JP4663223B2 - 演算処理装置 - Google Patents

演算処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4663223B2
JP4663223B2 JP2003320325A JP2003320325A JP4663223B2 JP 4663223 B2 JP4663223 B2 JP 4663223B2 JP 2003320325 A JP2003320325 A JP 2003320325A JP 2003320325 A JP2003320325 A JP 2003320325A JP 4663223 B2 JP4663223 B2 JP 4663223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
arithmetic
processing
unit
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003320325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005092252A (ja
Inventor
貴司 増野
達郎 重里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003320325A priority Critical patent/JP4663223B2/ja
Priority to US10/935,193 priority patent/US7412470B2/en
Publication of JP2005092252A publication Critical patent/JP2005092252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663223B2 publication Critical patent/JP4663223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/57Arithmetic logic units [ALU], i.e. arrangements or devices for performing two or more of the operations covered by groups G06F7/483 – G06F7/556 or for performing logical operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/544Indexing scheme relating to group G06F7/544
    • G06F2207/5442Absolute difference
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

本発明は、演算処理装置に係わり、特に動画データの符号化規格であるMPEG(Moving Picture Experts Group)と静止画データの符号化規格であるJPEG(Joint Photographic Experts Group)の両方に対応したエンコーダに構成される、動き推定(Motion Estimation:以下MEと略称する)回路、離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform:以下DCTと略称する)回路、ディジタルフィルタ等を構成する演算処理装置に関する。
例えば、動画像を撮影する機能を有する従来のディジタルスチルカメラ(以下、DSCと略称する)には、MPEGとJPEGの両規格に対応したエンコーダ(以下、MPEG/JPEGエンコーダと称する)が塔載されている。
従来のMPEG/JPEGエンコーダにおいて、MPEG処理には、動画データのフレーム内およびフレーム間の動きベクトルの方向と大きさを検出するために高性能なME回路が必要で、DCT演算に比べてME演算が支配的となり、メガピクセル級のJPEG処理には、MPEG処理におけるDCT回路よりも高い処理能力を有するDCT回路が必要で、DCT演算が支配的となり、またMPEG処理とJPEG処理の共通回路としてディジタルフィルタが必要となる。
図19は、MPEG/JPEGエンコーダを有するDSCの一構成例を示すブロック図である。図19において、1901はレンズ等の光学部品からなる光学部で、撮像対象からの光信号は、光学部1901を介して、CCD等の撮像素子1902に入力されて電気信号に変換される。1903はアナログ信号処理/タイミング信号発生部であり、タイミング信号発生部(TG)では、撮像素子1902を駆動するタイミング信号を発生し、アナログ信号処理部では、撮像素子1902からのアナログ信号に対して、相関二重サンプリング(CDS)、自動ゲイン制御(AGC)、A/D変換等の処理を施して、ディジタルの画像データに変換する。このようにして得られた画像データは、メモリコントローラ1904を介して、メモリ1905に格納される。
メモリ1905に格納された画像データは、メモリコントローラ1904を介して、MPEG/JPEGエンコーダ1906に入力される。MPEG/JPEGエンコーダ1906は、メモリ1905に格納された画像データが動画データである場合、時間的相関を利用した動き補償フレーム間予測符号化、空間的相関を利用した直交符号化としての、分布演算(Distributed Arithmetic:以下DAと略称する)法を用いたDCTによる符号化、発生符号量を抑えるために視覚的に影響の少ない高域の係数に符号を割り当てないよう重み付けを行う量子化、および発生頻度(出現確率)の偏りを利用して発生頻度の高い係数ほど短い符号列を割り当てるエントロピー符号化(可変長符号化)としてのハフマン符号化を行うMPEG処理回路により、入力された動画データを符号化する。
一方、メモリ1905に格納された画像データが静止画データである場合、MPEG/JPEGエンコーダ1906は、DA法を用いたDCTによる符号化、量子化、およびハフマン符号化を行うJPEG処理回路により、入力された静止画データを符号化する。
MPEG/JPEGエンコーダ1906からの符号化データは、メモリ1905に格納されたり、メモリカードインターフェース(I/F)1907を介してメモリカード1908に記録される。なお、1909は、アナログ信号処理/タイミング信号発生部1903、MPEG/JPEGエンコーダ1906、およびメモリカードI/F1907の動作を制御するCPUである。
MPEG/JPEGエンコーダ1906内のMPEG処理回路には、上述したように、動き補償フレーム間予測符号化を行うためにME回路が含まれており、ME回路は、例えば16×16画素のマクロブロック単位で、既に符号化したフレームの中に類似した画像データがないか検索を行う。
このME回路が、例えば画像サイズが640×480画素(40×30マクロブロック)である1フレーム総当りの検索を行う場合、水平方向は640画素、垂直方向は480ラインをずらしながら、16×16画素の差分絶対値の総和(以下、SAD)演算を行うものを想定する。この場合、1回のSAD演算は1マクロブロック当たり、差分演算が256回、総和をとる加算演算が256回の計512回の加減算処理が必要となり、よって、1フレーム当りでは、512×640×480×40×30=188743680000回となって、約1887億回の加減算処理を行うことになる。
さらに、演算処理対象の画像データが、30フレーム/秒の2/3が双方向予測のBピクチャであるとすると、ME回路には、1秒当り1887億×30×5/3=94371億回、という膨大な演算処理が必要になり、これがMPEG処理回路における演算処理量(回路規模、消費電力)を決める要因となる。
また、MPEG/JPEGエンコーダ1906内のJPEG処理回路には、上述したように、空間的な冗長圧縮を行うためのDCT回路が含まれており、DCT回路は、2次元の画素データ(YUVデータ)を8×8画素単位のブロックに分割して、水平方向および垂直方向に1次元のDCTを行う。
このDCT回路が、例えば撮像素子として300万画素クラスのCCDからの画素データに対して、4フレーム/秒の連射モードで演算処理を行わなければならないブロック数は、1秒当り300万×4/(8×8)≒187500個となる。さらに、予め設定された符号量にするために、量子化マトリックスを調整して、サイドDCT以降に演算処理をやり直すと、演算処理を行うブロック数は、187500×2=375000個となる。
DCT回路は、MPEG処理回路にも含まれるが、画像サイズが640×480画素で、30フレーム/秒であるとしても、このDCT回路が演算処理を行うブロック数は、1秒当り640×480×30/(8×8)≒144000個である。
したがって、JPEG処理回路に含まれるDCT回路は、MPEG処理回路に含まれるDCT回路の2.5倍以上の演算処理量が必要となり、これがJPEG処理回路における演算処理量(回路規模、消費電力)を決める要因となる。
特開2001−84242号公報 特開平7−264583号公報 特開平10−83388号公報
上記のように、従来のMPEG/JPEGエンコーダでは、MPEG処理には高性能なME回路が必要で、またJPEG処理には高い処理能力のDCT回路が必要であり、両方の回路をMPEG処理とJPEG処理とで相互に使用することはできず、別個に設けられているため、回路規模が肥大化し、消費電力も増大するという問題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、必要な処理性能を単純な構成で無駄なく得ることができ、DSP(Digital Signal Processor)と比較して処理性能毎の回路規模を小さくでき、低消費電力化を図った演算処理装置を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明に係る演算処理装置は、対象画像データの処理モードに応じて演算回路を再構成する単位演算回路が複数個配列されて成る演算処理装置であって、単位演算回路は、第1入力端子から入力された画像データをクロック信号に同期して取り込む第1レジスタと、処理モードに応じた第1制御信号に従って、第2入力端子から入力された画像データまたは第3入力端子から入力された画像データを選択出力する第1セレクタと、第1レジスタから出力され一端に入力される画像データと、他端に入力される画像データとの加算をとり、第1出力端子に出力する加算器と、第1セレクタから出力される画像データをクロック信号に同期して取り込む第2レジスタと、処理モードに応じた第2制御信号に従って、第1レジスタから出力される画像データ、第2レジスタから出力される画像データ、第3入力端子からの画像データ、または固定データ(“0”)を選択出力する第2セレクタと、第2レジスタから出力される画像データを設定されたビット数だけ上位側または下位側にシフトするビットシフタと、ビットシフタから出力される画像データと第2セレクタから出力される画像または固定データとの差分をとり、第2出力端子に出力する減算器と、減算器から出力される差分データの絶対値をとる絶対値演算器と、処理モードに応じた第3制御信号に従って、第2レジスタから出力される画像データ、減算器から出力される差分データ、または絶対値演算器から出力される絶対値データを選択し、加算器の他端に出力する第3セレクタとを備え、複数の単位演算回路のうちの幾つかが組み合わされた演算処理ブロック毎に、処理モードに応じて異なる演算処理機能を実行することを特徴とする。
本発明に係る演算処理装置において、入力画像データの処理モードは、静止画の符号化(例えば、JPEG規格に準拠した符号化)に主眼を置いた符号化処理モードであり、演算処理ブロックのそれぞれは、分布演算法を用いた離散コサイン変換処理の部分機能、およびデジタルフィルタ処理機能を実行する。
この場合、離散コサイン変換処理の部分機能を実行する演算処理ブロックは、バタフライ演算回路を構成する。
また、本発明に係る演算処理装置において、入力画像データの処理モードは、動画像フレーム間の相関を用いた符号化(例えば、MPEG規格に準拠した符号化)に主眼を置いた符号化処理モードであり、演算処理ブロックのそれぞれは、動き補償フレーム間予測符号化処理における動き推定処理機能、分布演算法を用いた離散コサイン変換処理の部分機能、およびデジタルフィルタ処理機能を実行する。
この場合、離散コサイン変換処理の部分機能を実行する演算処理ブロックは、バタフライ演算回路を構成し、動き推定処理機能を実行する演算処理ブロックは、差分絶対値の総和をとる演算回路を構成する。
また、第1セレクタは、第2入力端子からの下位ビットの画像データを選択し、第2セレクタは、第1レジスタからの上位ビットの画像データを選択し、第3セレクタは、第2レジスタからの画像データを選択し、ビットシフタは0ビットシフトのスルー画像データを出力することにより、離散コサイン変換処理に対応した単位演算回路が再構成される。
また、第1セレクタは、第2入力端子からの比較対象の画像データを選択し、第2セレクタは、第3入力端子からの参照用の画像データを選択し、第3セレクタは、絶対値演算器からの絶対値データを選択し、ビットシフタは0ビットシフトのスルー画像データを出力することにより、動き推定処理に対応した単位演算回路が再構成される。
また、動き推定処理の部分機能を実行する演算処理ブロックは、動き推定を行う画素数に応じた個数の単位演算回路が行列状に配列されて成り、参照用の画像データが列方向の位置をずらしながら入力される。
また、動き推定を行う画素数に応じた個数の単位演算回路が行列状に配列されて成る演算処理ブロックが行方向で並列配置され、行方向で1画素ずつずらした参照用の画像データが、並列配置されたそれぞれの演算処理ブロックに入力されることが好ましい。
また、動き推定処理機能を実行する演算処理ブロックは、列方向の画素数に応じた個数の単位演算回路を、参照用の画像データを構成する参照用の画素データが入力される第3入力端子を共通に接続し、ある単位演算回路の第1出力端子を列方向で次の単位演算回路の第1入力端子に接続することにより、列方向の画素数に応じた個数の前記単位演算回路を列方向に接続して成るモジュールを行方向で並列配置したものである
また、デジタルフィルタ処理機能を実行する演算処理ブロックは、クロック信号に同期して、当該演算処理ブロックに入力される画像データに2のn(nは整数)乗の係数を乗算するため、nの符号が正の場合は上位ビット側に、nの符号が負の場合は下位ビット側にnの絶対値のビットだけシフトして、順次加算する演算回路を構成する。
この場合、デジタルフィルタ処理機能を実行する演算処理ブロックは、第1セレクタにより第3入力端子からの画像データが選択され、第2セレクタにより固定データが選択され、第3セレクタにより減算器からの画像データが選択される単位演算回路を、画像データが入力される第3入力端子を共通に接続し、ある単位演算回路の第1出力端子を列方向で次の単位演算回路の第1入力端子に接続することにより、タップ数に応じた個数だけ列方向に接続して成るモジュールを行方向で並列配置し、並列配置されたモジュールからの各出力データを、別の単位演算回路内の第1および第2レジスタを介して加算器により加算し、加算された画像データに対してさらに別の単位演算回路内の第2レジスタおよびビットシフタを介してディジタルフィルタ処理を行う。
本発明の演算処理装置によれば、必要な処理性能を単純な構成で無駄なく得ることができ、DSPと比較して処理性能毎の回路規模を小さくでき、低消費電力化を図ることが可能となる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態の演算処理装置は、背景技術において図19を参照して説明したDSCのMPEG/JPEGエンコーダに適用される。
図1は、本発明の一実施形態に係る演算処理装置における単位演算回路の構成例を示す回路ブロック図である。図1において、単位演算回路は、第1入力端子11と、第2入力端子12と、第3入力端子13と、クロック信号(CLK)入力端子14と、制御信号(CONT)入力端子15と、第1レジスタ16と、第2レジスタ17と、第1セレクタ18と、第2セレクタ19と、第3セレクタ20と、ビットシフタ21と、減算器22と、加算器23と、絶対値演算器24と、第1出力端子25と、第2出力端子26とで構成される。
第1レジスタ16は、第1入力端子11から入力された画像データをクロック信号CLKに同期して取り込む。第1セレクタ18は、MPEGまたはJPEG規格に準拠した処理モードに応じた第1制御信号(CONT1)に従って、第2入力端子12から入力された画像データまたは第3入力端子13から入力された画像データを選択出力する。
第2レジスタ17は、第1セレクタ18から出力される画像データをクロック信号CLKに同期して取り込む。第2セレクタ19は、MPEGまたはJPEG規格に準拠した処理モードに応じた第2制御信号CONT2に従って、第1レジスタ16から出力される画像データ、第2レジスタ17から出力される画像データ、第3入力端子13からの画像データ、または固定データである“0”を選択出力する。
ビットシフタ21は、第2レジスタ17から出力される画像データを設定されたビット数だけ上位側または下位側にシフトする。減算器22は、ビットシフタ21から出力される画像データと第2セレクタ19から出力される画像または固定データとの差分をとり、第2出力端子26に出力する。
絶対値演算器24は、減算器22から出力される差分データの絶対値をとる。第3セレクタ20は、MPEGまたはJPEG規格に準拠した処理モードに応じた第3制御信号CONT3に従って、第2レジスタ17から出力される画像データ、減算器22から出力される差分データ、または絶対値演算器24から出力される絶対値データを選択出力する。加算器23は、第1レジスタ16から出力される画像データと第3セレクタ20から出力される画像データとの加算をとり、第1出力端子25に出力する。
上記のように、単位演算回路は、対象画像データが静止画データである場合は、JPEG処理モードに応じて、また対象画像データが動画データである場合は、MPEG処理モードに応じて、第1セレクタ18、第2セレクタ19、および第3セレクタ20により演算経路を切り換える。これにより、単位演算回路は、JPEG処理に必要である、DA法を用いたDCT回路に含まれるバタフライ演算回路の一部、およびデジタルフィルタの一部を構成したり、MPEG処理に必要である、ME回路を構成するSAD演算回路の一部、DA法を用いたDCT回路に含まれるバタフライ演算回路の一部、およびデジタルフィルタの一部を構成する。
図2Aは、バタフライ演算回路の一部を構成する単位演算回路における第1セレクタ18、第2セレクタ19、第3セレクタ20による演算経路の切り換えの様子を示す回路ブロック図で、図2Bは、図2Aの構成を簡略化して示した図である。図2Aにおいて、バタフライ演算回路の構成時には、第1セレクタ18は、第2入力端子12からの下位ビットの画像データを選択し、第2セレクタ19は、第1レジスタ16からの上位ビットの画像データを選択し、第3セレクタ20は、第2レジスタ17からの画像データを選択し、ビットシフタ21は0ビットシフト(「<<0」で表す)の(ビットシフトしない)スルー画像データを出力する。
図3Aは、SAD演算回路の一部を構成する単位演算回路における第1セレクタ18、第2セレクタ19、第3セレクタ20による演算経路の切り換えの様子を示す回路ブロック図で、図3Bは、図3Aの構成を簡略化して示した図である。図3Aにおいて、SAD演算回路の構成時には、第1セレクタ18は、第2入力端子12からの比較対象の画像データを選択し、第2セレクタ19は、第3入力端子13からの参照用の画像データを選択し、第3セレクタ20は、絶対値演算器24からの絶対値データを選択し、ビットシフタ21は0ビットシフト(「<<0」で表す)の(ビットシフトしない)スルー画像データを出力する。
図4Aは、ディジタルフィルタの一部を構成する単位演算回路における第1セレクタ18、第2セレクタ19、第3セレクタ20による演算経路の切り換えの様子を示す回路ブロック図で、図4Bは、図4Aの構成を簡略化して示した図である。図4Aにおいて、ディジタルフィルタの構成時には、第1セレクタ18は、第3入力端子13からの画像データを選択し、第2セレクタ19は、固定データである“0”を選択し、第3セレクタ20は、減算器22からの差分データを選択する。
本実施形態の演算処理装置は、対象画像データの処理モードに応じて演算回路を再構成する単位演算回路が複数個行列状に配列されて構成され、複数の単位演算回路のうちの幾つかが組み合わされた演算処理ブロック毎に、処理モードに応じて異なる演算処理機能を実行する。
図5Aおよび図5Bは、それぞれ、JPEG処理時およびMPEG処理時における演算処理ブロックの構成例を示す模式図である。
図5Aにおいて、JPEG処理時には、演算処理装置は、DCT回路用の演算処理ブロック51Aと、ディジタルフィルタ用の演算処理ブロック52Aとで構成され、DCT回路用の演算処理ブロック51Aに単位演算回路の大部分が割り当てられる。DCT回路用の演算処理ブロック51Aは、バタフライ演算回路を構成する。
まず、DCT回路用の演算処理ブロック51Aによるバタフライ演算回路の構成について説明する。
図6Aは、8ビットのバタフライ演算回路を4個の単位演算回路で構成した場合の例を示す回路接続図で、図6Bは、図6Aの構成を簡略化して示した図である。図6Aにおいて、図2Bに示すように再構成された、第1単位演算回路61、第2単位演算回路62、第3単位演算回路63、および第4単位演算回路64には、DA法を用いたDCT回路の一部を構成する分布演算回路(不図示)からの入力ベクトルを構成する8個の要素Xi(i=0、1、…、7)が入力され、中間ベクトルを構成する8個の要素Ai(i=0、1、…、7)が出力される。
図6Aおよび図6Bから分かるように、入力ベクトルに対する中間ベクトルのバタフライ演算式は、以下のように表される。
A0=X0+X7,A4=X0−X7
A1=X1+X6,A5=X1−X6
A2=X2+X5,A6=X2−X5
A3=X3+X4,A7=X3−X4
なお、本実施形態では詳細に説明しないが、8行8列の離散コサイン行列と、8個の要素Ai(i=0、1、…、7)で構成された中間ベクトルとの乗算により、1次元DCT結果の一部を構成する8個の要素が得られる。
次に、図5Aに示すディジタルフィルタ用の演算処理ブロック52Aによるデジタルフィルタの構成について説明する。
図7は、4タップのディジタルフィルタを、4個の単位演算回路からなる第1モジュール71と、4個の単位演算回路からなる第2モジュール72とで構成した場合の例を示す回路接続図である。第1モジュール71および第2モジュール72は、同じ構成を有し、画像データ(Data in)が入力される第3入力端子を共通に接続し、ある単位演算回路の第1出力端子を列方向で次の単位演算回路の第1入力端子に接続することにより、タップ数に応じた4個だけ単位演算回路を列方向に接続して構成される。各単位演算回路は、図4Bに示したように再構成される。
第1モジュール71および第2モジュール72は並列配置されて、並列配置された各モジュールからの各出力データは、別の単位演算回路内の第1レジスタ73および第2レジスタ74を介して加算器75により加算され、加算された画像データに対してさらに別の単位演算回路内の第2レジスタ76ビットシフタを介してディジタルフィルタ処理が施された画像データ(Data out)が出力される。図8は、図7の接続関係および構成を詳細に示す図である。なお、図8において、CSは、単位演算回路の外部配線同士を接続するクロスバースイッチを示している。
図7および図8に示す4タップのデジタルフィルタは、クロック信号に同期して、入力画像データに2のn(nは整数)乗のフィルタ係数を乗算するため、nの符号が正の場合は上位ビット側に、nの符号が負の場合は下位ビット側にnの絶対値のビットだけシフトして、順次加算していく構成をとる。
次に、ディジタルフィルタの動作について具体例を挙げて説明する。
図9は、隣接4画素に対してそれぞれ1/8、1/4(=2/8)、1/2(=4/8)、1/8のフィルタ係数を乗算して、4画素の加算を行うディジタルフィルタの構成を示す回路接続図である。図9において、ビットシフタ21−11、21−12、21−14、21−21、21−22、21−24には「0」が設定され、スルー状態となり、第2レジスタ17−11、17−12、17−14、17−21、17−22、17−24からの画像データに係数として「1(=20)」が乗算される。
また、ビットシフタ21−13、21−23には「+1」が設定され、上位ビット側への1ビットシフトが行われ(「<<1」で表す)、第2レジスタ17−13、17−23からの画像データに係数として「2(=21)」が乗算される。
また、第2モジュール72内の第2セレクタ21−21、21−24は、それぞれ、第2レジスタ17−21、17−24からの画像データを選択するように接続を切り換える。さらに、ビットシフタ77には「−3」が設定され、下位ビット側への3ビットシフトが行われ(「>>3」で表す)、加算器76からの画像データに係数として「1/8(=2-3)」が乗算される。
図10は、図9における各レジスタの出力データ(Reg)とビットシフタ77の出力データ(Data out)のクロック信号CLKに同期した変化を示す図である。なお、図10において、CLK0、CLK1、CLK2、…、CLK5は、クロック信号CLKの立ち上がり時点を示し、CLK0を基準としてCLK1は1クロック周期後のCLKの立ち上がり時点を、CLK2は2クロック周期後のCLKの立ち上がり時点を、CLK5は5クロック周期後のCLKの立ち上がり時点を示している。また、例えばReg16−12は、第1レジスタ16−12からの出力データを示している。また、d0、d1、…、d4は画素データを示している。
図10に示すように、最終の出力データData outは、CLK4の時点では、d0/8+d1/4+d2/2+d3/8となり、CLK5の時点では、d1/8+d2/4+d3/2+d4/8となって、隣接4画素に対してそれぞれ1/8、1/4、1/2、1/8のフィルタ係数が乗算されて、隣接4画素が加算されて、ディジタルフィルタ処理が行われている。
次に、図5Bに戻って、MPEG処理時における演算処理ブロックの構成について説明する。
図5Bにおいて、MPEG処理時には、演算処理装置は、DCT回路用の演算処理ブロック51Bと、ME回路用の演算処理ブロック53と、ディジタルフィルタ用の演算処理ブロック52Bとで構成され、ME回路用の演算処理ブロック53に単位演算回路の多くが割り当てられる。
なお、DCT回路用の演算処理ブロック51Bにより構成されるバタフライ演算回路については、処理能力に応じて割り当てられる単位演算回路の個数が異なるだけで、JPEG処理時におけるDCT回路用の演算処理ブロック51Aにより構成されるバタフライ演算回路とその構成および機能は同じであるので説明を省略する。また、ディジタルフィルタ用の演算処理ブロック52Bについては、JPEG処理時におけるディジタルフィルタ用の演算処理ブロック52Aとその構成および機能は同じであるので、やはり説明を省略する。
ME回路用の演算処理ブロック53は、SAD演算回路を構成する。以下では、ME回路用の演算処理ブロック53によるSAD演算回路について説明する。
図11は、4個の単位演算回路が列方向に接続されて成る第1モジュール1101と、それぞれ第1モジュール1101と同じ構成を有する、第2モジュール1102と、第3モジュール1103と、第4モジュール1104とを行方向に並列配置することで、4画素×4ラインからなるME基本単位を構成した場合の例を示す回路接続図である。なお、図11には、第2モジュール1102、第3モジュール1103、および第4モジュール1104の内部構成は、第1モジュール1101と同じであるため図示していない。
図11において、第1モジュール1101、第2モジュール1102、第3モジュール1103、および第4モジュール1104は、それぞれ、参照用の画像データRef.Data in0、Ref.Data in1、Ref.Data in2、Ref.Data in3を構成する参照用の画素データが、参照用画像メモリ(不図示)から垂直方向に位置をずらしながら読み出されて入力される第3入力端子を共通に接続し、ある単位演算回路の第1出力端子を列方向で次の単位演算回路の第1入力端子に接続することにより、4個の単位演算回路を列方向に接続して構成される。各単位演算回路は、図3Bに示したように再構成される。なお、図示はしていないが、各モジュールの第2レジスタには、第2入力端子から入力された比較対照の画素データが格納される。
次に、図12を参照して、図11の回路動作について説明する。
図12において、第1モジュール1101の第2レジスタには、それぞれ、第1行第1列の比較対象の画素データであるReg_y0x0が、第2行第1列の比較対象の画素データであるReg_y1x0が、第3行第1列の比較対象の画素データであるReg_y2x0が、第4行第1列の比較対象の画素データであるReg_y3x0が格納されている。また、第1モジュール1101において、Reg0_0、Reg0_1、Reg0_2、Reg0_3は、各第1レジスタからの出力データを示す。
同様に、第2モジュール1102の第2レジスタには、それぞれ、第1行第2列の比較対象の画素データであるReg_y0x1が、第2行第2列の比較対象の画素データであるReg_y1x1が、第3行第2列の比較対象の画素データであるReg_y2x1が、第4行第2列の比較対象の画素データであるReg_y3x1が格納されている。また、第2モジュール1102において、Reg1_0、Reg1_1、Reg1_2、Reg1_3は、各第1レジスタ(不図示)からの出力データを示す。
同様に、第3モジュール1103の第2レジスタには、それぞれ、第1行第3列の比較対象の画素データであるReg_y0x2が、第2行第3列の比較対象の画素データであるReg_y1x2が、第3行第3列の比較対象の画素データであるReg_y2x2が、第4行第3列の比較対象の画素データであるReg_y3x2が格納されている。また、第3モジュール1103において、Reg2_0、Reg2_1、Reg2_2、Reg2_3は、各第1レジスタ(不図示)からの出力データを示す。
同様に、第4モジュール1104の第2レジスタには、それぞれ、第1行第4列の比較対象の画素データであるReg_y0x3が、第2行第4列の比較対象の画素データであるReg_y1x3が、第3行第4列の比較対象の画素データであるReg_y2x3が、第4行第4列の比較対象の画素データであるReg_y3x3が格納されている。また、第4モジュール1104において、Reg3_0、Reg3_1、Reg3_2、Reg3_3は、各第1レジスタ(不図示)からの出力データを示す。
第1モジュール1101から出力される第1列4ラインの差分絶対値和データであるReg0_3と、第2モジュール1102から出力される第2列4ラインの差分絶対値和データであるReg1_3と、第3モジュール1103から出力される第3列4ラインの差分絶対値和データであるReg2_3と、第4モジュール1104から出力される第4列4ラインの差分絶対値和データであるReg3_3は、加算器1201に入力されて、4画素×4ラインの差分絶対値の総和(SAD out)がとられる。この差分絶対値の総和である画像比較評価値が小さいほど、比較対象画素と参照用画素とが類似していることを示す。
図13は、4画素×4ラインの比較対象画素の配置をレジスタで代表させて表し、参照用画像メモリから、垂直方向に位置をずらしながら探索したい範囲内の参照用の画素データを読み出して探索を行う様子を示す模式図である。
図14Aは、図10と同様に、図12に示す第1モジュール1101内の各第1レジスタの出力データReg0_0、Reg0_1、Reg0_2、Reg0_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図である。図14Aにおいて、各第1レジスタの出力データにおける記号SADabcは、「a」を行(ライン)番号(垂直方向位置)、「b」を列(モジュール)番号(水平方向位置)、「c」を差分絶対値演算のクロック信号立ち上がり時点、参照用の画素データをRef_yaxbとして、以下のように表される。
SAD000=(Reg_y0x0)−(Ref_y0x0)
SAD101=(Reg_y1x0)−(Ref_y1x0)
SAD202=(Reg_y2x0)−(Ref_y2x0)
SAD303=(Reg_y3x0)−(Ref_y3x0)
******************************
SAD001=(Reg_y0x0)−(Ref_y1x0)
SAD102=(Reg_y1x0)−(Ref_y2x0)
SAD203=(Reg_y2x0)−(Ref_y3x0)
SAD304=(Reg_y3x0)−(Ref_y4x0)
******************************
SAD002=(Reg_y0x0)−(Ref_y2x0)
SAD103=(Reg_y1x0)−(Ref_y3x0)
SAD204=(Reg_y2x0)−(Ref_y4x0)
******************************
SAD003=(Reg_y0x0)−(Ref_y3x0)
SAD104=(Reg_y1x0)−(Ref_y4x0)
******************************
SAD004=(Reg_y0x0)−(Ref_y4x0)
また、図14Bは、図12に示す第2モジュール1102内の各第1レジスタの出力データReg1_0、Reg1_1、Reg1_2、Reg1_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図である。図14Bにおいて、各第1レジスタの出力データにおける記号SADabcは、図14Aと同様に、以下のように表される。
SAD010=(Reg_y0x1)−(Ref_y0x1)
SAD111=(Reg_y1x1)−(Ref_y1x1)
SAD212=(Reg_y2x1)−(Ref_y2x1)
SAD313=(Reg_y3x1)−(Ref_y3x1)
******************************
SAD011=(Reg_y0x1)−(Ref_y1x1)
SAD112=(Reg_y1x1)−(Ref_y2x1)
SAD213=(Reg_y2x1)−(Ref_y3x1)
SAD314=(Reg_y3x1)−(Ref_y4x1)
******************************
SAD012=(Reg_y0x1)−(Ref_y2x1)
SAD113=(Reg_y1x1)−(Ref_y3x1)
SAD214=(Reg_y2x1)−(Ref_y4x1)
******************************
SAD013=(Reg_y0x1)−(Ref_y3x1)
SAD114=(Reg_y1x1)−(Ref_y4x1)
******************************
SAD014=(Reg_y0x1)−(Ref_y4x1)
また、図14Cは、図12に示す第3モジュール1103内の各第1レジスタの出力データReg2_0、Reg2_1、Reg2_2、Reg2_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図である。図14Cにおいて、各第1レジスタの出力データにおける記号SADabcは、図14Aと同様に、以下のように表される。
SAD020=(Reg_y0x2)−(Ref_y0x2)
SAD121=(Reg_y1x2)−(Ref_y1x2)
SAD222=(Reg_y2x2)−(Ref_y2x2)
SAD323=(Reg_y3x2)−(Ref_y3x2)
******************************
SAD021=(Reg_y0x2)−(Ref_y1x2)
SAD122=(Reg_y1x2)−(Ref_y2x2)
SAD223=(Reg_y2x2)−(Ref_y3x2)
SAD324=(Reg_y3x2)−(Ref_y4x2)
******************************
SAD022=(Reg_y0x2)−(Ref_y2x2)
SAD123=(Reg_y1x2)−(Ref_y3x2)
SAD224=(Reg_y2x2)−(Ref_y4x2)
******************************
SAD023=(Reg_y0x2)−(Ref_y3x2)
SAD124=(Reg_y1x2)−(Ref_y4x2)
******************************
SAD024=(Reg_y0x2)−(Ref_y4x2)
また、図14Dは、図12に示す第4モジュール1104内の各第1レジスタの出力データReg3_0、Reg3_1、Reg3_2、Reg3_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図である。図14Dにおいて、各第1レジスタの出力データにおける記号SADabcは、図14Aと同様に、以下のように表される。
SAD030=(Reg_y0x3)−(Ref_y0x3)
SAD131=(Reg_y1x3)−(Ref_y1x3)
SAD232=(Reg_y2x3)−(Ref_y2x3)
SAD333=(Reg_y3x3)−(Ref_y3x3)
******************************
SAD031=(Reg_y0x3)−(Ref_y1x3)
SAD132=(Reg_y1x3)−(Ref_y2x3)
SAD233=(Reg_y2x3)−(Ref_y3x3)
SAD334=(Reg_y3x3)−(Ref_y4x3)
******************************
SAD032=(Reg_y0x3)−(Ref_y2x3)
SAD133=(Reg_y1x3)−(Ref_y3x3)
SAD234=(Reg_y2x3)−(Ref_y4x3)
******************************
SAD033=(Reg_y0x3)−(Ref_y3x3)
SAD134=(Reg_y1x3)−(Ref_y4x3)
******************************
SAD034=(Reg_y0x3)−(Ref_y4x3)
図14A、図14B、図14C、および図14Dに示すように、クロック信号CLKのCLK3での立ち上がり時点において、第1モジュール1101から出力されるデータReg0_3は、SAD303+SAD202+SAD101+SAD000となり、第2モジュール1102から出力されるデータReg1_3は、SAD313+SAD212+SAD111+SAD010となり、第3モジュール1103から出力されるデータReg2_3は、SAD323+SAD222+SAD121+SAD020となり、第4モジュール1104から出力されるデータReg3_3は、SAD333+SAD232+SAD131+SAD030となる。したがって、加算器1201(図12)から出力される差分絶対値の総和SAD outは、
(SAD303+SAD202+SAD101+SAD000)
+(SAD313+SAD212+SAD111+SAD010)
+(SAD323+SAD222+SAD121+SAD020)
+(SAD333+SAD232+SAD131+SAD030)
となる。
また、クロック信号CLKのCLK4での立ち上がり時点において、第1モジュール1101から出力されるデータReg0_3は、SAD304+SAD203+SAD102+SAD001となり、第2モジュール1102から出力されるデータReg1_3は、SAD314+SAD213+SAD112+SAD011となり、第3モジュール1103から出力されるデータReg2_3は、SAD324+SAD223+SAD122+SAD021となり、第4モジュール1104から出力されるデータReg3_3は、SAD334+SAD233+SAD132+SAD031となる。したがって、加算器1201(図12)から出力される差分絶対値の総和SAD outは、
(SAD304+SAD203+SAD102+SAD001)
+(SAD314+SAD213+SAD112+SAD011)
+(SAD324+SAD223+SAD122+SAD021)
+(SAD334+SAD233+SAD132+SAD031)
となる。
図15は、図12または図13に示す構成により、CLK3およびCLK4の時点で得られるSAD outの範囲を示す模式図である。
次に、ME回路用の演算処理ブロック53(図5B)によるSAD演算回路の変形例について説明する。
図16は、図12に示す4画素×4ラインのME基本単位を行方向で2つ並列配置し、行方向で1画素ずつずらした参照用の画像データを、並列配置されたそれぞれのME基本単位に入力する場合の構成を示す模式図である。
図16において、第1ME基本単位1601には、参照用の画像データRef.Data in0、Ref.Data in1、Ref.Data in2、Ref.Data in3が入力され、加算器1603から差分絶対値の総和SAD out0が出力される。また、第2ME基本単位1602には、第1ME基本単位1601とは行方向で1画素ずつずらした参照用の画像データRef.Data in1、Ref.Data in2、Ref.Data in3、Ref.Data in4が入力され、加算器1604から差分絶対値の総和SAD out1が出力される。
図17は、図16に示す構成を用いて、参照用画像メモリから、垂直方向に位置をずらしながら探索したい範囲内の参照用の画素データを読み出して探索を行う様子を示す模式図である。また、図18は、図16または図17に示す構成により、CLK3およびCLK4の時点で得られるSAD outの範囲を示す模式図である。
このように構成することで、参照画像用メモリの読み出しデータ幅が広いほど、水平方向(行方向)探索の並列処理を行うことができる。例えば、1画素を8ビットとして、64ビット単位でのメモリ読み出しの場合、4画素×4ラインがME基本単位であるので、水平方向(行方向)に1画素ずつずらした基本単位で、5つ分同時に探索を行うことができる。すなわち、5つ分の中心位置を探索の水平方向の中心とすると、±2画素の探索範囲を一度に処理できることになる。
本発明の演算処理装置は、必要な処理性能を単純な構成で無駄なく得ることができ、DSPと比較して処理性能毎の回路規模を小さくでき、低消費電力化を図ることが可能であるという利点を有し、MPEGとJPEGの両方に対応した動画撮影機能付きDSC等のエンコーダLSI等に適用できる。
本発明の第1の実施形態に係る演算処理装置における単位演算回路の構成例を示す回路ブロック図 バタフライ演算回路の一部を構成する単位演算回路における第1セレクタ、第2セレクタ、第3セレクタによる演算経路の切り換えの様子を示す回路ブロック図 図2Aの構成を簡略化して示した図 SAD演算回路の一部を構成する単位演算回路における第1セレクタ、第2セレクタ、第3セレクタによる演算経路の切り換えの様子を示す回路ブロック図 図3Aの構成を簡略化して示した図 ディジタルフィルタの一部を構成する単位演算回路における第1セレクタ、第2セレクタ、第3セレクタによる演算経路の切り換えの様子を示す回路ブロック図 図4Aの構成を簡略化して示した図 JPEG処理時における演算処理ブロックの構成例を示す模式図 MPEG処理時における演算処理ブロックの構成例を示す模式図 8ビットのバタフライ演算回路を4個の単位演算回路で構成した場合の例を示す回路接続図 図6Aの構成を簡略化して示した図 4タップのディジタルフィルタを、4個の単位演算回路からなる第1モジュールと、4個の単位演算回路からなる第2モジュールとで構成した場合の例を示す回路接続図 図7の接続関係および構成を詳細に示す図 隣接4画素に対してそれぞれ1/8、1/4(=2/8)、1/2(=4/8)、1/8のフィルタ係数を乗算して、4画素の加算を行うディジタルフィルタの構成を示す回路接続図 図9における各レジスタの出力データ(Reg)とビットシフタ77の出力データ(Data out)のクロック信号CLKに同期した変化を示す図 4個の単位演算回路が列方向に接続されて成る第1モジュールと、それぞれ第1モジュールと同じ構成を有する、第2モジュールと、第3モジュールと、第4モジュールとを行方向に並列配置することで、4×4画素からなるME基本単位を構成した場合の例を示す回路接続図 図11の回路動作を説明するための図 4画素×4ラインの比較対象画素の配置をレジスタで代表させて表し、参照用画像メモリから、垂直方向に位置をずらしながら探索したい範囲内の参照用の画素データを読み出して探索を行う様子を示す模式図 図12に示す第1モジュール内の各第1レジスタの出力データReg0_0、Reg0_1、Reg0_2、Reg0_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図 図12に示す第2モジュール内の各第1レジスタの出力データReg1_0、Reg1_1、Reg1_2、Reg1_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図 図12に示す第3モジュール内の各第1レジスタの出力データReg2_0、Reg2_1、Reg2_2、Reg2_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図 図12に示す第3モジュール内の各第1レジスタの出力データReg3_0、Reg3_1、Reg3_2、Reg3_3のクロック信号CLKに同期した変化を示す図 図12に示す構成により、CLK3およびCLK4の時点で得られるSAD outの範囲を示す模式図 図12に示す4画素×4ラインのME基本単位を行方向で2つ並列配置し、行方向で1画素ずつずらした参照用の画像データを、並列配置されたそれぞれのME基本単位に入力する場合の構成を示す模式図 図15に示す構成を用いて、参照用画像メモリから、垂直方向に位置をずらしながら探索したい範囲内の参照用の画素データを読み出して探索を行う様子を示す模式図 図16に示す構成により、CLK3およびCLK4の時点で得られるSAD out0およびSAD out1の範囲を示す模式図 MPEG/JPEGエンコーダを有するDSCの一構成例を示すブロック図
符号の説明
11 第1入力端子
12 第2入力端子
13 第3入力端子
14 クロック信号(CLK)入力端子
15 制御信号(CONT)入力端子
16、16−12、16−13、16−14、16−22、16−23、16−24 第1レジスタ
17、17−11、17−12、17−13、17−14、17−21、17−22、17−23、17−24 第2レジスタ
18 第1セレクタ
19 第2セレクタ
20 第3セレクタ
21、21−11、21−12、21−13、21−14、21−21、21−22、21−23、21−24 ビットシフタ
22 減算器
23 加算器
24 絶対値演算器
25 第1出力端子
26 第2出力端子
51A JPEG処理時のDCT回路用の演算処理ブロック
52A JPEG処理時のディジタルフィルタ用の演算処理ブロック
51B MPEG処理時のDCT回路用の演算処理ブロック
52B MPEG処理時のディジタルフィルタ用の演算処理ブロック
53 MPEG処理時のME回路用の演算処理ブロック
61 バタフライ演算回路を構成する第1単位演算回路
62 バタフライ演算回路を構成する第2単位演算回路
63 バタフライ演算回路を構成する第3単位演算回路
64 バタフライ演算回路を構成する第4単位演算回路
71 ディジタルフィルタを構成する第1モジュール
72 ディジタルフィルタを構成する第2モジュール
73 第1レジスタ
74 第2レジスタ
75 加算器
76 第2レジスタ
77 ビットシフタ
1101 SAD演算回路を構成する第1モジュール
1102 SAD演算回路を構成する第2モジュール
1103 SAD演算回路を構成する第3モジュール
1104 SAD演算回路を構成する第4モジュール
1201 加算器
1601 第1ME基本単位
1602 第2ME基本単位
1603、1604 加算器
1901 光学部
1902 撮像素子(CCD)
1903 アナログ信号処理/タイミング信号発生部(CDS、AGC、A/D、TG)
1904 メモリコントローラ
1905 メモリ
1906 MPEG/JPEGエンコーダ
1907 メモリカードI/F
1908 メモリカード
1909 CPU

Claims (12)

  1. 対象画像データの処理モードに応じて演算回路を再構成する単位演算回路が複数個配列されて成る演算処理装置であって、
    前記単位演算回路は、
    第1入力端子から入力された画像データをクロック信号に同期して取り込む第1レジスタと、
    前記処理モードに応じた第1制御信号に従って、第2入力端子から入力された画像データまたは第3入力端子から入力された画像データを選択出力する第1セレクタと、
    前記第1レジスタから出力され一端に入力される画像データと、他端に入力される画像データとの加算をとり、第1出力端子に出力する加算器と、
    前記第1セレクタから出力される画像データを前記クロック信号に同期して取り込む第2レジスタと、
    前記処理モードに応じた第2制御信号に従って、前記第1レジスタから出力される画像データ、前記第2レジスタから出力される画像データ、前記第3入力端子からの画像データ、または固定データを選択出力する第2セレクタと、
    前記第2レジスタから出力される画像データを設定されたビット数だけ上位側または下位側にシフトするビットシフタと、
    前記ビットシフタから出力される画像データと前記第2セレクタから出力される画像または固定データとの差分をとり、第2出力端子に出力する減算器と、
    前記減算器から出力される差分データの絶対値をとる絶対値演算器と、
    前記処理モードに応じた第3制御信号に従って、前記第2レジスタから出力される画像データ、前記減算器から出力される差分データ、または前記絶対値演算器から出力される絶対値データを選択し、前記加算器の他端に出力する第3セレクタとを備え、
    前記複数の単位演算回路のうちの幾つかが組み合わされた演算処理ブロック毎に、前記処理モードに応じて異なる演算処理機能を実行することを特徴とする演算処理装置。
  2. 前記対象画像データの処理モードは、静止画の符号化に主眼を置いた符号化処理モードであり、前記演算処理ブロックのそれぞれは、分布演算法を用いた離散コサイン変換処理の部分機能、およびデジタルフィルタ処理機能を実行する請求項1記載の演算処理装置。
  3. 前記離散コサイン変換処理機能を実行する演算処理ブロックは、バタフライ演算回路を構成する請求項2記載の演算処理装置。
  4. 前記対象画像データの処理モードは、動画像フレーム間の相関を用いた符号化に主眼を置いた符号化処理モードであり、前記演算処理ブロックのそれぞれは、動き補償フレーム間予測符号化処理における動き推定処理機能、分布演算法を用いた離散コサイン変換処理の部分機能、およびデジタルフィルタ処理機能を実行する請求項1記載の演算処理装置。
  5. 前記離散コサイン変換処理の部分機能を実行する演算処理ブロックは、バタフライ演算回路を構成し、前記動き推定処理機能を実行する演算処理ブロックは、差分絶対値の総和をとる演算回路を構成する請求項4記載の演算処理装置。
  6. 前記第1セレクタは、前記第2入力端子からの下位ビットの画像データを選択し、前記第2セレクタは、前記第1レジスタからの上位ビットの画像データを選択し、前記第3セレクタは、前記第2レジスタからの画像データを選択し、前記ビットシフタは0ビットシフトのスルー画像データを出力することにより、前記離散コサイン変換処理に対応した前記単位演算回路が再構成される請求項2から5のいずれか一項記載の演算処理装置。
  7. 前記第1セレクタは、前記第2入力端子からの比較対象の画像データを選択し、前記第2
    セレクタは、前記第3入力端子からの参照用の画像データを選択し、前記第3セレクタは、前記絶対値演算器からの絶対値データを選択し、前記ビットシフタは0ビットシフトのスルー画像データを出力することにより、前記動き推定処理に対応した前記単位演算回路が再構成される請求項4または5記載の演算処理装置。
  8. 前記動き推定処理機能を実行する演算処理ブロックは、動き推定を行う画素数に応じた個数の前記単位演算回路が行列状に配列されて成り、参照用の画像データが列方向の位置をずらしながら入力される請求項4、5または7記載の演算処理装置。
  9. 前記動き推定を行う画素数に応じた個数の前記単位演算回路が行列状に配列されて成る前記演算処理ブロックが行方向で並列配置され、行方向で1画素ずつずらした前記参照用の画像データが、並列配置されたそれぞれの前記演算処理ブロックに入力される請求項8記載の演算処理装置。
  10. 前記動き推定処理機能を実行する演算処理ブロックは、列方向の画素数に応じた個数の前記単位演算回路を、前記参照用の画像データを構成する参照用の画素データが入力される前記第3入力端子を共通に接続し、ある単位演算回路の前記第1出力端子を列方向で次の単位演算回路の前記第1入力端子に接続することにより、列方向の画素数に応じた個数の前記単位演算回路を列方向に接続して成るモジュールを行方向で並列配置したものである請求項8または9記載の演算処理装置。
  11. 前記デジタルフィルタ処理機能を実行する演算処理ブロックは、クロック信号に同期して、当該演算処理ブロックに入力される画像データに2のn(nは整数)乗の係数を乗算するため、nの符号が正の場合は上位ビット側に、nの符号が負の場合は下位ビット側にnの絶対値のビットだけシフトして、順次加算する演算回路を構成する請求項1から10のいずれか一項記載の演算処理装置。
  12. 前記デジタルフィルタ処理機能を実行する演算処理ブロックは、
    前記第1セレクタにより前記第3入力端子からの画像データが選択され、前記第2セレクタにより前記固定データが選択され、前記第3セレクタにより前記減算器からの画像データが選択される前記単位演算回路を、画像データが入力される前記第3入力端子を共通に接続し、ある単位演算回路の前記第1出力端子を列方向で次の単位演算回路の前記第1入力端子に接続することにより、タップ数に応じた個数だけ列方向に接続して成るモジュールを行方向で並列配置し、並列配置された前記モジュールからの各出力データを、別の単位演算回路内の前記第1および第2レジスタを介して前記加算器により加算し、加算された画像データに対してさらに別の単位演算回路内の前記第2レジスタおよび前記ビットシフタを介してディジタルフィルタ処理を行う請求項10記載の演算処理装置。
JP2003320325A 2003-09-11 2003-09-11 演算処理装置 Expired - Fee Related JP4663223B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320325A JP4663223B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 演算処理装置
US10/935,193 US7412470B2 (en) 2003-09-11 2004-09-08 Arithmetic processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320325A JP4663223B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 演算処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005092252A JP2005092252A (ja) 2005-04-07
JP4663223B2 true JP4663223B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=34452353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320325A Expired - Fee Related JP4663223B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 演算処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7412470B2 (ja)
JP (1) JP4663223B2 (ja)

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US7164423B1 (en) 2003-04-30 2007-01-16 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing an animated representation of a reorder operation
US7669134B1 (en) 2003-05-02 2010-02-23 Apple Inc. Method and apparatus for displaying information during an instant messaging session
US8001187B2 (en) * 2003-07-01 2011-08-16 Apple Inc. Peer-to-peer active content sharing
US8209376B1 (en) 2004-05-06 2012-06-26 Apple Inc. Application-specific group listing
TWI274508B (en) * 2004-10-19 2007-02-21 Ali Corp Device and method for computing reference address of motion compensation in image processing
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9304675B2 (en) 2006-09-06 2016-04-05 Apple Inc. Portable electronic device for instant messaging
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9954996B2 (en) 2007-06-28 2018-04-24 Apple Inc. Portable electronic device with conversation management for incoming instant messages
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8327272B2 (en) 2008-01-06 2012-12-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for viewing and managing electronic calendars
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
WO2010067118A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Novauris Technologies Limited Speech recognition involving a mobile device
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
DE202011111062U1 (de) 2010-01-25 2019-02-19 Newvaluexchange Ltd. Vorrichtung und System für eine Digitalkonversationsmanagementplattform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
KR101307257B1 (ko) * 2012-06-28 2013-09-12 숭실대학교산학협력단 영상의 인트라 예측 장치
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9967583B2 (en) * 2012-07-10 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Coding timing information for video coding
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR102516577B1 (ko) 2013-02-07 2023-04-03 애플 인크. 디지털 어시스턴트를 위한 음성 트리거
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014144949A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. Training an at least partial voice command system
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
KR101922663B1 (ko) 2013-06-09 2018-11-28 애플 인크. 디지털 어시스턴트의 둘 이상의 인스턴스들에 걸친 대화 지속성을 가능하게 하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
EP3008964B1 (en) 2013-06-13 2019-09-25 Apple Inc. System and method for emergency calls initiated by voice command
WO2015020942A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Apple Inc. Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
WO2015184186A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9606986B2 (en) 2014-09-29 2017-03-28 Apple Inc. Integrated word N-gram and class M-gram language models
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179588B1 (en) 2016-06-09 2019-02-22 Apple Inc. INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT IN A HOME ENVIRONMENT
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770427A1 (en) 2017-05-12 2018-12-20 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
US20180336275A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179560B1 (en) 2017-05-16 2019-02-18 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
US10944859B2 (en) 2018-06-03 2021-03-09 Apple Inc. Accelerated task performance

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100822A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Nec Corp デイジタルシグナルプロセツサ
JPH05120321A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Sony Corp 行列計算の演算方法
JPH06292178A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Sony Corp 適応形ビデオ信号演算処理装置
JPH0830577A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Mitsubishi Electric Corp Simdプロセッサ
JPH08171538A (ja) * 1994-10-21 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2004234407A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd データ処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379351A (en) * 1992-02-19 1995-01-03 Integrated Information Technology, Inc. Video compression/decompression processing and processors
JP3125565B2 (ja) 1994-03-25 2001-01-22 松下電器産業株式会社 画像符号化方法
JPH1083388A (ja) 1996-05-20 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交変換装置
US6757019B1 (en) * 1999-03-13 2004-06-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Low-power parallel processor and imager having peripheral control circuitry
JP2001084242A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Hitachi Ltd 可変演算プロセッサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100822A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Nec Corp デイジタルシグナルプロセツサ
JPH05120321A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Sony Corp 行列計算の演算方法
JPH06292178A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Sony Corp 適応形ビデオ信号演算処理装置
JPH0830577A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Mitsubishi Electric Corp Simdプロセッサ
JPH08171538A (ja) * 1994-10-21 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2004234407A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005092252A (ja) 2005-04-07
US20050086276A1 (en) 2005-04-21
US7412470B2 (en) 2008-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663223B2 (ja) 演算処理装置
JP4138056B2 (ja) マルチスタンダード脱圧縮及び/又は圧縮装置
KR100203913B1 (ko) 모션 벡터 생성기
US5949486A (en) Unit for detecting motion vector for motion compensation
TW200409547A (en) Method and apparatus for motion estimation with all binary representation
Luo et al. A novel all-binary motion estimation (ABME) with optimized hardware architectures
JP2006050294A (ja) 動きベクトル検出装置および動きベクトル検出方法
JP4704333B2 (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置、ならびにそれらで用いられる集積回路
WO2006114951A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008182527A (ja) 画像符号化装置及び方法、並びに撮像システム
JP3990392B2 (ja) 可変長復号化装置、可変長復号化方法および撮像システム
JP2012175424A (ja) 符号化処理装置および符号化処理方法
JP2947389B2 (ja) 画像処理用メモリ集積回路
JP2006087071A (ja) 動きベクトル検出方法および動画処理装置
Nam et al. High-throughput block-matching VLSI architecture with low memory bandwidth
US6668087B1 (en) Filter arithmetic device
JP2008532335A (ja) 画像内挿方法及び画素内挿装置
Lai et al. VLSI implementation of the motion estimator with two-dimensional data-reuse
US8369634B2 (en) Image decoder for HD photo
Hayashi et al. A bidirectional motion compensation LSI with a compact motion estimator
JP2863026B2 (ja) 動き補償予測方法
JP3161076B2 (ja) 画像信号符号化装置
Landge A configurable motion estimation accelerator for video compression
EP2120153A1 (en) Orthogonal converter and integrated circuit
JP2001313945A (ja) 画像処理装置及び画像符号化装置及び画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees