JP4615881B2 - アニリン化合物の製造方法 - Google Patents

アニリン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4615881B2
JP4615881B2 JP2004072261A JP2004072261A JP4615881B2 JP 4615881 B2 JP4615881 B2 JP 4615881B2 JP 2004072261 A JP2004072261 A JP 2004072261A JP 2004072261 A JP2004072261 A JP 2004072261A JP 4615881 B2 JP4615881 B2 JP 4615881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aniline compound
compound
general formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004072261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255647A (ja
Inventor
祐介 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2004072261A priority Critical patent/JP4615881B2/ja
Publication of JP2005255647A publication Critical patent/JP2005255647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615881B2 publication Critical patent/JP4615881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は農医薬の中間体として有用なアニリン化合物の製造方法に関するものである。
従来、アニリン化合物を得る方法として、アセトアニリド化合物を脱アセチル化する方法が既に提案されている(特許文献1参照)。
国際公開公報 WO 02/32882 A1
しかし、更に高選択/高収率にアニリン化合物を製造する改良された方法が望まれていた。
上記のような状況に鑑み、本発明者がアニリン化合物を製造する方法について鋭意研究を重ねた結果、意外にも、原料のアセトアニリド化合物と水酸化リチウムを、アルコールと芳香族炭化水素との混合溶媒中で反応させることにより、上記課題を解決でき、より高選択的かつ高収率で目的のアニリン化合物を製造し得ることを見出し、この知見に基づき本発明を完成するに至った。
本発明方法により、アニリン化合物の新規な工業的製造法が提供される。本発明方法によれば、原料として、入手容易なアセトアニリド化合物を用いて、簡便な操作で高選択的かつ高収率にアニリン化合物を製造できる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、下記〔1〕項に記載の発明を提供することにより前記課題を解決したものである。
〔1〕一般式(1)
Figure 0004615881

(式中、R、R及びRは、各々独立にアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、ハロアルキル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボキサミド基、ニトロ基、アリール基、アリールアルキル基、アリールオキシ基、ハロゲン原子又は水素原子を示し、R4は、アルキル基を示す。)
で表されるアセトアニリド化合物と水酸化リチウムを、アルコールと芳香族炭化水素との混合溶媒中で反応させることを特徴とする、一般式(2)
Figure 0004615881

(式中、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
で表されるアニリン化合物の製造方法。
〔2〕R及びRがアルコキシ基であり、Rが水素である、〔1〕に記載のアニリン化合物の製造方法。
〔3〕R及びRがアルコキシ基であり、Rが水素であり、Rがメチル基である〔1〕に記載のアニリン化合物の製造方法。
一般式(1)で表されるアセトアニリド化合物(原料化合物)は公知の化合物であるか、あるいは、例えば対応するインドール化合物を原料としてWO 02/32882 A1などに準じて酸化開裂し、還元する方法などにより製造することができる化合物である。
まず、本発明方法の原料として用いる、一般式(1)で表されるアセトアニリド化合物(原料化合物)について説明する。
一般式(1)中のR、R及びRは、各々独立に、炭素数1乃至6(以下、炭素数については、例えば炭素数が1乃至6である場合には、これを「C1〜C6」の様に略記する。)の直鎖又は分岐C1〜C6アルキル基、具体的には例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等;直鎖又は分岐C1〜C6アルコキシ基、すなわち(直鎖又は分岐C1〜C6アルキル)−O−基、具体的には例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基等、;アルコキシアルキル基、すなわち(直鎖又は分岐C1〜C6アルコキシ)で置換された(直鎖又は分岐C1〜C6アルキル基)((直鎖又は分岐C1〜C6アルコキシ)−(直鎖又は分岐C1〜C6アルキル)基)、具体的には、例えばメトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基等;ハロアルキル基、すなわち直鎖又は分岐C1〜C6ハロアルキル基、すなわち、1以上のハロゲンで置換された直鎖又は分岐C1〜C6アルキル基、具体的には例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基等;カルボキシル基;アルコキシカルボニル基、すなわち(直鎖又は分岐C1〜C6アルコキシ)カルボニル基、具体的には例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等;アルキルカルボキミド基、すなわち(直鎖又は分岐C1〜C6アルキル)カルボキサミド基、具体的には例えば、メチルカルボキサミド基、エチルカルボキサミド基等;ニトロ基;アリール基、具体的には例えばフェニル基等の芳香族炭化水素基或いはピリジル基等の芳香族複素環基;アリールアルキル基、すなわちアリール基が置換した(直鎖又は分岐C1〜C6)アルキル基、具体的には例えば、フェニルメチル基、フェニルエチル基等;アリールオキシ基、すなわちアリール−O−基、具体的には例えば、フェノキシ基、ナフトキシ基、ピリジルオキシ基等;ハロゲン原子、具体的には例えば、ブロモ基、クロロ基、フルオロ基、ヨ−ド基等;及び水素原子を示すことができる。
一方、一般式(1)中のRは、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等の直鎖又は分岐C1〜C6アルキル基を示すことができる。
従って、当反応に使用できる一般式(1)で表されるアセトアニリド化合物(原料化合物)としては、具体的に例えば、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアセトアニリド、2’−〔1−(4,6―ジエトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアセトアニリド、2’−〔1−(4,6―ジブトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアセトアニリド、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−エトキシメチルアセトアニリド、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−ブトキシメチルアセトアニリド等が挙げられるが、これらに限定されない。
水酸化リチウムは、原料たるに1モルに対して、通常1.0〜5.0当量、好ましくは1.0〜3.0当量の範囲であれば良い。水酸化リチウムは、1水和物等の水和物を用いることもできる。
本反応は、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の直鎖又は分岐C1−C6アルコールと、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素との任意の混合割合の混合溶媒を用いて行うことができる。
溶媒量としては、反応系の攪拌が充分にできる量であれば良いが、一般式(1)で表される原料化合物1モルに対して通常0.1〜10l、好ましくは0.5〜2lの範囲であれば良い。
当反応の反応温度は、60℃〜使用する溶媒の還流温度の範囲を例示できるが、好ましくは60℃〜100℃の範囲が良い。
当反応の反応時間は特に制限されないが、副生物抑制の観点等から、好ましくは1時間〜30時間がよい。
当反応では、窒素雰囲気下で反応させるか、または溶媒還流下の条件で行うことが好ましい。
次に、実施例及び比較例を挙げて本発明化合物の製造方法を具体的に説明するが、本発明は、これら実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアニリンの製造
攪拌機、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの四口フラスコに、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアセトアニリド111.2g(0.32mol)、メタノール42ml、クロロベンゼン160ml、および水酸化リチウム・一水和物26.9g(0.64mol)を順に加え、容器内を窒素で十分に置換した。窒素パージしながら加熱還流下で14時間攪拌した。反応終了後、室温まで冷却して水50ml加え、静置して分液処理した後、有機層315gを得た。この有機層を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアニリンが収率90.1%で生成していた。
実施例2
実施例1で用いた同様の反応容器に、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアセトアニリド111.2g(0.32mol)、メタノール42ml、キシレン160ml、および水酸化リチウム・1水和物26.9g(0.64mol)を順に加え、容器内を窒素で十分に置換した。窒素パージしながら加熱還流下で12時間攪拌した。反応終了後、室温まで冷却して水50mlを加え、静置して分液処理した後、有機層280gを得た。この有機層を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアニリンが収率90.5%で生成していた。
比較例1
攪拌機、還流冷却器、および温度計を備えた50mlの四口フラスコに、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアセトアニリド2.43g(7mmol)、メタノール14ml、および水酸化リチウム・一水和物0.59g(14mmol)を順に加え、容器内を窒素で十分に置換した。窒素パージしながら加熱還流下で27時間攪拌した。反応終了後、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、2’−〔1−(4,6―ジメトキシピリミジン−2−イル)−1―ヒドロキシメチル〕−6’−メトキシメチルアニリンが収率87.0%で生成していた。
アニリン化合物の新規な工業的製造法が提供される。本発明方法によれば、原料として、入手容易な一般式(1)で表されるアセトアニリド化合物を用いることが可能で、アセトアニリド化合物を高選択的に、しかも簡便な操作で高収率で製造でき、工業的な利用価値が高い。

Claims (3)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004615881


    (式中、R、R及びRは、各々独立にアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、ハロアルキル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボキサミド基、ニトロ基、アリール基、アリールアルキル基、アリールオキシ基、ハロゲン原子又は水素原子を示し、R4は、アルキル基を示す。)
    で表されるアセトアニリド化合物と水酸化リチウムを、アルコールと芳香族炭化水素との混合溶媒中で反応させることを特徴とする、一般式(2)
    Figure 0004615881


    (式中、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
    で表されるアニリン化合物の製造方法。
  2. 及びRがアルコキシ基であり、Rが水素である、請求項1に記載のアニリン化合物の製造方法。
  3. 及びRがアルコキシ基であり、Rが水素であり、Rがメチル基である、請求項1に記載のアニリン化合物の製造方法。
JP2004072261A 2004-03-15 2004-03-15 アニリン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4615881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072261A JP4615881B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 アニリン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072261A JP4615881B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 アニリン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255647A JP2005255647A (ja) 2005-09-22
JP4615881B2 true JP4615881B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=35081730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072261A Expired - Fee Related JP4615881B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 アニリン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4615881B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005252A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Kumiai Chemical Industry Co Ltd 光学活性アニリン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218564A (ja) * 1985-03-12 1986-09-29 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン N‐アシル‐アシルオキシ芳香族アミンの改良製法
JP2000044546A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Kumiai Chem Ind Co Ltd ジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JP2000063360A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Kumiai Chem Ind Co Ltd トリフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
WO2002032882A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de compose aniline substituee

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218564A (ja) * 1985-03-12 1986-09-29 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン N‐アシル‐アシルオキシ芳香族アミンの改良製法
JP2000044546A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Kumiai Chem Ind Co Ltd ジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JP2000063360A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Kumiai Chem Ind Co Ltd トリフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
WO2002032882A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de compose aniline substituee

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005255647A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI403494B (zh) 製備3-經取代2-胺基-5-鹵代苯甲醯胺之方法
KR101821090B1 (ko) N-아실비페닐 알라닌의 제조 방법
EP1873151B1 (en) Improved process for producing moxonidine
CN104610164B (zh) 2‑(2‑正丁基‑4‑羟基‑6‑甲基‑嘧啶‑5‑基)‑n,n‑二甲基乙酰胺的制备方法
EP1362040B1 (en) Process for the preparation of mesylates of piperazine derivatives
CA2493287C (en) Process for preparing quinolone antibiotic intermediates
JP4615881B2 (ja) アニリン化合物の製造方法
KR20150109439A (ko) 치환된 피롤리딘-2-카복스아미드의 비대칭 합성
KR100720220B1 (ko) 치환 아닐린 화합물의 제조방법
CN100999483A (zh) 对硝基苯肼盐酸盐的制备方法
AU2021308138A1 (en) Method for producing optically active compound
CN104672180B (zh) 一种[(1s)‑3‑甲基‑1‑[[(2r)‑2‑甲基环氧乙基]羰基]丁基]氨基甲酸叔丁酯的手性制备方法
JP4929938B2 (ja) 光学活性なα−アミノ酸ベンジルエステル類の製造方法
JP5637710B2 (ja) {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法
WO2008050570A1 (fr) Procédé servant à produire un composé succinimide
JP5448572B2 (ja) アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法
JP4918257B2 (ja) 不斉還元方法
KR100981351B1 (ko) 7-클로로-1-사이클로프로필-6-플루오로-4-옥소-1,4-디하이드로-1,8-나프티리딘-3-카복실산의 제조방법
JP4518066B2 (ja) ジアルコキシニトリル誘導体及びその製法
JP2005314263A (ja) インドール化合物の製造方法
JP4144223B2 (ja) クロモン誘導体の製造方法
JP4518065B2 (ja) 新規ジアルコキシアミドオキシム誘導体及びその製法
JP2011026201A (ja) 光学活性ピロリル−コハク酸イミド誘導体の立体選択的な製造方法
CN1826329A (zh) 烷氧基-(四唑-1-基)苯甲醛化合物及其生产方法
JPWO2008026527A1 (ja) 3−シアノピロリジン誘導体およびその塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees