JP4670539B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4670539B2
JP4670539B2 JP2005229158A JP2005229158A JP4670539B2 JP 4670539 B2 JP4670539 B2 JP 4670539B2 JP 2005229158 A JP2005229158 A JP 2005229158A JP 2005229158 A JP2005229158 A JP 2005229158A JP 4670539 B2 JP4670539 B2 JP 4670539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
image sensor
cis
timing belt
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005229158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007049264A (ja
Inventor
孝宏 池野
吉記 刑部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005229158A priority Critical patent/JP4670539B2/ja
Priority to US11/462,530 priority patent/US20070030534A1/en
Publication of JP2007049264A publication Critical patent/JP2007049264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670539B2 publication Critical patent/JP4670539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/103Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components by engaging a rail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02404Arrangements for mounting or supporting heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサ又はイメージセンサを搭載するキャリッジに牽引部材を連結し、駆動機構によりガイド部材に沿ってイメージセンサを往復動させることにより画像読取りを行う画像読取装置に関する。
従来より、プラテンガラスに対してイメージセンサを往復動させることにより、プラテンガラスに載置された原稿の画像読取りを行う所謂フラットベッドタイプの画像読取装置が知られている。
図11は、従来のフラットベッドタイプの画像読取装置の内部構成を示す断面図である。図に示すように画像読取装置90は、筐体91の上面にプラテンガラス92が露出され、プラテンガラス92の下方に、イメージセンサ93を搭載するキャリッジ94がプラテンガラス92に平行に往復動可能に設けられてなる。キャリッジ94の下方には、キャリッジ94の往復動方向にガイドシャフト95が延設されている。キャリッジ94の下面には、シャフト受け部96が形成されて、ガイドシャフト95と嵌合されている。これにより、キャリッジ94がガイドシャフト95に担持され、ガイドシャフト95に沿ってスライド可能となっている。キャリッジ94の下面には、ベルト掴持部97が形成されている。ベルト掴持部97は、駆動機構により周運動されるタイミングベルトを掴むものである。なお、図11では、駆動機構及びタイミングベルトは省略されている。これにより、キャリッジ94がタイミングベルトと連結される。そして、タイミングベルトの周運動が伝達されて、キャリッジ94がガイドシャフト95に沿って往復動する。
図11に示すように、ベルト掴持部97は、シャフト受け部95の側方にある。ベルト掴持部97には、タイミングベルトからの牽引力が伝達される。ガイドシャフト95上をキャリッジ94が摺動する際に、シャフト受け部95に、ガイドシャフト95との摺動摩擦が生じる。この牽引力と摺動摩擦とは、キャリッジ94に対して相反する方向に作用するものなので、キャリッジ94には水平方向の回転モーメントが生ずる。また、ガイドシャフト95によりキャリッジ94がバランスよく支持されるために、シャフト受け部95は、キャリッジ94の重心となる中央付近に形成されている。したがって、上記牽引力は、キャリッジ94の重心に対して偏心した位置に作用する。これにより、キャリッジ94に水平方向の回転モーメントが生ずる。このような回転モーメントにより、キャリッジ94の往復動に際して振動が発生したり、キャリッジ94に搭載されるイメージセンサ93の読取ラインが、本来の方向から傾いたりするという不具合が生じる。
キャリッジ94に回転モーメントが生じることを防止するために、例えば、キャリッジ94の両端にガイドシャフトをそれぞれ設けてキャリッジを担持させ、そのキャリッジ94の各ガイドシャフト付近、すなわち両端にタイミングベルトをそれぞれ連結させる構成が考えられる(特許文献1参照)。キャリッジ94において、各ガイドシャフトによる支持位置と各タイミングベルトの連結位置とを左右対称とすれば、支持位置と連結位置のずれにより生じる回転モーメントが左右で相殺される。また、キャリッジ94と各タイミングベルトとの連結位置を、キャリッジ94の重心に対して左右対象とすることにより、キャリッジ94に、重心から偏心した位置に牽引力が作用することによる回転モーメントも相殺される。
特開平5−300333号公報
しかし、前述したように、キャリッジ94の両端にガイドシャフトをそれぞれ設けてキャリッジを担持させ、そのキャリッジ94の両端付近にタイミングベルトをそれぞれ連結させる構成では、ガイドシャフト及びタイミングベルトが左右一対必要になる。また、タイミングベルトを周運動させるための駆動機構も、キャリッジ94の左右にそれぞれ設ける必要が生じる。したがって、部品点数及び組立工数が増加してコストが高くなるという問題が生じる。また、左右一対のガイドシャフト及びタイミングベルトを配設するスペースを確保する必要があるので、装置の小型化に反する結果となる。
本発明は、これらの点に鑑みてなされたものであり、イメージセンサの往復動において振動や傾きが発生することなく、安定且つ高精度な画像読取りを実現するとともに、コストアップの抑制及び装置の小型化を実現する手段を提供することを目的とする。
(1)本発明に係る画像読取装置は、細長直方体形状の筐体の長手方向に列設された受光素子により画像読取りを行うイメージセンサと、上記イメージセンサが搭載されたキャリッジと、上記イメージセンサを搭載した上記キャリッジの重心の鉛直下方である支持位置において上記キャリッジを支持して、上記キャリッジの往復動を案内する1本のガイド部材と、上記支持位置と鉛直方向における上下であって、上記重心からキャリッジの往復動方向に延びる直線上にある一対の連結位置において上記キャリッジと連結されて、上記キャリッジから当該往復動方向の相反する向きへそれぞれ延出された牽引部材と、上記牽引部材を上記ガイド部材に沿って往復動させる駆動機構と、を具備し、上記イメージセンサは、被読取媒体に光を照射する光源と、被読取媒体からの反射光を集光するレンズと、レンズにより集光された反射光の強度に応じた電気信号を出力する受光素子と、を具備してなるコンタクトイメージセンサである
イメージセンサは、キャリッジに搭載される。キャリッジは、イメージセンサを搭載したキャリッジの重心の鉛直下方である支持位置においてガイド部材に支持されている。また、キャリッジには牽引部材が連結されている。牽引部材は、駆動機構によりガイド部材に沿って往復動する。この牽引部材に牽引されることにより、キャリッジはガイド部材に案内されて往復動する。キャリッジに搭載されたイメージセンサも、キャリッジとともに往復動する。これにより、イメージセンサが被読取媒体に対して走査されて画像読取りが行われる。牽引部材は、キャリッジの連結位置に連結されている。連結位置は、ガイド部材がキャリッジを支持する支持位置と鉛直方向において上下であって、重心からキャリッジの往復動方向に延びる直線上にある。従って、牽引部材によりキャリッジに作用する力は、ガイド部材に対してキャリッジを回転させるモーメントを生じさせない。これにより、イメージセンサの長手方向に対して、牽引部材からキャリッジに作用する力のバランスがよくなる。
(2)上記連結位置は、上記ガイド部材の鉛直上方に配置されていてもよい。
(3)上記牽引部材は、有端のタイミングベルトであって、上記キャリッジの往復動方向の側面に設けられた上記連結位置に、その両端部がそれぞれ連結されたものであってもよい。
キャリッジの往復動方向の側面に有端のタイミングベルトとの連結位置が設けられることにより、タイミングベルトを駆動機構のプーリ等に巻回させるための上下方向のスペースを小さくすることができる。これにより、画像読取装置の薄型化が実現される。
(4)上記牽引部材は、無端のタイミングベルトであって、上記キャリッジを貫通するように通され、且つキャリッジの往復動方向の側面に設けられた上記連結位置に連結されたものであってもよい。
キャリッジの往復動方向の側面に無端のタイミングベルトとの連結位置が設けられることにより、タイミングベルトを駆動機構のプーリ等に巻回させるための上下方向のスペースを小さくすることができる。これにより、画像読取装置の薄型化が実現される。
(5)本発明に係る画像読取装置は、細長直方体形状の筐体の長手方向に列設された受光素子により画像読取りを行うイメージセンサと、上記イメージセンサの重心の鉛直下方である支持位置において上記イメージセンサを支持して、上記イメージセンサの往復動を案内する1本のガイド部材と、上記支持位置と鉛直方向において上下であって、上記重心から上記イメージセンサの往復動方向に延びる直線上にある一対の連結位置において上記イメージセンサと連結されて、上記イメージセンサから当該往復動方向の相反する向きへそれぞれ延出された牽引部材と、上記牽引部材を上記ガイド部材に沿って往復動させる駆動機構と、を具備し、上記イメージセンサは、被読取媒体に光を照射する光源と、被読取媒体からの反射光を集光するレンズと、レンズにより集光された反射光の強度に応じた電気信号を出力する受光素子と、を具備してなるコンタクトイメージセンサである。
イメージセンサは、その重心の鉛直下方である支持位置においてガイド部材に支持されている。また、イメージセンサには牽引部材が連結されている。牽引部材は、駆動機構によりガイド部材に沿って往復動する。この牽引部材に牽引されることにより、イメージセンサはガイド部材に案内されて往復動する。これにより、イメージセンサが被読取媒体に対して走査されて画像読取りが行われる。牽引部材は、イメージセンサの連結位置に連結されている。連結位置は、ガイド部材がイメージセンサを支持する支持位置と鉛直方向において上下であって、重心からイメージセンサの往復動方向に延びる直線上にある。従って、牽引部材によりイメージセンサに作用する力は、ガイド部材に対してイメージセンサを回転させるモーメントを生じさせない。これにより、イメージセンサの長手方向に対して、牽引部材から作用する力のバランスがよくなる。
(6)上記連結位置は、上記ガイド部材の鉛直上方に配置されていてもよい。
(7)上記牽引部材は、有端のタイミングベルトであって、上記イメージセンサの往復動方向の側面に設けられた上記連結位置に、その両端部がそれぞれ連結されたものであってもよい。
イメージセンサの往復動方向の側面に有端のタイミングベルトとの連結位置が設けられることにより、タイミングベルトを周回させるための上下方向のスペースを小さくすることができる。これにより、画像読取装置の薄型化が実現される。
(8)上記牽引部材は、上記ガイド部材を鉛直上下方向に囲むようにして、上記ガイド部材の両端より外側にそれぞれ配置された一対のプーリに巻架されたものであってもよい
これにより、画像読取装置の小型化及び薄型化が実現される。
本発明に係る画像読取装置によれば、牽引部材がキャリッジに連結される連結位置を、ガイド部材がキャリッジ又はイメージセンサを支持する支持位置の鉛直上下方向にしたので、牽引部材からキャリッジ又はイメージセンサに作用する力により、ガイド部材に対してキャリッジ又はイメージセンサを回転させるモーメントが生じず、イメージセンサの長手方向に対して、牽引部材からキャリッジ又はイメージセンサに作用する力のバランスがよくなる。これにより、イメージセンサが往復動の際に傾くことが防止され、精度よく安定した画像読取りが実現される。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る多機能装置1の外観構成を示すものである。本多機能装置1は、下部にプリンタ部2を、上部にスキャナ部3を一体的に備えたMFD(Multi Function Device)であり、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能及びファクシミリ機能を有する。本発明に係る画像読取装置は、多機能装置1のスキャナ部3として実現されている。多機能装置1は、本発明の一実施態様にすぎず、本発明に係る画像読取装置を、例えば、単体のスキャナや複写機の画像読取部等として実施できることは言うまでもない。
多機能装置1は、主に不図示のコンピュータと接続されて、スキャナ部3において読み取った画像データをコンピュータに転送するものである。また、多機能装置1にメモリカード等の各種記憶媒体を装填して、スキャナ部3において読み取った画像データを該記憶媒体に格納することも可能である。さらに、プリンタ部2を用いて、コンピュータから送信された画像データや文書データに基づいて、記録用紙に画像や文書を記録することができる。なお、本実施の形態においては、スキャナ機能を実現するスキャナ部3以外の構成は、本発明に直接関係しないので、プリンタ部2等の構成の説明は省略する。
図1に示すように、多機能装置1の正面側には、操作パネル9が設けられている。操作パネル9は、各種操作キー10と液晶表示部11とを具備する。使用者は、操作パネル9を用いて、所望の指令を入力する。多機能装置1は、所定の入力を受けて所定の動作を行う。多機能装置1は、操作パネル9へ入力された指令のほか、コンピュータに接続されて該コンピュータからプリンタドライバやスキャナドライバ等を介して送信される指令によっても動作する。
多機能装置1の正面の左上部には、記憶媒体である各種小型メモリカードを装填可能なスロット部8が設けられている。スキャナ部3において読み取られた画像データは、スロット部8に装填された小型メモリカードに記憶させることができる。また、該画像データを小型メモリカードから読み出して液晶表示部11に表示させることができる。さらに、小型メモリカードに記憶された任意の画像データを、プリンタ部2において印刷することができる。これらを行うための入力は、操作パネル9から行われる。
(スキャナ部)
以下、スキャナ部3の構成について詳述する。
図1及び図2に示すように、スキャナ部3は、FBS(Flatbed Scanner)として機能する原稿載置台5に対して、自動原稿搬送機構(ADF:Auto Document Feeder、以下「ADF」という。)6を備えた原稿カバー7が、背面側の蝶番を介して開閉自在に取り付けられてなる。原稿載置台5は、多機能装置1の筐体である。原稿カバー7は、原稿載置台5に対して閉じられた状態において、多機能装置1の上面の一部を構成している。なお、ADF6の構造及び機能は本発明に直接関係しないので、ADF6の詳細な説明は省略する。
図2は、原稿カバー7が開かれた状態の多機能装置1を示す斜視図である。図2に示すように、原稿載置台5の上面にはプラテンガラス20が配設されている。図1に示すように、原稿カバー7が閉じられることにより、プラテンガラス20は原稿カバー7に覆われる。原稿カバー7の下面には、スポンジ及び白板等からなる押さえ部材21が配設されている。プラテンガラス20は、スキャナ部3をFBSとして使用する場合に原稿を載置するものであり、例えば透明なガラス板である。プラテンガラス20には、A4サイズ以下の原稿が載置可能である。長方形の原稿は、その長手方向を多機能装置1の幅方向としてプラテンガラス20上に載置される。そして、原稿カバー7が閉じられて、原稿がプラテンガラス20上に固定される。この状態で、画像読取ユニット23(図3参照)がプラテンガラス20に沿って走査されることにより、FBSによる原稿の画像読取りが行われる。なお、プラテンガラス20は、ADF6を用いて画像読取りを行う際の読取面をも構成している。
図3は、原稿載置台5の内部構造を示す概略斜視図である。原稿載置台5の筐体の下フレーム22内には、画像読取ユニット23が配設されている。なお、下フレーム22には、操作パネル9のハウジングや、プラテンガラス20を支持するための支持リブ、各種部材をネジ止めするためのボス部、電気配線等のための貫通孔等が設けられているが、これらは原稿載置台5の実施態様に応じて適宜設計されるものなので省略されている。
画像読取ユニット23は、コンタクトイメージセンサ(Contact Image Sensor、以下「CIS」という。)24、キャリッジ25、ガイドシャフト26(ガイド部材)、タイミングベルト27(牽引部材)及びベルト駆動機構28(駆動機構)から構成されている。画像読取ユニット23にCIS24を採用することにより、イメージセンサが小型軽量化されて、スキャナ部3の小型化及び薄型化が実現される。
図4は、CIS24の構成を示す平面図である。図4に示すように、CIS24は、その上面29が平面視で細長矩形の平面であり、且つ全体形状が細長直方体形状の筐体30を有する。筐体30の上面29には、筐体30に内蔵されたLEDの光を導くライトガイド31が筐体30の長手方向に配設されている。このライトガイド31により、LEDの光がCIS24の筐体30の上面29側へ長手方向に沿って出射される。また、筐体30の上面29には、複数の集光レンズ32がライトガイド31と平行するように筐体30の長手方向に一列に配設されている。さらに、筐体30の内部には、集光レンズ32の直下に複数の受光素子が集光レンズ32と同方向に列設されている。LEDから出射された光はプラテンガラス20上の原稿に照射され、その反射光が集光レンズ32により受光素子に集光される。受光素子は反射光の強度に応じた電気信号を出力する所謂光電変換素子であり、反射高強度に応じた電気信号を出力する。CIS24の筐体30の長手方向は、画像読取りにおける主走査方向である。この主走査方向の長さ、すなわちCIS24の筐体30の長手方向の長さは、CIS24が読取り可能な最大サイズの被読取媒体に対応した長さである。CIS24は、筐体30の長手方向を読取ラインとして画像読取りを行い、読取ライン毎の電気信号を出力する。
CIS24の筐体30には、位置決め部33が設けられている。位置決め部33は、キャリッジ25に対して、CIS24の副走査方向、すなわち主走査方向と直交する方向の位置決めを行うものである。位置決め部33は、CIS24の筐体30の短手方向側の一方の端部から基部34が突設され、該基部34から長手方向に軸35が突設されてなる。この軸35が、後述するキャリッジ25の軸受け部39と嵌合して、CIS24の副走査方向の位置決めがなされる。CIS24の筐体30の短手方向の他端には、凸部36が形成されている。この凸部36は、後述されるキャリッジ25の凹部40と嵌合してCIS24の主走査方向の位置決めを行うものである。
図5は、CIS24を搭載したキャリッジ25を示す平面図である。図5に示すように、キャリッジ25は、その上側にCIS24を搭載する容器状のものである。キャリッジ25は、底部37(図6参照)と底部37の副走査方向側の両端から上方へ立設された壁38とを有する。壁38は、キャリッジ25の往復動方向の側面を形成する。この底部37と壁38とにより形成される空間内にCIS24が収容される。底部37の主走査方向側の両端には壁が設けられておらず、CIS24の筐体30の一方の端部は、キャリッジ25の長手方向側から突出される。キャリッジ25の上端は開口しており、キャリッジ25に搭載されたCIS24の上面29が露出される。
上記壁38の一方には、CIS24の位置決め部33と嵌合する軸受け部39が形成されている。軸受け部39は、上下方向の長孔であり、この長孔75に位置決め部33の軸35が挿通されることにより、位置決め部33と軸受け部39とが嵌合される。軸受け部39は、上記一対の位置決め部33に対応した位置に配置されている。上記壁38の他方の内面側には、上記凸部36に対応して凹部40が形成されている。この凹部40とCIS24の凸部36とが嵌合することにより、キャリッジ25に対するCIS24の主走査方向の位置決めがなされる。
なお、本実施の形態では、CIS24の筐体30に設けられた位置決め部33により副走査方向の位置決めが行われ、凸部36により主走査方向の位置決めが行われるものとしたが、これらによるキャリッジ25に対するCIS24の位置決めは一例であり、その形状や位置決めの方向等を変更することができる。
キャリッジ25の各壁38には、掴持部41がそれぞれ設けられている。掴持部41は、タイミングベルト27を掴んで、キャリッジ25とタイミングベルト27とを連結するものである。つまり、掴持部41が本発明に係る連結位置である。掴持部41の詳細な構成は後述される。
CIS24の長手方向の両端には、ローラユニット42が設けられている。図4に示すように、CIS24の上面29の両端には、ローラユニット42を位置決めするための位置決め孔43が形成されている。位置決め孔43にローラユニット42の底面に突設されたピンが嵌入されて、図5に示すように、CIS24の両端にローラユニット42がそれぞれ位置決め固定される。各ローラユニット42は、フレーム44に、一対のローラ45がCIS24の短手方向に転動可能にそれぞれ軸支されたものである。各ローラ45は、CIS24の上面29から均等に上方へ突出しており、これらローラ45がプラテンガラス20の裏面に当接して、CIS24の上面29とプラテンガラス20の裏面とが一定の間隙に保持される。また、各ローラ45の転動により、プラテンガラス20に対するCIS24の移動が円滑なものになる。
図6は、CIS24を搭載したキャリッジ25を示す側面図である。図6に示すように、キャリッジ25は、その上側に支持するようにしてCIS24を搭載している。キャリッジ25の下面には、ガイドシャフト26を上方から跨ぐようにして嵌合するシャフト受け部46が形成されている。シャフト受け部46とガイドシャフト26とが嵌合して、キャリッジ25がガイドシャフト26に支持され、且つガイドシャフト26の軸方向にキャリッジ25が摺動自在になっている。シャフト受け部46が本発明に係る支持位置である。
なお、図には示していないが、CIS24とキャリッジ25との間にコイルバネ等の付勢部材が介設されていてもよい。このコイルバネに付勢されて、キャリッジ25に搭載されたCIS24がプラテンガラス20の下面に押し付けられるように密着される。前述したように、CIS24の両端側には、ローラユニット42が設けられている。ローラユニット42のローラ45により、プラテンガラス20の下面との距離を一定に保持しながら、CIS24がキャリッジ25の移動に伴いプラテンガラス20と平行に円滑に移動する。また、プラテンガラス20が撓んだ場合には、コイルバネが弾性変形して、CIS24が下側へ移動する。これにより、プラテンガラス20の撓みをコイルバネに吸収させて、CIS24の上面29とプラテンガラス20の下面との距離を一定に維持することができる。
図3及び図7に示すように、ガイドシャフト26は、その両端部が下フレーム22の底面から上方へ突設された支持部材47にそれぞれ支持されている。支持部材47は、ガイドシャフト26の延出方向に隔てた一対のものであり、図6に示すように、CIS24の長手方向の略中央に配置されている。各支持部材47は、ガイドシャフト26の両端付近の周面に凹設された溝48に嵌合してガイドシャフト26を固定している。これにより、ガイドシャフト26は、下フレーム22の底面から所定の高さに、ガイドシャフト26の軸が水平方向になるように支持される。支持部材47の下端付近には、貫通孔49が穿設されている。貫通孔49には、タイミングベルト27が挿通される。このように、キャリッジ25を1本のガイドシャフト26に支持させ且つ案内させることにより、ガイドシャフト26を支持する支持部材47の数を減らして、下フレーム22内のスペースを有効活用することができる。これにより、スキャナ部3の小型化、薄型化が実現される。
図3及び図7に示すように、ベルト駆動機構28は、駆動プーリ50及び従動プーリ51から構成される。この駆動プーリ50と従動プーリ51との間にタイミングベルト27が巻架される。駆動プーリ50は、ガイドシャフト26の一端側であって、ガイドシャフト26の一端より外側の位置に配設されている。駆動プーリ50の軸にはモータ57からの駆動力が入力される。モータ57は、多機能装置1の制御部により回転制御されており、駆動プーリ50はモータの回転制御に従って回転される。従動プーリ51は、ガイドシャフト26の他端側であって、ガイドシャフト26の他端より外側の位置に配設されている。つまり、駆動プーリ50及び従動プーリ51は、ともにガイドシャフト26の両端より外側に配置されている。従動プーリ51は、プーリホルダ52に回転自在に軸支されている。プーリホルダ52は、下フレーム22に対してタイミングベルト27の延出方向にスライド移動可能であり、バネ等によりタイミングベルト27に張力を与える方向、換言すれば駆動プーリ50から離れる方向へ付勢されている。
タイミングベルト27は、内側に歯が形成された有端ベルトである。なお、図では、タイミングベルト27の歯は省略されている。駆動プーリ50及び従動プーリ51に巻かれたタイミングベルト27は、その両端が、各壁38に一対に設けられた掴持部41に掴まれてキャリッジ25と連結されて、環状をなしている。
図7及び図8に示すように、掴持部41は、キャリッジ25の壁38から水平方向に突設された縦断面がコの字形状のものである。掴持部41のコの字形状の中空部分53にタイミングベルト27の端部が側方から挿入される。中空部分53の底面には、凸部54が所定間隔でタイミングベルト27の延出方向に形成されており、該凸部54とタイミングベルト27の歯とが噛合することにより、掴持部41にタイミングベルト27の一端が固定される。図には示していないが、キャリッジ25の他方の壁38にも同様に掴持部41が形成されており、該掴持部27にタイミングベルト27の他端が固定される。これにより、タイミングベルト27とキャリッジ25とが連結される。なお、掴持部41は、キャリッジ25とタイミングベルト27とを連結するための一実施態様にすぎず、本発明において、その他の連結構成を採用できることは当然である。
駆動プーリ50の軸にモータの回転が出力されると、駆動プーリは軸の回転にしたがって正逆双方向に回転する。この駆動プーリ50の回転を受けて、タイミングベルト27がガイドシャフト26に沿って周運動するように往復動する。そして、タイミングベルト27に牽引されて、キャリッジ25がガイドシャフト26に沿って往復動する。CIS24は、キャリッジ25とともガイドシャフト26に沿ってプラテンガラス20と平行に往復動する。このCIS24の往復動の間に、プラテンガラス20に載置された原稿の画像読取りが行われる。
以下、ガイドシャフト26がキャリッジ25を支持する支持位置(シャフト受け部46の位置)と、タイミングベルト27が連結される連結位置(掴持部41の位置)との関係について説明する。
図6に示すように、ガイドシャフト26は、下フレーム22の奥行き方向(図6の左右方向)の中央C付近に配置されている。一方、キャリッジ25のシャフト受け部46は、キャリッジ26の長手方向の略中央に形成されている。キャリッジ25には、CIS24が搭載されており、該CIS24の中央と、キャリッジ25の中央とはほぼ一致する。つまり、ガイドシャフト26は、キャリッジ25及びCIS24のほぼ中央を支持する。さらに換言すれば、CIS24の中央、キャリッジ25の中央、及びガイドシャフト26は、下フレーム22の中央C上にある。
掴持部41は、ガイドシャフト26がキャリッジ25を支持する支持位置に対して、鉛直上方向に配置されている。つまり、キャリッジ25がタイミングベルト27と連結される連結位置は、支持位置の鉛直上方向にある。したがって、キャリッジ25がガイドシャフト26上を摺動する際に摺動摩擦が生じる支持位置と、タイミングベルト27がキャリッジ25を牽引する力が作用する連結位置とは、キャリッジ25の長手方向において同じ位置になる。これにより、タイミングベルト27によりキャリッジ25が牽引される際に、ガイドシャフト26に対してキャリッジ25を回転させるモーメントが生じない。
つぎに、CIS24を搭載したキャリッジ25の重心について考える。CIS24及びキャリッジ25とも、その長手方向に対して重量の偏心が殆どない、また、CIS24とキャリッジ25との中央はほぼ一致している。したがって、CIS24を搭載したキャリッジ25の重心G1は、ガイドシャフト26の鉛直上方、すなわち支持位置の鉛直上方にある。そして、図5に示すように、上記掴持部41は、CIS24が搭載されたキャリッジ25の重心G1からキャリッジ25の往復動方向に水平に延びる直線上にある。つまり、連結位置に作用する牽引力は、CIS24が搭載されたキャリッジ25の重心G1に対して偏心していない。したがって、CIS24が搭載されたキャリッジ25の重心G1に対して、タイミングベルト27からキャリッジ25に作用する力のバランスがよく、タイミングベルト27によりキャリッジ25が牽引される際に、ガイドシャフト26に対してキャリッジ25を回転させるモーメントが生じない。
また、掴持部41は、キャリッジ25の往復動方向の側面となる壁38に設けられており、シャフト受け部46はキャリッジ25の下側に形成されている。つまり、ガイドシャフト26の支持位置よりタイミングベルト27との連結位置が上側になる。これにより、タイミングベルト27を駆動プーリ50及び従動プーリ51に巻回させるための上下方向のスペースを小さくすることができる。仮に、掴持部41をシャフト受け部46の鉛直下方向に配置したとしても、前述したように回転モーメントの発生を防止することができる。しかし、掴持部41に固定されたタイミングベルト27を巻回するために、シャフト受け部46の下方に駆動プーリ50及び従動プーリ51を配設するためのスペースが必要になる。本実施の形態では、ガイドシャフト26の支持位置より上側にタイミングベルト27の連結位置、すなわち掴持部41を設け、ガイドシャフト26の両端より外側に配設された駆動プーリ50及び従動プーリ51により、ガイドシャフト26を囲むようにしてタイミングベルト27が巻架されるので、駆動プーリ50及び従動プーリ51にタイミングベルト27を巻回するために、シャフト受け部46の下側に要するスペースが小さい。これにより、スキャナ部3を構成する原稿載置台5を薄くして、多機能装置1の薄型化が可能になる。
このように、上記スキャナ部3によれば、タイミングベルト27がキャリッジ25に連結される連結位置を、ガイドシャフト26がキャリッジ25を支持する支持位置の鉛直上方向にしたので、タイミングベルト27からキャリッジ25に作用する力により、ガイドシャフト27に対してキャリッジ25を回転させるモーメントが生じず、CIS24の長手方向に対して、タイミングベルト27からキャリッジ25に作用する力のバランスがよくなる。これにより、CIS24が画像読取りの往復動の際に傾くことが防止され、精度よく安定した画像読取りが実現される。
なお、本実施の形態では、タイミングベルト27を有端ベルトとしたが、無端ベルトとしても本実施の形態と同様の効果を得ることができる。具体的には、図9に示すように、キャリッジ25の各壁38に、掴持部41の中空部分53を延長するように貫通孔55をそれぞれ形成する。この貫通孔55は、壁38の上端や側端に開口しており、該開口から貫通孔55に無端環状のタイミングベルト56(牽引部材)を挿入することができる。タイミングベルト55が、キャリッジ25を貫通するようにして各貫通孔55に挿通されるとともに、各掴持部41に掴まれることにより、タイミングベルト56がキャリッジ25に連結される。なお、掴持部41の位置、すなわち連結位置は前述と同様である。このようにして、無端環状のタイミングベルト56を用いて、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。上記第1の実施の形態では、CIS24がキャリッジ25に搭載され、キャリッジ25がガイドシャフト26に支持されるとともに、キャリッジ25に形成された掴持部41によりキャリッジ25とタイミングベルト27とが連結されているのに対し、第2の実施の形態では、CIS60が、別部材のキャリッジに搭載されずに、直接ガイドシャフト26に支持されるとともに、タイミングベルト27と連結されたものである。したがって、CIS60の構成が異なる他は、スキャナ部3の構成は同様であり、第1の実施の形態と同じ符号のものは同じ部材を示している。以下、第1の実施の形態と異なるCIS60の構成について説明する。
図10は、CIS60の構成を示す斜視図である。図10に示すように、CIS60は、その上面61が平面視で細長矩形の平面であって、全体形状や細長直方体形状の筐体62を有する。筐体62の上面61には、筐体62に内蔵されたLEDの光を導くライトガイド63が筐体62の長手方向に配設されている。このライトガイド63により、LEDの光がCIS60の筐体62の上面61側へ長手方向に沿って出射される。また、筐体62の上面61には、複数の集光レンズ64がライトガイド63と平行するように筐体62の長手方向に一列に配設されている。さらに、筐体62の内部には、集光レンズ64の直下に複数の受光素子が集光レンズ64と同方向に列設されている。LEDから出射された光は原稿に照射され、その反射光が集光レンズ64により受光素子に集光される。受光素子は反射光の強度に応じた電気信号を出力する所謂光電変換素子である。CIS60の筐体62の長手方向は、画像読取りにおける主走査方向である。この主走査方向の長さ、すなわちCIS60の筐体62の長手方向の長さは、CIS60が読取り可能な最大サイズの被読取媒体に対応した長さである。CIS60は、筐体62の長手方向を読取ラインとして画像読取りを行い、読取ライン毎の電気信号を出力する。
筐体62の往復動方向の側面、すなわち筐体62の短手方向の両側面を形成する各壁65には、筐体62の長手方向の中央に一対のボス66が筐体62と一体に形成されている。各ボス66は、上下方向に細長の平板であり、筐体62の底面より下方へそれぞれ突出している。各ボス66が筐体62から突出した位置には、筐体62の短手方向に貫通孔67が穿設されている。各貫通孔67は、同一軸上に形成された円孔である。各貫通孔67にガイドシャフト26が挿通されることにより、CIS60がガイドシャフト26に摺動自在に支持される。つまり、貫通孔67の位置がCIS60の支持位置である。
ボス66には、掴持部68がそれぞれ設けられている。掴持部68は、タイミングベルト27を掴んで、CIS60とタイミングベルト27とを連結するものである。つまり、掴持部68が本発明に係る連結位置である。掴持部68は、CIS60の各ボス66から水平方向に突設された縦断面がコの字形状のものである。掴持部68のコの字形状の中空部分69にタイミングベルト27の端部が側方から挿入される。図には詳細に表れていないが、上記掴持部41と同様に、中空部分69の底面には、凸部が所定間隔でタイミングベルト27の延出方向に形成されており、該凸部とタイミングベルト27の歯とが噛合することにより、掴持部68にタイミングベルト27の一端が固定される。この一対の掴持部68により、有端のタイミングベルト27の両端がそれぞれ掴まれて固定される。これにより、タイミングベルト27とCIS60とが連結される。なお、掴持部68は、CIS60とタイミングベルト27とを連結するための一実施態様にすぎず、本発明において、その他の連結構成を採用できることは当然である。
筐体62の一方の壁65の長手方向一端側には、ケーブル保持部70が設けられている。ケーブル保持部70は、鈎状に曲折された平板であり、ケーブル保持部70と筐体62との隙間にフラットケーブル71が挿入されることにより、フラットケーブル71を狭持して固定する。フラットケーブル71は、CIS60に接続されて、CIS60に電力供給を行ったり、受光素子から出力される電気信号を伝送するものである。
なお、ガイドシャフト26が支持部材47により下フレーム22に支持される構成、及びタイミングベルト27を往復動させるためのベルト駆動機構28は、上記第1の実施の形態と同様であるので詳細な説明は省略する。また、ガイドシャフト26の支持構造において、下フレーム22の底面に設けられた支持部材47が、ガイドシャフト26を所定範囲で上下動可能に支持し、さらに、ガイドシャフト26を上方へ付勢するコイルバネ等の弾性部材を設けることとしてもよい。これにより、ガイドシャフト26に支持されたCIS60は、プラテンガラス20に対して弾性付勢され、プラテンガラス20とCIS60の上面61との距離が一定に保たれるとともに、CIS60がプラテンガラス20の撓み等に追従して上下動するので好適である。
図10に示すように、CIS60の貫通孔67は、CIS60の長手方向の略中央に形成されている。そして、貫通孔67にガイドシャフト26が挿通されることにより、ガイドシャフト26はCIS60の長手方向のほぼ中央を支持する。つまり、ガイドシャフト26によるCIS60の支持位置は、CIS60の長手方向のほぼ中央である。
掴持部68は、CIS60がガイドシャフト26に支持される支持位置に対して、鉛直上方向に配置されている。つまり、CIS60がタイミングベルト27と連結される連結位置は、支持位置の鉛直上方向にある。したがって、CIS60がガイドシャフト26上を摺動する際に摺動摩擦が生じる支持位置と、タイミングベルト27がCIS60を牽引する力が作用する連結位置とは、CIS60の長手方向において同じ位置になる。これにより、タイミングベルト27によりCIS60が牽引される際に、ガイドシャフト26に対してCIS60を回転させるモーメントが生じない。
また、CIS60は、その長手方向に対して重量の偏心が殆どないので、CIS60の重心G2は、ガイドシャフト26の鉛直上方、すなわち支持位置の鉛直上方にある。そして、上記掴持部68は、CIS60の重心G2からCIS60の往復動方向に水平に延びる直線上にある。つまり、連結位置に作用する牽引力は、CIS60の重心G2に対して偏心していない。したがって、CIS60の重心G2に対して、タイミングベルト27からCIS60に作用する力のバランスがよく、タイミングベルト27によりCIS60が牽引される際に、ガイドシャフト26に対してCIS60を回転させるモーメントが生じない。
また、掴持部68は、CIS60の往復動方向の側面となる壁65に設けられており、貫通孔67はCIS60の下側に形成されている。つまり、ガイドシャフト26の支持位置よりタイミングベルト27との連結位置が上側になる。これにより、タイミングベルト27を上記ベルト駆動機構28の駆動プーリ50及び従動プーリ51に巻回させるための上下方向のスペースを小さくすることができる。これにより、スキャナ部3を構成する原稿載置台5を薄くして、多機能装置1の薄型化が可能になる。
このように、第2の実施の形態の構成によれば、タイミングベルト27がCIS60に連結される連結位置を、ガイドシャフト26がCIS60を支持する支持位置の鉛直上方向にしたので、タイミングベルト27からCIS60に作用する力により、ガイドシャフト27に対してCIS60を回転させるモーメントが生じず、CIS60の長手方向に対して、タイミングベルト27から作用する力のバランスがよくなる。これにより、CIS60が画像読取りの往復動の際に傾くことが防止され、精度よく安定した画像読取りが実現される。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る多機能装置1の外観構成を示す斜視図である。 図2は、原稿カバー7が開かれた状態の多機能装置1を示す斜視図である。 図3は、原稿載置台5の内部構造を示す概略斜視図である。 図4は、CIS24の構成を示す平面図である。 図5は、CIS24を搭載したキャリッジ25を示す平面図である。 図6は、CIS24を搭載したキャリッジ25を示す側面図である。 図7は、原稿載置台5の内部構造を示す縦断面図である。 図8は、図3の部分拡大図である。 図9は、第1の実施の形態の変形例に係るキャリッジ25の構成を示す縦断面図である。 図10は、本発明の第2の実施の形態に係るCIS60の構成を示す斜視図である。 図11は、従来の画像読取装置90の内部構造を示す縦断面図である。
3・・・スキャナ部(画像読取装置)
24,60・・・CIS(イメージセンサ)
25・・・キャリッジ
26・・・ガイドシャフト(ガイド部材)
27,56・・・タイミングベルト(牽引部材)
28・・・ベルト駆動機構(駆動機構)
30,62・・・筐体

Claims (8)

  1. 細長直方体形状の筐体の長手方向に列設された受光素子により画像読取りを行うイメージセンサと、
    上記イメージセンサが搭載されたキャリッジと、
    上記イメージセンサを搭載した上記キャリッジの重心の鉛直下方である支持位置において上記キャリッジを支持して、上記キャリッジの往復動を案内する1本のガイド部材と、
    上記支持位置と鉛直方向において上下であって、上記重心からキャリッジの往復動方向に延びる直線上にある一対の連結位置において上記キャリッジと連結されて、上記キャリッジから当該往復動方向の相反する向きへそれぞれ延出された牽引部材と、
    上記牽引部材を上記ガイド部材に沿って往復動させる駆動機構と、を具備し、
    上記イメージセンサは、被読取媒体に光を照射する光源と、被読取媒体からの反射光を集光するレンズと、レンズにより集光された反射光の強度に応じた電気信号を出力する受光素子と、を具備してなるコンタクトイメージセンサである画像読取装置。
  2. 上記連結位置は、上記ガイド部材の鉛直上方に配置されている請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 上記牽引部材は、有端のタイミングベルトであって、上記キャリッジの往復動方向の側面に設けられた上記連結位置に、その両端部がそれぞれ連結されたものである請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 上記牽引部材は、無端のタイミングベルトであって、上記キャリッジを貫通するように通され、且つ上記連結位置に連結されたものである請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  5. 細長直方体形状の筐体の長手方向に列設された受光素子により画像読取りを行うイメージセンサと、
    上記イメージセンサの重心の鉛直下方である支持位置において上記イメージセンサを支持して、上記イメージセンサの往復動を案内する1本のガイド部材と、
    上記支持位置と鉛直方向において上下であって、上記重心から上記イメージセンサの往復動方向に延びる直線上にある一対の連結位置において上記イメージセンサと連結されて、上記イメージセンサから当該往復動方向の相反する向きへそれぞれ延出された牽引部材と、
    上記牽引部材を上記ガイド部材に沿って往復動させる駆動機構と、を具備し、
    上記イメージセンサは、被読取媒体に光を照射する光源と、被読取媒体からの反射光を集光するレンズと、レンズにより集光された反射光の強度に応じた電気信号を出力する受光素子と、を具備してなるコンタクトイメージセンサである画像読取装置。
  6. 上記連結位置は、上記ガイド部材の鉛直上方に配置されている請求項5に記載の画像読取装置。
  7. 上記牽引部材は、有端のタイミングベルトであって、上記イメージセンサの往復動方向の側面に設けられた上記連結位置に、その両端部がそれぞれ連結されたものである請求項5又は6に記載の画像読取装置。
  8. 上記牽引部材は、上記ガイド部材を鉛直上下方向に囲むようにして、上記ガイド部材の両端より外側にそれぞれ配置された一対のプーリに巻架されたものである請求項1から7のいずれかに記載の画像読取装置。
JP2005229158A 2005-08-08 2005-08-08 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4670539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229158A JP4670539B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 画像読取装置
US11/462,530 US20070030534A1 (en) 2005-08-08 2006-08-04 Image Reading Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229158A JP4670539B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007049264A JP2007049264A (ja) 2007-02-22
JP4670539B2 true JP4670539B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37717368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229158A Expired - Fee Related JP4670539B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070030534A1 (ja)
JP (1) JP4670539B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI227084B (en) * 2003-03-21 2005-01-21 Primax Electronics Ltd Flatbed scanner and scan module thereof
US8774681B2 (en) * 2007-10-31 2014-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner having driven member tension
JP5302141B2 (ja) * 2009-09-02 2013-10-02 ニスカ株式会社 走行ユニット駆動装置及びこれを備えた画像読取装置
US8547608B2 (en) * 2011-02-16 2013-10-01 Eastman Kodak Company Scanning apparatus with circuit board overlapping platen
CN104471067B (zh) 2012-05-07 2020-08-14 桑格摩生物治疗股份有限公司 用于核酸酶介导的转基因靶向整合的方法和组合物
JP6003685B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 読取ユニット及び画像読取装置
JP5889258B2 (ja) * 2013-08-29 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取装置及び画像形成装置
MX358066B (es) 2013-11-04 2018-08-03 Dow Agrosciences Llc Óptimos loci de soya.
JP6225764B2 (ja) * 2014-03-12 2017-11-08 富士ゼロックス株式会社 画像の読取装置および画像形成装置
JP6497029B2 (ja) * 2014-10-29 2019-04-10 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
TWI628946B (zh) * 2016-11-11 2018-07-01 東友科技股份有限公司 支撐裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175059U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JP2004020979A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Canon Finetech Inc 平面走査装置及び画像形成装置
JP2005010255A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Murata Mach Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3520569C1 (de) * 1985-06-07 1987-01-08 Siemens Ag Spielfreier Antrieb fuer Druckerwagen in Zeilendruckeinrichtung
JPH01212965A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置
TW348875U (en) * 1997-03-07 1998-12-21 Mustek Systems Inc CIS type optical scanning apparatus with single transmission shaft
US6108108A (en) * 1998-03-20 2000-08-22 Silitek Corporation Platen type scanner driving mechanism (1)
US6611364B1 (en) * 1998-07-22 2003-08-26 Jerome E. Robertson Apparatus for flat-bed scanner imaging system transport
EP1182044B1 (en) * 2000-08-24 2005-06-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Beam for supporting a carriage
US6366343B1 (en) * 2000-09-06 2002-04-02 Silitek Corporation Scanning apparatus having two transmission systems
US6340221B1 (en) * 2000-09-18 2002-01-22 Hewlett-Packard Company Ink jet print carriage drive system that applies drive force at location displaced from drive belt
JP4636699B2 (ja) * 2001-01-19 2011-02-23 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175059U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JP2004020979A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Canon Finetech Inc 平面走査装置及び画像形成装置
JP2005010255A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Murata Mach Ltd 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070030534A1 (en) 2007-02-08
JP2007049264A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670539B2 (ja) 画像読取装置
JP4438713B2 (ja) 画像読取装置
US8482815B2 (en) Image reading apparatus
US8300279B2 (en) Image reading devices
US8035869B2 (en) Image reading device
JP2007067810A (ja) 画像読取装置
JP5908006B2 (ja) 駆動装置、画像読取装置および画像形成装置
US7978380B2 (en) Image reader and method of producing thereof
US8199382B2 (en) Image reading devices
JP2007178506A (ja) 画像読取装置
JP2012145780A (ja) 画像読取装置
JP2007043684A (ja) イメージセンサ、コンタクトイメージセンサ及び画像読取装置
JP4605029B2 (ja) イメージセンサ
JP4539459B2 (ja) 画像読取装置
JP7470220B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5810770B2 (ja) 画像読取装置
JP5023712B2 (ja) イメージセンサ
JP6100413B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6188979B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5850265B2 (ja) イメージセンサニットおよび画像読取装置
JP2019165453A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2012048252A (ja) イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP2017208856A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007318588A (ja) 画像読取装置および複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4670539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees