経路内に配置されている。対象物が照明されている照明系121の状態において、コントローラ57は、ビームシャッタ141を、ユーザが接眼レンズ47を覗いても対象物の光学像を知覚しないような、光遮断状態に切り替える。カメラ51は、このような照明状態において対象物の像を検出し、コントローラ57は、これらの像を読み出し、図2中のエレクトロニックイメージインバータ103によって示されるように像を反転させ、表示装置65に反転像を供給する。表示装置65は、チョッパーホイール149が照明ビーム135を遮っている時間間隔においても、対応する像を表示する。その際、コントローラ57は、表示装置65によって生成された対象物の表示が、正しい方向を向き、正確な立体的印象をもって知覚されるような光透過状態に切り替わるようにビームシャッタ141を制御する。
要約すると、眼の網膜を検査するための顕微鏡検査方法は、検眼鏡レンズを用いて網膜の反転中間像を生成する工程と、中間像の左側像を左側観察方向から検出し、中間像の右側像を右側観察方向から検出する工程と、検出された左側像の反転表示をユーザの右眼に表示すると共に、検出された右側像の反転表示をユーザの左眼に表示する工程とを備えている。
本発明を典型的な実施の形態を用いて説明してきたが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。当業者は、添付の特許請求の範囲に記載の本発明及びその均等の範囲から逸脱することなく、変形や改良を加えることができる。
本発明の第1の実施の形態における検眼鏡レンズと組み合わせて用いられる立体顕微鏡検査システムを示す概略図 本発明の第2の実施の形態における検眼鏡レンズと組み合わせて用いられる立体顕微鏡検査システムを示す概略図 本発明の第3の実施の形態における検眼鏡レンズと組み合わせて用いられる立体顕微鏡検査システムを示す概略図

Claims (15)

  1. 対象物の拡大された立体表示を生成する顕微鏡検査システムであって、
    対物レンズの物体平面から生じる物体側結像ビームを、像側結像ビームに変換する前記対物レンズと、
    前記物体平面の領域内に前記対象物の反転像を生成するために、前記対象物と前記対物レンズの前記物体平面との間のビーム経路内に選択的に配置可能な検眼鏡レンズと、
    前記像側結像ビームの左側ビーム部の光が供給されるように構成された、左側観察方向からの前記対象物の像を検出するための左側カメラと、
    前記像側結像ビームの右側ビーム部の光が供給されるように構成された、右側観察方向からの前記対象物の像を検出するための右側カメラと、
    ユーザの左眼に供給される、前記対象物の表示を生成するための左側表示装置と、
    前記ユーザの右眼に供給される、前記対象物の表示を生成するための右側表示装置と、
    前記左側カメラによって検出された前記像を受けて、前記左側カメラによって検出された前記像の反転表示を前記右側表示装置に供給し、前記右側カメラによって検出された前記像を受けて、前記右側カメラによって検出された前記像の反転表示を前記左側表示装置に供給する、第1の運転モードで運転されるように構成されたコントローラとを備えていることを特徴とする顕微鏡検査システム。
  2. 前記検眼鏡レンズが、前記対象物と前記対物レンズの前記物体平面との間の前記ビーム経路から取り外し可能である請求項1に記載の顕微鏡検査システム。
  3. 前記コントローラはさらに、前記左側カメラによって検出された前記像を受けて、前記左側カメラによって検出された前記像の非反転表示を前記左側表示装置に供給し、前記右側カメラによって検出された前記像を受けて、前記右側カメラによって検出された前記像の非反転表示を前記右側表示装置に供給する、第2の運転モードで運転されるように構成されている請求項2に記載の顕微鏡検査システム。
  4. 前記左側表示装置と前記右側表示装置とが、頭部装着型表示装置内に設けられた請求項1に記載の顕微鏡検査システム。
  5. 左側接眼レンズと、右側接眼レンズと、前記左側ビーム部の光を前記左側接眼レンズに供給し、前記右側ビーム部の光を前記右側接眼レンズに供給するためのビーム経路を与えるように構成される、少なくとも1つの光学成分とをさらに備えた請求項1に記載の顕微鏡検査システム。
  6. 前記左側接眼レンズ及び前記左側カメラの双方に供給するために前記左側ビーム部の前記光を分割すると共に、前記右側接眼レンズ及び前記右側カメラの双方に供給するために前記右側ビーム部の前記光を分割するビームスプリッタをさらに備えた請求項5に記載の顕微鏡検査システム。
  7. 前記左側ビーム部の前記光が遮られて前記左側接眼レンズに供給されず、前記左側カメラによって生成された前記表示が前記左側接眼レンズに供給され、さらに、前記右側ビーム部の前記光が遮られて前記右側接眼レンズに供給されず、前記右側カメラによって生成された前記表示が前記右側接眼レンズに供給される、第1のスイッチ状態を有するように構成されたビームスイッチをさらに備え、
    前記ビームスイッチが、前記左側ビーム部の前記光が前記左側接眼レンズに供給され、前記右側ビーム部の前記光が前記右側接眼レンズに供給される、第2のスイッチ状態を有するように構成されている請求項6に記載の顕微鏡検査システム。
  8. 前記コントローラが、前記第1の運転モードにおいて、前記ビームスイッチを前記第1のスイッチ状態に切り替えると共に、前記第2の運転モードにおいて、前記ビームスイッチを前記第2のスイッチ状態に切り替えるように構成されている請求項7に記載の顕微鏡検査システム。
  9. 照明ビームが前記対象物に向けられる第1の照明状態と、前記照明ビームが前記対象物に向けられない第2の照明状態とを有するように構成された切替え可能な照明系をさらに備えた請求項5に記載の顕微鏡検査システム。
  10. 前記左側ビーム部の前記光が遮られて前記左側接眼レンズに供給されず、前記左側カメラによって生成された前記表示が前記左側接眼レンズに供給され、さらに、前記右側ビーム部の前記光が遮られて前記右側接眼レンズに供給されず、前記右側カメラによって生成された前記表示が前記右側接眼レンズに供給される、第1のスイッチ状態を有するように構成されたビームスイッチをさらに備え、
    前記ビームスイッチが、前記左側ビーム部の前記光が前記左側接眼レンズに供給され、前記右側ビーム部の前記光が前記右側接眼レンズに供給される、第2のスイッチ状態を有するように構成されている請求項9に記載の顕微鏡検査システム。
  11. 前記コントローラが、前記第1の運転モードにおいて、前記ビームスイッチを前記第1のスイッチ状態に、前記照明系を前記第1の照明状態に切り替えると共に、前記第2の運転モードにおいて、前記ビームスイッチを前記第2のスイッチ状態に、前記照明系を前記第2の照明状態に切り替えるように構成されている請求項10に記載の顕微鏡検査システム。
  12. 眼の網膜を検査するための顕微鏡検査方法であって、
    前記網膜の反転中間像を生成する工程と、
    前記中間像の左側像を左側観察方向から検出し、前記中間像の右側像を右側観察方向から検出する工程と、
    前記検出された左側像の反転表示をユーザの右眼に表示すると共に、前記検出された右側像の反転表示を前記ユーザの左眼に表示する工程とを備えたことを特徴とする顕微鏡検査方法。
  13. 前記検出された左側像の前記反転表示を表示する前記工程が、前記検出された左側像の前記反転表示を右側表示装置に供給する工程を備え、前記検出された右側像の前記反転表示を表示する前記工程が、前記検出された右側像の前記反転表示を左側表示装置に供給する工程を備えた請求項12に記載の顕微鏡検査方法。
  14. 前記反転中間像が一時的に生成されず、かつ、
    前記反転中間像が生成されていない間、前記対象物の左側像を左側観察方向から検出すると共に、前記対象物の右側像を右側観察方向から検出する工程と、
    前記検出された左側像の非反転表示を前記ユーザの前記左眼に表示すると共に、前記検出された右側像の非反転表示を前記ユーザの前記右眼に表示する工程とをさらに備えた請求項12に記載の顕微鏡検査方法。
  15. 左側観察方向からの前記対象物の左側光学像を前記ユーザの前記左眼に供給し、右側観察方向からの前記対象物の右側光学像を前記ユーザの前記右眼に供給するための光学ビーム経路を与える工程をさらに備えた請求項12に記載の顕微鏡検査方法。
JP2004231097A 2003-08-08 2004-08-06 顕微鏡検査システム及び方法 Active JP4701325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10336475.7 2003-08-08
DE10336475A DE10336475B9 (de) 2003-08-08 2003-08-08 Mikroskopiesystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005095594A JP2005095594A (ja) 2005-04-14
JP4701325B2 true JP4701325B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=34177382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231097A Active JP4701325B2 (ja) 2003-08-08 2004-08-06 顕微鏡検査システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7468835B2 (ja)
JP (1) JP4701325B2 (ja)
DE (1) DE10336475B9 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070154399A1 (en) * 2000-10-27 2007-07-05 Hadden John W Immunotherapy for immune suppressed patients
DE102006003575A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Carl Zeiss Surgical Gmbh Optisches System, Verwendung eines optischen Systems sowie Verfahren zur Betrachtung eines Objektes mit einem optischen System
EP1925962A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-28 Swiss Medical Technology GmbH Stereo video microscope system
WO2008061738A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Swiss Medical Technology Gmbh Stereo video microscope system
US20080144171A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Nokia Corporation Optical zoom system and devices having same
US10568535B2 (en) 2008-05-22 2020-02-25 The Trustees Of Dartmouth College Surgical navigation with stereovision and associated methods
DE102008027832A1 (de) 2008-06-11 2009-12-17 Vrmagic Gmbh Ophthalmoskop-Simulator
JP2010000110A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Topcon Corp 二眼式ステレオビデオ顕微鏡装置
CN102281812B (zh) * 2009-01-30 2014-05-07 兴和株式会社 眼科摄影装置
EP2496984A4 (en) * 2009-11-03 2013-05-22 Intelligent Imaging Innovations Inc FAST MODULAR PORT SWITCH FOR AN OPTICAL MICROSCOPE USING A GALVANOMETER
US9655545B2 (en) 2011-09-15 2017-05-23 The Trustees Of Dartmouth College Apparatus for measuring in-vivo mechanical properties of biological tissues
US9176312B2 (en) 2011-10-14 2015-11-03 Intelligent Imaging Innovations, Inc. Fast, modular port switcher for an optical microscope using a galvanometer
CN102566027A (zh) * 2011-12-14 2012-07-11 广州博冠企业有限公司 立体成像光学组件及基于单物镜的数字三维立体显微***
US11510600B2 (en) 2012-01-04 2022-11-29 The Trustees Of Dartmouth College Method and apparatus for quantitative and depth resolved hyperspectral fluorescence and reflectance imaging for surgical guidance
US20130182081A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Gary Greenberg Real-Time Stereo 3D Digital/Video Imaging in a Light Microscope Using a Single Lens and a Single Camera
DE102014108811B3 (de) * 2014-06-24 2015-11-26 Carl Zeiss Meditec Ag Stereomikroskop mit einem Hauptbeobachterstrahlengang und einem Mitbeobachterstrahlengang
JP6505539B2 (ja) * 2015-07-27 2019-04-24 株式会社トプコン 眼科用顕微鏡
JP6538466B2 (ja) * 2015-07-27 2019-07-03 株式会社トプコン 眼科用顕微鏡
CN105158889B (zh) * 2015-09-29 2018-01-02 南京理工大学 基于led阵列照明的体视显微成像装置及其方法
EP3452860A4 (en) * 2016-05-05 2020-04-29 Robert D. Watson SURGICAL STEREOSCOPIC VISUALIZATION SYSTEM WITH MOVABLE HEAD-MOUNTED DISPLAY
WO2018070049A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ニコン 顕微鏡装置、画像処理方法、及び処理装置
US10948985B2 (en) * 2018-03-27 2021-03-16 Nvidia Corporation Retina space display stabilization and a foveated display for augmented reality
JP2019037834A (ja) * 2018-11-13 2019-03-14 株式会社トプコン レーザ治療装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728183A (en) * 1986-10-01 1988-03-01 Ocular Instruments, Inc. Ophthalmic lens for observing the fundus of the eye
US4786154A (en) * 1986-12-16 1988-11-22 Fantone Stephen D Enhanced-image operating microscope
JPH0244309A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Konan Camera Kenkyusho:Kk 眼球手術用顕微鏡
JPH02160209A (ja) * 1988-07-30 1990-06-20 Oculus Optikgeraete Gmbh 立体顕微鏡用プリズム系及び立体顕微鏡
JPH05107482A (ja) * 1990-07-13 1993-04-30 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JPH06319765A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Topcon Corp 手術用装置
JPH07265264A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JPH10254381A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp 追従型虚像視ディスプレイシステム
JP2001108906A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Topcon Corp 手術用顕微鏡
JP2002350736A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Topcon Corp 立体顕微鏡

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507458A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Oculus-Optikgeräte GmbH, 6330 Wetzlar Stereomikroskop fuer operationen
DE3833876A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Zeiss Carl Fa Zwei optisch-mechanisch gekoppelte operationsmikroskope mit koaxialer beleuchtung
BE1003017A4 (nl) 1990-03-29 1991-10-22 K U Leuven Res & Dev Vzw Inrichting voor het observeren van het oog omvattende middelen voor het omkeren van het beeld.
DE4012552A1 (de) 1990-04-20 1991-10-24 Wild Heerbrugg Ag Operationsmikroskop fuer mindestens zwei operateure
US5227914A (en) 1990-07-18 1993-07-13 Olympus Optical Co., Ltd. Stereomicroscope including a single variable magnification optical system
US5438456A (en) * 1991-03-14 1995-08-01 Grinblat; Avi Optical stereoscopic microscope system
DE4114646C2 (de) 1991-05-04 1996-02-29 Zeiss Carl Fa Ophthalmoskopie-Vorsatz für ein Operationsmikroskop
US5321447A (en) * 1991-05-04 1994-06-14 Carl-Zeiss-Stiftung Ophthalmoscopic attachment for a surgical microscope
DE9301434U1 (de) 1993-02-03 1993-05-19 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Video-Stereomikroskop
JPH07218841A (ja) 1993-12-07 1995-08-18 Nikon Corp 顕微鏡
DE9406767U1 (de) 1994-04-22 1994-06-16 Carl Zeiss, 89518 Heidenheim Optisches System variabler Schnittweite
CH689703A5 (de) * 1994-05-18 1999-08-31 Zeiss Carl Fa Photomikroskop.
US5729382A (en) * 1994-07-08 1998-03-17 Olympus Optical Co., Ltd. Large exit-pupil stereoscopic microscope
US5867210A (en) * 1996-02-09 1999-02-02 Rod; Samuel R. Stereoscopic on-screen surgical microscope systems
JP3930073B2 (ja) 1996-09-10 2007-06-13 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡
JP3645655B2 (ja) 1996-05-29 2005-05-11 オリンパス株式会社 実体顕微鏡
DE19718102B4 (de) 1996-05-29 2011-07-21 Olympus Corporation Stereomikroskop
WO2002027379A2 (de) * 2000-09-26 2002-04-04 Carl Zeiss Bildumkehrsystem, ophthalmoskopie-vorsatzmodul und operationsmikroskop
DE10140402B4 (de) * 2000-09-26 2012-08-30 Carl Zeiss Meditec Ag Bildumkehrsystem, Ophthalmoskopie-Vorsatzmodul und Operationsmikroskop
US7055955B2 (en) * 2001-02-27 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Eye fundus examination apparatus
JP2002350735A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Topcon Corp 手術用顕微鏡
DE50307047D1 (de) * 2002-02-04 2007-05-31 Zeiss Carl Surgical Gmbh Stereo-Untersuchungssysteme und Stereo-Bilderzeugungsvorrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen
US6758564B2 (en) 2002-06-14 2004-07-06 Physical Sciences, Inc. Line-scan laser ophthalmoscope
ATE359533T1 (de) * 2003-02-17 2007-05-15 Topcon Corp Ophthalmo-operationsmikroskop

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728183A (en) * 1986-10-01 1988-03-01 Ocular Instruments, Inc. Ophthalmic lens for observing the fundus of the eye
US4786154A (en) * 1986-12-16 1988-11-22 Fantone Stephen D Enhanced-image operating microscope
JPH02160209A (ja) * 1988-07-30 1990-06-20 Oculus Optikgeraete Gmbh 立体顕微鏡用プリズム系及び立体顕微鏡
JPH0244309A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Konan Camera Kenkyusho:Kk 眼球手術用顕微鏡
JPH05107482A (ja) * 1990-07-13 1993-04-30 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JPH06319765A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Topcon Corp 手術用装置
JPH07265264A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JPH10254381A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp 追従型虚像視ディスプレイシステム
JP2001108906A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Topcon Corp 手術用顕微鏡
JP2002350736A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Topcon Corp 立体顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
DE10336475B9 (de) 2006-09-07
US20050046933A1 (en) 2005-03-03
DE10336475B4 (de) 2006-04-06
US7468835B2 (en) 2008-12-23
US20090180178A1 (en) 2009-07-16
JP2005095594A (ja) 2005-04-14
US9279974B2 (en) 2016-03-08
DE10336475A1 (de) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701325B2 (ja) 顕微鏡検査システム及び方法
US11369517B2 (en) Device for machining an object by application of laser radiation
US6473229B2 (en) Stereomicroscope
JP4721981B2 (ja) 立体顕微鏡
US7583434B2 (en) Stereomicroscope
US20160170194A1 (en) Surgical microscope having optical interfaces
US10151909B2 (en) Surgical microscope and method for highlighting eye lens pieces
JP2004185003A (ja) ステレオ顕微鏡
JP3534733B2 (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡
JP2008276230A (ja) 実体顕微鏡用の光学構成要素
JP2009265665A (ja) ビームスプリッタ装置を備える立体顕微鏡
US6333813B1 (en) Stereomicroscope
JP2002085330A (ja) 立体視内視鏡装置
JP2005037951A (ja) 顕微鏡
JPH11281894A (ja) 立体顕微鏡
JP2004145372A (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡
JP2009163200A (ja) 立体顕微鏡
JP2003066336A (ja) 手術用顕微鏡
JP7475248B2 (ja) ステレオ撮影装置及び眼科装置
JP2004361962A (ja) 顕微鏡
JP4398200B2 (ja) 立体観察装置
JP2018194698A (ja) 手術顕微鏡
JPS6360418A (ja) 実体顕微鏡
JP2004361645A (ja) 実体顕微鏡
JPH05127068A (ja) 双眼実体顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250