JP4610943B2 - 携帯可能なデジタル放送受信装置 - Google Patents

携帯可能なデジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4610943B2
JP4610943B2 JP2004188864A JP2004188864A JP4610943B2 JP 4610943 B2 JP4610943 B2 JP 4610943B2 JP 2004188864 A JP2004188864 A JP 2004188864A JP 2004188864 A JP2004188864 A JP 2004188864A JP 4610943 B2 JP4610943 B2 JP 4610943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
displayed
key
selection key
program information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004188864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006013967A (ja
Inventor
宏 築地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004188864A priority Critical patent/JP4610943B2/ja
Publication of JP2006013967A publication Critical patent/JP2006013967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610943B2 publication Critical patent/JP4610943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、デジタル放送を受信して映像表示するデジタル放送受信装置に関する。
近年、携帯端末としての携帯電話機の高機能化が進んでおり、ラジオ放送やテレビジョン放送の受信が可能な携帯電話機が市場に登場し始めている。
たとえば、下記特許文献1には、携帯電話機にテレビチューナを内蔵する技術が開示されている。
かかる携帯電話機では、たとえば、テレビジョン放送のチャンネルを切り換えるために、特定の操作キーを押下することによってチャンネルを切り換える方法、数字キーとチャンネル番号に対応する周波数を予め関連付けておいて、押下された数字キーに対応する周波数に切り換えて受信する方法などがとられている。
これらの方法は、新聞や雑誌などのテレビ番組表を確認してから、ユーザが所望するチャンネルに切り換える必要があり、また、ユーザが外出中の場合など、テレビ番組表がない場合では、チャンネルを切り換えながらその都度画面の内容を確認してユーザが所望するチャンネルを探す必要があるため、操作性の点で問題がある。
一方、地上波のテレビジョン放送として地上波デジタル放送が開始され、かかる地上波デジタル放送では、上述した問題を解消するために、電子番組ガイド(EPGデータ)がサービスされる。また、地上波デジタル放送または衛星デジタル放送では、主に携帯性の高い小型受信機向けに、1または3セグメントの伝送帯域を使用した放送が予定されている。
EPGデータは、放送局から送出され、番組名とその放送時間からなる時間毎の番組情報を含むデータであり、地上波デジタル放送を受信する受信機(たとえば、テレビジョン受信機や上述した携帯電話機)では、このEPGデータを受信することで常に番組情報の確認ができるようになる。このEPGデータに対応した受信機を使用すれば、ユーザは受信機上で番組の放送予定や、現在放送中の他チャンネルの番組を確認することができる。
図9は、EPGデータに基づいて表示されるテレビジョン受信機向けの電子番組ガイドの一例である。
図9に示すように、1週間程度先までの番組情報を含むEPGデータが受信されて受信機内のメモリに保存される。受信機本体やリモコン機に設定されるEPG呼出ボタンが押下されたり、メニューから番組表機能が呼び出されると、メモリに保存されたEPGデータに基づいて、その時刻以降の番組情報が放送時間とチャンネルからなるマトリクス状に表示される。
その際、番組表が1画面に収まらない場合には、受信機に備えられる方向キーにより画面をスクロールさせて所望の時間帯やチャンネルが表示されるようにすることができ、また、番組の時間帯毎に選択可能に構成され、選択された時間帯によって表示を切り換えることができるようになっている。
また、受信機の中には、番組情報の検索機能を持つものもあり、かかる受信機によれば、番組のジャンルや放送局、キーワード検索などで所望の番組を検索することが可能である。
電子番組ガイド上でユーザが任意の番組情報を選択すると、番組内容や出演者などの詳細な番組情報が閲覧できたり、当該番組の録画予約が可能となる。
特開2002−9920号公報
ところで、上述したように、EPGデータによる電子番組ガイドを表示させることにより、ユーザは適宜、視聴していない他の番組情報について調べることが可能であり、その際、ユーザは、電子番組ガイドを表示させたうえで、さらに所望のチャンネルと時間帯が表示されるように操作キーを操作する。
かかる操作は、テレビジョン受信機のように大型の表示装置を備えるものでは、図9に示したように1画面に表示可能な情報量が多いために操作性の問題が顕在化しないが、携帯電話機のように小型の表示装置を備えるものについては、1画面に表示可能な情報量が少ないために複数の操作を必要とし、操作性上問題となる場合があるので、より簡易に番組情報を確認できる技術が要望される。
また、番組情報の確認は、ユーザが視聴中の番組を変更せずに行うことができることが操作性の観点から望ましい。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが視聴中の番組を変えることなく、簡易な操作で任意のデジタル放送の番組情報の閲覧を可能とするデジタル放送受信装置を提供することにある。
本発明によれば、デジタル放送波を受信する受信手段と、該受信手段が受信可能なチャンネルに対応する選択キーと該選択キー以外のキーを含むキー操作手段と、前記受信手段により受信されたチャンネルの映像を表示する表示手段と、チャンネルの番組情報を取得する取得手段と、前記チャンネルに対応する選択キーが短押しまたは長押しの一方の第1の態様で操作されると、現在表示しているチャンネルの映像を表示させ続けた状態で、前記取得手段が取得した情報に基づいて当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報の要部を一括して一度に前記表示手段に表示し、前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様と異なる短押しまたは長押しの他方の第2の態様で操作されると、当該選択キーに対応するチャンネルに切り替えるように制御する制御手段と、を備え、
記制御手段は、前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様で操作され当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報を前記表示手段に表示している際に、前記選択キー以外のキーが操作されると、当該一括して表示されている番組情報の全てを非表示とすることを特徴とする、携帯可能なデジタル放送受信装置が提供される。
また本発明によれば、デジタル放送波を受信する受信手段と、該受信手段が受信可能なチャンネルに対応する選択キーを含むキー操作手段と、前記受信手段により受信されたチャンネルの映像を表示する表示手段と、チャンネルの番組情報を取得する取得手段と、前記チャンネルに対応する選択キーが短押しまたは長押しの一方の第1の態様で操作されると、現在表示しているチャンネルの映像を表示させ続けた状態で、前記取得手段が取得した情報に基づいて当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報の要部を一括して一度に前記表示手段に表示し、前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様と異なる短押しまたは長押しの他方の第2の態様で操作されると、当該選択キーに対応するチャンネルに切り替えるように制御する制御手段と、を備え、
記制御手段は、前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様で操作され当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報の要部を一括して一度に前記表示手段に表示してから所定の時間の後に、当該一括して表示されている番組情報の全てを非表示とすることを特徴とする、携帯可能なデジタル放送受信装置が提供される。
本発明のデジタル放送受信装置によれば、ユーザが視聴中の番組を変えることなく、簡易な操作で任意のデジタル放送の番組情報の閲覧を可能とする。
第1の実施形態
以下、本発明のデジタル放送受信装置の一実施形態として、デジタル放送受信装置を搭載する携帯電話機について、添付図面に関連付けて述べる。
なお、図1は、本実施形態に係る携帯電話機の外観形状の一例であり、図2は、回路ブロック図の一例である。
本実施形態の携帯電話機は、地上波デジタル放送を受信可能な携帯電話機である。以下、図2に示す回路ブロックを構成する主要な構成要素について説明する。
無線部13は、送受信アンテナを含んで構成され、電波を利用した無線通信を行うために、制御部11で処理された音声情報、電子メール等を変調して送受信アンテナ12により図示しない基地局に送信する。
また、無線部13は、基地局から無線により送信され、送受信アンテナ12で受信した電子メールや音声情報等の各種情報を復調して制御部11に送出する。
メモリ14は、EEPROM等の不揮発性メモリを含んで構成され、通話やメールの送受信のための制御プログラム、インターネットブラウザ、メッセージデータ、名前および電話番号が登録されたアドレス帳のほか、本実施形態の携帯電話機が有する様々なアプリケーションを実行するためのアプリケーションプログラムを記憶する。制御部11は、たとえば、アプリケーションを起動するために、メモリ14が記憶するアプリケーションプログラムをRAM領域にロードする。
また、メモリ14は、受信したEPGデータを記憶する。
キー操作部15は、複数の操作キーを含んで構成される。キー操作部15には、図1に示すように、メニュー画面の操作や終了(終話)/電源キー、開始(発呼)キーなどの機能を有する左操作キー151および右操作キー152と、数字の0〜9および「*」,「#」からなる3×4の数字キー153と、が含まれる。また、カーソルを移動させる方向キー(図示しない)を備えてもよい。
また、数字キー153の各キーは、それぞれデジタル放送におけるテレビジョンのリモコンキー番号に対応している。
図3は、(a)数字キー153の各キーと、(b)リモコンキー番号と、(c)チャンネルとの関係を示したものであり、図に示すように予め数字キー153の各キー毎に割り当てられている。すなわち、数字キーの「1」〜「9」は、リモコンキー番号:1〜9にそれぞれ対応し、数字キー153のうち「*」、「0」、「#」は、リモコンキー番号:10〜12にそれぞれ対応して割り当てられている。
なお、リモコンキー番号:10〜12については、数字キーの連続入力に対応させるようにしてもよい。たとえば、「1」キーに続けて「0」〜「2」が押下された場合に、リモコンキー番号:10〜12に対応させる。
上述したメモリ14には、図3に示す対応関係がデータとして格納され、デジタル放送の受信中にユーザにより数字キー153が押下されると、チャンネルを選択するために制御部11によりアクセスされる。
送受信アンテナ20、チューナー16、復調部17、および多重分離部18は、本発明の受信手段に相当し、制御部11により、デジタル放送波の受信/映像表示/音声出力が制御される。
すなわち、図示しない放送基地局より送受信アンテナ20が受信した信号は、チューナー16によりユーザ所望のチャンネル(周波数帯)が選択された後、復調部17によりOFDM復調されてトランポートストリームデータ(TSデータ)として抽出される。
多重分離部18は、抽出されたTSデータを、画像データと音声データとEPG(電子番組ガイド)データに分離する。
なお、デジタル放送では、ゲームへの参加、テレビショッピング等の双方向サービスが行われるが、実施形態に係る携帯電話機から放送基地局へ信号を送信する際には、制御部11により信号が変調され、送受信アンテナ12を介して送出される。
画像処理部19は、分離された画像信号を復号し、映像信号を出力するとともに、表示部23を駆動して表示部23のLCDに画像を表示させる。なお、画像処理部19は、デジタル放送の画像だけではなく、通話機能に応じたいわゆる待受画面や電話番号などを表示部23に表示させることは言うまでもない。
音声処理部22は、マイクロフォン(マイク)25より集音したユーザの音声に対して、フィルタリング処理や符号化処理などの所定の処理を行って音声データを生成する。生成された音声データは、たとえば、無線部13および送受信アンテナ12を介して図示しない基地局へ通話のために送出される。
また、音声処理部22は、送受信アンテナ12および無線部13を介して受信した音声データや、多重分離部18により分離された音声信号を復号、増幅して、スピーカ24に音声を出力させる。
データ処理部21は、字幕やデータ放送用のデータを処理して表示画面を再構成したり、EPGデータの処理を行う。処理されたEPGデータは、制御部11を介してメモリ14に格納される。
本発明の制御手段としての制御部11は、マイクロコンピュータを主体として構成され、実施形態に係る携帯電話機の全体の制御を行う。たとえば、制御部11は、無線部13における各種情報の無線による送受信の制御、音声処理部22に対する音声情報の処理、表示部23への情報の表示制御、キー操作部15からの入力情報に応じた処理、メモリ14に対するアクセス制御等を行う。
また、制御部11は、チューナー16と復調部17と多重分離部18とから構成されるデジタル放送受信機能を統括する。
制御部11は、メモリ14に格納されたEPGデータに基づいて、ユーザのキー操作部15に対する操作に応じた情報を表示部23に表示させる。EPGデータは、時間毎のチャンネルとその番組内容に関する情報(番組情報)が含まれているので、制御部11は、時間やチャンネル、番組のジャンル等のユーザ入力に基づいて、番組情報を検索することが可能である。
特に、本実施形態に係る携帯電話機では、受信して映像表示中のチャンネルと異なるチャンネルの番組内容について、表示中の画面(映像)を切り替えることなく表示部23に表示させることが可能であり、この表示処理について、図4のフローチャートを用いて述べる。
なお、以下の表示処理は制御部11により実行される。
図4は、デジタル放送を受信して映像表示中に数字キーが入力された場合の制御部11の処理を示すフローチャートである。
以下、図4のフローチャートの各ステップについて説明する。
あるチャンネルを視聴中にユーザから数字キー153のうち一のキーが押下(操作)されると(ステップST10)、キー操作部15は、制御部11に対して押下されたキーの番号とともにキーイベントを通知する。
キーイベントは、キーの操作に関する情報である。具体的には、キーが所定の閾値より長い時間押下された場合には、キーイベントは「長押し」と判定され、キーが所定の閾値より短い時間だけ押下された場合には、キーイベントは「短押し」と判定される。これらの情報(「長押し」/「短押し」)がキーイベントとして通知される。
制御部11は、押下されたキー番号に基づいてメモリ14にアクセスし、キー番号に対応するチャンネル情報を取得する(ステップST11)。
制御部11は、さらに、キー操作部15より通知されるキーイベントが「短押し」の場合(ステップST12)には、対応するチャンネルに切り替える(ステップST13)。これにより、ユーザ所望のチャンネルの放送番組が映像表示される。
一方、キー操作部15より通知されるキーイベントが「長押し」の場合(ステップST12)には、キーに対応して取得したチャンネル情報と時刻情報に基づいて、メモリ14内のEPGデータを検索し、番組情報を取得する(ステップST14)。
なお、制御部11内の図示しないクロック信号に基づいて常に現在時刻が管理されており、時刻情報はこの現在時刻が処理の際に参照される。
ステップST14で取得された番組情報は、現在選択されているチャンネルの映像表示を遮ることがないような態様で表示部23に表示される。
図5は、ステップST14で取得された番組情報の表示態様を示す例である。
表示態様としては、様々な方法が考えられるが、図5(a)では、チャンネルに対応した放送局名(図では、○×放送)と番組名(図では、プロ野球中継「××対△△」)のみが2行程度でポップアップ表示される一例である。また、図5(b)に示すように、1行でスクロール表示させたりしてもよい。また、番組情報をスピーカ24から出力するように音声処理部22を制御してもよい。
図5(a)および(b)のいずれの場合でも、現在視聴中の映像表示を遮ることがない態様で、番組情報が表示される。
なお、図5(a)および(b)に示すように表示された番組情報は、所定の時間の後に非表示としたり(タイムアウト)、数字キー153以外の操作キーに対する操作に応じて非表示とするように構成する。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯電話機によれば、チャンネルに対応付けられた数字キー153に対する操作に応じて、映像表示中のチャンネルを変えることなく、その他のチャンネルの番組内容(裏番組の内容)を表示させる。そして、その際に、その裏番組の内容を、視聴中の番組の映像表示を遮ることがない態様で表示させる。
したがって、携帯電話機のように小さな表示画面を有するために表示可能な情報量が少なく、かつ操作キーの数が限られている場合であっても、視聴中でないチャンネルの番組内容を確認する際の操作性が著しく向上する。
また、本実施形態に係る携帯電話機によれば、キーイベント(「長押し」/「短押し」)に応じて、操作された操作キーに対応するチャンネルを切り替えるか、または、チャンネルを切り替えずに操作された操作キーに対応するチャンネルの番組内容を表示させるかを選択するように構成したので、ユーザは、非常に簡易な操作で所望の動作を選択的に実行させることができる。
第2の実施形態
本実施形態に係る携帯電話機は、図1および図2に関連付けて述べた第1の実施形態に係る携帯電話機と比較して、さらに裏番組確認ボタン30を含んで構成されることを特徴とする。
図6は、第2の実施形態に係る携帯電話機の回路ブロックの一構成例であるが、図2に示した第1の実施形態に係る携帯電話機と比較して、裏番組確認ボタン30が付加されている点で相違する。
裏番組確認ボタン30は、操作がなされることによって、第1の実施形態に係る携帯電話機と同様に、映像表示中のチャンネルを変更することなく、映像表示されていないチャンネルの番組内容を確認するための操作ボタンである。
第1の実施形態に係る携帯電話機では、数字キー153の数が限定されているために適切に「長押し」をすることができない場合や、数字キー153に対応するチャンネルが存在しない場合がある(たとえば,図3に示すように、数字キー「9」に対応するチャンネルは存在しない)ので、かかる場合にも適切に裏番組の内容が順に確認できるように、第2の実施形態に係る携帯電話機では、裏番組確認ボタン30を付加している。
裏番組確認ボタン30は、たとえば、専用の操作ボタンを携帯電話機の筐体上に設けてもよいし、デジタル放送を受信中の間だけ動作する特定の操作キーに割り当てるようにしてもよい。また、表示中のチャンネルの映像の視認性を確保しつつ、画面上にソフトウエアキーとして割り当ててもよい。
本実施形態では、一例として、デジタル放送受信中に左操作キー151および右操作キー152を、裏番組確認ボタン30として割り当てる。
次に、裏番組確認ボタン30が操作された際の本実施形態に係る携帯電話機の処理について述べる。
図7は、デジタル放送を受信して映像表示中に裏番組確認ボタン30が押下(操作)された場合の制御部11の処理を示すフローチャートである。
以下、図7のフローチャートの各ステップについて説明する。
なお、制御部11は受信中のチャンネル番号に対応するリモコンキー番号(Ncurrent)を保持している。制御部11は、表示対象の番組のチャンネルに対応する番組確認リモコンキー番号を以下に説明する各ステップで管理する。
先ず、裏番組確認ボタン30が押下されると(ステップST20)、制御部11は裏番組情報を表示中かどうかを確認し(ステップST21)、裏番組情報が表示されていなければ番組確認リモコンキー番号を(Ncurrent+1)に設定する(ステップST22)。これは、表示対象のチャンネルが現在映像表示中のチャンネルの次のチャンネルに設定するために行われる。
さらに、メモリ14が参照され、番組確認リモコンキー番号に対応するチャンネル番号を番組確認チャンネル番号として設定する(ステップST24)。
番組確認チャンネル番号が設定されると、制御部11は、設定された番組確認チャンネル番号が存在する場合には(ステップST25)、メモリ14が記憶するEPGデータから番組確認チャンネル番号に対応するチャンネルで放送されている現在時刻の番組を検索し(ステップST27)、その結果取得した番組情報(たとえば、放送局名と番組名)を、第1の実施形態に係る携帯電話機と同様に、表示部23上に表示する(ステップST28)。
この番組情報(裏番組情報)が表示部23上に表示されると、表示タイマが起動し(ステップST29)、所定の時間経過の後に非表示となる(タイムアウト)。なお、裏番組確認ボタン30以外の操作キーの押下によって、非表示とするように構成してもよい。
ステップST29で、タイムアウトにより裏番組情報が非表示となる前に(すなわち、裏番組情報表示中に)、さらに裏番組確認ボタン30が押下されると、制御部11は、番組確認リモコンキー番号をインクリメントする(ステップST23)。これにより、すでに表示中の裏番組情報に対応するチャンネルの次のチャンネルが表示されるように処理される(ステップST24,25,27,28)。
したがって、裏番組情報が表示されている限り、裏番組確認ボタン30が順に押下されると、チャンネル番号に沿って順に番組情報が更新されて表示されていく。
なお、ステップST25において、ステップST22またはステップST23により更新された番組確認リモコンキー番号に対応する番組確認チャンネル番号が存在しない場合には、有効に存在する番組確認チャンネル番号は得られるまで、順に番組確認リモコンキー番号をインクリメントする(ステップST26)。
図8は、上述した処理に基づいて行われる裏番組情報の表示例を示す。(a)は制御部11が参照するEPGデータの内容を図解したものであり、(b)〜(d)は、裏番組確認ボタン30が押下される毎の表示部23の表示例である。
前述したように、本実施形態では、裏番組確認ボタン30として左操作キー151および右操作キー152を割り当てており、(c)および(d)は、左操作キー151が押下された際の表示の変化を示している。
図8に示すように、あるチャンネル(たとえば、A局)のデジタル放送を受信中(図8(b))に、左操作キー151が押下されると、制御部11は、(a)に例示するEPGデータより裏番組であるB局の現在の時刻情報に対応する番組情報を取得し、その放送局名と番組名をポップアップして表示する(図8(c))。すなわち、現在選択されているチャンネルの映像表示を遮らない態様で、図に示すようにポップアップ表示を行う。
なお、ここでB局のチャンネル番号は、現在映像表示中のA局のチャンネル番号の次のチャンネル番号となっている。
さらに、裏番組情報が表示されている間(ポップアップ表示されている間)に続けて左操作キー151が押下されると、B局のチャンネル番号の次のチャンネル番号であるC局の放送局名と番組名をポップアップして表示する(図8(d))。
裏番組情報の表示と同時に起動する表示タイマがタイムアウトすると、裏番組情報を表すポップアップ表示が消去され、元の画面表示に戻る(図8(a))。
なお、図8では左操作キー151が押下される場合についてのみ述べたが、右操作キー152が押下される場合には、左操作キー151に対する操作とは逆に、順に表示される番組情報のチャンネル番号がデクリメントされるように構成することができる。その際には、図7に示したフローチャートのステップST22において番組確認リモコン番号を(Ncurrent−1)とするとともに、ステップ23において番組確認リモコン番号をデクリメントさせればよい。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯電話機によれば、裏番組確認ボタン30を設け、裏番組確認ボタン30に対する操作に応じて、映像表示されているチャンネル(ユーザが視聴中のチャンネル)以外のチャンネルの番組情報(裏番組情報)を、ユーザが視聴中のチャンネルの映像表示を遮ることがない態様で表示させる。
したがって、携帯電話機のように小さな表示画面を有するために表示可能な情報量が少なく、かつ操作キーの数が限られている場合であっても、視聴中でないチャンネルの番組内容を確認する際の操作性が著しく向上する。
また、数字キー153に対応するチャンネルが存在しない場合であっても、順に有効に存在するチャンネルを検索して順に裏番組情報を表示させるので、第1の実施形態に係る携帯電話機と比較して操作性がさらに向上する。
なお、本発明の実施形態は、上述した内容に拘泥せず、本発明の要旨を変更しない範囲内で様々な改変が可能である。
たとえば、番組情報の取得についても放送波から取得するものに限定されるものではなく、通信機能を有する携帯電話機にデジタル放送受信装置が搭載されているものであれば、たとえば図2に示す無線部13およびアンテナ12を介して無線通信網から番組情報を取得することが可能であり、無線通信網を介して番組情報を取得して表示するものも放送波から番組情報を取得して表示するものと同様である。なお、無線通信網を介して番組情報を取得する場合は、放送波から取得する場合と比べて、より多くの情報を取得することが可能である。
また、上述した実施形態では、現在表示しているチャンネルと異なるチャンネルに対応する番組情報を予め取得して記憶しておいたメモリにアクセスして取得するものであるが、これに限定されるものではない。たとえば、現在表示しているチャンネルと異なるチャンネルが選択手段(たとえば、キー操作部15)により選択された際に、当該選択されたチャンネルに対応する番組情報を放送波や無線通信網(インターネット等含む)から取得して表示するように構成してもよい。このように構成することにより、予め記憶できていなかった番組情報もリアルタイムに表示することができるという効果がある。
なお、本発明は特に表示部の表示画面が小さいために番組情報を一度に多く表示できない端末、たとえば一画面上に1または2チャンネル分の表示しかできなかったり、1〜2番組分の表示しかできなかったりする端末にとって、現在表示中のチャンネルとは異なるチャンネルの番組情報を、視聴の邪魔をすることなく確認するために非常に効果を奏するものである。
実施形態に係る携帯電話機の外観を示す一例である。 実施形態に係る携帯電話機の回路ブロックを示す一例である。 数字キーとチャンネルの対応関係である。 実施形態に係る携帯電話機の処理を示すフローチャートである。 実施形態に係る携帯電話機の表示例である。 実施形態に係る携帯電話機の回路ブロックを示す一例である。 実施形態に係る携帯電話機の処理を示すフローチャートである。 (a)は、EPGデータの内容の一例であり、(b)〜(d)は、実施形態に係る携帯電話機の表示例である。 EPGデータによる電子番組ガイドの一表示例である。
符号の説明
11…制御部
12,20…送受信アンテナ
13…無線部
14…メモリ
15…キー操作部
16…チューナー
17…復調部
18…多重分離部
19…画像処理部
21…データ処理部
22…音声処理部
23…表示部
24…スピーカ
25…マイクロフォン
30…裏番組確認ボタン

Claims (2)

  1. デジタル放送波を受信する受信手段と、
    該受信手段が受信可能なチャンネルに対応する選択キーと該選択キー以外のキーを含むキー操作手段と、
    前記受信手段により受信されたチャンネルの映像を表示する表示手段と、
    チャンネルの番組情報を取得する取得手段と、
    前記チャンネルに対応する選択キーが短押しまたは長押しの一方の第1の態様で操作されると、現在表示しているチャンネルの映像を表示させ続けた状態で、前記取得手段が取得した情報に基づいて当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報の要部を一括して一度に前記表示手段に表示し、
    前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様と異なる短押しまたは長押しの他方の第2の態様で操作されると、当該選択キーに対応するチャンネルに切り替えるように制御する制御手段と、
    を備え、
    記制御手段は、前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様で操作され当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報を前記表示手段に表示している際に、前記選択キー以外のキーが操作されると、当該一括して表示されている番組情報の全てを非表示とする
    ことを特徴とする、携帯可能なデジタル放送受信装置。
  2. デジタル放送波を受信する受信手段と、
    該受信手段が受信可能なチャンネルに対応する選択キーを含むキー操作手段と、
    前記受信手段により受信されたチャンネルの映像を表示する表示手段と、
    チャンネルの番組情報を取得する取得手段と、
    前記チャンネルに対応する選択キーが短押しまたは長押しの一方の第1の態様で操作されると、現在表示しているチャンネルの映像を表示させ続けた状態で、前記取得手段が取得した情報に基づいて当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報の要部を一括して一度に前記表示手段に表示し、
    前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様と異なる短押しまたは長押しの他方の第2の態様で操作されると、当該選択キーに対応するチャンネルに切り替えるように制御する制御手段と、
    を備え、
    記制御手段は、前記チャンネルに対応する選択キーが前記第1の態様で操作され当該選択キーに対応するチャンネルの番組情報の要部を一括して一度に前記表示手段に表示してから所定の時間の後に、当該一括して表示されている番組情報の全てを非表示とする
    ことを特徴とする、携帯可能なデジタル放送受信装置。
JP2004188864A 2004-06-25 2004-06-25 携帯可能なデジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4610943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188864A JP4610943B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 携帯可能なデジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188864A JP4610943B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 携帯可能なデジタル放送受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045480A Division JP2007181237A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013967A JP2006013967A (ja) 2006-01-12
JP4610943B2 true JP4610943B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=35780653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188864A Expired - Fee Related JP4610943B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 携帯可能なデジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610943B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102381A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Pioneer Corporation 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
KR100762968B1 (ko) * 2006-08-21 2007-10-04 헬스쿠킹하이텍 주식회사 청국장 제조장치
JP5586893B2 (ja) * 2009-08-06 2014-09-10 京セラ株式会社 入力装置、文字入力装置及び入力方法
US9122317B2 (en) 2009-08-06 2015-09-01 Kyocera Corporation Electronic device and screen display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006013967A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7502386B2 (en) Communication apparatus and communication method
EP3217680B1 (en) Mobile telecommunications apparatus for receiving and displaying more than one service
KR101358224B1 (ko) 다중언어를 지원하는 단말장치 및 방법
KR100850198B1 (ko) 휴대용 단말기에서 디지털 방송 정보를 제공하기 위한 장치및 방법
KR101174659B1 (ko) 방송수신 휴대용 단말기 및 그의 방송정보 서비스 방법
JP4719644B2 (ja) 携帯端末装置
US20110010740A1 (en) Device and method for receiving digital multimedia broadcasting
US8443397B2 (en) Broadcast receiving apparatus
EP1868359A2 (en) Wallpaper setting apparatus and method for audio channel in digital multimedia broadcasting service
JP2006115213A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末の表示方法
JP2006081186A (ja) 端末機のデジタルマルチメディア放送チャンネル情報表示装置及び方法
JP2007005873A (ja) 放送受信装置、表示制御方法
WO2008047647A1 (en) Mobile communication terminal
JP4845518B2 (ja) 放送受信方法および装置
KR101373336B1 (ko) 방송수신 휴대단말기
JP4610943B2 (ja) 携帯可能なデジタル放送受信装置
JP4401803B2 (ja) 携帯端末、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
JP5526781B2 (ja) 待受画面の表示方法、携帯端末及び制御プログラム
JP2007181237A (ja) デジタル放送受信装置
JP4235662B2 (ja) 放送受信装置、及び、放送受信装置の制御方法
JP2005333593A (ja) ディジタル放送受信装置
KR100713355B1 (ko) 휴대용 전화기의 멀티비젼 표시장치 및 방법
KR101181765B1 (ko) 전화번호 인식 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그제어방법
EP1786208A1 (en) Apparatus and method for an improved selection of a media channel
KR20050121528A (ko) 동영상 확대처리 기능을 구비한 이동통신단말기 및 그의제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080612

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees