JP4662656B2 - 成形材料およびこれから製造された成形部材 - Google Patents

成形材料およびこれから製造された成形部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4662656B2
JP4662656B2 JP2001186911A JP2001186911A JP4662656B2 JP 4662656 B2 JP4662656 B2 JP 4662656B2 JP 2001186911 A JP2001186911 A JP 2001186911A JP 2001186911 A JP2001186911 A JP 2001186911A JP 4662656 B2 JP4662656 B2 JP 4662656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
molding material
polyamide
molded member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001186911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002069296A (ja
Inventor
バーツ ヴィルフリート
バウマン フランツ−エーリッヒ
シュミッツ グイド
エンブリンク ゲオルク
ヘーガー ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2002069296A publication Critical patent/JP2002069296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662656B2 publication Critical patent/JP4662656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明の対象は、マトリックスポリマーとしてのポリアミド(PA)とともに材料の耐衝撃性を改善しかつその際に相乗的に一緒に作用する少なくとも2つのポリマーを付加的に含有する低温耐衝撃性材料である。更に、本発明の対象は、前記材料からなる成形部材でもある。
【0002】
【従来の技術】
現在、例えば、自動車工業の範囲内の構造部材、例えば燃料管用の単層管または多層管は、低温耐衝撃性に関連して極めて厳格な要件を満たさなければならない。このために、種々の方法による試験が例えば−40℃の試験温度で実施される。
【0003】
勿論、この種の構造部材にしばしば使用されるポリアミド、例えばPA46、PA66、PA412、PA6、PA11およびPA12は、可塑剤の添加後に周知のように劣悪な低温耐衝撃性を有し、この低温耐衝撃性のために、記載された材料を相応して変性することが必要不可欠となる。
【0004】
WO 95/22579には、2つの耐衝撃性変性剤を用いてポリアミドを耐衝撃性に変性することが記載されており、この場合この変性剤の1つは、変性されたEPMゴムもしくはEPDMゴムであり、他面、他の変性剤としては、エチレン、アクリルエステルおよびグリシジル(メタ)アクリレートからなる三元重合体が使用される。この刊行物には、ポリアミドのアミノ末端基含量については何も述べられていない。通常、既にアミノ末端基が著しい不足量である場合には、無水マレイン酸により機能化されたEPMゴムまたはEPDMゴムとポリアミドとの間に良好な結合が達成されるので、これはそれほど驚嘆に値することではない。
【0005】
多層管における積層材料として類似の成形材料を使用することは、欧州特許出願公開第0731308号明細書に記載されている。この場合も、ポリアミドのアミノ末端基含量については何も述べられていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、特に高い低温耐衝撃性を有する成形材料または成形部材を提供するという課題を基礎とする。他の課題は、別の重要な性質にできるだけ影響を及ぼさないようにするために、できるだけ僅かな含量の耐衝撃性変性剤で間に合う低温耐衝撃性成形材料または成形部材を提供することである。最後に、可塑剤含有の成形材料において可塑剤の低温耐衝撃性を減少させる効果に反対に作用する方法を見出すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題は、次の成分:
I.ポリアミド60〜96.5質量部、
II.酸無水物基を有する耐衝撃性成分3〜39.5質量部、この場合この耐衝撃性成分は、エチレン/α−オレフィンコポリマーおよびスチレン−エチレン/ブチレンブロックコポリマーから選択されたものであり、
III.次のモノマー単位:
a)2〜12個のC原子を有する1個以上のα−オレフィン20〜94.5質量%、
b)− アクリル酸もしくはメタクリル酸またはこれらの塩、
− アクリル酸またはメタクリル酸とC〜C12−アルコールとのエステル、
− アクリルニトリルまたはメタクリルニトリル、
− アクリルアミドまたはメタクリルアミド
から選択された1個以上のアクリル化合物5〜79.5質量%、
c)オレフィン系不飽和エポキシド0.5〜50質量%
を含有するコポリマー0.5〜20質量部
を含有し、この場合I.、II.、III.による成分の質量部の総和は、100である成形材料によって解決され、この場合この成形材料は、ポリアミドがカルボキシル末端基に対して過剰量のアミノ末端基を有することによって特徴付けられる。
【0008】
この場合、好ましい実施態様において、成形材料は、次のものを含有する:
I.ポリアミド65〜90質量部、特に有利に70〜85質量部、
II.耐衝撃性成分5〜30質量部、特に有利に6〜25質量部、殊に有利に7〜20質量部、
III.有利に次のモノマー単位:
a)α−オレフィン30〜80質量%、
b)アクリル化合物5〜70質量%、特に有利に10〜60質量%、
c)オレフィン系不飽和エポキシド1〜40質量%。
【0009】
ポリアミドとしては、第1に脂肪族ホモ縮合体およびコポリ縮合体、例えばPA46、PA66、PA68、PA610、PA612、PA410、PA810、PA1010、PA412、PA1012、PA1212、PA6、PA7、PA8、PA9、PA10、PA11およびPA12がこれに該当する。(ポリアミドの特徴は、国際規格に対応し、この場合最初の符号は、出発ジアミンのC原子数を表わし、最後の符号は、ジカルボン酸のC原子数を表わす。1個の数字だけが記載されている場合には、これは、α,ω−アミノカルボン酸から出発したものであるかまたはこれから誘導されたラクタムから出発したものであり;その他の点については、H. Domininghaus, Die Kunststoffe und ihre Eigenschaften, 第272頁以降、VDI-Verlag, 1976)。
【0010】
コポリアミドを使用する限り、このコポリアミドは、例えばアジピン酸、セバシン酸、コルク酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタリン−2,6−ジカルボン酸等を共酸として含有することができるかまたはビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンまたは類似物をコジアミンとして含有することができる。ラクタム、例えばカプロラクタムもしくはラウリンラクタムまたはアミノカルボン酸、例えばω−アミノウンデカン酸は、共成分として同様に導入されていてもよい。
【0011】
このポリアミドの製造は、公知である(例えば、D.B. Jacobs, J. Zimmermann, Polymerization Processes, 第424-467頁, Interscience Publishers, New York, 1977; ドイツ連邦共和国特許出願公告第2152194号明細書)。
【0012】
更に、ポリアミドとしては、例えば米国特許第2071250号明細書、同第2071251号明細書、同第2130523号明細書、同第2130948号明細書、同第2241322号明細書、同第2312966号明細書、同第2512606号明細書および同第3393210号明細書ならびにKirk-Othmer, Encyclopedia of Chemical Technology, 第3版, 第18巻, 第328頁以降および第435頁以降, Wiley & Sons, 1982に記載されたような混合された脂肪族/芳香族重縮合体も適している。
【0013】
II.による成分の適したエチレン/α−オレフィンコポリマーは、有利に次の通りである:
− エチレン20〜96質量%、有利に25〜85質量%を有するエチレン/C〜C12−オレフィンコポリマー。C〜C12−オレフィンとしては、例えばプロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンまたは1−ドデセンが使用される。このための典型的な例は、エチレン−プロピレン−ゴムならびにLLDPEおよびVLDPEである。
【0014】
− エチレン20〜96質量%、有利に25〜85質量%および非共役ジエン、例えばビシクロ(2.2.1)ヘプタジエン、ヘキサジエン−1.4、ジシクロペンタジエンまたは殊に5−エチリデンノルボルネン最大で約10質量%を有するエチレン/C〜C12−オレフィン/非共役ジエンターポリマー。C〜C12−α−オレフィンとしては、同様に例えばプロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンまたは1−ドデセンが適している。
【0015】
チーグラー−ナッタ触媒を用いての前記コポリマーまたはターポリマーの製造は、公知技術水準である。
【0016】
スチレン−エチレン/ブチレン−ブロックコポリマーとしては、有利にスチレン−エチレン/ブチレン−スチレン−ブロックコポリマー(SEBS)が使用され、これは、スチレン−ブタジエン−スチレン−ブロックコポリマーの水素化によって得ることができる。しかし、ジブロック系(SEB)またはマルチブロック系を使用してもよい。この種のブロックコポリマーは、公知技術水準である。
【0017】
成分IIは、酸無水物基を含有し、この酸無水物基は、公知方法で主鎖ポリマーと不飽和ジカルボン酸無水物、不飽和ジカルボン酸または不飽和ジカルボン酸モノアルキルエステルとを、ポリアミドへの良好な結合に十分な濃度で熱的に反応させるかまたはラジカル反応させることによって導入される。適当な試薬は、例えばマレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノブチルエステル、フマル酸、アコニット酸または無水イタコン酸である。こうして、有利には、不飽和無水物0.1〜4質量%が耐衝撃性成分IIにグラフトされる。公知技術水準によれば、不飽和ジカルボン酸無水物またはその前駆物質は、他の不飽和モノマー、例えばスチレン、α−メチルスチレンまたはインデンと一緒にグラフトされてもよい。
【0018】
成分IIIのコポリマーは、例えば次のモノマーから構成されており、この場合このモノマーは、全部を挙げることができない:
a)α−オレフィン、例えばエチレン、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンまたは1−ドデセン;
b)アクリル酸、メタクリル酸または例えば対イオンとしてのNa+もしくはZn2+を有する前記酸の塩;メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソノニルアクリレート、ドデシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリルニトリル、メタクリルニトリル、アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−プロピルアクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、N−(2−エチルヘキシル)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルメタクリルアミド、N−プロピルメタクリルアミド、N−ブチルメタクリルアミド、N,N−ジブチルメタクリルアミド、N−(2−エチルヘキシル)メタクリルアミド;
c)ビニルオキシラン、アリルオキシラン、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、無水マレイン酸、無水アコニット酸、無水イタコン酸、さらに前記無水物から水との反応によって生成されるジカルボン酸;マレインイミド、N−メチルマレインイミド、N−エチルマレインイミド、N−ブチルマレインイミド、N−フェニルマレインイミド、アコニット酸イミド、N−メチルアコニット酸イミド、N−フェニルアコニット酸イミド、イタコン酸イミド、N−メチルイタコン酸イミド、N−フェニルイタコン酸イミド、N−アクリルオキシカプロラクタム、N−メタクリロイルカプロラクタム、N−アクリロイルラウリンラクタム、N−メタクリロイルラウリンラクタム、ビニルオキサゾリン、イソプロペニルオキサゾリン、アリルオキサゾリン、ビニルオキサゾリンまたはイソプロペニルオキサゾリン。
【0019】
グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートを使用する場合には、これらのアクリレートは、同時にアクリル化合物b)としても機能し、したがってグリシジル(メタ)アクリレートの量が十分である場合には、他のアクリル化合物が含有されている必要はない。この特殊な実施態様において、コポリマーは、次のモノマー単位:
a)2〜12個のC原子を有する1個以上のα−オレフィン20〜94.5質量%、
b)− アクリル酸もしくはメタクリル酸またはこれらの塩、
− アクリル酸またはメタクリル酸とC〜C12−アルコールとのエステル、
− アクリルニトリルまたはメタクリルニトリル、
− アクリルアミドまたはメタクリルアミド
から選択された1個以上のアクリル化合物0〜79.0質量%、
c)エポキシ基を有するアクリル酸またはメタクリル酸のエステル0.5〜80質量%
を含有し、この場合b)とc)の総和は、少なくとも5.5質量%である。
【0020】
成分IIIのコポリマーは、これが性質を云うに値するほど損なわないのであれば、重合導入された他のモノマー、例えばマレイン酸ジメチルエステル、フマル酸ジブチルエステル、イタコン酸ジエチルエステルまたはスチレンを少量で含有することができる。
【0021】
この種のコポリマーの製造は、公知技術である。多数の異なるこの型は、市販製品として、例えばLOTADER(登録商標)(Elf Atochem; Ethylen/Acrylat/Therkomponente bzw. Ethylen/Glycidylmethacrylat)の商品名で得ることができる。
【0022】
I.による成分のポリアミドは、過剰量のアミノ末端基を有し、このアミノ末端基は、一般に製造の際にジアミンを分子量調整剤として使用したことに由来する。また、アミノ末端基の過剰量は、アミノ基貧有のポリアミドとアミノ基富有のポリアミドとを混合することによって調整されてもよい。アミノ末端基とカルボキシル末端基との比は、少なくとも51:49、有利に少なくとも55:45、特に有利に少なくとも60:40、殊に有利に少なくとも70:30である。
【0023】
好ましい実施態様において、成分I.のポリアミドの一部分は、ポリアミン−ポリアミド−コポリマーとして存在し、実際には、一般に0.1〜10質量部、有利に0.2〜5質量部、特に有利に0.25〜3質量部で存在する。ポリアミン−ポリアミド−コポリマーは、次のモノマー:
a)少なくとも4個、有利に少なくとも8個、特に有利に少なくとも11個の窒素原子および少なくとも146g/mol、有利に少なくとも500g/mol、特に有利に少なくとも800g/molの数平均分子量Mを有する、ポリアミン−ポリアミド−コポリマーに対して0.5〜25質量%、有利に1〜20質量%、特に有利に1.5〜16mol%のポリアミンならびに
b)ラクタム、ω−アミノカルボン酸および/またはジアミンとジカルボン酸との当モル量の組合せ物から選択されたポリアミド形成性モノマー
を使用しながら製造される。
【0024】
好ましい実施態様において、ポリアミン−ポリアミド−コポリマーのアミノ基濃度は、100〜2500mmol/kgの範囲内にある。
【0025】
ポリアミンとしては、例えば次の物質種:
− ポリビニルアミン(Roempp Chemie Lexikon, 第9版, 第6巻, 第4921頁, Georg Thieme Verlag Stuttgart 1992);
− 交互のポリケトンから製造されるポリアミン(ドイツ連邦共和国特許出願公開第19654058号明細書);
− デンドリマー、例えば
((HN−(CHN−(CH−N(CH−N((CH−N((CH−NH
(ドイツ連邦共和国特許出願公開第19654179号明細書)または
トリス(2−アミノエチル)アミン、N,N−ビス(2−アミノエチル)−N′,N′−ビス[2−[ビス(2−アミノエチル)アミノ]−エチル]−1,2−エタンジアミン、3,15−ビス(2−アミノエチル)−6,12−ビス[2−[ビス(2−アミノエチル)アミノ]エチル]−9−[2−[ビス[2−ビス(2−アミノエチル)アミノ]エチル]アミノ]エチル]3,6,9,12,15−ペンタアザヘプタデカン−1,17−ジアミン(J. M. Warakomski, Chem. Mat. 1992, 4, 1000-1004);
− 4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾレンを重合し、引続き加水分解することによって得ることができる直鎖状ポリエチレンイミン(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, 第E20巻, 第1482-1487頁, Georg Thieme Verlag Stuttgart, 1987);
− アジリジンを重合することによって得ることができ、かつ一般に次のアミノ基の分布:
第1アミノ基25〜46%、
第2アミノ基30〜45%および
第3アミノ基16〜40%
を有する分枝鎖状ポリエチレンイミン(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, 第E20巻, 第1482-1487頁, Georg Thieme Verlag Stuttgart, 1987)が使用されることができる。
【0026】
ポリアミンは、好ましい場合には、最大で20000g/mol、特に有利に最大で10000g/mol、殊に有利に最大で500g/molの数平均分子量Mを有する。
【0027】
ポリアミド形成性モノマーとして使用されるラクタムまたはω−アミノカルボン酸は、4〜19個、殊に6〜12個の炭素原子を有する。特に好ましくは、ε−カプロラクタム、ε−アミノカプロン酸、カプリルラクタム、ω−アミノカプリル酸、ラウリンラクタム、ω−アミノドデカン酸および/またはω−アミノウンデカン酸が使用される。
【0028】
ジアミンとジカルボン酸との組合せ物は、例えばヘキサメチレンジアミン/アジピン酸、ヘキサメチレンジアミン/ドデカン二酸、オクタメチレンジアミン/セバシン酸、デカメチレンジアミン/セバシン酸、デカメチレンジアミン/ドデカン二酸、ドデカメチレンジアミン/ドデカン二酸およびドデカメチレンジアミン/2,6−ナフタリンジカルボン酸である。しかし、それとともに、別の全ての組合せ物、例えばデカメチレンジアミン/ドデカン二酸/テレフタル酸、ヘキサメチレンジアミン/アジピン酸/テレフタル酸、ヘキサメチレンジアミン/アジピン酸/カプロラクタム、デカメチレンジアミン/ドデカン二酸/ω−アミノウンデカン酸、デカメチレンジアミン/ドデカン二酸/ラウリンラクタム、デカメチレンジアミン/テレフタル酸/ラウリンラクタムまたはデカメチレンジアミン/2,6−ナフタリンジカルボン酸/ラウリンラクタムが使用されてもよい。
【0029】
1つの好ましい実施態様において、ポリアミン−ポリアミド−コポリマーは、付加的にオリゴカルボン酸を使用しながら製造され、この場合このオリゴカルボン酸は、それぞれ通常のポリアミド形成性モノマーの総和に対してジカルボン酸0.015〜約3モル%およびトリカルボン酸0.01〜約1.2モル%から選択されたものである。これに関連して、ジアミンとジカルボン酸との等価の組合せ物の場合には、全ての前記のモノマーが個別的に考慮される。ジカルボン酸を使用する場合には、有利に0.03〜2.2モル%、特に有利に0.05〜1.5モル%、殊に有利に0.1〜1モル%、殊に0.15〜0.65モル%が添加され;トリカルボン酸を使用する場合には、特に0.02〜0.9モル%、特に有利に0.025〜0.6モル%、殊に有利に0.03〜0.4モル%、殊に0.04〜0.25モル%が添加される。溶剤安定性および燃料安定性、殊に加水分解安定性およびアルコーリシス安定性は、オリゴカルボン酸の共用によって明らかに改善される。
【0030】
オリゴカルボン酸として、6〜24個のC原子を有するジカルボン酸またはトリカルボン酸、例えばアジピン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸、トリメシン酸および/またはトリメリット酸は、使用されることができる。
【0031】
付加的に、望ましい場合には、3〜50個の炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸、脂環式モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸、アラルキルモノカルボン酸および/またはアルキルアリール置換モノカルボン酸、例えばラウリル酸、不飽和脂肪酸、アクリル酸または安息香酸は、調整剤として使用されることができる。この調整剤を用いた場合には、アミノ基の濃度は、減少させることができ、この場合には、分子形状は変化することがない。こうして、付加的に官能基、例えば二重結合または三重結合等は、導入されることができる。しかし、ポリアミン−ポリアミド−コポリマーがアミノ基の実質的な含量を有することは、望ましい。有利に、このコポリマーのアミノ基濃度は、150〜1500mmol/kgの範囲内、特に有利に250〜1300mmol/kgの範囲内、殊に有利に300〜1100mmol/kgの範囲内にある。本明細書中で以下、アミノ基は、アミノ末端基であるだけでなく、場合によっては存在するポリアミンの第2アミン官能基または第3アミン官能基でもある。
【0032】
本発明によるポリアミン−ポリアミド−コポリマーは、種々の方法により製造されることができる。
【0033】
1つの方法は、ラクタムまたはω−アミノカルボン酸およびポリアミンを一緒に装入し、重合または重縮合を実施することにある。オリゴカルボン酸は、開始時に添加されることができるかまたは反応の経過中に添加されることができる。
【0034】
しかし、好ましい方法は、2段階の処理で最初にラクタム分解および水の存在下での初期重合を実施し(選択的に相応するω−アミノカルボン酸またはジアミンおよびジカルボン酸を直接に使用し、初期重合する);第2の過程でポリアミンを添加し、一方で場合によっては共用されるオリゴカルボン酸を初期重合の前、間または後に供給することにある。次に、200〜290℃の温度で放圧され、窒素流中または真空中で重縮合される。
【0035】
もう1つの好ましい方法は、プレポリマーへのポリアミドの加水分解による分解およびポリアミンとの同時または引続く反応にある。有利には、末端基の差が近似的に零であるかまたは場合によっては共用されるオリゴカルボン酸が既に重縮合されているようなポリアミドが使用される。しかし、オリゴカルボン酸は、分解反応の開始時または経過中に添加されてもよい。
【0036】
前記方法を用いた場合には、酸価40mmol/kg未満、有利に20mmol/kg未満、特に有利に10mmol/kg未満を有する、超高度に分岐されたポリアミドを製造することができる。200℃〜290℃の温度で既に1〜5時間の反応時間の後に、ほぼ完全な変換が達成される。
【0037】
所望の場合には、もう1つの処理過程で数時間の真空段階を接続することができる。これは、200〜290℃で少なくとも4時間、有利に少なくとも6時間、特に有利に少なくとも8時間継続される。更に、数時間の誘導段階の後、溶融液粘度の上昇が観察され、このことは、アミノ末端基の反応が互いにアンモニアの分解および連鎖の結合の下で行なわれることに帰因すると思われる。これによって、分子量はさらに高められ、このことは、殊に押出成形材料に対して好ましい。
【0038】
反応を溶融液中でなく終結にまで導く場合には、ポリアミン−ポリアミド−コポリマーは、公知技術水準により固体相中で後縮合されることもできる。
【0039】
ポリアミン−ポリアミド−コポリマーを用いた場合には、アミノ末端基とカルボキシル末端基との比は、成分I.中で意図的に調整することができる。それによって、一面で成分I.の間での良好な交換作用が達成され、他面、成分II.とIII.との間での良好な交換作用が達成され、したがって低温耐衝撃性の他の改善がなお得られる。同時に、このコポリマーの添加によって溶融液粘度も減少され、したがってこの種の成形材料は、簡単に加工することができる。通常、溶融液粘度と耐衝撃性は、反対であるので、この判定は驚異的なことである。
【0040】
成形材料は、成分I.〜III.とともになお一定の性質の調整に必要とされる少量の添加剤を含有することができる。このための例は、可塑剤、顔料または充填剤、例えばカーボンブラック、二酸化チタン、硫化亜鉛、珪酸塩もしくは炭酸塩、加工助剤、例えばロウ、ステアリン酸亜鉛もしくはステアリン酸カルシウム、難燃剤、例えば水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムもしくはメラミンシアヌレート、ガラス繊維、酸化防止剤、UV安定剤ならびに生成物に静電防止の性質もしくは伝導性を付与する添加剤、例えば炭素繊維、グラファイト繊維、不銹鋼からなる繊維または導電性カーボンブラックである。
【0041】
1つの好ましい実施態様において、成形材料は、可塑剤1〜25質量%、特に有利に2〜20質量%、殊に有利に3〜15質量%を含有する。
【0042】
ポリアミドの場合の可塑剤およびその使用は、公知である。ポリアミドに適した可塑剤の一般的な概要は、Gaechter/Mueller, Kunststoffadditive, C. Hanser Verlag, 第2版, 第296頁から認めることができる。
【0043】
可塑剤として適した通常の化合物は、例えばアルコール成分中の2〜20個のC原子を有するp−ヒドロキシ安息香酸のエステルまたはアミン成分中の2〜12個のC原子を有するアリールスルホン酸のアミド、有利にベンゼンスルホン酸のアミドである。
【0044】
可塑剤としては、なかんずくp−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸オクチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸−イソヘキサデシルエステル、トルエンスルホン酸−n−オクチルアミド、ベンゼンスルホン酸−n−ブチルアミドまたはベンゼンスルホン酸−2−エチルヘキシルアミドがこれに該当する。
【0045】
本発明による成形材料は、例えば機械製作またはスポーツ用品のための成形部材の製造、殊に自動車工業の範囲内の構造部材の製造に使用される。この場合には、一般に殊に液体またはガスの移送または貯蔵のための管、入口管または容器が重要である。この種の管は、真っ直ぐの形または波形の形で形成されていてもよいか、または一部の区間だけ波形である。波形管は、公知技術水準であり(例えば、米国特許第5460771号明細書)、したがってこれについての他の記載は、割愛する。重要な使用目的は、燃料管、タンク入口管、蒸気管路(即ち、燃料蒸気を導く管路、例えば排気管)、冷却液管路、空調設備管路または燃料容器としての使用である。更に、成形材料は、好ましくはクイックコネクタ、ポンプケーシング、燃料フィルタケーシング、活性炭容器、弁ケーシング、噴油田ヘッド、プラスチック燃料容器での結合要素、タンク入口管、電気ケーブル用のケーブル被覆、水圧シリンダ用のケーシング、ディスク洗浄装置用管路、カップリング管路、低圧管路、脱気管路、水圧管路または圧縮空気ブレーキ管路に使用される。
【0046】
更に、本発明による成形材料は、ガソリンスタンド管路または水供給管路の製作に使用される。
【0047】
これら全ての成形部材は、完全に本発明による成形材料からなることができるか、または本発明による成形材料を多層の中の単層、例えば強度を補助する外側層または内側層として、例えば多層管または多層容器中に含有する。
【0048】
本発明による成形部材は、公知技術水準の全ての常法、例えば押出法、同時押出法、吹込成形法または射出成形法によって製造されることができる。
【0049】
【実施例】
試験において、次の材料を使用した:
PA1:過剰量のカルボキシル末端基を有する市販のPA612(酸価:60mmol/kg;アミノ末端基濃度:11mmol/kg);ηrel=2.2;DEGUSSA-HUELS AGのVESTAMID(登録商標)D22
PA2:過剰量のアミノ末端基を有するPA612(酸価:27mmol/kg;アミノ末端基濃度:48mmol/kg);ηrel=2.2
EXXELOR(登録商標)VA1803:耐衝撃性成分としての無水マレイン酸グラフト化エチレン/プロピレン−ゴム(EXXON Chemicals)
LOTADER(登録商標)AX8900:エチレンと、アクリル酸エステル約32質量%とATOCHEM社のグリシジルメタクリレート約7〜9質量%からなる統計的なターポリマー
BBSA:N−ブチルベンゼンスルホン酸アミド(可塑剤)
比較例1:
Berstorff社の二軸混練機ZE25 33D上で、PA1 100質量部、BBSA 10質量部、EXXELOR(登録商標)VA1803 10質量部およびLOTADER(登録商標)AX8900 1質量部を250℃および200rpmならびに10kg/hの通過量で溶融混合し、ストラングにより圧縮し、かつ造粒した。引続き、引続き、グラニュールから押出によって寸法8×1mmの単層管(即ち、外径8mmおよび肉厚1mm)を製造した。衝撃試験の結果は、第1表に記載されている。
【0050】
実施例1:
Berstorff社の二軸混練機ZE25 33D上で、PA2 100質量部、BBSA 10質量部、EXXELOR(登録商標)VA1803 10質量部およびLOTADER(登録商標)AX8900 1質量部を比較例1と同様に混合し、後加工した。衝撃試験の結果は、第1表に記載されている。
【0051】
比較例2:
実施例1と同様に実施したが、しかし、LOTADER(登録商標)AX8900を使用しなかった;第1表参照。
【0052】
【表1】
Figure 0004662656

Claims (11)

  1. 次の成分:
    I.ポリアミド60〜96.5質量部、
    II.酸無水物基を有する耐衝撃性成分3〜39.5質量部、この場合この耐衝撃性成分は、エチレン/α−オレフィンコポリマーおよびスチレン−エチレン/ブチレンブロックコポリマーから選択されたものであり、
    III.次のモノマー単位:
    a)2〜12個のC原子を有する1個以上のα−オレフィン20〜94.5質量%、
    b)− アクリル酸もしくはメタクリル酸またはこれらの塩、
    − アクリル酸またはメタクリル酸とC〜C12−アルコールとのエステル、
    − アクリルニトリルまたはメタクリルニトリル、
    − アクリルアミドまたはメタクリルアミド
    から選択された1個以上のアクリル化合物5〜79.5質量%、
    c)オレフィン系不飽和エポキシド0.5〜50質量%
    を含有するコポリマー0.5〜20質量部
    を含有し、この場合I.、II.、III.による成分の質量部の総和は、100である成形材料において、
    ポリアミドがカルボキシル末端基に対して過剰量のアミノ末端基を有することを特徴とする、成形材料。
  2. 成分IIIのコポリマーが次の組成:
    a)2〜12個のC原子を有する1個以上のα−オレフィン20〜94.5質量%、
    b)− アクリル酸もしくはメタクリル酸またはこれらの塩、
    − アクリル酸またはメタクリル酸とC〜C12−アルコールとのエステル、
    − アクリルニトリルまたはメタクリルニトリル、
    − アクリルアミドまたはメタクリルアミド
    から選択された1個以上のアクリル化合物0〜79.5質量%、
    c)エポキシ基を有するアクリル酸またはメタクリル酸のエステル0.5〜80質量%
    を有し、この場合b)およびc)の総和は、少なくとも5.5質量%である、請求項1記載の成形材料
  3. ポリアミドが群PA46、PA66、PA68、PA610、PA612、PA410、PA810、PA1010、PA412、PA1012、PA1212、PA6、PA7、PA8、PA9、PA10、PA11およびPA12から選択されたものである、請求項1または2記載の成形材料。
  4. 可塑剤1〜25質量%を含有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の成形材料。
  5. 静電防止的に調整されているかまたは導電的に調整されている、請求項1からまでのいずれか1項に記載の成形材料。
  6. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の成形材料から製造された成形部材。
  7. 自動車工業の範囲内における構造部材である、請求項6記載の成形部材。
  8. 管、入口管または容器である、請求項または記載の成形部材。
  9. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の成形材料を多重層の中の1層として含有する、請求項からまでのいずれか1項に記載の成形部材。
  10. 多層管である、請求項記載の成形部材。
  11. 押出法、同時押出法、吹込成形法または射出成形法によって製造されたものである、請求項から10までのいずれか1項に記載の成形部材。
JP2001186911A 2000-06-23 2001-06-20 成形材料およびこれから製造された成形部材 Expired - Lifetime JP4662656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10030716.7 2000-06-23
DE2000130716 DE10030716A1 (de) 2000-06-23 2000-06-23 Tieftemperaturschlagzähe Polymerlegierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002069296A JP2002069296A (ja) 2002-03-08
JP4662656B2 true JP4662656B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=7646609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186911A Expired - Lifetime JP4662656B2 (ja) 2000-06-23 2001-06-20 成形材料およびこれから製造された成形部材

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6579581B2 (ja)
EP (1) EP1170334B1 (ja)
JP (1) JP4662656B2 (ja)
KR (1) KR100843503B1 (ja)
CN (1) CN1200974C (ja)
AT (1) ATE377629T1 (ja)
BR (1) BR0100937B1 (ja)
CA (1) CA2351152A1 (ja)
CZ (1) CZ20012346A3 (ja)
DE (2) DE10030716A1 (ja)
MX (1) MXPA01006398A (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064333A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Degussa Mehrschichtverbund mit einer EVOH-Schicht
DE10065177A1 (de) 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Mehrschichtverbund auf Polyamid/Polyolefin-Basis
US7089952B2 (en) 2001-03-16 2006-08-15 Ube Industries, Ltd. Fuel parts and process for producing the same
DE10161038A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Degussa pH-Wert geregeltes Polyamidpulver für Kosmetikanwendungen
DE10164408A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
DE10204395B4 (de) * 2002-02-04 2004-01-29 Ems-Chemie Ag Hydraulikleitung und Verfahren zur Herstellung einer Hydraulikleitung
DK1652887T3 (da) 2002-03-04 2013-01-28 Arkema France Sammensætning på basis af polyamid til slanger, der indeholder olie eller gas
US20040089970A1 (en) * 2002-06-13 2004-05-13 Wellstream International Limited System and method for treating flexible pipes
ES2298532T5 (es) * 2002-07-05 2012-01-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Composiciones poliméricas a base de polímeros y líquidos iónicos.
DE10248406A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10251790A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Degussa Ag Polyamidpulver mit dauerhafter, gleichbleibend guter Rieselfähigkeit
ATE320465T1 (de) * 2002-11-28 2006-04-15 Degussa Laser-sinter-pulver mit metallseifen, verfahren zu dessen herstellung und formkörper, hergestellt aus diesem laser-sinter-pulver
EP1459871B1 (de) * 2003-03-15 2011-04-06 Evonik Degussa GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Mikrowellenstrahlung sowie dadurch hergestellter Formkörper
DE10311437A1 (de) * 2003-03-15 2004-09-23 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10333005A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Degussa Ag Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE10334497A1 (de) 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Polymerpulver mit phosphonatbasierendem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE10337707A1 (de) * 2003-08-16 2005-04-07 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung des Molekulargewichts bei Polyamiden
RU2006138618A (ru) * 2004-04-02 2008-05-10 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. (Us) Модифицированные амфифильным блок-сополимером термоотверждающиеся смолы с повышенной ударной вязкостью
EP1747250A1 (en) * 2004-05-20 2007-01-31 E.I.Du pont de nemours and company Polymeric fuel system components
DE102004029217A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Degussa Ag Mehrschichtfolie
DE102004036179A1 (de) * 2004-07-26 2006-03-23 Degussa Ag Kühlmittelleitung
DE102004047876A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
FR2876109B1 (fr) 2004-10-05 2006-11-24 Arkema Sa Polyamides semi-cristallins souples
DE102004048776A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Mehrschichtverbund mit EVOH-Schicht und Schutzschicht
DE102004048777A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Mehrschichtverbund mit Polyesterschicht und Schutzschicht
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile
DE102004063220A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005002930A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007034A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007035A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007664A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005008044A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Polymerpulver mit Blockpolyetheramid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007663A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
DE102005007665A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Folie auf Basis eines Polyamidblends
DE102005031491A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Degussa Ag Verwendung einer Polyamidformmasse mit hoher Schmelzesteifigkeit zur Coextrusion mit einem hochschmelzenden Polymer
DE102005033379A1 (de) 2005-07-16 2007-01-18 Degussa Ag Verwendung von cyclischen Oligomeren in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt nach diesem Verfahren
US20080011380A1 (en) * 2005-10-06 2008-01-17 Fish Robert B Jr Pipes comprising hydrolysis resistant polyamides
US20070098941A1 (en) * 2005-10-06 2007-05-03 Fish Robert B Jr Marine umbilical comprising hydrolysis resistant polyamides
US20070083033A1 (en) 2005-10-06 2007-04-12 Fish Robert B Jr Hydrolysis resistant polyamide compositions, and articles formed therefrom
DE102005051126A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Degussa Gmbh Folie mit Deckschicht aus einer Polyamidzusammensetzung
DE102006011493A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Degussa Gmbh Druckluftbremsleitung
US20080021156A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Thierry Arpin Controlled compounding of thermoplastic polymer composition with barrier properties
JP2008038099A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ウォーターパイプ
WO2008022910A1 (de) * 2006-08-23 2008-02-28 Basf Se Polyamidformmassen mit verbesserter wärmealterungs- und hydrolysebeständigkeit
US8853324B2 (en) * 2006-11-22 2014-10-07 E I Du Pont De Nemours And Company Mobile telephone housing comprising polyamide resin composition
EP1942296B1 (de) 2006-12-22 2015-01-28 Ems-Chemie Ag Hydraulikleitung, insbesondere Kupplungsleitung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2008162401A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Kyosan Denki Co Ltd 樹脂タンク溶着部材
DE102007009921A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Evonik Degussa Gmbh Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung eines Reaktivpolymers
MY154503A (en) * 2007-03-07 2015-06-30 Arkema France Use of a polyamide-based composition for flexible pipes intended for transporting oil or gas and flexible pipe based on such a composition
US8674055B2 (en) 2009-02-26 2014-03-18 Toray Industries, Inc. Method for producing polyamide resin
DE102009027611A1 (de) 2009-07-10 2011-01-13 Evonik Degussa Gmbh Formmasse auf Basis eines Terephthalsäure- sowie Trimethylhexamethylendiamin-Einheit enthaltenden Copolyamids
CN102510881B (zh) * 2009-09-18 2014-03-19 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含聚酰胺4,10的聚酰胺组合物
JP5760405B2 (ja) * 2009-11-30 2015-08-12 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
US20130172495A1 (en) * 2010-02-08 2013-07-04 Konraad Dullaert Fuel part
DE102010042131A1 (de) 2010-10-07 2012-04-12 Evonik Degussa Gmbh Mit Polyphthalamid-Fasern verstärkter Gummikörper
US9757374B2 (en) 2010-10-28 2017-09-12 Aequus Pharmaceuticals Inc. Aripiprazole compositions and methods for its transdermal delivery
CN107929239B (zh) * 2010-10-28 2021-06-01 阿尔法缇欧米茄制药咨询有限公司 阿立哌唑组合物和用于其经皮给药的方法
US20120123044A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Basf Se Polyamides that resist heat-aging
US8791180B2 (en) 2011-06-21 2014-07-29 E I Du Pont De Nemours And Company Process for production of a heat-stabilized acrylate polymer
US8940824B2 (en) 2011-06-21 2015-01-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heat-stabilized acrylate elastomer composition and process for its production
KR20140054365A (ko) * 2011-08-31 2014-05-08 인비스타 테크놀러지스 에스.에이 알.엘. 다가 알코올 및 폴리아미드의 조성물
JP6049759B2 (ja) * 2012-01-19 2016-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ラクタムを含む組成物
US20150203682A1 (en) * 2012-07-26 2015-07-23 Invista North America S.A.R.L. Thermoplastic composition for use in high impact applications
US9388312B2 (en) * 2012-07-26 2016-07-12 Invista North America S.A.R.L. Thermoplastic composition for use in high impact applications
EP2818297B1 (de) 2013-06-25 2016-08-10 LANXESS Deutschland GmbH Spritzgießverfahren
DE102013218957A1 (de) 2013-09-20 2015-03-26 Evonik Industries Ag Formmasse auf Basis eines teilaromatischen Copolyamids
CN103613924A (zh) * 2013-11-12 2014-03-05 苏州博利迈新材料科技有限公司 抗静电增强增韧尼龙612复合材料及其制备方法和应用
EP2927272B1 (de) 2014-03-31 2017-08-16 Ems-Patent Ag Polyamid-Formmassen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendungen dieser Polyamid-Formmassen
EP2998339B1 (de) * 2014-08-26 2019-01-30 Evonik Degussa GmbH Metallisches rohr mit einer hydrolysestabilisierten schicht aus einer polyamidformmasse
WO2016168306A2 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Invista North America S.A.R.L. Hydrophobic thermoplastic nylon compositions, articles and methods for making
TW201811976A (zh) 2016-08-08 2018-04-01 美商堤康那責任有限公司 用於散熱器之導熱聚合物組合物
CN107142018B (zh) * 2017-06-06 2020-08-18 上海台安实业集团有限公司 一种水性环保改性沥青防水卷材及其制作工艺
US11499048B2 (en) 2017-09-27 2022-11-15 Evonik Specialty Chemicals (Shanghai) Co., Ltd. Tough polyamide moulding material
US10995188B2 (en) 2017-10-26 2021-05-04 Evonik Operations Gmbh Stabilizer for polyamides
JPWO2023282154A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12
EP4265686A1 (en) 2022-04-21 2023-10-25 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Automotive component comprising polyamide composition with high fuel resistance
CN115785657B (zh) * 2022-12-09 2024-06-25 万华化学集团股份有限公司 一种尼龙12弹性体材料、制备方法及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199755A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03244647A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH0782436A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Showa Denko Kk 自動車用キャニスター
JPH11106647A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2001527146A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 アトフィナ ポリアミドをベースにした帯電防止組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712055A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Ube Ind Ltd Preparation of impact-resisting polyamide
JPS59164359A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Ube Ind Ltd 耐衝撃性ポリアミドの製法
JP2502612B2 (ja) * 1987-07-27 1996-05-29 ユニチカ株式会社 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6487656A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Showa Denko Kk Glass fiber-reinforced polyamide composition
US5221712A (en) * 1988-08-23 1993-06-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing impact-resistant polyamide resin compositions
US5317059A (en) * 1990-07-09 1994-05-31 Ferro Corporation Impact-resistant polymer blends of olefin polymers, polyamides, and terpolymer compatibilizers
FR2689514B1 (fr) * 1992-04-03 1994-05-20 Elf Atochem Sa Composition thermoplastique multiphase a base de resine polyamide contenant un polymere d'ethylene a fonction epoxyde.
US5708088A (en) * 1992-04-03 1998-01-13 Elf Atochem S.A. Multiphase thermoplastic composition based on polyamide resin containing an ethylene polymer with an epoxide functional group
WO1995022579A1 (en) * 1994-02-16 1995-08-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature toughened polyamides
EP0731308B1 (fr) 1995-03-09 1999-04-14 Elf Atochem S.A. Tubes à base de polyamide pour transport d'essence
AU2020297A (en) * 1996-03-25 1997-10-17 Du Pont Canada Inc. Polyamide formulations for embossed laminates
WO2000022031A1 (en) * 1998-10-09 2000-04-20 Dupont Canada, Inc. Easily heat sealable nylon film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199755A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03244647A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH0782436A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Showa Denko Kk 自動車用キャニスター
JPH11106647A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2001527146A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 アトフィナ ポリアミドをベースにした帯電防止組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6579581B2 (en) 2003-06-17
MXPA01006398A (es) 2002-08-06
KR20020000214A (ko) 2002-01-05
CN1200974C (zh) 2005-05-11
EP1170334A3 (de) 2003-01-29
DE10030716A1 (de) 2002-01-03
DE50113219D1 (de) 2007-12-20
CA2351152A1 (en) 2001-12-23
CN1330111A (zh) 2002-01-09
ATE377629T1 (de) 2007-11-15
CZ20012346A3 (cs) 2002-02-13
EP1170334B1 (de) 2007-11-07
US20020019477A1 (en) 2002-02-14
BR0100937A (pt) 2002-02-13
EP1170334A2 (de) 2002-01-09
JP2002069296A (ja) 2002-03-08
BR0100937B1 (pt) 2010-09-21
KR100843503B1 (ko) 2008-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662656B2 (ja) 成形材料およびこれから製造された成形部材
JP4090736B2 (ja) 多層複合材料およびポリアミド/ポリオレフィンを基礎とする成形材料
JP4162889B2 (ja) 多層複合材料および成形材料
JP4090735B2 (ja) 多層複合材料
JP4625396B2 (ja) ポリエステル層および保護層を有する多層複合体
JP4612083B2 (ja) コポリアミド混合物結合剤層を有するポリアミド層をベースにした多層構造物
JP2001071436A (ja) 熱可塑性多層複合体および成形材料
KR20070094724A (ko) Evoh층 및 보호층을 포함하는 다층 복합체
CZ20014551A3 (cs) Polyesterová formířská směs
JP2006341615A (ja) ポリアミドとevohとをベースにしたガソリン輸送用導電性多層管
JP2007245716A (ja) エアーブレーキパイピング
CN105985635B (zh) 包含部分芳族聚酰胺层的多层复合件
JP4301502B2 (ja) ポリアミドとポリアミドブロックを有するグラフトコポリマーとをベースにした多層構造物
US8524341B2 (en) Alloy composition useful for fluid transport objects
KR20180071430A (ko) 내충격성 열가소성 조성물
JP4029407B2 (ja) ポリアミドをベースにした流体輸送用多層管
JP2016044312A (ja) ポリアミド成形材料から製造される加水分解安定化された層を有する金属管
WO2024127052A1 (en) Compositions comprising clays and their use for the preparation of a tubular structure to reduce oligomer extraction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4662656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term