JP4622158B2 - 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置 - Google Patents

記録装置のシート供給ガイド及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4622158B2
JP4622158B2 JP2001159084A JP2001159084A JP4622158B2 JP 4622158 B2 JP4622158 B2 JP 4622158B2 JP 2001159084 A JP2001159084 A JP 2001159084A JP 2001159084 A JP2001159084 A JP 2001159084A JP 4622158 B2 JP4622158 B2 JP 4622158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
drive roller
recording apparatus
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001159084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002347991A (ja
Inventor
昌幸 熊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001159084A priority Critical patent/JP4622158B2/ja
Publication of JP2002347991A publication Critical patent/JP2002347991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622158B2 publication Critical patent/JP4622158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録装置の記録装置本体内へシートを供給する記録装置のシート供給ガイド、及びこのシート供給ガイドを備えた記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録装置には、記録ヘッドを搭載したキャリッジがプラテンに沿って走行する間に、上記記録ヘッドが、シート供給ガイドから供給されて記録ヘッドとプラテンとの間に搬送されたシートに、文字等を含む画像を記録するドットインパクトプリンタが知られている。
【0003】
上記シート供給ガイドは、プリンタのプリンタ本体内へカットシートを供給するものであるが、手差し挿入されたカットシートの斜行を補正するシート斜行補正機構を備えたものがある。このようなシート斜行補正機構を備えたシート供給ガイドには、日本国特許第2935262号に記載の第1従来技術や、米国特許第5947471号記載の第2従来技術が知られている。
【0004】
上記第1従来技術におけるシート供給ガイドのシート斜行補正機構は、シート搬送面の上方に配置されたシャフトに複数の突起が回転一体に設けられたものである。シート搬送面にカットシートが搬入された時に、シャフトが回転して複数の突起が回転し、この回転する突起がシートの片面に接触して、このカットシートをプリンタ本体側へ搬送し、カットシートの先端をプリンタ本体の搬送ローラ(停止状態)に突き当てることで、カットシートの斜行を補正している。
【0005】
また、上記第2従来技術におけるシート供給ガイドのシート斜行補正機構は、上下一対の駆動ローラにより斜行したカットシートを挟持し、このカットシートの先端をシャッターに突き当てることで、カットシートの斜行を補正している。また、この第2従来技術では、一対の駆動ローラのうち、一方の駆動ローラが、半径方向に撓み変形可能に設けられ、この撓み変形の復元力がシートに作用する荷重となって、一対の駆動ローラ間でカットシートを挟持している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述のような第1従来技術では、斜行補正時に、回転する突起がカットシートの片面のみに接触してシートに搬送力を付与するので、カットシートが特に複写紙である場合には、回転する突起に接触する側の紙と接触しない側の紙との間で搬送力に差が生じて、突起に接触する側の紙のみが搬送されてしまう場合がある。この結果、シートの斜行補正を高精度に実施できないばかりが、シートの詰まり(紙ジャム)が発生してしまう恐れがある。
【0007】
また、第2従来技術では、一方の駆動ローラの撓み変形の復元力がカットシートに作用する荷重となるが、この荷重は不安定であり、一対の駆動ローラ間でカットシートを確実に挟持できない場合が生ずる。このため、これらの駆動ローラによるシートの斜行補正が不充分となってしまう恐れがある。
【0008】
本発明の目的は、上述の事情を考慮してなされたものであり、シートの斜行補正を、シートの詰まり等の不具合を生じさせることなく確実に実施できる記録装置のシート供給ガイド、及びこのシート供給ガイドを備えた記録装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、記録装置へシートを供給するとともに、シートの斜行を補正するシート斜行補正機構を有する記録装置のシート供給ガイドにおいて、上記シート斜行補正機構が一対の駆動ローラを備えて成り、この一方の駆動ローラは、シャフトに径方向の遊びをもって嵌合され、且つコイルばねにより他方の駆動ローラ側に付勢されて配設されたローラ部と、このローラ部に係合されて上記シャフトに回転一体に設けられた動力伝達手段と、を有して構成されたことを特徴とするものである。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記コイルばねは、ローラ部に摺接可能なばねホルダとカバーとの間に配設されたことを特徴とするものである。
【0011】
請求項3に記載の発明は、記録ヘッドが、プラテンに沿って走向する間に、シート供給ガイドから供給されて上記プラテンとの間に搬送されたシートに画像を記録し、上記シート供給ガイドが、シートの斜行を補正するシート斜行補正機構を有する記録装置において、上記シート供給ガイドの上記シート斜行補正機構は、一対の駆動ローラを備えて成り、この一方の駆動ローラは、シャフトに径方向の遊びをもって嵌合され、且つコイルばねにより他方の駆動ローラ側に付勢されて配設されたローラ部と、このローラ部に係合されて上記シャフトに回転一体に設けられた動力伝達手段と、を有して構成されたことを特徴とするものである。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、上記シート供給ガイドにおけるコイルばねは、ローラ部に摺接可能なばねホルダとカバーとの間に配設されたことを特徴とするものである。
【0013】
請求項1乃至4に記載の発明には、次の作用がある。
【0014】
シート斜行補正機構が一対の駆動ローラを備えて構成されたので、シートが複写紙であっても、この複写紙の両面側に一対の駆動ローラが搬送力を作用する。このため、複写紙の片面側にのみ搬送力が作用した結果生ずる紙詰まり(シートの詰まり)の発生を防止できる。
【0015】
また、一方の駆動ローラが、コイルばねの付勢力によって他方の駆動ローラ側へ付勢されたローラ部を有することから、この一方の駆動ローラのローラ部からシートへ作用する荷重が安定化し、高精度に設定される。この結果、一対の駆動ローラによるシートの斜行補正を確実に実施できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
【0017】
図1は、本発明に係る記録装置の一実施の形態が適用されたドットインパクトプリンタを示す斜視図である。図2は、図1のプリンタのプリンタ本体を示す斜視図である。図3は、図2のプリンタ本体の側断面図である。
【0018】
これらの図に示す記録装置としてのプリンタ10は、記録ヘッドの多数の記録ワイヤを、インクリボン(共に図示せず)を介してシートに打ち付けてドットを記録することにより、文字を含む画像を記録するドットインパクトプリンタである。
【0019】
このプリンタ10は、記録装置本体としてのプリンタ本体11と、プリンタ本体11に装着されたプッシュトラクタユニット12と、プリンタ本体11の上方、下方をそれぞれ覆うアッパケース13A及びロアケース13Bと、プリンタ本体11の前方側に設置されてカットシートKをプリンタ本体11内へ供給するシート供給ガイド43と、を有して構成される。
【0020】
プリンタ本体12が、互いに接合するアッパケース13A及びロアケース13B内に収納される。また、このアッパケース13Aに操作盤44が設置される。更に、プリンタ本体12の前方側にシート供給ガイド43が、後方側にプッシュトラクタユニット12が、それぞれ着脱自在に装着される。
【0021】
上記シートには、所定長さに切断された上記カットシートKと、複数枚が連接された連続シートとがある。カットシートKとしては、例えば単票一枚紙、単票複写紙又はカットフィルム等があり、連続シートとしては連続一枚紙、連続複写紙等がある。
【0022】
上記プリンタ本体11は、図3に示すように、本体フレームとしてのベースフレーム14、メインフレーム15、左サイドフレーム16及び右サイドフレーム17と、記録機構部としての記録ヘッド18及びキャリッジ19と、シート搬送機構部としてのプラテン20、シート案内25、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23及び第4搬送ローラ24と、を有して構成される。
【0023】
ベースフレーム14及びメインフレーム15の略両端部に、図2に示すように、左サイドフレーム16及び右サイドフレーム17が立設して固定される。これらの左サイドフレーム16と右サイドフレーム17間に、ロアキャリッジ軸26とアッパキャリッジ軸27(図3)が上下方向に所定距離離れて架け渡される。このうち、ロアキャリッジ軸26が左サイドフレーム16及び右サイドフレーム17に回動自在に枢支される。また、左サイドフレーム16と右サイドフレーム17間にプラテン20が架け渡されて回転自在に配設されると共に、シート案内25が固定して配設される。
【0024】
図3に示す上記プッシュトラクタユニット12は、連続シート(例えば連続紙)を、プラテン20を備えた上記シート搬送機構部へ供給するものであり、左右一対のトラクタ28を有する。これらのトラクタ28は、トラクタ駆動軸29に回転一体且つ軸方向摺動自在に軸支されたトラクタ駆動プーリ(不図示)と、トラクタガイド軸(不図示)に回転自在且つ軸方向に摺動自在に軸支されたトラクタ従動プーリ(不図示)とにトラクタベルト31が巻き掛けられ、シート押え蓋32を備えて構成される。
【0025】
一対のトラクタ28間の距離は、搬送すべき連続シート(連続紙)の幅寸法に応じて調整可能とされる。また、トラクタベルト31の全外周に突設された複数本のピン33が、連続シートの幅方向両側に穿設された穴(不図示)に係合可能とされる。
【0026】
プラテン20を含む上記シート搬送機構部は、プラテン20に対し、第1搬送ローラ21及び第2搬送ローラ22がプリンタ本体11の前方側に、第3搬送ローラ23及び第4搬送ローラ24がプリンタ本体11の後方側にそれぞれ配置されて構成される。更に、第1搬送ローラ21と第2搬送ローラ22が、また第3搬送ローラ23と第4搬送ローラ24が、それぞれ上下方向に配置されて対をなす。
【0027】
このうち、第1搬送ローラ21及び第3搬送ローラ23は、プラテン20と共にシート案内25の下方に配置され、第2搬送ローラ22及び第4搬送ローラ24がシート案内25の上方に配置される。プラテン20、第1搬送ローラ21及び第3搬送ローラ23の上部は、シート案内25の上方に突出した状態となっている。また、シート案内25におけるプリンタ本体11の前方側には、シート案内25との間でシートを保持するシート保持プレート37が設けられている。
【0028】
プラテン20、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23及び第4搬送ローラ24は、駆動輪列部34(図2)により、図3の時計方向(CW)または反時計方向(CCW)に回転駆動される。また、前記プッシュトラクタユニット12のトラクタベルト31は、同様に駆動輪列部34により反時計方向に駆動される。
【0029】
図2に示す上記駆動輪列部34は、左サイドフレーム16又は右サイドフレーム17の一方、例えば右サイドフレーム17に設置される。この駆動輪列部34は、正転または逆転可能なシート搬送モータ35の駆動軸に回転一体に固定されたモータピニオン36を備える。このモータピニオン36からの駆動力が巻掛け伝動機構や歯車機構を介して、プラテン20、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23、第4搬送ローラ24及びプッシュトラクタユニット12へ伝動可能とされる。
【0030】
単票一枚紙又は単票複写紙等のカットシートKは、シート供給ガイド43を介して、プリンタ本体11の前方側から手動供給された後、図3に示すように、プラテン20、第1搬送ローラ21及び第3搬送ローラ23の時計方向の回転、並びに第2搬送ローラ22、第4搬送ローラ24の反時計方向の回転により、プリンタ本体11の前方から後方へ向かって矢印A方向に搬送され、また、プラテン20、第1搬送ローラ21及び第3搬送ローラ23の反時計方向の回転、並びに第2搬送ローラ22、第4搬送ローラ24の時計方向の回転により、プリンタ本体11の後方から前方へ向かって矢印B方向に搬送される。
【0031】
他方、連続紙等の連続シートは、プッシュトラクタユニット12によりプリンタ本体11の後方側から矢印B方向に供給された後、プラテン20、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23及び第4搬送ローラ24により同方向(矢印B方向)に搬送される。
【0032】
これにより、カットシートK及び連続シートは、キャリッジ19の後述の主走査方向に直交する副走査方向に搬送される。
【0033】
上記キャリッジ19は、図2に示すように、ロアキャリッジ軸26及びアッパキャリッジ軸27(図3)に摺動自在に挿通されると共に、記録ヘッド18を搭載する。ロアキャリッジ軸26及びアッパキャリッジ軸27がプラテン20と平行に配置されることから、キャリッジ19は、これらプラテン20、ロアキャリッジ軸26及びアッパキャリッジ軸27の軸方向と一致する主走査方向に走行(走査)可能に設けられる。
【0034】
このキャリッジ19は、キャリッジ駆動モータ38の正転又は逆転により往復移動されるタイミングベルト39(図3)に結合される。従って、キャリッジ19は、キャリッジ駆動モータ38の正転又は逆転により、タイミングベルト39を介し、ロアキャリッジ軸26及びアッパキャリッジ軸27に案内されて、主走査方向における図2の左向き又は右向きに走査される。ここで、キャリッジ駆動モータ38は、シート搬送モータ35と共に例えばステッピングモータにて構成される。
【0035】
また、キャリッジ19には、図2及び図3に示すように、カートリッジホルダ40が設けられ、このカートリッジホルダ40に、インクリボンを収納したリボンカートリッジ(共に図示せず)が装着される。更にキャリッジ19には、リボンカートリッジ内のインクリボンを、プラテン21の上方周面に接して搬送されるシート(カットシートKまたは連続シート)から保護するリボンマスクホルダ41が設置されている。リボンカートリッジ内のインクリボンは、カートリッジホルダ40に設置されたリボン巻取軸42により、記録ヘッド18の記録ワイヤの前方を移動可能に設けられる。
【0036】
上記記録ヘッド18は多数の記録ワイヤ(不図示)を備え、これらの記録ワイヤの突出方向前方に、上述の如くインクリボンが位置する。記録ヘッド18は、キャリッジ19と共に主走査方向に走査される間に、記録ワイヤを突出させてインクリボンに打ち当て、このインクリボンのインクを、プラテン20と記録ヘッド18との間に搬送されるシート(カットシートK又は連続シート)に付着させて、このシートに文字を含む画像を記録する。
【0037】
記録ヘッド18による記録動作は、キャリッジ19が主走査方向左向き又は右向きに走査される間に、記録ヘッド18の記録ワイヤにより一行文の記録がなされ、この一行文の記録がなされる度に、シートがカットシートKの場合には、シート搬送機構部(プラテン20、第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23及び第4搬送ローラ24)が、またシートが連続シートの場合には、上記シート搬送機構部及びプッシュトラクタユニット12が、それぞれシートを所定長(通常行間分)搬送させ、これらの動作が繰り返されることにより実施される。
【0038】
ところで、前述の如く、プリンタ本体11の上記シート搬送機構部内へカットシートKを供給するシート供給ガイド43は、図3〜図5に示すように、シート搬送面45、シート斜行補正機構46、シート検出センサ47(図6)、アッパカバー48及びロアカバー49を有して構成される。シート搬送面45上にカットシートKが搬送される。また、ロアカバー49は、シート搬送面45の下方を全て覆い、アッパカバー48は、シート搬送面45の上方の一部(後述の上駆動ローラ51及び揺動レバー73等の上方)を覆う。
【0039】
上記シート検出センサ47は、シート搬送面45の上方において、後述の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52の下流側近傍に設置され、この位置にカットシートKの先端が到達したことを検出する透過型の光センサである。
【0040】
上記シート斜行補正機構46は、シート搬送面45上に手差し挿入されたカットシートKの斜行を補正するものであり、一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52、シート供給モータ50、ギア輪列53並びにレリース機構部54を有して構成される。ここに、斜行とは、カットシートKの先端(搬送方向で先行するカットシートKの一辺)が、プリンタ10の搬送ローラ(第1搬送ローラ21、第2搬送ローラ22、第3搬送ローラ23、第4搬送ローラ24)及びプラテン20に対し斜めになって供給される現象を言う。
【0041】
上記下駆動ローラ52は、図3に示すように、カットシートKの搬送方向(矢印A及びB)に対し直交して配設された下ローラシャフト56に回転一体に固定される。これらの下駆動ローラ52は、下ローラシャフト56の長手方向に所定距離を隔てて複数個配置される。
【0042】
また、上駆動ローラ51は、図5に示すように、下ローラシャフト56と平行に配設された上ローラシャフト55において、下駆動ローラ52に対応した位置に複数個配設される。各上駆動ローラ51は、図9及び図10に示すように、ローラ部57、動力伝達手段としてのクラッチ部58、コイルばね59及びばねホルダ60を有して構成される。
【0043】
上記ローラ部57は、上ローラシャフト55に半径方向の遊びをもって嵌合される。更に、ローラ部57は、ばねホルダ60を介してコイルばね59により下駆動ローラ52側へ付勢されて配設され、この下駆動ローラ52に押圧される。コイルばね59は、ばねホルダ60とアッパカバー48との間に圧縮状態で介在される。ばねホルダ60は、ローラ部57の回転時に、このローラ部57に摺接する。
【0044】
また、クラッチ部58は、爪61を用いて上ローラシャフト55に回転一体に嵌合されるとともに、突起部62を備える。この突起部62が、ローラ部57の内周に形成された凹陥部63に係合される。これらの突起部62と凹陥部63との係合により、クラッチ部58は、図11に示すように、その軸Pを、ローラ部57の軸O及び上ローラシャフト55の軸Qと平行または傾斜させた状態で、ローラ部57へクラッチ部58の回転力を伝達可能とする。
【0045】
クラッチ部58の軸Pが、ローラ部57の軸O及び上ローラシャフト55の軸Qと平行に対し傾斜する状態は、上駆動ローラ51のローラ部57と下駆動ローラ52との間に厚さtのカットシートKが挟持された場合である。従って、カットシートKの厚さtの大きさによって、上駆動ローラ51が下駆動ローラ52から離反する程度が異なり、ローラ部57の軸O及び上ローラシャフト55の軸Qに対するクラッチ部58の傾斜の程度も変化する。
【0046】
上駆動ローラ51と下駆動ローラ52との間にカットシートKが搬入され、図3に示すように、上駆動ローラ51のコイルばね59(図9)のばね荷重がローラ部57を介して上記カットシートKに作用して、このカットシートKは、上駆動ローラ51と下駆動ローラ52との間に確実に挟持される。この状態で、カットシートKは、上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52の駆動力により搬送されて、先端がプリンタ10の第1搬送ローラ21及び第2搬送ローラ22(停止状態)に突き当てられ、斜行が補正される。
【0047】
前記シート供給モータ50は、シート搬送面45の下方に配設される。このシート供給モータ50は、図8に示すように、そのモータシャフト77にモータピニオン64が固定される。このモータピニオン64は、メイン遊星ギア65に常時噛み合い、このメイン遊星ギア65がギア輪列53の第1ギア67に噛み合い可能とされる。
【0048】
ギア輪列53は、第1ギア67と第2ギア68とが同軸に回転一体に設置され、この第2ギア68と下ローラギア70とが常時噛み合い、この下ローラギア70と上ローラギア69とが噛み合い可能に構成されたものである。下ローラギア70は、下ローラシャフト56の一端に回転一体に固定される。また、上ローラギア69は、上ローラシャフト55の一端に回転一体に固定される。
【0049】
従って、シート供給モータ50の駆動力は、モータピニオン64、メイン遊星ギア65、第1ギア67及び第2ギア68を経て下ローラギア70へ、及びこの下ローラギア70を経て上ローラギア69へそれぞれ伝達される。これにより、下ローラシャフト56が回転して下駆動ローラ52が回転駆動され、上ローラシャフト55が回転して上駆動ローラ51が回転駆動される。シート搬送面45上のカットシートKは、回転するこれらの上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52に挟持されて搬送され、その斜行が補正される。
【0050】
前記レリース機構部54は、上駆動ローラ51を下駆動ローラ52から離反可能とするものであり、図7及び図8に示すように、正面視L字形状の遊星レバー71、メイン遊星ギア65及びサブ遊星ギア66を備えてなる動力切換部72と、揺動レバー73、リンクレバー74及び入力ギア75を備えてなるレリース作用部76と、を有して構成される。
【0051】
遊星レバー71の中央部分が、シート供給モータ50のモータシャフト77に嵌合され、それぞれの先端部にメイン遊星ギア65、サブ遊星ギア66が回転自在に軸支される。また、揺動レバー73は、アッパカバー48の枢支軸78に揺動自在に枢支され、先端部に上ローラギア69が回転自在に軸支される。揺動レバー73の基端部にリンクレバー74が回転自在に枢支され、このリンクレバー74の先端にレバーピン79が突設されている。更に、入力ギア75には、上記レバーピン79に係合可能なカム80が一体に成形されている。
【0052】
従って、このリンクレバー74の動力切換部72は、シート供給モータ50の正転時(図8の矢印M方向の回転時)に、遊星レバー71を同方向に回転させて、メイン遊星ギア65をギア輪列53の第1ギア67に噛み合わせ、シート供給モータ50の駆動力をモータピニオン64、メイン遊星ギア65及びギア輪列53(第1ギア67、第2ギア68、下ローラギア70、上ローラギア69)へ伝達させて、上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52を回転駆動させる。
【0053】
また、レリース機構部54の動力切換部72は、シート供給モータ50の逆転時(図7の矢印N方向の回転時)には、遊星レバー71を同方向に回転させて、サブ遊星ギア66をレリース作用部76の入力ギア75に噛み合わせ、この入力ギア75を、モータピニオン64及びサブ遊星ギア66を介してシート供給モータ50の回転力により矢印W方向に回転させる。シート供給モータ50は、入力ギア75が180°回転する分だけ逆転する。これにより、入力ギア75のカム80も180°回転して、リンクレバー74のレバーピン79に係合し、揺動レバー73をコイルばね59の付勢力に抗して矢印X方向に回転させる。この結果、上ローラギア69が下ローラギア70から離反すると同時に、上駆動ローラ51も下駆動ローラ52から離反して、上駆動ローラ51と下駆動ローラ52との間に、カットシートKまたは連続シートが容易且つ円滑に通過可能とされる。
【0054】
更に、レリース機構部54の動力切換部72は、上ローラギア69と下ローラギア70とが離反し、上駆動ローラ51と下駆動ローラ52とが離反している状態(図7)から、シート供給モータ50が矢印N方向に逆転した時に、同様にして、レリース作用部76の入力ギア75を180°更に逆転させ、この入力ギア75のカム80とリンクレバー74のレバーピン79との係合を解除して、コイルばね59の付勢力によって揺動レバー73を矢印Y(図8)方向に回転させる。これにより、上ローラギア69が下ローラギア70に噛み合うと同時に、上駆動ローラ51が下駆動ローラ52に接触する。
【0055】
次に、このように構成されたシート斜行補正機構46の、特にレリース機構部54の作用を説明する。
【0056】
通常、図7に示すように、上ローラギア69と下ローラギア70とは離反し、同時に上駆動ローラ51と下駆動ローラ52も離反した状態となっている。これにより、プリンタ10にて記録されたカットシートKや、プリンタ10のプッシュトラクタユニット12にて搬送された連続シートが、シート供給ガイド43の上駆動ローラ51と下駆動ローラ52との間を容易且つ円滑に通過し得るようになっている。このように上駆動ローラ51と下駆動ローラ52とが離反し、上ローラギア69と下ローラギア70とが離反している時には、シート供給モータ50は停止状態にある。
【0057】
カットシートKがシート供給ガイド43に手差し挿入されて、シート検出センサ47がこのカットシートKの先端を検出した時、図7の状態からシート供給モータ50が矢印N方向に逆転して、シート供給モータ50の駆動力が、モータピニオン64及びサブ遊星ギア66を経て入力ギア75へ伝達される。そして、この入力ギア75が180°矢印W方向に回転すると、この入力ギア75のカム80も180°回転して、このカム80とリンクレバー74のレバーピン79との係合が解除される。これにより、図8に示すように、コイルばね59の付勢力によって揺動レバー73が矢印Y方向に回動し、上ローラギア69が下ローラギア70に噛み合うと同時に、上駆動ローラ51が下駆動ローラ52に接触する。
【0058】
その後、シート供給モータ50が矢印M方向に正転して、遊星レバー71が同方向に回転し、メイン遊星ギア65がギア輪列53の第1ギア67に噛み合う。引き続き、シート供給モータ50が矢印M方向に正転することにより、このシート供給モータ50の駆動力はモータピニオン64、メイン遊星ギア65、第1ギア67及び第2ギア68を経て下ローラギア70に伝達され、上ローラギア69に伝達される。これにより、上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52が回転駆動されて、シート搬送面45上に手差し挿入されたカットシートKを搬送し、プリンタ10の第1搬送ローラ21及び第2搬送ローラ22(停止状態)へ突き当てて、このカットシートKの斜行を補正する。
【0059】
この斜行補正後、図7に示すように、シート供給モータ50が矢印N方向に逆転して、遊星レバー71を同方向に回転させ、サブ遊星ギア66を入力ギア75に噛み合わせ、この入力ギア75を180°矢印W方向に回転させる。これにより、入力ギア75のカム80も180°回転してリンクレバー74のレバーピン79に係合し、揺動レバー73がコイルばね59の付勢力に抗して矢印X方向に回動する。このため、上ローラギア69が下ローラギア70から離反し、上駆動ローラ51が下駆動ローラ52から離反して、前述の如く、上駆動ローラ51と下駆動ローラ52との間にシートが容易に通過可能とされる。
【0060】
以上のように構成されたことから、上記実施の形態によれば、次の効果▲1▼〜▲5▼を奏する。
【0061】
▲1▼シート斜行補正機構46が一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52を備えて構成されたので、カットシートKが複写紙であっても、この複写紙の両面側に一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52が搬送力を作用する。このため、複写紙の片面側にのみ搬送力が作用して、その片面側の紙のみが搬送されてしまう結果生ずるシートの詰まり(紙ジャム)の発生を防止できる。
【0062】
▲2▼上駆動ローラ51が、コイルばね59の付勢力によって下駆動ローラ52側へ付勢されたローラ部57を有することから、この上駆動ローラ51のローラ部57からカットシートKへ作用する荷重が安定化し、高精度に設定される。この結果、一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52によるカットシートKの斜行補正を確実に実施できる。
【0063】
▲3▼前記第1従来技術のシート斜行補正機構では、シャフトに設けられた複数本の突起が、その構造上、シートの斜行補正中に常時接触しているわけではないため、斜行補正にある程度の時間を要する。これに対し、本実施の形態のシート斜行補正機構46では、カットシートKの斜行補正中に一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52が常時接触している。この結果、カットシートKの斜行補正を短時間で終了させることができる。
【0064】
▲4▼シート斜行補正機構46が一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52を備えてなり、更に、この上駆動ローラ51を下駆動ローラ52から離反可能とするレリース機構部54を備えたことから、カットシートKの斜行補正を終了した後にはレリース機構部54を動作させて、上駆動ローラ51を下駆動ローラ52から離反させる。これにより、プリンタ10の記録ヘッド18によって記録が実施されたカットシートKや、プリンタ10のプッシュトラクタユニット12により搬送される連続シートをシート供給ガイド43内において容易且つ円滑に搬送することができる。
【0065】
▲5▼シート斜行補正機構46におけるレリース機構部54は、一対の上駆動ローラ51及び下駆動ローラ52へ駆動力を作用する単一のシート供給モータ50の回転方向を反転させることにより動作し得るよう構成されている。このため、シート斜行補正機構46にレリース機構部54が存在していても、シート斜行補正機構46の動力駆動源を別途設ける必要がないので、コストを低減できる。
【0066】
以上、本発明を上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0067】
例えば、上記実施の形態では、上駆動ローラ51がコイルばね59によりばね付勢され、下駆動ローラ52に対し接離可能に構成されるものを述べたが、下駆動ローラ52がばね付勢されて、上駆動ローラ51に対し接離可能に構成されてもよく、或いは、上駆動ローラ51と下駆動ローラ52の両者がばね付勢されて、相互に接離可能に構成されてもよい。
【0068】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明に係る記録装置のシート供給ガイドによれば、シートの斜行補正を、シートの詰まり等の不具合を生じさせることなく確実に実施できる。
【0069】
請求項3に記載の発明に係る記録装置によれば、装備したシート供給ガイドが、シートの斜行補正を、シートの詰まり等の不具合を生じさせることなく確実に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録装置の一実施の形態が適用されたドットインパクトプリンタを示す斜視図である。
【図2】図1のプリンタのプリンタ本体を示す斜視図である。
【図3】図2のプリンタ本体の側面図である。
【図4】図1のシート供給ガイドを示す斜視図である。
【図5】図4のシート供給ガイドの分解斜視図である。
【図6】図4のシート供給ガイドを、図5とは異なる角度から目視した斜視図である。
【図7】図4のシート供給ガイドを示す側断面図である。
【図8】シート斜行補正機能を発揮している状態を示す、図7に対応した断面図である。
【図9】図3のIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】図3の上駆動ローラ及び下駆動ローラを示す斜視図である。
【図11】図3の上駆動ローラ及び下駆動ローラの接合状況を示す正面図である。
【符号の説明】
10 プリンタ(記録装置)
11 プリンタ本体(記録装置本体)
18 記録ヘッド
20 プラテン
43 シート供給ガイド
46 シート斜行補正機構
48 アッパカバー
50 シート供給モータ
51 上駆動ローラ
52 下駆動ローラ
53 ギア輪列
54 レリース機構部
55 上ローラシャフト
57 上駆動ローラのローラ部
58 上駆動ローラのクラッチ部
59 コイルばね
60 ばねホルダ
61 クラッチ部の爪
62 クラッチ部の突起部
63 ローラ部の凹陥部
65 メイン遊星ギア
69 上ローラギア
70 下ローラギア
72 動力切換部
76 レリース作用部
K カットシート

Claims (4)

  1. 記録装置へシートを供給するとともに、シートの斜行を補正するシート斜行補正機構を有する記録装置のシート供給ガイドにおいて、
    上記シート斜行補正機構が一対の駆動ローラを備えて成り、
    この一方の駆動ローラは、シャフトに径方向の遊びをもって嵌合され、且つコイルばねにより他方の駆動ローラ側に付勢されて配設されたローラ部と、このローラ部に係合されて上記シャフトに回転一体に設けられた動力伝達手段と、を有して構成されたことを特徴とする記録装置のシート供給ガイド。
  2. 上記コイルばねは、ローラ部に摺接可能なばねホルダとカバーとの間に配設されたことを特徴とする請求項1に記載の記録装置のシート供給ガイド。
  3. 記録ヘッドが、プラテンに沿って走向する間に、シート供給ガイドから供給されて上記プラテンとの間に搬送されたシートに画像を記録し、上記シート供給ガイドが、シートの斜行を補正するシート斜行補正機構を有する記録装置において、
    上記シート供給ガイドの上記シート斜行補正機構は、一対の駆動ローラを備えて成り、
    この一方の駆動ローラは、シャフトに径方向の遊びをもって嵌合され、且つコイルばねにより他方の駆動ローラ側に付勢されて配設されたローラ部と、このローラ部に係合されて上記シャフトに回転一体に設けられた動力伝達手段と、を有して構成されたことを特徴とする記録装置。
  4. 上記シート供給ガイドにおけるコイルばねは、ローラ部に摺接可能なばねホルダとカバーとの間に配設されたことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
JP2001159084A 2001-05-28 2001-05-28 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置 Expired - Fee Related JP4622158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159084A JP4622158B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159084A JP4622158B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347991A JP2002347991A (ja) 2002-12-04
JP4622158B2 true JP4622158B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=19002725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159084A Expired - Fee Related JP4622158B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622158B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604472B2 (ja) * 2003-09-08 2011-01-05 救急薬品工業株式会社 フィルム状口腔内投与剤の圧着装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312832U (ja) * 1989-06-20 1991-02-08

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206539U (ja) * 1985-06-15 1986-12-26
JPH07119137B2 (ja) * 1989-02-10 1995-12-20 株式会社テック 用紙送り機構
JPH03259844A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Nec Corp 印字用紙搬送装置
JPH0664775A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Fujitsu Ltd 媒体送り機構
JP3486545B2 (ja) * 1997-11-27 2004-01-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312832U (ja) * 1989-06-20 1991-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002347991A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262458B2 (ja) 記録装置
JP4622158B2 (ja) 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置
JP4674414B2 (ja) 記録装置のシート供給ガイド及び記録装置
JP4794829B2 (ja) 駆動伝達切換機構及び給送装置
JP3963114B2 (ja) トラクタユニット及び記録装置
JP3311156B2 (ja) シート材給送装置及び記録装置
JP3818403B2 (ja) 用紙搬送装置およびプリンタ
JP3246174B2 (ja) 1回転クラッチおよびこれを用いた給紙装置
JP3832364B2 (ja) 記録装置
JP5024022B2 (ja) 記録装置及びシート供給装置
JP3979154B2 (ja) 排紙ユニット及び記録装置
JP3804380B2 (ja) 記録装置のトラクタユニット取付構造
US20130087966A1 (en) Sheet-shaped medium feeding device and sheet-shaped medium processing device
JP2004202734A (ja) 用紙搬送機構、用紙搬送方法及び記録装置
JP3829622B2 (ja) 記録装置
JP2001278508A (ja) シート供給ガイド及びそれを用いた記録装置
JP3832555B2 (ja) 被記録材戻し装置および記録装置
JPH08142443A (ja) 熱転写プリンタ
JP3738814B2 (ja) 給紙装置,記録装置,および給紙従動ローラ
JP2002137843A (ja) 記録装置
JPH1179465A (ja) 給紙装置および給紙装置を備えた画像形成装置
JP2001278485A (ja) 記録装置
JP2005246657A (ja) 記録ヘッド及び記録装置
JP2001278484A (ja) 記録装置
JP2008230094A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees