JP4676917B2 - 引き窓 - Google Patents

引き窓 Download PDF

Info

Publication number
JP4676917B2
JP4676917B2 JP2006110761A JP2006110761A JP4676917B2 JP 4676917 B2 JP4676917 B2 JP 4676917B2 JP 2006110761 A JP2006110761 A JP 2006110761A JP 2006110761 A JP2006110761 A JP 2006110761A JP 4676917 B2 JP4676917 B2 JP 4676917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
summoning
bowl
indoor
outdoor
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006110761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007284905A (ja
Inventor
英晃 金森
智史 三室
一也 小西
Original Assignee
三協立山アルミ株式会社
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協立山アルミ株式会社, 新日軽株式会社 filed Critical 三協立山アルミ株式会社
Priority to JP2006110761A priority Critical patent/JP4676917B2/ja
Publication of JP2007284905A publication Critical patent/JP2007284905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676917B2 publication Critical patent/JP4676917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本発明は、引き違い窓や片引き窓等の引き窓に関する。
特許文献1には、室外側召合わせ框に召合わせ框の長手方向に2つのタイト材を設け、一方のタイト材は外気側に位置し他方のタイト材は内気側に位置して、2つのタイト材が各々室内側召合わせ框に当接することが開示されている。
特開平5−321537号公報
しかし、タイト材の先端が何れも召合わせ框に当接している為に、毛細管現象によりタイト材と召合わせ框との間に雨水を保水したり、又は下に落ちた雨水を引き上げてしまい、それらの雨水が風圧により内気側のタイト材に向けて吹き込むと共に内気側のタイト材のめくれ返りにより室内側に入り込むことがある。
また、外気側のタイト材の経年劣化により、タイト材と召合わせ框との間に隙間が発生し、内気側のタイト材に向けて雨水が強く吹き込んで室内側に入り込むおそれがある。
そこで、本発明は、室内側召合わせ框と室内側召し合わせ框との間から雨水が室内側に入り込むのを防止できる引き窓の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、室内側召合わせ框と、室外側召合わせ框とを備え、室内側召合わせ框及び室外側召合わせ框のうちの一方の召合わせ框は長手方向にタイト材と水切り材とを有し、水切り材は外気に対面しタイト材は内気に対面して配置してあり、他方の召合わせ框の見付面には凹部を設けて溝が形成してあり、水切り材は他方の召合わせ框に向けて突設し且つ先端が他方の召合わせ框の見付面の溝内に位置しており、タイト材は先端が他方の召合わせ框に当接していることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、水切り材は、弾性変形可能であることを特徴とする
請求項1に記載の発明によれば、召合わせ框の溝内には水切り材の先端が位置することにより外気側からタイト材側に向かう通路にジグザグ路が形成されるので、外気側から水切り材が風雨を受けると、雨水が水切り材又は溝の内面に当って下方に流れ落ち、雨水が溝を越えてタイト材側に入り込むのを防止する。
水切り材の先端は他方の召合わせ框に当接していないから、下に流れ落ちた水を毛細管現象により引き上げたり、水切り材と召合わせ框との間に雨水を保水したりすることがなく、たとえ水切り材が風圧を受けて変形した場合でもタイト材に向けて雨水が飛散するのを防止できる。
水切り材の先端は他方の召合わせ框の溝内に位置してジグザグ路を形成しており、外気はこのジグザグ路により風圧が抑制され、タイト材が外気の風圧を直接受け難いので、タイト材のめくれ返りにより雨水が室内側に入り込むのを防止できる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の作用効果を奏すると共に、室内側召合わせ框と室外側召合わせ框とを左右いずれにもすれ違いにして窓の開閉ができる。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態に係る引き窓の横断面図であり、図2は本実施の形態に係る引き窓を図1のA−A位置で切断した縦断面図である。
本実施の形態に係る引き窓1は、2本引き3枚建の引き違いサッシであり、2枚の室内側障子3a、3bと、1枚の室外側障子5とを備えており、室外側障子5の左右縦框が各々室外側召合わせ框7になっている。2枚の室内側障子3a、3bは、一方の障子(室内側から見て左側障子)3aは、右側の竪框が室内側召し合わせ框9になっており、他方の障子(室内側から見て右側障子)3bは、左側の竪框が室内側召合わせ框9になっている。
室外側障子5の左右の室外側召合わせ框7と、各室内側障子3a、3bの室内側召合わせ框9とは略同じ構成であるから、一方の室外側召合わせ框7と一方の室内側召合わせ框9とについて説明し、他方の室外側召合わせ框と他方の室内側召合わせ框については、同一の作用効果を奏する部分に同一の符号を付することにより、その部分の説明を省略する。
室内側召合わせ框(一方側召合わせ框)9には、タイト材11と、水切り材13とが各々召合わせ框9の長手方向に取付けてある。水切り材13は外気に対面し、タイト材11は内気に対面して、タイト材11と水切り材13とは間隔をあけて並んで配置している。
室外側召合わせ框(他方の召合わせ框)7には水切り材13との対向部に溝15が形成されている。溝15の開口にはタイト材11側の位置に溝15の開口を狭めるように突設する凸部16が形成されている。
水切り材13は軟質樹脂製であり、室外側召合わせ框7に向けて突設して、先端13aが溝15内に位置している。
尚、本実施の形態では室内側召合わせ框9は召合わせ框本体9aと押縁17とから構成されており、召合わせ框本体9aと押縁17との当接部19を水切り材13が覆って、当接部19からの雨水の浸入を防止している。
次に、本実施の形態に係る引き窓1における作用及び効果について説明する。
室内側召合わせ框7と室外側召合わせ框9との間では、溝15と水切り材13とで外気側から吹き付ける雨水の水切りを行い、タイト材11により室外と室内との間を気密に保持する。
即ち、溝15と水切り材13との間では、溝15内に外気側からタイト材側にジグザグ路21(図1に一点鎖線で抜き出して示す部分に矢印で示す)が形成されるので、外気側から水切り材13が風雨を受けると、ジグザグ路21内で雨水が水切り材13又は溝内面15aに当って下方に流れ落ち、雨水が溝15を越えてタイト材11側に入り込むのを防止する。
更に、溝15の開口には、タイト材側から開口を狭めるように凸部16が突設しているので、溝15からタイト材11側へ雨水が吹き込み難い。
水切り材13の先端13aは室外側召合わせ框(他方の召合わせ框)7に当接していないから毛細管現象を起こすことがなく、室内側召合わせ框9と室外側召合わせ框7との間で下に流れ落ちた水を毛細管現象により汲み上げたり、水切り材13と室外側召合わせ框7との間に雨水を保水したりすることがない。
また、水切り材13の先端13aは室外側召合わせ框(他方の召合わせ框)7の溝15内に位置してジグザグ路21を形成しており、外気はこのジグザグ路21により風圧が抑制され、タイト材11が外気の風圧を直接受け難いのでタイト材11のめくれ返りにより雨水が室内側に入り込むのを防止できる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、本発明は引き違い窓の室内側召合わせ框9と室外側召合わせ框7とに適用することに限らず、片引き窓や、引き分け窓や、引き込み窓の室内側召合わせ框と室外側召合わせ框に用いるものであってもよい。
水切り材13及びタイト材11は室外側召合わせ框7に設け、室内側召合わせ框9には水切り材13との対向部に召合わせ框の長手方向の溝15を設けるものであってもよい。
水切り材13は弾性変形するものであれば良く、材質は軟質樹脂材に限らない。
溝15の開口には凸部16を設けないものであってもよい。
本発明の実施の形態に係る引き窓の横断面図である。 本実施の形態に係る引き窓を図1のA−A位置で切断した縦断面図である。
1 引き窓
7 室外側召合わせ框
9 室内側召合わせ框
11 タイト材
13 水切り材
13a 先端
15 溝

Claims (2)

  1. 室内側召合わせ框と、室外側召合わせ框とを備え、室内側召合わせ框及び室外側召合わせ框のうちの一方の召合わせ框は長手方向にタイト材と水切り材とを有し、水切り材は外気に対面しタイト材は内気に対面して配置してあり、他方の召合わせ框の見付面には凹部を設けて溝が形成してあり、水切り材は他方の召合わせ框に向けて突設し且つ先端が他方の召合わせ框の見付面の溝内に位置しており、タイト材は先端が他方の召合わせ框に当接していることを特徴とする引き窓。
  2. 水切り材は、弾性変形可能であることを特徴とする請求項1に記載の引き窓
JP2006110761A 2006-04-13 2006-04-13 引き窓 Active JP4676917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110761A JP4676917B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 引き窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110761A JP4676917B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 引き窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007284905A JP2007284905A (ja) 2007-11-01
JP4676917B2 true JP4676917B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38756945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110761A Active JP4676917B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 引き窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426122B2 (ja) * 2016-06-27 2018-11-21 三協立山株式会社 開口部建材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758680U (ja) * 1980-09-26 1982-04-06
JPS62196889U (ja) * 1986-06-04 1987-12-15
JP2005048587A (ja) * 2004-09-07 2005-02-24 Shin Nikkei Co Ltd 防音サッシ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758680U (ja) * 1980-09-26 1982-04-06
JPS62196889U (ja) * 1986-06-04 1987-12-15
JP2005048587A (ja) * 2004-09-07 2005-02-24 Shin Nikkei Co Ltd 防音サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007284905A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102064636B1 (ko) 수밀성능 향상 구조가 적용된 슬라이딩 창호
JP4676917B2 (ja) 引き窓
JP4404133B2 (ja) サッシ
JP4583203B2 (ja) 内倒し窓
JP4444136B2 (ja)
JP4875763B2 (ja) サッシ
KR200309088Y1 (ko) 창문의 기밀 구조
JP6072651B2 (ja) 開口部装置
JP2006336253A (ja) サッシの排水具
KR200312099Y1 (ko) 하이샤시용 창문틀 배수구
KR200463669Y1 (ko) 결로 배출용 가스켓
KR101722301B1 (ko) 문틈막이
KR20090110035A (ko) 미닫이 창문
JP5273849B2 (ja) 連窓サッシ
JP2006225882A (ja) 横タイト材
JP3828526B2 (ja) 開口部装置
JP3785174B2 (ja) 窓ガラス結露水滴の排水用パネル部材
JP6420134B2 (ja) サッシ
JP2006328935A (ja) 水切り及びその水切りを備えた窓
JP2017122332A (ja) 建具
JP5072413B2 (ja) 下枠の水抜き部品
JP6426122B2 (ja) 開口部建材
JP4856615B2 (ja) 網戸付き外動窓
JP3208185U (ja) ガラリ
JP2017061835A (ja) 建具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4676917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250