JP4682870B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4682870B2
JP4682870B2 JP2006048467A JP2006048467A JP4682870B2 JP 4682870 B2 JP4682870 B2 JP 4682870B2 JP 2006048467 A JP2006048467 A JP 2006048467A JP 2006048467 A JP2006048467 A JP 2006048467A JP 4682870 B2 JP4682870 B2 JP 4682870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
information
map data
accuracy
driving support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006048467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225498A (ja
Inventor
英俊 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006048467A priority Critical patent/JP4682870B2/ja
Priority to DE102007003147A priority patent/DE102007003147B4/de
Priority to US11/700,934 priority patent/US7805242B2/en
Publication of JP2007225498A publication Critical patent/JP2007225498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682870B2 publication Critical patent/JP4682870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3844Data obtained from position sensors only, e.g. from inertial navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3878Hierarchical structures, e.g. layering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/36Global Positioning System [GPS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、自車周辺の地図データを利用して自車の制御対象に対する運転支援アプリケーションを実行する運転支援装置に関する。
車両(自動車)に搭載されるカーナビゲーションシステムは、GPS等を利用することにより、自車の絶対位置(及び進行方向)を高精度で検出(測位)するようになっている。そして、前記自車位置と地図データベースから読込んだ地図データとに基づいて、自車の位置及び進行方向を地図と重ね合わせて表示装置の画面に表示するロケーション機能や、ユーザの指定した目的地までの推奨する経路を探索し、案内するルートガイダンス機能等を実現するようになっている。
この場合、一般に、ロケーション機能を実現するにあたっては、自車両の位置を、表示される電子地図上の道路に乗せるために、自車両の移動軌跡と道路地図データ中の道路形状とを比較照合して、現在走行中の道路を推測するマップマッチングの処理が行われる。このようなマップマッチングの手法として、近年では、車両が走行している車線までも特定するようにしたものが考えられている(例えば、特許文献1参照)。また、マップマッチングにおける位置表示の精度についての情報(照合率)を表示することによって、ユーザの誤認識を防止することも考えられている(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−211491号公報 特開平6−265364号公報
ところで、上記したカーナビゲーションシステムにおける精度(位置精度)の向上のためには、地図データベースに記憶される地図データ全体の精度の向上や鮮度の向上が求められる。ところが、全国(日本、米国など)一律に精度の高い地図にするためには、地図データの整備コストが非常にかかるものとなり、また、地図データのデータ量が膨大なものとなって地図記憶媒体(ハードディスクやDVD等)に格納できなくなったりする問題が生ずる。
しかも、詳細な情報になればなるほど、時間経過と共に信頼性が低くなるので、信頼性確保のためには、頻繁な現地調査や地図更新が必要となる。この場合、一部地域だけ詳細な地図データを整備するといったことも考えられるが、それ以外の地域では詳細な地図データを使用できないことから、ユーザに違和感を与える等、地図データを利用しづらいものとなる。このため、地図データベースには、全国で一律の精度の地図データを格納しているのが現状である。
これに対し、近年では、カーナビゲーションシステムにおいて検出された自車位置とその周辺地図の情報とを、ナビゲーション機能以外の他の運転支援アプリケーションにも利用することが考えられてきている。具体的には、衝突防止のためのブレーキ制御や、カーブ等の道路形状に合わせたヘッドライト制御、地形等に合わせたエアコン制御などである。しかし、例えばブレーキ制御のためには、極めて高い位置精度が必要となり、一方、エアコン制御などにおいてはさほど高い位置精度がなくても良いといったように、アプリケーションの種類によって要求する位置精度が相違することになる。このため、上記したような一律とされた地図データの位置精度では、各種の運転支援アプリケーションの実行が安定して行えない不都合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、自車周辺の地図データを利用した各種の運転支援アプリケーションを、安定して実行することができる運転支援装置を提供するにある。
自車周辺の地図データを利用して実行される運転支援アプリケーションには、一般的なナビゲーション制御(地図描画やルート案内)の他にも、速度制御、停止(ブレーキ)制御、速度,停止等の警告や通知、エアコン制御、ヘッドライト制御など、様々なものがある。そして、それら各運転支援アプリケーションによって、要求される地図精度が相違するものとなる。本発明においては、運転支援アプリケーションの実行に利用する地図データに、単なる位置の精度ではなく、各情報の精度を表す地図信頼度という概念を導入するものである。
即ち、本発明の運転支援装置は、自車の現在位置を検出する現在位置検出装置と、少なくとも道路施設とを含む地物に関連する複数の情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶装置と、自車周辺の地図データを利用して自車の制御対象に対する運転支援アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段とを備えるものにあって、前記利用すべき自車周辺の地図データの前記地物の精度を表す地図信頼度を算出する地図信頼度算出手段を設け、前記アプリケーション実行手段が、前記地図信頼度に応じた処理内容で前記運転支援アプリケーションを実行するように構成すると共に、前記地図信頼度算出手段が、少なくとも、前記地物の地図データ上の位置精度を表す位置精度情報、及び、前記地図データの整備・更新のために前記地物を調査した最新の調査時から現時点までの変化係数を示す経年変化情報、並びに、前記地物に関連する地図データ上の複数の情報内容と外部の情報センタから通信手段を介して取得した現在の情報内容との一致率で表される情報精度から前記地図信頼度を算出するように構成したところに特徴を有する(請求項1の発明)。
これによれば、アプリケーション実行手段は、地図信頼度算出手段が算出した地図信頼度に応じた処理内容で、運転支援アプリケーションを実行する。このとき、地図信頼度が比較的低い場合には、さほど高い地図精度が要求されない運転支援アプリケーションを実行することができ、地図信頼度が高い場合には、高い地図精度が要求される運転支援アプリケーションをも実行することが可能となる。従って、自車周辺の地図データを利用した各種の運転支援アプリケーションを、安定して実行することができる。
ここで、利用すべき自車周辺の地図データの整備状況が詳細であれば、対象地物の地図データ上の位置精度が高くなり、地図信頼度も高くなるということができる。これに対し、地図データの整備状況が比較的大まかであれば、その分地図信頼度も低くなる。そして、地図データは、調査(整備)時からの時間経過が大きくなるほど劣化するものであるから、地図データの最新の調査時からの時間経過が短いほど、地図信頼度が高いということができる。更には、地図データ上の対象地物に関連する複数の情報の正確さが大きい、つまり実際との一致率が高いほど、地図信頼度が高いということができる。
そこで、上記地図信頼度算出手段を、少なくとも、前記地物の地図データ上の位置精度を表す位置精度情報、及び、前記地図データの整備・更新のために前記地物を調査した最新の調査時から現時点までの変化係数を示す経年変化情報、並びに、前記地物に関連する地図データ上の複数の情報内容と外部の情報センタから取得した現在の情報内容との一致率で表される情報精度から前記地図信頼度を算出するように構成したことにより、算出される地図信頼度は、極めて信頼性が高いものとなり、有効に利用することが可能となる。また、外部の情報センタから、地物に関連する実際(現在)の情報を容易に得ることができ、的確な情報精度を得ることができる。記憶装置に記憶しておくデータ量も抑えることができる。
より具体的には、前記位置精度情報を、前記地物の絶対位置と前記地図データ上の位置の位置誤差の逆数で表すことができる(請求項2の発明)。位置誤差に応じた地図信頼度を求めることができる。前記経年変化情報を、対象物の種別毎に定義された経年変化率の逆数で表し、時間経過と共に小さくするように構成することができる(請求項3の発明)。対象物の種別に応じた経年変化情報を得ることができ、実情に即した地図信頼度を算出することができる。このとき、前記経年変化率を、前記地図データの整備・更新のために前記地物を調査した初回調査時から起算して、同じ地物について所定時間経過後に再び調査が行われる毎に増える調査の繰返し回数に応じて変動させるようにすれば(請求項4の発明)、より実情に合致した有用な経年変化情報を得ることができる。
記情報精度を、前記地物の階層的な情報に関して、上位ほど信頼度への影響が大きくなるように重み付けするようにしても良い(請求項5の発明)。より実情に即した信頼度を算出することが可能となる。
前記アプリケーション実行手段を、前記運転支援アプリケーション毎に設定される要求精度と、前記地図信頼度との積からなる判断値が、所定値に満たないときには、該当する地図データを利用しないように構成することができる(請求項6の発明)。安全性が高く、安定した運転支援アプリケーションを実行することができる。
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施例に係る運転支援装置1のシステム構成を概略的に示している。この運転支援装置1は、車両(自動車)に搭載され、カーナビゲーション装置と車両制御とを連携させたシステムとして構成される。
この運転支援装置1は、CPU,ROM,RAM,I/O等からなるマイクロコンピュータを主体として構成された制御回路2を中心として構成されている。この制御回路2には、自車位置検出用のセンサとして、GPSセンサ(受信機)3、車速センサ4、距離センサ5、3Dジャイロセンサ6が接続されている。それらセンサ3〜6からの信号(自車位置検出用の信号)が制御回路2に入力されるようになっている。
また、制御回路2には、記憶装置7が接続されている。この記憶装置7内には、後述する地図データベース8、学習データベース9、プログラム記憶部10等が設けられている。制御回路2には、更に、周辺監視カメラ11及び前方測定レーダ12が接続されている。これら周辺監視カメラ11及び前方測定レーダ12は、周辺情報取得装置として機能し、これらにより得られた自車周辺情報が、制御回路2に入力されるようになっている。
制御回路2は、そのソフトウエア構成(及びハードウエア構成)により、各センサ3〜6から入力された自車位置検出用の信号に基づいて、自車の現在位置(絶対位置)を高精度で算出するようになっている。そして、その自車の現在位置のデータ、及び、前記自車周辺情報、並びに前記地図データベース8から得られる道路地図データに基づいて、周知のパターンマッチングの手法により、自車が地図上のどの位置に存在(走行)しているか、つまり自車の地図上の相対位置を検出するようになっている。これにより、現在位置検出装置としての機能が実現されるようになっている。
前記地図データベース8は、例えば日本全土の道路地図データや、それに付随する施設データ等からなる地図データを記憶するものであり、地図データ記憶装置として機能する。前記道路地図データは、道路形状、道路種別、道路距離、道路幅員、道路勾配、道路名称等の複数の情報を含むと共に、道路に付随する建造物、各種施設、それら地物の住所や電話番号、地名、地形等の情報を含んでいる。更に、道路地図を表示装置13の画面に再生(描画)するためのデータ、経路探索(計算)用の道路データ(リンクデータ)を含んで構成されている。
前記施設データは、駅等の交通機関、レジャー施設、宿泊施設、公共施設、観光施設等の施設や、コンビニ、デパート、レストラン、ガソリンスタンド等の各種の店舗、住居やマンションなどに関する複数の情報からなり、このデータにはそれら地物の読み、電話番号や住所、緯度及び経度等の情報が含まれると共に、それらの分類(大分類、中分類、小分類)、店舗における営業時間、駐車台数、サービスの内容、利用可能なクレジットカードなどの情報が含まれている。また、それら施設を示すランドマーク等を、表示装置13の画面上に道路地図に重ね合せて表示するためのデータを含んで構成されている。
このとき、地図データベース8には、上記地図データに付随して、地図信頼度算出用のデータが記憶されている。この地図信頼度算出用のデータは、計測(調査)時の位置精度、地図縮尺、調査時刻(経過時間)、調査機関、出典(情報種別)、参照地図縮尺(位置誤差)、地図種別等の情報からなる。
尚、本実施例では、地図データベース8に記憶される地図データは、例えば都心部や交通の要所においては、詳細なデータが整備され、それ以外の地域では一般的な精度とされている。全国で一律の精度の地図データとしても良い。また、この地図データは、適宜のタイミングで(例えば1年に1回)更新されるようになっている。
また、前記制御回路2には、ユーザが各種の操作指示などを行うための操作スイッチ群14、ナビゲーション画面や各種のメッセージ等を表示可能な表示装置13、音声案内等を行うための音声出力装置15が接続されている。制御回路2には、VICS(登録商標)センタとの間での通信により道路交通情報等を取得するためのVICS受信機16や、カードスロット17等も接続されている。
これにより、表示装置13の画面に自車周辺の道路地図と共に自車の現在位置(及び進行方向)を重ね合せて表示させるロケーション機能や、ユーザにより指定された目的地までの推奨する走行経路を自動的に計算しその経路を案内するルートガイダンス機能等の、ナビゲーション機能が実現されるようになっている。このナビゲーションの機能(地図表示(描画)、ルート探索、ルート案内など)も、本発明にいう運転支援アプリケーションに含まれ、制御回路2によって実行(制御)されるものとなっている。
そして、制御回路2には、外部の情報センタ18との間で中継基地19を介して無線通信を行うための通信手段としての通信装置20が接続されている。前記情報センタ18は、地図データ(道路地図データ及び施設データ)を記憶するデータベース21を備えると共に、例えば全国に設けられた複数のデータ収集端末22によって、最新の地図データを収集し、前記データベース21に蓄積するようになっている。後述するように、制御回路2は、情報精度のデータを、外部の情報センタ18から通信装置20を介して取得するようになっている。
さらに、制御回路2には、アプリケーション制御部23が接続されている。このアプリケーション制御部23は、自車周辺の地図データを利用する各種の運転支援アプリケーションを実行(制御)するものであり、ナビゲーション機能を実行する制御回路2と共にアプリケーション実行手段として機能する。具体的には、アプリケーション制御部23により、例えば、停止(ブレーキ)制御、速度制御、それらに関する警告や通知、ヘッドライト制御、エアコン制御などの運転支援アプリケーションが実行される。
さて、後の作用説明でも述べるように、本実施例においては、制御回路2は、そのソフトウエア構成(及びハードウエア構成)により、運転支援アプリケーションを実行するにあたって利用すべき自車周辺の地図データの各情報の精度を表す地図信頼度Rを算出する地図信頼度算出手段として機能するようになっている。地図信頼度Rは、次の式で求められる。数値が大きいほど信頼度が高く、小さいほど信頼度は低い。
地図信頼度R=位置精度係数*経年変化係数*情報精度係数
そのうち位置精度係数は、対象地物の地図データ上の位置精度を表すものであり、具体的には、対象地物の絶対位置と地図データ上の位置の位置誤差(Δd:単位m)の逆数(1/Δd)で表すことができる。例えば位置誤差が1mの地図の位置精度係数は、1となり、位置誤差が10mの地図の位置精度係数は、1/10となる。
経年変化係数は、対象物(建物や施設など)についての、地図データの最新の調査時からの時間(t)経過による経年変化率f(t)の逆数(1/f(t))で表すことができる。経年変化率f(t)は時間の関数となるが、本実施例では、その経年変化率f(t)は、対象物の種別k毎に定義されるようになっている。
即ち、経年変化の比較的少ないと考えられる種別(例えば、高速道路、神社など)においては、経年変化率fk(t)は比較的小さく、変動が比較的大きいと考えられる種別(例えば、コンビニ、ガソリンスタンドなど)については、経年変化率fk(t)は比較的大きくなる。更に本実施例では、経年変化係数が、調査(地図データの更新)の繰返し回数に応じて変動する、つまり調査回数(n)が多くなるほど経年変化率fk(t)に係数Sk(n)が乗算され、経年変化係数が大きくされるようになっている。
図5は、時間経過と経年変化率との関係の一例を模式的に示している。但し、この図5では縦軸は経年変化係数(経年変化率の逆数)、横軸は時間経過を示しており、T0,T1,T2は、調査を行った時点を示している。ここで、具体例をあげて説明すると、例えば、調査時点から3ヶ月程度では、高速,神社など及びコンビニなどのどちらも、経年変化率fk(t)は0%であるが、1年経過後には、高速,神社などの経年変化率fk(t)は5%であるのに対し、コンビニなどでは20%となる。
また、コンビニなどについて、初回調査時(T0)からは、1年経過後の経年変化率fk(t)*Sk(1)が20%であるのに対し、2回目調査時(T1)にそのコンビニに変化がなかった場合には、そこから1年経過後の経年変化率fk(t)*Sk(2)が10%となり、さらに、3回目調査時(T2)にそのコンビニに変化がなかった場合には、そこから1年経過後の経年変化率fk(t)*Sk(3)が5%となる。このように、調査しても変化がない(その施設が長く継続している)場合には、調査回数に応じて経年変化係数が次第に大きくされるのである。
前記情報精度係数は、対象地物に関連する複数の情報の地図データ上と実際との一致率で表される数値である。上述のように、この情報精度係数のデータは、適宜の時期に、通信装置20により、外部の情報センタ18との間でデータ通信を行うことにより取得されるようになっている。具体的には、対象地物(施設等)の種別k毎の、現在(実際)の各情報内容i(例えば、店舗名、読み、電話番号、住所(県名、市町村名、字名、番地等)、種別(大分類、中分類、小分類等)、駐車可能台数、営業時間、サービスの内容、利用可能クレジットカード等)が、地図データ上のデータと一致するかどうかの一致率で表わされる。
また、上記住所や種別は階層的な情報であるため、上位ほど信頼度への影響が大きくなるように重み付けがなされる。更に、情報内容間でも重要度によって重み付けを変えることができる。従って、対象地物(施設等)の種別kに係る情報精度係数は、種別毎の係数をmkとすると、
mk*Σi一致項目の重み付けj/情報項目数
で求められる。
例をあげると、ある施設の情報項目数が5つで、そのうち3つが一致しているとすると、各一致項目の重み付けを1とすると、情報精度係数は、3/5となる。4つ一致した場合には4/5となる。これに対し、例えば名称の重み付けが1、電話番号の重み付けが2、その他の項目が0.5であるとすると、一致した数が3でも、名称が含まれ電話番号が含まれていなければ、情報精度係数は2/5となり、電話番号が含まれていれば(名称が含まれない)、情報精度係数は3/5となる。
また、別の例として、ある道路区間に関し、その情報項目に、「道路形状」、「道路種別」、「道路距離」、「道路幅員」、「道路勾配」、「道路名称」の6つがあり、重み付けが順に、4,1,3,1,2,1とする。例えば、全ての情報項目が一致すると、情報精度係数は12/6となる。道路形状のみが不一致であると、情報精度係数は8/6となる。道路名称のみが不一致であると、情報精度係数は11/6となる。
以上により、種別k毎の地図信頼度Rkは、次の(1)式で求めることができる。
Rk=(1/Δd)*{1/(fk(t)*Sk(n))}
*(mk*Σi一致項目の重み付けj/情報項目数) ‥‥(1)
そして、前記制御回路2及びアプリケーション制御部23は、算出された地図信頼度Rに応じた処理内容で各運転支援アプリケーションを実行する。このとき、各運転支援アプリケーション毎に、地図に対する位置精度の要求が異なる。例えば、停止制御などにおいては、高い位置精度(地図信頼度)が要求される。また、地図描画などにおいては、比較的低い位置精度(地図信頼度)でも実行できる。速度制限通知などにおいては、それらの中間程度の位置精度(地図信頼度)が要求される。
そこで、制御回路2は、次の作用説明でも述べるように、運転支援アプリケーション毎に設定される要求精度Ajと、上記地図信頼度Rkとの積である判断値が、所定値C以上である場合、つまり次の(2)式を満足する場合に、その地図データを利用して該当する運転支援アプリケーションの実行が可能であると判断する。
Rk*Aj≧C ‥‥(2)
但し、Cは判定のための定数である。
言い換えれば、地図信頼度が高い場合には、詳細なサービス(速度制御や停止制御)が行われるが、地図信頼度が低い場合には、大まかなサービス(速度警告、停止警告、停止位置通知)が行われるようになるのである。尚、制御回路2は、CPU動作を有効に利用するため、マップマッチング処理を行うに際し、自車が移動中であり且つ地図信頼度が高い場合には、マップマッチングの処理周期を短いものとし、自車が停止中であれば、マップマッチングの処理周期を長くするあるいは停止し、自車が移動中であり且つ地図信頼度が低い場合には、マップマッチングの処理周期を長くしたり、誤差範囲を大きくしたりするようになっている。
次に、上記構成の作用について、図1、図3、図4も参照して説明する。図1のフローチャートは、制御回路2(及びアプリケーション制御部23)が、自車周辺の地図データを利用する運転支援アプリケーションを実行する際に、その地図データを利用するかどうかを判断する処理手順を示すものである。
即ち、ステップS1では、地図データベース8からの地図データの読込みが行われ、ステップS2では、自車の現在位置の検出処理が行われる。この自車の現在位置の検出処理は、上述のように、各センサ3〜6からの入力信号を処理して自車の絶対位置を算出すると共に、その結果と、周辺監視カメラ11や前方測定レーダ12から得られる周辺情報及び道路地図データとに基づいて、マップマッチング処理により自車の地図上の相対位置を検出することが行われる。ステップS3では、自車周辺の地図データの地図信頼度の算出に必要な情報が取得される。その情報には、外部の情報センタ18から得られる情報精度のデータも含まれる。
次のステップS4では、地図信頼度の算出が行われる。この地図信頼度の算出は、上記(1)式に従って行われる。そして、ステップS5にて、運転支援アプリケーションの利用の判定が行われる。この判定は、上記(2)式で示したように、アプリケーション毎の要求精度Ajと、上記算出された地図信頼度Rkとの積が、所定値C以上であるかどうかにより行われる。上記(2)式を満たす場合には(ステップS5にてYes)、その自車周辺の地図データを利用して該当するアプリケーションが実行される(ステップS6)。上記(2)式を満たさなかった場合には(ステップS5にてNo)、該当するアプリケーションには、その自車周辺の地図データが利用されなくなる(ステップS7)。
ここで、具体例をあげて説明する。まず、図3を参照して、地図データを地図表示(描画)アプリケーションに利用する場合について述べる。図3(a)は、便宜上、位置精度の情報のみで地図信頼度を表した例、つまり経年変化係数及び情報精度係数を共に1と仮定した場合の例を示している。今、例えば、地図データ(道路地図データ)には、4種類の縮尺(1/500、1/2500、1/1万、1/10万)があり、夫々の位置精度(Δd)は、0.5m、2.5m、10m、100mである。このとき、地図信頼度は、順に、2、0.4、0.1、0.01となる。
図3(b)に示すように、地図表示アプリケーションを実行する場合、表示する地図縮尺に応じて、要求精度Ajは変動する。4種類の地図縮尺(1/500、1/2500、1/1万、1/10万)において、要求精度Ajは、順に、0.5m、2.5m、10m、100mとされる。従って、その要求精度Ajと、図3(a)の地図信頼度とから、上記(2)式の左辺である(Rk*Aj)の判断値が図3(b)のように求められる。
上記(2)式を満足する場合に、地図データの地図表示アプリケーションへの利用が可能と判断される。従って、例えば判定のための所定値Cを1とすると、(Rk*Aj)の判断値が1となる組合せで該当する縮尺の地図データの利用が可能となることは勿論、それより大きな値となる場合にもその地図データの利用が可能となる。例えば、地図信頼度が0.4の地図データ(地図縮尺が1/2500)を、縮尺が1/10万の地図表示に利用する場合、(Rk*Aj)の値が40となり、要求精度Ajを満足した地図表示(描画)が可能となる。一方、地図信頼度が0.01の地図データ(地図縮尺が1/10万)を、縮尺が1/2500の地図表示に利用しようとしても、(Rk*Aj)の値が0.025となり、要求精度Ajを満足した地図の描画ができなくなる。
また、別の例として、安全運転支援に関するアプリケーションを実行する場合を、図4に示す。ここでも、便宜上、地図信頼度Rkは、図3と同じとしている。この場合、アプリケーション(制御の内容)によって、要求精度Ajが異なってくる。例えば、車両の停止制御を行う場合には、要求精度Ajが0.5mと高く、また、速度制限通知を行う場合には、要求精度Ajが10mと比較的低くなっている。
要求精度Ajが0.5m(停止制御)の場合には、地図信頼度Rkが2(縮尺が1/500)の場合に、(Rk*Aj)の判断値が1となり、利用が可能となる。しかし、地図信頼度Rkが0.4(縮尺が1/2500)では、(Rk*Aj)の判断値が0.2となり、利用(アプリケーションの実行)が不可能となる。但し、このように判断値が1未満となった場合には、制御の内容を停止位置通知等に変更して実行することが可能である。一方、要求精度Ajが10m(速度制限通知)の場合には、地図信頼度Rkが0.1(縮尺が1/1万)以上であれば、その地図データを利用してアプリケーションを実行することができる。
このように本実施例によれば、自車周辺の地図データを利用して運転支援アプリケーションを実行させるに際し、単なる位置の精度ではなく、各情報の精度を表す地図信頼度という概念を導入し、算出された地図信頼度に応じた処理内容で、運転支援アプリケーションを実行するようにした。このとき、地図信頼度が比較的低い場合には、さほど高い地図精度が要求されない運転支援アプリケーションを実行することができ、地図信頼度が高い場合には、高い地図精度が要求される運転支援アプリケーションをも実行することが可能となる。
従って、本実施例によれば、自車周辺の地図データを利用した各種の運転支援アプリケーションを、安定して実行することができる。この場合、必ずしも全国一律に精度の高い地図データを必要としないので、地図データの整備にさほどのコストをかける必要もなく、また、地図データのデータ量が徒に膨大なものとなることもない。
特に本実施例では、地図信頼度Rkを、対象地物の地図データ上の位置精度を表す位置精度情報(位置精度係数)、地図データの最新の調査時からの経年変化情報(経年変化係数)、対象地物に関連する複数の情報の地図データ上と実際との一致率で表される情報精度係数から算出(3つの係数を乗算)するようにしたので、算出された地図信頼度Rkは、極めて信頼性の高い数値となり、これを有効利用することが可能となる。
尚、上記した実施例では、地図データを利用する運転支援アプリケーションとして、地図表示、停止制御、速度制限通知を具体例としてあげたが、本発明は、その他にも、速度制御、ヘッドライト制御(道路形状に沿う向きの制御)、エアコン制御(内気、外気の自動切替)等の様々な運転支援アプリケーションに適用することができる。
また、上記実施例では、運転支援アプリケーション毎に設定される要求精度Ajと、地図信頼度Rkとの積である判断値を、所定値Cと比較することに基づいてその地図データを利用するかどうかを判断するようにしたが、算出された地図信頼度Rkと運転支援アプリケーション毎に設定される判定値とを単純に比較して、地図データの利用の可否を判断するようにしても良い。その他、上記した式や数値などについては、あくまでも一例を示したに過ぎない等、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
本発明の一実施例を示すもので、運転支援アプリケーションに関する地図データの利用の可否の判断の処理手順を示すフローチャート 全体構成を概略的に示すブロック図 地図データを地図表示アプリケーションに利用する場合の具体例を示す図 地図データを安全運転支援アプリケーションに利用する場合の具体例を示す図 経年変化率(経年変化係数)の例を示す図
符号の説明
図面中、1は運転支援装置、2は制御回路(現在位置検出手段、地図信頼度算出手段)、8は地図データベース(地図データ記憶装置)、18は情報センタ、20は通信装置(通信手段)、23はアプリケーション制御部(アプリケーション実行手段)を示す。

Claims (6)

  1. 自車の現在位置を検出する現在位置検出装置と、少なくとも道路施設とを含む地物に関連する複数の情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶装置と、自車周辺の地図データを利用して自車の制御対象に対する運転支援アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段とを具備する運転支援装置であって、
    前記利用すべき自車周辺の地図データの前記地物の精度を表す地図信頼度を算出する地図信頼度算出手段を備え、
    前記アプリケーション実行手段は、前記地図信頼度に応じた処理内容で前記運転支援アプリケーションを実行すると共に、
    前記地図信頼度算出手段は、少なくとも、前記地物の地図データ上の位置精度を表す位置精度情報、及び、前記地図データの整備・更新のために前記地物を調査した最新の調査時から現時点までの変化係数を示す経年変化情報、並びに、前記地物に関連する地図データ上の複数の情報内容と外部の情報センタから通信手段を介して取得した現在の情報内容との一致率で表される情報精度から前記地図信頼度を算出することを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記位置精度情報は、前記地物の絶対位置と前記地図データ上の位置の位置誤差の逆数で表されることを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  3. 前記経年変化情報は、対象物の種別毎に定義された経年変化率の逆数で表され、時間経過と共に小さくされることを特徴とする請求項1又は2記載の運転支援装置。
  4. 前記経年変化率は、前記地図データの整備・更新のために前記地物を調査した初回調査時から起算して、同じ地物について所定時間経過後に再び調査が行われる毎に増える調査の繰返し回数に応じて変動されることを特徴とする請求項3記載の運転支援装置。
  5. 前記情報精度は、前記地物の階層的な情報に関しては、上位ほど信頼度への影響が大きくなるように重み付けがなされることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の運転支援装置。
  6. 前記アプリケーション実行手段は、前記運転支援アプリケーション毎に設定される要求精度と、前記地図信頼度との積からなる判断値が、所定値に満たないときには、該当する地図データを利用しないことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の運転支援装置。
JP2006048467A 2006-02-24 2006-02-24 運転支援装置 Expired - Fee Related JP4682870B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048467A JP4682870B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 運転支援装置
DE102007003147A DE102007003147B4 (de) 2006-02-24 2007-01-22 Fahrassistenzsystem
US11/700,934 US7805242B2 (en) 2006-02-24 2007-02-01 Driving assistance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048467A JP4682870B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225498A JP2007225498A (ja) 2007-09-06
JP4682870B2 true JP4682870B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38329409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048467A Expired - Fee Related JP4682870B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 運転支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7805242B2 (ja)
JP (1) JP4682870B2 (ja)
DE (1) DE102007003147B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195227A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社ゼンリン 運転支援システム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4663620B2 (ja) * 2006-12-07 2011-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載情報端末、地図サーバ、および車載システム
JP5305598B2 (ja) * 2007-02-13 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
US9222797B2 (en) 2007-04-17 2015-12-29 Esther Abramovich Ettinger Device, system and method of contact-based routing and guidance
DE102008053531A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-14 Continental Engineering Services Gmbh Verifikation von digitalen Karten
DE102008012697A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems und Navigationssystem
JP5024164B2 (ja) * 2008-04-01 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 路車間通信装置
DE102009017731A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Selbstlernende Karte auf Basis von Umfeldsensoren
SE532430C2 (sv) * 2008-05-30 2010-01-19 Atlas Copco Rock Drills Ab Metod och anordning för bestämning av tillförlitligheten av en estimerad position för en gruv- och/eller anläggningsmaskin
WO2010040405A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Tomtom International B.V. Navigation apparatus, server apparatus and method of providing point of interest information
WO2010133586A1 (de) 2009-05-20 2010-11-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Einrichtung und verfahren zur zuordnung von neuen daten zu einer digitalen karte
JP5402335B2 (ja) * 2009-07-10 2014-01-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 信頼度評価装置、信頼度評価方法および信頼度評価プログラム
JP5387277B2 (ja) * 2009-08-07 2014-01-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行支援で利用される情報の信頼度特定装置、方法およびプログラム
JP5197558B2 (ja) * 2009-12-11 2013-05-15 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、地図データ更新方法
JP5382136B2 (ja) * 2009-12-17 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
GB201204006D0 (en) * 2012-03-07 2012-04-18 Tomtom Int Bv Point of interest database maintenance system
DE102013015145B4 (de) 2013-09-13 2015-06-11 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Testen und Bewerten der Qualität digitaler Karten
US9384394B2 (en) 2013-10-31 2016-07-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method for generating accurate lane level maps
KR102058897B1 (ko) * 2013-11-12 2019-12-24 현대모비스 주식회사 차량 자동 주행 제어 장치 및 방법
US9830517B2 (en) * 2014-06-19 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Road branch detection and path selection for lane centering
JP6032248B2 (ja) * 2014-07-09 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
DE102014017911B4 (de) * 2014-12-04 2020-07-23 Audi Ag Bereitstellung von Straßenzustandsdaten im Kraftfahrzeug
JP6082415B2 (ja) * 2015-03-03 2017-02-15 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP6439541B2 (ja) * 2015-03-27 2018-12-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 領域案内システム、方法およびプログラム
DE102015217371A1 (de) * 2015-09-11 2017-03-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum automatisierten Fahren mit Nutzung von Kartendaten
DE102015223825A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Navigationsdatenbank und Verfahren mit einer besseren Abschätzung der Zuverlässigkeit der Navigationsdaten
JP6552992B2 (ja) * 2016-03-17 2019-07-31 株式会社東芝 情報処理装置、車載装置および情報処理方法
DE102016204805A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtungen zum Bereitstellen von Daten für ein Fahrerassistenzsystem eines Kraftfahrzeugs
JP6421782B2 (ja) 2016-04-22 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 周辺情報収集システム
JP6867120B2 (ja) * 2016-07-28 2021-04-28 シャープ株式会社 地図作成方法及び地図作成装置
EP3633655A4 (en) * 2017-05-31 2021-03-17 Pioneer Corporation CARD GENERATION DEVICE, ORDERING PROCESS, PROGRAM AND STORAGE MEDIA
KR102274406B1 (ko) * 2017-06-30 2021-07-07 현대엠엔소프트 주식회사 자율주행 차량의 주행 모드 전환 장치, 시스템 및 방법
JP6780611B2 (ja) 2017-08-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP2019091140A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 一 笠原 移動体評価装置
KR102323394B1 (ko) * 2018-01-22 2021-11-08 삼성전자주식회사 차량의 주행을 보조하는 장치 및 방법
JP6873960B2 (ja) * 2018-09-27 2021-05-19 株式会社日立製作所 地図データ高詳細度化システム、そのサーバ、及びその方法
DE102019207215A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verwenden einer merkmalbasierten Lokalisierungskarte für ein Fahrzeug
FR3120690B1 (fr) 2021-03-15 2023-02-10 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de détermination d’une fiabilité d’une cartographie base définition.
FR3120692B1 (fr) * 2021-03-15 2023-02-10 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de détermination d’une fiabilité d’une cartographie base définition.
DE102021109425B3 (de) * 2021-04-15 2022-07-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für ein Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580697A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両誘導装置
JP2002032773A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Zenrin Co Ltd 地図データの処理装置及び方法
JP2002254980A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Equos Research Co Ltd 配光制御装置
JP2004149116A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Valeo Vision 自動車の照明装置から射出される光ビームの制御方法、およびこの方法を実施するシステム
JP2005147713A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 地図信頼度算出装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265364A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
EP0769751A4 (en) * 1995-05-02 1998-07-29 Sega Enterprises Kk INFORMATION PROCESSOR AND ELECTRICAL DEVICE
JP3568768B2 (ja) 1998-01-20 2004-09-22 三菱電機株式会社 車両位置同定装置
JPH11321441A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車のヘッドライト制御システム
JP3589124B2 (ja) * 1999-11-18 2004-11-17 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーション装置
US6405128B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-11 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
US6415226B1 (en) * 1999-12-20 2002-07-02 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing safe routes using a navigation system
JP2002193025A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
DE10101982A1 (de) * 2001-01-18 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Fahrdynamikregelung
JP3606241B2 (ja) * 2001-08-30 2005-01-05 株式会社デンソー 車載機器用機能設定装置
JP3903479B2 (ja) * 2002-04-18 2007-04-11 日本電気株式会社 情報提供システム
JP2005239122A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
DE102004010197B4 (de) * 2004-03-02 2015-04-16 Sick Ag Verfahren zur Funktionskontrolle einer Positionsermittlungs- oder Umgebungserfassungseinrichtung eines Fahrzeugs oder zur Kontrolle einer digitalen Karte
US7363151B2 (en) * 2004-06-21 2008-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Map error information obtaining system and map error information obtaining method
JP4552750B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-29 株式会社デンソー 車両用前照灯装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580697A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両誘導装置
JP2002032773A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Zenrin Co Ltd 地図データの処理装置及び方法
JP2002254980A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Equos Research Co Ltd 配光制御装置
JP2004149116A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Valeo Vision 自動車の照明装置から射出される光ビームの制御方法、およびこの方法を実施するシステム
JP2005147713A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 地図信頼度算出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195227A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社ゼンリン 運転支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007003147B4 (de) 2013-06-06
DE102007003147A1 (de) 2007-09-06
US7805242B2 (en) 2010-09-28
JP2007225498A (ja) 2007-09-06
US20070299606A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682870B2 (ja) 運転支援装置
US20200050973A1 (en) Method and system for supervised learning of road signs
EP2000771B1 (en) Position registering device, position registering method, position registering program, and recording medium
US11015941B2 (en) Method and apparatus for path based map matching
US8706408B2 (en) Navigation system and route search method
CN110249207B (zh) 用于更新数字地图的方法和设备
US20110004397A1 (en) Traveling information creating device, traveling information creating method and program
US11170138B2 (en) Geographic position calculation for sign placement based on destination profiling of probe data
US10755118B2 (en) Method and system for unsupervised learning of road signs using vehicle sensor data and map data
US20220170760A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for anonymized estimation of parking availability
EP1995558A1 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
EP1630524A1 (en) Navigation device, data structure, and route search and display method
JP2000275051A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP6982237B2 (ja) 候補位置評価プログラム、候補位置評価装置、及び候補位置評価方法
JP2007163349A (ja) カーナビゲーション装置
JP6169318B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH0553501A (ja) 経路テーブルを用いた最適経路決定方法
JPH06323861A (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
US11393320B2 (en) Method and apparatus for verifying reduced visibility event warnings
JP6244610B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2505934B2 (ja) 車両位置検出装置
JP4899732B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法およびコンピュータ・プログラム
US11535258B2 (en) Method and apparatus for verifying rain event warnings
JP6506142B2 (ja) ナビサーバおよびナビシステム
US12017680B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for real-time map-matching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4682870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees