JP4681719B2 - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP4681719B2
JP4681719B2 JP2000273278A JP2000273278A JP4681719B2 JP 4681719 B2 JP4681719 B2 JP 4681719B2 JP 2000273278 A JP2000273278 A JP 2000273278A JP 2000273278 A JP2000273278 A JP 2000273278A JP 4681719 B2 JP4681719 B2 JP 4681719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
shaft
belt
flange portion
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000273278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002081514A (ja
Inventor
佳司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2000273278A priority Critical patent/JP4681719B2/ja
Publication of JP2002081514A publication Critical patent/JP2002081514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681719B2 publication Critical patent/JP4681719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はV字型のベルトが掛け渡されるプーリを有するベルト式無段変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用のベルト式無段変速機(CVT)は、駆動側の回転シャフトであるプライマリ軸に設けられたプライマリプーリと、プライマリ軸に平行な従動側の回転シャフトであるセカンダリ軸に設けられたセカンダリプーリとを有している。これらのプーリには、金属製のベルトやチェーンなどの帯状の動力伝達要素が掛け渡されており、プライマリプーリとセカンダリプーリに対する動力伝達要素の巻き付け径を変化させることにより、プライマリ軸の回転はセカンダリ軸に無段階に変化して伝達される。
【0003】
プライマリプーリはプライマリ軸に固定される固定プーリと、プライマリ軸に軸方向に摺動自在に装着されプライマリ軸とともに回転する可動プーリとを有し、可動プーリが軸方向に摺動することによりプーリ溝幅が変化する。同様に、セカンダリプーリはセカンダリ軸に固定される固定プーリと、セカンダリ軸に軸方向に摺動自在に装着されセカンダリ軸とともに回転する可動プーリとを有し、可動プーリが軸方向に摺動することによりプーリ溝幅が変化する。それぞれの固定プーリは固定シーブとも言われ、可動プーリは可動シーブとも言われている。
【0004】
プライマリ軸およびセカンダリ軸は、従来、中実軸または中空軸となっており、鍛造加工により軸と固定プーリとを一体に成形したり、たとえば特開昭61-105368 号公報に開示されるように、軸と固定プーリとを別々に形成した後に、固定プーリを軸に嵌合して固定するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、それぞれの回転シャフトにはラジアル力が加わり、固定プーリおよび可動プーリのコーン面にはスラスト力が加わるので、これらの合成力に打ち勝つように、回転シャフトの径を太くしたり、コーン面とシャフトとの接合部の厚みを大きくしなければならず、回転シャフトは重量が大きい構造となっていた。ベルトのトルク容量はコーン面の支え方に依存しており、従来では、シャフトとコーン面との接合部の肉厚を厚くすることによってコーン面の倒れを防止し、トルク容量の低下を抑えるようにしているが、プーリの重量が重くなるという問題点がある。プーリを含めたシャフトの重量が大きくなると、ベルト式無段変速機の慣性力が大きくなり、車両の加速性能を高めることができなくなる。
【0006】
本発明の目的は、充分な剛性を確保しつつ、プーリを有するシャフトの重量を低減することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のベルト式無段変速機は、駆動側の回転シャフトに設けられたプーリ溝幅可変のプライマリプーリと、従動側の回転シャフトに設けられたプーリ溝幅可変のセカンダリプーリと、前記両方のプーリに掛け渡されるベルトとを有するベルト式無段変速機であって、前記駆動側と前記従動側のそれぞれの回転シャフトのうち少なくとも一方の回転シャフトを、コーン面を有する第1フランジ部が一体となった第1シャフト部と、前記第1シャフト部の外径よりも大きな外径の傾斜面を有する第2フランジ部が一体に設けられ中空孔が形成された第2シャフト部とにより構成し、前記第1フランジ部と前記コーン面の背面側に向かって傾斜する前記第2フランジ部とが一体となって固定プーリを形成し、前記固定プーリの径方向中央部に、前記第1シャフト部の外径よりも大きな内径を有し前記中空孔に連通する空隙部を形成したことを特徴とする。
【0010】
本発明のベルト式無段変速機は、前記第1シャフト部と前記第2シャフト部とをそれぞれ別体して、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部とを接合して一体構造の前記固定プーリを形成することを特徴とする。
【0011】
本発明のベルト式無段変速機は、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部とを摩擦溶接により接合することを特徴とする。
【0012】
本発明のベルト式無段変速機は、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部の接触面を回転シャフトの回転中心軸線に対してほぼ垂直としたことを特徴とする。
【0013】
本発明のベルト式無段変速機は、前記空隙部に連通して作動油を外部に排出する油抜き通路を有することを特徴とする。
【0014】
本発明のベルト式無段変速機は、前記中空孔内に作動油供給孔が形成された給油パイプを設けたことを特徴とする。
【0015】
本発明にあっては、固定プーリの径方向中央部には空隙部が形成されているので、固定プーリを含めた回転シャフトの重量を低減することができる。固定プーリのコーン面の背面側には傾斜面が設けられているので、コーン面に加わるスラスト力はコーン背面の径方向外周部で支持されることになり、コーン面の倒れを少なくして固定プーリの剛性を充分に保つことができる。固定プーリは2つの部品を接合することによって成形されるので、それぞれの部品を鍛造加工などによって容易に製造することができ、製造コストを低減することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
図1は本発明の一実施の形態であるベルト式無段変速機を示す断面図であり、図2はセカンダリプーリを示す断面図である。
【0018】
ベルト式無段変速機は、プライマリ軸つまり駆動側の回転シャフト11に設けられたプライマリプーリ12と、セカンダリ軸つまり従動側の回転シャフト13に設けられたセカンダリプーリ14とを有し、両方のプーリ12,14には金属製のベルト15が掛け渡されている。このベルト15は多数のスチール製のコマとこれらを挟持する複数枚のスチールバンドとにより形成されており、ベルトとはチェーンなどの無端状の動力伝達要素の意味としてこの明細書においては使用されている。なお、ベルト15としては、多数の金属製のブロックをそれぞれに形成された嵌合溝に張力帯で連結するようにし、張力帯の端面あるいは端面とブロックの端面とでプーリに接触させるようにして潤滑油を供給しないようにしたドライベルトタイプのものを使用することができる。
【0019】
プライマリプーリ12は駆動側の回転シャフト11に一体となった固定プーリ16と、回転シャフト11に軸方向に摺動自在に装着された可動プーリ17とを有し、固定プーリ16の表面側に形成された円錐面つまりコーン面18と可動プーリ17の表面側に形成されたコーン面19とが相互に対向し合っている。可動プーリ17の内周面と回転シャフト11の外周面とにより形成されるボールスプライン溝にはボール20が組み込まれ、可動プーリ17は軸方向に摺動するとともにボール20を介して回転シャフト11とともに一体に回転する。
【0020】
セカンダリプーリ14は従動側の回転シャフト13に一体となった固定プーリ21と、回転シャフト13に軸方向に摺動自在に装着された可動プーリ22とを有し、固定プーリ21の表面側に形成されたコーン面23と可動プーリ22の表面側に形成されたコーン面24とが相互に対向し合っている。可動プーリ22の内周面と回転シャフト13の外周面とにより形成されるボールスプライン溝にはプライマリプーリ12と同様にボール20が組み込まれ、可動プーリ22は軸方向に摺動するとともにボール20を介して回転シャフト13とともに一体に回転する。
【0021】
プライマリ側の可動プーリ17を軸方向に駆動するために、可動プーリ17の背面側にはシリンダ25が取り付けられ、回転シャフト11に固定されたプランジャつまりピストン26がシリンダ25の内周面に摺動自在に接触している。このピストン26とシリンダ25とによりプライマリ油室27が形成され、このプライマリ油室27内に供給される作動油によって固定プーリ16と可動プーリ17との間の溝幅が調整される。
【0022】
セカンダリ側の可動プーリ22を軸方向に駆動するために、可動プーリ22の背面側にはシリンダ31が取り付けられ、回転シャフト13に固定されたピストン32がシリンダ31の内周面に摺動自在に接触している。このピストン32とシリンダ31とによりセカンダリ油室33が形成され、このセカンダリ油室33内に供給される作動油によって固定プーリ21と可動プーリ22との間の溝幅が調整される。
【0023】
それぞれのシリンダ25,31は底壁部でボルト34によってそれぞれの可動プーリ17,22に取り付けられているが、シリンダ25,31の開口端部で可動プーリ17,22にかしめにより取り付けるようにすることもできる。また、シリンダ25,31をそれぞれの回転シャフト11,13に取り付け、ピストン26,32を可動プーリ17,22に取り付けるようにしても良い。
【0024】
駆動側の回転シャフト11は、コーン面18を有する第1フランジ部16aが一体となった第1シャフト部11aと、第2フランジ部16bが一体となり中空孔35を有する第2シャフト部11bとを有し、両方のフランジ部16a,16bが一体となって固定プーリ16が形成されている。同様に、従動側の回転シャフト13は、コーン面23を有する第1フランジ部21aが一体となった第1シャフト部13aと、第2フランジ部21bが一体となり中空孔36を有する第2シャフト部13bとを有し、両方のフランジ部21a,21bが一体となって固定プーリ21が形成されている。それぞれの固定プーリ16,21の径方向中央部には、中空孔35,36に連通する空隙部37,38が形成されている。
【0025】
このように、それぞれの固定プーリ16,21には、中央部に空隙部37,38が形成されていることから、コーン面18,23を有する正面側のフランジ部16a,21aと、背面側のフランジ部16b,21bとを一体とした形状となっている。さらに、それぞれの固定プーリ16,21の背面は、内周部側の傾斜面39a,40aと外周部側の径方向面39b,40bとを有している。
【0026】
図2はシリンダ31がその開口端部でかしめにより取り付けられた可動プーリ22を有するセカンダリプーリ14を示す拡大断面図であり、図1に示す場合と同様に、回転シャフト13はそれぞれのフランジ部21a,21bが一体となって形成された固定プーリ21を有している。
【0027】
図3は図2に示した回転シャフト13の製造方法を示す断面図であり、第1フランジ部21aが一体となった第1シャフト部13aと、第2フランジ部21bが一体となった第2シャフト部13bとをそれぞれ鍛造加工などにより図3に示す形状に成形する。次いで、図3に示すように、フランジ部21aの接触面S1 とフランジ部21bの接触面S2 とを押し付け力を加えて接触させた状態で、それぞれのシャフト部13a,13bを回転させる。これにより、両方の接触面が摩擦熱によって発熱し、摩擦溶接つまり摩擦圧接により両方のフランジ部21a,21bは金属組織的に一体に接合され、図4に示すように、中央部に空隙部38を有する固定プーリ21が成形されることになる。
【0028】
図4に示すように、回転シャフト13のうち可動プーリ22の内径に対応したシャフト13の外径をD1 とし、空隙部38の内径をD2 とし、傾斜面40aと径方向面40bとの境界径をD3 とする、空隙部38の内径D2 は、外径D1 よりも大きく設定されている。また、境界径D3 つまり第2フランジ部21bの外径は外径D1 よりも大きく設定されている。
【0029】
無段変速機が作動しているときには、図4に示すように、回転シャフト13には径方向の負荷つまりラジアル力Rが加わり、固定プーリ21には軸方向の負荷つまりスラスト力Sが加わることになる。本発明の回転シャフト13は、第2フランジ部21bの外径D3 が外径D1 および外径D2 よりも大きく設定され、傾斜面40aを有する第2フランジ部21bの外周端がコーン背面を固定プーリ21の外周部に位置しているので、スラスト力Sが加わってもコーン面23の倒れを少なくすることができる。また、固定プーリ21の径方向中央部には空隙部38が形成されているので、固定プーリ21を含めた回転シャフト13の重量を軽減することができる。
【0030】
しかも、固定プーリ21の製造は、それぞれ別部品となった2つのシャフト部13a,13bを鍛造などにより予め成形した後に、摩擦溶接技術などによってそれぞれのシャフト部13a,13bをフランジ部21a,21bの部分で接合するようにしたので、空隙部38を有する形状の固定プーリ21を容易に低コストで製造することができる。また、摩擦溶接によって接合するようにしたので、2つのシャフト部13a,13bの素材を相互に相違させることができる。
【0031】
従来のように、固定プーリの背面側を傾斜面とすることなく径方向面とした場合には、コーン面と背面との間の厚みを大きくし、コーン面とシャフトとの接合部を厚くする必要があり、シャフトの重量が大きくならざるを得なかったが、本発明にあっては、固定プーリ21を含めた回転シャフト13の重量を、充分な剛性を確保しつつ低減することができる。駆動側の回転シャフト11についても同様であるが、両方のシャフト11,13のうち少なくともいずれか一方のシャフトを図4に示す構造とするようにしても良い。しかも、固定プーリ21は2つの部材を接合して成形するようにしたので、加工コストおよび材料コストの低減を図ることができる。
【0032】
図5は本発明の他の実施の形態であるベルト式無段変速機の回転シャフト13を示す断面図であり、第1シャフト部13aに一体に成形される第1フランジ部21aの背面側には、第1シャフト部13aの回転中心軸線に対してほぼ垂直となった接触面S1 が形成されている。同様に、第2シャフト部13bに一体に成形される第2フランジ部21bの接触面S2 も軸線に対してほぼ垂直となっている。したがって、両方のシャフト部13a,13bをそれぞれの接触面S1,S2 で突き合わせて接触させた状態で摩擦溶接を行うと、軸方向の押し付け力を確実に接触面の圧接力とすることができる。これにより、図4に示すものとほぼ同様の回転シャフト13を製造することができる。
【0033】
図6は本発明の他の実施の形態であるベルト式無段変速機の回転シャフト13を示す断面図であり、この場合には、コーン面23の背面側には前述した径方向面40bが設けられておらず、背面側は全体的に傾斜面40aとなっている。
【0034】
図7および図8はそれぞれ他の実施の形態であるベルト式無段変速機の回転シャフトを示す断面図であり、図7に示す固定プーリ21には空隙部38を外部に連通させる油抜き通路41が形成されており、空隙部38内の作動油を排出するようにしている。この通路41は回転シャフト13を成形した後に、切削加工などによって機械加工される。
【0035】
図8に示す回転シャフト13には空隙部38に連通した中空孔36が可動プーリ22の位置まで伸びており、この中空孔36の中には給油パイプ42が設けられ、この給油パイプ42に形成された給油孔43を介してセカンダリ油室33に作動油を供給することができる。給油パイプ42の先端部には、中空孔36の内周面に接触するシールリング44が装着されている。このように、中空孔36の中に給油パイプ42を挿入することによって、空隙部38内に溜まる油の量を少なくすることができる。なお、符号45は中空孔36とセカンダリ油室33とを連通させるための給油孔である。
【0036】
図2から図8はセカンダリ軸つまり従動側の回転シャフト13を示すが、プライマリ軸つまり駆動側の回転シャフト11についても同様とすることができ、いずれか一方のシャフトを図示する形状としても良い。また、図5から図8に示すタイプの回転シャフトについても、図5に示すように、両方のフランジ部の接触面が回転中心軸線に対してほぼ垂直方向となるようにシャフト部を成形するようにしても良い。
【0037】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、固定プーリの径方向中央部には空隙部が形成されているので、固定プーリを含めた回転シャフトの重量を低減することができる。
【0039】
固定プーリのコーン面の背面側には傾斜面が設けられているので、コーン面に加わるスラスト力はコーン背面の径方向外周部で支持されることになり、コーン面の倒れを少なくして固定プーリの剛性を充分に保つことができる。
【0040】
固定プーリは2つの部品を接合することによって成形されるので、それぞれの部品を鍛造加工などによって容易に製造することができ、製造コストを低減することができる。
【0041】
空隙部を油溜まり部として利用することにより、空隙部から作動油を潤滑部などに供給することができる。
【0042】
空隙部内に給油パイプを配置することにより、空隙部内の作動油の溜まり量を少なくしつつ、空隙部を給油パイプの取付部としても利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるベルト式無段変速機を示す断面図である。
【図2】ベルト式無段変速機のセカンダリプーリを示す断面図である。
【図3】図2に示した回転シャフトの製造方法を示す断面図である。
【図4】図3に示す方法により製造された回転シャフトの一部を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態であるベルト式無段変速機における回転シャフトの一部を示す断面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態であるベルト式無段変速機における回転シャフトの一部を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態であるベルト式無段変速機における回転シャフトの一部を示す断面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態であるベルト式無段変速機における回転シャフトの一部を示す断面図である。
【符号の説明】
11 回転シャフト(プライマリ軸)
11a 第1シャフト部
11b 第2シャフト部
12 プライマリプーリ
13 回転シャフト(セカンダリ軸)
13a 第1シャフト部
13b 第2シャフト部
14 セカンダリプーリ
15 ベルト
16 固定プーリ
16a 第1フランジ部
16b 第2フランジ部
17 可動プーリ
18,19 コーン面
21 固定プーリ
21a 第1フランジ部
21b 第2フランジ部
22 可動プーリ
23,24 コーン面
35,36 中空孔
37,38 空隙部
39a,40a 傾斜面
39b,40b 径方向面
S1,S2 接触面

Claims (6)

  1. 駆動側の回転シャフトに設けられたプーリ溝幅可変のプライマリプーリと、従動側の回転シャフトに設けられたプーリ溝幅可変のセカンダリプーリと、前記両方のプーリに掛け渡されるベルトとを有するベルト式無段変速機であって、
    前記駆動側と前記従動側のそれぞれの回転シャフトのうち少なくとも一方の回転シャフトを、コーン面を有する第1フランジ部が一体となった第1シャフト部と、前記第1シャフト部の外径よりも大きな外径の傾斜面を有する第2フランジ部が一体に設けられ中空孔が形成された第2シャフト部とにより構成し、
    前記第1フランジ部と前記コーン面の背面側に向かって傾斜する前記第2フランジ部とが一体となって固定プーリを形成し、
    前記固定プーリの径方向中央部に、前記第1シャフト部の外径よりも大きな内径を有し前記中空孔に連通する空隙部を形成したことを特徴とするベルト式無段変速機。
  2. 請求項記載のベルト式無段変速機において、前記第1シャフト部と前記第2シャフト部とをそれぞれ別体として、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部とを接合して一体構造の前記固定プーリを形成することを特徴とするベルト式無段変速機。
  3. 請求項記載のベルト式無段変速機において、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部とを摩擦溶接により接合することを特徴とするベルト式無段変速機。
  4. 請求項記載のベルト式無段変速機において、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部の接触面を回転シャフトの回転中心軸線に対してほぼ垂直としたことを特徴とするベルト式無段変速機。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載のベルト式無段変速機において、前記空隙部に連通して作動油を外部に排出する油抜き通路を有することを特徴とするベルト式無段変速機。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のベルト式無段変速機において、前記中空孔内に作動油供給孔が形成された給油パイプを設けたことを特徴とするベルト式無段変速機。
JP2000273278A 2000-09-08 2000-09-08 ベルト式無段変速機 Expired - Fee Related JP4681719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273278A JP4681719B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273278A JP4681719B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081514A JP2002081514A (ja) 2002-03-22
JP4681719B2 true JP4681719B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=18759251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273278A Expired - Fee Related JP4681719B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 ベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681719B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894571B2 (ja) * 2007-03-13 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 無段変速機
JP2013522553A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 円錐形プーリ金属薄板成形部分
JP7364458B2 (ja) * 2019-12-23 2023-10-18 住友理工株式会社 樹脂製フィラーチューブ及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196568U (ja) * 1987-12-17 1989-06-27

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105368A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Nissan Motor Co Ltd 巻掛け伝動式無段変速機用プ−リ−の製造方法
JPH0784902B2 (ja) * 1985-05-02 1995-09-13 本田技研工業株式会社 可動プーリ
JPH03207816A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Aichi Mach Ind Co Ltd 無段変速機用プーリー
JP2917054B2 (ja) * 1990-09-28 1999-07-12 富士重工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリシリンダ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196568U (ja) * 1987-12-17 1989-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002081514A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101201082B (zh) 用于引导流体沿机动车变速箱中的流路流动的装置
US9803738B2 (en) Laminated sprocket assembly
KR100348871B1 (ko) 무단변속기용 벨트
JP2002295613A (ja) ベルト式無段変速機
WO2018212138A1 (ja) 無段変速機および伝動ベルト
KR19980070831A (ko) 벨트형 무단 변속기 내의 풀리 실린더 조립체
CA3044864C (en) Improved engine braking system for continuously variable transmission
KR20070052741A (ko) 원뿔 풀리 가요성 구동 트랜스미션, 상기 구동트랜스미션의 제조 방법 및 상기 구동 트랜스미션을 구비한차량
KR100610853B1 (ko) 비틀림 진동 댐퍼
KR100614444B1 (ko) 비틀림 진동 댐퍼
JP4681719B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2013019517A (ja) 滑り軸受
US20160047457A1 (en) Shaft supporting structure of belt-driven continuously variable transmission
US5642958A (en) Engagement structure of connecting shell
JP2004197777A (ja) 湿式多板クラッチ
US7503441B2 (en) Torque converter
JP3284974B2 (ja) 無段変速機用vベルト
JP4809526B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2004125098A (ja) 湿式多板油圧クラッチの潤滑部構造
JP2005214345A (ja) 動力伝達チェーンおよびその製造方法ならびに動力伝達装置
JPH0210853Y2 (ja)
US6871733B2 (en) Torque converter
JP4599994B2 (ja) 車両用動力伝達装置の遊星歯車装置
JP3407673B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2008544165A (ja) 無段変速装置用駆動ベルトとこのような駆動ベルト用の横方向エレメントの製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees