JP4699597B2 - モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法 - Google Patents

モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4699597B2
JP4699597B2 JP2000344471A JP2000344471A JP4699597B2 JP 4699597 B2 JP4699597 B2 JP 4699597B2 JP 2000344471 A JP2000344471 A JP 2000344471A JP 2000344471 A JP2000344471 A JP 2000344471A JP 4699597 B2 JP4699597 B2 JP 4699597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
temperature
capacity
speed correction
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000344471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002147874A (ja
Inventor
永偉 時
明 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2000344471A priority Critical patent/JP4699597B2/ja
Priority to DE2001617491 priority patent/DE60117491T2/de
Priority to EP20010309496 priority patent/EP1205716B1/en
Publication of JP2002147874A publication Critical patent/JP2002147874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699597B2 publication Critical patent/JP4699597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/321Control means therefor for preventing the freezing of a heat exchanger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3211Control means therefor for increasing the efficiency of a vehicle refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3238Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3239Cooling devices information from a variable is obtained related to flow
    • B60H2001/3241Cooling devices information from a variable is obtained related to flow of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3266Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3275Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the volume of a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2327/00Refrigeration system using an engine for driving a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はモード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法に係わり、特に多様な熱負荷に対しても最適な温度制御を行えるモード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に空調システムの全体簡略構成図を示す。空調システムは、例えば車に搭載される。図4において、エバポレータ51は、ファン52による送風により車室内空気の冷却を行うようになっている。可変容量型気体圧縮機10で、車室内の空気熱により気化された冷媒ガスが加圧され凝縮器53に送られる。
【0003】
凝縮器53は、冷媒ガスが液化されることで、車室内より吸収した熱を車外へ放出するようになっている。膨張弁54は、冷媒ガスの圧力を高圧から低圧まで急激に低減させるようになっている。可変容量型気体圧縮機10の回転軸11は、エンジン59の軸動力がベルト63により伝えられ回転駆動されるようになっている。
【0004】
図5に可変容量型気体圧縮機10の断面図、図6に可変容量型気体圧縮機10の図5中のA−A矢視線断面図を示す。
可変容量型気体圧縮機10の吸入口1は、外部に接続されたエバポレータ51より冷媒ガスを吸入するようになっている。
シリンダ3は、フロントヘッド5とリアサイドブロック7間に挟装されている。シリンダ3内にはロータ9が回転可能に配設されている。
【0005】
ロータ9は回転軸11に貫通固定されている。ロータ9の外周には径方向にベーン溝13が形成され、ベーン溝13にはベーン15が摺動可能に装着されている。そして、ベーン15は、ロータ9の回転時には遠心力とベーン溝13底部の油圧とによりシリンダ3の内壁に付勢される。
【0006】
シリンダ3内は、ロータ9、ベーン15、15・・により複数の小室に仕切られている。これらの小室は圧縮室17、17・・と称され、ロータ9の回転により容積の大小変化を繰り返す。
【0007】
そして、このように、ロータ9が回転して圧縮室17、17・・の容積が変化すると、その容積変化により吸入口1より低圧冷媒ガスを吸気し圧縮する。シリンダ3及びリアサイドブロック7の周端部にはケース19が固定され、このケース19の内部には、吐出室21が形成されている。
【0008】
圧縮室17で圧縮された高圧冷媒ガスは、吐出ポート23、吐出弁25を介して吐出室21に送られる。そして、冷媒ガスは吐出室21から吐出口27を経て外部の凝縮器53へと送られる。
【0009】
この可変容量型気体圧縮機10は容量可変機構30を備えている。この容量可変機構30は、車室内温度により冷媒ガスの吐出容量を可変調節可能なようになっている。容量可変機構30の一構成例を図7に示す。
【0010】
制御板29は、フロントヘッド5内にシリンダ3の側部に面するように配設されている。制御板29には切り欠き29aが2か所に施されている。この切り欠き29aは、シリンダ3の内部と吸入口1に通じる吸入室31間を連通させる。一方、制御板29の切り欠きの無い部分、シリンダ3の内壁及びベーン15により閉鎖された空間には圧縮室17が形成される。
【0011】
制御板29を右回転させれば切り欠き29aが右方向に回転されたことにより、圧縮室17が形成される位置も右側に移動し、このときの圧縮室17の容量も小さくなる。このように、制御板29を回動させることで、吐出容量を調節可能である。
【0012】
制御板29の回動は、ピン33を介して油圧駆動の駆動軸39により行われる。制御弁37を開度調節することでスリーブ35に吐出室21より油を注入し、このときの油圧により駆動軸39を直進運動させる。そして、この直進運動をピン33を介して回転運動に変換して、制御板29を回動させる。
【0013】
油の注入量は、制御弁37の開度を変更することで変えることが可能である。この開度の変更は、図8に示す容量制御指令値(デューティー比)を変えることで行っている。
制御板29は、スリーブ35内の制御圧力Pと吸入室31内の圧力Pの差圧に従いバネ38による弾性力との均衡のもとに回動される。
【0014】
なお、図4において、例えばエバポレータ51の出口の空気温度を検出するため、温度センサ55が配設されている。また、エンジン59の回転速度を検出するため、回転速度センサ57が配設されている。
【0015】
そして、この温度センサ55の検出信号とエンジン59の回転速度を基に、制御回路61では容量制御指令値が算出される。この容量制御指令値は容量制御信号発生回路65で信号増幅された後、容量可変機構30の制御弁37に伝えられる。
【0016】
次に、この容量可変機構30の制御方法について図9のフローチャートを基に説明する。
簡単のため、エンジン59の回転速度が上がった場合などの可変容量型気体圧縮機10の容量を小さくする場合を例に説明する。
【0017】
今、エバポレータ51の出口の目標温度67より、エバポレータ51出口の検出温度が低くなった場合を想定する。この場合には、車室内の冷え過ぎを防止するため、冷房能力を低くする必要がある。
【0018】
まず、ステップ1(図中、S1と略す。以下、同様)で、目標温度と検出温度との温度偏差に基づき可変容量型気体圧縮機10の目標冷媒流量を演算する。この際の演算は、PID制御等により行われる。
【0019】
次に、ステップ3では、この演算された目標冷媒流量から可変容量型気体圧縮機10の回転速度か、あるいはエンジン59の回転速度を考慮に入れて可変容量型気体圧縮機10の吐出容量を演算する。
【0020】
ステップ5では、この吐出容量から、図示しない吐出容量と容量制御指令値の関係を示す特性曲線を基に回転速度補正演算が行われ、制御弁37の開度を調節すべき容量制御指令値が決められる。このときの容量制御指令値は小さくなるよう指令される。その結果、ステップ7で平均電流は小さくなり、ステップ9で制御弁37の開度は小さくされる。
【0021】
このとき、ステップ11でスリーブ35内の制御圧力Pは小さくなる。このため、ステップ13で駆動軸39は下方に移動され、ステップ15で制御板29は右回転する。その結果、ステップ17で可変容量型気体圧縮機10の吐出容量は小さくなり、冷房能力は小さくなる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、PID制御の各定数設定は一通りに設定されたものであり、また回転速度補正演算に使用される特性曲線も一つの固定された特性曲線である。その一方で、冷凍システムには多様な熱負荷(例えば、自動車に搭載された場合には季節に応じて熱負荷は異なる)が存在し、また特性曲線は線形ではない。
【0023】
このため、制御しようとする範囲内において、最適な制御性能が得られなかったり、条件によっては制御が不可能になったりするおそれがある。結局の所、制御可能な範囲はその分狭いものとなっている。
【0024】
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、多様な熱負荷に対しても最適な温度制御を行えるモード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】
このため本発明は、圧縮室内容積を変更可能な容量変更手段を有する可変容量型気体圧縮機と、該可変容量型気体圧縮機に吸引される冷媒が通されるエバポレータと、該エバポレータを空冷するファンと、温度を制御したい所定箇所の空気温度を検出する温度検出手段と、目標温度を設定する温度設定手段と、該温度設定手段と前記温度検出手段間の偏差を算出する偏差算出手段と、共通な複数の制御要素を有し、かつ該複数の制御要素の内の少なくとも一つの制御要素が互いに異なる制御要素値を有する複数の制御ユニットと、該複数の制御ユニットの内から一つの制御ユニット選択する制御ユニット選択手段と、該制御ユニット選択手段で選択された制御ユニットに前記偏差を入力し、演算の結果、第1の容量制御値を出力する第1の容量制御値出力手段と、前記可変容量型気体圧縮機の回転数又は該可変容量型気体圧縮機を駆動する駆動装置の回転数を検出する回転数検出手段と、前記ファンの風量を設定する風量設定手段と、異なる速度補正特性を有する複数の速度補正演算ユニットと、該複数の速度補正演算ユニットの内から一つの速度補正演算ユニット選択する速度補正演算ユニット選択手段と、該速度補正演算ユニット選択手段で選択された速度補正演算ユニットに前記回転数検出手段で検出された回転数を入力し、演算の結果、第2の容量制御値を出力する第2の容量制御値出力手段と、前記制御ユニット選択手段における制御ユニットの選択、及び、前記速度補正演算ユニット選択手段における速度補正演算ユニットの選択を、前記温度設定手段で設定された目標温度及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき行うモード切換手段と、前記第1の容量制御値及び前記第2の容量制御値加算、加算値を前記容量変更手段に出力する加算手段とを備えて構成した。
【0026】
可変容量型気体圧縮機は容量変更手段により圧縮室内容積を変更可能である。偏差算出手段では、温度設定手段で設定された目標温度と温度検出手段で検出された空気温度間の偏差を算出する。温度制御手段には複数個の制御ユニットが用意されている。各制御ユニットは、それぞれに複数の制御要素を有する。制御要素は例えばPIDの各要素やフィルタ等である。
【0027】
そして、これらの制御要素は制御ユニット毎に対応され共通して存在する。但し、制御要素の内の少なくとも一つの制御要素は互いに異なる制御要素値を有する。例えばPIDの各要素やフィルタは各制御ユニット毎に共通に備え、比例要素のゲインやフィルタ定数等のパラメータ値は異ならせる。
【0028】
各制御要素値は、所定の熱負荷の範囲毎に対応させて実験等により予め求め、設定しておく。この熱負荷の範囲は制御ユニットの個数に対応させて範囲が決められるが、各熱負荷の範囲は互いに異なるものであってもよいし、一部が重複するものであってもよい。但し、各熱負荷の範囲を合成すれば制御範囲の全体がカバーされるようにする。
【0029】
制御ユニット選択手段では、複数の制御ユニットの内から一つの制御ユニットが選択される。そして、この制御ユニットに対し偏差算出手段で算出された偏差が入力される。演算された結果は、第1の容量制御値として出力される。
【0030】
回転数検出手段では、可変容量型気体圧縮機の回転数又は可変容量型気体圧縮機を駆動する駆動装置の回転数を検出する。風量設定手段では、ファンの風量を設定する。ファンの風量は段階的な設定であってもよいし、連続的な設定であってもよい。但し、連続的に設定される場合には段階値に読み替えられる必要がある。
【0031】
各速度補正演算ユニットは、それぞれに異なる速度補正特性を有する。速度補正演算ユニット選択手段では、複数の速度補正演算ユニットの内から一つの速度補正演算ユニットが選択される。そして、この速度補正演算ユニットに対し回転数検出手段で検出された回転数が入力される。演算された結果は、第2の容量制御値として出力される。
【0032】
モード切換手段では、制御ユニット選択手段における制御ユニットの切り換えを、温度設定手段で設定された目標温度及び風量設定手段で設定された風量に基づき行う。目標温度及び目標風量に基づき、いずれの制御ユニットを対応させて切り換えるかは実験等により予め決めておく。
【0033】
また、このモード切換手段では、速度補正演算ユニット選択手段における速度補正演算ユニットの切り換えを、同様に温度設定手段で設定された目標温度及び風量設定手段で設定された風量に基づき行う。目標温度及び目標風量に基づき、いずれの速度補正演算ユニットを対応させて切り換えるかは実験等により予め決めておく。
【0034】
加算手段では、第1の容量制御値及び第2の容量制御値が加算され、加算値を容量変更手段に出力する。
【0035】
以上により、多様な熱負荷に対しても最適な温度制御が行える。また、この際の各設定は人の判断により行われるので、それぞれの人の体感に応じた形での最も相応しい制御が行われる。
【0036】
また、本発明は、前記速度補正特性には、前記第2の容量制御値と前記回転数の間の関係式として、a、bを実数として、容量制御値=a×(回転数)が用いられていることを特徴とする。
【0037】
この関係式により、エンジン又は気体圧縮機の回転速度が変化したときでも最適な速度補正演算が行われ、目標温度に迅速に収束される。
【0038】
温度検出手段は熱電対等とすることも可能であるが、本発明は、前記温度検出手段はサーミスタであり、該サーミスタの出力電圧TSVから前記空気温度Tが、c、dを実数として、T=c×TSV+dの関係式から演算により求められることを特徴とする。
【0039】
空気温度Tは、この関係式から正確に演算される。
【0040】
更に、本発明は、前記温度検出手段に代えて、前記冷媒の圧力を検出する圧力検出手段と、前記温度設定手段に代えて、目標圧力を設定する圧力設定手段とを備え、前記モード切換手段の切り換えは、該圧力設定手段で設定された目標圧力及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき行うことを特徴とする。
【0041】
更に、本発明は、圧縮室内容積を変更可能な容量変更手段を有する可変容量型気体圧縮機と、該可変容量型気体圧縮機に吸引される冷媒が通されるエバポレータと、該エバポレータを空冷するファンと、該ファンの風量を設定する風量設定手段と、共通な複数の制御要素を有し、かつ該複数の制御要素の内の少なくとも一つの制御要素が互いに異なる制御要素値を有する複数の制御ユニットと、異なる速度補正特性を有する複数の速度補正演算ユニットと、前記可変容量型気体圧縮機の回転数又は該可変容量型気体圧縮機を駆動する駆動装置の回転数を検出する回転数検出手段とを備えるモード切換型冷凍システム制御装置に適用される制御方法であって、温度を制御したい所定箇所の空気温度を検出し、該空気温度と設定された目標温度間の偏差を算出し、前記複数の制御ユニットの内から前記目標温度及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき一つの制御ユニットを選択し、該制御ユニットに前記偏差を入力し、演算の結果、第1の容量制御値を出力し、前記複数の速度補正演算ユニットの内から前記目標温度及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき一つの速度補正演算ユニットを選択し、該速度補正演算ユニットに対し前記回転数検出手段で検出された回転数を入力し、演算の結果、第2の容量制御値を出力し、該第2の容量制御値及び前記第1の容量制御値を加算し、該加算値に基づき前記圧縮室内容積を変更することを特徴とする。
【0042】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。図1に、本発明の第1実施形態のブロック図、図2に冷凍サイクルも含めたフロー図を示す。図1及び図2において、温度センサ55は、例えばエバポレータ51出口に配設されている。
【0043】
温度センサ55で検出された温度は、A/D変換器71によりディジタル化され、実温度換算器73で実温度に換算されるようになっている。温度センサ55はサーミスタで構成された場合に、検出された出力電圧TSVから実温度Tが、T=c×TSV+d(c、dは実数)の関係式に基づき演算により算出されるようになっている。但し、温度センサ55は熱電対で構成することも可能である。
【0044】
目標温度設定器75は、例えば強冷、中冷、弱冷の3段階の押しボタンスイッチである。この目標温度設定器75の出力信号は目標温度信号検出回路76により電圧値に変換されて出力されるようになっている。そして、A/D変換器77によりディジタル化され、目標温度換算器79で目標温度Tに換算されるようになっている。
【0045】
実温度Tと目標温度Tとは減算器81で減算され、温度偏差が算出されるようになっている。制御部85は3つの制御ユニット85A、85B、85Cで構成されている。各制御ユニット85A、85B、85Cは、それぞれPID(比例、積分、微分要素)とローパスフィルタのフィルタ定数Fからなる共通の制御要素を有している。
【0046】
但し、各制御ユニット85A、85B、85C毎に対応する制御要素のパラメータ値はすべて、又は一部が異なるように設定されている。 そして、温度偏差は、制御ユニット85A、85B、85Cの内からモード切換器83により選択された一つの制御ユニットに入力されるようになっている。制御ユニットでは、温度偏差が補償され容量制御指令値Duty1が出力されるようになっている。
【0047】
一方、ファン設定器93は、例えば強風、中風、弱風の3段階の押しボタンスイッチである。このファン設定器93の出力信号はファン信号検出回路95により電圧値に変換されて出力されるようになっている。
【0048】
そして、A/D変換器97によりディジタル化され、ファン条件換算器99でFan信号に換算されるようになっている。Fan信号は、現在設定であるファン条件を示す信号であり、強風、中風、弱風の3段階の内のいずれが選択されているかを示すものである。
【0049】
回転速度センサ57でエンジン59の回転速度が検出されるようになっている。しかしながら、可変容量型気体圧縮機10の回転速度を用いるようにしてもよい。エンジン59の回転速度は、A/D変換器87によりディジタル化され、回転速度換算器89で回転速度Nに換算されるようになっている。
【0050】
速度補正演算部91は3つの速度補正演算ユニット91A、91B、91Cで構成されている。各速度補正演算ユニット91A、91B、91Cにはそれぞれ速度補正特性が保存されている。
【0051】
検出された回転数から容量制御値が容量制御値=a×(回転数)(a、bは実数)の速度補正特性に基づき演算により算出されるようになっている。a、bの値は各速度補正演算ユニット91A、91B、91C毎に異なるように設定されている。
【0052】
回転速度Nは、速度補正演算ユニット91A、91B、91Cの内からモード切換器83により選択された一つの速度補正演算ユニットに入力されるようになっている。速度補正演算ユニットでは、容量制御指令値Duty2が出力されるようになっている。
【0053】
制御ユニット85A、85B、85Cの切り換え及び速度補正演算ユニット91A、91B、91Cの切り換えは、目標温度TとFan信号に基づき、モード切換条件回路101で接続されるべきユニットが判断され、この判断されたユニットに対しそれぞれ接続がされるようになっている。
【0054】
容量制御指令値Duty1と容量制御指令値Duty2とは加算器103で加算されるようになっている。そして、この加算された信号Duty3は飽和判断回路105で飽和しているか否か判断され、飽和している場合には積分演算を止めるため制御部85に戻されるようになっている。
【0055】
一方、加算信号Duty3はリミッター107で振幅制限された後、D/A変換器109によりディジタル/アナログ変換されるようになっている。即ち、図1及び図2に角形枠で示した範囲110はコンピュータでディジタル演算処理される部分である。但し、各部はそれぞれアナログ素子で構成することも可能である。
【0056】
D/A変換器109の出力信号は、容量制御信号発生回路65に入力されるようになっている。なお、「始め」のステップ121では車のエンジンをスタートさせ、「初期設定」のステップ123では、例えば初期設定としてファン設定器93や目標温度設定器75の設定が車のエンジンを切られた時点のものに設定される。「終り」のステップ125では、車のエンジンが切られるようになっている。
【0057】
次に、本発明の第1実施形態の動作を説明する。
例えば車室内の温度制御を行う場合、季節や湿度等により熱負荷は異なる。かかる熱負荷を演算等により把握しようとする場合には、外気温度を検出する等のためセンサを別途配設したり、複雑な演算処理を行う必要がある。
【0058】
本発明では、かかるセンサの配設や複雑な演算処理を不要としつつも多様な熱負荷に対処可能とするものである。また、車室内の温度に対する人の感じ方は人により異なる場合がある。このため、その人の判断によりまず目標温度設定器75による、強冷、中冷、弱冷の選択と、ファン設定器93による、強風、中風、弱風の選択が行われるようにしている。
【0059】
また、広範な熱負荷の範囲をカバーするため、目標温度とファン設定に対応させた形で、共通の制御要素が互いに異なるパラメータ値を有する3つの制御ユニット85A、85B、85Cを用意した。同様に、互いに異なる速度補正特性を有する3つの速度補正演算ユニット91A、91B、91Cを用意した。
【0060】
即ち、それぞれのユニットは、目標温度設定器75とファン設定器93により選択された範囲をカバーし、この範囲内では最適な制御が可能なように実験によりパラメータ値と特性を予め決めておく。但し、目標温度の設定とファン設定の段数、制御部85のユニット数、速度補正演算部91のユニット数等は3段(3つ)に限らず、任意の段数等に設定することも可能である。
【0061】
車室内で、人が希望とする目標温度設定器75及びファン設定器93の設定を行うと、モード切換条件回路101で接続されるべきユニットが、制御ユニット85A、85B、85C及び速度補正演算ユニット91A、91B、91Cの内から判断される。即ち、温度制御から3通り、速度補正から3通りの9通りの組み合わせできめ細かな制御が可能となる。
【0062】
温度制御により算出した容量制御指令値Duty1と速度補正により算出した容量制御指令値Duty2とを加算し、その加算信号である容量制御指令値Duty3に基づき可変容量型気体圧縮機10の容量制御を行う。
【0063】
以上により、自動車空調装置のように、多様な熱負荷や速度補正特性に非線形性を有しても、各熱負荷や速度補正特性に応じての最適制御が可能となる。その結果、広範な制御範囲にわたり最適な制御性能が得られる。
【0064】
即ち、エンジン59又は可変容量型気体圧縮機10の回転速度が変化した場合でも、速度補正演算部91により容量制御指令値は迅速に補正され、エバポレータ51出口の空気温度は変化させず又は少ない変化とすることができる。このため、エバポレータ51出口の空気温度は目標温度に保たれる。
【0065】
また、温度センサ55をサーミスタとし、実温度Tをサーミスタの出力電圧TSVから演算により算出するようにしたので、実温度Tが正確に検出される。このため、エバポレータ51出口の空気温度が精度よく制御可能となる。なお、演算式中のa、bは実験等により予め算出しておく。
【0066】
更に、かかる温度制御が行われることで、エバポレータ51出口の空気温度が適温に保たれる結果、エバポレータ51出口において凍結等の現象を生ずることはない。
【0067】
なお、可変容量型気体圧縮機10には、上述のベーンロータリー式の他に、いわゆる斜板式やスクロール式であっても同様に本発明の適用が可能である。
【0068】
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本発明の第2実施形態のブロック図を図3に示す。本発明の第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、温度センサ55に代えて、圧力センサ111を配設し、この圧力値に基づき制御を行う点である。
【0069】
圧力センサ111は、例えば可変容量型気体圧縮機10とエバポレータ51を結ぶ配管の吸入口1に近い位置に配設する。また、車室内には、この圧力の設定を行うための目標圧力設定器115が配設されている。
【0070】
以上により、圧力値に基づく制御も可能である。この場合でも、広範な熱負荷に応じての最適制御が可能となる。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、目標温度及び目標風量に基づき、制御ユニットと速度補正演算ユニットを切り換えるように構成したので、多様な熱負荷に対しても最適な温度制御が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態のブロック図
【図2】 冷凍サイクルも含めたフロー図
【図3】 本発明の第2実施形態のブロック図
【図4】 空調システムの全体簡略構成図
【図5】 可変容量型気体圧縮機の断面図
【図6】 図5中のA−A矢視線断面図
【図7】 容量可変機構の一構成例
【図8】 容量制御指令値(デューティー比)
【図9】 フローチャート
【符号の説明】
1 吸入口
3 シリンダ
9 ロータ
10 可変容量型気体圧縮機
11 回転軸
15 ベーン
17 圧縮室
29 制御板
30 容量可変機構
37 制御弁
51 エバポレータ
52 ファン
53 凝縮器
54 膨張弁
55 温度センサ
57 回転速度センサ
59 エンジン
61 制御回路
65 容量制御信号発生回路
67 目標温度
71、77、87、97 A/D変換器
73 実温度換算器
75 目標温度設定器
76 目標温度信号検出回路
79 目標温度換算器
81 減算器
83 モード切換器
85 制御部
85A、85B、85C 制御ユニット
89 回転速度換算器
91 速度補正演算部
91A、91B、91C 速度補正演算ユニット
93 ファン設定器
95 ファン信号検出回路
99 ファン条件換算器
101 モード切換条件回路
103 加算器
105 飽和判断回路
107 リミッター
109 D/A変換器
111 圧力センサ
113 圧力換算器
115 目標圧力設定器
117 目標圧力換算器

Claims (5)

  1. 圧縮室内容積を変更可能な容量変更手段を有する可変容量型気体圧縮機と、
    該可変容量型気体圧縮機に吸引される冷媒が通されるエバポレータと、
    該エバポレータを空冷するファンと、
    温度を制御したい所定箇所の空気温度を検出する温度検出手段と、
    目標温度を設定する温度設定手段と、
    該温度設定手段と前記温度検出手段間の偏差を算出する偏差算出手段と、
    共通な複数の制御要素を有し、かつ該複数の制御要素の内の少なくとも一つの制御要素が互いに異なる制御要素値を有する複数の制御ユニットと
    該複数の制御ユニットの内から一つの制御ユニット選択する制御ユニット選択手段と、
    該制御ユニット選択手段で選択された制御ユニットに前記偏差を入力し、演算の結果、第1の容量制御値を出力する第1の容量制御値出力手段と、
    前記可変容量型気体圧縮機の回転数又は該可変容量型気体圧縮機を駆動する駆動装置の回転数を検出する回転数検出手段と、
    前記ファンの風量を設定する風量設定手段と、
    異なる速度補正特性を有する複数の速度補正演算ユニットと、
    該複数の速度補正演算ユニットの内から一つの速度補正演算ユニット選択する速度補正演算ユニット選択手段と、
    該速度補正演算ユニット選択手段で選択された速度補正演算ユニットに前記回転数検出手段で検出された回転数を入力し、演算の結果、第2の容量制御値を出力する第2の容量制御値出力手段と、
    前記制御ユニット選択手段における制御ユニットの選択、及び、前記速度補正演算ユニット選択手段における速度補正演算ユニットの選択を、前記温度設定手段で設定された目標温度及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき行うモード切換手段と、
    前記第1の容量制御値及び前記第2の容量制御値加算、加算値を前記容量変更手段に出力する加算手段とを備えたことを特徴とするモード切換型冷凍システム制御装置。
  2. 前記速度補正特性には、前記第2の容量制御値と前記回転数の間の関係式として、a、bを実数として、容量制御値=a×(回転数)が用いられていることを特徴とする請求項1記載のモード切換型冷凍システム制御装置。
  3. 前記温度検出手段はサーミスタであり、該サーミスタの出力電圧TSVから前記空気温度Tが、c、dを実数として、T=c×TSV+dの関係式から演算により求められることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のモード切換型冷凍システム制御装置。
  4. 前記温度検出手段に代えて、前記冷媒の圧力を検出する圧力検出手段と、
    前記温度設定手段に代えて、目標圧力を設定する圧力設定手段とを備え、
    前記モード切換手段の切り換えは、該圧力設定手段で設定された目標圧力及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき行うことを特徴とする請求項1、2又は3記載のモード切換型冷凍システム制御装置。
  5. 圧縮室内容積を変更可能な容量変更手段を有する可変容量型気体圧縮機と、
    該可変容量型気体圧縮機に吸引される冷媒が通されるエバポレータと、
    該エバポレータを空冷するファンと、
    該ファンの風量を設定する風量設定手段と、
    共通な複数の制御要素を有し、かつ該複数の制御要素の内の少なくとも一つの制御要素が互いに異なる制御要素値を有する複数の制御ユニットと、
    異なる速度補正特性を有する複数の速度補正演算ユニットと、
    前記可変容量型気体圧縮機の回転数又は該可変容量型気体圧縮機を駆動する駆動装置の回転数を検出する回転数検出手段とを備えるモード切換型冷凍システム制御装置に適用される制御方法であって、
    温度を制御したい所定箇所の空気温度を検出し、
    該空気温度と設定された目標温度間の偏差を算出し、
    前記複数の制御ユニットの内から前記目標温度及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき一つの制御ユニットを選択し、
    該制御ユニットに前記偏差を入力し、演算の結果、第1の容量制御値を出力し、前記複数の速度補正演算ユニットの内から前記目標温度及び前記風量設定手段で設定された風量に基づき一つの速度補正演算ユニットを選択し、
    該速度補正演算ユニットに対し前記回転数検出手段で検出された回転数を入力し、演算の結果、第2の容量制御値を出力し、
    該第2の容量制御値及び前記第1の容量制御値を加算し、該加算値に基づき前記圧縮室内容積を変更することを特徴とするモード切換型冷凍システム制御方法。
JP2000344471A 2000-11-10 2000-11-10 モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP4699597B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344471A JP4699597B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法
DE2001617491 DE60117491T2 (de) 2000-11-10 2001-11-09 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Kühlsystems
EP20010309496 EP1205716B1 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Controlling apparatus and controlling method for a refrigerating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344471A JP4699597B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147874A JP2002147874A (ja) 2002-05-22
JP4699597B2 true JP4699597B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18818661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344471A Expired - Fee Related JP4699597B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1205716B1 (ja)
JP (1) JP4699597B2 (ja)
DE (1) DE60117491T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005003847T2 (de) 2005-11-16 2008-12-04 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Kraftfahrzeugklimaanlage
KR101470862B1 (ko) * 2007-10-31 2014-12-09 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 가스 압축 시스템 및 이의 용량 조절 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124601A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH11235069A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nec Corp 電動ブラインドの速度制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199117A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置の制御装置
JPS6449852A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Toyoda Automatic Loom Works Method of controlling variable capacity compressor in chilling unit
JPH01258013A (ja) * 1988-04-07 1989-10-16 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 温風暖房器の燃焼制御
JPH0285648A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Nippon Denso Co Ltd 冷凍サイクル制御装置
DE19706663B4 (de) * 1997-02-20 2007-01-11 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Regelung einer Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
US5950443A (en) * 1997-08-08 1999-09-14 American Standard Inc. Compressor minimum capacity control
JP3329275B2 (ja) * 1997-10-07 2002-09-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4174929B2 (ja) * 1998-10-23 2008-11-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6094930A (en) * 1998-11-12 2000-08-01 Daimlerchrysler Corporation Refrigerant flow management center for automobiles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124601A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH11235069A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nec Corp 電動ブラインドの速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1205716B1 (en) 2006-03-01
DE60117491D1 (de) 2006-04-27
EP1205716A3 (en) 2004-06-02
DE60117491T2 (de) 2006-08-10
EP1205716A2 (en) 2002-05-15
JP2002147874A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101134275B1 (ko) 건설 기계의 냉각 장치
US5752391A (en) Refrigerating system
US6073457A (en) Method for operating an air conditioner in a motor vehicle, and an air conditioner having a refrigerant circuit
KR100665052B1 (ko) 차량용 공조장치의 제어방법
EP1650066B1 (en) Method of controlling an air conditioner for vehicles
US6615600B2 (en) Controlling apparatus and controlling method for mode change type refrigerating system
US7841197B2 (en) Torque calculation apparatus and torque calculation method of variable capacitance compressor
JP4699597B2 (ja) モード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法
CN100523669C (zh) 汽车用空调装置的控制方法
JP2001272149A (ja) ショーケース冷却装置
JPWO2003036184A1 (ja) 可変容量型圧縮機の制御装置および冷凍サイクルの可変容量制御装置
JP2002234338A (ja) 冷凍システム制御装置及び冷凍システム制御方法
JP2001270322A (ja) 熱負荷情報を用いたモード切換型冷凍システム制御装置及び制御方法
JP2513176B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JP2001195102A (ja) 可変飽和機能を有する制御装置
JP2002358101A (ja) フィードバック制御システムおよびフィードバック制御方法
JPS62247184A (ja) 容量可変斜板式コンプレツサ
JP2001227825A (ja) 可変容量型気体圧縮機及びその容量制御方法
JP3717143B2 (ja) アイドリング回転数制御装置
JPH0738625U (ja) 車両用冷却ファンの制御装置
JP3007482B2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JP2001227826A (ja) 可変容量型気体圧縮機及びその容量制御方法
JP2002155867A (ja) 可変容量型気体圧縮機の容量制御システム及び容量制御方法
JP2006329048A (ja) 空調装置用可変容量圧縮機の制御方法及び可変容量圧縮機のトルク算出装置
JPS63284018A (ja) 可変容量圧縮機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees