JP4641163B2 - 識別機能紙および識別カード - Google Patents

識別機能紙および識別カード Download PDF

Info

Publication number
JP4641163B2
JP4641163B2 JP2004262567A JP2004262567A JP4641163B2 JP 4641163 B2 JP4641163 B2 JP 4641163B2 JP 2004262567 A JP2004262567 A JP 2004262567A JP 2004262567 A JP2004262567 A JP 2004262567A JP 4641163 B2 JP4641163 B2 JP 4641163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification
paper
magnetic
fiber
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004262567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171473A (ja
Inventor
勝壽 藤原
政昭 森川
諭 山本
孝作 永島
大雅 松下
達夫 千場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Ehime Prefecture
Original Assignee
Lintec Corp
Ehime Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp, Ehime Prefecture filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2004262567A priority Critical patent/JP4641163B2/ja
Priority to EP04027013A priority patent/EP1533134A3/en
Priority to US10/989,508 priority patent/US7322522B2/en
Publication of JP2005171473A publication Critical patent/JP2005171473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641163B2 publication Critical patent/JP4641163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/369Magnetised or magnetisable materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/10Composite fibres
    • D21H15/12Composite fibres partly organic, partly inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/355Security threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • D21H21/48Elements suited for physical verification, e.g. by irradiation
    • B42D2033/16

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、銀行カードやクレジットカード、プリペイドカード、有価証券、商品券、乗物券等の各種券類のように、偽造を防止する必要があり、真正さがチェックされるカード状物に好適な識別機能紙、およびこの識別機能紙からなる識別カードに関する。
従来、偽造を防止する必要があり、真正さをチェックする機能が付与された磁性繊維状物が幾つか提案されている。
例えば、特許文献1には、セルロース系材料を金属塩溶液に浸漬し、溶液のpHおよび温度を調整し、加熱処理等を施すことで、セルロース系材料に磁性を有する鉄を主体とする金属酸化物を析出させた磁性セルロース系材料が提案されている。しかし、この方法で得られる磁性セルロース系材料は、磁性体含有量が少ないために磁気特性が劣り、その磁性体が繊維表面付近に付着しているために紙質強度を低下させるという問題があった。
特許文献2には、合成樹脂溶液中に磁性金属粉を混入し、ノズルから噴出させ凝固液を通過させることで磁性ポリマー粒子を製造し、これを2〜10mmくらいの長さに切断し、パルプ繊維に抄き込んだ偽造防止用紙が提案されている。しかし、この文献に記載された磁性化繊維は製造装置が複雑であり、特に小ロットで製造する場合に、製造コストの面から不利である。また、得られる磁性化繊維は自着性に乏しいため、用紙から磁性化繊維が離脱しやすいという問題もあった。
また、特許文献3には、平均粒径が0.1〜100μmの磁性粒子を、高速気流中衝撃法により重量平均繊維長が5mm以下の繊維状物表面に固着したことを特徴とする磁性繊維状物を用紙中に含む偽造防止用紙が提案されている。しかし、この方法で得られる偽造防止用紙は、磁性体が繊維表面付近に付着しているために紙質強度を低下させるという問題があった。
本発明に関連して、特許文献4、非特許文献1〜4には、繊維の内腔に磁性体を含有させた磁性化繊維およびこの磁性化繊維の製造方法が開示されている。
特公平4−12738号公報 特開平7−214955号公報 特開平11−107161号公報 特開平6−93564号公報 紙パ技協誌,第57巻,(3),106頁、2003年 紙パ技協誌,第57巻,(4),90頁、2003年 紙パ技協誌,第57巻,(5),112頁、2003年 紙パ技協誌,第57巻,(7),112頁、2003年
本発明は、上記した従来技術に鑑みてなされたものであり、磁性体による信号の変化を確実に観測でき、かつ、同じサンプルを複数回測定した場合の波形の再現性に優れる識別機能紙、およびこの識別機能紙からなる識別カードを提供することを課題とする。
本発明者らは、上記特許文献4、非特許文献1〜4に記載の方法により得られる磁性紙について鋭意研究した。その結果、この磁性紙は、(1)磁性体による信号の変化を確実に観測できること、(2)同じサンプルを複数回測定した場合の波形の再現性に優れること、および(3)紙の強度特性にも優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明の第1によれば、繊維内腔に磁性体を充填してなる磁性化繊維を用紙中に含むことを特徴とする識別機能紙が提供される。
本発明の識別機能紙は、前記磁性化繊維が磁性体を25重量%〜45重量%含有するものであるのが好ましく、前記磁性化繊維を0.001重量%〜30重量%含有してなるのが好ましく、また、前記磁性体を0.01重量%〜10重量%含有してなるのが好ましい。
本発明の第2によれば、本発明の識別機能紙からなる識別カードが提供される。
本発明によれば、銀行カードやクレジットカード、プリペイドカード、有価証券、商品券、乗物券等の各種券類のように、偽造を防止する必要があり、真正さがチェックされるカード状物に好適な識別機能紙、およびこの識別機能紙からなる識別カードが提供される。
本発明の識別機能紙および識別カードは、磁性体による信号の変化を確実に観測でき、かつ、同じサンプルを複数回測定した場合の波形の再現性に優れ、偽造防止機能を有している。
以下、本発明を詳細に説明する。
1)識別機能紙
本発明の識別機能紙は、繊維内腔に磁性体を充填してなる磁性化繊維を用紙中に含むことを特徴とする。
(1)繊維
本発明に用いる繊維としては内腔を有する中空繊維であればよく、例えば、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)等の天然繊維を使用できる。このほか、レーヨン、ビニロン、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン、アクリル等のような人工中空繊維を用いることもできる。
なお、これらの人工中空繊維の太さは、通常2デシテックス〜15デシテックス、長さは1mm〜10mm程度であり、中空度は約3%〜約20%である。
(2)磁性体
本発明に用いる磁性体は、周知の磁性体であれば特に限定するものではない。例えば、マグネタイト、マンガンフェライト、マンガン亜鉛フェライト等が挙げられる。その大きさは、通常平均径0.1μm〜0.5μm、粒度分布は0.01μm〜0.9μmの範囲である。
本発明の磁性化繊維中の磁性体の含有率は、好ましくは25重量%〜45重量%、より好ましくは28重量%〜45重量%である。この含有率が高い程磁性が大きい。
(3)磁性化繊維
磁性化繊維は、例えば次のようにして製造することができる。
すなわち、まず、前述の磁性体を形成する金属の水溶性塩を含有する金属塩水溶液を調製する。用いる金属塩としては、例えば、第一鉄塩単独、または第一鉄塩およびマンガン、亜鉛、コバルト、ニッケル、バリウム及びストロンチウム等の二価金属塩類を、第一鉄塩1モルに対して0〜1モル程度含有するものが好ましい。金属塩水溶液の濃度は、通常、0.01〜0.4モルである。
次に、調製した金属塩水溶液中に天然又は人工の中空繊維を分散させることにより繊維分散液を得る。金属塩水溶液中の中空繊維の分散濃度は、前記水溶液の攪拌との関連によって定められるものであるが、0.01重量%〜3重量%が好ましい。分散の方法としては、1本1本の繊維が均一に分散するように、前記金属塩水溶液に中空繊維を添加すればよい。中空繊維の添加終了後、さらに約1〜3時間の超音波処理するのが、中空繊維の内部に金属イオンを深く進入させることができるため好ましい。
次いで、得られた繊維分散液に、窒素ガスやヘリウムガスなどの不活性ガス雰囲気下でアルカリを添加することにより金属水酸化物液を得る。添加するアルカリは、金属塩の陰イオンと結合して沈澱物を形成しないものが望ましい。例えば、水酸化ナトリウム等アルカリ金属の水酸化物、アンモニア等である。これらは、水溶液の形態で用いるのが一般的であるが、アンモニアはガス状で吹き込んでもよい。アルカリの添加量は、金属塩が充分に金属水酸化物となる量であればよい。
続いて、生成した金属水酸化物を酸化させることにより磁性体を得る。金属水酸化物を酸化させる方法は特に限定されない。例えば、前記金属水酸化物液に酸素ガスや空気を吹き込む方法、前記金属水酸化物液に過酸化水素のような酸化剤を添加する方法等が挙げられる。
この酸化反応は通常数分から10時間で完了する。反応の終点は、公知の化学的分析方法により確認することができる。例えば、第一鉄塩を用いる場合には、ジフェニルアミンを指示薬として重クロム酸規定液で第一鉄イオンを定量分析し、第一鉄イオンの減少が恒量となった点を反応終点とすることができる。
酸化反応終了後、公知の分離方法で磁性化繊維を取り出すことができる。この際必要により繊維表面に付着している磁性体を除去する。この方法としては、例えば磁性化繊維を100メッシュのステンレス金網に入れ、流水中で緩やかに洗浄する方法が挙げられる。
以上のようにして繊維内腔に磁性体を含有させた磁性化繊維を得ることができる。繊維内腔に磁性体が充填された磁性化繊維が得られたことは、例えば、電子顕微鏡による観察や、X線回折装置による定性分析により確認することができる。
(4)識別機能紙の製造方法
上記のようにして得られた磁性化繊維を用いて、周知の抄紙法により紙の状態に加工して識別機能紙を製造することができる。
磁性化されていない繊維(木材パルプ等)に、前記磁性化繊維を混合し水に分散させ、全繊維濃度約0.1〜1.0重量%の水分散体を調製する。また、周知の添加剤を繊維総重量に対して約0.1〜2.0固形重量%用いてもよい。用いる添加剤としては、乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、サイズ剤、定着剤、歩留まり向上剤、濾水性向上剤、消泡剤、着色染料、着色顔料、蛍光染料等が挙げられる。
このようにして得られた磁性化繊維を混合した繊維分散体は、長網抄紙機や円網抄紙機等の公知の抄紙機を使用して、抄紙することができる。
また、本発明において、磁性化繊維の混合割合としては、特に限定されないが、識別機能紙全体に対し、通常0.001重量%〜30重量%、好ましくは0.01重量%〜10重量%である。このときの米坪量は約10〜200g/mであり、なかでも、50〜200g/mが磁性の点で好ましい。この米坪量を変えることによって磁性もある程度調整できる。抄紙後脱水し、ドライヤーにより押圧乾燥して本発明の識別機能紙とする。
また、磁性繊維の分布は1〜100本/cm、好ましくは5〜30本/cmである。
以上のようにして、繊維内腔に磁性体が充填された磁性化繊維が分散している識別機能紙を製造することができる。
本発明の識別機能紙は、優れた紙の強度特性を有する。本発明の識別機能紙のJIS P8113に準じて測定される裂断長(km)は好ましくは5〜8であり、JIS P8112に準じて測定される比破裂強さ(kPa・m/g)は、好ましくは200〜600である。また、本発明の識別機能紙の磁性体含有量は、0.01重量%〜10重量%が好ましく、0.02重量%〜5重量%が特に好ましい。
本発明の識別機能紙は、後述する識別カードとした場合に、磁性体の分布状態に応じた検出信号を確実に読み取ることができ(すなわち、磁気応答性に優れる)、同じ識別機能紙を複数回測定した場合には、検出信号の再現性に優れている(すなわち、磁気再現性に優れる。)。
本発明の識別機能紙は、必要に応じ、表面に澱粉、ポリビニルアルコール、各種表面サイズ等をサイズプレス装置等で塗工することもできる。
2)識別カード
本発明で得られた識別機能紙は、所定の大きさでカード状に裁断して識別カードとして使用することができる。
本発明の識別カードは、含有する磁性体の存在分布状態が1枚ごとに異なる。すなわち、その磁性体の存在分布状態を反映する情報は、識別カード毎の固有情報となる。したがって、識別カードに含まれる磁性体の分布状態に応じて得られる固有の検出信号(A)を記憶し、後日、被検物となる識別カードに含まれる磁性体の分布状態に応じた固有の検出信号(B)を測定し、検出信号(A)と検出信号(B)とを比較すれば、本発明の識別カードが真正なものであるか否かを照合することができる。
本発明の識別カードが真正なものであるか否かの判断は、次のようにして行うことができる。
ステップ(1)
まず、本発明の識別カードに含まれる磁性体の含有パターンに応じて得られる固有の検出信号(A)を記憶する。
磁性体の含有パターンに応じて得られる固有の検出信号(A)の検出は、例えば、図1に示す装置を使用して行うことができる。
図1に示す装置は、2つのペアコイル(測定部および比較部)、高周波発信器2、コントローラ部およびモニタ(出力部)から構成されている。測定サンプル1は、図中、矢印の方向に搬送され、コイルA、Bの中間点を通り抜けていく。測定サンプル1の搬送はカードフィーダを用い、常に同じ速度でサンプルを搬送させることとした。コイルB、Dには同じ発信機が接続されており、等しい磁界を発生させている。コイルA、B、コイルC、Dはそれぞれ磁気結合しており、また、コイルA−B、コイルC−D間の距離は等しいので、コイルA、Cが受ける交流磁界は等しい。
コントローラ部はコイルA、Cにかかる電圧をA/D変換するA/D変換器3a、3b、除算器4、信号を符号化(暗号化)する部分からなる。
そして、これらの機能は全てパーソナルコンピュータにより管理されている。
コイルA−B間に何もない(サンプルがない)状態では、コイルA、Cにかかる電圧は等しいので、除算器4による出力結果は1となる(除算ルールは、コイルCの電圧値÷コイルAの電圧値とした。以下にて同じ。)。
一方、磁性体を含む測定サンプル1がコイルA−B間に存在すると、磁性体により磁界が遮蔽され、コイルAにかかる電圧が減少する。この減少度合いは、コイルA−B間の丁度中間の点が一番大きく、離れるにつれ弱くなる。また、Aの電圧が減少すると、除算器4による出力結果が変化する(例えば、1.25とか、1.5とかという値となる。)。
除算器4を出てきた波形を図1中、E点でサンプリングし、時間軸のグラフを描くと図2のようになる。符号生成は一定のルールでこの波形を“0”もしくは“1”に変換し、例えば、12桁数値として(暗号化)モニタに出力することができる。
この出力データ(検出信号(A))は、パーソナルコンピュータ上でデータベース化して記憶させておくことができる。また、検出信号(A)は、識別カードの表面又は内部に設けられた磁気記録帯、ICチップ、バーコード印刷等の方法により、識別カードに記憶させて判定に用いることもできる。
ステップ(2)
次に、検査する識別カードに含まれる磁性体の含有パターンに応じた検出信号(B)を検出する。検出信号(B)を検出する方法は、前記検出信号(A)を検出したのと同じ方法で行う必要がある。
ステップ(3)
前記検出信号(A)と検出信号(B)とを比較する。
この照合作業は、例えば、検出信号(B)をデータベース化した検出信号(A)と照合し、一致した場合にはモニタ上に試料名を表示し、不一致の場合には“偽”と表示させるプログラムを用いて行うことができる。
この方法によれば、本発明の識別カードが真正なものであるか否かが、簡便かつ確実に確認できる。
以下、実施例および比較例により本発明を更に詳細に説明する。ただし、以下に示す実施例はあくまで一例であって、製造方法、磁性材料の含有量等が必ずしもこれに限定されるものではない。
実施例1
(1)磁性化繊維の製造
硫酸第一鉄七水塩(0.36mol、100g)を純水に溶解して1000mlとし、これにNBKP(CANFOR Prince−George社製 Prince−George)を5g混合し、pHを4.0とした。繊維(パルプ)内腔への鉄イオンの侵入を促進するために超音波処理を2時間施した後、窒素ガス雰囲気下において、第一鉄イオンに対して所定当量になるよう、アルカリとして水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、水酸化第一鉄を生成させた。その後、この反応液を80℃とした後、窒素ガスを空気に切り替えて水酸化第一鉄の酸化処理を5時間行い、100メッシュのスクリーンで十分に洗浄した。これを110℃で十分に乾燥して磁性化繊維を得た。得られた磁性化繊維を900℃で焼成して無機分含有量を測定したところ、得られた繊維(パルプ)には無機分が30重量%含まれていた。
電子顕微鏡観察の結果、繊維内腔に無機材料が充填されていることが確認された。
また、X線回折装置による定性分析の結果、この無機材料はマグネタイトであることが確認された。すなわち、繊維内腔に磁性体であるマグネタイトを充填した磁性化繊維を析出法により得ることができた。
(2)識別機能紙の作製
上記で得た磁性化繊維とカナダ標準形叩解度500mlに調製した市販のNBKP(British Columbia Forest Product Ltd.製 Mackenzie)を磁性化繊維含有率(混合割合)が5重量%となるように5:95(重量比)の割合で混合し、JIS P8222に準じて米坪量85g/mの手抄紙を作製し、実施例1の識別機能紙を得た。
実施例2
上記磁性化繊維とカナダ標準形叩解度500mlに調製した市販のNBKP(British Columbia Forest Product Ltd.製 Mackenzie)を磁性化繊維含有率が1重量%となるように1:99(重量比)の割合で混合し、JIS P8222に準じて米坪量85g/mの手抄紙を作製し、実施例2の識別機能紙を得た。
実施例3
米秤量を180g/mとした以外は実施例1と同様にして実施例3の識別機能紙を得た。
実施例4
磁性化繊維と市販のNBKP(British Columbia Forest Product Ltd.製 Mackenzie)を磁性化繊維含有率が0.1重量%となるように0.1:99.9(重量比)の割合で混合した以外は実施例1と同様にして実施例4の識別機能紙を得た。
比較例1
カナダ標準形叩解度500mlに調製した市販のNBKP(British Columbia Forest Product Ltd.製 Mackenzie)にマグネタイト粉末(三井金属社製 TS−6)を98.5:1.5(重量比)の割合で混合し、JIS P8222に準じて米坪量85g/mの手抄紙を作製し、比較例1の識別機能紙を得た。
比較例2
カナダ標準形叩解度500mlに調製した市販のNBKP(British Columbia Forest Product Ltd.製 Mackenzie)を100%用い、JIS P8222に準じて米坪量85g/mの手抄紙を作製し、比較例2の識別機能紙を得た。
実施例1〜4および比較例1、2で得た識別機能紙の強度特性として、JIS P8113に準じて裂断長を、JIS P8112に準じて比破裂強さをそれぞれ測定した。この識別機能紙を110℃で十分に乾燥した後、900℃で焼成し、重量を測定することによって磁性体含有量を求めた。
さらに、実施例1〜4の磁性化繊維に含まれるマグネタイトの量(30重量%含有)と識別機能紙に含まれるマグネタイトの量から、識別機能紙中の磁性体残存率を求めた。また比較例1において、混合したマグネタイト粉末量と識別機能紙に含まれるマグネタイトの量から、識別機能紙中の磁性体残存率を求めた。
これらの測定結果を第1表に示す。
Figure 0004641163
第1表より、実施例1〜4で得られた識別機能紙は、強度特性において良好な性質を有していた。
(磁気応答特性の測定)
上記で得た識別機能紙の偽造防止機能を評価するために、上述の方法で実施例1〜4および比較例1、2の識別機能紙(識別カード)の磁気応答特性の測定を行った。
測定は、図1に示す磁気応答特性の測定装置を使用して行った。
除算器4を出てきた波形を図1中、E点でサンプリングし、時間軸のグラフを描くと図2のようになる。符号生成は一定のルールでこの波形を“0”もしくは“1”に変換し、例えば、12桁数値として(暗号化)モニタに出力した。
実施例1〜4および比較例1、2に示した識別機能紙を各3枚作製し、それぞれのロットに応じて実施例1−A,実施例1−B、実施例1−Cのように固有の試料名を付した。
次に、前述した磁気応答特性測定装置を使用して各サンプルの特定部位を測定した。測定は各サンプルにつき3回ずつ行い、以下の(i)、(ii)について評価した。
(i)磁性体による信号の変化が観測できるか(応答性)
磁性体による信号の変化が観測できた場合には○、磁性体による信号の変化が観測できなかった場合には×として評価した。
(ii)同じサンプルを複数回測定した場合の波形の再現性があるか(再現性)
同じサンプルを複数回測定した場合の波形の再現性がある場合を○、同じサンプルを複数回測定した場合の波形の再現性がない場合を×として評価した。
結果を第2表に示す。
Figure 0004641163
第2表より、実施例1〜4の識別機能紙はともに応答性、再現性が良好で、実用に耐える磁気応答性および磁気再現性が認められた。一方、比較例1は測定ごとに波形が異なる等再現性に欠ける結果となり、全体的に応答信号強度も小さかった。比較例2は磁性体が一切含まれていないため、波形が検出できなかった。
(真偽性テスト)
さらに真偽性のテストを行った。
まず、前記磁気応答特性の測定で磁気応答性および磁気再現性が得られた各サンプルについて、得られた12桁の数値情報をそれそれの試料名に関連付け、データベース化した。データベース化の作業はパーソナルコンピュータ上で行った。
次に、全ての試料から選ばれた1枚の識別機能紙について同様に測定を行った。得られた数値をデータベースと照合し、12桁の数値が一致した場合にはモニタ上に試料名を表示させ、不一致の場合には“偽”と表示させるプログラムを用いて、識別機能紙の固有情報が識別可能であるかどうかを調べた。測定は3回行い、3回の測定値が一致しなかったもの、3回とも磁気波形を検出しなかったものについては、“偽”と表示させた。
表示結果を第3表に示す。
Figure 0004641163
第3表の結果により、実施例1、2で得られた識別機能紙は、磁気特性およびそのデータベースを用いて、それぞれ識別が可能であり、偽造防止機能を有することが確認された。比較例1では測定再現性が悪く、信号強度も低いため、偽造防止機能の面で不十分な結果となった。磁気信号が検出されない比較例2では偽造防止機能を有さなかった。
本発明の識別機能紙に含まれる磁性体の含有パターンに応じて得られる固有の検出信号(A)を検出し、除算し、符号化(暗号化)し、出力する機能を備える測定装置の概念図である。 図1中、除算器4を出てきた波形をE点でサンプリングし、時間軸のグラフを描いたグラフ図である。
符号の説明
1…測定サンプル、2…高周波発信器、3a,3b…A/D変換器、4…除算器

Claims (1)

  1. 高周波発生器、2つのペアコイル、コントローラ部、及びモニタから構成され、前記2つのペアコイルのうち1つのペアコイルが測定部であり、他の一方のペアコイルが比較部であり、前記コントローラ部がA/D変換器、除算器、信号を符号化する部分からなり、
    繊維内腔に磁性体を充填してなる磁性化繊維を用紙中に含む識別機能紙であって、前記磁性体を0.01重量%〜10重量%含有してなる識別機能紙からなる識別カードを、前記測定部のペアコイルの間を一定速度で一定方向に搬送させたときの、前記A/D変換器に接続している測定部のコイルの電圧の減少度合いを前記除算器で出力した波形を符号化して検出信号(A)とする装置を使用し、
    前記識別カードに含まれる磁性体の含有パターンに応じて得られる固有の検出信号(A)を記憶するステップ(1)、
    検査する識別カードに含まれる磁性体の含有パターンに応じた検出信号(B)を検出するステップ(2)、及び、
    前記検出信号(A)と検出信号(B)とを比較するステップ(3)
    を有することを特徴とする識別カードの識別方法。
JP2004262567A 2003-11-19 2004-09-09 識別機能紙および識別カード Expired - Fee Related JP4641163B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262567A JP4641163B2 (ja) 2003-11-19 2004-09-09 識別機能紙および識別カード
EP04027013A EP1533134A3 (en) 2003-11-19 2004-11-12 Identification functional paper and identification card
US10/989,508 US7322522B2 (en) 2003-11-19 2004-11-17 Identification function paper and identification card

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389766 2003-11-19
JP2004262567A JP4641163B2 (ja) 2003-11-19 2004-09-09 識別機能紙および識別カード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005171473A JP2005171473A (ja) 2005-06-30
JP4641163B2 true JP4641163B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34437002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262567A Expired - Fee Related JP4641163B2 (ja) 2003-11-19 2004-09-09 識別機能紙および識別カード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7322522B2 (ja)
EP (1) EP1533134A3 (ja)
JP (1) JP4641163B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386678B2 (ja) * 2005-07-05 2014-01-15 国立大学法人愛媛大学 ハイドロキシアパタイト含有体、ハイドロキシアパタイト−ゼオライト複合体、ハイドロキシアパタイト、ハイドロキシアパタイト−酸化チタン複合体、ハイドロキシアパタイト−ゼオライト−酸化チタン複合体の製造方法および機能性繊維
JP4853014B2 (ja) * 2005-12-22 2012-01-11 王子製紙株式会社 偽造防止用紙
JP2007303034A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Oji Tokushushi Kk 長繊維又はテープ状物含有模様紙
JP5286658B2 (ja) * 2006-11-01 2013-09-11 王子ホールディングス株式会社 偽造防止用スレッド
JP5061734B2 (ja) * 2007-01-16 2012-10-31 王子製紙株式会社 偽造防止用紙
JP5068106B2 (ja) * 2007-06-08 2012-11-07 伸光精線工業株式会社 フィラメントを内包する透明中空繊維ユニット及びその製造方法、それを混入させた紙、並びにそれを混入させた偽造防止用紙
JP5037272B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-26 国立大学法人横浜国立大学 印刷物のセキュリティ管理方法、印刷物判定装置、および印刷物のセキュリティ管理システム
JP6361209B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-25 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置、シート製造方法及びシート
JP2020097802A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置、記録用シート、及び、シート製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556577A (en) * 1978-05-17 1980-01-18 Arjomari Prioux Metal fiber containing fiber structure * production and application to paper
JPH0412738B2 (ja) * 1984-09-28 1992-03-05 Chuetsu Parupu Kogyo Kk
JPH0628707A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 同一性を判定できる情報識別シートおよびその情報識別方法
JPH0693564A (ja) * 1992-09-07 1994-04-05 Ehime Pref Gov 磁性繊維、該繊維の製造方法及び該繊維からなる磁性紙

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1476681A (en) * 1973-05-11 1977-06-16 Dasy Int Sa Checking the authenticity of documents
US4510020A (en) * 1980-06-12 1985-04-09 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Lumen-loaded paper pulp, its production and use
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
US4671839A (en) * 1985-12-23 1987-06-09 Xerox Corporation Secure identification card manufacture
US5143583A (en) * 1991-04-02 1992-09-01 Marchessault Robert H Preparation and synthesis of magnetic fibers
US6817532B2 (en) * 1992-02-12 2004-11-16 Lenscard U.S., Llc Wallet card with built-in light
US5830548A (en) * 1992-08-11 1998-11-03 E. Khashoggi Industries, Llc Articles of manufacture and methods for manufacturing laminate structures including inorganically filled sheets
US5844230A (en) * 1993-08-09 1998-12-01 Lalonde; Michael G. Information card
US5601931A (en) * 1993-12-02 1997-02-11 Nhk Spring Company, Ltd. Object to be checked for authenticity and a method for manufacturing the same
US5698839A (en) * 1995-04-07 1997-12-16 Eastman Kodak Company Magnetically encodable card having magnetic pigment uniformly dispersed in plastic
WO1996032696A1 (fr) * 1995-04-13 1996-10-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Carte et module de circuit integre
CN1170246C (zh) * 1995-08-01 2004-10-06 巴利斯·伊里伊奇·别洛索夫 薄膜信息载体及其制造方法与制造装置
US5717381A (en) * 1995-12-21 1998-02-10 Eastman Kodak Company Copyright protection for photos and documents using magnetic elements
US5959289A (en) * 1996-02-13 1999-09-28 Empire Airport Service Co., Ltd. Card and information recording card and method of using the same
US6053406A (en) * 1996-05-17 2000-04-25 Aveka, Inc. Antiforgery security system
US5949050A (en) * 1997-01-22 1999-09-07 Mattel, Inc. Magnetic cards having a layer being permanently magnetized in a fixed configuration
JP2000222615A (ja) * 1998-11-27 2000-08-11 Nittetsu Mining Co Ltd 真偽判別方法、真偽判別対象物および真偽判別装置
IL132499A0 (en) * 1999-10-21 2001-03-19 Advanced Coding Systems Ltd A security system for protecting various items and a method for reading a code pattern
US6673465B2 (en) * 2001-05-29 2004-01-06 James Lordi Paper/plastic laminate and method for making same
US20030194578A1 (en) * 2001-12-20 2003-10-16 Honeywell International, Inc. Security articles comprising multi-responsive physical colorants
EP1529653A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-11 Sicpa Holding S.A. Security document, method for producing a security document and the use of a security document
JP4918364B2 (ja) * 2003-11-21 2012-04-18 ビジュアル フィジクス エルエルシー マイクロ光学セキュリティ及び画像表示システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556577A (en) * 1978-05-17 1980-01-18 Arjomari Prioux Metal fiber containing fiber structure * production and application to paper
JPH0412738B2 (ja) * 1984-09-28 1992-03-05 Chuetsu Parupu Kogyo Kk
JPH0628707A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 同一性を判定できる情報識別シートおよびその情報識別方法
JPH0693564A (ja) * 1992-09-07 1994-04-05 Ehime Pref Gov 磁性繊維、該繊維の製造方法及び該繊維からなる磁性紙

Also Published As

Publication number Publication date
US7322522B2 (en) 2008-01-29
JP2005171473A (ja) 2005-06-30
EP1533134A3 (en) 2005-08-17
US20050121527A1 (en) 2005-06-09
EP1533134A2 (en) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641163B2 (ja) 識別機能紙および識別カード
EP2714419B1 (en) Use of raman markers for authenticating security documents
US10302577B2 (en) Use of radiofrequency wave absorbing markets for the authentication of security documents
US5143583A (en) Preparation and synthesis of magnetic fibers
JP5061734B2 (ja) 偽造防止用紙
JP5323535B2 (ja) 偽造防止用紙の真偽判定方法
JPH0693564A (ja) 磁性繊維、該繊維の製造方法及び該繊維からなる磁性紙
JP3295626B2 (ja) 磁性繊維状物、及びこれを使用した偽造防止用紙、及び偽造防止印刷物
JP2001200495A (ja) 偽造防止用塗工紙、その真偽判別方法並びに真偽判別装置
CN206127730U (zh) 具有纹理防伪和磁性防伪功能的防伪纸
CN210561462U (zh) 一种具有金属纤维光泽的防伪包装纸及包装盒
JPH07243198A (ja) セキュリティーペーパー
JPH07243190A (ja) セキュリティー性に優れた磁性記録用紙
PT94501A (pt) Papel de seguranca e seu processo de fabrico
CN107780307A (zh) 具有纹理防伪和磁性防伪功能的防伪纸
Dutt et al. Development of MICR Cheque Paper from Indegenous Raw Materials
CN204650637U (zh) 紫光验钞机
Romero Fanego et al. Use of radrofrequency wave absorbing markers for the authentication of security documents
JPH1111068A (ja) 真正さをチェック可能な基材とその製造方法
JPH06171274A (ja) 情報識別シート
EP0463647A1 (en) Security paper and its manufacture procedure
CN107798769A (zh) 一种纸张防伪方法
DE10234658A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur schnellen Prüfung von Papiergeld, insbesondere von Euro und US-Dollar, und zwar für Geldaufbewahrungsbehältnisse im Kleinformat, z.B. Geldbörsen
JPH10158988A (ja) オンライン通帳用紙
TNSN97004A1 (ar) طريقة و وسائل لفحص المستندات المشتملة على وسائل أمان

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees