JP4643485B2 - 描画装置、方法およびプログラム - Google Patents

描画装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4643485B2
JP4643485B2 JP2006094358A JP2006094358A JP4643485B2 JP 4643485 B2 JP4643485 B2 JP 4643485B2 JP 2006094358 A JP2006094358 A JP 2006094358A JP 2006094358 A JP2006094358 A JP 2006094358A JP 4643485 B2 JP4643485 B2 JP 4643485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
data
polygon model
pixels
feature amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006094358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007272335A (ja
Inventor
馨 杉田
功雄 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006094358A priority Critical patent/JP4643485B2/ja
Priority to KR1020070022808A priority patent/KR100874528B1/ko
Priority to CN200710086240A priority patent/CN100587720C/zh
Priority to EP07251105A priority patent/EP1840838A1/en
Priority to US11/686,567 priority patent/US20070229506A1/en
Publication of JP2007272335A publication Critical patent/JP2007272335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643485B2 publication Critical patent/JP4643485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像の描画装置、方法およびプログラムに関する。
HDTVや、HD DVD、次世代家庭用ゲーム機など、映像機器の高精細(HD: High Definition)化にともない、高精細CG画像中にベクトルグラフィックスや、アウトラインフォントを高品質に、かつ、効率よく描画する技術の必要性が今後高まると考えられる。
グラフィックス用LSIであるGPU(Graphics Processing Unit)を用いて、効率よくベクトルグラフィックスを描画する手法が発表されている(例えば、非特許文献1参照)。この手法は、近年のGPUに搭載されているピクセルシェーダによりピクセル単位で2次Bezier曲線の内外判定が可能であることを利用して、線分と2次Bezier曲線の2種類の輪郭によって構成される閉曲線の描画をGPUにより実行する。具体的には閉曲線を、単一の2次Bezier曲線で構成される部分と、曲線を含まない直線のみで構成される輪郭部分に分割し、単一の2次Bezier曲線輪郭部分をピクセルシェーダを用いて描画し、直線輪郭部分を三角形分割により描画する。ピクセルシェーダを用いたピクセル単位で2次Bezier曲線の内外判定により、表示解像度に依存しない滑らかな曲線の描画が行える。
C. Loop and J. Blinn, "Resolution Independent Curve Rendering using Programmable Graphics Hardware," In Proc. of ACM SIGGRAPH2005, pp.1000-1009.
しかし、上述した手法でアウトラインフォントの文字の表示を行う場合、1文字あたり数十〜数百の三角形ポリゴンを描画する必要がある。画面に表示するすべての文字をこの手法で描画すると、非常に多くの三角形ポリゴンを描画する必要があり、描画効率が低下するという問題がある。
また、字画数の多い字を小さく表示する場合、1ピクセル中に複数の三角形ポリゴンの直線が描画されることでエイリアシングが生じ、文字が読みにくくなるという問題が生じる。アウトラインフォントだけではなく、一般的なベクトルグラフィックスの図形においても同様の問題が生じる。
この発明は、上述した事情を考慮してなされたものであり、画像の描画に必要なポリゴン数を削減しつつ明瞭な画像を描画する描画装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明の描画装置は、ベクトルグラフィックスの形状データを入力する形状データ入力手段と、前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出する特徴量算出手段と、前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する画素数算出手段と、前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換するビットマップテクスチャ変換手段と、前記ビットマップテクスチャデータを描画するビットマップテクスチャ描画手段と、前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換するポリゴンモデル変換手段と、前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画するポリゴンモデル描画手段と、前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の描画装置は、テキスト文字列を入力する文字列入力手段と、文字コードとアウトラインフォントの形状データとを対応付けて格納している格納手段と、前記格納手段を参照して、前記テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの形状データであるベクトルグラフィックスの形状データを生成する形状データ生成手段と、前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出する特徴量算出手段と、前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する画素数算出手段と、前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換するビットマップテクスチャ変換手段と、前記ビットマップテクスチャデータを描画するビットマップテクスチャ描画手段と、前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換するポリゴンモデル変換手段と、前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画するポリゴンモデル描画手段と、前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の描画装置、方法およびプログラムによれば、画像の描画に必要なポリゴン数を削減しつつ明瞭な画像を描画することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る描画装置、形状データ生成装置、方法およびプログラムについて詳細に説明する。
まず、本発明の実施形態に係る描画装置、形状データ生成装置、方法およびプログラムについて概略を説明する。本実施形態では、ベクトルグラフィックスの描画手法として、非特許文献1で提案された方法(以下、ポリゴンモデル描画手法と称す)と、ベクトルグラフィックスを予めビットマップに描画したテクスチャを表示する手法(以下、テクスチャ描画手法)とを切換える描画装置、形状データ生成装置、方法およびプログラムを提案する。
本実施形態は、描画するベクトルグラフィックスの形状またはベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す形状特徴量を予め算出し、その形状特徴量を描画時のパラメータと比較した結果を基にして、上記の異なる描画手法のどちらを用いるかを決定する。
これにより、画像の描画に必要となるポリゴン数を削減でき、高いインタラクティブ性を実現可能である。また、字画数の多い文字が小さく表示される際には、テクスチャマッピング手法を用いて表示することで、文字が読みにくくなることを防ぐことができる。
本発明の実施形態の描画装置は、次世代グラフィックス処理エンジンへの搭載や、ベクトルグラフィックス表示を行うミドルウェアへの搭載を期待することができる。
(第1の実施形態)
本実施形態の描画装置について図1を参照して説明する。図1は、本実施形態の描画装置の構成を説明する図である。この装置は、ベクトルグラフィックスの形状データと描画パラメータを入力し、ベクトルグラフィックスの描画結果である画像データを出力するものである。
本実施形態の描画装置は、入力部101、形状特徴量算出部102、描画手法選択部103、ビットマップテクスチャ生成部104、ビットマップテクスチャ描画部105、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107、提示部108を備えている。
入力部101は、ベクトルグラフィックス形状データを入力する。ベクトルグラフィックス形状データについては後に図2を参照して説明する。
形状特徴量算出部102は、入力部で入力された形状データの形状特徴量を算出する。線分検出部102の詳細は後に図3、図4、図5を参照して説明する。
描画手法選択部103は、描画パラメータと形状特徴量とを入力し、これらを比較して、この比較結果に基づいて、ベクトルグラフィックス形状データをポリゴンモデル描画手法またはテクスチャ描画手法のどちらで描画するかを選択する。描画パラメータについては後に図6を参照して説明する。描画手法選択部103の詳細は後に図7を参照して説明する。
ビットマップテクスチャ生成部104は、ベクトルグラフィックス形状データをビットマップテクスチャデータに変換する。ビットマップテクスチャ生成部104は、例えば、x軸に平行な直線とベクトルグラフィックス形状データの輪郭線との交差回数の最大値と、y軸に平行な直線とベクトルグラフィックス形状データの輪郭線との交差回数の最大値とで決まるサイズのテクスチャメモリ(図示せず)を確保し、ベクトルグラフィックス形状データをビットマップテクスチャデータに変換する。
ビットマップテクスチャ描画部105は、ビットマップテクスチャ生成部104で生成されたビットマップテクスチャデータを指定された位置に描画する。指定された位置は、例えば、図6の(Px、Py)である。
曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106は、ベクトルグラフィックス形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換する。曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106の詳細は後に図8を参照して説明する。
曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107は、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106で生成された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画する。曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107は後に図9を参照して説明する。
提示部108は、ビットマップテクスチャ描画部105または曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107で描画された画像データを提示する。
次に、入力部101に入力されるベクトルグラフィックス形状データの一例について図2を参照して説明する。ベクトルグラフィックス形状データは、図2の左側に示すように、例えば、アウトライン開始記号、線分記号、2次Bezier曲線記号、アウトライン終了記号、座標を含んでいる。また、図2の右側に示すように、例えば、ベクトルグラフィックスの形状は、直線と曲線を連結した閉曲線を輪郭としたものである。
次に、図1の形状特徴量算出部102の動作の一例について図3を参照して説明する。図3は、形状特徴量算出部102により実現される処理を示した図である。
まず、入力部101に入力されるベクトルグラフィックス形状データの輪郭線と、x軸に平行な直線との交差回数の最大値を求め、この最大値を形状データの形状特徴量Cxに代入する(ステップS301)。ついで、入力部101に入力される形状データの輪郭線と、y軸に平行な直線との交差回数の最大値を求め、この最大値を形状データの形状特徴量Cyに代入する(ステップS302)。図2の例では、Cx=2,Cy=4となる。
次に、図1の形状特徴量算出部102が交差回数を求めるための動作の一例について図4を参照して説明する。図4は、x軸およびy軸に平行な直線と、形状データとの交差回数を求める処理フローを示す。
まず、x軸またはy軸に並行な直線をLとする(ステップS401)。ついで、交差回数C(CはCxまたはCy)を0で初期化する(ステップS402)。ついで、ベクトルグラフィックス形状データをVとする(ステップS403)。Vのすべての輪郭プリミティブ(直線または曲線)について繰り返し処理を行う(ステップS404)。まだ交差判定をしていない輪郭プリミティブ1つを読み込みこの輪郭プリミティブをCPとする(ステップS405)。CPが直線であるかどうかを判定する(ステップS406)。直線であると判定した場合には、直線であるCPと直線Lとの交差判定を行い、交差していればCをひとつ増やす(ステップS408)。CPが直線でないと判定した場合には、CPをBezier曲線とみなし、Bezier曲線CPと直線Lとの交差回数を調べ、Cに交差回数を加える(ステップS407)。すべての輪郭プリミティブについて交差判定を行った後、交差回数Cを出力する(ステップS409)。
<Bezier曲線と直線との交差判定を、Bezier曲線の制御点を結んでできる多角形との交差判定で代替する手法>
図4のステップS407の代わりに、図5のステップS501を行ってもよい。図5のステップS501は、Bezier曲線の制御点を結んでできる多角形と直線との交差判定を行い、多角形と直線が交差している場合に、交差回数にBezier曲線の次数を加える。曲線と直線の交差回数を求めるよりも、多角形の辺と直線の交差判定のほうが、計算量が少ないという利点がある。図2の例では、Cx=2,Cy=4となる。
次に、描画手法選択部103が入力する描画パラメータの一例について図6を参照して説明する。図6は描画パラメータのデータ構造を示した図である。
描画パラメータは、例えば、画面位置と、この画面位置を基準とした、回転およびスケーリング(アフィン変換)を示す行列とを含む。図6のPx、Pyが画面位置を示し、図6の2×2行列がアフィン変換を示す。
次に、図1の描画手法選択部103の動作の一例について図7を参照して説明する。
図7は、描画手法選択部103により実現される処理を示した図である。
ベクトルグラフィックスの形状が0≦x≦xm、0≦y≦ymの領域に定義されているとし、図6の描画パラメータのアフィン変換行列Mによってベクトルグラフィックスを変形するとする。
描画領域のx軸方向の画素数Sx=|M11xm|+|M21ym|を計算する(ステップS701)。ここで||は絶対値を示す。また、例えば、「M11xm」は「M11」かける「xm」を意味している。同様に、描画領域のy軸方向の画素数はSy=|M21xm|+|M22ym|を計算する(ステップS702)。ついで、Sx,Syと形状特徴量算出部102で求めたCx,Cyの比較を行い(ステップS703、S704)、Sx>CxかつSy>Cyが成立しない場合には、ベクトルグラフィックスの描画手法としてビットマップテクスチャによる描画(ステップS104、S105)を行う(ステップS705)。Sx>CxかつSy>Cyが成立する場合には、ベクトルグラフィックスの描画手法として曲線パラメータ付ポリゴンモデルによる描画(ステップS106、S107)を行う(ステップS706)。
また、描画手法選択部103において、表示を行うフレームごとに毎回、図7の処理を行うのではなく、前フレームの選択結果を次以降の数フレームの描画結果として用いることで、図7の処理を行う回数を削減できる。
次に、図1の曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106の動作の一例について図8を参照して説明する。図8は、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106によって実現される処理を示した図である。この処理では、輪郭の形状情報と座標を順に読み込んで行き、三角形領域を出力する。
まず、アウトラインデータの開始記号と、開始座標を読み込みPaとする(ステップS801)。ついで、次の記号を読み込む(ステップS802)。次の記号が線分輪郭を表す線分記号かどうかを判定する(ステップS803)。線分記号であれば、続いて定義される座標を読み込みPbとし、線分PaPbを直線部分の輪郭として記録する(ステップS804)。ついで、Pbの座標をPaに代入し(ステップS805)、ステップS802にもどる。ステップS803で線分記号でなければ、2次Bezier曲線記号であるかどうかを判定する(ステップS806)。2次Bezier曲線記号であれば続いて定義される2つの座標を読み込み、順にPb,Pcとする(ステップS807)。ベクトルPbPaとベクトルPcPaの外積(Pb−Pa)×(Pc−Pa)の値を計算し(ステップS808)、外積の値が正であれば、線分Pa−Pcを直線部分の輪郭として記録し、三角形PaPbPcを凸型Bezier領域として、曲線パラメータ付ポリゴンモデルに追加記録する(ステップS809)。ついでPcの座標をPaに代入し(ステップS811)、ステップS802に戻る。
ステップS808において外積の値が正でなければ、線分PaPbを直線部分の輪郭として記録し、ついで、線分PbPcを直線部分の輪郭として記録し、三角形PaPbPcを凹型Bezier領域として、曲線パラメータ付ポリゴンモデルに追加記録する(ステップS810)。ついで、Pcの座標をPaに代入し(ステップS811)、ステップS802に戻る。
ステップS806において読み込んだ記号が2次Bezier曲線記号でなければ、輪郭終了記号であると判定し、直線輪郭として記録された輪郭内部を三角形分割し、生成された三角形を三角形領域として、曲線パラメータ付ポリゴンモデルに追加記録する(ステップS812)。
次の曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107では、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106において出力された曲線パラメータ付ポリゴンモデルに含まれる通常三角形領域の内部を塗りつぶす。ついで、曲線パラメータ付ポリゴンモデルに含まれる凸型Bezier領域として記録された領域、および曲線パラメータ付ポリゴンモデルに含まれる凹型Bezier領域として記録された領域を図9に示すように塗りつぶす。
曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107は、例えば、図9で、P4、P5、P6のテクスチャ座標をピクセルシェーダに入力して、2次Bezier曲線を得る。
なお、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106および曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107の処理内容は、非特許文献1の手法を用いている。
<描画方式の選択を明示的に入力する手法>
図1では、形状特徴量算出部102と、描画手法選択部103で、ベクトルグラフィックス形状と描画サイズに応じて自動的に2つの描画手法を切換える装置について述べたが、2つの描画手法のうち、どちらを利用するかを装置の外部から明示的に指定する装置(図示せず)をさらに備えてもよい。
例えば、同じベクトルグラフィックスの形状であっても、近景として表示される場合には、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107の描画手法を用い、遠景として表示される場合には、ビットマップテクスチャ生成部104、ビットマップテクスチャ描画部105の描画手法を用いるという例では、遠景であるか近景であるかに応じて、用いる描画手法を指示する情報を装置の外部から入力する。
このほか、ベクトルグラフィックスの表示位置とマウスカーソルの表示位置の距離に応じて描画手法を切換えるという方式も考えることができる。マウスカーソルの表示位置は、例えば、ユーザが操作する。
<ベクトルグラフィックス形状の特徴量の算出手法>
ベクトルグラフィックスは閉曲線の輪郭線で定義される形状であるため、図4で示した直線と輪郭線の交差回数だけではなく、輪郭線を構成する輪郭プリミティブの個数や、輪郭線の長さ、頂点の数、線分の数なども形状特徴量として利用できる。用いる形状特徴量に応じて、形状特徴量算出部102と描画手法選択部103との処理内容は変化する。
<本実施形態の効果>
本実施形態では、予め描画対象の形状の複雑さを形状の特徴量として求め、画素数の少ないフレームメモリに描画する場合には、非特許文献1の手法(106、107による手法)を用いる代わりに、予め十分な大きさのフレームメモリにベクトルグラフィックス形状を描画して生成したビットマップテクスチャを表示する(104、105による表示)ことで、1ピクセルの中に複数のポリゴンの輪郭が描画され、文字が読みにくくなるという問題を防ぐことが可能である。
また、非特許文献1の描画手法は、テクスチャによる描画手法よりも、表示画像の品質は高いが描画に必要となるポリゴン数が多く、処理コストが高いため、高い表示品質が必要となる一部の形状のみ非特許文献1の手法を用いることで、多数のベクトルグラフィックス形状を表示する際の処理コストを低く抑えつつ明瞭な画像を描画し、インタラクティブ性を高めることが可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、ベクトルグラフィックスの形状データを入力とし、ベクトルグラフィックスの形状の描画の前処理として、構造化ベクトルグラフィックス形状データを出力する形状データ生成装置と、出力された構造化ベクトルグラフィックス形状データと描画パラメータを入力とし、ベクトルグラフィックスの描画結果である画像データを出力する画像データ出力装置とが別装置である場合である。すなわち、本実施形態の描画装置は、形状データ生成装置と画像データ出力装置とからなる。
本実施形態の形状データ生成装置について図10、図11、図12を参照して説明する。
本実施形態の形状データ生成装置は、入力部101、形状特徴量算出部102、ビットマップテクスチャ生成部104、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、出力部1001を備えている。以下、既に説明した装置部分と同様なものは同一の番号を付してその説明を省略する。
出力部1001は、形状特徴量算出部102が算出した形状特徴量と、ビットマップテクスチャ生成部104が生成したビットマップテクスチャデータと、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106が生成した曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータと、を入力して、これらをまとめた、図11に示すような構造化ベクトルグラフィックス形状データを出力する。
また、出力部1001は、図12に示すように、1フレーム中に複数のベクトルグラフィックスオブジェクトがある場合には、それぞれのベクトルグラフィックスオブジェクトに対して構造化ベクトルグラフィックス形状データを対応付けて出力する。この場合、各ベクトルグラフィックスオブジェクトに対応して形状特徴量算出部102が形状特徴量を計算する。
次に、本実施形態の画像データ出力装置について図13を参照して説明する。本実施形態の画像データ出力装置は、図11で定義される構造化ベクトルグラフィックス形状データと描画パラメータとを入力とし、ベクトルグラフィックスの描画結果である画像データを出力するものである。
本実施形態の画像データ出力装置は、入力部1301、描画手法選択部103、ビットマップテクスチャ描画部105、曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107、提示部108を備えている。
入力部1301は、構造化ベクトルグラフィックス形状データを入力して、形状特徴量を描画手法選択部103に渡し、描画手法選択部103の判定結果に基づいて、ビットマップテクスチャデータをビットマップテクスチャ描画部105に渡すか、もしくは曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107に渡す。
図12で示したように、1つのベクトルグラフィックスの形状が、複数の構造化ベクトルグラフィックス形状データとして定義される場合には、部分領域ごとに、105と107の異なる描画部が選択されることが起こりうる。
1秒間に数フレーム〜数十フレームの画像を表示するインタラクティブシステムの場合には、予めモデル形状を定義する前処理と、定義されたモデル形状を表示する描画処理に処理フローを分離することが望ましい場合がある。本実施形態は、第1の実施形態をインタラクティブシステムとして実現する場合の前処理と描画処理とを分離する。
(第3の実施形態)
本実施形態の描画装置について図14を参照して説明する。本実施形態は、テキスト文字列を入力とし、テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの描画結果の画像データを出力する装置の例を示す。
本実施形態の描画装置は、入力部1401、アウトラインフォントデータベース1402、ベクトルグラフィックス形状生成部1403、形状特徴量算出部102、描画手法選択部103、ビットマップテクスチャ生成部104、ビットマップテクスチャ描画部105、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107、提示部108を備えている。
入力部1401は、テキスト文字列を入力し、1文字ごとベクトルグラフィックス形状生成部1403に渡す。
アウトラインフォントデータベース1402は、文字コードを引数としてアウトラインフォントの形状データを読み出す。
ベクトルグラフィックス形状生成部1403は、テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの形状データを生成する。ベクトルグラフィックス形状生成部1403は、1文字ごとに形状データを生成する。
次に、図14のベクトルグラフィックス形状生成部1403の動作の一例について図15を参照して説明する。図15は、ベクトルグラフィックス形状生成部1403により実現される処理を示した図である。この処理では、入力部1401で入力されたテキスト文字列からアウトラインフォントベクトルグラフィックスの形状データを生成する。
まず、前段の装置からテキスト文字列をキューQに代入する(ステップS1501)。ついで、ベクトルグラフィックスの形状データの記憶領域Vを初期化する(ステップS1502)。テキスト文字列のキューQに文字が1文字以上あるか判定し(ステップS1503)、文字が1文字以上あれば、テキスト文字列のキューQから先頭の1文字を取り出し、変数Cに取り出した文字コードを代入する(ステップS1504)。ついで、アウトラインフォントデータベース1402から、変数Cの文字コードに対応するアウトラインフォントデータを読み出し、ベクトルグラフィックスの形状データの記憶領域Vに追加し、ステップS1503に戻る(ステップS1505)。ステップS1503において、テキスト文字列のキューQに文字がない場合には、ベクトルグラフィックスの形状データの記憶領域Vの内容を後段の装置(ビットマップテクスチャ生成部104、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106)に出力する(ステップS1506)。
<本実施形態の効果>
アウトラインフォントもベクトルグラフィックス形状であるため、本実施形態により第1の実施形態と同じ描画手法選択部を文字の描画に用いることができる。
(第4の実施形態)
本実施形態では、テキスト文字列を入力とし、テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの形状の描画の前処理として、図11で定義される構造化ベクトルグラフィックス形状データを出力する形状データ生成装置の例を示す。
本実施形態の形状データ生成装置は、図16に示すように、入力部1401、アウトラインフォントデータベース1402、ベクトルグラフィックス形状生成部1403、形状特徴量算出部102、ビットマップテクスチャ生成部104、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、出力部1001を備えている。
本実施形態は、第3の実施形態をインタラクティブシステムとして実現する場合の前処理に相当する。
(第5の実施形態)
本実施形態では、テキスト文字列または文字コードを入力とし、構造化フォント形状データを出力する形状データ生成装置の例を示す。
本実施形態の形状データ生成装置は、図17に示すように、入力部1401、アウトラインフォントデータベース1402、ベクトルグラフィックス形状生成部1403、形状特徴量算出部102、ビットマップテクスチャ生成部104、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、出力部1701を備えている。本実施形態は、第4の実施形態の形状データ生成装置の出力部1001を、出力部1701に置き換えたものである。
出力部1701は、構造化フォント形状データを出力する。構造化フォント形状データは、図18に示すように、構造化ベクトルグラフィックス形状データ(図11)にフォント文字列の情報(テキスト文字列または文字コード)を付加したデータである、構造化フォント形状データ(図18)を出力する。
<本実施形態の効果>
本実施形態では、アウトラインフォントを、ベクトルグラフィックスのひとつの形状としてではなく、文字列に対応付けた構造化フォント形状データとして定義することで、文章中のセンテンス、あるいは段落全体、表の1つのセルを、ひとつのデータとして格納することが可能である。例えば、電子番組表のひとつの番組情報文字列をひとつのデータとして定義することができる。
(第6の実施形態)
本実施形態では、テキスト文字列または文字コードを入力とし、文字形状を表示する描画装置の例を示す。本実施形態は、第5の実施形態で出力されたデータを実際に描画する装置の例である。本実施形態の描画装置について図19を参照して説明する。
本実施形態の描画装置は、入力部1401、構造化フォント形状データベース1901、形状特徴量読み出し部1902、ビットマップテクスチャ読み出し部1903、曲線パラメータ付ポリゴンモデル読み出し部1904、ビットマップテクスチャ描画部105、曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107、提示部108を備えている。
構造化フォント形状データベース1901は、構造化フォント形状データを蓄積し、テキスト文字列または文字コードを引数として、指定されたテキスト文字列または文字コードに対応する構造化ベクトルグラフィックス形状データに含まれる形状特徴量、または、ビットマップテクスチャデータ、または、曲線パラメータ付ポリゴンモデルを出力する。
形状特徴量読み出し部1902は、構造化フォント形状データベース1901に入力部1401で入力されたテキスト文字列または文字コードを引数として入力し、この入力に対応する形状特徴量を読み出す。
ビットマップテクスチャ読み出し部1903は、構造化フォント形状データベース1901に入力部1401で入力されたテキスト文字列または文字コードを引数として入力し、入力に対応するビットマップテクスチャデータを読み出す。
曲線パラメータ付ポリゴンモデル読み出し部1904は、構造化フォント形状データベース1901に入力部1401で入力されたテキスト文字列または文字コードを引数として入力し、この入力に対応する曲線パラメータ付ポリゴンモデルを読み出す。
<本実施形態の効果>
本実施形態は、例えば、電子番組表の各番組情報文字列について、第5の実施形態の形状データ生成装置により構造化フォント形状データを作成しデータベースに格納した後、本実施形態で画面に表示する必要がある番組情報をデータベースから読み出し、表示することができる。
(第7の実施形態)
本実施形態は、第3の実施形態の形状特徴量算出部102による形状特徴量の算出と、形状特徴量にもとづく描画手法選択部103を、文字そのものの特徴量を利用する文字特徴量算出部2001に置き換えたものである。アウトラインフォントは文字と対応付けられているため、図4で示した直線と輪郭線の交差回数ではなく、文字の画数も形状特徴量として利用できる。
本実施形態の描画装置について図20を参照して説明する。
本実施形態の描画装置は、入力部1401、アウトラインフォントデータベース1402、ベクトルグラフィックス形状生成部1403、文字特徴量算出部2001、文字情報データベース2002、描画手法選択部2003、ビットマップテクスチャ生成部104、ビットマップテクスチャ描画部105、曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部106、曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部107、提示部108を備えている。
文字特徴量算出部2001は、入力部1001で入力されたテキスト文字列の画数を得る。
文字情報データベース2002は、文字コードを引数として文字の画数を読み出すことができる。
描画手法選択部2003は、描画パラメータとして画数の閾値を入力し、文字特徴量と閾値を比較し、描画部を選択する。
<本実施形態の効果>
実際に文字形状について形状特徴量を計算するのではなく、文字に予め関連付けられている画数を利用することで、形状特徴量の計算処理を省くことができる。
以上に示した実施形態によれば、予め描画対象の形状の複雑さを形状の特徴量として求め、画素数の少ないフレームメモリに描画する場合には、ポリゴンモデル描画手法を用いる代わりに、予め十分な大きさのフレームメモリにベクトルグラフィックス形状を描画して生成したビットマップテクスチャを表示するテクスチャ描画手法を使用することで、1ピクセルの中に複数のポリゴンの輪郭が描画され、文字が読みにくくなるという問題を防ぐことが可能である。
また、ポリゴンモデル描画手法は、テクスチャ描画手法よりも、表示画像の品質は高いが描画に必要となるポリゴン数が多く、処理コストが高い。したがって、高い表示品質が必要となる一部の形状のみポリゴンモデル描画手法を用いることで、多数のベクトルグラフィックス形状を表示する際の処理コストを低く抑え、インタラクティブ性を高めることが可能となる。
この結果、画像の描画に必要なポリゴン数を削減しつつ明瞭な画像を描画することができる。
また、上述の実施形態の中で示した処理手順に示された指示は、ソフトウェアであるプログラムに基づいて実行されることが可能である。汎用の計算機システムが、このプログラムを予め記憶しておき、このプログラムを読み込むことにより、上述した実施形態の描画装置による効果と同様な効果を得ることも可能である。上述の実施形態で記述された指示は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD±R、DVD±RWなど)、半導体メモリ、又はこれに類する記録媒体に記録される。コンピュータまたは組み込みシステムが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。コンピュータは、この記録媒体からプログラムを読み込み、このプログラムに基づいてプログラムに記述されている指示をCPUで実行させれば、上述した実施形態の描画装置と同様な動作を実現することができる。もちろん、コンピュータがプログラムを取得する場合又は読み込む場合はネットワークを通じて取得又は読み込んでもよい。
また、記憶媒体からコンピュータや組み込みシステムにインストールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーションシステム)や、データベース管理ソフト、ネットワーク等のMW(ミドルウェア)等が本実施形態を実現するための各処理の一部を実行してもよい。
さらに、本願発明における記憶媒体は、コンピュータあるいは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、記憶媒体は1つに限られず、複数の媒体から本実施形態における処理が実行される場合も、本発明における記憶媒体に含まれ、媒体の構成は何れの構成であってもよい。
なお、本願発明におけるコンピュータまたは組み込みシステムは、記憶媒体に記憶されたプログラムに基づき、本実施形態における各処理を実行するためのものであって、パソコン、マイコン等の1つからなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシステム等の何れの構成であってもよい。
また、本願発明の実施形態におけるコンピュータとは、パソコンに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン等も含み、プログラムによって本発明の実施形態における機能を実現することが可能な機器、装置を総称している。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の第1の実施形態の描画装置のブロック図。 図1の入力部が入力するベクトルグラフィックス形状データを示す図。 図1の形状特徴量算出部の動作の一例を示すフローチャート。 図1の形状特徴量算出部で直線とベクトルグラフィックス形状データの交差回数を求める処理の一例を示すフローチャート。 図1の形状特徴量算出部で直線とベクトルグラフィックス形状データの交差回数を求める図4とは異なる処理の一例を示すフローチャート。 図1の描画手法選択部が入力する描画パラメータの一例を示す図。 図1の描画手法選択部の動作の一例を示すフローチャート。 図1の曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部の動作の一例を示すフローチャート。 図1の曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部が行う凸型Bezier領域と凹型Bezier領域の塗りつぶし手法を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る形状データ生成装置のブロック図。 図10の出力部が出力する構造化ベクトルグラフィックス形状データの一例を示す図。 ひとつのベクトルグラフィックスが複数の構造化ベクトルグラフィックス形状データから構成される例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る画像データ出力装置のブロック図。 本発明の第3の実施形態に係る描画装置のブロック図。 図14のベクトルグラフィックス形状生成部の動作の一例を示すフローチャート。 本発明の第4の実施形態に係る形状データ生成装置のブロック図。 本発明の第5の実施形態に係る形状データ生成装置のブロック図。 図17の出力部が出力する構造フォント形状データの一例を示す図。 本発明の第6の実施形態に係る描画装置のブロック図。 本発明の第7の実施形態に係る描画装置のブロック図。
符号の説明
101、1001、1301、1401…入力部、102…形状特徴量算出部、103…描画手法選択部、104…ビットマップテクスチャ生成部、105…ビットマップテクスチャ描画部、106…曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成手段、106…曲線パラメータ付ポリゴンモデル生成部、107…曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画手段、107…曲線パラメータ付ポリゴンモデル描画部、108…提示部、1001、1701…出力部、1402…アウトラインフォントデータベース、1403…ベクトルグラフィックス形状生成部、1901…構造化フォント形状データベース、1902…形状特徴量読み出し部、1903…ビットマップテクスチャ読み出し部、1904…曲線パラメータ付ポリゴンモデル読み出し部、2001…文字特徴量算出部、2002…文字情報データベース、2003…描画手法選択部。

Claims (8)

  1. ベクトルグラフィックスの形状データを入力する形状データ入力手段と、
    前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出する特徴量算出手段と、
    前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、
    前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する画素数算出手段と、
    前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換するビットマップテクスチャ変換手段と、
    前記ビットマップテクスチャデータを描画するビットマップテクスチャ描画手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換するポリゴンモデル変換手段と、
    前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画するポリゴンモデル描画手段と、
    前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段と、を具備することを特徴とする描画装置。
  2. ベクトルグラフィックスの形状データの形状特徴量と、該形状データが変換されたビットマップテクスチャデータと、曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータとを一つの集合として構造化した構造化形状データを生成する生成手段から構造化形状データを入力する構造化形状データ入力手段と、
    前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、
    前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する画素数算出手段と、
    前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記ビットマップテクスチャデータを描画するビットマップテクスチャ描画手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画するポリゴンモデル描画手段と、
    前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段と、を具備することを特徴とする描画装置。
  3. テキスト文字列を入力する文字列入力手段と、
    文字コードとアウトラインフォントの形状データとを対応付けて格納している格納手段と、
    前記格納手段を参照して、前記テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの形状データであるベクトルグラフィックスの形状データを生成する形状データ生成手段と、
    前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出する特徴量算出手段と、
    前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、
    前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する画素数算出手段と、
    前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換するビットマップテクスチャ変換手段と、
    前記ビットマップテクスチャデータを描画するビットマップテクスチャ描画手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換するポリゴンモデル変換手段と、
    前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画するポリゴンモデル描画手段と、
    前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段と、を具備することを特徴とする描画装置。
  4. 入力された文字コードと、アウトラインフォントの形状データの形状特徴量と、該形状データが変換されたビットマップテクスチャデータと、該形状データが変換された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータとを一つの集合として構造化した構造化フォント形状データを生成する生成手段で生成される構造化フォント形状データを文字コードごとに格納し、文字コードと、アウトラインフォントの形状特徴量と、ビットマップテクスチャデータと、曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータとを対応付けて格納している構造化フォント格納手段と、
    文字コードを入力する入力手段と、
    前記構造化フォント格納手段を参照し、前記入力された文字コードに対応する形状の形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に取得する特徴量取得手段と、
    前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する描画パラメータ取得手段と、
    前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する画素数算出手段と、
    前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記構造化フォント格納手段を参照して、前記文字コードに対応するビットマップテクスチャデータを取得するビットマップテクスチャ取得手段と、
    前記ビットマップテクスチャデータを描画するビットマップテクスチャ描画手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記構造化フォント格納手段を参照して、前記文字コードに対応する曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを取得するポリゴンモデル取得手段と、
    前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画するポリゴンモデル描画手段と、
    前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段と、を具備することを特徴とする描画装置。
  5. 形状データ入力手段が、ベクトルグラフィックスの形状データを入力し、
    特徴量算出手段が、前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出し、
    取得手段が、前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得し、
    画素数算出手段が、前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出し、
    選択手段が、前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択し、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、ビットマップテクスチャ変換手段が、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換し、
    ビットマップテクスチャ描画手段が、前記ビットマップテクスチャデータを描画し、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、ポリゴンモデル変換手段が、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換し、
    ポリゴンモデル描画手段が、前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画し、
    提示手段が、前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示することを特徴とする描画方法。
  6. 文字列入力手段が、テキスト文字列を入力し、
    格納手段が、文字コードとアウトラインフォントの形状データとを対応付けて格納し、
    形状データ生成手段が、前記格納手段を参照して、前記テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの形状データであるベクトルグラフィックスの形状データを生成し、
    特徴量算出手段が、前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出し、
    取得手段が、前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得し、
    画素数算出手段が、前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出し、
    選択手段が、前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択し、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、ビットマップテクスチャ変換手段が、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換し、
    ビットマップテクスチャ描画手段が、前記ビットマップテクスチャデータを描画し、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、ポリゴンモデル変換手段が、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換し、
    ポリゴンモデル描画手段が、前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画し、
    提示手段が、前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示することを特徴とする描画方法。
  7. コンピュータを、
    ベクトルグラフィックスの形状データを入力する入力手段と、
    前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出する算出手段と、
    前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、
    前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する算出手段と、
    前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換する変換手段と、
    前記ビットマップテクスチャデータを描画する描画手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換する変換手段と、
    前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画する描画手段と、
    前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段として機能させるための描画プログラム。
  8. コンピュータを、
    テキスト文字列を入力する入力手段と、
    文字コードとアウトラインフォントの形状データとを対応付けて格納している格納手段と、
    前記格納手段を参照して、前記テキスト文字列に対応するアウトラインフォントの形状データであるベクトルグラフィックスの形状データを生成する生成手段と、
    前記ベクトルグラフィックスの形状の複雑度または前記ベクトルグラフィックスの形状が表す文字の複雑度を示す、前記形状データの形状特徴量を、前記形状データの輪郭線を基に算出する算出手段と、
    前記形状の画面位置と、該画面位置を基準としたアフィン変換を示す行列と、を描画パラメータとして取得する取得手段と、
    前記描画パラメータに基づいて前記形状の描画領域の画素数を算出する算出手段と、
    前記算出された画素数と前記形状特徴量とを比較して前記形状データについての変換手段および描画手段を選択する選択手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さい場合に、前記形状データをビットマップテクスチャデータに変換する変換手段と、
    前記ビットマップテクスチャデータを描画する描画手段と、
    前記算出された画素数が前記形状特徴量よりも小さくない場合に、前記形状データを曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータに変換する変換手段と、
    前記曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを描画する描画手段と、
    前記描画されたビットマップテクスチャデータまたは前記描画された曲線パラメータ付ポリゴンモデルデータを提示する提示手段として機能させるための描画プログラム。
JP2006094358A 2006-03-30 2006-03-30 描画装置、方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4643485B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094358A JP4643485B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 描画装置、方法およびプログラム
KR1020070022808A KR100874528B1 (ko) 2006-03-30 2007-03-08 묘화장치, 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 독출가능 기록매체와, 형상데이터 생성장치, 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 독출가능 기록매체
CN200710086240A CN100587720C (zh) 2006-03-30 2007-03-09 渲染装置和方法,以及形状数据生成装置和方法
EP07251105A EP1840838A1 (en) 2006-03-30 2007-03-15 Rendering apparatus, method and program, and shape data generation apparatus, method and program
US11/686,567 US20070229506A1 (en) 2006-03-30 2007-03-15 Rendering apparatus, method and program, and shape data generation apparatus, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094358A JP4643485B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 描画装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272335A JP2007272335A (ja) 2007-10-18
JP4643485B2 true JP4643485B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38176791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094358A Expired - Fee Related JP4643485B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 描画装置、方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070229506A1 (ja)
EP (1) EP1840838A1 (ja)
JP (1) JP4643485B2 (ja)
KR (1) KR100874528B1 (ja)
CN (1) CN100587720C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643485B2 (ja) 2006-03-30 2011-03-02 株式会社東芝 描画装置、方法およびプログラム
JP4177865B2 (ja) * 2006-09-28 2008-11-05 株式会社東芝 ベクトルグラフィックス形状データ生成装置、描画装置、方法およびプログラム
GB0620238D0 (en) * 2006-10-12 2006-11-22 Ibm A method and apparatus for converting a text-based email message to an email message comprising image-based fonts
US20080229238A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Microsoft Corporation Scalable images using bitmaps and vector images
US8643644B2 (en) * 2008-03-20 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Multi-stage tessellation for graphics rendering
US20090237406A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Chun-Chia Chen Character rendering system
JP4582200B2 (ja) * 2008-06-03 2010-11-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム
JP4582204B2 (ja) * 2008-06-11 2010-11-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム
JP2009301284A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toshiba Corp 描画装置および方法
GB0818280D0 (en) 2008-10-06 2008-11-12 Advanced Risc Mach Ltd Graphics processing systems
GB0818277D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 Advanced Risc Mach Ltd Graphics processing system
GB0818279D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 Advanced Risc Mach Ltd Graphics processing systems
GB0818278D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 Advanced Risc Mach Ltd Graphics processing systems
JP5573316B2 (ja) * 2009-05-13 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP5482394B2 (ja) * 2009-05-13 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
CN101923699B (zh) * 2009-06-10 2012-09-26 炬力集成电路设计有限公司 一种降低在矢量图形填充过程中对cpu耗费的方法及装置
US8537173B2 (en) * 2009-06-24 2013-09-17 Panasonic Corporation Graphics rendering apparatus, graphics rendering method, Recording medium having recorded therein graphics rendering program, and integrated circuit for rendering a high-quality image using a scaling coefficient
JP2012027543A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Toshiba Corp 描画装置、描画方法、及び描画プログラム
CN102592261B (zh) * 2011-12-30 2014-01-15 上海居冠软件有限公司 矢量图展现方法及***
US10345108B2 (en) 2012-05-16 2019-07-09 Polaris Industries Inc. System and method for multi-plane routing
US9330495B2 (en) * 2012-08-09 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Extending DX11 GPU for programmable vector graphics
CN103777939B (zh) * 2013-03-18 2017-07-04 北京基调网络***有限公司 一种测量网页首屏时间的方法
US9317489B2 (en) 2013-06-27 2016-04-19 Adobe Systems Incorporated Vector graphic conversion into fonts
US9141885B2 (en) * 2013-07-29 2015-09-22 Adobe Systems Incorporated Visual pattern recognition in an image
CN103500463B (zh) * 2013-10-17 2016-04-27 北京大学 一种gpu上多层形状特征融合的可视化方法
TWI539425B (zh) * 2014-10-23 2016-06-21 友達光電股份有限公司 對顯示器的畫面進行渲染的方法
US10274331B2 (en) 2016-09-16 2019-04-30 Polaris Industries Inc. Device and method for improving route planning computing devices
CN106658121B (zh) * 2016-12-22 2019-06-11 深圳创维数字技术有限公司 一种机顶盒显示指纹信息的方法及***
CN109189524A (zh) * 2018-08-09 2019-01-11 北京金山安全软件有限公司 一种图像资源的生成方法和装置
CN110047117B (zh) * 2019-04-18 2023-03-17 武汉轻工大学 曲面图形的绘制方法、装置、设备及存储介质
CN110766617B (zh) * 2019-09-12 2023-06-23 江苏理工学院 一种带有动态模糊的降低采样数量的渲染加速方法
CN113704530A (zh) * 2021-08-30 2021-11-26 北京思明启创科技有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292589A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Nec Corp 文字認識装置
JPH02235664A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH03214368A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Hitachi Ltd 塗りつぶし回路
JPH03271798A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 文字データ処理装置におけるアウトラインフォント保存方式
JPH05341761A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Seiko Epson Corp 文字発生装置
JPH0652300A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH0777969A (ja) * 1993-07-19 1995-03-20 Fuji Xerox Co Ltd フォントラスタライズ装置およびその方法
JPH0863144A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp フォント処理装置及びフォント処理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69022756T2 (de) * 1989-03-08 1996-03-21 Canon Kk Ausgabevorrichtung.
US5233685A (en) * 1990-06-12 1993-08-03 Wordperfect Corporation Method and apparatus for integrated graphical and textual character printing
US5754187A (en) * 1994-05-16 1998-05-19 Agfa Division, Bayer Corporation Method for data compression of digital data to produce a scaleable font database
US5734388A (en) * 1994-05-16 1998-03-31 Agfa Division, Bayer Corporation Method and apparatus for data compression of digital data to produce a scaleable font database
JPH1173524A (ja) 1997-08-28 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンダリング手法
AUPP026797A0 (en) * 1997-11-07 1997-12-04 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Font decoration by automatic mesh fitting
US6639593B1 (en) * 1998-07-31 2003-10-28 Adobe Systems, Incorporated Converting bitmap objects to polygons
US7339595B2 (en) * 1998-10-19 2008-03-04 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for improved internet color
US6992671B1 (en) * 1999-12-09 2006-01-31 Monotype Imaging, Inc. Method and apparatus for compressing Bezier descriptions of letterforms in outline fonts using vector quantization techniques
US7119760B2 (en) * 2000-03-31 2006-10-10 Kodak Graphic Communications Canada Company Color image display accuracy using green-limited gamma estimate
US6704024B2 (en) * 2000-08-07 2004-03-09 Zframe, Inc. Visual content browsing using rasterized representations
US20030001864A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Bitflash Graphics, Inc. Method and system for manipulation of garphics information
JP2003115055A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc 画像生成装置
DE10204751B4 (de) * 2002-02-06 2005-03-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Konvertierung eines Linework Datenformats in das Format einer Seitenbeschreibungssprache
JP2004227393A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp アイコン描画システム、アイコン描画方法及び電子機器装置
JP2005235172A (ja) 2004-01-20 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 描画装置および描画方法
JP4643485B2 (ja) 2006-03-30 2011-03-02 株式会社東芝 描画装置、方法およびプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292589A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Nec Corp 文字認識装置
JPH02235664A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH03214368A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Hitachi Ltd 塗りつぶし回路
JPH03271798A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 文字データ処理装置におけるアウトラインフォント保存方式
JPH05341761A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Seiko Epson Corp 文字発生装置
JPH0652300A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH0777969A (ja) * 1993-07-19 1995-03-20 Fuji Xerox Co Ltd フォントラスタライズ装置およびその方法
JPH0863144A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp フォント処理装置及びフォント処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070229506A1 (en) 2007-10-04
CN101046888A (zh) 2007-10-03
EP1840838A1 (en) 2007-10-03
CN100587720C (zh) 2010-02-03
KR20070098510A (ko) 2007-10-05
JP2007272335A (ja) 2007-10-18
KR100874528B1 (ko) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643485B2 (ja) 描画装置、方法およびプログラム
JP5232358B2 (ja) アウトラインフォントのレンダリング
US8154544B1 (en) User specified contact deformations for computer graphics
Han et al. Fast example-based surface texture synthesis via discrete optimization
US6842172B2 (en) Image processor and image processing method, and recorded medium
US7911467B2 (en) Method and system for displaying animation with an embedded system graphics API
US8725466B2 (en) System and method for hybrid solid and surface modeling for computer-aided design environments
KR101618389B1 (ko) Gpu 장면 컴포지션 및 애니메이션
US8018460B2 (en) Vector graphics shape data generation apparatus, rendering apparatus, method, and program
US7843463B1 (en) System and method for bump mapping setup
JP5451135B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4463597B2 (ja) 3次元描画モデル生成方法及びそのプログラム
Yuan et al. Simplified and tessellated mesh for realtime high quality rendering
US9355501B2 (en) Information generating program, information generating method, and information generating apparatus
JP2009122998A (ja) ソリッド/サーフェースモデルから外形線を抽出する方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
US11217016B1 (en) Systems and methods for generating a proxy mesh for an artist-authored mesh using conformed smoothing
US20230038647A1 (en) Anti-aliasing two-dimensional vector graphics using a compressed vertex buffer
US8274513B1 (en) System, method, and computer program product for obtaining a boundary attribute value from a polygon mesh, during voxelization
Ramos et al. Efficient visualization of 3D models on hardware-limited portable devices
Dutreve et al. Real-time dynamic wrinkles of face for animated skinned mesh
JP2010092378A (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
Ramos et al. A Multiresolution Approach to Render 3D Models
Brandt et al. Rendering of Complex Heterogenous Scenes using Progressive Blue Surfels
KR20160086622A (ko) 스트로크 기반의 이미지 렌더링 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP2000339491A (ja) 情報処理装置および方法、並びに媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees