JP4658639B2 - 遠心圧縮機 - Google Patents

遠心圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4658639B2
JP4658639B2 JP2005051167A JP2005051167A JP4658639B2 JP 4658639 B2 JP4658639 B2 JP 4658639B2 JP 2005051167 A JP2005051167 A JP 2005051167A JP 2005051167 A JP2005051167 A JP 2005051167A JP 4658639 B2 JP4658639 B2 JP 4658639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
main shaft
gas
impeller
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005051167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006233899A (ja
Inventor
好邦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority to JP2005051167A priority Critical patent/JP4658639B2/ja
Publication of JP2006233899A publication Critical patent/JP2006233899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658639B2 publication Critical patent/JP4658639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Description

本発明は、遠心圧縮機に関するものである。
遠心圧縮機は、主軸と、この主軸に取り付けられた羽根車と、これら主軸と羽根車とを収容するケーシングとを有しており、主軸を回転駆動してケーシング内で羽根車を高速回転させることでケーシング内に取り込んだ気体に遠心力を与え、この遠心力によって気体の圧縮を行う形式の圧縮機である。
ケーシングには、圧縮対象の気体をケーシング内に取り込むための吸込口と、吸込口から吸い込まれた気体を羽根車に導入するための流入路と、羽根車によって圧縮された気体を吐出する吐出口とが設けられている。
流入路は、主軸の周囲を取り囲むようにして設けられており、吸込口から吸い込まれた気体は、流入路によって主軸の径方向外側から径方向内側に向けて案内されて、主軸に取り付けられた羽根車の径方向内側の領域に供給されるようになっている。
近年、遠心圧縮機の効率を向上させるために、遠心圧縮機には、吸込口から吸い込む気体の量を調節する流量調節機構が設けられるようになってきている。
流量調節機構を有する遠心圧縮機としては、例えば、特許文献1に記載の遠心圧縮機が知られている。
特許文献1記載の遠心圧縮機では、流量調節機構として、流入路内に、主軸の軸線に略直交する面上で揺動可能な吸込ベーンが、主軸の周囲を取り囲むように複数配置されており、この吸込ベーンの主軸に対する角度を変えることで、流入路から羽根車に供給される気体の量(すなわち吸込口から吸い込む気体の量)を調節することができるようになっている。
吸込ベーンは、主軸と平行に延在する取付軸を有しており、この取付軸には、第1のギアが同軸にして設けられている。
主軸の回りには、第1のギアよりも主軸側に配置されて、各第1のギアと噛み合うとともに主軸の回りに回転自在である環状のリングギアと、第1のギアのうちの一つと噛み合う第2のギアとが設けられている。
第2ギアには、主軸と平行に延在してケーシングを貫通する駆動軸が接続されており、この駆動軸においてケーシングの外側の部分には、駆動軸を介して第2のギアを軸線回りに回転駆動するギア駆動部が接続されている。
ギア駆動部によって第2のギアを回転させると、第1のギアのうち、第2のギアと噛み合っている第1のギアが回転する。この第1のギアが回転すると、この第1のギアに噛み合うリングギアも回転するので、リングギアと噛み合っている他の第1のギアも回転することとなる。
この遠心圧縮機は、このように第1、第2のギア、リングギア、駆動軸、及びギア駆動部を用いて、第1のギアに接続された吸込ベーンの向きを調節する構成とされている。
特開2001−295795号公報(段落[0010]〜[0018]、図1〜図3)
遠心圧縮機の流入路内の圧力は、大気圧に比べて高圧である。特に、複数の圧縮機を直列に接続して多段の圧縮を行う場合には、後段の圧縮機の流入路内の圧力は、絶対圧で10.13MPaもの非常な高圧となる場合もある。
このため、ケーシング内において流量調整機構が設けられる領域に、流入路内から隙間を通じて高圧の気体が流れ込む。
流入路から送り込まれた気体がケーシング外に漏出すると、遠心圧縮機の性能が低下する。また、その気体が可燃性である場合には非常に危険である。そのため、従来は、ギア駆動部と第2のギアとを接続する駆動軸とケーシングとの間に、複数の接触シールを設けて、駆動軸とケーシングとの間からのケーシング外への気体の漏出を防止していた。
しかし、駆動軸が回転駆動されると接触シールが駆動軸に対して摺動することになるので、流入路内の圧力が高い場合には、接触シールによるシールの信頼性が低下しやすい。
そして、このように接触シールが高負荷条件下で駆動軸に対して摺動するので、遠心圧縮機を長期にわたって運転すると、接触シールのシール性能が低下してしまう。
また、従来の遠心圧縮機では、高圧の気体を封止するために、複数の接触シールを用いる必要があるため、駆動軸の摺動抵抗が大きい。そして、このように摺動抵抗が大きいために、接触シールがスティックしてしまう可能性も高い。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ケーシングのシールを良好に行うことができる遠心圧縮機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の遠心圧縮機は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる遠心圧縮機は、主軸と、該主軸に取り付けられた羽根車と、前記主軸及び前記羽根車を収容するケーシングとを有し、該ケーシングが、圧縮対象の気体を前記羽根車に供給する流入路を有しており、前記主軸を介して前記羽根車を回転駆動することで前記羽根車に供給された気体に遠心力を与えて該気体を圧縮する遠心圧縮機であって、前記流入路内に複数配置されてそれぞれ前記主軸の軸線に平行な揺動軸線回りに揺動することで前記流入路の断面積を調整する吸込ベーンと、該各吸込ベーンを前記揺動軸線回りに揺動させるベーン駆動装置とを有し、該ベーン駆動装置は、前記ケーシング外に設けられた駆動装置本体と、前記ケーシングに挿通されて前記駆動装置本体の駆動力を前記吸込ベーンに伝達する駆動軸とを有しており、前記ケーシングには、前記駆動軸との間に流れ込んだ気体を前記ケーシング内の前記流入路よりも低圧となる領域に供給するバイパス流路が設けられ、前記ケーシングと前記駆動軸との間には、前記バイパス流路の入口よりも前記ケーシングの外側の位置に、前記ケーシングと前記駆動軸との間を封止する接触シールが設けられていることを特徴とする。
このように構成される遠心圧縮機では、流入路からケーシングと駆動軸との間に流入した高圧の気体は、ケーシングに設けられたバイパス流路を通じて、ケーシング内において流入路よりも低圧となる領域、例えば、遠心圧縮機の吸込部や、ケーシングと主軸との間を封止するガスシールベント部等に供給される。
このため、ケーシングと駆動軸との間のうち、バイパス流路の入口よりもケーシングの外側では、気体の圧力が著しく低減されるので、従来よりも少ない数の接触シールで十分な封止を行うことができ、ケーシング外への気体の漏出が効果的に防止される。
ここで、バイパス流路の設置数は任意であって、例えば流入路の内圧が大気圧に比べて非常に大きい場合には、駆動軸の軸線方向の位置を変えて複数のバイパス流路を設けることで、ケーシングと駆動軸との間に流入した気体の圧力を段階的に低減して、接触シールによる封止が十分可能な程度の圧力(例えば大気圧程度)にまで低減させることができる。
この遠心圧縮機において、前記ケーシングには、前記駆動軸との間に流れ込んだ気体を一時貯留する圧力ポケットが設けられており、前記バイパス流路の入口が、前記圧力ポケット内に開口していてもよい。
この場合には、流入路からケーシングと駆動軸との間に流入した高圧の気体は、圧力ポケット内に一時貯留されたのちに、バイパス流路を通じて、ケーシング内において流入路よりも低圧の領域に供給される。
すなわち、圧力ポケットがバッファとして機能するので、圧力ポケットよりもケーシングの外側に気体が流入しにくくなり、接触シールによるケーシングと駆動軸との間の封止をより良好に行うことができる。
本発明にかかる遠心圧縮機によれば、ケーシングと駆動軸との間の封止をより良好に行うことができ、遠心圧縮機の長期連続運転に対する信頼性が向上する。
以下に、本発明にかかる遠心圧縮機の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の遠心圧縮機10の要部を示す側断面図である。
遠心圧縮機10は、主軸11と、主軸11に取り付けられた複数の羽根車12とを有している。
本実施形態の遠心圧縮機10は、主軸11及び羽根車12が収納される入口壁16及びダイヤフラム15と、入口壁16及びダイヤフラム15の外側に設けられるケーシング17とを有する、いわゆるバレル形の一軸多段遠心圧縮機として構成されており、図示しない駆動装置によって主軸11を介して羽根車12を回転駆動することで、羽根車12に供給された気体に遠心力を与えてこの気体を圧縮するものである。
各羽根車12は、水平割形または輪切形の複数の部材によって形成された入口壁16及びダイヤフラム15の内部に収容される。なお、ダイヤフラム15は各羽根車12の間を結ぶ流通路を形成する。また、入口壁16には、主軸11の周囲を取り囲んで圧縮対象の気体を主軸11の径方向外側から径方向内側に案内して、羽根車12のうち第1段目の圧縮に用いられる羽根車12に供給する流入路18が設けられている。
主軸11及び羽根車12が収納される入口壁16及びダイヤフラム15の両端にはそれぞれ側蓋17bを設けた構成とされており、入口壁16、ダイヤフラム15及び側蓋17bはボルトによって強固に結合される。
ケーシング17の胴部17aには、それぞれ主軸11と略直交する方向に延びる吸込口と吐出口(図示せず)とが設けられており、この吸込口を通じて流入路18に圧縮対象の気体が供給され、吐出口を通じて最後段の羽根車12によって圧縮された気体が外部に吐出されるようになっている。
各側蓋17bには、主軸11の端部が挿通されており、各側蓋17bには、主軸11との間を封止するガスシール方式の軸封部21が設けられると共に、軸封部21にバッファガスを供給するための配管(図示せず)が配設されている。また、各側蓋17bのケーシング17の外側には、主軸11を支持するジャーナル軸受22が、軸受ケーシング23を介して保持されている。さらに、流入路18側の側蓋17bに設けられる軸受ケーシング23には、スラスト軸受24が配置されている。
吸込口と第1段目の圧縮に用いられる羽根車12の吸込口12aとを接続する流入路18には、流入路18内を流通する気体を整流する複数の案内羽根31が、それぞれ流入路18を主軸11の軸線方向に横断するようにして固定的に設けられている。
これら案内羽根31の下流側には、吸込ベーン32が、流入路18を主軸11の軸線方向に横断するようにしてかつ主軸11の軸線Oに略平行な揺動軸線O回りに揺動可能にして設けられている。これら各吸込ベーン32の揺動軸線O回りの向きは、ベーン駆動装置33によって調整されるようになっている。
本実施形態では、これら案内羽根31及び吸込ベーン32は、それぞれ24体ずつ設けられている。
各案内羽根31及び吸込ベーン32は、流入路18内で主軸11を取り囲む円周上に配設されている。そして、各吸込ベーン32を、主軸11の径方向に略直交する向きと、主軸11の径方向に沿った向きとの間でその向きを調整することで、隣接する吸込ベーン32間の隙間の大きさが調整されるようになっている。すなわち、この遠心圧縮機10では、吸込ベーン32の向きを調整することで、各吸込ベーン32の間を通過して第1段目の圧縮に用いられる羽根車12の吸込口12aに向かう流体の量が調節されるようになっている。
ベーン駆動装置33は、各吸込ベーン32に対して主軸11と略平行な揺動軸線Oに沿って設けられる取付軸41と、各取付軸41に対してそれぞれ同軸にして設けられる従動ギア42と、各従動ギア42の設置領域に対して揺動軸線O方向に隣接して設けられる駆動ギア43と、ケーシング17外に設けられたギア駆動装置44(駆動装置本体)と、流入路18側の側蓋17bに設けられた貫通孔17cに挿通されてギア駆動装置44の駆動力を駆動ギア43に伝達する駆動軸45と、主軸11と同軸にして設けられて従動ギア42及び駆動ギア43と噛み合う環状のリングギア46とを有している。
リングギア46は、主軸11よりも大径でかつ各取付軸41のなす円周よりも小径とされており、その外周面には、各従動ギア42と噛み合う第1歯車部47と、駆動ギア43と噛み合う第2歯車部48とが、揺動軸線O方向に隣接して設けられている。
この遠心圧縮機10では、ギア駆動装置44によって駆動軸45を介して駆動ギア43を回転駆動することで、駆動ギア43に第2歯車部48で噛み合うリングギア46が回転させられる。すると、リングギア46の第1歯車部47に噛み合う各従動ギア42が回転させられて、各第1ギア42と接続された各吸込ベーン32がそれぞれの揺動軸線O回りに揺動し、それぞれの主軸11に対する向きが調節されて、流入路18内の流路断面積の調節が行われる。
なお、各ギアが噛み合わせられている領域はグリースで満たされており、これにより、各ギアは滑らかに回転することができるようになっている。
ここで、流入路18側の側蓋17bには、駆動軸45との間に流れ込んだ気体を一時貯留する圧力ポケット51が設けられている。本実施形態では、流入路18側の側蓋17bには、第1圧力ポケット51aと、この第1圧力ポケット51aよりもケーシング17外側に位置する第2圧力ポケット51bとが設けられている。
これら圧力ポケット51には、それぞれ、圧力ポケット51内に流れ込んだ気体を流入路18よりも低圧となる領域に供給するバイパス流路(図示せず)が接続されている。
ケーシング17内において流入路18よりも低圧となる領域としては、例えば、遠心圧縮機10の吸込部や、主軸11との間を封止するガスシール方式の軸封部21のベント部等がある。
本実施形態では、バイパス流路は、軸封部21のベントに接続されている。
流入路18側の側蓋17bと駆動軸45との間には、圧力ポケット51よりもケーシング17の外側の位置に、側蓋17bと駆動軸45との間を封止する接触シール52が設けられている。接触シール52としては、Oリングを用いてもよいが、側蓋17bまたは駆動軸45に対する摺動時の信頼性の高い接触シール、例えば三菱電線工業株式会社製のキャップシール等を用いることが好ましい。なお、キャップシールとは、Oリングの摺動側にフッ素樹脂等の低摩擦係数の材料からなるリングを配置して、封止性能を維持しつつ摺動抵抗を低減した接触シールである。
図2に示すように、軸封部21は、流入路18側の側蓋17bにおいて主軸11に対向する部位に主軸11の軸線O方向に沿って間隔をおいて複数設けられるリング状のリテーナ56と、主軸11において各リテーナ56のケーシング17内側に配置される複数のリング状のスペーサースリーブ57とを有している。本実施形態では、リテーナ56及びスペーサースリーブ57が、それぞれ二つずつ設けられている。
リテーナ56とこのリテーナ56のケーシング17内側に位置するスペーサースリーブ57との間には、これらの間を互いの摺動を可能にして封止するプライマリーリング58が設けられており、これらリテーナ56とスペーサースリーブ57の列のケーシング17内側及びケーシング17外側には、側蓋17bと主軸11との間を封止するラビリンスシール59が設けられている。これにより、側蓋17bと主軸11との間に、軸線O方向に沿って複数の空間Sが形成されている。
側蓋17bと主軸11との間に形成される空間Sのうち、最もケーシング17内側に位置するリテーナ56のケーシング17内側に位置する空間S1には、図示せぬバッファガス供給装置から所定圧力のバッファガスが供給されており、これによって空間S1の内圧が所定圧力に維持されている。
具体的には、空間S1には、流入路18の内圧よりもわずかに高い圧力でバッファガスが供給されており、これによって流入路18からこの空間S1への気体の流入が防止されている。
空間S1とこの空間S1のケーシング17外側に隣接する空間S2との間は、前記のようにプライマリーリング58によって封止されており、これによって空間S2の内圧は空間S1の内圧よりも低圧、すなわち流入路18の内圧よりも低圧に保たれている。
空間S2とこの空間S2のケーシング17外側に隣接する空間S3との間は、前記のようにラビリンスシール59によって封止されており、これによって空間S3の内圧は空間S2の内圧よりも低圧に保たれている。
空間S3とこの空間S3のケーシング17外側に隣接する空間S4との間は、前記のようにプライマリーリング58によって封止されており、これによって空間S4の内圧は空間S3の内圧よりも低圧(本実施形態では大気圧程度)に保たれている。本実施の形態では、前記バイパス流路は、空間S4に接続されている。
ここで、空間S3に空間S2の内圧に近い圧力でバッファガスを供給することで、空間S2から空間S3に流入する気体の流量を低減して、より確実な封止を行うことができる。
このように構成される遠心圧縮機10では、流入路18から側蓋17bと駆動軸45との間に流入した高圧の気体は、ケーシング17に設けられたバイパス流路を通じて、ケーシング17内において流入路18よりも低圧となる領域、具体的には、軸封部21の空間S3に供給される。
このため、側蓋17bと駆動軸45との間のうち、バイパス流路の入口よりもケーシング17の外側では、気体の圧力が著しく低減されるので、従来よりも少ない数の接触シール52で十分な封止を行うことができ、ケーシング17外への気体の漏出が効果的に防止される。
ここで、バイパス流路の設置数は任意であって、例えば流入路18の内圧が大気圧に比べて非常に大きい場合には、駆動軸45の軸線方向の位置を変えて複数のバイパス流路を設けることで、側蓋17bと駆動軸45との間に流入した気体の圧力を段階的に低減して、接触シール52による封止が十分可能な程度の圧力(例えば大気圧程度)にまで低減させることができる。
また、この遠心圧縮機10では、流入路18から側蓋17bと駆動軸45との間に流入した高圧の気体は、圧力ポケット51内に一時貯留されたのちに、バイパス流路を通じて、ケーシング17内において流入路よりも低圧の領域に供給される。
すなわち、圧力ポケット51がバッファとして機能するので、圧力ポケット51よりも側蓋17bの外側に気体が流入しにくくなり、接触シール52による側蓋17bと駆動軸45との間の封止をより良好に行うことができる。
以上、本発明の遠心圧縮機の各実施形態について詳細に説明してきたが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機の要部を示す側断面図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機のベーン駆動装置の構成を示す図である。
符号の説明
10 遠心圧縮機
11 主軸
12 羽根車
17 ケーシング
18 流入路
32 吸込ベーン
33 ベーン駆動装置
44 ギア駆動装置(駆動装置本体)
45 駆動軸
51 圧力ポケット
52 接触シール
O 主軸の軸線
揺動軸線

Claims (2)

  1. 主軸と、該主軸に取り付けられた羽根車と、前記主軸及び前記羽根車を収容するケーシングとを有し、該ケーシングが、圧縮対象の気体を前記羽根車に供給する流入路を有しており、前記主軸を介して前記羽根車を回転駆動することで前記羽根車に供給された気体に遠心力を与えて該気体を圧縮する遠心圧縮機であって、
    前記流入路内に複数配置されてそれぞれ前記主軸の軸線に平行な揺動軸線回りに揺動することで前記流入路の断面積を調整する吸込ベーンと、
    該各吸込ベーンを前記揺動軸線回りに揺動させるベーン駆動装置とを有し、
    該ベーン駆動装置は、前記ケーシング外に設けられた駆動装置本体と、
    前記ケーシングに挿通されて前記駆動装置本体の駆動力を前記吸込ベーンに伝達する駆動軸とを有しており、
    前記ケーシングには、前記駆動軸との間に流れ込んだ気体を前記ケーシング内の前記流入路よりも低圧となる領域に供給するバイパス流路が設けられ、
    前記ケーシングと前記駆動軸との間には、前記バイパス流路の入口よりも前記ケーシングの外側の位置に、前記ケーシングと前記駆動軸との間を封止する接触シールが設けられている遠心圧縮機。
  2. 前記ケーシングには、前記駆動軸との間に流れ込んだ気体を一時貯留する圧力ポケットが設けられており、
    前記バイパス流路の入口が、前記圧力ポケット内に開口している請求項1記載の遠心圧縮機。
JP2005051167A 2005-02-25 2005-02-25 遠心圧縮機 Expired - Fee Related JP4658639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051167A JP4658639B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 遠心圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051167A JP4658639B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 遠心圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006233899A JP2006233899A (ja) 2006-09-07
JP4658639B2 true JP4658639B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37041831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051167A Expired - Fee Related JP4658639B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 遠心圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658639B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854584B2 (en) * 2007-05-24 2010-12-21 General Electric Company Barrier sealing system for centrifugal compressors
JP5462593B2 (ja) * 2009-11-06 2014-04-02 株式会社日立製作所 遠心圧縮機
JP5423550B2 (ja) * 2010-04-06 2014-02-19 株式会社Ihi 駆動軸構造、ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
JP2016180349A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱重工業株式会社 回転機械

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493748A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Asahi Malleable Iron Co Ltd Seal device for split surface
JPS61215499A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Ebara Corp 遠心式圧縮機の容量制御装置
JPS6341585A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Ulvac Corp 大寸法の真空用シ−ルおよびその使用方法
JPH05164091A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流ファン
JP2001107888A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心式圧縮機
JP2001295795A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機
JP2002089475A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 流体機械
JP2003294102A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Nsk Ltd 回転導入機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493748A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Asahi Malleable Iron Co Ltd Seal device for split surface
JPS61215499A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Ebara Corp 遠心式圧縮機の容量制御装置
JPS6341585A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Ulvac Corp 大寸法の真空用シ−ルおよびその使用方法
JPH05164091A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流ファン
JP2001107888A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心式圧縮機
JP2001295795A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機
JP2002089475A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 流体機械
JP2003294102A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Nsk Ltd 回転導入機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006233899A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841661B2 (ja) 多段ブラシシールを備えた封止機構
CN102762866A (zh) 包括阀组件的压缩机
CN1828022A (zh) 具有单板浮动密封件的涡旋机械
KR20120112736A (ko) 펌프
JP4658639B2 (ja) 遠心圧縮機
AU2014330049A1 (en) Liquid ring pump with modular construction, an inter-stage bypass and overload protection
CN107614947A (zh) 轴封装置以及潜水泵
CN112154261A (zh) 轴承构造以及增压器
CN104747445B (zh) 具有压力平衡的动涡旋盘的真空涡旋泵
JP2011256828A (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
US10161399B2 (en) Scroll pump
KR20090077294A (ko) 스크롤 압축기의 축방향 실링 장치
JP4746330B2 (ja) 遠心圧縮機
US11209009B2 (en) Rotating machine
US20110135517A1 (en) Deformed shell for holding motor stator in a compressor shell
JP5462593B2 (ja) 遠心圧縮機
JP6763078B2 (ja) 回転機械
KR101013124B1 (ko) 터보압축기 누설 방지 구조.
TWI681123B (zh) 給液式螺旋壓縮機
KR100917250B1 (ko) 축추력 자동조절을 위한 벨로우즈장치를 구비한 터보기계
JP6521277B2 (ja) 車室組み立て体及び回転機械
CN111608952A (zh) 叶轮以及旋转机械
CN220869646U (zh) 一种真空泵
KR102194655B1 (ko) 누출 방지 성능이 향상된 펌프용 실링시스템
KR102416329B1 (ko) 전동식 컴프레서 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees