JP4642568B2 - 折畳み式携帯電子機器 - Google Patents

折畳み式携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4642568B2
JP4642568B2 JP2005194398A JP2005194398A JP4642568B2 JP 4642568 B2 JP4642568 B2 JP 4642568B2 JP 2005194398 A JP2005194398 A JP 2005194398A JP 2005194398 A JP2005194398 A JP 2005194398A JP 4642568 B2 JP4642568 B2 JP 4642568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
portable electronic
electronic device
fpc
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005194398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013014A (ja
Inventor
義文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2005194398A priority Critical patent/JP4642568B2/ja
Publication of JP2007013014A publication Critical patent/JP2007013014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642568B2 publication Critical patent/JP4642568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機や携帯情報端末に代表される電子機器に係り、特に複数の筐体を折畳み可能に連結した折畳み式携帯電子機器に関する。
折畳み式の携帯電子機器、例えば、折畳み式携帯電話機は、送話用のマイクやキーパッドなどが設けられた第1の筐体と、受話用のスピーカや表示器などが設けられた第2の筐体とがヒンジ部を介して回動自在に連結された構成となっており、2つの筐体に分割収納された回路は、ヒンジ部を挿通するフレキシブル配線基板で接続されるようになっている(特許文献1参照)。
なお、フレキシブル配線基板には、信号線から出力される不要輻射を抑えたり、放射外乱ノイズの影響を受けないようにするために、フレキシブル配線基板の上下両面にグランド層を設けるようにしたものがあり(特許文献2及び特許文献3参照)、回路が複数の筐体に分割収納される折畳み式の携帯電子機器での回路接続に、この種のフレキシブル配線基板が使用されている。
特開2003−110210号公報 特開平7−170089号公報 特開2000−165085号公報
ところで、回路が複数の筐体に分割収納される場合、各筐体内に収納される回路基板間で接地電位に差が生じ易く、その差が大きいと、回路に所望の性能を発揮させることができなくなる。
各筐体内に収納される回路基板間で接地電位差を少なくするためには、フレキシブル配線基板(FPC)の長さが短い方が望ましいが、筐体内での部品の配置の関係上、ヒンジ部FPCのコネクタをヒンジ部近傍で回路基板に接続できない場合がある。
例えば、最近のカメラ付き携帯電話機では、表示側ユニットのヒンジ部側の中央部にカメラや照明用光源を配置する構成のものが多くなっているが、この場合、表示側ユニットではヒンジ部の近傍でFPCを回路基板に接続することができないので、FPCの長さが長くなってしまい、2筐体内に収納される回路基板間での接地電位差が大きくなってしまう、という不都合がある。
なお、上下両面にグランド層を設けたフレキシブル配線基板(FPC)を使用すれば、グランド層の幅が広いので多少改善されるものの、FPCの長さが長くなると2筐体内に収納される回路基板間での接地電位差が大きくなって回路に所望の性能を発揮させることができなくなる、という不都合は依然として残る。
上記の不都合は、折畳み式の携帯電子機器全般についてのものであるが、携帯電話機などの無線通信機においては、更に、フレキシブル配線基板の長さによってアンテナ特性が変化し、悪化してしまうこともある。
すなわち、アンテナからの電力放射が筐体グランドからも行われている場合、例えば、アンテナが1/4波長のアンテナである場合、回路基板のグランドや金属製のモジュールフレーム、樹脂製のモジュールフレームや筐体に施された金属メッキ部などからも電力放射があり、ヒンジ部のFPCのシールドグランドにも電流が乗り、FPCの長さによってアンテナ特性が変化し、悪化してしまうことがある。
そういった場合、従来では、FPCの長さを変え、影響の無い長さにする方法が採られているが、この方法は、相手側基板にFPCを接続するコネクタの位置を変える必要があり、他の部品の適正配置を損なう虞がある。
本発明の課題は、折畳み式携帯電子機器において、FPCの長さが長くなっても、各筐体内に収納される回路基板間での接地電位の差を少なくすることができるようにすることである。
また、本発明の第2課題は、無線通信機能を備えた折畳み式携帯電子機器において、アンテナ特性が不良である場合に、各筐体内に収納される回路基板を接続するFPCでアンテナ特性を変化(改善)させることができるようにすることである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、例えば図1から図3に示すように、それぞれ回路モジュールを内蔵してなる2つの筐体1・3をヒンジ部2を介して折畳み可能に連結し、且つ両筐体1・3内の回路モジュールをFPC21で接続してなる折畳み式携帯電子機器において、前記FPC21の長手方向中間部に接続孔24aを形成するとともに、この接続孔24aにグランド用の接点44を設け、前記回路モジュールに突起17を設け、前記FPC21の前記接続孔24aに前記回路モジュールの前記突起17を挿入して、前記接点44を回路モジュールのグランド部に接続することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、FPCの長手方向中間部に形成された接続孔に設けたグランド用の接点を、回路モジュールに設けた突起をFPCの接続孔に挿入して、回路モジュールのグランド部に接続するので、FPCの長さが長くなっても、各筐体内に収納される回路基板間での接地電位の差を少なくすることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の折畳み式携帯電子機器であって、例えば図3に示すように、前記接点44は、回路モジュールのベースとなり且つ回路基板13のグランドと複数箇所で接続されている金属製のフレーム9に接続することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の折畳み式携帯電子機器であって、例えば図5に示すように、前記接点44は、回路基板13のグランドに接続することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の折畳み式携帯電子機器であって、例えば図3から図5に示すように、前記FPC21は、前記回路モジュールが接続されるコネクタ22・23取付部となる両端とグランド用の接点44となる領域を除いて上下両面の銅箔層が除去され、その除去部分に導電ペーストでグランド層42が形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の折畳み式携帯電子機器であって、前記回路モジュールは無線信号の送信部及び又は受信部を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、回路モジュールが無線信号の送信部及び又は受信部を備えるものにおいて、アンテナ特性を変化(改善)させることができる。
本発明によれば、FPCの長手方向中間部に形成された接続孔に設けたグランド用接点を、回路モジュールに設けた突起をFPCの接続孔に挿入して、回路モジュールのグランド部に接続することにより、FPCの長さが長くなっても、各筐体内に収納される回路基板間での接地電位の差を少なくすることができる。
従って、折畳み式携帯電子機器において、回路に所望の性能を発揮させることができる。
また、携帯電話機などの折畳み式携帯無線通信機の場合には、アンテナ特性を変化(改善)することができるといった利点が得られる。
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は本発明を適用した折畳み式携帯電子機器の実施形態1の構成として携帯電話機を示したもので、1は操作側筐体、2はヒンジ部、3は表示側筐体である。
操作側筐体1は、下ケース1a及び上ケース1bを合体して構成され、上ケース1bに操作部(各種操作キー)4及び送話部(通話用マイク)5が設けられている。この操作側筐体1には、図示しないが、回路基板を回路モジュール及びアンテナ等が内蔵されている。
表示側筐体3は、図2にも示すように、下ケース3a及び上ケース3bを合体して構成され、上ケース3bにメイン表示部(LCD)6及び受話部(通話用スピーカ)7が設けられていて、下ケース3aにサブ表示部(LCD)8が設けられている。図示例では、下ケース3aに形成された円形窓にサブLCD8が位置している。
下ケース3aと上ケース3bとの間に、中ケースをなす金属製のモジュールフレーム9が挟まれている。このモジュールフレーム9に、図2(b)及び図3に示したように、メインLCD6、サブLCD8、カメラモジュール11等が組み込まれ、さらに、照明用ライト(LED)12等を搭載した表示側ユニットの回路基板13が組み付けられてモジュール化されている。
具体的には、モジュールフレーム9の一面側にサブLCD8が組み込まれ、他面側にメインLCD6とカメラモジュール11が組み込まれている。なお、モジュールフレーム9のカメラユニット組込み部(収納部)には、サブLCD8が組み込まれている一面側に連通する開口が形成されており、カメラモジュール11のレンズ部は、サブLCD8が組み込まれている一面側に露出するようになっている。
照明用ライトである照明用LED12等を搭載した表示側ユニットの回路基板13は、モジュールフレーム9のサブLCD8を備える面側に重ねられ、かつサブLCD8及びカメラモジュール11を囲む形状とされている。照明用LED12はカメラモジュール11の横に位置する。
モジュールフレーム9に重ねられた回路基板13には、その一側方において、メインLCD6に接続したFPC14がコネクタ接続されるとともに、カメラモジュール11に接続したFPC15がコネクタ接続される。なお、照明用LED12が設けられている側とは反対側の回路基板13の端部裏面にはサブLCD8に接続したFPCがコネクタ接続されている。
ここで、モジュールフレーム9は、回路基板13のアース(グランド)と各所で接続されている。さらに、回路基板13には、操作側筐体1に内蔵された図示しない操作側ユニットの回路モジュール、すなわち、各種キースイッチ等を含む操作側回路モジュールとのモジュール接続用FPC21が接続されるコネクタ16が設けられている。
こうして表示側ユニットの回路モジュール、すなわち、表示側回路モジュールが構成される。
モジュール接続用FPC21は、図示のように帯状に長いもので、その長手方向の中間部を前記ヒンジ部2に対応してループ状に折り曲げて、一端に備えられたコネクタ22を表示側回路モジュールの回路基板13のコネクタ16に接続する。また、他端に備えられたコネクタ23は、図示しない操作側回路モジュールの回路基板のコネクタに接続する。
そして、モジュール接続用FPC21の長手方向の中間部に、グランド用の接点板部24が設けられている。この接点板部24は、詳細は後述するがFPC21自体で構成されていてFPC21のグランドラインにも接続されており、その幅方向に突出する両端部に接続孔24aを有している。
また、モジュールフレーム9のカメラモジュール11側の端面には、一対の突起17が一体に形成されている。この一対の突起17は、接点板部24の両端部の接続孔24aに対応する。
図4はFPC21の断面を示すもので、図4(a)に配線層の信号ライン部での断面を示して、図4(b)にグランドライン部での断面を示している。
FPC21は、図示のように、2枚のFPCを接着した構成である。すなわち、2つのベースフィルム31において、それぞれ上下両面に形成された銅箔層(圧延銅層)のうちの一方の銅箔層32を配線層としてパターニングするとともに他方の銅箔層36をコネクタ取付部や前述した接点板部24としてパターニングし、配線層32の上にカバーレイ(保護層)33を積層し、そのカバーレイ33側を接着材による接着層34で互いに接着したものである。なお、接着材はコネクタ取付部や接点板部24に対応する領域のみに設けられており、図中、35は接着材のない領域である。
コネクタ取付部はFPC21の長手方向の両端部に形成されており、上下2つのベースフィルム31のそれぞれの外表面に形成されるコネクタ取付部の銅箔層36は、その一部がコネクタとの接続端子部やスルーホール用の端子部としてパターニングされ、残余の部分はコネクタ取付部の強度保持のためにグランド部として残されている。さらに、図示例では、これら上下の銅箔層36を貫通して互いに導通するスルーホールによる導電部37が露出する下面側の銅箔層36上にメッキ部による端子部38を形成して、コネクタ22・23を接続している。なお、端子部38の周囲及び上下の他の銅箔層36を含んでソルダレジスト層39を形成している。
また、FPC21の長手方向の中間部においては、FPCのフレキシビリティを維持するために、基本的には上下のベースフィルム31の表面の銅箔層36を除去して、上下のベースフィルム31の表面には銅箔層36を設けない構成にするが、本実施例では、上述したように、接点板部24となる領域の銅箔層36をグランド用の銅箔層41として残し、この銅箔層41を含んでソルダレジスト層39以外の銅箔層除去部分全域に導電ペースト(銀ペースト)によるシールド層(グランド層)42を形成する。
そして、図4(b)に示すように、上下の銅箔層41を貫通して互いに導通するスルーホールによる導電部43を形成する。さらに、図示例では、スルーホールによる導電部43が露出する下面側の銅箔層41上にメッキ部によるグランド用の接点部44を形成して、接点部44をシールド層42から露出する。
この接点部44が、図3に示したFPC21の接点板部24の接点板となる。
この接点板部24のFPC21から両側に突出した両端部の接続孔24aに、モジュールフレーム9のヒンジ部2側端面に設けた一対の突起17を挿入して、接点板部24をモジュールフレーム9端面に接続状態にして接着する。
そして、FPC21のコネクタ22側をモジュールフレーム9の下を通してモジュールフレーム9の側面側に引き出し、そこでモジュールフレーム9の表側(回路基板13側)に折り曲げ、FPC15の外側に重なるようにしてモジュールフレーム9の側面を通してモジュールフレーム9の表側に引き出し、コネクタ22を回路基板13上のコネクタ16に接続する。また、FPC21のコネクタ23側を前記ヒンジ部2に対応してループ状に折り曲げて、コネクタ23を図示しない操作側回路モジュールの回路基板のコネクタに接続する。
以上のように、折畳み式携帯電話機の操作側筐体1内の回路モジュールと表示側筐体3内の回路モジュールとをつなぐモジュール接続用FPC21の長手方向中間部に設けたグランド用の接点部44を、ヒンジ部2において、回路モジュールのグランド部に接続したことで、以下の効果が得られる。
すなわち、実施形態では、操作側回路モジュールと表示側回路モジュールとを接続するFPC21の長手方向中間部に形成した接点板部24により、表示側回路モジュールの回路基板13にグランド接続されたモジュールフレーム9に接続したため、FPC21の長さが長くなっても、操作側筐体1内の図示しない回路基板と表示側筐体3内の回路基板13との間での接地電位の差を少なくすることができる。
従って、折畳み式携帯電話機として、回路に所望の性能を発揮させることができるものとななる。
また、接点板部24を設ける位置は比較的自由に変更できるので、アンテナ特性がFPCの長さによって悪化している場合には、適当な位置に接点板部24を設けてモジュールフレーム9に接続するようにすることにより、アンテナ特性の変化(悪化)を抑えることができるものとなる。
(実施形態2)
図5は本発明を適用した実施形態2の構成としてモジュール接続用FPC21を表示側内部モジュールの回路基板13へ直接接続する例を示すもので、図示のように、FPC21の長手方向の中間部に設けるグランド用の接点板部25は、その幅方向に突出する両端部が上方に延びた折曲げ片25bに形成されている。この折曲げ片25bに接続孔25aが形成されている。
また、モジュールフレーム9に重ねた回路基板13の前記照明用LED12近傍の端部上には、一対の接続ピン18がグランドライン上に立てて搭載されている。この一対の接続ピン18は、接点板部25の折曲げ片25bの接続孔25aに対応する。
この接点板部25のFPC21から両側に突出して上方に延びた折曲げ片25bの接続孔25aに、回路基板13のグランドライン上でヒンジ部2側端部に立てた一対の接続ピン18を挿入して、折曲げ片25bを接続ピン18に接続状態に保持するとともに、接点部25をモジュールフレーム9端面に接続状態にして接着する。
このように、モジュール接続用FPC21の長手方向中間部に設けたグランド用の接点部44を接点部25により、表示側回路モジュールの回路基板13のグランドに直接接続しても、前述した実施形態1と同様の効果が得られる。
なお、以上の実施形態においては、折畳み式携帯電子機器として携帯電話機としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯無線通信機、その他の携帯電子機器であっても良い。
また、実施形態では、FPCの長手方向中間部に設けたグランド用の接点部を、表示側回路モジュールのモジュールケースや回路基板に接続したが、これに代えて、操作側回路モジュールのモジュールケースや回路基板に接続しても良い。
さらに、FPCのグランド用接点の具体構造や、接点部の接続構造等も任意である。例えば、接点板部24,25はFPC自体で構成したが、これらを金属板で構成し、この金属板をFPCの接点部44に接着して一体化するなどの構成であってもよい。その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。例えば、アンテナは、少なくとも一方の筐体にあれば良く、さらに、送信または受信いずれか一方の機能を具備するものであれば良い。
本発明を適用した折畳み式携帯電子機器の実施形態1の構成を示すもので、携帯電話機を示した斜視図であって開いた状態の図(a)と閉じた状態の図(b)である。 図1の表示側ユニットの平面図(a)とその中央断面図(b)である。 図2の内部モジュールとFPCのモジュールフレームへ接続する例を示す分解斜視図である。 図3のFPCの断面図で、配線層の信号ライン部での断面を示した図(a)とグランドライン部での断面を示した図(b)である。 本発明を適用した実施形態2の構成を示すもので、内部モジュールとFPCの回路基板へ直接接続する例を示す分解斜視図である。
符号の説明
1 操作側筐体
2 ヒンジ部
3 表示側筐体
4 操作部
5 送話部
6 メイン表示部
7 受話部
8 サブ表示部
9 モジュールフレーム
11 カメラモジュール
13 回路基板
17 突起
18 接続ピン
21 FPC
22・23 コネクタ
24・25 接点板部
24a・25a 接続孔
25b 折曲げ片
31 ベースフィルム
32 配線層
33 カバーレイ(保護層)
34 接着層
36 銅箔層
37 スルーホール(導電部)
38 端子部
39 ソルダレジスト層
41 グランド用の銅箔部
42 シールド層(グランド層)
43 スルーホール(導電部)
44 接点部

Claims (5)

  1. それぞれ回路モジュールを内蔵してなる2つの筐体をヒンジ部を介して折畳み可能に連結し、且つ両筐体内の回路モジュールをフレキシブル配線基板で接続してなる折畳み式携帯電子機器において、
    前記フレキシブル配線基板の長手方向中間部に接続孔を形成するとともに、この接続孔にグランド用の接点を設け、
    前記回路モジュールに突起を設け、
    前記フレキシブル配線基板の前記接続孔に前記回路モジュールの前記突起を挿入して、前記接点を回路モジュールのグランド部に接続することを特徴とする折畳み式携帯電子機器。
  2. 前記接点は、回路モジュールのベースとなり且つ回路基板のグランドと複数箇所で接続されている金属製のフレームに接続することを特徴とする請求項1に記載の折畳み式携帯電子機器。
  3. 前記接点は、回路基板のグランドに接続することを特徴とする請求項1に記載の折畳み式携帯電子機器。
  4. 前記フレキシブル配線基板は、前記回路モジュールが接続されるコネクタ取付部となる両端とグランド用の接点となる領域を除いて上下両面の銅箔層が除去され、その除去部分に導電ペーストでグランド層が形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の折畳み式携帯電子機器。
  5. 前記回路モジュールは無線信号の送信部及び又は受信部を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の折畳み式携帯電子機器。
JP2005194398A 2005-07-01 2005-07-01 折畳み式携帯電子機器 Expired - Fee Related JP4642568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194398A JP4642568B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 折畳み式携帯電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194398A JP4642568B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 折畳み式携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013014A JP2007013014A (ja) 2007-01-18
JP4642568B2 true JP4642568B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37751090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194398A Expired - Fee Related JP4642568B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 折畳み式携帯電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642568B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954823B2 (ja) * 2007-07-30 2012-06-20 京セラ株式会社 電子機器
KR101670258B1 (ko) * 2009-07-06 2016-10-31 삼성전자 주식회사 연성 인쇄 회로 기판을 구비하는 휴대 단말기
CN105517339A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 武汉华星光电技术有限公司 电子终端

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774486A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Ricoh Co Ltd フレキシブルプリント配線板の取付構造
JPH10161774A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2001044668A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Yazaki Corp フレキシブルプリント回路体のリードw/h部のユニットからの取り出し構造
JP2003086907A (ja) * 2001-06-29 2003-03-20 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シールドフレキシブルプリント配線板
JP2003234549A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Nitto Denko Corp フレキシブル配線板
JP2004172896A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯無線装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774486A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Ricoh Co Ltd フレキシブルプリント配線板の取付構造
JPH10161774A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2001044668A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Yazaki Corp フレキシブルプリント回路体のリードw/h部のユニットからの取り出し構造
JP2003086907A (ja) * 2001-06-29 2003-03-20 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シールドフレキシブルプリント配線板
JP2003234549A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Nitto Denko Corp フレキシブル配線板
JP2004172896A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007013014A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227146B2 (ja) 折畳み式携帯無線通信機
JP4762126B2 (ja) 電子機器
US20060160585A1 (en) Mobile wireless device
JP4786197B2 (ja) 携帯無線装置
KR20020074870A (ko) 슬라이드 모듈을 이용한 슬라이드 타입 휴대폰
US20090270135A1 (en) Handheld device
JP2006073840A (ja) フレキシブル配線基板及び折り畳み式電子機器
JP2006344950A (ja) 電子機器のfpcb
KR20080023554A (ko) 디스플레이모듈 및 이를 구비하는 이동통신 단말기
JP4401889B2 (ja) 折畳式携帯無線機
US20060116181A1 (en) Wireless terminal
US20110237314A1 (en) Mobile terminal apparatus
JP5111937B2 (ja) 携帯電子機器
JP4642568B2 (ja) 折畳み式携帯電子機器
JP5086236B2 (ja) 携帯無線機
JP2004135012A (ja) 移動通信端末装置及びフレキシブル基板
JP2006093998A (ja) 携帯通信機
KR100700575B1 (ko) 이동통신 단말기의 적층형 회로기판
KR100690780B1 (ko) 이동통신 단말기
WO2012157233A1 (ja) 携帯無線装置
JP4808554B2 (ja) 無線通信端末
JP4615451B2 (ja) 携帯無線機
JP2003298454A (ja) 移動通信端末
JP5472336B2 (ja) アンテナ構造、及び携帯通信機器
JP4447547B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees