JP4656246B2 - COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE - Google Patents

COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP4656246B2
JP4656246B2 JP2009086583A JP2009086583A JP4656246B2 JP 4656246 B2 JP4656246 B2 JP 4656246B2 JP 2009086583 A JP2009086583 A JP 2009086583A JP 2009086583 A JP2009086583 A JP 2009086583A JP 4656246 B2 JP4656246 B2 JP 4656246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
content
displayed
display
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009086583A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010239482A (en
Inventor
桂吾 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009086583A priority Critical patent/JP4656246B2/en
Priority to US12/718,846 priority patent/US8156181B2/en
Publication of JP2010239482A publication Critical patent/JP2010239482A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4656246B2 publication Critical patent/JP4656246B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、通信装置及び通信装置のプログラムに関する。   The present invention relates to a communication device and a program for the communication device.

様々なコンテンツがネットワーク上で公開されている。各コンテンツのURLと各コンテンツのタイトルとを含むコンテンツ情報を複数備えたフィード情報を公開しているサーバが存在する。フィード情報のフォーマットとしては、例えば、RSS(Resource Description Framework Site Summary)やAtomが存在する。下記の非特許文献1には、フィード情報を取得して各コンテンツのタイトルを表示するためのソフトウェアが開示されている。このソフトウェアをPCにインストールすると、ユーザは、各コンテンツのタイトルを見ることができる。ユーザがタイトルを選択すると、PCは、そのタイトルと共にコンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに基づきコンテンツを取得し表示する。   Various contents are released on the network. There is a server that publishes feed information including a plurality of content information including the URL of each content and the title of each content. As the format of the feed information, for example, there are RSS (Resource Description Framework Site Summary) and Atom. Non-Patent Document 1 below discloses software for acquiring feed information and displaying the title of each content. When this software is installed on the PC, the user can view the title of each content. When the user selects a title, the PC acquires and displays the content based on the content URL included in the content information together with the title.

小津智幸、“RSS対応サイトの配信記事タイトルを電光掲示板風に表示「Dirty News Reader」”、[Online]、平成16年5月26日、Impress Corporation、[平成20年7月29日検索]、インターネット、<http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/26/dirtynewsreader.html>Tomoyuki Ozu, “Displaying RSS-delivered article titles in an electric bulletin board style” Dirty News Reader ”, [Online], May 26, 2004, Impression Corporation, [Search July 29, 2008], Internet, <http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/26/dirtynewsreader.html>

コンテンツ情報には、コンテンツのURLやコンテンツのタイトルの他に、画像データのURL(以下、画像URLとする。)が含まれている場合もある。
通信装置は、取得したフィード情報に含まれるコンテンツ情報を表示する時に、コンテンツ情報に含まれる画像URLに基づいて画像データを取得し表示部に表示する。ユーザが表示された画像データを選択すると、通信装置は、その画像データに係る画像URLと共にコンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに基づきコンテンツを取得し表示する。
表示部の表示可能領域には限りがある。そのため、取得したフィード情報に大量のコンテンツ情報が含まれ、各々のコンテンツ情報に画像URLが含まれていると、その画像URLに基づき取得した画像データを表示部に一度に表示しきれないおそれがある。本発明はこのような不便性を解決する手段を提供する。
The content information may include a URL of image data (hereinafter referred to as an image URL) in addition to the content URL and the content title.
When displaying the content information included in the acquired feed information, the communication device acquires image data based on the image URL included in the content information and displays it on the display unit. When the user selects the displayed image data, the communication apparatus acquires and displays the content based on the content URL included in the content information together with the image URL related to the image data.
The displayable area of the display unit is limited. Therefore, if the acquired feed information includes a large amount of content information and each content information includes an image URL, the image data acquired based on the image URL may not be displayed on the display unit at a time. is there. The present invention provides a means for solving such inconvenience.

請求項1に記載の通信装置は、フィード情報を、電気通信回線を介してサーバ装置から取得するフィード取得手段と、取得したフィード情報に含まれる各画像URLに基づいて画像データを取得する画像データ取得手段と、画像URLに基づき取得した画像データを、当該画像URLを含むコンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに関係付けて表示部に表示する表示手段と、表示された画像データが選択されたことを条件として、当該画像データに関連付けられたコンテンツURLに基づいてコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、画像データ取得手段により取得した複数の画像データを表示部に表示するために必要な表示領域を示す第1表示領域と表示部が表示可能な表示領域である第2表示領域とを比較する比較手段と、画像データより表示部への表示領域が小さい代替画像データを作成する代替画像データ作成手段と、を備えている。
また、表示手段は、比較手段による比較の結果、第2表示領域に比して第1表示領域が大きいとされた場合、画像データの表示部への表示に替えて、代替画像データ作成手段により作成された代替画像データを、コンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに関係付けて表示部に表示する。
フィード情報には、コンテンツ情報が複数含まれている。コンテンツ情報には、コンテンツのタイトルと、画像データの位置情報を示す画像URLと、コンテンツの位置情報を示すコンテンツURLとが含まれている。
The communication device according to claim 1 is a feed acquisition unit that acquires feed information from a server device via an electric communication line, and image data that acquires image data based on each image URL included in the acquired feed information. The acquisition means, the display means for displaying the image data acquired based on the image URL on the display unit in relation to the content URL included in the content information including the image URL, and the displayed image data being selected. As conditions, a content acquisition unit that acquires content based on a content URL associated with the image data, and a display area that is necessary to display a plurality of image data acquired by the image data acquisition unit on the display unit. A comparing means for comparing one display area with a second display area, which is a display area that can be displayed by the display unit; Includes a substitute image data creating means for creating an alternative image data display area is small on the display unit than over data, the.
In addition, when the first display area is larger than the second display area as a result of the comparison by the comparison means, the display means replaces the display on the display unit of the image data with the substitute image data creation means. The created substitute image data is displayed on the display unit in association with the content URL included in the content information.
The feed information includes a plurality of content information. The content information includes a content title, an image URL indicating the position information of the image data, and a content URL indicating the position information of the content.

請求項2に記載の通信装置は、請求項1に記載の通信装置に従属している。
第2表示領域には、当該第2表示領域の一部である大領域と当該大領域より表示領域の小さい小領域が含まれている。表示手段は、比較手段による比較の結果、第2表示領域に比して第1表示領域が大きいとされた場合、取得した複数の画像データのうち少なくとも一つの画像データをコンテンツURLに関係付けて大領域に表示するとともに、取得した複数の画像データのうち他の画像データについては、当該他の画像データの表示部への表示に替えて、代替画像データ作成手段により作成された代替画像データを、コンテンツURLに関係付けて前記小領域に表示する。
The communication device according to claim 2 is subordinate to the communication device according to claim 1.
The second display area includes a large area that is a part of the second display area and a small area that is smaller in display area than the large area. When the first display area is larger than the second display area as a result of the comparison by the comparison means, the display means associates at least one of the acquired plurality of image data with the content URL. While displaying in a large area, for other image data of the acquired plurality of image data, instead of displaying the other image data on the display unit, substitute image data created by the substitute image data creating means is used. , Displayed in the small area in association with the content URL.

請求項3に記載の通信装置は、請求項2に記載の通信装置に従属している。大領域には表示可能な画像データの数が予め決められている。表示手段は、取得した複数の画像データのうち、予め決められている数の画像データをコンテンツURLに関係付けて大領域に表示するとともに、大領域に表示しきれない他の画像データについては、当該他の画像データの表示部への表示に替えて、代替画像データ作成手段により作成された代替画像データを、コンテンツURLに関係付けて小領域に表示する。   The communication device according to claim 3 is subordinate to the communication device according to claim 2. In the large area, the number of image data that can be displayed is predetermined. The display means displays a predetermined number of image data among a plurality of acquired image data in a large area in relation to the content URL, and for other image data that cannot be displayed in the large area, Instead of displaying the other image data on the display unit, the substitute image data created by the substitute image data creating means is displayed in a small area in association with the content URL.

請求項4に記載の通信装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載の通信装置に従属している。表示部に表示可能なテンプレート画像データを記憶する記憶媒体を備えている。代替画像データ作成手段は、テンプレート画像データを用いて代替画像データを作成する。   A communication device according to a fourth aspect is dependent on the communication device according to any one of the first to third aspects. A storage medium for storing template image data that can be displayed on the display unit is provided. The substitute image data creating means creates substitute image data using the template image data.

請求項5に記載の通信装置は、請求項4に記載の通信装置に従属している。代替画像データ作成手段は、記憶媒体にテンプレート画像データが記憶されているか否かを判断する記憶判断手段を備えている。記憶判断手段により、テンプレート画像データが記憶媒体に記憶されていないと判断された場合に、コンテンツのタイトルのみを代替画像データとする。   The communication device according to claim 5 is dependent on the communication device according to claim 4. The substitute image data creation means includes storage judgment means for judging whether template image data is stored in the storage medium. When the storage determining unit determines that the template image data is not stored in the storage medium, only the content title is used as the substitute image data.

請求項6に記載の通信装置は、請求項1乃至5のいずれかに記載の通信装置に従属している。取得したフィード情報に含まれる画像URLに基づいて、画像データを取得できたか否かを判定する画像データ判定手段を備えている。画像データ判定手段により画像データを取得できなかったと判定された場合、表示手段は、当該取得できなかった画像データの表示部への表示に替えて、代替画像データ作成手段により作成された代替画像データを、第2表示領域に表示する。   A communication apparatus according to a sixth aspect is dependent on the communication apparatus according to any one of the first to fifth aspects. Image data determination means for determining whether image data has been acquired based on the image URL included in the acquired feed information is provided. When it is determined that the image data could not be acquired by the image data determination means, the display means replaces the display of the image data that could not be acquired on the display unit, and the substitute image data created by the substitute image data creation means Are displayed in the second display area.

請求項7に記載の通信装置は、請求項1乃至6のいずれかに記載の通信装置に従属している。表示手段は、代替画像データ作成手段により作成された代替画像データを第2表示領域に表示するにあたり、コンテンツ情報に含まれるコンテンツのタイトルを重ね合わせて表示する。   A communication device according to a seventh aspect is dependent on the communication device according to any one of the first to sixth aspects. When displaying the substitute image data created by the substitute image data creating unit in the second display area, the display unit displays the title of the content included in the content information in an overlapping manner.

請求項8に記載のプログラムは、通信装置を、フィード情報を、電気通信回線を介してサーバ装置から取得するフィード取得手段と、取得したフィード情報に含まれる各画像URLに基づいて画像データを取得する画像データ取得手段と、画像URLに基づき取得した画像データを、当該画像URLを含むコンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに関係付けて表示部に表示する表示手段と、表示された画像データが選択されたことを条件として、当該画像データに関連付けられたコンテンツURLに基づいてコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、画像データ取得手段により取得した複数の画像データを表示部に表示するために必要な表示領域を示す第1表示領域と表示部が表示可能な表示領域である第2表示領域とを比較する比較手段と、画像データより表示部への表示領域が小さい代替画像データを作成する代替画像データ作成手段と、して機能させる。
また、表示手段を、比較手段による比較の結果、第2表示領域に比して第1表示領域が大きいとされた場合、画像データの表示部への表示に替えて、代替画像データ作成手段により作成された代替画像データを、コンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに関係付けて表示部に表示するよう機能させる。
フィード情報には、コンテンツ情報が複数含まれている。コンテンツ情報には、コンテンツのタイトルと、画像データの位置情報を示す画像URLと、コンテンツの位置情報を示すコンテンツURLとが含まれている。
The program according to claim 8 acquires image data based on feed acquisition means for acquiring communication information from a server device via a telecommunication line and each image URL included in the acquired feed information. Image data acquisition means for displaying the image data acquired on the basis of the image URL in relation to the content URL included in the content information including the image URL, and the displayed image data are selected. And a display area necessary for displaying a plurality of pieces of image data acquired by the image data acquisition unit on the display unit, and a content acquisition unit that acquires the content based on the content URL associated with the image data A ratio for comparing the first display area indicating the display area and the second display area that is a display area that can be displayed by the display unit Means and the substitute image data creating means for creating an alternative image data display area is small on the display unit from the image data, thereby to function.
Further, when the first display area is larger than the second display area as a result of the comparison by the comparison means, the display means replaces the display on the display unit of the image data with the substitute image data creation means. The created substitute image data is caused to function so as to be displayed on the display unit in association with the content URL included in the content information.
The feed information includes a plurality of content information. The content information includes a content title, an image URL indicating the position information of the image data, and a content URL indicating the position information of the content.

請求項1に記載の通信装置及び請求項8に記載のプログラムによれば、表示しきれない画像データを画像データより表示領域の小さい代替画像データに変え、さらにコンテンツ情報に含まれるコンテンツURLに関係付けて表示部に表示することにより、表示部に多くの画像データを表示することができる。ユーザにとって画像データを一度に閲覧可能となる。   According to the communication device according to claim 1 and the program according to claim 8, the image data that cannot be displayed is changed to substitute image data having a display area smaller than that of the image data, and further related to the content URL included in the content information. By attaching and displaying on the display unit, a large amount of image data can be displayed on the display unit. The user can view the image data at a time.

請求項2に記載の通信装置によれば、すべての画像データを代替画像データに置き替えるのではなく、一部の画像データだけを代替画像データに替えるので、可能な限りもともとの画像データでの表示態様を保ちつつ、多くの画像データを表示させることができる。   According to the communication device of the second aspect, not all the image data is replaced with the substitute image data, but only a part of the image data is replaced with the substitute image data. A large amount of image data can be displayed while maintaining the display mode.

請求項3に記載の通信装置によれば、すべての画像データを代替画像データに置き替えるのではなく、表示領域に表示しきれなかった画像データだけを代替画像データに替えるので、可能な限りもともとの表示の態様を保ちつつ、多くのコンテンツ情報を表示させることができる。   According to the communication device of the third aspect, instead of replacing all image data with the substitute image data, only the image data that could not be displayed in the display area is replaced with the substitute image data. A large amount of content information can be displayed while maintaining the display mode.

請求項4に記載の通信装置によれば、テンプレート画像データが記録されている場合に、小領域に表示される代替画像データの画像に共通性を持たせることができる。ユーザは、表示されている画像データのうちいずれが代替画像データであるのかを容易に判断することができる。   According to the communication device of the fourth aspect, when the template image data is recorded, the image of the alternative image data displayed in the small area can be made common. The user can easily determine which of the displayed image data is substitute image data.

請求項5に記載の通信装置によれば、テンプレート画像データが記録されている場合に、小領域に表示される代替画像データの画像に共通性を持たせることができ、記憶されていない場合でも代替画像データに替わりタイトルを表示することができる。   According to the communication device of the fifth aspect, when the template image data is recorded, the image of the alternative image data displayed in the small area can be made common, and even when it is not stored A title can be displayed instead of the substitute image data.

請求項6に記載の通信装置によれば、画像を取得できなかった場合においても代替画像データが表示されることにより、ユーザにとってコンテンツ情報を閲覧しやすいものとすることができる。   According to the communication device of the sixth aspect, even when the image cannot be acquired, the alternative image data is displayed, so that the user can easily view the content information.

請求項7に記載の通信装置によれば、作成された代替画像データが、どのコンテンツ情報に係るものであるのかをユーザは容易に判断することができる。   According to the communication device of the seventh aspect, the user can easily determine to which content information the created substitute image data relates.

通信システムの概略図である。1 is a schematic diagram of a communication system. フィード情報の一例である。It is an example of feed information. 通信装置の主たる作用を示したフローである。It is the flow which showed the main effect | actions of the communication apparatus. コンテンツ記憶領域34に記憶されている各種データの概念図である。4 is a conceptual diagram of various data stored in a content storage area 34. FIG. 大領域に画像を表示する処理について示したフローである。It is the flow shown about the process which displays an image in a large area. 小領域に画像を表示する処理について示したフローである。It is the flow shown about the process which displays an image in a small area | region. 第1スクロール処理について示したフローである。It is the flow shown about the 1st scroll process. 第2スクロール処理について示したフローである。It is the flow shown about the 2nd scroll processing. スクロール処理の効果を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed the effect of the scroll process.

図1を参照し、通信システム2の構成について説明する。図1は、通信システム2の概略図である。   The configuration of the communication system 2 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic diagram of a communication system 2.

通信システム2は、通信装置10、PC70、及び複数のコンテンツ提供サーバ90、91を備える。通信装置10は、LAN回線4に接続されている。PC70は、LAN回線4に接続されている。LAN回線4は、ルータ6を介してインターネット8に接続されている。各コンテンツ提供サーバ90、91は、インターネット8に接続されている。   The communication system 2 includes a communication device 10, a PC 70, and a plurality of content providing servers 90 and 91. The communication device 10 is connected to the LAN line 4. The PC 70 is connected to the LAN line 4. The LAN line 4 is connected to the Internet 8 via a router 6. Each of the content providing servers 90 and 91 is connected to the Internet 8.

図1において、不図示ではあるが、コンテンツ提供サーバ90には、フィード情報101(RSS形式のフィード情報)が記憶されている。また、フィード情報101は、複数のユーザに広く公開されている。ここで、図2を参照し、フィード情報101について説明する。図2は、フィード情報101の一例である。   In FIG. 1, although not shown, the content providing server 90 stores feed information 101 (RSS format feed information). The feed information 101 is widely open to a plurality of users. Here, the feed information 101 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an example of the feed information 101.

フィード情報101には、コンテンツ情報150が複数含まれている。また、各々のコンテンツ情報150には、リンク先コンテンツのタイトル106(以下、単に「タイトル106」)、リンク先コンテンツのURL107(以下、コンテンツURL107)、及びリンク先画像データのURL108(以下、画像URL108)が含まれている。   The feed information 101 includes a plurality of content information 150. Each content information 150 includes a link destination content title 106 (hereinafter simply “title 106”), a link destination content URL 107 (hereinafter content URL 107), and a link destination image data URL 108 (hereinafter image URL 108). )It is included.

不図示ではあるが、図1に示されているコンテンツ提供サーバ91には、各々のコンテンツURL107が特定しているコンテンツ、及び各々の画像データURL108が特定している画像データ110が含まれているものとする。以下、フィード情報101をコンテンツ提供サーバ90が、コンテンツ及び画像データ110をコンテンツ提供サーバ91が備えている構成で本実施形態を説明するが、それは一例にすぎず、画像データ110とコンテンツとは異なるサーバ内に記憶されていることもあれば、コンテンツとフィード情報101とが同じサーバ内に記憶されていることも、画像データ110とフィード情報110とが同じサーバ内に記憶されていることもある。   Although not shown, the content providing server 91 shown in FIG. 1 includes content specified by each content URL 107 and image data 110 specified by each image data URL 108. Shall. Hereinafter, the present embodiment will be described with a configuration in which the content providing server 90 includes the feed information 101 and the content providing server 91 includes the content and image data 110. However, this is merely an example, and the image data 110 and the content are different. The content may be stored in the server, the content and the feed information 101 may be stored in the same server, or the image data 110 and the feed information 110 may be stored in the same server. .

図2に戻り、フィード情報110の説明を続ける。フィード情報101には、フィード情報101内に含まれる各種情報を識別する「タグ」というものが添付されている。フィード情報101を特定する「タグ」は<channel>及び</channel>である。コンテンツ情報150を特定する「タグ」は<image>と</image>である。「タグ」は一対で構成されている。<image>と</image>の間に存在する文字列が、コンテンツ情報150の内容である。「タグ」が一対で構成されているという特徴については、いずれの「タグ」についても共通している。「タグ」により、CPU14は、その情報がどの種類の情報であるかを識別することができる。   Returning to FIG. 2, the description of the feed information 110 will be continued. The feed information 101 is attached with a “tag” for identifying various types of information included in the feed information 101. “Tags” specifying the feed information 101 are <channel> and </ channel>. “Tags” specifying the content information 150 are <image> and </ image>. “Tags” are composed of a pair. A character string existing between <image> and </ image> is the content of the content information 150. The feature that “tags” are configured as a pair is common to all “tags”. The “tag” allows the CPU 14 to identify what type of information the information is.

タイトル106を特定する「タグ」は、<title>と</title>である。<title>と</title>との間に存在する「A」という文字が、タイトル106の内容である。コンテンツURL107特定する「タグ」は、<link>と</link>である。<link>と</link>との間に存在する「http://rss.brother.co.jp/1」という文字列が、コンテンツURL107の内容である。画像URL108を特定する「タグ」は、<url>と</url>である「http://rss.brother.co.jp/○.jpg」という文字列が、画像URL108の内容である。   “Tags” specifying the title 106 are <title> and </ title>. The character “A” existing between <title> and </ title> is the content of the title 106. The “tags” that specify the content URL 107 are <link> and </ link>. A character string “http://rss.brother.co.jp/1” existing between <link> and </ link> is the content of the content URL 107. The “tag” that identifies the image URL 108 is a character string “http://rss.brother.co.jp/◯.jpg” that is <url> and </ url>, which is the content of the image URL 108.

図1に戻り、通信システム2の説明を続ける。通信装置10には、制御部12、タッチパネル50、キーパッド52、印刷部54、FAX部58、ネットワークインターフェイス60、及びPSTNインターフェイス62等が含まれている。制御部12には、CPU14、ROM16、RAM30、及びNVRAM40等が含まれている。   Returning to FIG. 1, the description of the communication system 2 will be continued. The communication device 10 includes a control unit 12, a touch panel 50, a keypad 52, a printing unit 54, a FAX unit 58, a network interface 60, a PSTN interface 62, and the like. The control unit 12 includes a CPU 14, ROM 16, RAM 30, NVRAM 40, and the like.

CPU14は、ROM16に記憶されている各種のプログラムに従って様々な処理を実行する。基本機能プログラム18は、通信装置10の基本的な動作を制御するためのプログラムである。基本機能プログラム18には、例えば、タッチパネル50に表示される表示データを生成するためのプログラムが含まれている。また、基本機能プログラム18には、例えば、印刷部54、FAX部58等を制御するためのプログラムが含まれている。インターネット接続プログラム20は、インターネット8に接続するためのプログラムである。フィード情報解析プログラム22は、コンテンツ提供サーバ90から取得されるフィード情報101を解析し、「タグ」に基づいた処理を実行していく。   The CPU 14 executes various processes according to various programs stored in the ROM 16. The basic function program 18 is a program for controlling basic operations of the communication device 10. The basic function program 18 includes, for example, a program for generating display data displayed on the touch panel 50. The basic function program 18 includes a program for controlling the printing unit 54, the FAX unit 58, and the like, for example. The Internet connection program 20 is a program for connecting to the Internet 8. The feed information analysis program 22 analyzes the feed information 101 acquired from the content providing server 90 and executes a process based on the “tag”.

NVRAM40には、基本機能パラメータ記憶領域42およびURL記憶領域44が含まれている。基本機能パラメータ記憶領域42は、CPU14が基本機能プログラム18に従って処理を実行する際に利用される各種パラメータ(例えば印刷設定、FAX設定、通信装置10が有する複数の機能の初期設定値等)を記憶するための記憶領域である。URL記憶領域44は、フィード情報101を記憶しているコンテンツ提供サーバ90を特定するための情報であるサイトURLを記憶するための記憶領域である。例えば、ユーザは、コンテンツ提供サーバ90からフィード情報101を取得するために、キーパッド52を利用して、URL記憶領域44に、サイトURLを記憶させる必要がある。   The NVRAM 40 includes a basic function parameter storage area 42 and a URL storage area 44. The basic function parameter storage area 42 stores various parameters (for example, print settings, FAX settings, initial setting values of a plurality of functions of the communication device 10) used when the CPU 14 executes processing according to the basic function program 18. This is a storage area. The URL storage area 44 is a storage area for storing a site URL that is information for specifying the content providing server 90 storing the feed information 101. For example, the user needs to store the site URL in the URL storage area 44 using the keypad 52 in order to acquire the feed information 101 from the content providing server 90.

ネットワークインターフェイス60は、LAN回線4に接続されている。通信装置10は、PC70と通信可能であるとともに、インターネット8にアクセス可能である。   The network interface 60 is connected to the LAN line 4. The communication device 10 can communicate with the PC 70 and can access the Internet 8.

RAM30は、基本機能ワーク領域32、フィード情報解析ワーク領域34、及びコンテンツ記憶領域37を備える。基本機能ワーク領域32は、基本機能プログラム18に従って処理が実行される過程で生成される各種データを記憶するための記憶領域である。フィード情報解析ワーク領域34は、フィード情報解析プログラム22に従って処理が実行される過程で作成される各種データを記憶するための記憶領域である。コンテンツ記憶領域37は、フィード情報解析プログラム22に従って処理が実行され、作成された各種データを記憶するための記憶領域である。   The RAM 30 includes a basic function work area 32, a feed information analysis work area 34, and a content storage area 37. The basic function work area 32 is a storage area for storing various data generated in the process of executing the process according to the basic function program 18. The feed information analysis work area 34 is a storage area for storing various data created in the course of processing being executed in accordance with the feed information analysis program 22. The content storage area 37 is a storage area for storing various data created by executing processing according to the feed information analysis program 22.

図3を参照し、通信装置10の作用について説明する。図3は、通信装置10の主たる作用を示したフローである。このフローの処理は、ユーザが例えば、キーパッド52を使用して外部から指令を送った時に開始される。   The operation of the communication device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flow showing the main operation of the communication device 10. The process of this flow is started when the user sends a command from the outside using the keypad 52, for example.

S1において、CPU14は、URL記憶領域44に記憶されているサイトURLを1つ選択し、選択したサイトURLが特定している1つのサーバからフィード情報101を取得する。本実施形態では、URL記憶領域44には予めサイトURLが記憶されているものとする。ここでは、コンテンツ提供サーバ90からフィード情報101を取得する。   In S <b> 1, the CPU 14 selects one site URL stored in the URL storage area 44, and acquires the feed information 101 from one server specified by the selected site URL. In the present embodiment, it is assumed that the site URL is stored in the URL storage area 44 in advance. Here, the feed information 101 is acquired from the content providing server 90.

S2において、CPU14は、フィード情報解析ワーク領域34及びコンテンツ記憶領域37に記憶されている情報をすべて消去する。記憶されている情報の例として、過去にフィード情報解析ワーク領域34に記憶されたフィード情報101等がある。その後、CPU14は、コンテンツ提供サーバ90から取得したフィード情報101をフィード情報解析ワーク領域34に記憶させる。   In S <b> 2, the CPU 14 erases all information stored in the feed information analysis work area 34 and the content storage area 37. As an example of the stored information, there is feed information 101 stored in the feed information analysis work area 34 in the past. Thereafter, the CPU 14 stores the feed information 101 acquired from the content providing server 90 in the feed information analysis work area 34.

S3において、CPU14は、フィード情報解析ワーク領域34に記憶されているフィード情報101に含まれているコンテンツ情報150であって、未だに選択していないコンテンツ情報150を1つ選択する。RSSのようなスクリプトプログラムでは、一定の方向(図2を視覚的に見た時に、上から下の方向)に処理が実行される。したがって、ここでは図2を視覚的にみて、上にあるコンテンツ情報150から未だに選択していないコンテンツ情報150を1つ選択する。   In S <b> 3, the CPU 14 selects one content information 150 that is included in the feed information 101 stored in the feed information analysis work area 34 and has not yet been selected. In a script program such as RSS, processing is executed in a certain direction (from the top to the bottom when viewing FIG. 2 visually). Accordingly, here, when viewing FIG. 2 visually, one content information 150 that has not yet been selected is selected from the content information 150 above.

1つのコンテンツ情報150を選択した後は、そのコンテンツ情報150に含まれる画像URL108に基づいて、コンテンツ提供サーバ91にある画像データ110が格納されているであろう位置にアクセスを行う。   After one piece of content information 150 is selected, a location where the image data 110 in the content providing server 91 will be stored is accessed based on the image URL 108 included in the content information 150.

S4において、画像データ110が格納されているであろう位置から画像データ110を取得できたか否かを判定する。画像データ110を取得できた(S4:YES)場合、S5に進む。取得できなかった(S4:NO)場合、S6に進む。なお、画像データ110を取得できなかったと判定される場合は、画像URL108に基づくコンテンツ提供サーバ91の位置に、画像データ110が存在しなかった場合や、コンテンツ提供サーバ91との通信が不可能な状態の場合があげられる。   In S4, it is determined whether the image data 110 has been acquired from the position where the image data 110 would be stored. If the image data 110 has been acquired (S4: YES), the process proceeds to S5. If not acquired (S4: NO), the process proceeds to S6. If it is determined that the image data 110 could not be acquired, the image data 110 does not exist at the position of the content providing server 91 based on the image URL 108, or communication with the content providing server 91 is impossible. The case of a state is given.

S5において、CPU14は、S4において、取得した画像データ110を、その画像データ110が格納されている位置を特定した画像データURL108と同一のコンテンツ情報150に含まれているタイトル106及びコンテンツURL107と共に、コンテンツ記憶領域37にある記憶領域37Aに記憶させる。この時、CPU14は、記憶されるタイトル106に、S3にて選択した順の数の識別番号105を付する。S3からS7までのループ処理を行うと、図2を視覚的に見て、上のタイトル106から選択が行われる。よって、S3にて選択したタイトル106に付される識別番号の数は、図2を視覚的に見て上から順のタイトル106の数になる。図2と図4を参照されたい。図4は、記憶領域37Aに記憶される記憶内容の一例である。   In S5, the CPU 14 obtains the acquired image data 110 in S4 together with the title 106 and the content URL 107 included in the same content information 150 as the image data URL 108 specifying the position where the image data 110 is stored. It is stored in the storage area 37A in the content storage area 37. At this time, the CPU 14 adds the identification numbers 105 in the order selected in S3 to the stored titles 106. When the loop processing from S3 to S7 is performed, a selection is made from the above title 106 by visually viewing FIG. Therefore, the number of identification numbers assigned to the titles 106 selected in S3 is the number of titles 106 in order from the top when viewing FIG. 2 visually. Please refer to FIG. 2 and FIG. FIG. 4 is an example of the storage contents stored in the storage area 37A.

S6において、CPU14は、画像データ110を取得できなかった格納位置を特定した画像データURL108と同一のコンテンツ情報150に含まれているタイトル106及びコンテンツURL107を共にコンテンツ記憶領域37にある記憶領域37Bに記憶させる。この時、CPU14は、記憶されるタイトル106に、S3にて選択した順の数の識別番号105を付する。S3からS7までのループ処理を行うと、図2を視覚的に見て、上のタイトル106から選択が行われる。よって、S3にて選択したタイトル106に付される識別番号の数は、図2を視覚的に見て上から順のタイトル106の数になる。図2と図4を参照されたい。図4は、記憶領域37Bに記憶される記憶内容の一例である。   In S <b> 6, the CPU 14 stores both the title 106 and the content URL 107 included in the same content information 150 as the image data URL 108 specifying the storage position where the image data 110 could not be acquired in the storage area 37 </ b> B in the content storage area 37. Remember. At this time, the CPU 14 adds the identification numbers 105 in the order selected in S3 to the stored titles 106. When the loop processing from S3 to S7 is performed, a selection is made from the above title 106 by visually viewing FIG. Therefore, the number of identification numbers assigned to the titles 106 selected in S3 is the number of titles 106 in order from the top when viewing FIG. 2 visually. Please refer to FIG. 2 and FIG. FIG. 4 shows an example of the stored contents stored in the storage area 37B.

S7において、CPU14は、S3において、すべてのコンテンツ情報150を選択したか否かを判断する。RSSのようなスクリプトプログラムでは、一定の方向(図2を視覚的に見た時に、上から下の方向)に処理が実行されることは先述した通りである。したがって、CPU14が、フィード情報101に含まれるコンテンツ情報150を上から順に選択しすべてのコンテンツ情報150を選択し終えた場合には、</channel>のタグを参照することになる。これにより、CPU14は、すべてのコンテンツ情報150を選択したとみなす。すべてのコンテンツ情報150を選択した(S7:YES)場合、S8に進む。すべてのコンテンツ情報150を選択していない(S7:NO)場合、S3に進む。   In S7, the CPU 14 determines whether or not all content information 150 has been selected in S3. As described above, a script program such as RSS executes processing in a certain direction (from the top to the bottom when viewing FIG. 2 visually). Therefore, when the CPU 14 selects the content information 150 included in the feed information 101 in order from the top and finishes selecting all the content information 150, the tag of </ channel> is referred to. As a result, the CPU 14 considers that all the content information 150 has been selected. If all the content information 150 has been selected (S7: YES), the process proceeds to S8. If all the content information 150 has not been selected (S7: NO), the process proceeds to S3.

S8において、CPU14は、コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106の数と大領域に表示可能なタイトル106の数とを比較する。ここで大領域とは、タッチパネル50上に表示される表示領域のうちの1つである。また、ここでは大領域に表示可能なタイトル106の数は、予め定められている。また、大領域に表示するタイトル106の表示サイズはすべて同じである。これは、後述するS107、S108、及びS109の処理において、1つのタイトル106を大領域に表示する際のタイトル106の表示サイズ及び座標についても同様である。なお、これ以降に大領域に表示するタイトル106ひとつあたりの表示サイズを「所定のサイズ」として記載する。大領域に表示する画像データ110及び代替画像データについても同様とする。代替画像データについての詳しい説明は後述する。   In S <b> 8, the CPU 14 compares the number of titles 106 stored in the content storage area 37 with the number of titles 106 that can be displayed in the large area. Here, the large area is one of display areas displayed on the touch panel 50. Here, the number of titles 106 that can be displayed in a large area is determined in advance. The display sizes of the titles 106 displayed in the large area are all the same. The same applies to the display size and coordinates of the title 106 when one title 106 is displayed in a large area in the processing of S107, S108, and S109 described later. Note that the display size per title 106 displayed in a large area is described as “predetermined size” thereafter. The same applies to the image data 110 and the substitute image data displayed in the large area. Detailed description of the substitute image data will be described later.

コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106の数が、予め定められている大領域に表示可能なタイトル106の数以下(S8:YES)の場合、言い換えるとコンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106が大領域にすべて表示可能な場合、コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106とこれに関する情報とを対象にしてS100の処理を行う。   When the number of titles 106 stored in the content storage area 37 is equal to or less than the number of titles 106 that can be displayed in a predetermined large area (S8: YES), in other words, stored in the content storage area 37. When all the titles 106 can be displayed in the large area, the process of S100 is performed on the titles 106 stored in the content storage area 37 and information related thereto.

コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106の数が、予め定められている大領域に表示可能なタイトル106の数を上回る(S8:NO)場合、言い換えるとコンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106が大領域にすべて表示不可能な場合、記憶領域37Aに記憶されているタイトル106とこれに関する情報とを対象にしてS100の処理を行う。なお、不図示ではあるが、記憶領域37Aに記憶されているタイトル106が存在しない場合においては、S12の処理に進む。   When the number of titles 106 stored in the content storage area 37 exceeds the number of titles 106 that can be displayed in a predetermined large area (S8: NO), in other words, stored in the content storage area 37. When all the titles 106 cannot be displayed in the large area, the process of S100 is performed on the titles 106 stored in the storage area 37A and information related thereto. Although not shown, when the title 106 stored in the storage area 37A does not exist, the process proceeds to S12.

なお、本実施形態にて、第1座標フラグなる用語を使用する。第1座標フラグとは、大領域に1つのタイトル106を表示する際において、どこに表示するのかを示す座標情報である。大領域に表示可能なタイトル106の数と第1座標フラグの数は同じである。また、第1座標フラグには番号が付されている。1番の第1座標フラグ、2番の第1座標フラグという具合である。大領域に表示可能なタイトル106の数が3つである場合には、第1座標フラグの本数は3本であり、1番から3番の第1座標フラグが存在する。ここで第1座標フラグの数は予め定まっているものとする。また、不図示ではあるが、第1座標フラグは予め基本機能パラメータ記憶領域42に記憶されている。また、第1座標フラグのそれぞれの番号に応じて大領域のどの座標にタイトル106を表示するかが予め設定されている。図9を参照されたい。大きな四角枠の一番左が、1番の第1座標フラグに対応している。大きな四角枠の中央が、2番の第1座標フラグに対応している。大きな四角枠の一番右が、3番の第1座標フラグに対応している。   In the present embodiment, the term “first coordinate flag” is used. The first coordinate flag is coordinate information indicating where to display one title 106 in a large area. The number of titles 106 that can be displayed in the large area is the same as the number of first coordinate flags. The first coordinate flag is numbered. That is, the first coordinate flag of No. 1 and the first coordinate flag of No. 2. When the number of titles 106 that can be displayed in the large area is three, the number of first coordinate flags is three, and there are first to third first coordinate flags. Here, it is assumed that the number of first coordinate flags is predetermined. Although not shown, the first coordinate flag is stored in the basic function parameter storage area 42 in advance. In addition, it is set in advance in which coordinate of the large area the title 106 is displayed according to each number of the first coordinate flag. See FIG. The leftmost of the large square frame corresponds to the 1st first coordinate flag. The center of the large square frame corresponds to the second first coordinate flag. The rightmost of the large square frame corresponds to the first coordinate flag of No. 3.

図5を参照し、S100の処理について説明する。   With reference to FIG. 5, the process of S100 will be described.

S101において、CPU14は、第1座標フラグ及び第2座標フラグのいずれもが付されていなく、一番小さい識別番号が付されているタイトル106を1つ選択する。ただし、優先権フラグが付されているタイトル106がある場合には、そのタイトル106を選択する。そして、選択したタイトル106と共に画像データ110が記憶されているか否かを参照する。画像データ110が共に記憶されていた(S101:YES)場合、S103に進む。記憶されていなかった(S101:NO)場合、S102に進む。なお、S8:NOと判断された場合において、記憶領域37Aにタイトル106が存在していて、S100を実行する時には、CPU14が選択するすべてのタイトル106は、S101:YESとなる。しかし、S8:YESと判断された以降のフローについて、S101:NOとなる場合があるのでここで説明しておく。また、S8の次の順に続くS100フローでは、第2座標フラグ及び優先権フラグは無関係である。第2座標フラグに留意するのは、S12以降のフローでS100の処理を実行する時である。また優先権フラグに留意するのは、S16及びS17の内部フローでS100の処理を実行する時である。したがって、第2座標フラグ及び優先権フラグについての詳しい説明は後述する。   In S101, the CPU 14 selects one title 106 to which neither the first coordinate flag nor the second coordinate flag is attached and the smallest identification number is attached. However, if there is a title 106 with a priority flag, the title 106 is selected. Then, reference is made to whether or not the image data 110 is stored together with the selected title 106. When the image data 110 is stored together (S101: YES), the process proceeds to S103. If it is not stored (S101: NO), the process proceeds to S102. If it is determined S8: NO, the title 106 exists in the storage area 37A, and when executing S100, all the titles 106 selected by the CPU 14 are S101: YES. However, since the flow after S8: YES is determined may be S101: NO, it will be described here. Further, in the S100 flow following the order after S8, the second coordinate flag and the priority flag are irrelevant. The second coordinate flag is noted when the process of S100 is executed in the flow after S12. The priority flag is noted when the process of S100 is executed in the internal flow of S16 and S17. Therefore, detailed description of the second coordinate flag and the priority flag will be described later.

S101:YESとなる場合のフローについて説明する。S103において、CPU14は、S101にて参照したタイトル106と共に記憶されている画像データ110を基本機能ワーク領域32に複製する。そして、複製先の画像データ110のサイズを所定のサイズに変更する。S105において、CPU14は、S101にて参照したタイトル106を基本機能ワーク領域32に複製する。そして複製先のタイトル106を所定のサイズに変更する。   The flow in the case of S101: YES will be described. In S <b> 103, the CPU 14 copies the image data 110 stored together with the title 106 referred to in S <b> 101 to the basic function work area 32. Then, the size of the copy destination image data 110 is changed to a predetermined size. In S105, the CPU 14 copies the title 106 referred to in S101 to the basic function work area 32. Then, the duplication destination title 106 is changed to a predetermined size.

S107において、CPU14は、S103にて所定のサイズにした画像データ110とS105にて所定のサイズにしたタイトル106とに、基本機能パラメータ記憶領域42に記憶されている第1座標フラグであって、コンテンツ記憶領域37に含まれているタイトル106のどれにも付されていなく、番号の1番小さい第1座標フラグを付す。そして、付した第1座標フラグに基づいて、タイトル106及び画像データ110を大領域に表示する。タイトル106と画像データ110とは同一の座標に表示されるので、タッチパネル50上には重なって表示される。この時、大領域に表示されるタイトル106は、タイトル106と共に記憶されていたコンテンツURL107に関連付けて表示される。ここで関連付けるとは、ユーザが、タッチパネル50に表示されたタイトル106を選択した時に、タイトル106に関連付けられているコンテンツURL107を基にして、そのコンテンツURL107が特定しているコンテンツにアクセスできる状態にすることである(以下、関連付けの意味について同じ)。   In S107, the CPU 14 is a first coordinate flag stored in the basic function parameter storage area 42 for the image data 110 having a predetermined size in S103 and the title 106 having a predetermined size in S105. A first coordinate flag with the smallest number is attached to none of the titles 106 included in the content storage area 37. Then, based on the attached first coordinate flag, the title 106 and the image data 110 are displayed in a large area. Since the title 106 and the image data 110 are displayed at the same coordinates, they are displayed on the touch panel 50 in an overlapping manner. At this time, the title 106 displayed in the large area is displayed in association with the content URL 107 stored together with the title 106. In this case, associating means that when the user selects the title 106 displayed on the touch panel 50, the content URL 107 associated with the title 106 can be accessed based on the content URL 107. (Hereafter, the meaning of association is the same).

S101:NOとなる場合のフローについて説明する。S101:NOとなると、S102において、CPU14は、基本機能パラメータ記憶領域42に、代替画像データが記憶されているか否かを判定する。代替画像データとは、ユーザが予め基本機能パラメータ記憶領域42に記憶させておく画像情報である。ユーザは、キーパッド52を使用して、基本機能パラメータ記憶領域42に代替画像データを記憶させることができる。代替画像データが記憶されている(S102:YES)場合、S104に進む。記憶されていない(S102:NO)場合、S105に進む。   S101: A flow when NO is described. When S101 is NO, in S102, the CPU 14 determines whether or not alternative image data is stored in the basic function parameter storage area 42. The substitute image data is image information stored in the basic function parameter storage area 42 by the user in advance. The user can store the substitute image data in the basic function parameter storage area 42 by using the keypad 52. When alternative image data is stored (S102: YES), the process proceeds to S104. If not stored (S102: NO), the process proceeds to S105.

以下、S102:YESとなる場合のフローについて説明する。S104において、CPU14は、代替画像データを基本機能ワーク領域32に複製する。そして、複製先の代替画像データのサイズを所定のサイズに変更する。S105において、CPU14は、S101にて参照したタイトル106を基本機能ワーク領域32に複製する。そして複製先のタイトル106を所定のサイズに変更する。   Hereinafter, the flow in the case of S102: YES will be described. In S <b> 104, the CPU 14 copies the substitute image data to the basic function work area 32. Then, the size of the substitute image data at the copy destination is changed to a predetermined size. In S105, the CPU 14 copies the title 106 referred to in S101 to the basic function work area 32. Then, the duplication destination title 106 is changed to a predetermined size.

S108において、CPU14は、S104にて所定のサイズにした代替画像データとS105にて所定のサイズにしたタイトル106とに、基本機能パラメータ記憶領域42に記憶されている第1座標フラグであって、コンテンツ記憶領域37に含まれているタイトル106及び画像データ110のどれにも付されていない第1座標フラグの中から番号の小さいものを付する。そして、付した第1座標フラグに基づいて、タイトル106及び代替画像データを大領域に表示する。タイトル106と代替画像データとは同一の座標に表示されるので、タッチパネル50上には重なって表示される。この時、大領域に表示するタイトル106は、タイトル106と共に記憶されていたコンテンツURL107に関連付けて表示される。   In S108, the CPU 14 is a first coordinate flag stored in the basic function parameter storage area 42 in the substitute image data having the predetermined size in S104 and the title 106 having the predetermined size in S105. Among the first coordinate flags not assigned to any of the title 106 and the image data 110 included in the content storage area 37, the one with the smallest number is assigned. Then, based on the attached first coordinate flag, the title 106 and the substitute image data are displayed in a large area. Since the title 106 and the substitute image data are displayed at the same coordinates, they are displayed on the touch panel 50 in an overlapping manner. At this time, the title 106 displayed in the large area is displayed in association with the content URL 107 stored together with the title 106.

S102:NOとなる場合におけるフローについて説明する。S105において、CPU14は、S101にて参照したタイトル106を基本機能ワーク領域32に複製する。そして複製先のタイトル106を所定のサイズに変更する。S109において、CPU14は、S105にて所定のサイズにしたタイトル106に、基本機能パラメータ記憶領域42に記憶されている第1座標フラグであって、コンテンツ記憶領域37に含まれているタイトル106のどれにも付されていなく、番号の1番小さい第1座標フラグを付す。そして、付した第1座標フラグに基づいて、タイトル106を大領域に表示する。この時、大領域に表示するタイトル106は、タイトル106と共に記憶されていたコンテンツURL107に関連付けて表示される。   S102: The flow in the case of NO will be described. In S105, the CPU 14 copies the title 106 referred to in S101 to the basic function work area 32. Then, the duplication destination title 106 is changed to a predetermined size. In S109, the CPU 14 determines which of the titles 106 included in the content storage area 37 is the first coordinate flag stored in the basic function parameter storage area 42 in the title 106 having the predetermined size in S105. The first coordinate flag with the smallest number is attached. Based on the attached first coordinate flag, the title 106 is displayed in a large area. At this time, the title 106 displayed in the large area is displayed in association with the content URL 107 stored together with the title 106.

S107又はS108又はS109のいずれかの処理の後、S111において、CPU14は、コンテンツ記憶領域37に記憶されているすべてのタイトル106に第1座標フラグが付されているか否かを判断する。すべてに第1座標フラグが付されている(S111:YES)場合、S100におけるフローを終了する。ここでS111:YESとなる場合とは、例えば、取得してきたフィード情報101に含まれるタイトル106がすべて大領域に表示しきれた場合である。すべてに第1座標フラグが付されていない(S111:NO)場合、S112に進む。   After S107, S108, or S109, in S111, the CPU 14 determines whether or not the first coordinate flag is attached to all the titles 106 stored in the content storage area 37. When the first coordinate flag is attached to all (S111: YES), the flow in S100 is terminated. Here, the case of S111: YES is, for example, a case where all the titles 106 included in the acquired feed information 101 are displayed in a large area. If the first coordinate flag is not attached to all (S111: NO), the process proceeds to S112.

S112において、CPU14は、タイトル106に付されていない第1座標フラグがあるか否かを判定する。タイトル106に付されていない第1座標フラグがある(S112:YES)場合、S101に進む。タイトル106に付されていない第1座標フラグがない(S111:NO)場合、S100におけるフローを終了する。ここでS111:NOとなる場合とは、大領域にタイトル106をこれ以上、表示しきれない場合である。本実施形態では第1座標フラグの数を3本と例示してあり、S111にてNOと判定される場合とは、番号が付されている第1座標フラグを3本ともすべてタイトル106に付してしまった場合である。   In S <b> 112, the CPU 14 determines whether there is a first coordinate flag not attached to the title 106. If there is a first coordinate flag not attached to the title 106 (S112: YES), the process proceeds to S101. If there is no first coordinate flag not attached to the title 106 (S111: NO), the flow in S100 is terminated. Here, the case of S111: NO is a case where the title 106 cannot be displayed any more in the large area. In the present embodiment, the number of first coordinate flags is exemplified as three. When NO is determined in S111, all the first coordinate flags numbered are assigned to the title 106. This is the case.

以上、S100の説明を終了し、図3に戻る。コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106の数が、予め定められている大領域に表示可能なタイトル106の数を上回り(S8:NO)、S100の処理を行うと、S11において、CPU14は、これ以上大領域にタイトル106が表示可能か否かを判断する。判断の基準は、基本機能パラメータ記憶領域42に記憶されているすべての第1座標フラグが、コンテンツ記憶領域37に記憶されているか否かである。基本機能パラメータ記憶領域42に記憶されているすべての第1座標フラグが、コンテンツ記憶領域37に記憶されていれば、CPU14は、これ以上は大領域に表示不可能(S11:NO)とみなし、S12に進む。記憶されていなければ、CPU14は、これ以上でも大領域に表示可能(S11:YES)とみなす。そして、コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106とこれに関する情報とを対象にして、S100の処理を行った後にS12に進む。   This is the end of the description of S100 and returns to FIG. When the number of titles 106 stored in the content storage area 37 exceeds the number of titles 106 that can be displayed in a predetermined large area (S8: NO) and the process of S100 is performed, the CPU 14 in S11, Then, it is determined whether or not the title 106 can be displayed in a larger area. The criterion for determination is whether or not all the first coordinate flags stored in the basic function parameter storage area 42 are stored in the content storage area 37. If all the first coordinate flags stored in the basic function parameter storage area 42 are stored in the content storage area 37, the CPU 14 considers that no more display is possible in the large area (S11: NO), Proceed to S12. If it is not stored, the CPU 14 regards it as being possible to display in a large area even more than this (S11: YES). Then, the process proceeds to S12 after performing the process of S100 for the title 106 stored in the content storage area 37 and information related thereto.

S12において、CPU14は、コンテンツ記憶領域37に記憶されていて、第1座標フラグが付されていないタイトル106の数を計算する。言い換えると、コンテンツ記憶領域37に記憶されていて大領域に表示されていないタイトル106の数を計算する。
そして、小領域に表示する1つあたりのタイトル106の表示サイズを計算する。ここで小領域とは、タッチパネル50に表示される表示領域のうちの1つである。また、小領域の表示面積は、大領域において1つのタイトル106を表示する際の表示サイズよりも小さいように予め定められているものとする。小領域に表示する1つあたりのタイトル106の表示サイズは、予め定められている小領域の表示面積を、コンテンツ記憶領域37に記憶されていて第1座標フラグが付されていないタイトル106の数で割ることによって求められる。小領域の表示面積における横軸を固定のものとして、縦軸を第1座標フラグが付されていないタイトル106の数で割ることによって小領域に表示する1つあたりのタイトル106の表示サイズが求められる。これ以降、小領域に表示するタイトル106のサイズを「既定のサイズ」と記載する。これは画像データ110及び代替画像データについても同様である。
In S <b> 12, the CPU 14 calculates the number of titles 106 that are stored in the content storage area 37 and are not attached with the first coordinate flag. In other words, the number of titles 106 stored in the content storage area 37 but not displayed in the large area is calculated.
Then, the display size of one title 106 displayed in the small area is calculated. Here, the small area is one of display areas displayed on the touch panel 50. In addition, it is assumed that the display area of the small region is determined in advance so as to be smaller than the display size when one title 106 is displayed in the large region. The display size of one title 106 displayed in the small area is the number of titles 106 in which the display area of a predetermined small area is stored in the content storage area 37 and the first coordinate flag is not attached. It is calculated by dividing by. The display size of each title 106 displayed in the small area is obtained by dividing the display area of the small area by a fixed horizontal axis and dividing the vertical axis by the number of titles 106 without the first coordinate flag. It is done. Hereinafter, the size of the title 106 displayed in the small area is described as “default size”. The same applies to the image data 110 and the substitute image data.

この時、小領域に表示するタイトル106の数分、第2座標フラグが作成され、基本機能ワーク領域32に記憶される。第2座標フラグとは、小領域に1つのタイトル106を表示する際において、どこに表示するのかを示す座標情報である。また、第2座標フラグには、第1座標フラグ同様に番号が付されている。第2座標フラグのそれぞれの番号に応じて小領域のどの座標にタイトル106を表示するかが定められる。図9を参照されたし、上の小さな四角枠が、1番の第2座標フラグに対応している。下の小さな四角枠が、2番の第2座標フラグに対応している。   At this time, as many second coordinate flags as the number of titles 106 displayed in the small area are created and stored in the basic function work area 32. The second coordinate flag is coordinate information indicating where to display one title 106 in a small area. The second coordinate flag is numbered in the same way as the first coordinate flag. Depending on the respective numbers of the second coordinate flags, it is determined at which coordinates of the small area the title 106 is displayed. Referring to FIG. 9, the upper small square frame corresponds to the first second coordinate flag. The lower small square frame corresponds to the second second coordinate flag.

S12の処理を行った後、CPU14は、コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106とこれに関する情報とに対してS200の処理を行う。以下、図6を参照し、S200の処理について説明する。   After performing the process of S12, the CPU 14 performs the process of S200 on the title 106 stored in the content storage area 37 and information related thereto. Hereinafter, the process of S200 will be described with reference to FIG.

S201において、CPU14は、第1座標フラグ及び第2座標フラグのいずれもが付されていなく、一番小さい識別番号が付されているタイトル106を1つ選択する。そして、選択したタイトル106と共に画像データ110が記憶されているか否かを参照する。画像データ110が共に記憶されていた(S201:YES)場合、S203に進む。記憶されていなかった(S201:NO)場合、S202に進む。   In S <b> 201, the CPU 14 selects one title 106 to which neither the first coordinate flag nor the second coordinate flag is attached and the smallest identification number is attached. Then, reference is made to whether or not the image data 110 is stored together with the selected title 106. When the image data 110 is stored together (S201: YES), the process proceeds to S203. If it is not stored (S201: NO), the process proceeds to S202.

S201:YESとなる場合のフローについて説明する。S203において、CPU14は、S201にて参照したタイトル106と共に記憶されている画像データ110を基本機能ワーク領域32に複製する。そして、複製先の画像データ110のサイズを既定のサイズに変更する。S205において、CPU14は、S201にて参照したタイトル106を基本機能ワーク領域32に複製する。そして、複製先のタイトル106を既定のサイズに変更する。   The flow in the case of S201: YES will be described. In S <b> 203, the CPU 14 copies the image data 110 stored together with the title 106 referred to in S <b> 201 to the basic function work area 32. Then, the size of the copy destination image data 110 is changed to a predetermined size. In S205, the CPU 14 copies the title 106 referred to in S201 to the basic function work area 32. Then, the duplication destination title 106 is changed to a predetermined size.

S207において、CPU14は、S203にて既定のサイズにした画像データ110とS205にて既定のサイズにしたタイトル106とに、基本機能ワーク領域32に記憶されている第2座標フラグであって、コンテンツ記憶領域37に含まれているタイトル106のどれにも付されていなく、番号の1番小さい第2座標フラグを付す。そして、付した第2座標フラグに基づいて、タイトル106及び画像データ110を小領域に表示する。タイトル106と画像データ110とは同一の座標に表示されるので、タッチパネル50上には重なって表示される。この時、小領域に表示するタイトル106は、タイトル106と共に記憶されていたコンテンツURL107に関連付けて表示される。   In S207, the CPU 14 is a second coordinate flag stored in the basic function work area 32 in the image data 110 having the default size in S203 and the title 106 having the default size in S205. A second coordinate flag having the smallest number is attached to none of the titles 106 included in the storage area 37. Then, based on the attached second coordinate flag, the title 106 and the image data 110 are displayed in a small area. Since the title 106 and the image data 110 are displayed at the same coordinates, they are displayed on the touch panel 50 in an overlapping manner. At this time, the title 106 displayed in the small area is displayed in association with the content URL 107 stored together with the title 106.

S201:NOとなる場合におけるフローについて説明する。S201:NOと判断されると、S202において、CPU14は、基本機能パラメータ記憶領域42に、代替画像データが記憶されているか否かを判定する。代替画像データが記憶されている(S202:YES)場合、S204に進む。記憶されていない(S202:NO)場合、S205に進む。   S201: A flow when NO is described. S201: If NO is determined, in S202, the CPU 14 determines whether or not alternative image data is stored in the basic function parameter storage area 42. If alternative image data is stored (S202: YES), the process proceeds to S204. If it is not stored (S202: NO), the process proceeds to S205.

以下、S202:YESとなる場合のフローについて説明する。S204において、CPU14は、代替画像データを基本機能ワーク領域32に複製する。そして、複製先の代替画像データのサイズを既定のサイズに変更する。S205において、CPU14は、S201にて参照したタイトル106を基本機能ワーク領域32に複製する。そして複製先のタイトル106を既定のサイズに変更する。   Hereinafter, the flow in the case of S202: YES will be described. In S <b> 204, the CPU 14 copies the substitute image data to the basic function work area 32. Then, the size of the alternative image data at the copy destination is changed to a predetermined size. In S205, the CPU 14 copies the title 106 referred to in S201 to the basic function work area 32. Then, the duplication destination title 106 is changed to a predetermined size.

S208において、CPU14は、S204にて既定のサイズにした代替画像データとS205にて既定のサイズにしたタイトル106とに、基本機能ワーク領域32に記憶されている第2座標フラグであって、コンテンツ記憶領域37に含まれているタイトル106のどれにも付されていなく、番号の1番小さい第2座標フラグを付す。そして、付した第2座標フラグに基づいて、タイトル106及び代替画像データを小領域に表示する。タイトル106と代替画像データとは同一の座標に表示されるので、タッチパネル50上には重なって表示される。この時、大領域に表示するタイトル106は、タイトル106と共に記憶されていたコンテンツURL107に関連付けて表示される。   In S208, the CPU 14 is a second coordinate flag stored in the basic function work area 32 in the substitute image data having the default size in S204 and the title 106 having the default size in S205. A second coordinate flag having the smallest number is attached to none of the titles 106 included in the storage area 37. Then, based on the attached second coordinate flag, the title 106 and the substitute image data are displayed in the small area. Since the title 106 and the substitute image data are displayed at the same coordinates, they are displayed on the touch panel 50 in an overlapping manner. At this time, the title 106 displayed in the large area is displayed in association with the content URL 107 stored together with the title 106.

S202:NOとなる場合におけるフローについて説明する。S205において、CPU14は、S201にて参照したタイトル106を基本機能ワーク領域32に複製する。そして複製先のタイトル106を既定のサイズに変更する。S209において、CPU14は、S205にて既定のサイズにしたタイトル106に、基本機能ワーク領域32に記憶されている第2座標フラグであって、コンテンツ記憶領域37に含まれているタイトル106のどれにも付されていなく、番号の1番小さい第2座標フラグを付す。そして、付した第2座標フラグに基づいて、タイトル106を小領域に表示する。この時、小領域に表示するタイトル106は、タイトル106と共に記憶されていたコンテンツURL107に関連付けて表示される。   S202: A flow in the case of NO will be described. In S205, the CPU 14 copies the title 106 referred to in S201 to the basic function work area 32. Then, the duplication destination title 106 is changed to a predetermined size. In S209, the CPU 14 determines which of the titles 106 stored in the basic function work area 32 is the second coordinate flag stored in the basic function work area 32 and is included in the content storage area 37. Is attached, and the second coordinate flag with the smallest number is attached. Then, the title 106 is displayed in a small area based on the attached second coordinate flag. At this time, the title 106 displayed in the small area is displayed in association with the content URL 107 stored together with the title 106.

S207又はS208又はS209のいずれかの処理の後、S212において、CPU14は、タイトル106に付されていない第2座標フラグがあるか否かを判定する。タイトル106に付されていない第2座標フラグがある(S212:YES)場合、S201に進む。タイトル106に付されていない第2座標フラグがない(S212:NO)場合、S200におけるフローを終了する。ここでS212:NOとなる場合とは、タイトル106をすべて小領域に表示した場合である。   After any process of S207, S208, or S209, in S212, the CPU 14 determines whether or not there is a second coordinate flag not attached to the title 106. If there is a second coordinate flag not attached to the title 106 (S212: YES), the process proceeds to S201. If there is no second coordinate flag attached to the title 106 (S212: NO), the flow in S200 ends. Here, the case of S212: NO is a case where all the titles 106 are displayed in a small area.

以上、S200の説明を終了し、図3に戻る。   This is the end of the description of S200, and the description returns to FIG.

S14において、CPU14は、ユーザが、第1スクロールボタンを押したか否かを判定する。第1スクロールボタンとは、タッチパネル50上に表示されているタイトル106をスクロール表示させるためのボタンである。第1スクロールボタンを選択することによって大領域に表示されているタイトル106が小領域に、小領域に表示されているタイトル106が大領域に遷移する。CPU14が、ユーザが第1スクロールボタンを押したと判定した(S14:YES)場合、S16に進む。第1スクロールボタンを押していないと判定した(S14:NO)場合、S15に進む。   In S14, the CPU 14 determines whether or not the user has pressed the first scroll button. The first scroll button is a button for scrolling the title 106 displayed on the touch panel 50. By selecting the first scroll button, the title 106 displayed in the large area transitions to the small area, and the title 106 displayed in the small area transitions to the large area. If the CPU 14 determines that the user has pressed the first scroll button (S14: YES), the process proceeds to S16. If it is determined that the first scroll button has not been pressed (S14: NO), the process proceeds to S15.

図7を参照し、S16における作用を説明する。   The operation in S16 will be described with reference to FIG.

S16Aにおいて、CPU14は、大領域に表示されているタイトル106の中で、一番小さい番号の第1座標フラグが付されているタイトル106とこれに関する情報とを基本機能ワーク領域34から削除する。この時、削除したタイトル106の複製元となったコンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106に付されている第1座標フラグも削除する。   In S <b> 16 </ b> A, the CPU 14 deletes from the basic function work area 34 the title 106 with the first coordinate flag with the smallest number among the titles 106 displayed in the large area and information related thereto. At this time, the first coordinate flag attached to the title 106 stored in the content storage area 37 that is the copy source of the deleted title 106 is also deleted.

S16Bにおいて、CPU14は、小領域に表示されているタイトル106の中で、一番小さい番号の第2座標フラグが付されているタイトル106とこれに関する情報とを基本機能ワーク領域34から削除する。また、この時、削除したタイトル106の複製元となったコンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106に付されている第2座標フラグも削除する。また、複製元のタイトル106には、優先権フラグを付する。優先権フラグとはS101の処理を実行する時に、他のタイトル106より先に、CPU14に選択させたいタイトル106が存在する場合において、そのタイトル106に付する目印のようなものである。S17内部でS100の処理を行うと、S101の処理を行う時において、第1座標フラグ及び第2座標フラグのどちらも付されていないタイトル106が複数コンテンツ記憶領域37に存在することになる。小領域に表示されているタイトル106及びこれに関する情報を大領域に確実に表示させるために優先権フラグが存在する。   In S <b> 16 </ b> B, the CPU 14 deletes, from the basic function work area 34, the title 106 with the second coordinate flag with the smallest number among the titles 106 displayed in the small area and information related thereto. At this time, the second coordinate flag attached to the title 106 stored in the content storage area 37 that is the copy source of the deleted title 106 is also deleted. Also, a priority flag is attached to the duplication source title 106. The priority flag is a mark attached to a title 106 that is to be selected by the CPU 14 prior to the other title 106 when the process of S101 is executed. If the process of S100 is performed inside S17, when the process of S101 is performed, the title 106 to which neither the first coordinate flag nor the second coordinate flag is attached exists in the plurality of content storage areas 37. A priority flag is present to ensure that the title 106 displayed in the small area and information related thereto are displayed in the large area.

S16Cにおいて、CPU14は、大領域に表示されている各々のタイトル106に付されている第1座標フラグの番号を1つ減少させる。この時、各々のタイトル106の複製元に付されている第1座標フラグの番号についても同様に1つ減少させる。   In S16C, the CPU 14 decreases the number of the first coordinate flag attached to each title 106 displayed in the large area by one. At this time, the number of the first coordinate flag assigned to the duplication source of each title 106 is similarly decreased by one.

S16Dにおいて、CPU14は、小領域に表示されている各々のタイトル106に添付されている第2座標フラグの番号を1つ減少させる。この時、各々のタイトル106の複製元に添付されている第2座標フラグの番号についても1つ減少させる。その後、コンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106とこれに関する情報とを対象にしてS100の処理を行い、その後、同様にS200の処理を行う。   In S16D, the CPU 14 decreases the number of the second coordinate flag attached to each title 106 displayed in the small area by one. At this time, the number of the second coordinate flag attached to the duplication source of each title 106 is also decreased by one. Thereafter, the process of S100 is performed on the title 106 stored in the content storage area 37 and information related thereto, and then the process of S200 is similarly performed.

図3に戻る。S15において、CPU14は、ユーザが第2スクロールボタンを押したか否かを判定する。第2スクロールボタンとは、タッチパネル50上に表示されているタイトル106をスクロール表示させるためのボタンである。CPU14が、ユーザが第2スクロールボタンを押したと判定した(S15:YES)場合、S17に進む。第2スクロールボタンを押していないと判定した(S15:NO)場合、S14に進む。   Returning to FIG. In S15, the CPU 14 determines whether or not the user has pressed the second scroll button. The second scroll button is a button for scrolling the title 106 displayed on the touch panel 50. If the CPU 14 determines that the user has pressed the second scroll button (S15: YES), the process proceeds to S17. If it is determined that the second scroll button has not been pressed (S15: NO), the process proceeds to S14.

図8を参照し、S17における作用を説明する。S17Aにおいて、CPU14は、大領域に表示されているタイトル106の中で、一番大きい番号の第1座標フラグが付されているタイトル106を基本機能ワーク領域34から削除する。この時、削除したタイトル106の複製元となったコンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106に付されている第1座標フラグも削除する。   The operation in S17 will be described with reference to FIG. In S <b> 17 </ b> A, the CPU 14 deletes, from the basic function work area 34, the title 106 with the first coordinate flag having the highest number among the titles 106 displayed in the large area. At this time, the first coordinate flag attached to the title 106 stored in the content storage area 37 that is the copy source of the deleted title 106 is also deleted.

S16Bにおいて、CPU14は、小領域に表示されているタイトル106の中で、一番小さい番号の第2座標フラグが付されているタイトル106を基本機能ワーク領域34から削除する。また、この時、削除したタイトル106の複製元となったコンテンツ記憶領域37に記憶されているタイトル106に付されている第2座標フラグも削除する。また、複製元のタイトル106には、優先権フラグを付する。   In S <b> 16 </ b> B, the CPU 14 deletes, from the basic function work area 34, the title 106 with the second coordinate flag with the smallest number among the titles 106 displayed in the small area. At this time, the second coordinate flag attached to the title 106 stored in the content storage area 37 that is the copy source of the deleted title 106 is also deleted. Also, a priority flag is attached to the duplication source title 106.

S17Cにおいて、CPU14は、大領域に表示されている各々のタイトル106に付されている第1座標フラグの番号を1つ増加させる。この時、各々のタイトル106の複製元に付されている第1座標フラグの番号についても同様に1つ増加させる。   In S17C, the CPU 14 increments the number of the first coordinate flag attached to each title 106 displayed in the large area by one. At this time, the number of the first coordinate flag assigned to the duplication source of each title 106 is also incremented by one.

S16Dにおいて、CPU14は、小領域に表示されている各々のタイトル106に添付されている第2座標フラグの番号を1つ減少させる。この時、各々のタイトル106の複製元に添付されている第2座標フラグの番号についても1つ減少させる。その後、コンテンツ記憶領域37に記憶されている各種情報を対象にしてS100の処理を行い、その後、同様にコンテンツ記憶領域37に記憶されている各種情報を対象にしてS200の処理を行う。   In S16D, the CPU 14 decreases the number of the second coordinate flag attached to each title 106 displayed in the small area by one. At this time, the number of the second coordinate flag attached to the duplication source of each title 106 is also decreased by one. Thereafter, the process of S100 is performed on the various information stored in the content storage area 37, and then the process of S200 is performed on the various information stored in the content storage area 37 in the same manner.

次に、本実施形態の効果について説明する。   Next, the effect of this embodiment will be described.

本実施形態によれば、画像データ110とタイトル106とを大領域に表示する際に、表示しきれない場合においては、表示しきれない分のタイトル106の数を計算し、大領域より表示面積の小さい小領域に表示する。この時、表示サイズを変えて、コンテンツURL107に関係付けて表示部に表示することにより、タッチパネル50に表示しきれるようになる。ユーザにとってコンテンツ情報150を一度に閲覧可能となる。   According to the present embodiment, when the image data 110 and the title 106 are displayed in a large area, if the image data 110 and the title 106 cannot be displayed, the number of titles 106 that cannot be displayed is calculated, and the display area is calculated from the large area. It is displayed in a small area. At this time, by changing the display size and displaying it on the display unit in relation to the content URL 107, it can be displayed on the touch panel 50. The user can browse the content information 150 at a time.

また、取得したコンテンツ情報150に含まれるリンク先画像URL108の先に画像データ110がなかった場合においても、画像データ110の代わりに代替画像データが記憶されていれば代替画像データが、タッチパネル50に表示させる。
大領域には、画像データ110が取得できたコンテンツ情報150に含まれるタイトル106が優先的に表示されるこれにより、ユーザにとって閲覧製の高い表示となる。
また、コンテンツ情報150の数に応じて、小領域に表示する1つあたりの表示サイズが変動するので、タッチパネル50の表示領域が無駄に消費されることを防止し、多くのタイトル106とこれに関する情報を表示することができる。それに伴い、ユーザにとって閲覧製のものとなる。
また、大領域に表示しきれなかったタイトル106だけを表示面積の小さい画像データに変えるので可能な限りもともとの表示の態様を保ちつつ、多くのコンテンツ情報を表示させることができる。
またタッチパネル50の表示領域を大領域と小領域とに分かれることにより、ユーザに閲覧しやすい表示態様となる。
また、代替画像データが記録されている場合に、小領域に表示されるタイトル106に共通性を持たせることができる。
代替画像データが記録されていない場合でも、タイトル106が表示されることは言うまでもない。
Further, even when there is no image data 110 ahead of the link destination image URL 108 included in the acquired content information 150, the alternative image data is stored in the touch panel 50 if the alternative image data is stored instead of the image data 110. Display.
In the large area, the title 106 included in the content information 150 from which the image data 110 can be acquired is preferentially displayed, so that the display is highly viewed by the user.
Further, since the display size per one displayed in the small area varies depending on the number of content information 150, the display area of the touch panel 50 can be prevented from being wasted, and many titles 106 and related information can be prevented. Information can be displayed. Along with that, it is made by browsing for the user.
In addition, since only the title 106 that could not be displayed in the large area is changed to image data with a small display area, a large amount of content information can be displayed while maintaining the original display mode as much as possible.
Further, by dividing the display area of the touch panel 50 into a large area and a small area, the display mode is easy for the user to view.
In addition, when substitute image data is recorded, the title 106 displayed in the small area can be made common.
It goes without saying that the title 106 is displayed even when the substitute image data is not recorded.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

通信装置10は、請求項の通信装置の一例である。タイトル106は、請求項のコンテンツのタイトルの一例である。画像データ110は、請求項の画像データの一例である。画像URL108は、請求項の画像URLの一例である。コンテンツURL107は、請求項のコンテンツURLの一例である。コンテンツ情報150は、請求項のコンテンツ情報の一例である。フィード情報101は、請求項のフィード情報の一例である。インターネット8は、請求項の電気通信回線の一例である。コンテンツ提供サーバ90は、請求項のサーバ装置の一例である。タッチパネル50は、請求項の表示部の一例である。
代替画像データは、請求項のテンプレート画像の一例である。大領域は、請求項の大領域の一例である。小領域は、請求項の小領域の一例である。
基本機能パラメータ記憶領域42は、請求項の記憶媒体の一例である。
The communication device 10 is an example of a communication device in claims. The title 106 is an example of the title of the claimed content. The image data 110 is an example of image data in claims. The image URL 108 is an example of an image URL in the claims. The content URL 107 is an example of a content URL in the claims. The content information 150 is an example of content information in claims. The feed information 101 is an example of feed information in claims. The Internet 8 is an example of a telecommunication line in the claims. The content providing server 90 is an example of a server device in the claims. The touch panel 50 is an example of a display unit in the claims.
The substitute image data is an example of a template image in the claims. The large area is an example of the large area of the claims. The small region is an example of a small region in the claims.
The basic function parameter storage area 42 is an example of a storage medium in claims.

S1の処理を実行する制御部は、請求項のフィード取得手段の一例である。S3の処理を実行する制御部は、請求項の画像データ取得手段の一例である。S4、及びS101を実行する制御部は、請求項の画像データ判定手段の一例である。S8を実行する制御部は、請求項の比較手段の一例である。S104、S105、S204、S205、及びS208を実行する制御部は、請求項の代替画像データ作成手段の一例である。S102及びS202を実行する制御部は、請求項の記憶判断手段の一例である。S107、S108、S109、S207、S208、及びS209を実行する制御部は、請求項の表示手段の一例である。   The control unit that executes the process of S1 is an example of a feed acquisition unit. The control unit that executes the process of S3 is an example of an image data acquisition unit. The control unit that executes S4 and S101 is an example of an image data determination unit in the claims. The control unit that executes S8 is an example of a comparison unit in the claims. The control unit that executes S104, S105, S204, S205, and S208 is an example of a substitute image data creation unit in the claims. The control unit that executes S102 and S202 is an example of a storage determination unit in the claims. The control unit that executes S107, S108, S109, S207, S208, and S209 is an example of a display unit in the claims.

8 インターネット
10 通信装置
42 基本機能パラメータ記憶領域
50 タッチパネル
90 コンテンツ提供サーバ
101 フィード情報
106 タイトル
107 コンテンツURL
108 画像URL
110 画像データ
150 コンテンツ情報

8 Internet 10 Communication Device 42 Basic Function Parameter Storage Area 50 Touch Panel 90 Content Providing Server 101 Feed Information 106 Title 107 Content URL
108 Image URL
110 Image data 150 Content information

Claims (8)

コンテンツのタイトルと、画像データの位置情報を示す画像URLと、前記コンテンツの位置情報を示すコンテンツURLと、を含むコンテンツ情報を複数備えたフィード情報を、電気通信回線を介してサーバ装置から取得するフィード取得手段と、
取得した前記フィード情報に含まれる各画像URLに基づいて、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、
前記画像URLに基づき取得した前記画像データを、当該画像URLを含むコンテンツ情報に含まれる前記コンテンツURLに関係付けて表示部に表示する表示手段と、
表示された前記画像データが選択されたことを条件として、当該画像データに関連付けられた前記コンテンツURLに基づいて前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記画像データ取得手段により取得した複数の前記画像データを前記表示部に表示するために必要な表示領域を示す第1表示領域と前記表示部が表示可能な表示領域である第2表示領域とを比較する比較手段と、
前記画像データより前記表示部への表示領域が小さい代替画像データを作成する代替画像データ作成手段と、
を備え、
前記表示手段は、
前記比較手段による比較の結果、前記第2表示領域に比して前記第1表示領域が大きいとされた場合、前記画像データの前記表示部への表示に替えて、前記代替画像データ作成手段により作成された前記代替画像データを、前記コンテンツ情報に含まれる前記コンテンツURLに関係付けて前記表示部に表示することを特徴とする通信装置。
Feed information including a plurality of pieces of content information including a content title, an image URL indicating position information of image data, and a content URL indicating position information of the content is acquired from a server device via a telecommunication line. Feed acquisition means;
Image data acquisition means for acquiring the image data based on each image URL included in the acquired feed information;
Display means for displaying the image data acquired based on the image URL on a display unit in association with the content URL included in the content information including the image URL;
Content acquisition means for acquiring the content based on the content URL associated with the image data on the condition that the displayed image data is selected;
A first display area indicating a display area necessary for displaying the plurality of image data acquired by the image data acquisition means on the display unit, and a second display area that is a display area that can be displayed by the display unit. A comparison means to compare;
Substitute image data creating means for creating substitute image data having a smaller display area on the display unit than the image data;
With
The display means includes
As a result of the comparison by the comparison means, when the first display area is larger than the second display area, the substitute image data creating means replaces the display of the image data on the display unit. The communication apparatus, wherein the created substitute image data is displayed on the display unit in association with the content URL included in the content information.
前記第2表示領域には、当該第2表示領域の一部である大領域と当該大領域より表示領域の小さい小領域が含まれ、
前記表示手段は、
前記比較手段による比較の結果、前記第2表示領域に比して前記第1表示領域が大きいとされた場合、
取得した複数の前記画像データのうち少なくとも一つの前記画像データを前記コンテンツURLに関係付けて前記大領域に表示するとともに、
取得した複数の前記画像データのうち他の前記画像データについては、当該他の画像データの前記表示部への表示に替えて、前記代替画像データ作成手段により作成された前記代替画像データを、前記コンテンツURLに関係付けて前記小領域に表示することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The second display area includes a large area that is a part of the second display area and a small area that is smaller than the large area,
The display means includes
When the first display area is larger than the second display area as a result of comparison by the comparison means,
At least one of the plurality of acquired image data is displayed in the large area in association with the content URL,
For the other image data out of the plurality of acquired image data, the substitute image data created by the substitute image data creating means instead of displaying the other image data on the display unit, The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication apparatus displays the small area in association with a content URL.
前記大領域には表示可能な前記画像データの数が予め決められており、
前記表示手段は、
取得した複数の前記画像データのうち前記数の画像データを前記コンテンツURLに関係付けて前記大領域に表示するとともに、
前記大領域に表示しきれない他の画像データについては、当該他の画像データの前記表示部への表示に替えて、前記代替画像データ作成手段により作成された前記代替画像データを、前記コンテンツURLに関係付けて前記小領域に表示することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
In the large area, the number of image data that can be displayed is predetermined,
The display means includes
Of the obtained plurality of image data, the number of image data is related to the content URL and displayed in the large area,
For other image data that cannot be displayed in the large area, instead of displaying the other image data on the display unit, the substitute image data created by the substitute image data creating unit is used as the content URL. The communication device according to claim 2, wherein the communication device is displayed in the small area in association with the information.
前記表示部に表示可能なテンプレート画像データを記憶する記憶媒体を備え、
前記代替画像データ作成手段は、前記テンプレート画像データを用いて前記代替画像データを作成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の通信装置。
A storage medium for storing template image data that can be displayed on the display unit;
The communication apparatus according to claim 1, wherein the substitute image data creating unit creates the substitute image data using the template image data.
前記代替画像データ作成手段は、
前記記憶媒体に前記テンプレート画像データが記憶されているか否かを判断する記憶判断手段を備え、
前記記憶判断手段により、前記テンプレート画像データが前記記憶媒体に記憶されていないと判断された場合に、前記コンテンツのタイトルのみを前記代替画像データとすることを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
The substitute image data creation means includes:
Storage judgment means for judging whether or not the template image data is stored in the storage medium;
5. The communication according to claim 4, wherein, when the storage determining unit determines that the template image data is not stored in the storage medium, only the title of the content is used as the substitute image data. 6. apparatus.
取得した前記フィード情報に含まれる前記画像URLに基づいて、前記画像データを取得できたか否かを判定する画像データ判定手段を備え、
前記画像データ判定手段により前記画像データを取得できなかったと判定された場合、前記表示手段は、当該取得できなかった画像データの前記表示部への表示に替えて、前記代替画像データ作成手段により作成された前記代替画像データを、前記第2表示領域に表示することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の通信装置。
Image data determination means for determining whether or not the image data has been acquired based on the image URL included in the acquired feed information;
If the image data determination means determines that the image data could not be acquired, the display means creates the substitute image data creation means instead of displaying the image data that could not be acquired on the display unit. The communication apparatus according to claim 1, wherein the substitute image data thus displayed is displayed in the second display area.
前記表示手段は、前記代替画像データ作成手段により作成された前記代替画像データを前記第2表示領域に表示するにあたり、前記コンテンツ情報に含まれる前記コンテンツのタイトルを重ね合わせて表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の通信装置。   The display means superimposes and displays the title of the content included in the content information when displaying the substitute image data created by the substitute image data creating means in the second display area. The communication device according to any one of claims 1 to 6. 通信装置を、
コンテンツのタイトルと、画像データの位置情報を示す画像URLと、前記コンテンツの位置情報を示すコンテンツURLと、を含むコンテンツ情報を複数備えたフィード情報を、電気通信回線を介してサーバ装置から取得するフィード取得手段と、
取得した前記フィード情報に含まれる各画像URLに基づいて、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、
前記画像URLに基づき取得した前記画像データを、当該画像URLを含むコンテンツ情報に含まれる前記コンテンツURLに関係付けて表示部に表示する表示手段と、
表示された前記画像データが選択されたことを条件として、当該画像データに関連付けられた前記コンテンツURLに基づいて前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記画像データ取得手段により取得した複数の前記画像データを前記表示部に表示するために必要な表示領域を示す第1表示領域と前記表示部が表示可能な表示領域である第2表示領域とを比較する比較手段と、
前記画像データより前記表示部への表示領域が小さい代替画像データを作成する代替画像データ作成手段と、
して機能させ、
前記表示手段を、
前記比較手段による比較の結果、前記第2表示領域に比して前記第1表示領域が大きいとされた場合、前記画像データの前記表示部への表示に替えて、前記代替画像データ作成手段により作成された前記代替画像データを、前記コンテンツ情報に含まれる前記コンテンツURLに関係付けて前記表示部に表示するよう機能させるプログラム。


Communication device
Feed information including a plurality of pieces of content information including a content title, an image URL indicating position information of image data, and a content URL indicating position information of the content is acquired from a server device via a telecommunication line. Feed acquisition means;
Image data acquisition means for acquiring the image data based on each image URL included in the acquired feed information;
Display means for displaying the image data acquired based on the image URL on a display unit in association with the content URL included in the content information including the image URL;
Content acquisition means for acquiring the content based on the content URL associated with the image data on the condition that the displayed image data is selected;
A first display area indicating a display area necessary for displaying the plurality of image data acquired by the image data acquisition means on the display unit, and a second display area that is a display area that can be displayed by the display unit. A comparison means for comparing;
Substitute image data creating means for creating substitute image data having a smaller display area on the display unit than the image data;
To function,
The display means;
As a result of the comparison by the comparison means, when the first display area is larger than the second display area, the substitute image data creating means replaces the display of the image data on the display section. A program for causing the created substitute image data to function so as to be displayed on the display unit in association with the content URL included in the content information.


JP2009086583A 2009-03-31 2009-03-31 COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE Active JP4656246B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086583A JP4656246B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE
US12/718,846 US8156181B2 (en) 2009-03-31 2010-03-05 Communication apparatus and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086583A JP4656246B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239482A JP2010239482A (en) 2010-10-21
JP4656246B2 true JP4656246B2 (en) 2011-03-23

Family

ID=42785583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086583A Active JP4656246B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8156181B2 (en)
JP (1) JP4656246B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102088631B (en) * 2011-01-30 2013-04-24 深圳市同洲电子股份有限公司 Live and demand broadcast method of digital television (TV) programs as well as related device and system
US8621000B2 (en) * 2011-03-23 2013-12-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Region of interest streaming

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107301A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Canon Inc Extension controller
JP2008167417A (en) * 2006-12-08 2008-07-17 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, display control method and display control program
JP2008301050A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Murata Mach Ltd Digital composite machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8082319B2 (en) * 2006-01-09 2011-12-20 Apple Inc. Publishing and subscribing to digital image feeds
US20080141148A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Ogita Seiya Image forming device and display control method
US20080148164A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Toolbox minimizer/maximizer
US8250490B2 (en) * 2006-12-18 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Display image control apparatus
JP4281017B2 (en) * 2007-01-05 2009-06-17 ソニー株式会社 Information processing apparatus, display control method, and program
US20090049403A1 (en) * 2007-03-09 2009-02-19 Presto Gifto, Inc. Method and system for creating an affiliate item showcase
US8819542B2 (en) * 2007-04-27 2014-08-26 Oracle International Corporation Enterprise web application constructor system and method
US8427672B2 (en) * 2007-06-07 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Image processing device
US9071651B2 (en) * 2008-06-05 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic content delivery to network-enabled static display device
JP4894879B2 (en) * 2009-03-31 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107301A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Canon Inc Extension controller
JP2008167417A (en) * 2006-12-08 2008-07-17 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, display control method and display control program
JP2008301050A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Murata Mach Ltd Digital composite machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010239482A (en) 2010-10-21
US20100250658A1 (en) 2010-09-30
US8156181B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060101343A1 (en) Image forming apparatus, display screen customization method in image forming apparatus and display screen customization program
US9864480B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP4807403B2 (en) Web page display control device, web page display method, and computer program
JP2008199151A (en) Image forming apparatus and method for controlling printing of web page
CN102694940A (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4666043B2 (en) Communication device
US8788924B2 (en) Link tree creation device
JP4656246B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE
US20150237224A1 (en) Method of using address book of image forming apparatus on web browser and image forming apparatus for performing the same
JP4894879B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM FOR FUNCTIONING COMMUNICATION DEVICE
US8359350B2 (en) Communication apparatus for displaying content and storage medium storing program
JP7275745B2 (en) control program
JP2014035575A (en) Image processing apparatus and control program therefor
JP5673334B2 (en) Image data processing apparatus, image data processing method, and computer program
JP5993912B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4849141B2 (en) Communication apparatus and program
JP5867253B2 (en) Image forming apparatus and program
US10713413B2 (en) Image processing apparatus and recording medium
JP4879866B2 (en) Image generating apparatus and image generating method
JP2009265957A (en) Display control method and program
JP4835717B2 (en) Communication device
US9182929B2 (en) Computer readable medium, information processing device, and printing device
JP6613794B2 (en) program
JP2016162121A (en) Electronic book creation program and electronic book creation system
JP2012212996A (en) Image processing apparatus, and registration method and registration program of information for error release in the apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4656246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150