JP4665167B2 - ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム - Google Patents

ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4665167B2
JP4665167B2 JP2005189450A JP2005189450A JP4665167B2 JP 4665167 B2 JP4665167 B2 JP 4665167B2 JP 2005189450 A JP2005189450 A JP 2005189450A JP 2005189450 A JP2005189450 A JP 2005189450A JP 4665167 B2 JP4665167 B2 JP 4665167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stereo
data
input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005189450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013375A (ja
Inventor
英彦 關澤
健 増谷
端 内海
英明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Olympus Imaging Corp
Sony Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Olympus Imaging Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Sanyo Electric Co Ltd, Olympus Imaging Corp, Sony Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005189450A priority Critical patent/JP4665167B2/ja
Priority to PCT/JP2006/313024 priority patent/WO2007001056A1/ja
Priority to EP06767641A priority patent/EP1906678A4/en
Priority to CNA2006800238920A priority patent/CN101213845A/zh
Priority to KR1020087002278A priority patent/KR101238555B1/ko
Priority to US11/922,742 priority patent/US20090110266A1/en
Publication of JP2007013375A publication Critical patent/JP2007013375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665167B2 publication Critical patent/JP4665167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/80Creating or modifying a manually drawn or painted image using a manual input device, e.g. mouse, light pen, direction keys on keyboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、ステレオ画像を処理するステレオ画像処理装置およびそのステレオ画像処理方法、ならびにステレオ画像処理用プログラムに関する。
両眼の視差を利用して平面画像を立体画像として認識させる方法には、裸眼による方法として、平行法、交差法などがある。平行法は、図10に示すように、それぞれ適当な視差をもつ左右2つの画像(以下「ステレオ画像」と呼ぶ。)100R,100Lのうちの右側の画像100Rを右眼で、左側の画像100Lを左眼で観察する方法であり、交差法は、図11に示すように、右側の画像100Rを左眼で、左側の画像100Lを右眼で観察する方法である。
このようなステレオ画像を撮像する方法には、人間の目の間隔と同等の距離を置いて2つのレンズおよび撮像素子を左右に並べて配置し、これら2つの撮像系で左右の画像を平行法または交差法にて同時に撮像する方法などがあり、既にこのような仕組みを採用したデジタルスチルカメラに関する発明が公開されている(例えば特許文献1)。また、このように複数の撮像系を用いたカメラを用いなくても、一度撮像を行った位置からカメラを水平方向に人間の目の間隔と同等の距離だけ移動させ、その位置から同じ被写体をもう一度撮像したり、複数のカメラを2台用いることなどによって、ステレオ画像となる2つの画像を得ることが可能である。
また、上記の特許文献1などには、左右それぞれの画像データに個別に、ステレオ画像であるという情報や、左右の識別情報などをヘッダ情報として記録しておくことで、記録再生装置や伝送装置などでの処理時に、左右の画像データが1つの画像取り扱い単位として扱われるようにして、誤って左右の画像データのうち一つが消去したり、伝送したりされる不具合を防止することなどが記載されている。
特開平5−30538号公報
ところで、ステレオ画像は、その見かけからは、これが平行法と交差法のどちらで撮像されたものであるか、すなわち平行法と交差法のどちらで観察を試みればよいのかが判らない。このため観察者は、平行法と交差法の両方の観察を試みて自分で適切な観察方法を判別しなければならない、という問題があった。
また、図12に示すように、ステレオ画像を印刷する際、印字用紙91のサイズに合わせてステレオ画像92を印刷すると、ステレオ画像92の一部が欠けてしまう場合がある、という問題があった。
本発明は、上記事情を考慮して成されたもので、その目的とするところは、適切な観察方法を一目で判別することのできるステレオ画像を生成することのできるステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法、およびステレオ画像処理用プログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明は次のような構成を採用している。
すなわち、本発明のステレオ画像処理装置は、ステレオ画像を構成する複数の画像データを入力する画像入力手段と、入力された複数の画像データのステレオ情報を表すためのパディングデータを生成するパディングデータ生成手段と、アスペクト調整比を入力するアスペクト比調整入力手段と、合成画像の縦横のサイズがアスペクト比調整入力手段により入力されたアスペクト調整比となるようにパディングデータのサイズを可変調整し、このサイズを可変調整したパディングデータと、画像入力手段により入力された複数の画像データとを領域を区分して合成して出力する画像合成手段とを具備することを特徴とする。
この発明によれば、観察者が裸眼でステレオ画像を立体視する際に、合成画像のパディングデータを基に、ステレオ画像の適切な観察方法を一目で判別することができる。したがって、パディングデータとしては、視覚的特徴によって判別可能な画像を用いることが好ましい。ここで、ステレオ情報は、画像データが平行法または交差法のどちらのステレオ画像であるかを表す情報としてもよい。
この発明によれば、合成画像の全体を印字用紙内にぴったり収まるように印刷することができる。
以上のように、本発明によれば、観察者が裸眼でステレオ画像を立体視する際に、合成画像のパディングデータの視覚的な特徴により、ステレオ画像の適切な観察方法を一目で判別することができる合成画像を生成できる。また、合成画像の全体を印字用紙内にぴったり収まるように印刷することができる。

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態に係わるステレオ画像処理装置の全体的な構成を示すブロック図である。
同図に示すように、このステレオ画像処理装置100は、画像入力部1、アスペクト比調整入力部2、ステレオ(アダプタ)情報入力部3、データ分離出力部4、ステレオ付属情報生成部5、パディングデータ生成部6、画像合成部7、画像エンコード部8、データ多重化部9、記録媒体書き込み部10を備えている。
画像入力部1は、右眼用と左眼用の画像本体にそれぞれ、ステレオ画像であることを示す識別情報、左右の識別情報、水平視点数(画像数)、水平シフト量などの、立体視表示制御のためのステレオ情報がヘッダ情報として付加された右眼用と左眼用の各画像ファイル11R,11Lを入力する手段である。
データ分離出力部4は、画像入力部1にて入力された右眼用と左眼用の各画像ファイル11R,11Lからヘッダ情報を分離してステレオ付属情報生成部5に出力するための手段である。
ステレオ(アダプタ)情報入力部3は、入力された右眼用と左眼用の各画像ファイル11R,11Lのヘッダ情報に含まれる内容以外のステレオ情報、少なくとも、入力された各画像ファイル11R,11Lの画像が平行法と交差法のどちらのステレオ画像であるかを示す平行法/交差法識別情報を入力するための手段である。
ステレオ付属情報生成部5は、ステレオ(アダプタ)情報入力部3より入力されたステレオ情報とデータ分離出力部4より出力されたヘッダ情報に基づいて、パディングデータ生成部6およびデータ多重化部9に出力するステレオ付属情報を生成するための手段である。ここで、パディングデータ生成部6へは、ステレオ付属情報として、平行法/交差法識別情報の内容が出力され、データ多重化部9へは、ステレオ(アダプタ)情報入力部3より入力されたステレオ情報とデータ分離出力部4より出力されたヘッダ情報のすべての内容がステレオ付属情報として出力される。
パディングデータ生成部6は、ステレオ付属情報生成部5からのステレオ情報(平行法/交差法識別情報の内容)に基づいて、右眼用と左眼用の各画像本体と合成するパディングデータを生成して画像合成部7に出力するための手段である。パディングデータとは、所定のアスペクト調整比をもつ二次元空間内に右眼用と左眼用の各画像本体を左右に並べて配置した場合にできる空き領域を埋めるデータである。このパディングデータは、視覚的な特徴により平行法/交差法識別情報を表したものであり、たとえば、色、パターンなど、人間が一目でその特徴を見分けることのできるような視覚的表現が採用されている。
アスペクト比調整入力部2は、出力するステレオ画像とパディングデータとの合成画像のアスペクト調整比を入力するための手段である。このアスペクト調整比は、たとえば使用される印字用紙の縦横比に合わせて入力される。
画像合成部7は、画像入力部1より入力された右眼用と左眼用の各画像データとパディングデータ生成部6により生成されたパディングデータとを合成して、アスペクト比調整入力部2より入力されたアスペクト調整比をもつ一つの画像データを生成する手段である。
画像エンコード部8は、画像合成部7より出力されたステレオ画像・パディングデータの合成画像をたとえばJPEG方式などの所定の方式で圧縮符号化する手段である。
データ多重化部9は、画像エンコード部8によって圧縮符号化されたステレオ画像・パディングデータの合成画像データとステレオ付属情報生成部5より出力されたステレオ付属情報とを多重化する手段である。ここで、ステレオ付属情報は画像ファイルのヘッダ情報として付加される。
記録媒体書き込み部10は、データ多重化部9によって生成された画像ファイルを、書き込み可能または書き換え可能な不揮発性の記録媒体(たとえばEEPROMなど)に書き込む手段である。
次に、このステレオ画像処理装置100の動作を説明する。
右眼用と左眼用の画像ファイル11R,11Lとして、図2に示すように、それぞれステレオ画像であることを示す識別情報、左右の識別情報、水平視点数(画像数)、水平シフト量などの、立体視表示制御などのためのステレオ情報がヘッダ情報12R,12Lとして、画像本体13R,13Lに付加された画像ファイル11R,11Lを入力する場合を考える。この場合には、画像ファイルの入力前に、ステレオ(アダプタ)情報入力部3より、これから入力される画像ファイルが平行法と交差法のどちらのステレオ画像であるかを示す平行法/交差法識別情報を入力して、ステレオ付属情報生成部5に設定しておく。一方、アスペクト比調整入力部2からは、使用する印刷用紙の縦横比に合わせたアスペクト調整比を入力して、画像合成部7に画像合成用のアスペクト調整比として設定しておく。
ステレオ付属情報生成部5および画像合成部7の設定完了後、画像入力部1にて右眼用と左眼用の各画像ファイル11R,11Lを入力し、各画像ファイル11R,11Lにおける画像本体13R,13Lを画像合成部7へわたす一方、データ分離出力部4にて、各画像ファイル11R,11Lのヘッダ情報12R,12Lを分離抽出してステレオ付属情報生成部5へ出力する。
ステレオ付属情報生成部5は、データ分離出力部4より各画像ファイル11R,11Lのヘッダ情報12R,12Lを取得すると、このヘッダ情報12R,12Lと、既にステレオ(アダプタ)情報入力部3からの入力によって設定されているステレオ情報(少なくとも平行法/交差法識別情報)とからパディングデータ生成部6およびデータ多重化部9に出力するステレオ付属情報を生成し、それぞれに出力する。すなわち、ステレオ付属情報生成部5は、平行法/交差法識別情報に基づいてパディングデータ生成用のステレオ付属情報を生成してパディングデータ生成部6に出力するとともに、各画像ファイル11R,11Lのヘッダ情報12R,12Lとステレオ(アダプタ)情報入力部3からの入力によって設定されているステレオ情報からデータ多重化用のステレオ付属情報を生成してデータ多重化部9に出力する。
パディングデータ生成部6は、ステレオ付属情報生成部5からの、平行法/交差法識別情報に対応するステレオ付属情報に基づいて、画像本体13R,13Lと合成するパディングデータを生成する。パディングデータは、視覚的な特徴により平行法/交差法識別情報を表したものであり、たとえば、色、パターンなど、人間が一目でその特徴を見分けることのできるような表現が採用されている。なお、パディングデータはサイズに関する情報を含むものではない。
パディングデータ生成部6によって生成されたパディングデータは画像合成部7へ送られる。画像合成部7は、画像入力部1より渡された右眼用と左眼用の各画像本体13R,13Lと、パディングデータ生成部6からのパディングデータとを合成して、アスペクト比調整入力部2からの入力により設定されたアスペクト調整比をもつ一つの画像データを生成する。
図3および図4は画像合成部7によって生成された合成画像20,30の例を示し、図3は各画像本体13R,13Lが平行法のステレオ画像である場合の合成画像20、図4は各画像本体13R,13Lが交差法のステレオ画像である場合の合成画像30をそれぞれ示している。このように平行法と交差法とでは、各画像本体13R,13Lの水平方向の並び順が逆になる。
本例では、左右の画像本体13R,13Lの上下に、視覚的な平行法/交差法識別情報であるパディングデータ14,15が配置されている。この合成画像20,30の縦横のサイズはアスペクト比調整入力部2より入力されたアスペクト調整比によって決められている。すなわち、図3において、左右に並べた各画像本体13R,13Lの長辺の長さ(この例では水平方向の長さ)を合成画像20の長辺の長さXとし、さらにこの長辺の長さXとアスペクト調整比とから、合成画像20の短辺の長さY(この例では鉛直方向の長さ)を決定する。すなわち、画像合成部7は、合成画像の縦横のサイズが、予め指定されたアスペクト調整比となるように、パディングデータのサイズを可変調整して、左右の画像本体13R,13Lに合成する。
合成画像20,30における各画像本体13R,13Lの鉛直方向の位置はシステム固有とされ、この例では、鉛直方向のほぼ中間の位置に各画像本体13R,13Lが配置されるように決められている。したがって、本例では、合成画像20,30において、各画像本体13R,13Lの上下にパディングデータ14,15の領域が確保されることになる。ただし、このように各画像本体13R,13Lの上下にパディングデータ14,15の領域を確保した配置は一例にすぎない。各画像本体13R,13Lの上、もしくは下の一方にだけパディングデータの領域を確保するようにしてもよい。
上記のように画像合成部7によって得られた合成画像データは、画像エンコード部8によって、たとえばJPEG方式などの所定の方式で圧縮符号化されてデータ多重化部9に送られ、ここで、圧縮符号化された合成画像データと、ステレオ付属情報生成部5からのステレオ付属情報の内容を含むヘッダ情報とが多重化され、ステレオ画像のファイルが作成される。図5に、このステレオ画像のファイル40の構成を示す。同図に示すように、ステレオ画像のファイル40は、圧縮符号化された合成画像データ16、ヘッダ情報17、ファイル40の先頭を示すSOI18、ファイル40の最後を示すEOI19などで構成される。作成されたステレオ画像のファイル40は記録媒体書き込み部10によって記録媒体に記録される。
このステレオ画像のファイル40に格納されているステレオ画像を立体視表示させるには、圧縮符号化された合成画像データの復号解凍とヘッダ情報の復号が可能な再生機器に、ネットワークや着脱自在な記録媒体などを介してステレオ画像のファイル40を読み込ませる。再生機器は、読み込んだステレオ画像のファイル40からヘッダ情報17を分離抽出してこれを復号するとともに、圧縮符号化された合成画像データ16を復号解凍して元の合成画像を復元する。さらに、再生機器は、合成画像からパディングデータ以外の右眼用と左眼用の画像データを分離抽出し、これら右眼用と左眼用の画像データとヘッダ情報17の復号結果とに基づきステレオ画像の立体視表示を行う。
また、ステレオ画像のファイル40に格納されているステレオ画像を裸眼にて観察する際には、ステレオ画像ファイル40の圧縮符号化された合成画像データの復号が可能な再生機器に、ネットワークや着脱自在な記録媒体などを介してステレオ画像のファイル40を読み込ませる。これにより、図3または図4に示したように、右眼用と左眼用の各画像本体13R,13Lとパディングデータ14,15との合成画像20または合成画像30が再現される。この際、観察者は、表示されているパディングデータ14,15の色やパターンなどの視覚的な特徴から、右眼用と左眼用の各画像本体13R,13Lが平行法のステレオ画像であるか、交差法のステレオ画像であるかを一目で判別することができる。したがって、即座に適切な観察方法による立体視観察を試みることができ、観察者の余計な負担を排除することができる。
また、記録媒体に記録された画像本体とパディングデータとの合成画像は、使用される印字用紙の縦横比に合わせてアスペクト比が決められているので、合成画像の全体を印字用紙内にぴったり収まるように印刷することができる。さらに、この印字用紙に合成画像の全体を印刷した成果物であるステレオ画像シート上のパディングデータ領域の視覚的な特徴から、観察者は、このステレオ画像シート上のステレオ画像を交差法で観察すればよいか、平行法で観察すればよいかを一目で判別することができる。
なお、平行法のパディングデータと交差法のパディングデータの差異は、ステレオ画像処理装置では判別できるが、人間が視認できない程度であってもよい。例えば平行法のパディングデータと交差法のパディングデータとに、視覚的には判別できない程度の微小な濃度差を持たせ、ステレオ画像処理装置で、その濃度情報である画素値から、平行法のパディングデータと交差法のパディングデータとを判別する方式などが考えられる。この場合、ヘッダ情報がなくてもステレオ画像処理装置により正しく再生を行うことが可能となる。また、判別した結果をもとにヘッダ情報を作成することも可能である。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。
上記の実施形態では、右眼用と左眼用の2つの画像データをパディングデータと合成するものとしたが、3つ以上の視点(複眼)の画像データとパディングデータとを合成するようにしてもよい。
ここで、各々の画像ファイルは、たとえば、図6に示すように、1つの被写体60を、前後左右に並べて配置された複数のデジタルスチルカメラ61(0,0)・・・61(3,2)によって同時に撮像して得られた各々の画像データに、立体視表示制御のためのステレオ情報をヘッダ情報として付加したものである。
図7は、この実施形態に係わるステレオ画像処理装置200の全体的な構成を示すブロック図である。
同図に示すように、このステレオ画像処理装置200は、画像入力部71、アスペクト比調整入力部72、ステレオ(アダプタ)情報入力部73、データ分離出力部74、ステレオ付属情報生成部75、パディングデータ生成部76、画像合成部77、画像エンコード部78、データ多重化部79、記録媒体書き込み部80を備えている。
画像入力部71は、複数のデジタルスチルカメラ61(0,0)・・・61(3,2)によって同時に撮像して得られた各々の画像本体にそれぞれ、ステレオ画像であることを示す識別情報、視点(カメラ)の位置の識別情報、水平視点数(画像数)、水平シフト量などの、立体視表示制御のためのステレオ情報がヘッダ情報として付加された複数の画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)を入力するための手段である。
データ分離出力部74は、画像入力部71にて入力された複数の画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)からヘッダ情報を分離してステレオ付属情報生成部75に出力するための手段である。
ステレオ(アダプタ)情報入力部73は、入力された画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)に含まれる内容以外のステレオ情報、少なくとも、入力された各画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)の画像が平行法と交差法のどちらのステレオ画像であるかを示す平行法/交差法識別情報を入力するための手段である。
ステレオ付属情報生成部75は、ステレオ(アダプタ)情報入力部73より入力されたステレオ情報とデータ分離出力部74より出力されたヘッダ情報に基づいて、パディングデータ生成部76およびデータ多重化部79に出力するステレオ付属情報を生成する。ここで、パディングデータ生成部76へは平行法/交差法識別情報の内容がステレオ付属情報として出力され、データ多重化部79へはステレオ(アダプタ)情報入力部73より入力されたステレオ情報とデータ分離出力部74より出力されたヘッダ情報のすべての内容がステレオ付属情報として出力される。
パディングデータ生成部76は、ステレオ付属情報生成部75からのステレオ情報(平行法/交差法識別情報の内容)に基づいて、複数の画像本体と合成するパディングデータを生成して画像合成部77に出力する。
アスペクト比調整入力部72は、出力するステレオ画像とパディングデータとの合成画像のアスペクト調整比を入力するための手段である。このアスペクト調整比は、たとえば使用される印字用紙の縦横比に合わせて入力される。
画像合成部77は、画像入力部71より入力された複数の画像データとパディングデータ生成部76により生成されたパディングデータとを合成して、アスペクト比調整入力部72より入力されたアスペクト調整比をもつ一つの画像データを生成する手段である。
画像エンコード部78は、画像合成部77にて合成された画像データをたとえばJPEG方式などの所定の方式で圧縮符号化する手段である。
データ多重化部79は、画像エンコード部78によって圧縮符号化された画像データとステレオ付属情報生成部75より出力されたステレオ付属情報とを多重化する手段である。ここで、ステレオ付属情報は画像ファイルのヘッダ情報として付加される。
記録媒体書き込み部80は、データ多重化部79によって生成された画像ファイルを、書き込み可能または書き換え可能な不揮発性の記録媒体(たとえばEEPROMなど)に書き込む手段である。
次に、このステレオ画像処理装置200の動作を説明する。
複数の画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)として、それぞれステレオ画像であることを示す識別情報、視点(カメラ)の位置の識別情報、水平視点数(画像数)、水平シフト量などの、立体視表示制御などのためのステレオ情報がヘッダ情報として付加された複眼の各画像ファイルを入力する場合を考える。この場合には、画像ファイルの入力前に、ステレオ(アダプタ)情報入力部73より、これから入力される画像ファイルが平行法と交差法のどちらのステレオ画像であるかを示す平行法/交差法識別情報を入力して、ステレオ付属情報生成部5に設定しておく。一方、アスペクト比調整入力部72からは、使用する印刷用紙の縦横比に合わせたアスペクト調整比を入力して、画像合成部77に画像合成用のアスペクト調整比として設定しておく。
ステレオ付属情報生成部75および画像合成部77の設定完了後、画像入力部71にて複数の画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)を入力し、各画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)における画像本体を画像合成部77へわたす一方、データ分離出力部74にてヘッダ情報を分離抽出してステレオ付属情報生成部75へ出力する。
ステレオ付属情報生成部75は、データ分離出力部74より各画像ファイル62(0,0),62(0,1),・・・,62(3,2)のヘッダ情報を取得すると、これらのヘッダ情報と、既にステレオ(アダプタ)情報入力部73からの入力によって設定されているステレオ情報(少なくとも平行法/交差法識別情報)とからパディングデータ生成部76およびデータ多重化部79に出力するステレオ付属情報を生成して、それぞれに出力する。すなわち、ステレオ付属情報生成部75は、平行法/交差法識別情報に基づいてパディングデータ生成用のステレオ付属情報を生成してパディングデータ生成部76に出力するとともに、各画像ファイルのヘッダ情報の内容とステレオ(アダプタ)情報入力部73からの入力によって設定されているステレオ情報からデータ多重化用のステレオ付属情報を生成してデータ多重化部79に出力する。
パディングデータ生成部76は、ステレオ付属情報生成部75からの、平行法/交差法識別情報に対応するステレオ付属情報に基づいて、複数の画像本体と合成するパディングデータを生成する。パディングデータは、視覚的な特徴により平行法/交差法識別情報を表したものであり、たとえば、色、パターンなど、人間が一目でその特徴を見分けることのできるような表現が採用されている。なお、パディングデータはサイズに関する情報を含むものではない。
パディングデータ生成部76によって生成されたパディングデータは画像合成部77へ送られる。画像合成部77は、画像入力部71より渡された複数の画像本体と、パディングデータ生成部76からのパディングデータとを合成して、アスペクト比調整入力部72からの入力により設定されたアスペクト調整比をもつ一つの画像データを生成する。
図8および図9は画像合成部77によって生成された合成画像81,82の例を示し、図8は各画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)が平行法のステレオ画像である場合の合成画像81、図9は各画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)が交差法のステレオ画像である場合の合成画像82をそれぞれ示している。このように平行法と交差法とでは、各画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)の水平方向の並び順が逆になる。ただし、上下の位置関係は共通である。
本例では、各画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)の上下にパディングデータ64,65が配置されている。各画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)はそれぞれ水平方向の端どうし、鉛直方向の端どうしが互いに接するように一体化して配置される。この合成画像81,82の縦横のサイズはアスペクト比調整入力部72より入力されたアスペクト調整比に従って決められる。具体的には、図8において、一体化された画像本体63の長辺の長さ(この例では水平方向の長さ)を合成画像81の長辺の長さXとし、さらにこの長辺の長さXとアスペクト調整比とから合成画像81の短辺の長さY(この例では鉛直方向の長さ)を決定する。すなわち、画像合成部77は、合成画像81の縦横のサイズが、予め指定されたアスペクト調整比となるように、パディングデータのサイズを可変調整して、一体化された画像本体63に合成する。
合成画像81,82における一体化された画像本体63の鉛直方向の位置はシステム固有とされ、この例では、鉛直方向のほぼ中間の位置に、一体化された画像本体63がくるように決められている。したがって、本例では、合成画像81,82において、一体化された画像本体63の上下にパディングデータ64,65の領域が確保されている。ただし、このように一体化された画像本体63の上下にパディングデータ64,65の領域を確保した配置は一例にすぎない。一体化された画像本体63の上、もしくは下の一方にだけパディングデータの領域を確保するようにしてもよい。
上記のように画像合成部77によって得られた合成画像データは、画像エンコード部78によって、たとえばJPEG方式などの所定の方式で圧縮符号化されてデータ多重化部79に送られ、ここで、圧縮符号化された合成画像データと、ステレオ付属情報生成部75からのステレオ付属情報の内容を含むヘッダ情報とが多重化され、ステレオ画像のファイルが作成される。作成されたステレオ画像のファイルは記録媒体書き込み部80によって記録媒体に記録される。
このステレオ画像のファイルに格納されているステレオ画像を立体視表示させるには、圧縮符号化された合成画像データの復号解凍とヘッダ情報の復号が可能な再生機器に、ネットワークや着脱自在な記録媒体などを介してステレオ画像のファイルを読み込ませる。再生機器は、読み込んだステレオ画像のファイルからヘッダ情報を分離抽出してこれを復号するとともに、圧縮符号化された合成画像データを復号解凍して元の合成画像を復元する。さらに、再生機器は、合成画像からパディングデータ以外の複数の画像データを分離抽出し、これら複数の画像データとヘッダ情報の復号結果とに基づきステレオ画像の立体視表示を行う。
また、ステレオ画像のファイルに格納されているステレオ画像を裸眼にて観察する際には、ステレオ画像ファイルの圧縮符号化された合成画像データの復号が可能な再生機器に、ネットワークや着脱自在な記録媒体などを介してステレオ画像のファイルを読み込ませる。これにより、図8または図9に示したように、複数の画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)とパディングデータ64,65との合成画像81または合成画像82が再現される。この際、観察者は、表示されているパディングデータ64,65の色やパターンなどの視覚的な特徴から、各画像本体63(0,0),63(0,1),・・・,63(3,2)が平行法のステレオ画像であるか、交差法のステレオ画像であるかを一目で判別することができる。したがって、即座に適切な観察方法による立体視観察を試みることができ、観察者の余計な負担を排除することができる。
また、記録媒体に記録された画像本体とパディングデータとの合成画像は、使用される印字用紙の縦横比に合わせてアスペクト比が決められているので、たとえば、必要に応じて合成画像全体の拡大/縮小を行うだけで、合成画像の全体を印字用紙内にぴったり収まるように印刷することができる。さらに、この印字用紙に合成画像の全体を印刷した成果物であるステレオ画像シート上のパディングデータ領域の視覚的な特徴から、観察者は、このステレオ画像シート上のステレオ画像を交差法で観察すればよいか、平行法で観察すればよいかを一目で判別することができる。
また、上記実施形態で示したステレオ画像処理装置100のステレオ画像処理のための機能は、PCなどのコンピュータを機能させるためのプログラムとして提供されるようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係わるステレオ画像処理装置の全体的な構成を示すブロック図である。 図1のステレオ画像処理装置に入力される画像ファイルの構成を示す図である。 画像が平行法のステレオ画像である場合の合成画像の例を示す図である。 画像が交差法のステレオ画像である場合の合成画像の例を示す図である。 図1のステレオ画像処理装置より出力されるステレオ画像のファイルの構成を示す図である。 1つの被写体を前後左右に並べて配置された複数のデジタルスチルカメラで撮像する形態を示す図である。 本発明の別の実施形態に係わるステレオ画像処理装置の全体的な構成を示すブロック図である。 図7の実施形態において画像が平行法のステレオ画像である場合の合成画像の例を示す図である。 図7の実施形態において画像が交差法のステレオ画像である場合の合成画像の例を示す図である。 平面画像を立体画像として認識させる平行法を説明するための図である。 平面画像を立体画像として認識させる交差法を説明するための図である。 ステレオ画像の印刷上の問題を説明するための図である。
符号の説明
1 画像入力部
2 アスペクト比調整入力部
3 ステレオ(アダプタ)情報入力部
4 データ分離出力部
5 ステレオ付属情報生成部
6 パディングデータ生成部
7 画像合成部
8 画像エンコード部
9 データ多重化部
10 記録媒体書き込み部
11R,11L 画像ファイル
12R,12L ヘッダ情報
13R,13L 画像本体
14,15 パディングデータ
16 合成画像データ
17 ヘッダ情報
40 ステレオ画像ファイル
100 ステレオ画像処理装置

Claims (5)

  1. ステレオ画像を構成する複数の画像データを入力する画像入力手段と、
    前記入力された複数の画像データのステレオ情報を表すためのパディングデータを生成するパディングデータ生成手段と、
    アスペクト調整比を入力するアスペクト比調整入力手段と、
    合成画像の縦横のサイズが前記アスペクト比調整入力手段により入力されたアスペクト調整比となるように前記パディングデータのサイズを可変調整し、このサイズを可変調整したパディングデータと、前記画像入力手段により入力された複数の画像データとを領域を区分して合成して出力する画像合成手段と
    を具備することを特徴とするステレオ画像処理装置。
  2. 前記ステレオ情報が、前記画像データが平行法または交差法のどちらのステレオ画像であるかを表す情報であることを特徴とする請求項1に記載のステレオ画像処理装置
  3. 前記パディングデータは、視覚的特徴によって判別可能な画像であることを特徴とする請求項1に記載のステレオ画像処理装置。
  4. 画像入力手段により、ステレオ画像を構成する複数の画像データを入力するステップと、
    パディングデータ生成手段により、前記入力された複数の画像データのステレオ情報を表すためのパディングデータを生成するステップと、
    アスペクト比調整入力手段により、アスペクト調整比を入力するステップと、
    画像合成手段により、合成画像の縦横のサイズが前記アスペクト比調整入力手段により入力されたアスペクト調整比となるように前記パディングデータのサイズを可変調整し、このサイズを可変調整したパディングデータと、前記画像入力手段により入力された複数の画像データとを領域を区分して合成して出力するステップと
    を具備することを特徴とするステレオ画像処理方法。
  5. コンピュータを、
    ステレオ画像を構成する複数の画像データを入力する画像入力手段と、
    前記入力された複数の画像データのステレオ情報を表すためのパディングデータを生成するパディングデータ生成手段と、
    アスペクト調整比を入力するアスペクト比調整入力手段と、
    合成画像の縦横のサイズが前記アスペクト比調整入力手段により入力されたアスペクト調整比となるように前記パディングデータのサイズを可変調整し、このサイズを可変調整したパディングデータと、前記画像入力手段により入力された複数の画像データとを領域を区分して合成して出力する画像合成手段として機能させるステレオ画像処理用プログラム。
JP2005189450A 2005-06-29 2005-06-29 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム Expired - Fee Related JP4665167B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189450A JP4665167B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム
PCT/JP2006/313024 WO2007001056A1 (ja) 2005-06-29 2006-06-29 ステレオ画像処理装置及び処理方法、並びにステレオ画像処理用プログラム及びプログラムを記録した記録媒体
EP06767641A EP1906678A4 (en) 2005-06-29 2006-06-29 STEREOSCOPIC IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, STEREOSCOPIC IMAGE PROCESSING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM ON WHICH THE PROGRAM IS RECORDED
CNA2006800238920A CN101213845A (zh) 2005-06-29 2006-06-29 立体图像处理装置、立体图像处理方法、立体图像处理程序以及在其中记录这种程序的记录介质
KR1020087002278A KR101238555B1 (ko) 2005-06-29 2006-06-29 스테레오 화상 처리 장치 및 처리 방법, 및 기록 매체
US11/922,742 US20090110266A1 (en) 2005-06-29 2006-06-29 Stereoscopic image processing device and method, stereoscopic image processing program, and recording medium having the program recorded therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189450A JP4665167B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013375A JP2007013375A (ja) 2007-01-18
JP4665167B2 true JP4665167B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37595301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189450A Expired - Fee Related JP4665167B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090110266A1 (ja)
EP (1) EP1906678A4 (ja)
JP (1) JP4665167B2 (ja)
KR (1) KR101238555B1 (ja)
CN (1) CN101213845A (ja)
WO (1) WO2007001056A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687279B2 (ja) * 2005-06-29 2011-05-25 ソニー株式会社 画像再生装置、画像再生方法、および画像再生用プログラム
JP4720785B2 (ja) 2007-05-21 2011-07-13 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像再生装置、撮像方法及びプログラム
JP4915457B2 (ja) * 2009-04-03 2012-04-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP5454569B2 (ja) * 2009-11-18 2014-03-26 株式会社Jvcケンウッド 立体映像データ処理装置および立体映像データ処理方法
JP2011139262A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012019383A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Panasonic Corp 記録制御装置、半導体記録装置および記録システム
CN102231838B (zh) * 2010-07-14 2013-03-27 深圳超多维光电子有限公司 立体图像处理方法及立体显示装置
WO2012066768A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 パナソニック株式会社 ステレオ画像生成装置及びステレオ画像生成方法
KR101939796B1 (ko) * 2012-09-12 2019-01-17 엘지디스플레이 주식회사 크로스토크 보상을 위한 입체영상 표시장치의 메모리 저감장치
CN105550639B (zh) * 2015-12-07 2019-01-18 国家测绘地理信息局卫星测绘应用中心 对地观测激光测高卫星高程控制点自动提取方法和数据处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530538A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置および画像再生装置
JPH09160143A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Nikon Corp ステレオカメラ
WO2003092305A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image encodder, image decoder, record medium, and image recorder
JP2004129186A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Sharp Corp 立体画像データ処理装置ならびに立体画像データ処理用プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081497B2 (ja) * 1995-03-30 2000-08-28 三洋電機株式会社 表示装置及びその製造方法
US5956737A (en) * 1996-09-09 1999-09-21 Design Intelligence, Inc. Design engine for fitting content to a medium
US6222947B1 (en) * 1997-02-19 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image editing apparatus and method and medium on which programs are recorded
US6631205B1 (en) * 1999-01-13 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic imaging in a portable document format
KR100334722B1 (ko) * 1999-06-05 2002-05-04 강호석 Mpeg 데이터를 이용한 입체영상생성방법 및 그 장치
US6657655B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic-image display apparatus
JP2001245322A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Inst Of Physical & Chemical Res 立体画像の入出力方法と装置
US7254265B2 (en) * 2000-04-01 2007-08-07 Newsight Corporation Methods and systems for 2D/3D image conversion and optimization
AU2001266862A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-24 Vrex, Inc. Electronic stereoscopic media delivery system
JP3841630B2 (ja) * 2000-08-29 2006-11-01 オリンパス株式会社 画像取り扱い装置
US7822969B2 (en) * 2001-04-16 2010-10-26 Digimarc Corporation Watermark systems and methods
US20030107645A1 (en) * 2001-08-17 2003-06-12 Byoungyi Yoon Method and system for controlling the display location of stereoscopic images
JP2003244727A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Pentax Corp ステレオ画像撮像装置
EP1501317A4 (en) * 2002-04-25 2006-06-21 Sharp Kk Image data generation device, image data reproduction device and image data recording medium
AU2003244156A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image data delivery system, image data transmitting device thereof, and image data receiving device thereof
WO2004004363A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像符号化装置、画像送信装置および画像撮影装置
US7804995B2 (en) * 2002-07-02 2010-09-28 Reald Inc. Stereoscopic format converter
JP4133573B2 (ja) * 2003-05-16 2008-08-13 シャープ株式会社 画像記録装置および画像記録方法
US20050041120A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Miller Casey Lee System and method for retrieving audio information from a captured image
JP4393161B2 (ja) * 2003-11-20 2010-01-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US20050149399A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Service server and service method
US7791640B2 (en) * 2004-01-23 2010-09-07 Olympus Corporation Electronic camera and image generating apparatus generating stereo image
JP3746506B2 (ja) * 2004-03-08 2006-02-15 一成 江良 立体視化パラメータ埋込装置及び立体視画像再生装置
JP4665166B2 (ja) * 2005-06-29 2011-04-06 ソニー株式会社 ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム
RU2377623C2 (ru) * 2007-04-20 2009-12-27 Василий Александрович ЕЖОВ Способ наблюдения стереоизображений с полным разрешением для каждого ракурса и устройство для его реализации

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530538A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置および画像再生装置
JPH09160143A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Nikon Corp ステレオカメラ
WO2003092305A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image encodder, image decoder, record medium, and image recorder
JP2004129186A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Sharp Corp 立体画像データ処理装置ならびに立体画像データ処理用プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090110266A1 (en) 2009-04-30
KR20080028462A (ko) 2008-03-31
WO2007001056A1 (ja) 2007-01-04
EP1906678A4 (en) 2009-09-02
CN101213845A (zh) 2008-07-02
JP2007013375A (ja) 2007-01-18
KR101238555B1 (ko) 2013-02-28
EP1906678A1 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665166B2 (ja) ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム
JP4665167B2 (ja) ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理用プログラム
JP4630150B2 (ja) 立体画像記録装置及びプログラム
CN101199210B (zh) 图像处理装置
JP4251907B2 (ja) 画像データ作成装置
KR100894531B1 (ko) 입체시화 파라미터 삽입 장치, 입체시 화상 재생 장치, 및 기록 매체
KR100740607B1 (ko) 화상 데이터 작성 장치 및 그 데이터를 재생하는 화상데이터 재생 장치
JP4925354B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、撮像装置及び画像処理方法
WO2004093467A1 (ja) 3次元画像作成装置、3次元画像再生装置、3次元画像処理装置、3次元画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100766891B1 (ko) 화상 파일 작성 장치 및 화상 파일 재생 장치
JP2004274091A (ja) 画像データ作成装置、画像データ再生装置、画像データ記録方式および画像データ記録媒体
CN103037235A (zh) 摄像装置及其控制方法
JP2005184377A (ja) 画像変換装置及びそれを用いた画像記録装置
JP4133683B2 (ja) 立体画像記録装置、立体画像記録方法、立体画像表示装置および立体画像表示方法
CN102177722A (zh) 图像处理装置和方法以及图像再生装置、方法和程序
KR20090093734A (ko) 다시점 영상을 위한 부가 정보를 포함하는 데이터스트림부호화 방법 및 그 장치, 그리고 이를 이용한 데이터스트림복호화 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees