JP4657577B2 - 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス - Google Patents

眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4657577B2
JP4657577B2 JP2002555792A JP2002555792A JP4657577B2 JP 4657577 B2 JP4657577 B2 JP 4657577B2 JP 2002555792 A JP2002555792 A JP 2002555792A JP 2002555792 A JP2002555792 A JP 2002555792A JP 4657577 B2 JP4657577 B2 JP 4657577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microchip
microchip device
reservoir
device array
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002555792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517858A5 (ja
JP2004517858A (ja
Inventor
ジョン ティー. ジュニア サンティーニ,
マイケル ジェイ. シーマ,
ロバート エス. ランガー,
デニス オーシエロ,
ノーマン エフ. ジュニア シェパード,
スティーブン ジェイ. ハーマン,
Original Assignee
マイクロチップス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロチップス・インコーポレーテッド filed Critical マイクロチップス・インコーポレーテッド
Publication of JP2004517858A publication Critical patent/JP2004517858A/ja
Publication of JP2004517858A5 publication Critical patent/JP2004517858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657577B2 publication Critical patent/JP4657577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0009Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy involving or responsive to electricity, magnetism or acoustic waves; Galenical aspects of sonophoresis, iontophoresis, electroporation or electroosmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0097Micromachined devices; Microelectromechanical systems [MEMS]; Devices obtained by lithographic treatment of silicon; Devices comprising chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Description

【0001】
(関連する出願の相互参照)
米国特許法119条の下で、2001年1月9日に出願された米国特許出願番号60/260,725に対する優先権を主張する。
【0002】
(発明の背景)
本発明は、一般に、移植可能なマイクロチップデバイスおよびこれらの使用のための方法の分野、特に眼および他の医療適用の分野にある。
【0003】
眼の比較的小さいサイズ、円形、および位置が、眼へ薬剤を送達するための新しい方法およびデバイスの開発を困難にしている。最も一般的な眼への薬剤送達の方法は、液体による点眼である。薬剤送達のこの方法は、眼の組織を介して拡散し得る薬剤(すなわち、代表的に低分子量の薬剤)および液体またはゲルとして処方され得る薬剤に限定される。
【0004】
代替の送達方法としては、眼の内側への薬剤送達デバイスの移植が挙げられる。例えば、Kelleherに対する米国特許第6,063,116号は、細胞増殖調節剤の持続放出のための眼球内ポリマー性移植物を開示する。別の例として、Ambatiらの「Transscleral Delivery of Antibodies to the Posterior Segment」 Investigative Ophthalm.& Visual Sci.,40(4):457−B417(Mar.15,1999)が、脈絡膜および網膜への標的化送達のための強膜表面上または層板状の強膜弁下のFITC−IgGを含む移植の浸透圧ポンプを開示する。
【0005】
これらの移植物は、より大きな分子量の薬剤が(標的組織層の深さに基づく拡散制限の存在に依存して)送達されることを可能にし得るが、これらは代表的に、単一薬剤を受動的に放出する能力のみしか有さない。
【0006】
PCT WO00/40089は、強膜と薬剤とを接触させることおよび強膜を介して薬剤の輸送を増強するための移植デバイスを用いることによって、網膜および脈絡膜への治療薬または診断薬を送達する方法を開示する。この参考文献は、移植物が、所望される薬剤を含むレザバを含むマイクロチップであり得ることを述べる。薬剤の制御された送達ならびに眼および他の医療適用におけるセンサーの制御された曝露のために、米国特許第5,797,898号、同第6,123,861号、PCT WO01/64344、PCT WO01/35928、およびPCT WO01/12157に記載されるようなマイクロチップデバイスを用いて、新しくかつ改善されたシステムを開発することは有利であり、ここで、移植物は、眼について上記されたような課題を示す。
【0007】
それ故、制御放出または例えば、サイズおよび/もしくは部位の位置に起因して既知のマイクロチップデバイスが好まれ得ない部位でのレザバ内容物を曝露するためのマイクロチップデバイスを提供することが、本発明の目的である。
【0008】
患部での送達および診断のためのマイクロチップデバイスおよびこれらの使用の方法を提供することが、本発明の別の目的であり、ここで、移植物は、特に湾曲した組織表面または円形の組織表面を含む小さい空間にあることが所望される。
【0009】
化学的送達および薬剤到達を必要とする患者の眼の中および上の位置への化学的送達および薬剤到達のためのマイクロチップデバイスおよびこれらの使用の方法を提供することが、本発明のさらなる目的である。
【0010】
眼の疾患および障害の診断および処置において有用な、レザバ内容物の制御された曝露のためのマイクロチップデバイス(例えば、センサー)およびこれらの使用の方法を提供することが、本発明のさらなる目的である。
【0011】
(発明の要旨)
湾曲状の表面に適合し得るマイクロチップデバイスアレイが、レザバ内容物の制御放出または曝露のために提供される。このアレイは、2つ以上のマイクロチップデバイスエレメントを含み、これらはそれぞれ、制御放出のための分子または選択的曝露のための成分を含む複数のレザバ、およびデバイスエレメントと可撓性に連結する方法を含む。
【0012】
好ましくは、可撓性の連結のための方法は、デバイスエレメントの表面に付着された可撓性支持層を含む。例えば、可撓性支持層は、ポリマー(例えば、ポリイミド、ポリエステル、パリレンまたはヒドロゲル)を含み得る。可撓性支持層は,代表的にレザバの開口部の放出/曝露開口部(すなわち、放出側)である、末端側上のマイクロチップデバイスエレメントに付着される。さらに、またはあるいは、可撓性支持層が、1つ以上の開口部が整列されたレザバの開口部とともに提供される場合か、あるいは可撓性支持層が、多孔性であるか、または(i)レザバから放出され得る分子もしくは(ii)レザバ内容物と接触する必要がある目的の環境の分子、に浸透可能である場合、可撓性支持層は、放出側に固定され得る。あるいは、マイクロチップデバイスエレメントは、可撓性支持層内に効果的に埋め込まれ得る。
【0013】
他の実施形態において、可撓性の連結のための方法は、1つ以上のヒンジまたは2つ以上のデバイスエレメントを連結する可撓性テザーを含む。
【0014】
好ましい実施形態において、マイクロチップデバイスアレイが、患者上または患者中への移植に適切であり、ここで、アレイは、組織表面の湾曲に適合し得る。1つの実施形態において、このアレイは、患者の眼の中または上に移植され、ここで、組織表面は、眼の組織を含む。
【0015】
様々な実施形態において、デバイスエレメントのレザバは、放出のための薬剤分子を含む。他の実施形態において、レザバは、1つ以上の第2のデバイス(例えば、曝露のためのセンサー)を含む。単一のアレイまたは単一のデバイスエレメントは、放出のための薬剤およびセンサーの両方を含み得る。このようなアレイは、自動化され得、センサーによって測定される条件または変化への応答における特定の薬剤の投薬を放出する。このレザバはまた、診断試薬、触媒、組合せの化学前駆体、および芳香分子を含み得る。
【0016】
このマイクロチップデバイスアレイは、レザバを覆うレザバキャップを含み得、そして必要に応じて、使用者が、ワイヤレスでマイクロチップデバイスエレメントと連絡するための方法を含み得る。このような連絡方法は、入射光線エネルギー(例えば、レーザー源由来のような)を受けとる光電池を含み得る。
【0017】
活性なマイクロチップデバイスエレメントを有するマイクロチップデバイスアレイは、エネルギー保存方法(例えば、コンデンサー、バッテリー、または両方)を含み得る。必要に応じて、このアレイは、2つ以上のマイクロチップデバイスエレメント間の電気の接続を含み、その結果マイクロチップデバイスエレメントは、それぞれ、通常のエネルギー供給源または制御供給源によって電源され得るか、または制御され得る。
【0018】
患者の組織表面中または上の移植物、薬剤および有効量の薬剤分子の1つ以上のレザバからの選択的放出を含む、マイクロチップデバイスアレイを含む、患者への薬剤分子の送達のための方法が、提供される。1つの実施形態において、マイクロチップデバイスアレイが、強膜または患者の眼の別の表面上または中に移植される。薬剤の放出は、ワイヤレスで活性化される(例えば、マイクロチップデバイスアレイへの光の適用によって)。例えば、眼用レーザーが、使用され得る。1つの方法において、レーザー光は、レザバを覆う1つ以上のレザバキャップを除くか、または浸透する。他の適切な組織表面としては、細胞層または他の皮膚組織、頬粘膜、血管、骨、脳および膀胱が挙げられるが、これらに限定されない。
【0019】
別の方法において、分子または物理学的特性は、部位で判断され、ここで、この方法は、センサーを含むマイクロチップデバイスアレイの部位での移植および前記の部位での分子または特性に対してセンサーの少なくとも1つのセンサーを選択的に曝露することを含み、これによって、前記の少なくとも1つのセンサーを、センスの前記の分子または特性に浸透させる。例えば、このセンサーは、圧力センサーまたは化学センサーを含み得る。
【0020】
より一般的な方法がまた、眼の判断のために提供される。
【0021】
マイクロチップデバイスは、平均の小さいサイズ、可変性の形態およびそのレザバの内容物の放出または曝露を活性または受動的に制御する能力を有する。このマイクロチップデバイスは、複数の薬剤または化学物質を含み得、センサーまたは診断試薬を含み得、そしてマイクロプロセッサ、リモートコントロール(すなわち、遠隔測定法)またはバイオセンサーを用いて制御され得る。さらに、化学送達および選択的曝露のためのマイクロチップデバイスが、電源またはデータ伝達の供給源、またはマイクロチップデバイスにおけるレザバを開口する方法(例えば、レザバキャップの崩壊を誘引することによって)を提供する、既知の眼の技術(例えば、眼の光源(例えば、レーザーまたは集束光))とともに使用され得る。このマイクロチップは、薬剤の急な局部送達および制御された局部送達を提供し得、全身性の放出を有利に減少するか、または回避する。
【0022】
(発明の詳細な説明)
眼は、比較的小さい器官である。眼の表面の内側と外側の両方は、湾曲しており、それ故、眼に薬剤を送達するために使用されるか、または眼におけるセンサーとして使用される任意のデバイスのサイズ、形および剛性は、重要である。マイクロチップデバイスは、特定の適用の特異的な要求に依存して、大きくまたは小さく作製され得る。これらのマイクロチップのための基材は、周囲の環境に放出されるか、または曝露されることを所望されるまで、レザバの内容物を保護する半導体または他の材料から構成され得る。小さいデバイスについて、基板材料の形および剛性は、大きいデバイスについての基板材料の形および剛性ほど重要ではない。例えば、十分に薄くする場合、いくつかの代表的な堅い基板材料(例えば、シリコン)は、可撓性になり得る。しかし、平滑な、堅いマイクロチップが、拡張されるか、または厚くされる場合、眼の湾曲に余り適合し得なくなる。眼の表面に接触するデバイスの表面全体、別の湾曲した組織表面、またはこの問題についての任意の他の湾曲した表面が必要である場合、これは、問題であり得る。
【0023】
それ故、湾曲した表面に適合し得るマイクロチップデバイスアレイ(すなわち、可撓性マイクロチップデバイス)が、開発されている。好ましい実施形態において、これは、可撓性支持層に付着されたいくつかの小さいマイクロチップデバイスエレメントのアレイを作るマイクロチップデバイスとともに達成される。支持層上の各マイクロチップは、独立して制御され得(すなわち、個々の電源および制御供給源)、またはマイクロチップのアレイが、可撓性支持層に組み込まれる電気の接続を介して1つのユニット(すなわち、共有される電源および制御供給源)として制御され得る(図1を参照のこと)。
【0024】
好ましい実施形態において、このデバイスは、眼に対する薬剤または他の化学物質の送達における使用、眼における変化の判断または他の診断テストの実行、およびこれらの組み合わせ、例えば、眼の内または外のいずれかの湾曲状表面に適合する堅いマイクロチップを構成するデバイスアレイを用いて適合される。特定の眼の条件(著しい黄斑の変性および糖尿病のレチノパシー)は、眼へ送達される医薬品の周期的投与により処置され得る;しかし、それを実行するための方法(例えば、注射)は、困難である。移植されたマイクロチップデバイス(例えば、本明細書中で記載されたような)は、延長された時間期間に基づく周期で眼へ1つ以上の型の医薬品の用量を送達するための改善された方法提供するべきである。マイクロチップは、薬剤の正確かつ制御された局部送達を提供し得、全身性の放出を有利に減少するか、または回避する。
【0025】
(デバイス)
好ましい実施形態において、デバイスは、可撓性支持層に付着されるか、または可撓性支持層と一体となるマイクロチップデバイスエレメントを含む。好ましくは、少なくとも2つ(例えば、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも12など)のマイクロチップデバイスエレメントのアレイは、組織表面の湾曲(例えば、以下に記載されるような眼の表面)に適合し得る単一の大きい可撓性デバイスを形成する。
【0026】
他の実施形態において、可撓性マイクロチップデバイスは、単一のマイクロチップデバイスエレメント、または2つ以上のマイクロチップデバイスエレメントのアレイの形態において提供され、このエレメントは、可撓性の基板を有する。例えば、適切なポリマー基板を成形するか、さもなくば形成することによって、このような実施形態が、提供され得、そして特に受動放出の設計に適する。
【0027】
(マイクロチップデバイスエレメント)
マイクロチップデバイス(すなわち、マイクロチップデバイスエレメント)は、両方ともSantiniらに対する、米国特許第5,797,898号および同第6,123,861号、ならびにPCT WO01/64344、WO 01/41736、WO01/35928、およびWO 01/12157に記載され、これらは、本明細書中でその全体を参考として援用される。各マイクロチップデバイスは、放出または曝露のためのレザバ内容物を含む複数のレザバを有する基板を含む。
【0028】
好ましい実施形態において、各レザバは、レザバ内容物を覆ってレザバ上に位置されたレザバキャップを有し、ここで、レザバ内容物の放出または曝露は、レザバキャップを介した拡散か、またはレザバキャップの崩壊によって制御される。このレザバキャップは、アノードであり得、その結果、カソードとアノードとの間に電圧を印加する際に、レザバキャップが酸化されて、その崩壊が容易になり、これによって、レザバ内容物を、周囲の流体に曝露する。
【0029】
別の実施形態において、レザバキャップは、その整合性または空隙率が、レザバキャップ(例えば、電気応答性ポリマーに関して)または抵抗器もしくは抵抗加熱器の近く(例えば、熱応答性ポリマーに関して)への電気エネルギーの印加の際に調節(すなわち、増加または減少)され得る、電気応答性ポリマーまたは熱応答性ポリマーを含む。同様に、レザバキャップは、マイクロチップデバイスまたは他の供給源によって提供される電磁エネルギー、音響エネルギー、または特定の化学種(例えば、化学的作動について)の適用によって調節され得る空隙率を有するポリマーを含み得るか、またはこのようなポリマーから形成され得る。
【0030】
このマイクロチップデバイスが、作製され得、そして当該分野において公知のミクロ製造技術、特に両方ともSantiniらに対する米国特許第5,797,898号および同第6,123,861号、ならびにPCT WO01/64344、WO 01/41736、WO 01/35928、およびWO 01/12157において記載され、そして参照される方法を用いて組立てられる。
【0031】
このデバイスは、好ましくは、長期間の移植または眼の組織と接触した状態で、生理学的に受容可能な、公知の材料で構築および/またはコートされる。
【0032】
(可撓性連結のための手段)
好ましくは、可撓性連結のための手段は、各デバイスエレメントの少なくとも1つの表面に固定された可撓性支持層を含む。
【0033】
可撓性支持層は代表的には、レザバの放出/曝露開口部の遠位側にあるマイクロチップデバイスエレメントに付着される。さらに、またはあるいは、可撓性支持層が、1つ以上の開口部が整列されたレザバ開口部を提供される場合、または可撓性支持層が、多孔性であるか、または(i)レザバから放出され得る分子もしくは(ii)レザバ内容物と接触する必要がある目的の環境の分子、に浸透可能である場合、可撓性支持層は、放出側に固定され得る。あるいは、マイクロチップデバイスエレメントは、効果的に、可撓性支持層内に埋め込まれ得る。
【0034】
可撓性支持層は、本質的に任意の可撓性材料から作製され得るが、好ましくは、ポリマーを含む。適切なポリマーの代表的な例としては、ポリイミド、ポリエステル、パリレン、およびヒドロゲルが挙げられる。特に生体適合性である他の可撓性材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびシリコンが挙げられる。
【0035】
可撓性支持層はまた、積層構造であり得る。例えば、それは1つ以上の生体適合性物質でコーティングされた導電体を含む内部可撓性物質から構成され得る。
【0036】
マイクロチップデバイスエレメント、および他の構成要素は、可撓性支持層上に表面付けされるか、可撓性支持層内に組み込まれ得る。例えば、マイクロチップデバイスエレメントおよび他の構成要素は、導電性の接着剤、非導電性の接着剤(例えば、エポキシ)、ハンダ付け、またはワイヤーボンディングを用いて表面付けされ得る。あるいは、マイクロチップエレメントは、例えばネジまたはクリップにより機械的に取り付けられ得る。
【0037】
可撓性層はまた、網状物質からなるか網状物質を含み得、この網状物質は、一般的に組織に縫合しやすい。このような網状物質は、その用途に依存して、生分解性または非生分解性であり得る。
【0038】
1つの実施形態において、電気接続または電気トレース(trace)は、デバイスエレメントを曲げやすく接続するための手段に組み込まれている。例えば、可撓性ポリマーフィルム内への電気接続の組み込みは、マイクロエレクトロニクスパッケージングの当業者により周知である。代表的なアプローチは、単層または多層の可撓性プリント回路、および有機(通常は、ポリイミド)誘電体層を使用するMultichip Modules−Deposited(MCM−D)を含む。例えば、MCM−Dの「チップファースト」形式において、薄いチップが、底部の誘電体層上に配置され、次いで相互接続された層がそれらの上方に組み込まれ、それによって、チップが組み込まれる。次いで、他のチップ(例えば、マイクロチップデバイスエレメント)が、表面付けされ得る。フレキシブル回路およびMCM−Dの製造技術は、例えばCoombs、Printed Circuits Handbook、第4版(McGraw−Hill 1996)およびHarper、Electronic Packaging and Interconnection Handbook、第3版(McGraw−Hill 2000)に記載されている。
【0039】
小さく剛性で受動的に放出するマイクロチップもまた、支持層上に組み込まれ、その結果、それらは眼の湾曲により適合し得ることもまた、理解されている。能動的マイクロチップとは異なり、受動的マイクロチップは、可撓性基板において、電力また制御電源または電気接続を全く必要としない。この場合、可撓性基板は、受動的マイクロチップデバイスエレメントを適所に保有することのみに役立つ。
【0040】
他の実施形態において、可撓性接続のための手段は、2つ以上のデバイスエレメントを接続する1つ以上のヒンジまたは可撓性テザーを含み、その結果、アレイは湾曲状の表面に適合し得る。例えば、四角いマイクロチップデバイスエレメントの4つの縁の各々は、1つ以上のヒンジまたは可撓性テザーにより、隣接したマイクロチップデバイスエレメントの縁に接続され得る。このヒンジまたはテザーは、このデバイスエレメントの角でまたはデバイスエレメントの縁に沿って接続され得る。可撓性支持層は、このようなテザーまたはヒンジを形成するため、あるいはそれらを補完するために使用され得る。
【0041】
(マイクロチップレザバ内容物)
マイクロチップレザバ内容物は基本的に、マイクロチップデバイスのレザバに含まれ得る、任意の化学薬品または第2のデバイス、またはそれらの部分であり得る。用語「第2のデバイス」は代表的に構造をいい、そしてレザバから放出されることが意図される薬剤または他の化学分子を含まない。マイクロチップデバイスは、種々の形態(例えば、固体、液体またはゲル)で多数の薬剤または化学薬品を含み得、そしてセンサーまたは診断用薬を含み得る。
【0042】
好ましい実施形態において、化学薬品は、治療薬、予防薬または診断薬である。用語「薬物」は、特定の薬が明白に示されていない限り、これらの薬剤のいずれかをいう。適切な薬剤の代表的な型としては、タンパク質、精製したポリペプチドおよび核酸分子、ならびに合成有機分子および天然有機分子が挙げられる。
【0043】
適切な治療分子または適した予防分子の代表的な例には以下が挙げられる:抗生物質(例えば、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン、バシトラシン、ネオマイシン、ゲンタマイシン、エリスロマイシンおよびペニシリン);抗菌薬(例えば、スルホンアミド、スルファジアジン、スルファセタミド、スルファメチゾールおよびスルフィソキサゾール、ニトロフラゾンおよびプロピオン酸ナトリウム;抗ウイルス薬(例えば、イドクスウリジン、トリフルオロチミジン、アシクロビル、ガンシクロビルおよびインターフェロン);他の抗菌薬物(例えば、ヨウ素ベースの調製物(例えば、トリクロサン、クロルヘキシジン));抗アレルギー薬(例えば、クロモグリク酸ナトリウム、アンタゾリン、メタピリレン、クロルフェニラミン);抗炎症薬(例えば、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、デキサメタゾン21リン酸塩、フルオロシノロン(fluorocinolone)、メドリゾン、酢酸プレドニソロン、フルオロメトロン、βメタゾン、および非ステロイド剤(例えば、インドメタシン、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、イブプロフェン、およびアセチルサリチル酸));散瞳薬(例えば、硫酸アトロピン、シクロペントレート、ホマトロピン、スコポラミン、トロピカミド、ユーカトロピン、およびヒドロキシアンフェタミン);交感神経模倣薬(例えば、エピネフリン);免疫学的な薬物(例えば、ワクチン)および免疫促進剤;βアドレナリン遮断薬(例えば、マレイン酸チモロール、塩酸レボブノロール(levobunclol HCL)および塩酸ベタキソロール);成長因子(例えば、上皮細胞成長因子およびフィブロネクチン);炭酸脱水酵素阻害薬(例えば、ジクロルフェナミド、アセタゾールアミドおよびメタゾルアミドならびに他の薬物(例えば、プロスタグランジン、抗プロスタグランジンおよびプロスタグランジン前駆体));血管形成阻害薬(例えば、ステロイド、アンギオスタチン、抗増殖性剤(例えば、フルオロウラシルおよびマイトマイシン));抗血管新生因子;免疫調節薬;遺伝子転移のためのベクター(例えば、DNA,プラスミド、ウイルスベクター);細胞障害性薬および化学療法薬物。
【0044】
診断薬の例には、画像化剤(例えば、造影剤)が挙げられる。レザバ内容物はまた、例えば、診断検出および分析生化学での使用のための、触媒(例えば、ゼオライト、酵素)、非治療試薬、コンビナトリアル化学についての前駆体、またはそれらの組み合わせから選択され得る。レザバ内容物はまた、非生物医学的分子(例えば、芳香分子)であり得る。
【0045】
レザバ内容物はまた、第2のデバイス(例えば、センサーおよび検出エレメント)を含み得る。特定の好ましい実施形態において、レザバは、例えば眼圧を測定するための圧力センサーを含む。レザバ内容物は、特定の用途に依存して、レザバから放出されるかレザバ内で固定されたままであるかのいずれかである。
【0046】
レザバ内に含まれ得るかまたはレザバの近くで提供され得るセンサーの型には、バイオセンサー、化学センサー、物理センサー、または視覚センサーが挙げられる。好ましいセンサーは、特性(例えば、生物活性、化学活性、pH、温度、圧力、光学特性、放射能および電気伝導率)を測定する。これらは、別個のセンサー(例えば、「既成」のセンサー)または基板に組み込まれたセンサーであり得る。バイオセンサーは、代表的に認識エレメント(例えば、酵素または抗体)を含む。分析物または認識エレメント間の相互作用を電気信号に転換するために用いられるトランスデューサーは、本質的には、例えば電気化学的、光学的、圧電気的または熱的であり得る。超微細加工方法を使用して構築されたバイオセンサーの代表的な例は、米国特許第5,200,051号、同第5,466,575号、同第5,837,466号および同第5,466,575号に記載されている。
【0047】
マイクロチップデバイス内に位置づけされた第2のデバイスを用いて得られたデータを受信しそして解析するためのいくつかの異なるオプションが存在する。第1にデバイスからの出力信号は、書きこみ可能なコンピューターのメモリーチップに記録され、そして保存され得る。第2に、デバイスからの出力は、即座の解析およびプロセシングのためのマイクロプロセッサに指向され得る。第3に、この信号は、マイクロチップから離れた遠隔位置に送られ得る。例えば、マイクロチップは、マイクロチップからコンピューターまたは他の遠隔受信源に信号(例えばデータ)を送信するために、無線送信機と共に組み込まれ得る。マイクロチップはまた、同じ送信機構を使用して制御され得る。電力は、マイクロバッテリにより局所的に、または無線送信により遠隔的にマイクロチップに供給され得る。眼内レーザーは、以下で詳細に記載されるように、電力およびデータを無線により送信するために使用され得る。
【0048】
個々のレザバは、化学薬品の多数の型、デバイスの多数の型、またはデバイスおよび化学薬品の組み合わせを含み得る。種々の実施形態において、マイクロチップデバイスは、1つ以上の薬物、1つ以上のセンサー、またはそれらの組み合わせを含み得る。
【0049】
(眼との境界面または他の移植部位)
本明細書中で記載されるマイクロチップデバイスは、単一で大きく剛性なマイクロチップデバイスが好ましくあり得ない種々の部位で有用である。このような部位の例には以下のものが挙げられるがこれらには限らない:ヒトおよび他の哺乳動物における移植部位。本明細書中で使用される場合、「移植」および「移植する」は代表的に、組織表面上にマイクロチップデバイスを安全に位置づけることをいう。例えば、本明細書中で記載されるマイクロチップデバイスは、眼の外面に装着され得るか、または公知の医術および外科技術を使用または適応して眼内に移植され得る。
【0050】
あるいは、このデバイスは別の湾曲状の組織表面(例えば、皮膚、粘膜組織表面、血管壁(内側または外側)、角質層または他の皮膚組織、粘膜、血管、骨(例えば、頭蓋骨、大腿骨)、脳、および他の器官組織表面(例えば、膀胱))に適合するように設計されている。このようなデバイスは、薬物送達および検出用途のために使用され得る。可撓性デバイスはまた、例えば、抗凝固薬または抗アテローム硬化薬を放出する一方で、治療目的のために(例えば、組織管腔の開存性を機械的に維持するため)のために接触組織を再配置するのに役立ち得る。膀胱において、可撓性デバイスは、例えば、表住性膀胱癌の処置のために、内部表面にバシラスCalmette−Guerin(BCG)を送達するために使用され得る。
【0051】
(電力およびデータの送信)
能動的なマイクロチップデバイスは、レザバからの分子の放出またはレザバ内容物の露出を開始するための電力を必要とする。能動的なマイクロチップデバイスからの放出または露出を開始するための電力を供給する2つの主要な方法が存在する。これらには、プレチャージ(pre−charged)電力源の使用およびオンデマンド(on−demand)電力源の使用が挙げられる。プレチャージされた電源(例えば、プレチャージマイクロバッテリ)は、マイクロチップおよびその付属したエレクトロニクスと共に組み込まれ得る。このようなプレチャージマイクロバッテリは、例えば、そのマイクロチップ上で製造された薄膜バッテリであり得るか、または相互接続およびパッケージングを介してマイクロチップに接続された別個の構成要素として存在し得る。プレチャージされた電源の場合において、電力源は、マイクロチップの作動する寿命の間に必要とされる全ての電力を貯蔵しなければならない。もし必要とされる全ての電力が保持され得ないならば、マイクロチップの寿命の間に、ある時点で新しいバッテリを、古いバッテリと取り替えなければならない。
【0052】
必要な電力は、いつでもマイクロチップに送信され得るので、オンデマンド電源(例えば、電力の無線の送信および受信)は、物理的に接続されるか、またはマイクロチップと共に含まれる電力貯蔵装置を必要としない。プレチャージされた電源と異なり、無線方法により電力を受信する性能を備えるマイクロチップシステムは、マイクロチップの作動する寿命の間に必要とされる電力の全てを貯蔵する必要があるわけではない。代わりに、電力は必要に応じて(すなわち、必要とされる場合)マイクロチップに適用され得る。しかし、マイクロチップ上またはマイクロチップの近くの少量の電力を貯蔵することが所望ならば、オンデマンド電源に依存するマイクロチップは、「リチャージブル(re−chargeable)」電力貯蔵ユニット(すなわち、コンデンサー、リチャージブルマイクロバッテリ)を含み得る。この違いは、プレチャージされた電源は、必要とされる電力の全てを含むかまたは取り替えられなけらばならず、そしてオンデマンド電源は、それらがいつでも電力を受信し得るかまたはリチャージされ得るので、必要とされる電力の全てを含む必要がないということである。無線送信によるオンデマンド電源は公知であり、そして例えば、Muellerらに対する米国特許第6,047,214号;Kirchhoffに対する米国特許第5,841,122号;ならびにBarrerasに対する米国特許第5,807,397号に記載されている。レザバ内容物の化学的な放出または選択的な露出のために、マイクロチップに電力を無線送信するためのシステムの基本的なエレメントは、電磁波(すなわち、高周波信号発生器またはRF)、光(例えば、眼内レーザー)または超音波、および受信機によって電力を送達するための送信物質を含む。さらなる構成成分は、電力の変換(例えば、整流器、トランスデューサ、電力貯蔵ユニット(例えば、バッテリーまたはコンデンサー、および電位/電流コントローラー(すなわち、定電圧/ガルバノスタット)))の手段を含み得る。
【0053】
これらの単位の各々(外部エネルギー送信源を除いて)は、例えば、Madou、Fundamental of Microfabrication(CRC Press、1997)に記載されるようなMEMS製造技術を使用するか、または例えば、Wolf&Tauber、Silicon Processing for the VLSI Era(Lattice Press、1986)に記載されるような標準的なマイクロエレクトロニクスプロセシング技術を使用して、マイクロチップ(「オンチップ」構成要素)上に製造され得る。さらに、これらの単位の各々(外部エネルギー送信源を除いて)は、ハイブリッド電気パッケージまたは複数のチップモジュール(MCM)を使用してマイクロチップに接続され得る「既成」のマイクロエレクトロニクス構成要素として存在し得る。無線手段を介して電力を受信する性能を備える能動的なマイクロチップはまた、「オンチップ」の構成要素および「既成」の構成要素の組み合わせから構成され得る。無線技術を使用してデータを送信および受信する方法は、電力の無線送信のために使用される方法と非常に類似している。したがって、このような無線送信およびデータの送信システムの設計および製造は公知であるか、または当業者により常用的にすぎない実験を使用して行なわれ得る。
【0054】
(眼の実施形態)
1つの実施形態において、眼のマイクロチップデバイスは、可撓性支持層に取り付けられた小さく剛性な薬物含有マイクロチップのアレイの形態であり、その結果、全体のアレイは、眼の裏側の外面に適合し得る。マイクロチップは、支持層に組み込まれた可撓性電気接続により、お互いに接続される。この実施形態において、マイクロチップのアレイは、単一のマイクロプロセッサにより制御され、そして電力は小さなバッテリにより供給される。アレイは、眼の裏面に装着され、そして支持層を介するいくつかの小さな縫合により適所に、そして目の内部組織内に保持される。マイクロプロセッサは予めプログラムされ、多重化回路を介して電力をバッテリから特定のレザバキャップへ方向付けることにより特定のレザバから薬物を放出する。特定の実施形態において、キャップは金から作られており、そして約1ボルトの電位(対SCE)がこれらに適用された場合、キャップは生物学的溶液中で崩壊する。いったん薬物がレザバから放出されると、眼の表面と接触し、そして眼内に拡散する。このプロセスは、単一のマイクロチップまたはマイクロチップのアレイから放出されたいくつかの異なる薬物を用いて、何度も繰り返され得る。デバイス構成要素の型および構成およびアレイにおけるマイクロチップの数は、特定の用途について必要とされる場合変えられ得る。
【0055】
この実施形態は、図1A〜Cで示されている。図1Aおよび1Bは、可撓性支持物質52に取り付けられたマイクロチップデバイスエレメント54を備える眼のマイクロチップデバイス50の、それぞれ、平面図および断面図を示す。この能動的放出の実施形態において、デバイス50もまた、能動的エレクトロニクス56(例えば、マイクロプロセッサ、マルチプレクサ、タイマーなど)およびマイクロバッテリ58を備える。各マイクロチップデバイスエレメント54は、多数のレザバ62を含む基板60を備える。レザバは、本明細書中で記載されるように薬物または他のレザバ内容物を含み得る。図1Cは、どのようにデバイス50が、眼の表面上に移植され得るかを示す。デバイス50が縫合62を用いて取り付けられている眼の断面図(ここで、眼の表面は、曲線の点線により表わされている)。当該分野で公知である他の技術もまた、適切なようにデバイスに縫合するために使用され得る。
【0056】
(デバイスの使用方法)
マイクロチップデバイスエレメントは、米国特許第5,797、898号、米国特許第6,123,861号、PCT WO01/64344、PCT WO01/35928およびPCT WO01/12157ならびに本明細書中に記載されているように、一般的に使用されそして操作され得る。
【0057】
本明細書中で記載されるように、レザバの起動は、無線によって行なわれ得る。一般的に、これは、一致する/対応する第2のコイルに誘導的に電磁エネルギーを結合するために第1のコイルを使用して実施される遠隔測定(すなわち、送信および受信)をいう。これを行なう手段は、種々の変調スキーム(例えば、搬送周波数によりデータを送信するために使用される振幅変調または周波数変調)を用いて十分に確立される。搬送周波数および変調スキームの選択は、デバイスの位置および他の因子の間で必要とされるバンド幅に依存する。他のデータの遠隔測定手段もまた、使用され得る。実施例には、受信機が光電セル、光ダイオード、および/または光トランジスタの形態である光通信、あるいは送信物質が発光ダイオード(LED)またはレーザーである光通信が挙げられる。
【0058】
(マイクロチップデバイスの光作動)
薄膜の金のレザバキャップを備えるシリコンマイクロチップデバイスを電気化学的に作動させるための電力の必要量は、電力が光学的に供給され得るのに十分な少量である。信号輸送電力が変調され、デバイスに送信される情報を含む多数の無線システムにおいて行なわれるように、眼内レーザーは、デバイスへの電力の供給およびデバイスへの指令の送信の両方に使用され得る。あるいは、非レーザー源からの集束光は、デバイスを操作するのに十分であり得る。
【0059】
好ましい実施形態において、集束光(例えば、レーザー源から)が、このデバイスの移植の後のマイクロチップデバイスのレザバを作動または始動するために用いられる。例えば、レーザーは、慣用的に、糖尿病性網膜症、網膜剥離、および加齢関連黄斑変性のような状態を処置するために、眼の外科手術および他の眼用手順において用いられる。これらの手順の多くは、眼科医医院において実施され得る、単純で、患者外の手順である。このマイクロチップデバイスは、眼の中に移植され得、次いでそのようなレーザーを用いて作動し、このデバイスへの電力供給およびこのデバイスの制御のために、電力、データまたはそれらの両方を送信する。眼科医は、患者の眼の中(または眼上)の、マイクロチップデバイスが容易に利用可能な位置(すなわち、移植部位)のマイクロチップの適切な部分に眼のレーザーを向けることによって、薬物放出および眼に移植されたマイクロチップとの連絡を開始し得る。多くの眼科医は、既に、そのようなレーザーの使用に熟練している。
【0060】
好ましい実施形態において、この移植されたワイヤレスの眼用送達系は、薬物を含むマイクロチップ、コントローラー、外部インターフェース、および電力変換エレクトロニクス、および作動エレクトロニクスを含む。この外部インターフェースおよび電力変換エレクトロニクスは、代表的に、入射光(例えばレーザー)エネルギーを受け取る光電池、必要とされる電圧を発生させるための回路、コンデンサーまたは電池のような貯蔵手段、ならびにレーザーのインプットを変調することによって送信された情報をデコードするための回路からなる。示された集積回路がいくつかの応用に関して有用であり得るが、このコントローラーは、代表的に、マイクロプロセッサー、メモリー、クロックである。
【0061】
電気化学マイクロチップを始動させるために必要とされるエレクトロニクスは、ポテンシオスタット/ガルヴァノスタットのような電極電位を制御するための手段、および所望のレザバに電位を指向するためのデマルチプレクサーを含む。所望の場合、この系は、例えば、好首尾な投与の送達を確認するためのフィードバックを提供し得る。この情報は、発光ダイオード(LED)を用いてか、または他のワイヤレス送信(例えば、RF)の様式によって光学的に、オペレーターまたはコンピューターモニタリングシステムに送信されて戻り得る。
【0062】
(ワイヤレスのレザバ作動)
眼用レーザーはまた、眼の内部に移植されているかまたは眼の外側に取り付けされたマイクロチップデバイスのレザバを開けるために用いられ得る。外科医は、レーザーを1つ以上のレザバキャップに向け得、このキャップ物質の崩壊を引き起こすかまたは、これを透過性にし、これによりそのレザバに含まれる薬物または化学薬品を放出し得るか、または周辺の環境に、このレザバの他のレザバ内容物(例えば、センサ)を曝露し得る。例えば、このレザバキャップは、低融点ポリマーで作製され、そしてのレーザーがこのレザバキャップを柔軟化または溶解する場合に、このレザバは、開けられる。
【0063】
1つの実施形態において、ポリマーレザバキャップを有するマイクロチップデバイスは、眼の内側に移植され、そして縫合によって適所に保持される。このポリマーキャップは、外的刺激の適用なしでは、溶解もしないし、眼への薬物の放出も可能としない。この実施形態において、対応するレザバからの放出が所望される場合、眼用レーザーは、1つ以上のポリマーレザバキャップに向けられる。眼用レーザーは、ポリマーレザバキャップの柔軟化および溶解を引き起こす局所的な温度の上昇を産生する。次いでそのレザバ内部の薬物が、レザバから出て眼の中の流体中に拡散する。この移植されたデバイスは、例えば、長期間にわたり必要とされるような薬物の送達のために用いられ得る。例えば、患者は、医院に定期的に(例えば、2〜4週間毎に)訪問し得、そして、医師は、眼用レーザーを用いて、移植されたマイクロチップデバイスの1つのレザバ(または複数のレザバ)を開けて、患者の眼の中に薬物を放出させ得る。
【0064】
類似の実施形態において、医師は、眼用レーザーを用いて、1つ以上のセンサーを含むレザバを開け、所望の場合、このセンサーが医師によって曝露され得る。代表的なセンサーとしては、圧力センサー、化学センサー、および免疫学的センサーが挙げられる。化学センサー(例えば、酸素電極)は、有用なセンサーの1つの例である。別の例は、圧力センサーであり、この圧力センサーは、眼内の圧力変化を測定および記録することによって、いくつかの眼の疾患(例えば、緑内障)の進行の監視を補助するために用いられ得る。この圧力感知機能は、別のレザバからの薬物の放出に関連し得、その結果、例えば、異常な高眼内圧の検出のとき、このマイクロチップデバイスは、別のマイクロチップレザバからの、圧力を低下させる薬物の放出のシグナルを送る。このことは、圧力感知マイクロチップと連絡された、同じデバイスまたは別々に組立てられたデバイスにおいてであり得る。
【0065】
移植可能なワイヤレスの眼内送達系は、代表的に、(1)局所的なコントローラー、外部インターフェース、電力変換エレクトロニクスおよび始動エレクトロニクスを備えるマイクロチップデバイス(1つ以上の薬物および/またはセンサーを含む);ならびに(2)集束光源を含む。外部インターフェースおよび電力変換エレクトロニクスは、代表的に、入射光エネルギーを受け取るための光電池、必要とされる電圧を発生させる回路、コンデンサーまたは電池のような貯蔵手段、およびレーザーのインプットを変調することによって送信された情報をデコードするための回路を含む。示される集積回路は、いくつかの実施形態のために作用し得るが、このコントローラーは、代表的に、メモリーおよびクロックのような関連する支持回路を有するマイクロプロセッサーである。電気化学マイクロチップを始動するために必要とされるエレクトロニクスは、代表的に、ポテンシオスタットまたはガルヴァノスタットのような電極電位を制御するための手段、および電位を所望のレザバに指向するためのデマルチプレクサーを含む。所望の場合、この系は、例えば、好首尾な投与の送達を確認するためのフィードバックを提供する。この情報は、発光ダイオード(LED)を用いてか、または他のワイヤレス送信(例えば、RF)の様式によってかのいずれかで光学的に、オペレーターまたはコンピューターモニタリングシステムに送信されて戻り得る。
【0066】
図2Aは、このマイクロチップデバイス構造の1つの可能性のある構造を例示し、ここでマイクロチップデバイス10は、放出される薬物を含むレザバ12のアレイまたは曝露されるセンサー、電力変換、始動エレクトロニクスおよび局所コントローラー領域14、光電池16、LEDまたはワイヤレス遠隔操作送信機18を含む。
【0067】
眼科医は、患者の眼の中に移植されたマイクロチップの適切な部分に眼用レーザーを向けることによって、薬物放出および眼に移植されたマイクロチップデバイスとの連絡を開始させ得る。図2Bを参照のこと。図2Bは、眼神経21を有する眼20を例示し、ここでマイクロチップデバイス28は、眼の内部の後方に移植される。眼用レーザー30は、レーザー光32を介し、角膜22、水晶体24、および硝子体液26を通って電力およびデータを指向して、移植されたマイクロチップデバイス28に電力を供給し、かつこれと連絡する。多くの眼科医は、既に、そのようなレーザーの使用において、すでに熟練し、従って、これらの手順は、容易に実施され得る。
【0068】
(眼用マイクロチップデバイスの適用)
このマイクロチップデバイスおよび使用の方法は、種々の治療的眼用適用、予防的眼用適用、および診断的眼用適用、ならびに他の(非眼用の)医療用移植適用のために用いられ得る。
【0069】
好ましい実施形態において、このデバイスは、黄斑変性、緑内障、糖尿病網膜症、色素性網膜炎、網膜静脈閉塞、鎌状赤血球網膜症、脈絡膜新脈管形成、網膜新脈管形成、網膜水腫または網膜虚血などのような網膜疾患または脈絡膜疾患の処置に用いられる。
【0070】
いくつかの適用において、このデバイスは、眼の上または眼の中の不適切な細胞の増殖の制御に用いられる。この細胞の特定の型および位置は、特定の疾患および障害に起因する。不適切な細胞の増殖の型の例としては、癌性悪性疾患(ここでこの細胞は、癌細胞である)、瘢痕(ここでこの細胞は、正常な線維芽細胞である)および疾患(ここでこの増殖細胞は、水晶体上皮細胞のような上皮細胞であり、これは、視界を害し得る)が挙げられる。1つの特定の適用は、上昇した眼内圧を低下するような房水流出のためのドレナージチャネルを作製するための、ろ過ブレブまたはフィステルの移植部位での創傷治癒の阻害であり、この上昇した眼内圧は、緑内障に関連する。
【0071】
(マイクロチップデバイスアレイの他の適用)
本明細書中に記載されるデバイスは、医療用および非医療用の両方での広範な種々の使用を有する。例えば、このマイクロチップデバイスに関する他の医療適用としては、血管の(内側または外側)壁および他の器官(例えば、膀胱)またはその中のような部位での薬物送達および感知が挙げられる。他の組織の表面(すなわち、移植部位)としては、肌(例えば、マイクロチップデバイスが、薬物の経皮送達のために用いられ得る、例えば、角質層)、および粘膜組織表面(例えば、膣または頬の薬物送達)、血管壁(内側または外側)、および他の器官(例えば、膀胱)が挙げられる。
【0072】
代表的な非医療用使用としては、産業診断、化学調査、消費者製品(例えば、芳香放出)等が挙げられる。
【0073】
本明細書中に記載される方法およびデバイスの改変およびバリエーションは、当業者にとって前述の詳細な説明から明らかである。そのような改変およびバリエーションは、添付の特許請求の範囲の範囲内になることが、意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A〜Cは、平たんで、堅固なマイクロチップアレイが、どのように、電気の接続ならびに共有された電源源および制御源を含む可撓性支持層上に組み込まれるかを例示する。
【図2】 図2Aは、レーザーによる電源およびデータ伝達を備える眼への薬剤放出のための眼用マイクロチップデバイスの配置の1実施形態を例示する。
図2Bは、眼に移植される眼用マイクロチップデバイスのようなものに動力およびデータを伝達する眼用レーザーを使用するプロセスを例示する。

Claims (14)

  1. レザバ内容物を制御可能に眼に局部的に放出または曝露するように移植するためのマイクロチップデバイスアレイであって、該マイクロチップデバイスアレイが、以下:
    2つ以上のマイクロチップデバイスエレメントであって、該2つ以上のマイクロチップデバイスエレメントの各々が複数のレザバを含み、該レザバが、制御された放出のための分子または選択的な曝露のための成分を含有する、2つ以上のマイクロチップデバイスエレメント;および
    湾曲状の表面に適合し得る可撓性アレイを形成するように、該デバイスエレメントに可撓的に接続するための手段であって、該可撓的に接続するための手段が、該デバイスエレメントの表面に取り付けられた可撓性支持層を含むか、または2つ以上の該デバイスエレメントを接続するための1つ以上のヒンジまたは可撓性のつなぎを含む、可撓的に接続するための手段;ならびに
    外部光源からの集束光によって崩壊するかまたは透過性になる、該レザバを覆うレザバキャップ
    を含む、マイクロチップデバイスアレイ。
  2. 請求項1に記載のマイクロチップデバイスアレイであって、前記可撓性支持層がポリマーを含む、マイクロチップデバイスアレイ。
  3. 請求項1に記載のマイクロチップデバイスアレイであって、前記可撓性支持層は、前記レザバから分子を放出可能なように多孔性もしくは透過性であるか、または該可撓性支持層にわたり1つ以上の開口部が提供される、マイクロチップデバイスアレイ。
  4. 患者の表面または患者の中に移植するための請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイであって、前記アレイが、組織表面の湾曲に適合し得る、マイクロチップデバイスアレイ。
  5. 患者の眼内または患者の眼の表面への移植のための請求項4に記載のマイクロチップデバイスアレイであって、前記組織表面が、眼の組織を含む、マイクロチップデバイスアレイ。
  6. 前記マイクロチップデバイスエレメントにワイヤレスで連絡する手段をさらに含む、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
  7. エネルギー貯蔵手段をさらに含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
  8. 前記外部光源はレーザー光である、請求項1に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイであって、前記マイクロチップデバイスエレメントが、各々、共通エネルギー供給源によってエネルギーを供給され得るか、または共通の制御供給源によって制御され得るように、該マイクロチップデバイスアレイが、2つ以上の該マイクロチップデバイスエレメント間の電気的接続をさらに含む、マイクロチップデバイスアレイ。
  10. 前記レザバが、薬物分子を含む、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
  11. 前記レザバが、曝露のための1つ以上の第2のデバイスを含む、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
  12. 前記第2のデバイスが、センサーを含む、請求項11に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
  13. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイであって、前記レザバが、診断用試薬、および触媒からなる群より選択される分子を含む、マイクロチップデバイスアレイ。
  14. 電気的トレースが、前記デバイスエレメントに可撓的に接続するための前記手段の中に作製された、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のマイクロチップデバイスアレイ。
JP2002555792A 2001-01-09 2002-01-09 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス Expired - Fee Related JP4657577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26072501P 2001-01-09 2001-01-09
PCT/US2002/000581 WO2002055058A2 (en) 2001-01-09 2002-01-09 Flexible microchip devices for ophthalmic and other applications

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000222A Division JP4354521B2 (ja) 2001-01-09 2009-01-05 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス
JP2009277085A Division JP2010099483A (ja) 2001-01-09 2009-12-04 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004517858A JP2004517858A (ja) 2004-06-17
JP2004517858A5 JP2004517858A5 (ja) 2008-02-21
JP4657577B2 true JP4657577B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=22990347

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555792A Expired - Fee Related JP4657577B2 (ja) 2001-01-09 2002-01-09 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス
JP2009000222A Expired - Fee Related JP4354521B2 (ja) 2001-01-09 2009-01-05 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス
JP2009277085A Pending JP2010099483A (ja) 2001-01-09 2009-12-04 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000222A Expired - Fee Related JP4354521B2 (ja) 2001-01-09 2009-01-05 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス
JP2009277085A Pending JP2010099483A (ja) 2001-01-09 2009-12-04 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6976982B2 (ja)
EP (1) EP1372602B1 (ja)
JP (3) JP4657577B2 (ja)
AT (1) ATE359762T1 (ja)
AU (1) AU2002241834B2 (ja)
CA (1) CA2432438C (ja)
DE (1) DE60219607T2 (ja)
WO (1) WO2002055058A2 (ja)

Families Citing this family (297)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070590B1 (en) * 1996-07-02 2006-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
EP1210064B1 (en) * 1999-08-18 2005-03-09 Microchips, Inc. Thermally-activated microchip chemical delivery devices
DE60027458T2 (de) * 1999-12-10 2007-07-05 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Mikrochip-arzneistoffverabreichungssysteme und herstellungsverfahren
CA2399842C (en) * 2000-03-02 2006-11-14 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices
DE60116520T2 (de) * 2000-10-10 2006-08-31 Microchips, Inc., Bedford Microchip-reservoir-vorrichtungen mit drahtloser übertragung von energie und daten
WO2002055058A2 (en) 2001-01-09 2002-07-18 Microchips, Inc. Flexible microchip devices for ophthalmic and other applications
US7431710B2 (en) 2002-04-08 2008-10-07 Glaukos Corporation Ocular implants with anchors and methods thereof
US6973718B2 (en) * 2001-05-30 2005-12-13 Microchips, Inc. Methods for conformal coating and sealing microchip reservoir devices
US6875208B2 (en) 2001-05-31 2005-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Microchip devices with improved reservoir opening
DE60239868D1 (de) 2001-06-12 2011-06-09 Univ Johns Hopkins Med Reservoirvorrichtung für die intraokulare arzneimittelabgabe
AU2001263694A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-23 Sis Ag Surgical Instrument Systems Devices and methods for determining an inner pressure of the eye
ATE285756T1 (de) * 2001-06-28 2005-01-15 Microchips Inc Verfahren zum hermetischen versiegeln von mikrochip-reservoir-vorrichtungen
US7556621B2 (en) * 2001-06-29 2009-07-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically controlled microfluidic chip
DE10133870A1 (de) * 2001-07-12 2003-02-06 Chris P Lohmann Ophthalmisches Mittel, Verwendung von EGF zur Behandlung von Dry Eye-Syndrom und Insert zur Verabreichung von EGF am Auge
US20030078487A1 (en) * 2001-08-09 2003-04-24 Jeffries Robert E. Ocular pressure measuring device
GB0127989D0 (en) * 2001-11-22 2002-01-16 Glaxo Group Ltd Medicament dispensing system
CA2478772C (en) * 2002-03-11 2011-01-18 Alcon, Inc. Implantable drug delivery system
AU2003303288B2 (en) * 2002-08-16 2006-12-07 Microchips, Inc. Controlled release device and method
AU2003278766A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-29 Microchips, Inc. Method and device for the controlled delivery of parathyroid hormone
US7534241B2 (en) * 2002-09-23 2009-05-19 Microchips, Inc. Micro-reservoir osmotic release systems and microtube array device
AU2003284018A1 (en) * 2002-10-04 2004-05-04 Microchips, Inc. Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery
ATE458534T1 (de) * 2002-10-04 2010-03-15 Microchips Inc Medizinische vorrichtung zur gesteuerten arzneimittelverabreichung sowie herzüberwachung und/oder herzstimulation
WO2004062480A2 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 The Regents Of The University Of California Implantable devices and methods for measuring intraocular, subconjunctival or subdermal pressure and/or analyte concentration
WO2004073551A2 (en) * 2003-02-18 2004-09-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Transscleral drug delivery device and related methods
CA2523432C (en) * 2003-04-25 2014-10-28 Microchips, Inc. Solid drug formulation and device for storage and controlled delivery thereof
EP1617895A4 (en) * 2003-04-30 2008-04-09 Insulet Corp MEDICAL HIGH FREQUENCY DEVICE
US20040220531A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Bui Tuan S. System and method operating microreservoirs delivering medication in coordination with a pump delivering diluent
US7114312B2 (en) * 2003-07-17 2006-10-03 Microchips, Inc. Low temperature methods for hermetically sealing reservoir devices
US20050055014A1 (en) * 2003-08-04 2005-03-10 Coppeta Jonathan R. Methods for accelerated release of material from a reservoir device
US7169405B2 (en) * 2003-08-06 2007-01-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for the treatment of intervertebral discs
US7320675B2 (en) 2003-08-21 2008-01-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for modulating cellular metabolism during post-ischemia or heart failure
ATE482650T1 (de) * 2003-11-03 2010-10-15 Microchips Inc Medizinprodukt zum messen von glucose
US7840263B2 (en) 2004-02-27 2010-11-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for device controlled gene expression
JP2008501037A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 マイクロチップス・インコーポレーテッド 医療移植片への/医療移植片からの薬物または分析物の輸送の測定および輸送の増強のためのデバイスおよび方法
WO2005122285A2 (en) 2004-06-04 2005-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for fabricating and assembling printable semiconductor elements
BRPI0511838A (pt) 2004-06-07 2008-01-15 Synthes Gmbh implante, placa óssea, método para emendar um osso quebrado, e, sistema de monitoramento
US7764995B2 (en) 2004-06-07 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to modulate cellular regeneration post myocardial infarct
US7729761B2 (en) 2004-07-14 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for controlled gene or protein delivery
US20070036835A1 (en) * 2004-07-19 2007-02-15 Microchips, Inc. Hermetically Sealed Devices for Controlled Release or Exposure of Reservoir Contents
WO2006015299A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
US7621906B2 (en) * 2004-08-25 2009-11-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to deliver drug and pacing therapy for treatment of cardiac disorders
CA2577709C (en) * 2004-09-01 2013-04-16 Microchips, Inc. Multi-cap reservoir devices for controlled release or exposure of reservoir contents
US7156049B2 (en) * 2004-09-10 2007-01-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Release mechanism to interact with biota, in particular fauna that may outgrow available habitat
US8915588B2 (en) 2004-11-02 2014-12-23 E-Vision Smart Optics, Inc. Eyewear including a heads up display
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
EP1652552B1 (en) * 2004-11-02 2008-09-17 Sydney Biotech Pty. Ltd. Extraocular device
US9801709B2 (en) 2004-11-02 2017-10-31 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active intraocular lenses
CA2584851C (en) 2004-11-04 2015-04-07 Microchips, Inc. Compression and cold weld sealing methods and devices
AU2005304912A1 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Smith & Nephew, Inc. Cycle and load measurement device
US7413846B2 (en) * 2004-11-15 2008-08-19 Microchips, Inc. Fabrication methods and structures for micro-reservoir devices
DE102004055220B4 (de) 2004-11-16 2018-03-29 Implandata Ophthalmic Products Gmbh Vorrichtung zur Intraokulardruckmessung
US20080076975A1 (en) * 2005-01-25 2008-03-27 Microchips, Inc. Method and implantable device with reservoir array for pre-clinical in vivo testing
WO2006108054A2 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 The Ohio State University Diffusion delivery system and methods of fabrication
JP5518335B2 (ja) 2005-08-23 2014-06-11 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 遠隔測定式の整形外科インプラント
US8168584B2 (en) 2005-10-08 2012-05-01 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating age-related macular degeneration by compstatin and analogs thereof
WO2007047556A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Microchips, Inc. Passive wear-indicating sensor for implantable prosthetic device
ES2493921T3 (es) * 2006-03-14 2014-09-12 University Of Southern California Dispositivo MEMS para la administración de agentes terapéuticos
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8642059B2 (en) 2006-04-24 2014-02-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release systems and methods for intervertebral discs
US7879027B2 (en) * 2006-04-24 2011-02-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release devices for fusion of osteal structures
US8642060B2 (en) * 2006-04-24 2014-02-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release systems and methods for osteal growth
US7771414B2 (en) * 2006-04-24 2010-08-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release devices for therapeutic treatments of spinal discs
US7981096B2 (en) * 2006-05-12 2011-07-19 David Castillejos Optic nerve head implant and medication delivery system
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
JP2009542359A (ja) 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
EP2043728A2 (en) * 2006-07-11 2009-04-08 Microchips, Inc. Multi-reservoir pump device for dialysis, biosensing, or delivery of substances
EP2786701B1 (en) * 2006-08-29 2015-12-23 California Institute of Technology Microfabricated implantable wireless pressure sensor for use in biomedical applications and pressure measurement and sensor implantation methods
US20100063485A1 (en) * 2006-09-08 2010-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for the controlled release of a predefined quantity of a substance
JP2010503469A (ja) 2006-09-14 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 薬物溶出性皮膜を有する医療デバイス
US7666179B2 (en) * 2006-10-10 2010-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having porous regions for controlled therapeutic agent exposure or delivery
US8923961B2 (en) 2006-10-18 2014-12-30 The Cleveland Clinic Foundation Electrode assembly for delivering a therapeutic agent into ocular tissue
WO2008127401A2 (en) * 2006-11-03 2008-10-23 Trustees Of Tufts College Biopolymer optical waveguide and method of manufacturing the same
US9969134B2 (en) 2006-11-03 2018-05-15 Trustees Of Tufts College Nanopatterned biopolymer optical device and method of manufacturing the same
WO2008127402A2 (en) 2006-11-03 2008-10-23 Trustees Of Tufts College Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
US20100046902A1 (en) * 2006-11-03 2010-02-25 Trustees Of Tufts College Biopolymer photonic crystals and method of manufacturing the same
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
WO2008074153A1 (en) 2006-12-18 2008-06-26 Electronic Dietary Foods Inc. Device for delivery of a substance
DE102007003341B4 (de) * 2007-01-17 2018-01-04 Eyesense Ag Okularsensor und Messsystem zum Nachweis eines Analyten in einer Augenflüssigkeit
AR064985A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 E Vision Llc Lente electroactivo flexible
UY30883A1 (es) 2007-01-31 2008-05-31 Alcon Res Tapones punctales y metodos de liberacion de agentes terapeuticos
EP2979729A3 (en) 2007-02-05 2016-05-11 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Compstatin analogues for use in the treatment of inflammatory conditions of the respiratory system
EP2114247B1 (en) 2007-02-23 2013-10-30 Smith & Nephew, Inc. Processing sensed accelerometer data for determination of bone healing
US7926940B2 (en) 2007-02-23 2011-04-19 Pixeloptics, Inc. Advanced electro-active optic device
WO2008103906A2 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Pixeloptics, Inc. Ophthalmic dynamic aperture
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
WO2008154416A2 (en) 2007-06-07 2008-12-18 Microchips, Inc. Electrochemical biosensors and arrays
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
JP2010533563A (ja) 2007-07-19 2010-10-28 ボストン サイエンティフィック リミテッド 吸着抑制表面を有する内部人工器官
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
US8221822B2 (en) 2007-07-31 2012-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
EP2185103B1 (en) 2007-08-03 2014-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
JP6121088B2 (ja) 2007-09-06 2017-04-26 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 遠隔測定インプラントと交信するシステムおよび方法
EP2200613B1 (en) 2007-09-21 2018-09-05 The Johns Hopkins University Phenazine derivatives and uses thereof
EP2052700A1 (en) 2007-09-26 2009-04-29 Microchips, Inc. Drug delivery device and method for use with prosthetic device implantation
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
CA2742844C (en) 2007-11-05 2017-02-28 Trustees Of Tufts College Fabrication of silk fibroin photonic structures by nanocontact imprinting
US8170660B2 (en) 2007-12-05 2012-05-01 The Invention Science Fund I, Llc System for thermal modulation of neural activity
US8170658B2 (en) 2007-12-05 2012-05-01 The Invention Science Fund I, Llc System for electrical modulation of neural conduction
US8180446B2 (en) 2007-12-05 2012-05-15 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for cyclical neural modulation based on activity state
US8165669B2 (en) 2007-12-05 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc System for magnetic modulation of neural conduction
US8165668B2 (en) 2007-12-05 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Method for magnetic modulation of neural conduction
US8989858B2 (en) 2007-12-05 2015-03-24 The Invention Science Fund I, Llc Implant system for chemical modulation of neural activity
US8195287B2 (en) 2007-12-05 2012-06-05 The Invention Science Fund I, Llc Method for electrical modulation of neural conduction
US8180447B2 (en) 2007-12-05 2012-05-15 The Invention Science Fund I, Llc Method for reversible chemical modulation of neural activity
ES2425769T5 (es) * 2007-12-20 2017-07-28 University Of Southern California Aparato para la administración de agentes terapéuticos
JP2011510750A (ja) * 2008-01-29 2011-04-07 クライマン、ギルバート・エイチ 薬物送達デバイス、キット及びそれらの方法
WO2009097485A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Smith & Nephew, Inc. System and method for communicating with an implant
WO2009100439A2 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Ehrecke Timothy J Pressure monitor
US9333329B2 (en) * 2008-03-04 2016-05-10 Elan Ziv Vaginal carrier for the controlled release of substances
US20090259176A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Los Gatos Research, Inc. Transdermal patch system
US8920491B2 (en) 2008-04-22 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
WO2009132176A2 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
US8231608B2 (en) 2008-05-08 2012-07-31 Minipumps, Llc Drug-delivery pumps and methods of manufacture
EP2320989B1 (en) 2008-05-08 2015-03-11 MiniPumps, LLC Implantable pumps and cannulas therefor
US9333297B2 (en) 2008-05-08 2016-05-10 Minipumps, Llc Drug-delivery pump with intelligent control
CN102026599A (zh) * 2008-05-12 2011-04-20 犹他大学研究基金会 眼内药物递送装置及相关方法
US9095404B2 (en) 2008-05-12 2015-08-04 University Of Utah Research Foundation Intraocular drug delivery device and associated methods
EP2303350A2 (en) 2008-06-18 2011-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US20110135697A1 (en) * 2008-06-18 2011-06-09 Trustees Of Tufts College Edible holographic silk products
US20100061976A1 (en) * 2008-07-24 2010-03-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for treating or preventing osteoporosis by reducing follicle stimulating hormone to cyclic physiological levels in a mammalian subject
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
US9289132B2 (en) 2008-10-07 2016-03-22 Mc10, Inc. Catheter balloon having stretchable integrated circuitry and sensor array
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8886334B2 (en) 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
US8372726B2 (en) 2008-10-07 2013-02-12 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US9642658B2 (en) 2008-10-15 2017-05-09 Orthoclip Llc Device and method for delivery of therapeutic agents via internal implants
WO2010045487A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Palmetto Biomedical, Inc. Device and method for delivery of therapeutic agents via internal implants
TWI361169B (en) * 2008-10-20 2012-04-01 Nat Chip Implementation Ct Nat Applied Res Lab Biosensor package structure with micro-fluidic channel
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
AU2009333100B2 (en) * 2009-01-02 2014-08-14 Alcon Research, Ltd. In-situ refillable ophthalmic implant
US8685093B2 (en) 2009-01-23 2014-04-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and systems for diagnosing, treating, or tracking spinal disorders
US8126736B2 (en) 2009-01-23 2012-02-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and systems for diagnosing, treating, or tracking spinal disorders
US8623395B2 (en) 2010-01-29 2014-01-07 Forsight Vision4, Inc. Implantable therapeutic device
CA3045436A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Forsight Vision4, Inc. Posterior segment drug delivery
WO2010126640A2 (en) 2009-02-12 2010-11-04 Trustees Of Tufts College Nanoimprinting of silk fibroin structures for biomedical and biophotonic applications
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
CN102387833B (zh) 2009-03-20 2016-01-13 因卡伯实验室有限责任公司 固体药物给药设备
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US10206813B2 (en) 2009-05-18 2019-02-19 Dose Medical Corporation Implants with controlled drug delivery features and methods of using same
JP5937004B2 (ja) * 2009-05-18 2016-06-22 ドーズ メディカル コーポレーションDose Medical Corporation 薬剤溶出眼内インプラント
CA2803833A1 (en) 2009-07-20 2011-04-21 Tufts University/Trustees Of Tufts College All-protein implantable, resorbable reflectors
EP2467797B1 (en) 2009-08-18 2017-07-19 MiniPumps, LLC Electrolytic drug-delivery pump with adaptive control
WO2011026101A2 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Trustees Of Tufts College Silk transistor devices
US20110054445A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices and Methods for Treatment of Eye Disease
US10092691B2 (en) * 2009-09-02 2018-10-09 Becton, Dickinson And Company Flexible and conformal patch pump
US8257295B2 (en) 2009-09-21 2012-09-04 Alcon Research, Ltd. Intraocular pressure sensor with external pressure compensation
US8721580B2 (en) * 2009-09-21 2014-05-13 Alcon Research, Ltd. Power saving glaucoma drainage device
US8419673B2 (en) 2009-09-21 2013-04-16 Alcon Research, Ltd. Glaucoma drainage device with pump
US8545431B2 (en) * 2009-09-21 2013-10-01 Alcon Research, Ltd. Lumen clearing valve for glaucoma drainage device
US9723122B2 (en) 2009-10-01 2017-08-01 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
US8948863B2 (en) * 2009-10-09 2015-02-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Photokinetic ocular drug delivery methods and apparatus
EP2496936B1 (en) 2009-10-16 2018-02-21 Microchips Biotech, Inc. Multi-channel potentiostat for biosensor arrays and method of operation
US8657804B2 (en) * 2009-10-22 2014-02-25 On Demand Therapeutics, Inc. Visual indication of rupture of drug reservoir
JP6046491B2 (ja) 2009-12-16 2016-12-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ コンフォーマル電子機器を使用した生体内での電気生理学
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
US9936574B2 (en) 2009-12-16 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Waterproof stretchable optoelectronics
US8696740B2 (en) 2010-01-05 2014-04-15 The Johns Hopkins University Implantable pressure-actuated drug delivery systems and methods of manufacture and use
US8469934B2 (en) * 2010-01-27 2013-06-25 Alcon Research, Ltd. Pulsatile peri-corneal drug delivery device
WO2013022801A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Forsight Vision4, Inc. Small molecule delivery with implantable therapeutic device
US8911426B2 (en) 2010-02-08 2014-12-16 On Demand Therapeutics, Inc. Low-permeability, laser-activated drug delivery device
EP2544598B1 (en) * 2010-03-12 2020-05-06 The Board of Trustees of the University of Illionis Waterproof stretchable optoelectronics
CN102892356B (zh) 2010-03-17 2016-01-13 伊利诺伊大学评议会 基于生物可吸收基质的可植入生物医学装置
US20110248671A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Alcon Research, Ltd. Power System Implantable in Eye
WO2011143596A2 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 The Cleveland Clinic Foundation Electrode assembly for delivering a therapeutic agent into ocular tissue
US8397578B2 (en) 2010-06-03 2013-03-19 Medtronic, Inc. Capacitive pressure sensor assembly
US9737657B2 (en) 2010-06-03 2017-08-22 Medtronic, Inc. Implantable medical pump with pressure sensor
WO2011153538A2 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of Michigan Implantable device and surgical implantation technique
US9125625B2 (en) 2010-06-10 2015-09-08 The Regents Of The University Of California Textile-based printable electrodes for electrochemical sensing
US8895597B2 (en) 2010-06-17 2014-11-25 Violette Renard Recinos Combination of local temozolomide with local BCNU
WO2012012017A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Alcon Research, Ltd. Closed loop glaucoma drug delivery system
JP5907966B2 (ja) 2010-08-05 2016-04-26 フォーサイト・ビジョン フォー・インコーポレーテッド 埋め込み型治療デバイス
US9033911B2 (en) 2010-08-05 2015-05-19 Forsight Vision4, Inc. Injector apparatus and method for drug delivery
WO2012019139A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Forsight Vision4, Inc. Combined drug delivery methods and apparatus
US9289584B2 (en) * 2010-09-13 2016-03-22 The University Of British Columbia Remotely controlled drug delivery systems
KR101822112B1 (ko) * 2010-10-27 2018-01-25 이리듐 메디칼 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 플렉시블 인조 망막 장치들
EP2640360A2 (en) 2010-11-19 2013-09-25 Forsight Vision4, Inc. Therapeutic agent formulations for implanted devices
US8679093B2 (en) 2010-11-23 2014-03-25 Microchips, Inc. Multi-dose drug delivery device and method
US9668915B2 (en) 2010-11-24 2017-06-06 Dose Medical Corporation Drug eluting ocular implant
WO2012106714A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Taris Biomedical, Inc. Implantable device for controlled release of low solubility drug
WO2012145739A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Trustees Of Tufts College Compositions and methods for stabilization of active agents
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
KR102000302B1 (ko) 2011-05-27 2019-07-15 엠씨10, 인크 전자, 광학, 및/또는 기계 장치 및 시스템, 그리고 이를 제조하기 위한 방법
EP2713863B1 (en) 2011-06-03 2020-01-15 The Board of Trustees of the University of Illionis Conformable actively multiplexed high-density surface electrode array for brain interfacing
US10245178B1 (en) 2011-06-07 2019-04-02 Glaukos Corporation Anterior chamber drug-eluting ocular implant
WO2013003620A2 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Forsight Vision4, Inc. Diagnostic methods and apparatus
US10307292B2 (en) 2011-07-18 2019-06-04 Mor Research Applications Ltd Device for adjusting the intraocular pressure
CN107049243A (zh) 2011-08-25 2017-08-18 微芯片生物科技公司 省空间的封闭装置及其制造方法
US10427153B2 (en) 2011-08-25 2019-10-01 Microchips Biotech, Inc. Systems and methods for sealing a plurality of reservoirs of a microchip element with a sealing grid
EP3903733A1 (en) 2011-09-16 2021-11-03 ForSight Vision4, Inc. Fluid exchange apparatus
US8585631B2 (en) 2011-10-18 2013-11-19 Alcon Research, Ltd. Active bimodal valve system for real-time IOP control
KR101979354B1 (ko) 2011-12-01 2019-08-29 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 프로그램 변형을 실행하도록 설계된 과도 장치
US8753305B2 (en) 2011-12-06 2014-06-17 Alcon Research, Ltd. Bubble-driven IOP control system
US8840578B2 (en) 2011-12-09 2014-09-23 Alcon Research, Ltd. Multilayer membrane actuators
US8579848B2 (en) 2011-12-09 2013-11-12 Alcon Research, Ltd. Active drainage systems with pressure-driven valves and electronically-driven pump
US9622910B2 (en) 2011-12-12 2017-04-18 Alcon Research, Ltd. Active drainage systems with dual-input pressure-driven values
US8603024B2 (en) 2011-12-12 2013-12-10 Alcon Research, Ltd. Glaucoma drainage devices including vario-stable valves and associated systems and methods
WO2013090231A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Alcon Research, Ltd. Active drainage systems with dual-input pressure-driven valves
US9339187B2 (en) 2011-12-15 2016-05-17 Alcon Research, Ltd. External pressure measurement system and method for an intraocular implant
WO2013096873A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Modular Bionics Inc. Neural interface device and insertion tools
US20150005595A1 (en) 2011-12-30 2015-01-01 Kibur Medical, Inc. Implantable devices and methods for evaluation of active agents
CN106940484B (zh) 2012-01-06 2021-01-12 E-视觉智能光学公司 眼具对接站及电子模块
FR2986156B1 (fr) * 2012-01-30 2014-07-04 Rhenovia Pharma Dispositif transdermique pour l'administration controlee a un patient d'au moins un principe actif
WO2013116061A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Forsight Vision4, Inc. Insertion and removal methods and apparatus for therapeutic devices
US9155653B2 (en) 2012-02-14 2015-10-13 Alcon Research, Ltd. Pressure-driven membrane valve for pressure control system
US8986240B2 (en) 2012-02-14 2015-03-24 Alcon Research, Ltd. Corrugated membrane actuators
ES2809713T3 (es) 2012-02-22 2021-03-05 Duchesnay Inc Formulación de doxilamina y piridoxina y/o metabolitos o sales de estas
IL224961A (en) * 2012-02-29 2017-06-29 Johnson & Johnson Vision Care Perforated cork with energy source restriction array
US8998838B2 (en) 2012-03-29 2015-04-07 Alcon Research, Ltd. Adjustable valve for IOP control with reed valve
CN105283122B (zh) 2012-03-30 2020-02-18 伊利诺伊大学评议会 可共形于表面的可安装于附肢的电子器件
US10058688B2 (en) 2012-05-09 2018-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Medicament, method, and drug delivery device for treatment of ovarian cancer
EP2850421A4 (en) 2012-05-10 2016-01-20 Univ California EXTRACORPOREAL ELECTROCHEMICAL SENSORS
US9211374B2 (en) 2012-05-25 2015-12-15 Robert F. Wallace Therapeutic implantable device
WO2013181107A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 The Regents Of The University Of California Bioactive agent delivery devices and methods of making and using the same
US8652085B2 (en) 2012-07-02 2014-02-18 Alcon Research, Ltd. Reduction of gas escape in membrane actuators
US9810688B2 (en) * 2013-03-15 2017-11-07 Robert Bosch Gmbh Smart glass slide for microarrays
US9910008B2 (en) 2012-07-06 2018-03-06 Robert Bosch Gmbh Methods for generating pH/ionic concentration gradient near electrode surfaces for modulating biomolecular interactions
US9874538B2 (en) 2012-07-06 2018-01-23 Robert Bosch Gmbh Methods for generating pH/ionic concentration gradient near electrode surfaces for modulating biomolecular interactions
US10310294B2 (en) * 2012-07-24 2019-06-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Thinned and flexible semiconductor elements on three dimensional surfaces
WO2014025792A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-13 Baylor College Of Medicine Therapeutics dispensing device and methods of making same
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
CA2891673A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-reactive, long-acting, or targeted compstatin analogs and related compositions and methods
US9572712B2 (en) 2012-12-17 2017-02-21 Novartis Ag Osmotically actuated fluidic valve
US9295389B2 (en) 2012-12-17 2016-03-29 Novartis Ag Systems and methods for priming an intraocular pressure sensor in an intraocular implant
US9528633B2 (en) 2012-12-17 2016-12-27 Novartis Ag MEMS check valve
SG11201504886SA (en) 2012-12-21 2015-07-30 Microchips Biotech Inc Implantable medical device for minimally-invasive insertion
US10561605B2 (en) 2013-01-22 2020-02-18 Robert F. Wallace Electrospun therapeutic carrier and implant
EP2961466B1 (en) 2013-02-28 2018-12-19 Microchips Biotech, Inc. Implantable medical device for minimally-invasive insertion
EP2968113B8 (en) 2013-03-14 2020-10-28 Forsight Vision4, Inc. Systems for sustained intraocular delivery of low solubility compounds from a port delivery system implant
US10517759B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Glaukos Corporation Glaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment
WO2014152391A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-penetrating compstatin analogs and uses thereof
CA2907681C (en) 2013-03-28 2022-11-22 Forsight Vision4, Inc. Ophthalmic implant for delivering therapeutic substances
JP6379194B2 (ja) 2013-07-22 2018-08-22 デュシネイ・インコーポレイテッド 悪心及び嘔吐の管理のための組成物
US9226851B2 (en) 2013-08-24 2016-01-05 Novartis Ag MEMS check valve chip and methods
US9283115B2 (en) 2013-08-26 2016-03-15 Novartis Ag Passive to active staged drainage device
US9289324B2 (en) 2013-08-26 2016-03-22 Novartis Ag Externally adjustable passive drainage device
US8742623B1 (en) 2013-09-16 2014-06-03 Google Inc. Device with dual power sources
US10092735B2 (en) 2013-10-09 2018-10-09 Matthew Q. Shaw Therapeutic delivery device
EP3105572B1 (en) 2014-02-13 2019-04-10 Robert Bosch GmbH Capacitive bubble detection
US9681983B2 (en) 2014-03-13 2017-06-20 Novartis Ag Debris clearance system for an ocular implant
US9603742B2 (en) 2014-03-13 2017-03-28 Novartis Ag Remote magnetic driven flow system
CA2946739A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and ophthalmic device with active agent release system
JP6655610B2 (ja) 2014-05-29 2020-02-26 グローコス コーポレーション 制御された薬物送達機能を備えるインプラント及びそれを使用する方法
RU2695563C2 (ru) 2014-07-15 2019-07-24 Форсайт Вижн4, Инк. Способ и устройство для доставки глазного имплантата
US9474756B2 (en) 2014-08-08 2016-10-25 Forsight Vision4, Inc. Stable and soluble formulations of receptor tyrosine kinase inhibitors, and methods of preparation thereof
CN114587774A (zh) 2014-11-10 2022-06-07 弗赛特影像4股份有限公司 治疗眼睛的***
WO2016090189A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 The Regents Of The University Of California Non-invasive and wearable chemical sensors and biosensors
US10195190B2 (en) 2015-02-11 2019-02-05 The Johns Hopkins University Local delivery forms of acriflavine for treating tumors
US9655777B2 (en) 2015-04-07 2017-05-23 Novartis Ag System and method for diagphragm pumping using heating element
US10399291B2 (en) 2015-04-24 2019-09-03 Phi Biomed Co., Ltd. Smart contact lenses and smart glasses
KR20180034342A (ko) 2015-06-01 2018-04-04 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 대안적인 자외선 감지방법
BR112017025609A2 (pt) 2015-06-01 2018-08-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois sistemas eletrônicos miniaturizados com potência sem fio e capacidades de comunicação de campo próximo
US10674914B1 (en) 2015-06-24 2020-06-09 Modular Bionics Inc. Wireless neural interface system
US10011549B2 (en) 2015-07-06 2018-07-03 Robert Bosch Gmbh Electrochemically active agents for pH modulation in biological buffers
US10379080B2 (en) 2015-07-06 2019-08-13 Robert Bosch Gmbh Electronic control of the pH of a solution close to an electrode surfaces
US11867660B2 (en) 2015-07-06 2024-01-09 Robert Bosch Gmbh Electronic control of the pH of a solution close to an electrode surface
WO2017027376A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Subcutaneous drug delivery device with manual activation and deactivation of drug release
WO2017040853A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Glaukos Corporation Drug delivery implants with bi-directional delivery capacity
US11564833B2 (en) 2015-09-25 2023-01-31 Glaukos Corporation Punctal implants with controlled drug delivery features and methods of using same
CN117503905A (zh) 2015-10-07 2024-02-06 阿佩利斯制药有限公司 给药方案
US10835126B1 (en) * 2015-11-06 2020-11-17 Verily Life Sciences Llc Implantable micro-spectrophotometer
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants
KR20180084104A (ko) 2015-11-20 2018-07-24 포사이트 비젼4, 인크. 연장 방출 약물 전달 장치를 위한 다공성 구조물
AR108177A1 (es) 2016-04-05 2018-07-25 Forsight Vision4 Inc Dispositivos de suministro de fármacos oculares implantables
JP7003110B2 (ja) 2016-04-20 2022-01-20 ドーズ メディカル コーポレーション 生体吸収性眼球薬物送達デバイス
US10086192B2 (en) 2016-07-07 2018-10-02 Modular Bionics Inc. Neural interface insertion and retraction tools
EP3488513B1 (en) 2016-07-21 2022-09-07 Patrick, James Finlay Transmission of energy and data using a collimated beam
US10406336B2 (en) 2016-08-03 2019-09-10 Neil S. Davey Adjustable rate drug delivery implantable device
US11268927B2 (en) 2016-08-30 2022-03-08 Analog Devices International Unlimited Company Electrochemical sensor, and a method of forming an electrochemical sensor
US10620151B2 (en) 2016-08-30 2020-04-14 Analog Devices Global Electrochemical sensor, and a method of forming an electrochemical sensor
EP3532093A1 (en) 2016-09-19 2019-09-04 Vaxess Technologies, Inc. Vaccine formulations with increased stability
WO2018089688A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Jinjun Shi Restoration of tumor suppression using mrna-based delivery system
CA3059304A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Dosing regimens and related compositions and methods
US10604843B2 (en) * 2017-05-10 2020-03-31 Xerox Corporation High registration particles-transferring system
CN108968976B (zh) 2017-05-31 2022-09-13 心脏起搏器股份公司 具有化学传感器的植入式医疗设备
WO2019023388A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Taris Biomedical Llc METHODS OF TREATING TUMOR METASTASIS
CN109381195B (zh) 2017-08-10 2023-01-10 心脏起搏器股份公司 包括电解质传感器融合的***和方法
CN109419515B (zh) 2017-08-23 2023-03-24 心脏起搏器股份公司 具有分级激活的可植入化学传感器
EP3672487A4 (en) * 2017-08-24 2021-05-19 The Regents of The University of Michigan PRECISION BIO-CHEMOTRONIC SYSTEM
BR112020010053A2 (pt) 2017-11-21 2020-11-03 Forsight Vision4, Inc. aparelho para troca de fluido para sistema de liberação de porta expansível e métodos de uso do mesmo
CN109864746B (zh) 2017-12-01 2023-09-29 心脏起搏器股份公司 用于医学装置的多模式分析物传感器
CN109864747B (zh) 2017-12-05 2023-08-25 心脏起搏器股份公司 多模式分析物传感器光电子接口
US11065439B1 (en) 2017-12-11 2021-07-20 Modular Bionics Inc. Conforming modular neural interface system
US11022579B2 (en) 2018-02-05 2021-06-01 Analog Devices International Unlimited Company Retaining cap
US11672697B2 (en) 2018-06-19 2023-06-13 Twenty Twenty Therapeutics Llc Eye-mountable therapeutic devices, and associated systems and methods
DE102019126959A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Implandata Ophthalmic Products Gmbh Anordnung zur in vivo Veränderung eines Augeninnendrucks
GB2622909A (en) 2020-07-29 2024-04-03 Biolinq Incorporated Continuous analyte monitoring system with microneedle array
SE545874C2 (en) 2021-05-08 2024-02-27 Biolinq Incorporated Fault detection for microneedle array based continuous analyte monitoring device
US20230255481A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-17 Twenty Twenty Therapeutics Llc Electronic Pressure Sensor for Eye with Optical Interface

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263116A (ja) * 1986-04-30 1987-11-16 アルザ コ−ポレ−シヨン 改善された薬剤送給能を有する投与用製剤
JPS6336783B2 (ja) * 1978-10-23 1988-07-21 Alza Corp
JPH05212122A (ja) * 1992-02-07 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd 薬剤放出装置
JPH0786551A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Olympus Optical Co Ltd 可撓性薄膜基板を有する電子デバイス
JPH0799332A (ja) * 1993-06-29 1995-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 3次元形状光起電力素子の製造方法
JPH07254727A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Olympus Optical Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09151138A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Toray Ind Inc 薬剤徐放性積層体
JP2000513725A (ja) * 1996-07-02 2000-10-17 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー マイクロチップ薬物送達デバイス
JP2003513755A (ja) * 1999-11-17 2003-04-15 マイクロチップス・インコーポレーテッド キャリア流体内への分子の送達のための微細加工されたデバイス
JP2004524866A (ja) * 2000-08-30 2004-08-19 ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ 眼内薬剤送達装置

Family Cites Families (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3692027A (en) 1971-04-23 1972-09-19 Everett H Ellinwood Jr Implanted medication dispensing device and method
US4003379A (en) 1974-04-23 1977-01-18 Ellinwood Jr Everett H Apparatus and method for implanted self-powered medication dispensing
US4089734A (en) 1974-09-16 1978-05-16 Raytheon Company Integrated circuit fusing technique
US3952741A (en) 1975-01-09 1976-04-27 Bend Research Inc. Controlled release delivery system by an osmotic bursting mechanism
DE2806609C2 (de) * 1978-02-16 1980-03-13 Anton Dr. 4400 Muenster Haerle Osteosynthesehilfsmittel
US4209894A (en) 1978-04-27 1980-07-01 Texas Instruments Incorporated Fusible-link semiconductor memory
US4345981A (en) 1978-11-24 1982-08-24 Diamond Shamrock Corporation Anodically polarized surface for biofouling and scale control
US4360019A (en) 1979-02-28 1982-11-23 Andros Incorporated Implantable infusion device
US4731051A (en) 1979-04-27 1988-03-15 The Johns Hopkins University Programmable control means for providing safe and controlled medication infusion
JPS57163309A (en) 1981-04-01 1982-10-07 Olympus Optical Co Ltd Capsule apparatus for medical use
US4888176A (en) * 1984-05-21 1989-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Controlled drug delivery high molecular weight polyanhydrides
GB8422876D0 (en) 1984-09-11 1984-10-17 Secr Defence Silicon implant devices
US4585652A (en) 1984-11-19 1986-04-29 Regents Of The University Of Minnesota Electrochemical controlled release drug delivery system
US4585625A (en) * 1985-09-04 1986-04-29 Fmc Corporation Catalytic thermal oxidation of methyl isocyanate in waste gases
CH670381A5 (ja) * 1986-05-05 1989-06-15 Sulzer Ag
US4865813A (en) 1986-07-07 1989-09-12 Leon Luis P Disposable analytical device
US5042975A (en) 1986-07-25 1991-08-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Iontotherapeutic device and process and iontotherapeutic unit dose
US4731049A (en) 1987-01-30 1988-03-15 Ionics, Incorporated Cell for electrically controlled transdermal drug delivery
US4898734A (en) * 1988-02-29 1990-02-06 Massachusetts Institute Of Technology Polymer composite for controlled release or membrane formation
US5252294A (en) 1988-06-01 1993-10-12 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Micromechanical structure
EP0347579B1 (de) 1988-06-01 1994-03-30 Daimler-Benz Aerospace Aktiengesellschaft Vorrichtung mit Träger besonderer Struktur zur Aufnahme, Untersuchung und Behandlung von Proben
US5200051A (en) 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5101814A (en) 1989-08-11 1992-04-07 Palti Yoram Prof System for monitoring and controlling blood glucose
US5229131A (en) 1990-02-05 1993-07-20 University Of Michigan Pulsatile drug delivery system
US5170801A (en) 1990-10-02 1992-12-15 Glaxo Inc. Medical capsule device actuated by radio-frequency (rf) signal
US5167625A (en) 1990-10-09 1992-12-01 Sarcos Group Multiple vesicle implantable drug delivery system
US5196002A (en) 1990-10-09 1993-03-23 University Of Utah Research Foundation Implantable drug delivery system with piston acutation
US5493177A (en) 1990-12-03 1996-02-20 The Regents Of The University Of California Sealed micromachined vacuum and gas filled devices
US5391164A (en) 1991-05-03 1995-02-21 Giampapa; Vincent C. Subcutaneous implantable multiple-agent delivery system
US5279607A (en) 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
WO1993003790A1 (en) 1991-08-26 1993-03-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Iontotherapeutic device and process
ATE155045T1 (de) 1991-11-13 1997-07-15 Elan Corp Plc Vorrichtung zur verabreichung von heilmitteln
US5193539A (en) 1991-12-18 1993-03-16 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable microstimulator
US5262127A (en) 1992-02-12 1993-11-16 The Regents Of The University Of Michigan Solid state chemical micro-reservoirs
US5429822A (en) 1992-03-13 1995-07-04 Cambridge Scientific, Inc. Biodegradable bursting release system
US5756117A (en) 1992-04-08 1998-05-26 International Medical Asscociates, Inc. Multidose transdermal drug delivery system
US5304293A (en) 1992-05-11 1994-04-19 Teknekron Sensor Development Corporation Microsensors for gaseous and vaporous species
US5318557A (en) 1992-07-13 1994-06-07 Elan Medical Technologies Limited Medication administering device
US5433718A (en) * 1992-08-20 1995-07-18 Brinker; Mark Antibiotic eluding intramedullary nail apparatus
US6124259A (en) 1993-01-28 2000-09-26 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Method for treating ophthalmic disorders with IGFBP
US5380272A (en) 1993-01-28 1995-01-10 Scientific Innovations Ltd. Transcutaneous drug delivery applicator
US5707643A (en) 1993-02-26 1998-01-13 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Biodegradable scleral plug
US5368588A (en) 1993-02-26 1994-11-29 Bettinger; David S. Parenteral fluid medication reservoir pump
US5366454A (en) 1993-03-17 1994-11-22 La Corporation De L'ecole Polytechnique Implantable medication dispensing device
US5474527A (en) 1993-03-29 1995-12-12 Bettinger; David S. Positive displacement transdermal system
US5427585A (en) 1993-03-29 1995-06-27 Bettinger; David S. On-demand iontophoretic system
US5538902A (en) * 1993-06-29 1996-07-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of fabricating a photovoltaic device having a three-dimensional shape
US5368704A (en) 1993-08-06 1994-11-29 Teknekron Corporation Micro-electrochemical valves and method
PT725682E (pt) 1993-10-28 2002-09-30 Houston Advanced Res Ct Dispositivo poroso microfabricado de escoamento
US5443505A (en) 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants
US6129685A (en) 1994-02-09 2000-10-10 The University Of Iowa Research Foundation Stereotactic hypothalamic obesity probe
US5798042A (en) 1994-03-07 1998-08-25 Regents Of The University Of California Microfabricated filter with specially constructed channel walls, and containment well and capsule constructed with such filters
US5971931A (en) 1994-03-29 1999-10-26 Raff; Gilbert Lewis Biologic micromonitoring methods and systems
US5947893A (en) * 1994-04-27 1999-09-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of making a porous prothesis with biodegradable coatings
US5837276A (en) 1994-09-02 1998-11-17 Delab Apparatus for the delivery of elongate solid drug compositions
DE4432324A1 (de) 1994-09-13 1996-03-14 Vwb Elektronik Techn Gmbh Vorrichtung f}r eine Einrichtung zur drahtlosen Informationsabfrage und Verfahren zur Herstellung der Vorrichtung
US6063116A (en) 1994-10-26 2000-05-16 Medarex, Inc. Modulation of cell proliferation and wound healing
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5591217A (en) 1995-01-04 1997-01-07 Plexus, Inc. Implantable stimulator with replenishable, high value capacitive power source and method therefor
JPH08270552A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量圧縮機
US5733814A (en) * 1995-04-03 1998-03-31 Aptek Industries, Inc. Flexible electronic card and method
US5504026A (en) 1995-04-14 1996-04-02 Analog Devices, Inc. Methods for planarization and encapsulation of micromechanical devices in semiconductor processes
US5869079A (en) * 1995-06-02 1999-02-09 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Formulation for controlled release of drugs by combining hydrophilic and hydrophobic agents
US5992769A (en) 1995-06-09 1999-11-30 The Regents Of The University Of Michigan Microchannel system for fluid delivery
US5713954A (en) 1995-06-13 1998-02-03 Abiomed R&D, Inc. Extra cardiac ventricular assist device
SE9502258D0 (sv) 1995-06-21 1995-06-21 Pharmacia Biotech Ab Method for the manufacture of a membrane-containing microstructure
US5662689A (en) 1995-09-08 1997-09-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for alleviating cardioversion shock pain
US6261584B1 (en) 1996-02-02 2001-07-17 Alza Corporation Sustained delivery of an active agent using an implantable system
US6051017A (en) 1996-02-20 2000-04-18 Advanced Bionics Corporation Implantable microstimulator and systems employing the same
DE19610293C1 (de) 1996-03-15 1997-07-31 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur gekapselten Aufnahme eines Materials
US5743274A (en) 1996-03-18 1998-04-28 Peyman; Gholam A. Macular bandage for use in the treatment of subretinal neovascular members
US7070590B1 (en) 1996-07-02 2006-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
GB9615159D0 (en) * 1996-07-19 1996-09-04 Boc Group Plc Treatment of liquid
WO1998032595A1 (en) * 1997-01-24 1998-07-30 California Institute Of Technology Flexible skin incorporating mems technology
US6056734A (en) 1997-02-07 2000-05-02 Sarcos Lc Method for automatic dosing of drugs
US5782799A (en) 1997-02-07 1998-07-21 Sarcos, Inc. Method for automatic dosing of drugs
DE19716683C1 (de) 1997-04-21 1998-06-04 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur getrennten, gekapselten Aufnahme einer Mehrzahl gleicher oder unterschiedlicher Stoffe
US5976336A (en) 1997-04-25 1999-11-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices incorporating improved channel geometries
IL121286A0 (en) * 1997-07-11 1998-01-04 Pets N People Ltd Apparatus and methods for dispensing pet care substances
US5949187A (en) 1997-07-29 1999-09-07 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device with plural microcavities
US5961492A (en) 1997-08-27 1999-10-05 Science Incorporated Fluid delivery device with temperature controlled energy source
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
US6585763B1 (en) 1997-10-14 2003-07-01 Vascusense, Inc. Implantable therapeutic device and method
FR2769640B1 (fr) * 1997-10-15 1999-12-17 Sgs Thomson Microelectronics Amelioration de la resistance mecanique d'une tranche de silicium monocristallin
US6081736A (en) 1997-10-20 2000-06-27 Alfred E. Mann Foundation Implantable enzyme-based monitoring systems adapted for long term use
US6117643A (en) 1997-11-25 2000-09-12 Ut Battelle, Llc Bioluminescent bioreporter integrated circuit
US5948227A (en) 1997-12-17 1999-09-07 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for performing electrophoretic molecular separations
US6163720A (en) 1997-12-18 2000-12-19 Alza Corporation Layered rate controlling membranes for use in an electrotransport device
US6140740A (en) 1997-12-30 2000-10-31 Remon Medical Technologies, Ltd. Piezoelectric transducer
US6001090A (en) 1998-02-09 1999-12-14 Lenhart; Douglas Thermal pharmaceutical delivery system
US6757560B1 (en) 1999-04-09 2004-06-29 Novosis Pharma Ag Transdermal delivery system (TDS) with electrode network
US6319241B1 (en) 1998-04-30 2001-11-20 Medtronic, Inc. Techniques for positioning therapy delivery elements within a spinal cord or a brain
US6161047A (en) 1998-04-30 2000-12-12 Medtronic Inc. Apparatus and method for expanding a stimulation lead body in situ
US6047214A (en) 1998-06-09 2000-04-04 North Carolina State University System and method for powering, controlling, and communicating with multiple inductively-powered devices
US6243608B1 (en) 1998-06-12 2001-06-05 Intermedics Inc. Implantable device with optical telemetry
US6941171B2 (en) 1998-07-06 2005-09-06 Advanced Bionics Corporation Implantable stimulator methods for treatment of incontinence and pain
US6908770B1 (en) 1998-07-16 2005-06-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluid based analysis of multiple analytes by a sensor array
US6201980B1 (en) 1998-10-05 2001-03-13 The Regents Of The University Of California Implantable medical sensor system
DE19855421C2 (de) * 1998-11-02 2001-09-20 Alcove Surfaces Gmbh Implantat
US6232150B1 (en) 1998-12-03 2001-05-15 The Regents Of The University Of Michigan Process for making microstructures and microstructures made thereby
US6289237B1 (en) 1998-12-22 2001-09-11 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for energizing a remote station and related method
CA2358296A1 (en) * 1999-01-05 2000-07-13 Anthony P. Adamis Targeted transscleral controlled release drug delivery to the retina and choroid
US6171850B1 (en) 1999-03-08 2001-01-09 Caliper Technologies Corp. Integrated devices and systems for performing temperature controlled reactions and analyses
US6178349B1 (en) 1999-04-15 2001-01-23 Medtronic, Inc. Drug delivery neural stimulation device for treatment of cardiovascular disorders
US6348050B1 (en) * 1999-04-30 2002-02-19 Medtronic, Inc. Infusion systems for creating microenvironments in a living body
US6923784B2 (en) 1999-04-30 2005-08-02 Medtronic, Inc. Therapeutic treatment of disorders based on timing information
US6096656A (en) 1999-06-24 2000-08-01 Sandia Corporation Formation of microchannels from low-temperature plasma-deposited silicon oxynitride
US6587719B1 (en) 1999-07-01 2003-07-01 Cyberonics, Inc. Treatment of obesity by bilateral vagus nerve stimulation
US6804558B2 (en) 1999-07-07 2004-10-12 Medtronic, Inc. System and method of communicating between an implantable medical device and a remote computer system or health care provider
US6334859B1 (en) 1999-07-26 2002-01-01 Zuli Holdings Ltd. Subcutaneous apparatus and subcutaneous method for treating bodily tissues with electricity or medicaments
EP1210064B1 (en) 1999-08-18 2005-03-09 Microchips, Inc. Thermally-activated microchip chemical delivery devices
US6442434B1 (en) 1999-10-19 2002-08-27 Abiomed, Inc. Methods and apparatus for providing a sufficiently stable power to a load in an energy transfer system
US6738661B1 (en) * 1999-10-22 2004-05-18 Biosynergetics, Inc. Apparatus and methods for the controllable modification of compound concentration in a tube
WO2001037926A1 (en) 1999-11-22 2001-05-31 Abiomed, Inc. Apparatus for transferring energy across a boundary
DE60027458T2 (de) 1999-12-10 2007-07-05 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Mikrochip-arzneistoffverabreichungssysteme und herstellungsverfahren
US6328699B1 (en) 2000-01-11 2001-12-11 Cedars-Sinai Medical Center Permanently implantable system and method for detecting, diagnosing and treating congestive heart failure
US6384353B1 (en) 2000-02-01 2002-05-07 Motorola, Inc. Micro-electromechanical system device
AU2001234996A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Yale University Planar patch clamp electrodes
CA2399842C (en) 2000-03-02 2006-11-14 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices
US6673068B1 (en) * 2000-04-12 2004-01-06 Afx, Inc. Electrode arrangement for use in a medical instrument
WO2001091902A2 (en) 2000-05-30 2001-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for sealing microchip reservoir devices
WO2002013785A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Pharmacia Corporation Drug delivery system with burst electrode
DE60116520T2 (de) 2000-10-10 2006-08-31 Microchips, Inc., Bedford Microchip-reservoir-vorrichtungen mit drahtloser übertragung von energie und daten
AU2002224453A1 (en) 2000-10-11 2002-04-22 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
DE60140072D1 (de) 2000-10-26 2009-11-12 Meditronic Inc Vorrichtung zur minimierung der wirkungen eines herzinsults
US7218964B2 (en) 2000-10-26 2007-05-15 Medtronic, Inc. Closed-loop neuromodulation for prevention and treatment of cardiac conditions
CA2426810A1 (en) 2000-10-26 2002-06-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for electrically stimulating the nervous system to improve ventricular dysfunction, heart failure, and other cardiac comditions
EP1330287B1 (en) 2000-10-26 2009-07-29 Medtronic, Inc. Apparatus to minimize the effects of a cardiac insult
DE10061057A1 (de) 2000-12-08 2002-06-13 Pharmed Holding Gmbh Chip-Systeme zur kontrollierten Emission chemosensorisch wirkender Stoffe
DE10063612C2 (de) 2000-12-20 2002-11-07 Fraunhofer Ges Forschung Mikrosystem zur Kontrolle der Wirkstoffabgabe aus einem Wirkstoffreservoir sowie Implantat mit Mikrosystem
WO2002056863A2 (en) * 2000-12-29 2002-07-25 Bausch & Lomb Incorporated Sustained release drug delivery devices
US6666821B2 (en) 2001-01-08 2003-12-23 Medtronic, Inc. Sensor system
WO2002055058A2 (en) 2001-01-09 2002-07-18 Microchips, Inc. Flexible microchip devices for ophthalmic and other applications
WO2002056763A2 (en) 2001-01-22 2002-07-25 Integrated Sensing Systems, Inc. Mems capacitive sensor for physiologic parameter measurement
US6571125B2 (en) 2001-02-12 2003-05-27 Medtronic, Inc. Drug delivery device
US7338522B2 (en) 2001-02-13 2008-03-04 Second Sight Medical Products, Inc. Implantable retinal electrode array configuration for minimal retinal damage and method of reducing retinal stress
US7181287B2 (en) 2001-02-13 2007-02-20 Second Sight Medical Products, Inc. Implantable drug delivery device
US6726678B1 (en) * 2001-02-22 2004-04-27 Isurgical, Llc Implantable reservoir and system for delivery of a therapeutic agent
US6949251B2 (en) * 2001-03-02 2005-09-27 Stryker Corporation Porous β-tricalcium phosphate granules for regeneration of bone tissue
US20020144548A1 (en) 2001-04-06 2002-10-10 Cohn Michael B. High precision accelerometer
US7563255B2 (en) 2001-05-03 2009-07-21 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Implantable drug delivery device and use thereof
US6733485B1 (en) 2001-05-25 2004-05-11 Advanced Bionics Corporation Microstimulator-based electrochemotherapy methods and systems
US6973718B2 (en) 2001-05-30 2005-12-13 Microchips, Inc. Methods for conformal coating and sealing microchip reservoir devices
US6875208B2 (en) 2001-05-31 2005-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Microchip devices with improved reservoir opening
ATE285756T1 (de) 2001-06-28 2005-01-15 Microchips Inc Verfahren zum hermetischen versiegeln von mikrochip-reservoir-vorrichtungen
US6663615B1 (en) 2001-09-04 2003-12-16 The Ohio State University Dual stage microvalve and method of use
US7025760B2 (en) 2001-09-07 2006-04-11 Medtronic Minimed, Inc. Method and system for non-vascular sensor implantation
AU2002353013A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Massachusetts Institute Of Technology Microscale lyophilization and drying methods for the stabilization of molecules
US6893885B2 (en) 2002-01-18 2005-05-17 The Regents Of The University Of Michigan Method for electrically and mechanically connecting microstructures using solder
CA2478772C (en) * 2002-03-11 2011-01-18 Alcon, Inc. Implantable drug delivery system
US6916483B2 (en) * 2002-07-22 2005-07-12 Biodynamics, Llc Bioabsorbable plugs containing drugs
US7824699B2 (en) * 2002-07-22 2010-11-02 Biodynamics Llc Implantable prosthetic devices containing timed release therapeutic agents
US20060246103A1 (en) * 2002-07-22 2006-11-02 Ralph James D Implantable devices for the delivery of therapeutic agents to an orthopaedic surgical site
AU2003303288B2 (en) * 2002-08-16 2006-12-07 Microchips, Inc. Controlled release device and method
AU2003278766A1 (en) 2002-09-04 2004-03-29 Microchips, Inc. Method and device for the controlled delivery of parathyroid hormone
US7534241B2 (en) 2002-09-23 2009-05-19 Microchips, Inc. Micro-reservoir osmotic release systems and microtube array device
ATE458534T1 (de) 2002-10-04 2010-03-15 Microchips Inc Medizinische vorrichtung zur gesteuerten arzneimittelverabreichung sowie herzüberwachung und/oder herzstimulation
AU2003284018A1 (en) 2002-10-04 2004-05-04 Microchips, Inc. Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery
US9445901B2 (en) * 2003-03-12 2016-09-20 Deger C. Tunc Prosthesis with sustained release analgesic
CA2523432C (en) 2003-04-25 2014-10-28 Microchips, Inc. Solid drug formulation and device for storage and controlled delivery thereof
US7114312B2 (en) 2003-07-17 2006-10-03 Microchips, Inc. Low temperature methods for hermetically sealing reservoir devices
US20050055014A1 (en) 2003-08-04 2005-03-10 Coppeta Jonathan R. Methods for accelerated release of material from a reservoir device
US7632234B2 (en) 2003-08-29 2009-12-15 Medtronic, Inc. Implantable biosensor devices for monitoring cardiac marker molecules
KR20140134338A (ko) 2003-09-11 2014-11-21 테라노스, 인코포레이티드 피분석물의 모니터링 및 약물 전달을 위한 의료 기기

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336783B2 (ja) * 1978-10-23 1988-07-21 Alza Corp
JPS62263116A (ja) * 1986-04-30 1987-11-16 アルザ コ−ポレ−シヨン 改善された薬剤送給能を有する投与用製剤
JPH05212122A (ja) * 1992-02-07 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd 薬剤放出装置
JPH0799332A (ja) * 1993-06-29 1995-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 3次元形状光起電力素子の製造方法
JPH0786551A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Olympus Optical Co Ltd 可撓性薄膜基板を有する電子デバイス
JPH07254727A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Olympus Optical Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09151138A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Toray Ind Inc 薬剤徐放性積層体
JP2000513725A (ja) * 1996-07-02 2000-10-17 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー マイクロチップ薬物送達デバイス
JP2003513755A (ja) * 1999-11-17 2003-04-15 マイクロチップス・インコーポレーテッド キャリア流体内への分子の送達のための微細加工されたデバイス
JP2004524866A (ja) * 2000-08-30 2004-08-19 ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ 眼内薬剤送達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8308707B2 (en) 2012-11-13
JP2009142661A (ja) 2009-07-02
DE60219607D1 (de) 2007-05-31
US20110172587A1 (en) 2011-07-14
WO2002055058A2 (en) 2002-07-18
US6976982B2 (en) 2005-12-20
ATE359762T1 (de) 2007-05-15
CA2432438C (en) 2011-04-26
US20020099359A1 (en) 2002-07-25
US7776024B2 (en) 2010-08-17
US20060178655A1 (en) 2006-08-10
EP1372602B1 (en) 2007-04-18
AU2002241834B2 (en) 2006-11-09
DE60219607T2 (de) 2007-12-27
EP1372602A2 (en) 2004-01-02
US7582080B2 (en) 2009-09-01
US7879019B2 (en) 2011-02-01
JP4354521B2 (ja) 2009-10-28
JP2004517858A (ja) 2004-06-17
CA2432438A1 (en) 2002-07-18
JP2010099483A (ja) 2010-05-06
US20080071252A1 (en) 2008-03-20
WO2002055058A3 (en) 2003-10-16
US20080221557A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657577B2 (ja) 眼への適用および他への適用のための可撓性マイクロチップデバイス
AU2002241834A1 (en) Flexible microchip devices for opthalmic and other applications
US8403907B2 (en) Method for wirelessly monitoring implanted medical device
JP5313756B2 (ja) 制御された放出デバイスおよび方法
EP2242464B2 (en) Apparatus for delivering therapeutic agents
JP2004517858A5 (ja)
CN115252276A (zh) 用于药物的超声增强递送的***和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04