JP4632835B2 - 青色蛍光体の製造方法 - Google Patents

青色蛍光体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4632835B2
JP4632835B2 JP2005089900A JP2005089900A JP4632835B2 JP 4632835 B2 JP4632835 B2 JP 4632835B2 JP 2005089900 A JP2005089900 A JP 2005089900A JP 2005089900 A JP2005089900 A JP 2005089900A JP 4632835 B2 JP4632835 B2 JP 4632835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound component
blue phosphor
producing
firing
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005089900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006265501A (ja
Inventor
光徳 大観
誠 樋口
純一 伊東
智泰 矢野
明日香 篠倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Tottori University
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Tottori University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, Tottori University filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2005089900A priority Critical patent/JP4632835B2/ja
Priority to US11/386,796 priority patent/US7517473B2/en
Publication of JP2006265501A publication Critical patent/JP2006265501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632835B2 publication Critical patent/JP4632835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7716Chalcogenides
    • C09K11/7718Chalcogenides with alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明は青色蛍光体の製造方法に関し、より詳しくは、色純度が良く、輝度が高く、化学的安定性が良く、且つ結晶化温度が低い青色蛍光体であって、FED(電界放射型ディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイ)、EL(エレクトロルミネッセンス)などのディスプレイに用いるのに、或いは近紫外LED(発光ダイオード)励起用として用いるのに適している青色蛍光体の製造方法に関する。
従来、無機ELディスプレイ用の青色蛍光体として(1)SrS:Ce、(2)MGa24:Ce(M=Sr、Ca)、(3)BaAl24:Eu、(4)Ba2SiS4:Ce等が知られている。また、LEDランプ用の青色蛍光体として(5)(Ba,Mg)Al1017:Eu、(6)Sr5(PO4)3Cl:Eu等が知られている。
上記の(1)SrS:Ceでは、比較的高輝度が得られるが、青緑の色調であり、色純度が悪い。また、材料中に格子欠陥が生成しやすく、色調のばらつきが大きい。上記の(2)MGa24:Ce(M=Sr、Ca)では、色純度は良いが、輝度が低い。また、多元組成であるので組成の制御が面倒である。上記の(3)BaAl24:Euでは、色純度が良く、輝度も高いが、多元組成であるので組成の制御が面倒であり、大気中で分解しやすいので化学的安定性が非常に低い。また、結晶化温度が高い(750℃以上)ので安価なガラス基板に用いることは困難である。上記の(4)Ba2SiS4:Ceでは色純度が良く、化学的安定性が良く、更に結晶化温度も低いが、輝度が低い。上記の(5)(Ba,Mg)Al1017:Eu及び(6)Sr5(PO4)3Cl:Euでは、近紫外波長域に励起帯を有するので、近紫外LEDと組み合わせたランプへの応用が期待されているが、光の変換効率が不十分である。
本発明の目的は、色純度が良く、輝度が高く、化学的安定性が良く、且つ結晶化温度が低い青色蛍光体であって、FED(電界放射型ディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイ)、EL(エレクトロルミネッセンス)などのディスプレイに用いるのに、或いは近紫外LED(発光ダイオード)励起用として用いるのに適している青色蛍光体の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記の目的を達成するために種々検討した結果、予想外にも、上記(4)のBa2SiS4:Ceの製造条件を変更することにより、良好な色純度、良好な化学的安定性及び低い結晶化温度を維持したままで、輝度が著しく高い青色蛍光体が得られることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明の青色蛍光体の製造方法は、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分を原子比で式
0.50<Si/Ba≦0.70、及び
0.0005≦Ce/Ba≦0.03
を満足する量比で含む混合物を硫化水素又は二硫化炭素の雰囲気中で焼成することを特徴とする。
また、本発明の青色蛍光体の製造方法は、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分、セリウム化合物成分及びイオウ化合物成分を原子比で式
0.50<Si/Ba≦0.70、及び
0.0005≦Ce/Ba≦0.03
を満足する量比で含む混合物を硫化水素、二硫化炭素又は不活性ガスの雰囲気中で焼成することを特徴とする。
本発明の青色蛍光体の製造方法により、色純度が良く、輝度が高く、化学的安定性が良く、且つ結晶化温度が低い青色蛍光体であって、FED(電界放射型ディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイ)、EL(エレクトロルミネッセンス)などのディスプレイに用いるのに、或いは近紫外LED(発光ダイオード)励起用として用いるのに適している青色蛍光体が得られる。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分、セリウム化合物成分及びイオウ化合物成分としてBa2SiS4:Ceの製造に用いることができるいかなる化合物、元素も用いることができる。例えば、バリウム化合物成分としてBaS、BaCO3等、ケイ素化合物成分としてSi、SiS2等、セリウム化合物成分Ce23、Ce2(CO3)3等、イオウ化合物成分としてS、BaS、SiS2、Ce23等を用いることができる。また、焼成雰囲気又は仮焼雰囲気に硫化水素又は二硫化炭素を用いれば、これらの化合物もイオウ化合物成分となる。例えば、原料成分としてBaSを用いる場合には、バリウム化合物成分及びイオウ化合物成分を用いたことになり、SiS2を用いる場合には、ケイ素化合物成分及びイオウ化合物成分を用いたことになる。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分を原子比で式0.50<Si/Ba≦0.70、好ましくは0.51≦Si/Ba≦0.66、より好ましくは0.53≦Si/Ba≦0.62を満足し、且つ0.0005≦Ce/Ba≦0.03、好ましくは0.0015≦Ce/Ba≦0.025、より好ましくは0.003≦Ce/Ba≦0.025を満足する量比で含む混合物を用いる。
本発明の青色蛍光体の製造方法において、原子比で式0.50<Si/Ba≦0.70を満足する量比で含む混合物を用いることにより、即ち、Siを化学量論比よりも過剰に用いることにより、輝度が著しく高い青色蛍光体が得られる理由については未だ明確になっていない。しかし、生成物のX線回折ではBa2SiS4:Ceのピークが認められるが、その他のピークは明確には現れないので、(1)過剰のSiによりBa欠陥の生成が促進されてCeが効率良く取り込まれる、(2)Siが不足するとBaSやBa3SiS5等の異相が生成し易くなり、このような異相が生成すると目的生成物の特性が低下するが、本発明の青色蛍光体の製造方法においてSiを化学量論比よりも過剰に用いているので、異相の生成が抑制され、高純度のBa2SiS4:Ceが生成している、(3)未検出の有効な微量成分が生成している、の何れかにより従来のBa2SiS4:Ceよりも輝度が著しく高い青色蛍光体が得られると思われる。本発明の青色蛍光体の製造方法においては0.50<Si/Ba≦0.70の範囲を外れると、従来のBa2SiS4:Ceに比較して輝度の改善はあまり達成されない。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分を原子比で式0.0005≦Ce/Ba≦0.03を満足する量比で含む混合物を用いることは新規なことではないが、上記の原子比で式0.50<Si/Ba≦0.70を満足する条件との組み合わせで0.0005≦Ce/Ba≦0.03の範囲内で用いることにより良好な結果が得られる。
本発明の青色蛍光体の製造方法で用いる原料混合物については、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分からなる混合物、又はバリウム化合物成分、ケイ素化合物成分、セリウム化合物成分及びイオウ化合物成分からなる混合物を用いることができるが、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分の内の2成分を含む混合物を硫化水素、二硫化炭素、不活性ガス又は還元性ガスの雰囲気中で800℃以上の温度で2〜24時間仮焼し、分級し、次いで残りの1成分を混合して得られる混合物を用いることもできる。この二段階混合の場合でイオウ化合物成分も混合する場合にはイオウ化合物成分を最初の2成分を含む混合物と一緒に混合しても、後で混合する1成分と一緒に混合しても、その両方で混合しても良い。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては、原料混合物中にイオウ化合物成分を含まない場合には硫化水素又は二硫化炭素の雰囲気中で焼成する必要がある。しかし、原料混合物中にイオウ化合物成分を含む場合には硫化水素、二硫化炭素又は不活性ガスの雰囲気中で焼成することができる。この場合の硫化水素及び二硫化炭素はイオウ化合物成分となることもあり、また生成物の分解を抑制する機能もある。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては原料混合物を好ましくは800℃以上の温度で焼成する。焼成温度が800℃未満である場合には、焼成に長時間を要したり、焼成が不十分であったりする傾向がある。一方、焼成温度の上限は焼成炉の耐久温度、生成物の分解温度等によって決まるが、本発明の青色蛍光体の製造方法においては1000〜1200℃で焼成することが特に好ましい。また、焼成時間は焼成温度と関連するが、2〜24時間程度である。この焼成により青色蛍光体が得られる。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては、必須工程ではないが、追加工程として、焼成に先立って、硫化水素、二硫化炭素、不活性ガス又は還元性ガスの雰囲気中で800℃以上の温度で2〜24時間仮焼することができる。この仮焼の場合には、焼成の場合と違って還元性ガス雰囲気中で実施することもできる。この仮焼の後、必要により分級し、最後に焼成して青色蛍光体を得る。
本発明の青色蛍光体の製造方法においては、蒸着用ペレットの形状で焼成することができる。そのペレット形状の青色蛍光体の製造例を図1〜図3の製造工程図で示す。図1〜図3において、「(S化合物)」の記載はイオウ化合物を添加する場合と添加しない場合とがあることを意味しているが、仮焼雰囲気及び焼成雰囲気の両方で硫化水素又は二硫化炭素を用いていない場合にはイオウ化合物の添加は必須である。また、本発明の青色蛍光体の製造方法においてはスパッタ用ターゲットの形状で焼成することができる。そのターゲット形状の青色蛍光体の製造、加工、ボンディングの例を図4の製造工程図で示す。
図1〜図4において、調合の条件については均一に混合できれば特には制限はない。例えば、ペイントシェイカーで100分間混合することができる。仮焼及び焼成の条件は前記した通りである。分級については、後の混合、成形が容易であれば特には制限はない。例えば、150メッシュ以下に分級する。蒸着用ペレット形状の青色蛍光体を得るためには200kg/cm2程度で成形することができる。
以下に、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はかかる事例に限定されるものではない。
実施例1
出発原料としてBaS、Si及びCe23を用い、それらをSi/Baの原子比で第1表に示す値になり且つCe/Baの原子比で0.003となる量比で配合し、ペイントシェイカーで100分間混合した。次いで、硫化水素雰囲気中で1150℃で4時間仮焼した。この仮焼品を成形し、硫化水素雰囲気中で1150℃で4時間焼成した。得られた青色蛍光体のフォトルミネセンス(PL)強度(a.u.)を測定した結果は第1表に示す通りであった。
Figure 0004632835
第1表に示すデータをプロットした点を結ぶグラフ(図示せず)から判断すると、原子比で式0.50<Si/Ba≦0.70を満足すれば、従来技術の原子比であるSi/Ba=0.5を含むSi/Ba≦0.5で得られた蛍光体よりも高いPL強度を得ることができ、PL強度が約500a.u.以上となる範囲は原子比で式0.51≦Si/Ba≦0.66を満足する範囲であり、PL強度が約800a.u.以上となる範囲は原子比で式0.53≦Si/Ba≦0.62を満足する範囲であり、PL強度が約1000a.u.以上となる範囲は原子比で式0.54≦Si/Ba≦0.61を満足する範囲である。
実施例2
出発原料としてBaS、Si及びCe23を用い、それらをSi/Baの原子比で0.56であり且つCe/Baの原子比で第2表に示す値になる量比で配合し、ペイントシェイカーで100分間混合した。次いで、硫化水素雰囲気中で1150℃で4時間仮焼した。この仮焼品を成形し、硫化水素雰囲気中で1150℃で4時間焼成した。得られた青色蛍光体のフォトルミネセンス(PL)強度(a.u.)を測定した結果は第2表に示す通りであった。
Figure 0004632835
第2表に示すデータをプロットしたグラフ(図示せず)から判断すると、0.0005≦Ce/Ba≦0.03であることが好ましく、0.0015≦Ce/Ba≦0.025であることがより好ましく、0.003≦Ce/Ba≦0.025であることが最も好ましい。
ペレット形状の青色蛍光体の製造工程図である。 ペレット形状の青色蛍光体の別の製造工程図である。 ペレット形状の青色蛍光体の更に別の製造工程図である。 ターゲット形状の青色蛍光体の製造、加工、ボンディングの例示す製造工程図である。

Claims (8)

  1. バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分を原子比で式
    0.50<Si/Ba≦0.70、及び
    0.0005≦Ce/Ba≦0.03
    を満足する量比で含む混合物を硫化水素又は二硫化炭素の雰囲気中で焼成することを特徴とする青色蛍光体の製造方法。
  2. バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分、セリウム化合物成分及びイオウ化合物成分を原子比で式
    0.50<Si/Ba≦0.70、及び
    0.0005≦Ce/Ba≦0.03
    を満足する量比で含む混合物を硫化水素、二硫化炭素又は不活性ガスの雰囲気中で焼成することを特徴とする青色蛍光体の製造方法。
  3. 混合物が、バリウム化合物成分、ケイ素化合物成分及びセリウム化合物成分の内の2成分を含む混合物を硫化水素、二硫化炭素、不活性ガス又は還元性ガスの雰囲気中で仮焼し、分級し、次いで残りの1成分を混合して得られたものであることを特徴とする請求項1又は2記載の青色蛍光体の製造方法。
  4. 追加工程として、焼成に先立って、硫化水素、二硫化炭素、不活性ガス又は還元性ガスの雰囲気中で仮焼することを特徴とする請求項1、2又は3記載の青色蛍光体の製造方法。
  5. 焼成及び仮焼をそれぞれ800℃以上の温度で2〜24時間実施することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の青色蛍光体の製造方法。
  6. ペレットの形状で焼成することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の青色蛍光体の製造方法。
  7. ターゲットの形状で焼成することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の青色蛍光体の製造方法。
  8. 焼成及び仮焼をそれぞれ1000〜1200℃で実施することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の青色蛍光体の製造方法。

JP2005089900A 2005-03-25 2005-03-25 青色蛍光体の製造方法 Expired - Fee Related JP4632835B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089900A JP4632835B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 青色蛍光体の製造方法
US11/386,796 US7517473B2 (en) 2005-03-25 2006-03-23 Method for producing blue phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089900A JP4632835B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 青色蛍光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006265501A JP2006265501A (ja) 2006-10-05
JP4632835B2 true JP4632835B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37034300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089900A Expired - Fee Related JP4632835B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 青色蛍光体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7517473B2 (ja)
JP (1) JP4632835B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066104B2 (ja) * 2007-11-22 2012-11-07 国立大学法人鳥取大学 青色蛍光体
JP5506215B2 (ja) * 2009-03-13 2014-05-28 住友金属鉱山株式会社 蛍光体の製造方法
JP2011032416A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 蛍光体とその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505167A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 サーノフ コーポレイション 高い発光効率を有するアルカリ土類金属チオガリウム酸塩蛍光体の調製
JP2006104413A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nec Lighting Ltd 蛍光体およびそれを用いた白色発光素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505167A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 サーノフ コーポレイション 高い発光効率を有するアルカリ土類金属チオガリウム酸塩蛍光体の調製
JP2006104413A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nec Lighting Ltd 蛍光体およびそれを用いた白色発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7517473B2 (en) 2009-04-14
US20060214135A1 (en) 2006-09-28
JP2006265501A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975269B2 (ja) 蛍光体およびその製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置
JP4729278B2 (ja) 蛍光体及び発光装置
JP2006063214A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びに光源
JP5704457B2 (ja) 深赤色蛍光体、照明用光源および深赤色蛍光体の製造方法
JP2006022286A (ja) 蛍光体及びled並びに光源
TWI601805B (zh) Process for producing nitride phosphors, silicon nitride phosphors for nitride phosphors, and nitride phosphors
JP2013515129A (ja) 放射線負荷に対する安定性及び大気湿度に対する耐性が改善されたストロンチウムオキシオルトシリケート蛍光体
WO2020209147A1 (ja) 表面被覆蛍光体粒子、表面被覆蛍光体粒子の製造方法および発光装置
JP2007063366A (ja) 近紫外及び緑色励起用赤色蛍光体及びその製造方法、及び赤色発光素子
JP4632835B2 (ja) 青色蛍光体の製造方法
JP2004161981A (ja) 蛍光体
JP2007063365A (ja) 黄色蛍光体及びその製造方法、及び黄色発光素子
JP5682053B2 (ja) 深赤色蛍光体、照明用光源および深赤色蛍光体の製造方法
JP5394903B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法並びに光源
JP5528303B2 (ja) 硫化物蛍光体
TWI487774B (zh) 螢光體、其製造方法及發光裝置
JP5355441B2 (ja) 橙色蛍光体とその製造方法
JP2008024852A (ja) 蛍光体の製造方法
JP6946159B2 (ja) 緑色蛍光体、発光素子及び発光装置
KR101531123B1 (ko) 형광체의 제조 방법
KR101856534B1 (ko) 산질화물계 형광체 및 이를 포함하는 발광장치
JP5331021B2 (ja) 黄色蛍光体とその製造方法
JP4639125B2 (ja) 青色発光蛍光体の製造方法
JP5066104B2 (ja) 青色蛍光体
KR100666210B1 (ko) 마그네슘 티오갈레이트계 녹색 형광체 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4632835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees