JP4597007B2 - 縦型自動充填包装機の充填シュート - Google Patents

縦型自動充填包装機の充填シュート Download PDF

Info

Publication number
JP4597007B2
JP4597007B2 JP2005244826A JP2005244826A JP4597007B2 JP 4597007 B2 JP4597007 B2 JP 4597007B2 JP 2005244826 A JP2005244826 A JP 2005244826A JP 2005244826 A JP2005244826 A JP 2005244826A JP 4597007 B2 JP4597007 B2 JP 4597007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
filling
raw material
powdery raw
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005244826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007055663A (ja
Inventor
洋司 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sanko Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Machinery Co Ltd filed Critical Sanko Machinery Co Ltd
Priority to JP2005244826A priority Critical patent/JP4597007B2/ja
Publication of JP2007055663A publication Critical patent/JP2007055663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597007B2 publication Critical patent/JP4597007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Description

本発明は、スティック状包装袋を形成する縦型自動充填包装機に関し、特に、縦型自動充填包装機の充填シュートに関するものである。
従来、種々の縦型自動充填包装機について提案がなされている。この自動充填包装機では、袋状に形成された包装フィルム(包装袋)に対して粉状原料を充填シュートと呼ばれる部材により供給する。この充填シュートは、漏斗状の形態をした入口部と、この漏斗状の形態の窄まった所から下方に向かって接続されたシュート部とから構成されている。充填材料は、充填シュートの入口部に投入される。
包材がシュート部を包み込むようにして形成され、スティック状の包装袋が形成される。そして、スティック状の包装袋の一部が縦並びに横シールされて、スティック状の包装体が形成される。その後、入口部より投入された粉状原料がシュートパイプを介して包装袋に入れ込まれる。例えば特許文献1に、縦型自動充填包装機の構成が開示されている。
従来の自動充填包装機における課題について、図7を用いて説明する。図7は、充填シュートの先端部近傍を拡大した図である。
図7に示すように、充填材料である粉状原料900は、充填シュート911のシュート部912内を上方から下方へ流れ、シュート部912の先端から勢い良く吐出される。シュート部912の先端から吐出された粉状原料900は、横シール902によって包装袋901の底部に蓄積される。このとき、シュート部912から包装袋901に対して勢い良く粉状原料900が吐出されると、包装袋901内部の気圧が高まって空気は外に逃げようとする。しかしながら、シュート部912の外径は包装袋901の内径とほぼ等しく、シュート部912と包装袋901の隙間は狭小であるため、いわば空気の逃げ道がない。従って、空気は、シュート部912内を逆流して上方に流れ、充填シュート911の上方より排気される。
ところが、シュート部912内は、下方に向かって流れる粉状原料900と上方に向かって流れる排気空気とが同時に存在して衝突状態となる。このため、細いシュートパイプ構成であったり、スティック状の包装体の製造スピードを速めたりするとスティック状の包装袋への充填効率の悪化を招く。
また、上述の粉状原料900と排気空気との衝突により粉状原料の舞い上がりが発生し、縦型自動充填包装機全体の作業効率に影響を与え、さらに包装機の汚れにつながる。
このような課題を解決する発明として、本願発明の出願人による発明が特許文献2に開示されている。この特許文献2の充填シュートでは、シュート部内の空洞を分離する隔壁を溶接したり、シュート部の形状を筒状以外の複雑な形状に加工したりする必要がある。そのため、充填シュートの加工が困難となり、充填シュートのコストが上昇する。
特開2001−261013号公報 特開2004−331095号公報
このように、従来の縦型自動充填包装機の充填シュートでは、粉末原料と排気空気の流れとが衝突するためにスティック状の包装袋への充填効率が悪化するという問題点があった。さらに、特許文献2に開示された構成では、充填シュートを簡易に構成することができず、充填シュートのコストが上昇するという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、簡易な構成で、スティック状の包装袋への充填効率の悪化を改善することができる縦型自動充填包装機の充填シュートを提供することを目的とする。
本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュートは、包装フィルムを誘導してスティック状包装袋にフォーミングするとともに前記スティック状包装袋内に粉状原料を充填する。前記充填シュートは、粉状原料をスティック状包装袋の内部へと充填する円筒状のシュート部と、シュート部に連結される漏斗状の入口部と、入口部に嵌め込まれる取付蓋と、包装袋内の空気を排気するための取付蓋に空いた排気孔と、取付蓋を斜めに貫通し先端がシュート部入口まで延在しているガイドパイプを備えた案内部と、で構成されている。前記案内部のガイドパイプ先端より吐出された粉状原料が入口部の大きい傾斜側の反対側のシュート部内側面に向かうように、且つ接するように偏在しながら落下することで、シュート部内に粉状原料の充填経路と排気空気の流出経路が形成される。
本発明によれば、簡易な構成で、スティック状包装袋への充填効率の悪化が改善できるような縦型自動充填包装機の充填シュートを提供することができる。
以下、本発明について図を参照しながら説明する。以下においては、本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュートの構成について説明し、その後に本発明に係る縦型自動充填包装機の構成について説明する。
まず、図1を用いて、本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュートについて説明する。図1は、この充填シュートの一構成例を示す斜視模式図であり、充填シュートを斜め上方から観察した分解斜視図である。
図1に示すように、充填シュート10は、入口部11、シュート部12、保持部13を備え、入口部11を上方、シュート部12を下方にして縦型自動充填包装機に取付けられる。以下においては、この取付け状態における上下を充填シュート10の上下とする。
充填シュート10は、例えば、表面にテフロン(登録商標)加工が施されたステンレスにより構成されている。このように表面にテフロン(登録商標)加工を施すことにより粉状原料との摩擦を少なくすることができる。また、本発明に係る縦型自動充填包装機では、液状の原料ではなく粉状の原料を充填するものであるため、当該充填シュート10には粉状の原料が流れることになる。
入口部11は、粉状原料が投入される入口となる部分である。入口部11は、漏斗状の形態を有し、その内径が原料投入口よりも奥にいくに従って徐々に小さく窄んだ形状を有する。すなわち、入口部11は、上端から下方に向かうに従って徐々に窄んでいる。
シュート部12は、投入された粉状原料が送られる通路となる部分であり、例えばシュートパイプのように内側が空洞の円柱状の形状を有する。シュート部12は、その上端において入口部11下端と一体に接合されている。このとき、入口部11は、所定の方向に傾斜した状態で接合されている。シュート部12は、その長手方向がほぼ鉛直となるように縦型自動充填包装機に取付けられる。
保持部13は、充填シュート10を保持する部材であり、入口部11側面に固着されている。詳細には、入口部11とシュート部12の接合部近傍よりも、入口部11の傾斜側に突設されている。
保持部13は、水平部131、垂直部132を有する。水平部131は、略水平に取付けられる部分であり、ネジ穴133が設けられている。垂直部132は、水平部131と略垂直に取付けられる平面視三角形状の部分であり、その斜辺において入口部11を斜め下方から保持する。
本発明に係る充填シュート10は、上述の構成に加えて新たに、粉状原料を入口部11に案内する案内部14を備える。この案内部14は、取付蓋141、排気孔142、ガイドパイプ143、窒素供給ノズル144を有する。
取付蓋141は、平板状の形状を有し、入口部11の上端に取付けられる。詳細には、取付蓋141は、入口部11に嵌め込まれたり、入口部11に載置された状態で固定されたりする。これによって、取付蓋141は、入口部11を塞いでいる。また、取付蓋141によって入口部11に溶接してもいいし、入口部11から着脱可能に取付けてもよい。
排気孔142は、充填シュート10内の空気を排気するための穴であり、例えば、取付蓋141の上面と底面とを貫通する貫通孔とすることができる。この排気孔142は、取付蓋141のどの箇所に設けられてもよい。
ガイドパイプ143は、粉状原料をシュート部12に案内するための中間パイプであり、シュート部12よりも細いパイプである。ガイドパイプ143は、取付蓋141に貫装され、詳細には、取付蓋141に対して傾斜した状態で装着されている。
ガイドパイプ143は、取付蓋141が入口部11に装着されることによって、入口部11に取付けられる。従って、取付蓋141は、ガイドパイプ143を入口部11に取付けるための取付部材として機能する。図2に、充填シュート10の断面模式図が示されている。この図2においては、充填シュート10を側方から観察した断面図である。
図2に示すように、ガイドパイプ143は、入口部11とシュート部12との接合部分近傍まで延在している。
窒素供給ノズル144は、粉状原料が充填された包装体内に窒素を充填するためのノズルである。窒素供給ノズル144は、取付蓋141に貫装され、シュート部12内でシュート部12の長手方向に沿って延在している。
続いて、図3を用いて、本発明に係る充填シュート10による粉状原料の投入動作について説明する。
粉状原料200は、ガイドパイプ143上端から投入されると、ガイドパイプ内を滑り落ち、ガイドパイプ143下端から勢いよく吐出される。ガイドパイプ143が入口部11とシュート部12の内側面付近まで延在している。そのため、粉状原料200は、ガイドパイプ143から吐出されると、入口部11の傾斜した側とは反対側(ガイドパイプ143が突出した側)の側面と接しながら、その側面に沿って下方に落下したり、この側面近傍をそのまま落下したりする。このように、粉状原料200は、シュート部12内で所定の側に偏在しながら落下する。換言すれば、ガイドパイプ143が突出した側のシュート部12内の空間は、原料供給のための通路として機能している。
粉状原料200は、シュート部12内に投入されると、その上方から下方へ流れ、シュート部12の先端から勢い良く吐出される。シュート部12の下端から吐出された粉状原料200は、横シール202によって袋状に形成された包装袋201の底部に蓄積される。このとき、シュート部12から包装袋201に対して勢い良く粉状原料200が吐出されると、包装袋201内部の気圧が高まって空気は外に逃げようとする。シュート部12の外径は包装袋201の内径とほぼ等しく、シュート部12と包装袋201の隙間は狭小である。そのため、包装袋201内の空気は、シュート部12内を逆流して上方に流れ、入口部11の取付蓋141の排気孔142から排気される。
シュート部12内で粉状原料200が通過する部分が偏在しているので、粉状原料200は、それ以外のシュート部12内の部分を実質的に通ることがない。従って、シュート部12内を逆流する空気は、粉状原料200が通らない空間を通って上昇し、落下する粉状原料200と衝突することない。換言すれば、入口部11が傾斜する側のシュート部12内の空間は、包装袋201内で生じる気圧上昇による空気の逃げ道、つまり空気抜けのための通路として機能する。
以上のように、本発明に係る充填シュート10では、ガイドパイプ143によって粉状原料200がシュート部12内を偏在した状態で落下するように、ガイドパイプ143が粉状原料200を送る。そのため、粉状原料200の落下通路以外の部分に空気が抜けるための通路を形成することができる。従って、粉状原料200の流れに対して排気空気の流れが衝突することを防止でき、迅速に粉状原料200を包装袋201内に供給でき、包装袋201への充填効率を高めることができる。また、このように粉状原料200の流れと空気の流れの衝突を防止できるため、粉状原料200の舞い上がりも抑制でき、包装機の汚れも防止できる。
このような構成は、一般の充填シュートに案内部14を取付けるだけであるから、構造が簡易であり、製造工程を簡略化できる。さらに、充填シュート10は粉状原料200を変更する度に洗浄しなければならないが、本実施形態に係る充填シュート10は、シンプルな構造であるため、洗浄が容易という利点も有する。
なお、本実施形態の充填シュート10においては、案内部14に排気孔142が設けられているが、これに限らず、入口部11に排気孔142を設けてもよい。
またなお、本実施形態の充填シュート10において、吸気パイプを設けてもよい。この場合には、吸気パイプは、入口部11の傾斜した側の側面に挿着され、それとともに吸気手段である吸気ポンプに接続されている。この吸気ポンプが空気を吸引するとき、粉状原料200が包装袋201に落下するタイミングに合わせて包装袋201内の余剰空気をごく短い時間だけ吸引するのが好ましい。すなわち、吸気ポンプが間歇吸気を行うのが好ましい。このようにごく短い時間だけ吸引しているので、粉状原料200が吸引されることを防止できる。
さらになお、本実施形態の充填シュート10においては、取付蓋141によってガイドパイプ143が入口部11に取付けられているが、入口部11を蓋する取付蓋141に限らず、入口部11にガイドパイプ143が取付けられればよい。例えば、入口部11にガイドパイプ143を直接溶接したり、入口部11に架設される部材を用いてガイドパイプ143を固定したりしてもよい。
次に、上述の充填シュートが用いられる縦型自動充填包装機の全体構成例について説明する。
図4の斜視図に、本発明に係る縦型自動充填包装機の外観が示されている。粉状原料は、縦型自動充填包装機の機体31に取付けられたホッパー32に収容されている。充填装置33は、このホッパー32と供給パイプによって連結され、ホッパー32に収容された粉状原料を供給する。
フォーミング部材34は、供給パイプを包むように送られてきた各包装フィルムを巻装する。縦シーラ装置35は、各供給パイプに巻装した包装フィルムFaの重なった両端縁を縦シールする。この縦シーラ装置35は、送られて来る包装フィルムを略筒状にシール成形する。
横シーラ装置36は、縦シーラ装置35の下方に設けられ、縦シーラ装置35によって略筒状に縦シールされた包装フィルムに横シールを行う。これによって、包装フィルム全体が上面開口型の包装袋PTにシール成形される。
充填装置33は、横シーラ装置36が横シールを行うと同時、或は、その直後に、ホッパー32内の粉状原料を一定量だけ供給パイプを通してその下端口より包装袋PTの内部に充填供給する。
横シーラ装置36は、充填装置33による粉状原料の充填が完了すると、包装袋PTを挟持した状態のまま、横シーラ昇降手段によって1パック分だけ下方に移動する。移動した横シーラ装置36は、各包装フィルムを1パック分だけ下方に引出し、その後、横シーラを左右に開いて挟持を開放し、その状態のままで横シール前の元の位置に復帰上昇する。また、カッタ装置39は、上記横シーラ装置36の下方に設けられている。
また、操作部46が機体31に設けられ、この操作部46に包装体Pのサイズを設定するためのデータ読み書き用キー、モード切換用キー及びデータ入力用キー等の各種のキーが設けられている。また、同じく機体31に設けた表示器45には、入力したプログラムデータや設定した包装体のサイズナンバー、運転上の各種メッセージ数等が表示される。
続いて、図5を用いて、本発明に係る縦型自動充填包装機の構成について詳しく説明する。図5は、本発明に係る縦型自動充填包装機の構成を示す概略模式図である。
巻取ロールFに巻かれた印刷済みの幅広の包材FXは、モータによって回転する包材繰出し用ローラAS,ATによって繰出される。スリッタBXは、ローラBとの間で上記の包材FXを複数条の包装フィルムFaにスリットし、ガイドローラCa,Cbによって送られる。
複数本の充填シュート10は横方向に等間隔に並設され、フォーミング部材34は、各充填シュート10の周囲を包むように、送られて来る各包装フィルムFaを巻装する。
縦シーラ装置35はこれ等各包装フィルムFaの両端縁を縦シールして全体を筒状に縦シーラし、横シーラ装置36は、これ等筒状に縦シールした各包装フィルムFaに横シールを施す。この横シーラ装置36が横シールを行うと、各充填シュート10を通して袋状にシールされた各包装フィルムFaの内部に粉状原料が充填される。充填後、横シーラ装置36が横シールを行った状態のまま1パック分だけ下方に移動して、各包装フィルムFaを1パック分だけ引出す。
その後、横シーラ装置36は、横に開いて横シールを解いた状態のまま上昇して横シールを行う前の位置に復動し、再度横シールを行って粉状原料を充填した各シール袋の口を密封シールする。それとともに、カッタ装置39が横シールの中央線部分を上下に両断し、多連シールの一工程が終了する。このように、上記の多連式自動包装機は、縦シール部Pa、カッタ装置39によって両断された上下の横シール部Pb,Pcによってスティック状にシールされた包装体Pを製造される。
図6の拡大模式図に、本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュート近傍における原料計量供給部の構成が示されている。図6に示すように、粉状原料が蓄積される漏斗状のホッパー32の下方に前スクレバー33eと後スクレバー33fが設けられている。そして、計量マス33cには、シャッタ33dが設けられている。計量マス33cの直下に接続シュート33bが設けられ、この接続シュート33bを介して充填シュート10のガイドパイプ143に粉状原料が供給される。供給された粉末原料は、ガイドパイプ143内を通ってシュート部12に送られ、シュート部12内を落下して包装袋(図6には図示せず)に充填される。
本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュートの構成例を示す斜視図である。 本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュートの構成例を示す断面図である。 本発明に係る縦型自動充填包装機の充填シュートによる投入動作を示す断面図である。 本発明に係る縦型自動充填包装機の外観を示した斜視図である。 本発明にかかる縦型自動充填包装機の構造を説明した構成図である。 本発明にかかる縦型自動充填包装機の充填シュート近傍の構成を示す拡大模式図である。 従来の縦型自動充填包装機の充填シュートによる問題点を説明するための図である。
符号の説明
10…充填シュート、11…入口部、12…シュート部、
13…保持部、131…水平部、132…垂直部、133…ネジ穴、
14…案内部、141…取付蓋、142…排気孔、143…ガイドパイプ、
144…窒素供給ノズル
200…粉状原料、201…包装袋、202…横シール
31…機体、32…ホッパー、33…充填装置、34…フォーミング部材、
35…縦シーラ装置、36…横シーラ装置、39…カッタ装置、45…表示器、
46…操作部

Claims (1)

  1. 包装フィルムを誘導してスティック状包装袋にフォーミングするとともに前記スティック状包装袋内に粉状原料を充填するための縦型自動充填包装機の充填シュートであって、
    前記充填シュートは、
    粉状原料をスティック状包装袋の内部へと充填する円筒状のシュート部と、
    シュート部に連結される漏斗状の入口部と、
    入口部に嵌め込まれる取付蓋と、包装袋内の空気を排気するための取付蓋に空いた排気孔と、取付蓋を斜めに貫通し先端がシュート部入口まで延在しているガイドパイプを備えた案内部と、で構成されており、
    前記案内部のガイドパイプ先端より吐出された粉状原料が入口部の大きい傾斜側の反対側のシュート部内側面に向かうように、且つ接するように偏在しながら落下することで、
    シュート部内に粉状原料の充填経路と排気空気の流出経路が形成されることを特徴とする縦型自動充填包装機の充填シュート。
JP2005244826A 2005-08-25 2005-08-25 縦型自動充填包装機の充填シュート Active JP4597007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244826A JP4597007B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 縦型自動充填包装機の充填シュート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244826A JP4597007B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 縦型自動充填包装機の充填シュート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007055663A JP2007055663A (ja) 2007-03-08
JP4597007B2 true JP4597007B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37919477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244826A Active JP4597007B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 縦型自動充填包装機の充填シュート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597007B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076275A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toray Ind Inc 粉体原料供給装置及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR101059521B1 (ko) 2011-02-17 2011-08-26 동서식품주식회사 질소 가스 치환 포장장치
KR101075093B1 (ko) 2011-02-17 2011-10-21 동서식품주식회사 질소 가스 치환 포장장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112001U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 トヤマ産機株式会社 充填計量装置
JP2500702B2 (ja) * 1991-02-14 1996-05-29 三井造船株式会社 粉体包装機のシュ―ト装置
JP3412073B2 (ja) * 1993-07-23 2003-06-03 太平洋エンジニアリング株式会社 充填装置
JP2004331095A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Sanko Kikai Kk 縦型自動充填包装機
JP2004345697A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Matsushita Electric Works Ltd シリンジへの液状樹脂の充填装置及び充填方法
JP2005075375A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 粉体の充填方法及び充填装置
JP3751395B2 (ja) * 1997-01-30 2006-03-01 大和製衡株式会社 包装機への物品供給装置及びその方法
JP4306124B2 (ja) * 2000-12-19 2009-07-29 株式会社東京自働機械製作所 縦形製袋充填包装機の製袋チューブ
JP4427353B2 (ja) * 2004-02-26 2010-03-03 株式会社イシダ 包装機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864907A (ja) * 1981-09-30 1983-04-18 武田薬品工業株式会社 筒状製袋包装装置
JPS58161811U (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 太平洋セメント株式会社 コンテナバツグ粉粒体用の積込シユ−ト

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500702B2 (ja) * 1991-02-14 1996-05-29 三井造船株式会社 粉体包装機のシュ―ト装置
JPH04112001U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 トヤマ産機株式会社 充填計量装置
JP3412073B2 (ja) * 1993-07-23 2003-06-03 太平洋エンジニアリング株式会社 充填装置
JP3751395B2 (ja) * 1997-01-30 2006-03-01 大和製衡株式会社 包装機への物品供給装置及びその方法
JP4306124B2 (ja) * 2000-12-19 2009-07-29 株式会社東京自働機械製作所 縦形製袋充填包装機の製袋チューブ
JP2004331095A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Sanko Kikai Kk 縦型自動充填包装機
JP4416429B2 (ja) * 2003-04-30 2010-02-17 三光機械株式会社 縦型自動充填包装機
JP2004345697A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Matsushita Electric Works Ltd シリンジへの液状樹脂の充填装置及び充填方法
JP2005075375A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 粉体の充填方法及び充填装置
JP4427353B2 (ja) * 2004-02-26 2010-03-03 株式会社イシダ 包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007055663A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942301A (en) Apparatus for producing low-oxygen content packages
JP5015000B2 (ja) 袋持上げ装置を備えた袋の形成、充填及び閉鎖機械
JP4597007B2 (ja) 縦型自動充填包装機の充填シュート
EP2993138A2 (en) Bag equipped with a gas channel and a method and apparatus for packaging such a bag
JP2008007139A (ja) 圧縮充填包装方法
JP5048319B2 (ja) 置換ガス吹出し用ノズルを用いた製袋充填ガス置換包装機
JP2002179009A (ja) 縦形製袋充填包装機の製袋チューブ
JP4416429B2 (ja) 縦型自動充填包装機
EP1170213A1 (en) Unit for feeding articles to a blister band
JP2002046704A (ja) 粉末材の分包装置
JP6319787B2 (ja) ガス置換包装装置
JP2006298425A (ja) 縦型多列自動包装機の原料供給装置
JP5048290B2 (ja) 充填機及び当該充填機を備えた充填包装装置
JP2001504064A (ja) 物品を充填されたパッケージに排気およびガス充填を施す装置
CN112407364B (zh) 灌装设备
CN108502254B (zh) 颗粒包装机
JP5888363B2 (ja) 錠剤供給装置、錠剤供給方法
JP7006446B2 (ja) 充填装置およびファンネル
JPH084402Y2 (ja) 容器シール装置
JP5037252B2 (ja) 包装装置
JP2003182705A (ja) 不活性ガス置換包装機及び包装における不活性ガス置換方法
JP4283612B2 (ja) ロータリー式自動包装機におけるノッチ機構
JP5725483B2 (ja) 薬剤供給装置
JP2009202875A (ja) 自動包装機のホッパー内攪拌機構
JP2010000738A (ja) 射出成形機の樹脂供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250