JP4692596B2 - 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4692596B2
JP4692596B2 JP2008216154A JP2008216154A JP4692596B2 JP 4692596 B2 JP4692596 B2 JP 4692596B2 JP 2008216154 A JP2008216154 A JP 2008216154A JP 2008216154 A JP2008216154 A JP 2008216154A JP 4692596 B2 JP4692596 B2 JP 4692596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music data
data
music
moving image
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008216154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010055140A (ja
Inventor
麗子 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008216154A priority Critical patent/JP4692596B2/ja
Priority to US12/546,238 priority patent/US8681157B2/en
Priority to CN200910168489.2A priority patent/CN101661783B/zh
Publication of JP2010055140A publication Critical patent/JP2010055140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692596B2 publication Critical patent/JP4692596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/061Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for extraction of musical phrases, isolation of musically relevant segments, e.g. musical thumbnail generation, or for temporal structure analysis of a musical piece, e.g. determination of the movement sequence of a musical work
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/076Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for extraction of timing, tempo; Beat detection
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/571Chords; Chord sequences
    • G10H2210/576Chord progression
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/005Non-interactive screen display of musical or status data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム、および情報処理方法に関する。
近日、PC(Personal Computer)や携帯型音楽再生装置などの音楽再生機能を有する情報処理装置が広く普及している。このような情報処理装置は、記憶している複数の音楽データの一覧画面を表示し、当該一覧画面においてユーザにより選択された音楽データを再生する。
また、一覧画面には、一般的に、名称やアーティスト名などの情報が音楽データごとに表示される。さらに、音楽データの内容を可視化して一覧画面に表示すれば、音楽データの選択に関する利便性の向上が期待される。このような観点から、音楽データの可視化についての研究が行なわれている。
例えば、特許文献1には、音楽データの周波数成分の分布を一覧画面に表示する情報処理装置が記載されている。また、特許文献2には、コンテンツのイメージを表象する静止画を選択して表示する表示装置が記載されている。また、同様に、特許文献3には、楽曲の特徴量に応じてサムネイル用静止画を生成する装置が記載されている。
特開2000−207417号公報 特開2006−331155号公報 特開2003−242164号公報
しかし、従来の可視化は、音楽データを一覧画面において静止画として表現するに過ぎなかった。このため、可視化した静止画によりユーザに提供できる情報量には限りがあった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、コンテンツデータの特性を動画で表現することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、プログラム、および情報処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数のコンテンツデータ、および前記複数のコンテンツデータの特性データを記憶している記憶部と、前記複数のコンテンツデータの各々の特性データに応じた動きを有する動画を生成し、前記複数のコンテンツデータごとの前記動画を含む前記複数のコンテンツデータの一覧画面を生成する生成部と、を備える情報処理装置が提供される。
前記特性データは、前記複数のコンテンツデータの各々のテンポ情報を含み、前記生成部は、前記複数のコンテンツデータの各々のテンポが速いほど、動きの大きい動画を生成してもよい。
前記一覧画面は、前記複数のコンテンツデータの各々に対応する点滅領域をさらに含み、前記特性データは、前記複数のコンテンツデータの各々の周波数領域ごとの強度情報を含み、前記情報処理装置は、前記周波数領域ごとの強度情報に基づいて各コンテンツデータのビートを検出する検出部をさらに備え、前記生成部は、前記検出部により検出された各コンテンツデータのビートに従って前記点滅領域内の画像を点滅させてもよい。
前記コンテンツデータは音楽データであり、前記周波数領域ごとの強度情報は、当該音楽データのうちのサビ区間の周波数領域ごとの強度を示してもよい。
前記コンテンツデータのジャンルごとに1または2以上の色が割当てられており、前記動画の各々は、対応するコンテンツデータのジャンルに割当てられている前記1または2以上の色のうちの少なくともいずれかの色からなってもよい。
前記動画の各々は、対応するコンテンツデータに含まれる信号的なピーク数が多いほど、前記1または2以上の色のうちの多くの色からなってもよい。
前記情報処理装置は、前記複数のコンテンツデータの各々を解析し、前記複数のコンテンツデータの各々の特性データを取得する解析部をさらに備えてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、複数のコンテンツデータ、および前記複数のコンテンツデータの特性データを記憶している記憶部と、前記複数のコンテンツデータの各々の特性データに応じた動きを有する動画を生成し、前記複数のコンテンツデータごとの前記動画を含む前記複数のコンテンツデータの一覧画面を生成する生成部と、として機能させるためのプログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数のコンテンツデータ、および前記複数のコンテンツデータの各々の特性データを記憶媒体に記録するステップと、前記複数のコンテンツデータの各々に対応し、前記複数のコンテンツデータの各々の特性データに応じた動きを有する動画を生成するステップと、前記複数のコンテンツデータの各々に対応する前記動画を含む前記複数のコンテンツデータの一覧画面を生成するステップと、を含む情報処理方法が提供される。
以上説明したように本発明にかかる情報処理装置、プログラム、および情報処理方法によれば、コンテンツデータの特性を動画で表現することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための最良の形態」を説明する。
1.本実施形態にかかる情報処理システムの全体構成
2.本実施形態に至る経緯
3.PCの構成
4.携帯機器の構成
5.本実施形態にかかる情報処理システムの動作
6.まとめ、および補足
<1.本実施形態にかかる情報処理システムの全体構成>
[用語の整理]
まず、本実施形態にかかる情報処理システム1の全体構成を説明するに先立ち、本明細書において用いる用語を以下に整理する。なお、以下の内容は、各用語の意義の一例に過ぎず、各用語は他の意義を含んでもよい。
・コンテンツデータ
音楽、講演およびラジオ番組などの音楽データや、映画、テレビジョン番組、ビデオプログラム、写真、文書、絵画および図表などの映像データや、ゲームおよびソフトウェアなどの任意のデータを含む概念である。
・テンポ
音楽における拍の速さ、間隔である。テンポ情報は、四分音符=60など、具体的なテンポを示す情報である。
・ビート
音楽におけるリズム、またはリズムの打点である。
・サビ
音楽は例えばAメロ、Bメロ、サビ、エンディングなどの構成要素からなり、サビは、これら構成要素のうちで音楽の盛り上がり部分に該当する。
・ジャンル
音楽の様式または形式である。ジャンルとしては、例えば、ハウス系、アンビエント系、テクノ系、ジャズ系、中間、ポップス系、メロウ/演歌系、カフェ系、ボサノヴァ系などがあげられる。
[情報処理システムの全体構成]
図1は、本実施形態にかかる情報処理システム1の全体構成を示した説明図である。図1に示したように、情報処理システム1は、携帯機器10と、通信網12と、PC20と、コンテンツサーバ30と、を備える。
通信網12は、通信網12に接続されている装置から送信される情報の有線、または無線の伝送路である。例えば、通信網12は、インターネット、電話回線網、衛星通信網などの公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)を含んでもよい。また、通信網12は、IP−VPN(Internt Protocol−Virtual Private Network)などの専用回線網を含んでもよい。
コンテンツサーバ30は、多用なコンテンツデータを記憶している。また、コンテンツサーバ30は、通信網12を介して携帯機器10やPC20と接続されており、例えば携帯機器10やPC20からの要求に応じてコンテンツデータを送信する。なお、本実施形態においては、コンテンツデータが音楽データである例に重きをおいて説明する。
PC20は、任意の方法により取得した音楽データを携帯機器10へ送信する。PC20は、例えば、通信網12を介して接続されているコンテンツサーバ30またはCD(Compact Disc)などの記憶媒体から音楽データを取得することができる。また、PC20は、取得した音楽データの一覧画面を生成し、当該一覧画面においてユーザにより選択された音楽データを再生することも可能である。
携帯機器10は、通信網12を介して接続されているコンテンツサーバ30またはPC20などから音楽データを取得し、取得した音楽データの一覧画面を生成し、表示部16に当該一覧画面を表示する。また、携帯機器10は、当該一覧画面において操作部18を介してユーザにより選択された音楽データを再生する。
なお、図1においては、情報処理装置の一例として携帯機器10およびPC20を示しているに過ぎず、情報処理装置はかかる例に限定されない。例えば、情報処理装置は、家庭用映像処理装置(DVDレコーダ、ビデオデッキなど)、PDA(Personal Digital Assistants)、家庭用ゲーム機器、家電機器であってもよい。また、情報処理装置は、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、携帯用ゲーム機器であってもよい。
<2.本実施形態に至る経緯>
上述したように、本実施形態にかかる携帯機器10は音楽データの一覧画面を生成する。一覧画面には、一般的に、音楽データごとの名称やアーティスト名などの情報が含まれる。さらに、音楽データの内容を可視化して一覧画面に表示すれば、音楽データの選択に関する利便性の向上が期待される。このような観点から、音楽データの可視化について、例えば以下に示す研究が行なわれている。
(1)複数の音楽を分類した結果をグラフ上にマッピングする。
(2)音楽に対して音源が未知の場合は音源同定を行い、楽器やボーカルを画像で表現する。
(3)音楽のリズムやコード進行パターンなどを解析し、対応するジャンルを画像で表現する。
(4)音楽の信号的な特徴量を算出し、特徴量に合った既存の写真や画像を対応付ける。
(5)音楽の信号的な特徴量を算出し、特徴量に合った画像を生成する。
(6)再生中の音楽の信号情報を元に可視化する(一般的なビジュアライザ)。
しかし、上記(1)では、2次元平面上に複数の音楽をマッピングするため、表現できる特徴量が2次元に制限される。また、仮に、色や形などを使用しても4次元程度までしか表現できない。このため、上記(1)では、ある特徴量では類似していても、他の特徴量では全く違う、あるいは近い特徴量でも「どれくらい差があるか」という表現が困難である。
また、上記(2)および(3)では、ユーザが曲調を絵からイメージするのは困難であるため、複数の音楽の差が伝わり難い場合があった。
また、上記(4)では、「既存の写真や画像」の中に、任意の音楽にイメージの近いものが存在しない場合があるという点で問題である。また、音楽のイメージにいずれの画像が近いかはユーザの主観に依存するため、ユーザごとに音楽と画像の特徴量の「類似性」を関連付ける必要があった。
また、上記(5)では、音楽に合った画像が生成されるため、上記(4)と比べて「曲とイメージの対応付けのよさ」は期待できる。しかし、音楽の再生時間は、3分以下(例えば、ポップス)から1時間以上(例えば、クラッシック)に至り、ばらつきのある時系列情報であるため、これを限られたサイズの静止画で表現することは困難であった。また、上記(6)では、「音楽の現在の再生箇所を可視化する」ため、音楽を再生する前段階の「選曲作業」に適用できない。
そこで、上記事情を一着眼点にして本実施形態にかかるPC20および携帯機器10を創作するに至った。本実施形態にかかるPC20および携帯機器10によれば、音楽データの特性を一覧画面において動画で表現することが可能である。以下、このようなPC20および携帯機器10について詳細に説明する。
<3.PCの構成>
まず、図2を参照し、本実施形態にかかるPC20のハードウェア構成を説明する。図2は、PC20のハードウェア構成を示したブロック図である。PC20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、ホストバス204と、を備える。また、PC20は、ブリッジ205と、外部バス206と、インタフェース207と、入力装置208と、出力装置210と、ストレージ装置(HDD)211と、ドライブ212と、通信装置215とを備える。
CPU201は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従ってPC20内の動作全般を制御する。また、CPU201は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM202は、CPU201が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM203は、CPU201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス204により相互に接続されている。
ホストバス204は、ブリッジ205を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス206に接続されている。なお、必ずしもホストバス204、ブリッジ205および外部バス206を分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
入力装置208は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU201に出力する入力制御回路などから構成されている。PC20のユーザは、該入力装置208を操作することにより、PC20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置210は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置およびランプなどの表示装置を含む。さらに、出力装置210は、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置を含む。出力装置210は、例えば、再生されたコンテンツを出力する。具体的には、表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、再生された音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置211は、本実施形態にかかるPC20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置211は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置211は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置211は、ハードディスクを駆動し、CPU201が実行するプログラムや各種データを格納する。また、このストレージ装置211には、後述の、音楽データ、セグメントデータ、およびエンベローブデータが記録される。
ドライブ212は、記憶媒体用リーダライタであり、PC20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体24に記録されている情報を読み出して、RAM203に出力する。
通信装置215は、例えば、通信網12および携帯機器10に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置215は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。この通信装置215は、コンテンツサーバ30との間で、通信網12を介して音楽データなどの各種データを送受信する。
なお、上記では図2を参照してPC20のハードウェア構成について説明したが、携帯機器10のハードウェアはPC20と実質的に同一に構成することが可能であるため、説明を省略する。
図3は、本実施形態にかかるPC20の構成を示した機能ブロック図である。図3に示したように、PC20は、通信部216と、データ取得部220と、記憶部224と、解析部228と、操作入力部232と、携帯機器管理部236と、を備える。
通信部216は、図2に示した通信装置215に対応し、コンテンツサーバ30および携帯機器10との間で各種データを送受信する送信部および受信部としての機能を有する。
データ取得部220は、任意の方法で音楽データを取得する。例えば、データ取得部220は、コンテンツサーバ30に対して音楽データを要求し、当該要求に応じてコンテンツサーバ30から送信された音楽データを取得してもよい。または、データ取得部220は、音楽データが記録されている記憶媒体から音楽データを読み出してもよい。
記憶部224は、各種データを記憶する記憶媒体である。例えば、記憶部224は、データ取得部220により取得された音楽データを記憶する。また、記憶部224は、解析部228による音楽データの解析結果(セグメントデータ、エンベローブデータ)を記憶する。
なお、このような記憶部224は、図2に示したストレージ装置211に対応し、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ディスク、およびMO(Magneto Optical)ディスクなどの記憶媒体であってもよい。不揮発性メモリとしては、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)があげられる。また、磁気ディスクとしては、ハードディスクおよび円盤型磁性体ディスクなどがあげられる。また、光ディスクとしては、CD(Compact Disc、DVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))などがあげられる。
解析部228は、データ取得部220により取得された音楽データを解析し、セグメントデータやエンベローブデータなどの音楽データの特性データを取得する。例えば、解析部228は、ある音楽データを複数のセグメントに分割し、各セグメントの特性データ(音楽特徴量)を取得する。以下、音楽データのセグメンテーション、セグメントデータおよびエンベローブデータについて説明する。
図4は、音楽データのセグメンテーションについて示した説明図である。まず、解析部228は、図4上図に示したように時間領域の音楽信号として表現される音楽データを、図4中図に示したように複数の意味のあるセグメントに分割する。かかる分割は、例えばMATRAB MIR Tool Kitを利用して行なうことができる。
続いて、解析部228は、各セグメントを解析し、解析したセグメントのうちから図4下図に示したようにサビ区間を検出する。例えば、解析部228は、以下の3つの仮定の少なくともいずれかに基づいてサビ区間を検出してもよい。
・仮定1
サビ区間には、許容される適切な長さの範囲(例えば、7.7秒〜40秒)がある。
・仮定2
長い区間の繰り返し(例えば、Aメロ、Bメロ、サビ、の繰り返し)がある場合、この長い区間の末尾がサビ区間である可能性が高い。
・仮定3
ある区間が、当該区間の半分程度の区間の繰り返しである場合、当該区間がサビ区間である可能性が高い。
なお、サビ区間の検出は、〔後藤真考「SmartMusicKIOSK:サビ出し機能付き音楽試聴機」情報処理学会インタラクション2003 論文集,pp.9−16,Februaly 2003.〕に記載の方法により行なうことも可能である。
そして、解析部228は、検出したサビ区間(または音楽データ全体)のセグメントデータおよびエンベローブデータを抽出する。セグメントデータおよびエンベローブデータの具体例を図5に示す。
図5は、セグメントデータおよびエンベローブデータの具体例を示した説明図である。図5に示したように、音楽データ名が「TrackA」である場合、当該音楽データのセグメントデータは「Data¥segment2¥_TrackA.csv」と表現される。また、当該音楽データの各セグメントのエンベローブデータは「Data¥envelope2¥_TrackA_1.csv」と表現される。
また、セグメントデータは、図5に示したように以下のデータを含む。
・セグメントID(SegmentID)
・セグメントの開始時間(Time_begin)
・セグメントの終了時間(Time_end)
・再生時間(Length)
・サビ度(Refrain)
サビらしさを示すパラメータ。Max=1.0。
・キー(Key)
C=1、C#=2、D=3、D#=4、E=5、F=6、F#=7、G=8、G#=9、A=10、A#=11、B=12。
・メジャー/マイナー(Mode)
メジャー=1、マイナー=2。
・テンポ(Tempo)
・オンセット数(Onsets)
セグメント内の信号的なピーク数。
・バンク数(Bank)
セグメント内の信号が周波数領域において分割される数。
・エンベローブデータ数(Env)
セグメント内のエンベローブデータ数。
・最大レベル(Max Level)
また、エンベローブデータは、図5に示したようにバンクごとの信号強度が時系列に従って記述されたデータである。なお、図5においては、各セグメントを10のバンク(周波数領域)に分割した例を示している。また、バンク1(Bank_1)が最も低い周波数帯域であり、バンク10(Bank_10)が最も高い周波数帯域である。また、信号強度の最高値は「1」と表現される。
ここで図3を参照してPC20の構成の説明に戻ると、操作入力部232は、ユーザ操作に基づく指示や入力を受け付ける。例えば、操作入力部232は、マウスまたはキーボードなどを含んでもよい。
携帯機器管理部236は、携帯機器10に記憶させる音楽データを管理する。例えば、携帯機器管理部236は、ユーザからのある音楽データの転送指示が操作入力部232により受け付けられると、当該音楽データを携帯機器10へ転送する。また、携帯機器管理部236は、通信部216と携帯機器10が接続されると、記憶部224に記憶されている音楽データを自動的(かつ選択的に)に携帯機器10へ転送してもよい。ここで、携帯機器管理部236は、音楽データの転送と併せて、当該音楽データのセグメントデータおよびエンベローブデータも携帯機器10へ転送する。
<4.携帯機器の構成>
続いて、図6〜図14を参照し、本実施形態にかかる携帯機器10の構成について説明する。
図6は、本実施形態にかかる携帯機器10の構成を示した機能ブロック図である。図6に示したように、携帯機器10は、通信部116と、データ管理部120と、記憶部124と、表示生成部128と、ビート検出部132と、再生部136と、表示部16と、操作部18と、を備える。
通信部116は、PC20とのインターフェースであって、PC20から音楽データ、セグメントデータおよびエンベローブデータなどを受信する。データ管理部120は、通信部116により受信された音楽データ、セグメントデータおよびエンベローブデータを記憶部124へ記録する。なお、携帯機器10は、コンテンツサーバ30から直接的に音楽データを取得してもよい。また、本実施形態においてはPC20が音楽データを解析してセグメントデータおよびエンベローブデータを取得する例に重きをおいて説明するが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、携帯機器10がPC20から受信した音楽データを解析してセグメントデータおよびエンベローブデータを取得してもよい。また、PC20または携帯機器10に、PC20および携帯機器10の双方の機能を実装することも可能である。
記憶部124は、音楽データ、セグメントデータおよびエンベローブデータを記憶する。この記憶部124は、PC20の記憶部224と同様に、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ディスク、およびMOディスクなどの記憶媒体であってもよい。
表示生成部128は、表示部16に表示させるための各種一覧画面を生成する生成部としての機能を有する。一覧画面としては、通常リスト画面、アイコンリスト画面、ジャケットグリッド画面、アイコングリッド画面などがあげられる。以下、このような一覧画面の一例を図7〜図10に示す。
図7は、通常リスト画面の一例を示した説明図である。図7に示したように、通常リスト画面は、再生中の音楽データのトラック名、アーティスト名、再生/一時停止ボタンを含むインジケータ領域42、ジャケット写真44、アルバム情報46、およびトラック情報47A〜47Cを含む。携帯機器10の再生部136は、トラック情報47A〜47Cのいずれかがユーザにより選択されると、選択されたトラック情報47A〜47Cに対応する音楽データに再生対象を切替える。
また、通常リスト画面は、表示切替アイコン52、54、56、および58を含む。表示生成部128は、表示切替アイコン54が選択されるとアイコンリスト画面に表示を切替え、表示切替アイコン56が選択されるとジャケットグリッド画面に表示を切替え、表示切替アイコン58が選択されるとアイコングリッド画面に表示を切替える。
図8は、アイコンリスト画面の一例を示した説明図である。図8に示したように、アイコンリスト画面は、インジケータ領域42、ジャケット写真44、アルバム情報46、およびトラック情報47A〜47Cに加え、動画アイコン48A〜48Cおよび点滅領域49Aおよび49Bを含む。
動画アイコン48A〜48Cの各々は1の音楽データに対応しており、対応する音楽データの特性に応じた動きを有する。また、点滅領域49Aおよび49Bにおいては画像の点滅が繰り返される。なお、図8に示した時点おいては、動画アイコン48Cと対になる点滅領域内の画像が消えていることを示している。また、動画アイコン48および点滅領域49の詳細については後述する。
また、携帯機器10の再生部136は、アイコンリスト画面においてトラック情報47A〜47Cまたは動画アイコン48A〜48Cのいずれかがユーザにより選択されると、対応する音楽データに再生対象を切替える。また、表示生成部128は、表示切替アイコン52が選択されると通常リスト画面に表示を切替え、表示切替アイコン56が選択されるとジャケットグリッド画面に表示を切替え、表示切替アイコン58が選択されるとアイコングリッド画面に表示を切替える。
図9は、ジャケットグリッド画面の一例を示した説明図である。図9に示したように、ジャケットグリッド画面は、インジケータ領域42、およびジャケット写真44A〜44Iを含む。ジャケット写真44A〜44Iの各々は、音楽データの属するアルバムのジャケット写真である。
また、携帯機器10の再生部136は、ジャケットグリッド画面においてジャケット写真44A〜44Iのいずれかがユーザにより選択されると、選択されたジャケット写真44A〜44Iに対応する音楽データに再生対象を切替える。また、表示生成部128は、表示切替アイコン52が選択されると通常リスト画面に表示を切替え、表示切替アイコン54が選択されるとアイコンリスト画面に表示を切替え、表示切替アイコン58が選択されるとアイコングリッド画面に表示を切替える。
図10は、アイコングリッド画面の一例を示した説明図である。図10に示したように、アイコングリッド画面は、インジケータ領域42、動画アイコン48A〜48I、および動画アイコン48A〜48Iと対になる点滅領域49を含む。
携帯機器10の再生部136は、アイコングリッド画面において動画アイコン48A〜48Iのいずれかがユーザにより選択されると、対応する音楽データに再生対象を切替える。また、表示生成部128は、表示切替アイコン52が選択されると通常リスト画面に表示を切替え、表示切替アイコン54が選択されるとアイコンリスト画面に表示を切替え、表示切替アイコン56が選択されるとジャケットグリッド画面に表示を切替える。
続いて、動画アイコン48および点滅領域49について詳細に説明する。
(点滅領域)
携帯機器10のビート検出部132は、記憶部124に記憶されているエンベローブデータに基づき、各音楽データのビートを検出する。ここで、ビートは低周波数帯に現れる傾向にあるため、ビート検出部132は、低周波数帯のエンベローブデータ(例えば、バンク1)の信号強度が所定値を上回るタイミングをビートとして検出してもよい。
そして、表示生成部128は、ビート検出部132により検出されたビートに従って点滅領域49内の画像を点滅させる。すなわち、表示生成部128は、ビート検出部132により検出されたビートのあるタイミングに点滅領域49内の画像を点滅させる。さらに、表示生成部128は、点滅領域49内の画像を点滅させる際、画像の明るさでビートの強さ(低周波数帯の信号強度)を表現してもよい。なお、図面においては点滅領域49内の画像が矩形である例を示しているが、点滅領域49内の画像の形状および色は任意であり、例えば以下の動画アイコンの配色または音楽データのクラスタに対応させてもよい。
(動画アイコン)
動画アイコンの生成に際し、表示生成部128は、各音楽データを図11に示す9つのクラスタ(ジャンル)のいずれかに分類する。
図11は、クラスタおよび音楽データの特性の関係を示した説明図である。図11において、横軸は音楽データ中のマイナーキーの割合を示し、縦軸は音楽データのテンポに音量を考慮したパラメータを示す。また、図11に含まれる各矩形の配色を図12に示している。図12おいて、「0」がハウス系に該当し、「1」がアンビエント系に該当し、「2」がテクノ系に該当する。同様に、「3」がジャズ系に該当し、「4」が中間に該当し、「5」がポップス系に該当し、「6」がメロウ/演歌系に該当し、「7」がカフェ系に該当し、「8」がボサノヴァ系に該当する。また、各クラスタ内の矩形は、左列から順次にa〜jに対応するものとする。このように、各矩形の配色は異なるが、図11においては図面の明瞭性の観点から、ハウス系に含まれる矩形のみ色を区別して示している。
ここで、テンポに音量を考慮したパラメータmixは、以下のように算出する。
level=1.0−((セグメントの小音量時間)/セグメントの再生時間)
mix=音楽データの平均テンポ×level
したがって、速くて音量があり、さらに、マイナーキーの割合が低い明るい音楽データはテクノ系に分類され、マイナーキーの割合が高い暗い音楽データはハウス系に分類され、マイナーキーの割合が高くも低くもない音楽データはアンビエント系に分類される。なお、マイナーキーの割合の高低を評価するための閾値、およびパラメータmixを評価するための閾値は事前に設定されていてもよい。また、マイナーキーの割合はセグメントデータに含まれるメジャー/マイナー(Mode)に基づいて特定可能である。
また、遅くて音量がなく、さらに、マイナーキーの割合が低い明るい音楽データはボサノヴァ系に分類され、マイナーキーの割合が高い暗い音楽データはメロウ/演歌系に分類され、マイナーキーの割合が高くも低くもない音楽データはカフェ系に分類される。
また、パラメータmixが中間的であり、さらに、マイナーキーの割合が低い明るい音楽データはポップス系に分類され、マイナーキーの割合が高い暗い音楽データはジャズ系に分類され、マイナーキーの割合が高くも低くもない音楽データは中間系に分類される。
そして、携帯機器10は、分類したクラスタの行のうち、音楽データを構成する各セグメントデータのオンセット数の総和が多いほど下の行に含まれる色を選択する。したがって、オンセット数の総和が多いほど、多くの色が選択される。
さらに、表示生成部128は、上述のようにして選択された色からなる矩形を、各セグメントのテンポに比例する大きさ(速さ)で動かすことにより動画アイコン48を生成する。動画アイコン48の動きについて、図13および図14を参照して説明する。
図13は、第1の音楽データに対応する動画アイコン48Aおよび点滅領域49Aを示した説明図である。図13に示したように、表示生成部128は、選択された各色の領域からなる動画アイコン48Aを生成する。さらに、表示生成部128は、時間の経過と共に、動画アイコン48A中の各色の領域の位置および大きさを現在のセグメントのテンポに応じて連続的に変化させる。なお、動画アイコン48Aは、現在再生部136による再生対象でない音楽データに対応する場合、当該音楽データのうちでセグメントデータが取得されている区間(例えばサビ区間)がループ再生されているのと等価の動きを繰り返す。また、動画アイコン48Aは、現在再生部136による再生対象である音楽データに対応する場合、現在の再生箇所に同期して動く。
図14は、第1の音楽データよりテンポが速い第2の音楽データに対応する動画アイコン48Fおよび点滅領域49Fを示した説明図である。ここで、図13中の各図および図14中の各図の時間的な間隔は同一であるものとする。この場合、表示生成部128は、図14に示したように、第1の音楽データに対応する動画アイコン48Aより動きの大きな動画アイコン48Fを生成する。なお、各色の領域の移動速度が速いほど、および各職の領域の大きさの変化速度が速いほど、動画アイコン48の動きが大きいと表現できる。また、各色の領域の並び順や、移動方向は任意である。
以上説明したように、本実施形態にかかる携帯機器10は、動画アイコン48および点滅領域49をアイコンリスト画面またはアイコングリッド画面などの一覧画面において表示することができる。かかる構成により、ユーザは、一覧画面における動画アイコン48および点滅領域49から、静止画と比較して音楽データの特性に関するより多くの情報を把握することができる。このため、本実施形態にかかる携帯機器10のユーザは、所望の特性を有する音楽データを、音楽データの一覧画面から効率的に検索することが可能となる。
なお、本実施形態においては、音楽データの特性に応じた配色および動きの大きさを有する動画アイコン48を生成する例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、表示生成部128は、物体の形状または質感などが音楽データの特性に応じて変化する動画アイコンを生成してもよい。
<5.本実施形態にかかる情報処理システムの動作>
次に、図15を参照し、本実施形態にかかる情報処理システム1の動作の流れをまとめる。
図15は、本実施形態にかかる情報処理システム1の動作の流れを示したシーケンス図である。図15に示したように、まず、PC20の解析部228が音楽データを解析し、セグメントデータおよびエンベローブデータを取得する(S304)。その後、PC20の携帯機器管理部236が、音楽データ、セグメントデータおよびエンベローブデータを携帯機器10へ転送する(S308)。携帯機器10の記憶部124は、PC20から転送された音楽データ、セグメントデータおよびエンベローブデータを記憶する(S312)。
そして、携帯機器10の表示生成部128は、セグメントデータに基づいて動画アイコン48を生成する(S316)。具体的には、上述したように、セグメントデータに基づいて音楽データを9つのクラスタのいずれかに分類し、オンセット数の総和により利用する色を選択し、選択した色の領域からなる画像をテンポに応じた動きで変化させる。また、ビート検出部132がエンベローブデータに基づいて音楽データのビートを検出し(S320)、表示生成部128は、検出されたビートに従って点滅する点滅領域49および動画アイコン48を含む一覧画面を生成する(S324)。その後、携帯機器10の再生部136は、一覧画面においてユーザにより選択された音楽データの再生を開始する(S328)。
<6.まとめ、および補足>
以上説明したように、本実施形態にかかる携帯機器10は、音楽データの一覧画面において、各音楽データの特性に応じた色および動きを有する動画アイコン48を表示することができる。かかる構成により、ユーザが、動画アイコン48に基づいて音楽データの特性をより直感的に把握することが可能となる。また、本実施形態においては、音楽データのサビ区間を中心とする動画アイコン48を生成することができるため、音楽データ全体の長さにかかわらず音楽データの代表的な特性を可視化することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、携帯機器10にボタン式の操作部18が設けられる例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。変形例として、携帯機器10にタッチパネルを設け、タッチパネルによりユーザ操作を検出してもよい。また、上記で示した9つのクラスタ、およびいずれかのクラスタへの音楽データの分類方法は一例に過ぎず、任意の分類方法により任意のクラスタのいずれかへ音楽データを分類してもよい。
また、上記ではPC20の解析部228が音楽データを解析してセグメントデータおよびエンベローブデータを取得する例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、コンテンツサーバ30は、音楽データの送信と併せて当該音楽データのセグメントデータおよびエンベローブデータを送信してもよい。また、上記では、携帯機器10において9つのクラスタのいずれかへの音楽データの分類を行なう例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、音楽データが分類されるクラスタは、事前に音楽データに属性データとして付加されていてもよい。また、セグメントデータおよびエンベローブデータを用いることにより、他のデザインの動画アイコンを簡単かつ大量に生成することもできる。
また、本明細書の情報処理システム1の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、情報処理システム1の処理における各ステップは、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)を含んでもよい。
また、PC20および携帯機器10に内蔵されるCPU201、ROM202およびRAM203などのハードウェアを、上述したPC20および携帯機器10の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。また、図3および図6の機能ブロック図で示したそれぞれの機能ブロックをハードウェアで構成することで、一連の処理をハードウェアで実現することもできる。
本実施形態にかかる情報処理システムの全体構成を示した説明図である。 PCのハードウェア構成を示したブロック図である。 本実施形態にかかるPCの構成を示した機能ブロック図である。 音楽データのセグメンテーションについて示した説明図である。 セグメントデータおよびエンベローブデータの具体例を示した説明図である。 本実施形態にかかる携帯機器の構成を示した機能ブロック図である。 通常リスト画面の一例を示した説明図である。 アイコンリスト画面の一例を示した説明図である。 ジャケットグリッド画面の一例を示した説明図である。 アイコングリッド画面の一例を示した説明図である。 クラスタおよび音楽データの特性の関係を示した説明図である。 各クラスタ内の矩形の配色を示した説明図である。 第1の音楽データに対応する動画アイコンおよび点滅領域を示した説明図である。 第1の音楽データよりテンポが速い第2の音楽データに対応する動画アイコンおよび点滅領域を示した説明図である。 本実施形態にかかる情報処理システムの動作の流れを示したシーケンス図である。
符号の説明
10 携帯機器
12 通信網
20 PC
124、224 記憶部
128 表示生成部
132 ビート検出部
136 再生部
228 解析部

Claims (6)

  1. 複数の音楽データ、および前記複数の音楽データのテンポ情報を含む特性データを記憶している記憶部と;
    前記複数の音楽データの各々の、特性データに応じた動きを有する動画を生成し、前記複数の音楽データごとの前記動画を含む前記複数の音楽データの一覧画面を生成する生成部と;
    を備え、
    前記生成部は、前記複数の音楽データの各々のテンポが速いほど、動きの大きい動画を生成し、
    前記音楽データのジャンルごとに1または2以上の色が割当てられており、
    前記動画の各々は、対応する音楽データに含まれる信号的なピーク数が多いほど、当該音楽データのジャンルに割り当てられている前記1または2以上の色のうちの多くの色からなる、情報処理装置。
  2. 前記一覧画面は、前記複数の音楽データの各々に対応する点滅領域をさらに含み、
    前記特性データは、前記複数の音楽データの各々の周波数領域ごとの強度情報を含み、
    前記情報処理装置は、前記周波数領域ごとの強度情報に基づいて各音楽データのビートを検出する検出部をさらに備え、
    前記生成部は、前記検出部により検出された各音楽データのビートに従って前記点滅領域内の画像を点滅させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記周波数領域ごとの強度情報は、音楽データのうちのサビ区間の周波数領域ごとの強度を示す、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記複数の音楽データの各々を解析し、前記複数の音楽データの各々の特性データを取得する解析部をさらに備える、請求項1〜3に記載の情報処理装置。
  5. コンピュータを、
    複数の音楽データ、および前記複数の音楽データのテンポ情報を含む特性データを記憶している記憶部と;
    前記複数の音楽データの各々のテンポが速いほど、動きの大きい動画を生成し、前記複数の音楽データごとの前記動画を含む前記複数の音楽データの一覧画面を生成し、する生成部と;
    を備える情報処理装置であって、
    前記動画の各々は、対応する音楽データに含まれる信号的なピーク数が多いほど、当該音楽データのジャンルに割り当てられている前記1または2以上の色のうちの多くの色からなる、情報処理装置として機能させるためのプログラム。
  6. 複数の音楽データ、および前記複数の音楽データのテンポ情報を含む特性データを記憶媒体に記録するステップと;
    前記複数の音楽データの各々のテンポが速いほど、動きの大きい動画を生成するステップと;
    前記複数の音楽データの各々に対応する前記動画を含む前記複数の音楽データの一覧画面を生成するステップと;
    を含み、
    前記音楽データのジャンルごとに1または2以上の色が割当てられており、
    前記動画の各々は、対応する音楽データに含まれる信号的なピーク数が多いほど、当該音楽データのジャンルに割り当てられている前記1または2以上の色のうちの多くの色からなる、情報処理方法。


JP2008216154A 2008-08-26 2008-08-26 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 Expired - Fee Related JP4692596B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216154A JP4692596B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法
US12/546,238 US8681157B2 (en) 2008-08-26 2009-08-24 Information processing apparatus, program, and information processing method
CN200910168489.2A CN101661783B (zh) 2008-08-26 2009-08-26 信息处理设备以及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216154A JP4692596B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010055140A JP2010055140A (ja) 2010-03-11
JP4692596B2 true JP4692596B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=41724696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216154A Expired - Fee Related JP4692596B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8681157B2 (ja)
JP (1) JP4692596B2 (ja)
CN (1) CN101661783B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102055845A (zh) * 2010-11-30 2011-05-11 深圳市五巨科技有限公司 移动通信终端及其音乐播放器图片切换方法
US8577876B2 (en) * 2011-06-06 2013-11-05 Met Element, Inc. System and method for determining art preferences of people
US20130237317A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining content type of video content
US9606620B2 (en) 2015-05-19 2017-03-28 Spotify Ab Multi-track playback of media content during repetitive motion activities
US9798514B2 (en) * 2016-03-09 2017-10-24 Spotify Ab System and method for color beat display in a media content environment
CN106055671B (zh) * 2016-06-03 2022-06-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种多媒体数据处理方法及其设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594884A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Jiyaruko:Kk Pll回路を用いた音楽に合わせて光る観賞用ライト点滅装置
JPH10124288A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Olympus Optical Co Ltd アイコン表示装置
JPH10161838A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Nec Corp Gui活用ボタン
JP2001118084A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp オブジェクト表示制御システムおよび記録媒体
JP2003242164A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲検索再生装置、及びそのシステム用プログラムを記録した媒体
JP2007272880A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Fuji Xerox Co Ltd アイコン生成装置、アイコン生成プログラムおよびアイコン生成方法
JP2008158734A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kenwood Corp コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617113B2 (ja) * 1995-04-21 2005-02-02 ヤマハ株式会社 楽譜情報表示装置
JP4337158B2 (ja) 1999-01-20 2009-09-30 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
WO2006078597A2 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Haeker Eric P Method and apparatus for generating visual images based on musical compositions
JP3974624B2 (ja) 2005-05-27 2007-09-12 松下電器産業株式会社 表示装置
US7650570B2 (en) * 2005-10-04 2010-01-19 Strands, Inc. Methods and apparatus for visualizing a music library
JP2007242215A (ja) * 2006-02-13 2007-09-20 Sony Corp コンテンツ再生リスト生成装置、コンテンツ再生リスト生成方法およびプログラムが記録された記録媒体
US8713458B2 (en) * 2007-02-15 2014-04-29 Nokia Corporation Visualization of information associated with applications in user interfaces

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594884A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Jiyaruko:Kk Pll回路を用いた音楽に合わせて光る観賞用ライト点滅装置
JPH10124288A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Olympus Optical Co Ltd アイコン表示装置
JPH10161838A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Nec Corp Gui活用ボタン
JP2001118084A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp オブジェクト表示制御システムおよび記録媒体
JP2003242164A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲検索再生装置、及びそのシステム用プログラムを記録した媒体
JP2007272880A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Fuji Xerox Co Ltd アイコン生成装置、アイコン生成プログラムおよびアイコン生成方法
JP2008158734A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kenwood Corp コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101661783B (zh) 2012-10-03
CN101661783A (zh) 2010-03-03
US20100053192A1 (en) 2010-03-04
US8681157B2 (en) 2014-03-25
JP2010055140A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11301113B2 (en) Information processing apparatus display control method and program
US20180225360A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8583665B2 (en) Information processing device, client device, server device, list generation method, list acquisition method, list providing method and program
US7698658B2 (en) Display controlling apparatus, display controlling method, and recording medium
JP3871684B2 (ja) コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
CN101185138B (zh) 显示装置
KR100782825B1 (ko) 오디오 컨텐츠 선택 정보 제공 방법 및 장치와 그 방법을수행하는 프로그램이 기록된 기록매체
JP4692596B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法
JP4469891B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN100380375C (zh) 记录和再现装置和其制造方法
CN101727938B (zh) 信息处理装置、信息处理方法
WO2017028686A1 (zh) 一种信息处理方法、终端设备及计算机存储介质
JP2006127367A (ja) 情報管理方法、情報管理プログラムおよび情報管理装置
KR101522553B1 (ko) 메타데이터를 이용한 컨텐트 재생목록 생성방법 및 장치
CN105051820B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP2012058877A (ja) プレイリスト作成装置
KR100827232B1 (ko) 음악 파일을 관리하는 장치 및 그 방법
JP2009265714A (ja) 画像表示方法、画像表示プログラム、および楽曲再生装置
JP2010109478A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
JP4068018B2 (ja) オーディオ装置
JP5195879B2 (ja) 楽曲検索再生装置、楽曲検索再生方法、及び楽曲検索再生プログラム
WO2023273440A1 (zh) 一种生成多种音效的方法、装置和终端设备
CN117221630A (zh) 多媒体内容的推荐方法、装置、设备、介质及程序产品
JP2011081824A (ja) 楽曲検索再生装置、楽曲検索再生方法、及び楽曲検索再生プログラム
JP2012181898A (ja) コンテンツ情報表示装置、コンテンツ情報表示方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4692596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees