JP4593558B2 - 鼻吸入器用ノズル - Google Patents

鼻吸入器用ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4593558B2
JP4593558B2 JP2006505222A JP2006505222A JP4593558B2 JP 4593558 B2 JP4593558 B2 JP 4593558B2 JP 2006505222 A JP2006505222 A JP 2006505222A JP 2006505222 A JP2006505222 A JP 2006505222A JP 4593558 B2 JP4593558 B2 JP 4593558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
thread
nozzle
nasal
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006505222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525049A (ja
Inventor
モリソン,ロビン,ロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2006525049A publication Critical patent/JP2006525049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593558B2 publication Critical patent/JP4593558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3447Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a cylinder having the same axis as the outlet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/44Glucocorticosteroids; Drugs increasing or potentiating the activity of glucocorticosteroids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3442Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a cone having the same axis as the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0032Manually actuated means located downstream the discharge nozzle for closing or covering it, e.g. shutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

本発明は、医薬の経鼻投与用の流体投薬装置で用いられるノズルに関する。
ノズルからユーザーの鼻腔に噴霧剤として流体医薬製剤を投薬する医薬ディスペンサー装置を提供することは公知である。通常、流体ポンプ送り機構にユーザーが力を加えると、流体がノズルに送られる。そのような鼻ディスペンサーを単一用量を投薬するように構成することができるか、あるいは個々の計量用量をポンプ送りすることができる流体貯留部を有するように構成することができる。そのようなポンプ作用鼻吸入器装置の一般的な例が、米国特許第4946069に示され、説明されている。.
そのようなポンプ作用鼻噴霧装置には、噴霧剤の特徴が、ある程度ユーザーによる駆動の仕方によって決まるという問題がある。ユーザーがゆっくりまたは無気力に装置を駆動すると、流体の投薬は、鼻腔への効果的な投与に必要なほど噴霧的に行うことができない。放出速度が低すぎると、十分な霧化を起こすことができず、噴霧剤は比較的大きい流体滴からなるという望ましくない状態となる。極端な場合には、噴霧が起こらず、流体が単にノズルの選択から垂れ落ちる。
噴霧特性を改善するために、流体をノズルから噴霧剤として投薬する前に流体の加速を起こさせる構成をノズルに設けることが有利であることが知られている。通常、加速チャンバをノズルの内側部分に設ける。さらに、成形構造体または挿入物をチャンバに設けて(例えば、加速チャンバの一部として、あるいはそのチャンバ内に)、流体を回転または渦回転させてから、先端から投薬されるようにすることができる。特に、流体に作用してその流体の渦流を生じさせる構成を含む渦流チャンバとして、加速チャンバを配置することができる。そのような構成は例えば、固定された多ブレードのプロペラ形状渦流挿入物の形態を取ることができる。
本願人は、流体の投薬前にその流体の渦流を形成する別法を見出した。この方法は、ノズル内で流体がポンプ送りされるネジ山(すなわち、螺旋状)通路を画定する作用を持つノズルの内側部分内の所定のネジ山構造を使用するものである。そのネジ山流路は、液体に角運動量(すなわち、渦流)を与えるように作用し、その液体は渦流状態で飛び出る。この方法の開発において、ネジ山流路は、テーパ状その他の形状に成形することで、ポンプ送りされた流体に加速を加えることもできる。この方法は、渦流挿入物を有する渦流チャンバの公知の使用に代わるものとして用いることができることから、ノズル設計を簡単にすることができる。
本願人はまた、本発明のノズルのネジ山流路構成を用いて、ノズル内での流体の逆流の問題を改善することもできることを見出した。より詳細には、ノズルにポンプ送りされるが、そこから投薬されない流体が、通常の大気圧下にノズル内部に戻って落ち、恐らくは流体貯留部に入り込む可能性のあることがわかっている。そのために、ノズル内部およびポンプの側面に医薬が沈殿し、恐らくは逆流した流体材料によって貯留部の内容物が汚染されることになり得る。
本願人らは、ネジ山流路を流体に作用させて、ノズル内での流体の逆流を防止できることを見出した。ネジ山がネジ状毛細管の形で作用して(すなわち、「アルキメデス・ポンプ」として作用する)、流体を持ち上げることで、通常の(恐らくは問題となる)逆流動作を防止するものと考えられている。
そこで本発明の目的は、ノズルからの効果的な噴霧を提供する、流体投薬装置で使用されるノズルを提供することにある。
本発明の別の目的は、ノズルからの流体の逆流を減らす、流体投薬装置で使用されるノズルを提供することにある。
欧州特許出願EP-A-0412524A1には、ノズル先端に隣接して、外方向に延在する渦流溝を有するテーパ状凹部を持つ渦流チャンバを有する噴霧容器用ノズルが記載されている。
本発明の第1の態様によれば、ポンプ送りされる流体医薬の放出のための放出口を有する流体医薬放出ポンプ装置で用いられる鼻投薬ノズルにおいて、
流体流路を画定する本体;
前記流路への入口を画定する投入口であって、前記放出口がはめ込まれて前記流路に前記ポンプ送りされる流体医薬を送ることができる形状を有する投入口;および
前記流路からの出口を画定する排出口であって、ユーザーが鼻腔に挿入することで、前記ポンプ送りされる流体医薬を鼻腔に投与できるような形状を有する排出口
を有し;
ネジ山通路が、前記入口と前記出口との間の流路に設けられて、前記ポンプ送りされる流体医薬に角運動量が与えられることを特徴とする鼻投薬ノズルが提供される。
角運動量という用語は、回転および/または渦流という用語を包含するものであり、時計回りまたは反時計回りの両方の意味で使われ得る。従って、ポンプ送り流体は、ネジ山通路を通ってポンプ送りされるという作用の結果として、回転および/または渦流状態となる。
好適には前記本体は、ネジ山通路と出口の間に位置する中空チャンバも画定する。従って、回転および/または渦流状態の流体がチャンバに送られ、次に出口から吐出され、そうして使用時にはユーザーの鼻腔に投与される。
本発明は、流体の形態の医薬をユーザーの鼻腔に投薬するのに使用される鼻投薬装置用のノズルを提供する。ノズルは通常、流体医薬投薬装置の構成要素(着脱型または一体型)を形成することから、本発明はノズルを組み込んだ流体医薬投薬装置も提供するものである。
ノズルは、ポンプ送りされる流体医薬を放出するための放出口を持つ流体医薬放出ポンプ装置で使用するのに好適である。流体医薬放出ポンプは、装置の一体型または着脱型部品として流体医薬投薬装置内に含まれている。
鼻投薬ノズルは、流体流路を画定する本体を有する。流路は、流体形態の医薬の流れをノズルを通ってそこから投薬するよう導く作用をする。
本体の外側部分は、好適な流体医薬放出ポンプ装置(例えば、流体医薬投薬装置内に組み込まれている)との係合と流体を投与するユーザーの鼻腔内への挿入の両方ができるような形状を有する。
本体には、流体流路への入口を画定する投入口が設けられている。投入口は、流体放出ポンプ装置の放出口を収容して、ポンプ送りされる流体医薬を流路に送ることができるような形状となっている。
本体にはまた、流体を投薬するための流体流路からの出口を画定する排出口も設けられている。通常のノズル先端の形態を取る排出口は、ユーザーの鼻腔に挿入して、ポンプ送りされる流体医薬を鼻腔に送ることができるような形状となっている。
本発明によれば、ネジ山通路が流路に設けられている。ネジ山通路は、入口と出口の間に位置し、流体医薬がそこを通過してポンプ送りされると、その流体医薬に角運動量を与えるように機能する。
ネジ山通路は、後述するように多くの形態で画定することができる。通路はネジ切りされている。すなわち、それは一般的な(すなわち螺旋状)ネジ山形状を有し,それは時計回りまたは反時計回りのネジ通路方向のいずれかに従うことができる。その通路は通常、流体が入口から出口に移動する時に通る少なくとも3回、好ましくは少なくとも5回の完全な(すなわち360°)ネジ回転数を有する。
ネジ山通路は、所定のネジ山軸を中心として対称な形で進む。好適にはネジ山軸は、流体放出装置のポンプによって規定されるポンプ送り軸に相当する。好適にはノズルの本体によって画定される流体流路も、ネジ山軸を中心として対称である。好適には、ノズルの本体はさらに、ネジ山軸を中心として対称である全体的な形状を有する。
ネジ山通路は、単一のネジ切りされた経路を有することができる。しかしながら、他の態様では、ネジ山通路は複数のネジ切りされた経路を持ち、各経路は単一の(すなわち共通の)ネジ山軸を中心とし、他のものに対して相補的な形態で配置されている。例えば、多ネジ山型の通路を用いることができる。代表的には、2〜8個、特には3〜6個のネジ切りされた経路が全体のネジ山通路を構成している。
ネジ山通路は代表的には、ネジ山形の包囲された体積部(すなわち空間)として画定される。その包囲された体積部は代表的には、ノズルの本体とそれに設けられた1以上の挿入物によって画定される。態様によっては、その挿入物は、ノズルの本体から可逆的に着脱可能とすることができる。
第1の態様において、本体は平滑壁を有する円筒形流路を画定し、それがネジ山表面を有する円筒形挿入物をぴったりと収容する。従ってネジ山通路は、本体の平滑壁と挿入物のネジ山表面の組合せによって画定される。
第2の態様では、本体は画定されたネジ山表面を有する円筒形流路を画定し、それが平滑壁を有する円筒形挿入物がぴったりと収容する。従ってこの態様では、ネジ山通路は挿入物の平滑壁と本体のネジ山表面の組合せで画定される。
第3の態様では、本体はネジ山表面を有する円筒形流路を画定し、それが(不完全に)噛み合うネジ山表面を有する円筒形挿入物をぴったりと収容する。通常は、本体および挿入物のネジ山表面のピッチは等しいが、一方の表面の深さ(すなわち、トレッド)が他方の深さより小さい。従って、噛み合って接触すると、ネジ山通路は、本体の関係するネジ山表面と挿入物の中間で画定される。
好ましくはネジ山通路は、それへの進入口(すなわち、入口で)からそれへの出口(すなわち、出口で)にかけて断面積が小さくなるように構成されている。流体がポンプ送りされて通過するのに利用可能な体積が徐々に小さくなることから、流体の流れが加速される。進入口から出口にかけての断面積の減少は、ネジ山の深さ(すなわち、トレッド)を徐々に小さくすることによって、あるいはネジ山の幅を徐々に小さくすることによって、あるいはネジ山のピッチを徐々に小さくすることによって、あるいはこれらの低減の組合せによって行うことができる。
1態様では、その断面積の減少は、ネジ山通路をテーパ状とすることで行われる。従って、上記3つの各態様の変形態様では、関係するネジ山表面の深さ(すなわち、トレッド)または幅あるいはその両方を小さくすることで、ネジ山通路を好適にテーパ状とする。第1の態様の場合、関係するネジ山表面は挿入物上にある。第2の態様の場合、関係するネジ山表面は本体上にあり、第3の態様の場合には、関係するネジ山表面は本体および挿入物のいずれかまたは両方の上にある。
ある特定の態様では、(適宜に、本体もしくは挿入物またはその両方の)ネジ山表面を一定に維持するが、そのネジ山表面が徐々に(適宜に、本体または挿入物のいずれかの)平滑壁中に切り込むことができるようにすることで、ネジ山通路を好適にテーパ状とする。
1態様では、投薬ノズルの出口に可逆ストッパが設けられている。そのストッパは、投薬ノズルから(特には、ノズルの先端にあって、通常は投薬出口に隣接する領域から)の投与流体の逆流を防ぐように働くことから、この点において、ネジ山通路のネジ毛細管作用を補うことができる。ストッパは、ノズルに対して(例えば先端で)可逆的に取り付け可能であり、円板形などの好適な形状を取ることができ、その場合、円板は平坦であることができるか、あるいは態様によっては凸形状または凹形状を有することができる。
ストッパが投薬ノズルの先端(すなわち、投薬オリフィスに近い領域)と効果的に密閉係合するような形状であることから、ストッパの成形は、ノズル先端の形状を逆に映すように構成することができることは明らかであろう。
ストッパは、プラスチック性を有する材料、特には弾性を有する材料などの好適な材料から形成することができる。この場合、ゴムなどの合成および天然のポリマー製のストッパが想到される。
本発明の別の態様によれば、流体医薬を鼻腔内に噴霧する流体医薬放出装置の可逆的収容を行うための筐体アセンブリにおいて、空洞部を画定する本体ならびに前記本体と係合可能な本明細書に記載の投薬ノズルを有する筐体アセンブリが提供される。
使用に際しては、流体放出装置は代表的には空洞部に収納され、筐体アセンブリと流体放出装置の組合せで、流体投薬装置が構成される。流体放出装置が、流体投薬装置の筐体アセンブリと一体であるか、それから可逆的に着脱可能である別の実施形態が想到される。
流体放出装置は代表的には、所定体積の流体を入れるための貯留部を画定する中空ケーシングおよび中空ケーシング内に延在する吸引口を持つポンプを有し、そのポンプは、投薬ノズルと共動して、貯留部から投薬ノズルへの流体のポンプ送りを可能とするための中空ケーシングの第1の端部から延在する放出口を有する。
流体投薬装置の通常の動作では、中空ケーシングとポンプとの間の相対的な動きの作用によって、流体貯留部から投薬ノズル中へ流体がポンプ送りされて、そこから投薬されることは明らかであろう。流体貯留部は代表的には、流体形態の医薬を数用量含む。
態様によっては、ポンプ送りを計量する。例えば、各ポンプ送り動作によって、貯留部からノズルへ単一用量の流体が送出される。
好適には、計量送出の場合、ポンプには、中空ケーシング内に配置された計量チャンバ内でスライド可能なプランジャーがあり、計量チャンバは単一用量の流体を収容するような大きさになっている。
好適にはポンプには、バロイス(Valois)SAが製造するモデルであるVP3、VP7またはそれの変形品などの予備圧縮ポンプがある。代表的には、そのような予備圧縮ポンプは、製剤8〜50mLを保持することができる瓶(ガラスまたはプラスチック)とともに用いる。代表的には各噴霧によって、そのような製剤50〜100μLが送出されることから、その装置は少なくとも100計量用量を提供することができる。
その装置はさらに、本体と係合するための内側表面を持つ保護エンドキャップを有しても良い。そのエンドキャップは、それがノズルを覆う第1の位置から、ノズルが露出する第2の位置まで移動可能である。
1態様において、ストッパはエンドキャップ上にあって、エンドキャップが第1の(すなわち、保護)位置にあるときには、ストッパがノズルに係合して、ノズルオリフィスを閉じることで、逆流を防止するようになっている。第2の(すなわち、使用時)位置では、ストッパがノズルから外れて、ノズルオリフィスがもはや閉じられなくなる。
ストッパは、エンドキャップの一体部分を形成することができるか、あるいはストッパをエンドキャップに取り付けることができる。接着剤、スナップはめおよび溶接などの好適な取り付け方法が想到される。
通常、ストッパはエンドキャップの内側部分にある。1態様では、エンドキャップの内側部分には、挿入物としてのストッパを収容するための空洞部を画定する環状壁が設けられている。ストッパ挿入物は単に機械的に挿入することができるか、あるいは接着その他の方法で固定することができる。
好適なストッパ挿入体は、各種方法で形成することができる。1態様では、ゴム製の円板形ストッパをゴムシートから打ち抜く。別の態様では、円板形状ストッパを取り付ける(例えば、射出成形法によって)。別の態様では、保護エンドキャップを取り付け、そして形成されたエンドキャップ内にストッパを取り付ける(すなわち、「2段」成形プロセス)。
流体投薬装置の中空ケーシングは、いずれか好適な形状を取ることができる。好適には、いくつかの突起を中空ケーシング上に形成して、エンドキャップの内側表面上に形成された相補的な突出部と係合するようにし、各突起は本体の側壁に形成された長手方向に延在する溝全体に広がって配置されている。
1態様において、中空ケーシングは、エンドキャップの内側表面に形成された相補的凹部と係合することで本体上の所定位置にエンドキャップを解除可能な形で保持するための外側方向に延在する爪を少なくとも1個有することができる。各爪は、本体における個々の長手方向に延在する溝全体に広がって配置されていることで、エンドキャップに形成された個々の凹部と係合するようにできる。
本発明のさらに別の態様によれば、上記の筐体アセンブリおよびそれによって収容可能な流体放出装置を有する部品キットが提供される。
筐体アセンブリを、ユーザーまたは薬剤師が後に好適な流体放出装置を取り付ける別個の品目として供給することが可能であることも考えられる。
流体医薬を鼻腔に投与する上で好適なノズルとの関連で、本発明について詳細に説明したが、本発明の変形形態によって他の身体腔部(例えば、耳または眼球)への投与を行うことが可能であることは明らかであろう。
添付の図面を参照しながら、本発明についてさらに説明する。
図1に関しては、流体医薬放出ポンプ装置30と係合的に接触している投薬ノズル50を示してある。
流体医薬放出装置30は標準的な形状のものであり、投薬されるべき流体形態の医薬35を貯蔵するための容器34ならびに容器30内に配置された吸引口32およびポンプ29からノズル50に流体を移動させるための放出口31がある圧縮ポンプ29を有する。圧縮ポンプ29は、容器34に加えられる力に反応して「P」で示したポンプ送り軸方向に駆動させて、容器をノズル50の方向に移動させることでポンプ29を圧縮することができる。
ノズル50の本体52には、容器30の首部に設けられたカラー33を収容するための第1の円筒形スリーブ52が設けられている。ノズル50の本体52には、流体医薬放出装置30を収納するための筐体(不図示)と係合するような形状を有する、第1の円筒形スリーブ52と同心の第2の円筒形スリーブ54も設けられている。
ノズル50の本体52の平滑な円筒形内壁55はさらに、入口57および投薬出口58がある円筒形流体流路56を画定する。入口57は、当接して接触する流体放出ポンプ装置30の放出口31をぴったりと収容するような形状となっていることがわかる。表面に複数のネジ山62が設けられた挿入物60が、流体流路56内にぴったりと収容される。その挿入物60は、流路56の大半を占めている。ただし、投薬出口58に隣接するチャンバ59は開いた状態のままである(すなわち、それは「空きスペース」を有する)。平滑円筒形壁55と挿入物のネジ切り表面62との組合せでネジ山通路が画定されていることで、使用時に、入口57で流路55にポンプ送りされた流体医薬35が最初にネジ山通路に進入し、それによって角運動量を与えられてから、流体はチャンバ59に入り、最終的に投薬出口58から投薬される。
挿入物60のネジ切り表面62と本体の円筒形壁55の両方、従ってネジ山通路はいずれも、「T」で示したネジ山軸を中心として対称であることがわかる。ネジ山軸「T」は、ポンプ送り軸「P」と同心でもある。
図2aおよび2bを参照することで、図1のノズル50のネジ山通路の特徴がより理解しやすくなる。図2aには、図1のノズル50の投薬先端部分の拡大図を示した。図2bには、ネジ山62の1個の歯63が本体52の円筒形壁55と係合してネジ山通路64を画定することを示すため、図2aの一部をさらに拡大した図を示した。
図2aに関して、本体52の円筒形平滑壁55によって画定される流体流路56の直径「A」が一貫して一定であることがわかる。ネジ山表面62を持つ挿入物60の直径「B」も一貫して一定であり、流体流路の直径[A」と実質的に等しい。
図2bに関して、ネジ山表面62の歯63によって画定されるネジ山通路64の深さ(またはトレッド)「C」および幅(またはピッチ)「D」も、一貫して一定である。
本発明によれば、A、B、CまたはDのいずれの距離も変動させて、テーパ状のネジ山通路を画定することができ、その通路は、使用時に、通路を通る流体ポンプ送りに作用して、流体の流動を加速する。
図3には、本明細書における第2のノズル実施形態の詳細図を示してあり、図中において、ノズルの本体152が一貫して均一な直径[A」の平滑円筒形壁155を画定していることで、均一直径「A」の流体流路156も画定している。流路156内には、ネジ切り表面162を有する挿入物160が入っている。挿入物の直径「B」は、ネジ山軸「T」に沿って移動するに連れて徐々に大きくなって、挿入物160に全体でテーパ状の形状を与える。テーパ形状の結果として、ネジ山通路164のトレッド「C」はネジ山軸「T」に沿って移動するに連れて小さくなり、ピッチ「D」は一定のままである。その全体的な効果は、ネジ山軸「T」に沿って移動するに連れてネジ山通路164の断面積が徐々に小さくなって、そこからポンプ送りされる流体の流れが加速されるというものである。
図4に、本明細書における第3のノズルの実施形態の詳細図を示した。図中においてノズルの本体252は、ネジ山軸「T」に沿って移動すると直径「A]が徐々に小さくなる円筒形壁255を画定している。その壁は、切り込まれたネジ山表面253も有しており、そのネジ山表面のトレッドはネジ山軸「T」に沿って移動すると徐々に大きくなる。従って、壁252およびそれのネジ山表面253が全体で、徐々に深くなるネジ特性を有する内側方向にテーパ状となった流体流路256を画定している。
流路256内では、一定の直径「B」を有する挿入物260が収容されている。挿入物260は、本体252の壁255のネジ山表面253によってねじ込み収容される形状を持ったネジ切り表面262も有する。ネジ山通路264は、噛み合うネジ山表面253、262によって画定される。壁255がテーパ状であることで(従って、流体流路256がそれによって画定される)、ネジ山通路264のトレッド「C」はネジ山軸「T」に沿って移動するに連れて小さくなり、それのピッチ「D」は一定のままである。その全体的な効果は、ネジ山軸「T」に沿って移動するとネジ山通路264の断面積が徐々に小さくなることで、そこを通過してポンプ送りされる流体の流れが加速されるというものである。
図5に、本明細書における第4のノズル実施形態の詳細図を示した。この図において、ノズルの本体352が一貫して均一な直径「A」の平滑円筒形壁355を画定していることで、均一な直径「A」の流体流路356も画定している。流路356内には、均一直径「B」のネジ切り表面362を有する挿入物360がある。ネジ山通路364が、壁355と挿入物360のネジ山表面362によって画定されている。ネジ山通路364のピッチ「D」はネジ山軸「T」に沿って移動すると小さくなりそれのトレッド「C」は一定のままである。全体的な効果は、ネジ山軸「T」に沿って移動するとネジ山通路364の断面積が徐々に小さくなることで、そこを通過してポンプ送りされる流体の流れが加速されるというものである。
図6〜8に関しては、身体腔部への挿入用のノズル450、筐体409内に移動可能に収納されている流体放出装置408を有する、身体腔部中に流体を噴霧するための流体投薬装置405の第1の実施形態であって、前記流体放出装置408が投薬される流体を貯蔵するための容器430および容器430内に配置された吸引口43lとポンプ429からノズル450に流体を移動させるための放出口431を持った圧縮ポンプ429そして容器430に力を加えてその容器430をノズル450方向に動かすことでポンプ429を駆動させるための指で操作可能な手段420、421を有するものを示してある。指で操作可能な手段は2つの対向するレバー420、421の形態のものであり、各レバーは筐体409の一部に旋回可能 (pivotally) に連結されており、ユーザーが2つのレバー420、421を一緒に圧迫すると、容器430の底部分436に作用して、容器430をノズル450の方に押す。
より詳細には、流体投薬装置405は、プラスチック製成形本体406と流体放出装置408から構成され、さらには本体406と係合して投薬ノズル450を保護するための内側表面を持つ保護エンドキャップ407を有する。
本体406は、ポリプロピレンなどのプラスチック材料製であり、筐体409および投薬ノズル405を画定することで、筐体409およびノズル405の本体452が単一のプラスチック構成要素として形成される。筐体409は空洞部410を画定する。投薬ノズル450は筐体409の一端に連結され、筐体409から離れて延在し、外部テーパ形状を有する。
ポンプ429からの放出口は管状投与チューブ431の形状であり、出口チューブ455の形態の管状ガイドがノズル450内に形成されていることで、投与チューブ431がノズル450に対して正確に整列および位置決めされる。
出口チューブ455の末端には環状当接部457が形成されている。環状当接部457は、使用には流体が通過して投薬され、投与チューブ431の端部との当接用に配置された流体流動チャンバ456への進入口を画定する。
ネジ山を有する挿入物460は、ノズル450の流体流路456内にぴったりと収容される。挿入物460は流路456の大半を占有している。ただし、投薬出口458に隣接するチャンバ459は開いたままである(すなわち、それは「空きスペース」を有する)。出口チューブ455とネジ山を有する挿入物460との組合せでネジ山通路が画定されていることで、使用時に、入口457で流路455にポンプ送りされた流体医薬435が最初にネジ山通路に進入し、それによって角運動量を与えられてから、流体はチャンバ459に入り、最終的に投薬出口458から投薬される。流体流動チャンバ456および挿入物460の全体的な形状は、図1に示したものと非常に類似しているのが好ましい可能性がある。
図6の貯蔵状態では、ゴム製の半球形ノズルストッパ末端480が環状当接部417上に可逆的に取り付けられていることで、ノズル出口458を密閉している。
流体放出装置408は、長軸X−Xを有し、レバー420、421はそれぞれ、容器の底部436に対して当接することで、流体放出装置408の長軸X−Xに対して実質的に横断方向にレバー420、421に対して加わる力を流体放出装置408の長軸X−X方向の力に変換する、流体放出装置408の長軸X−Xに対して角度θで配置された当接表面422、423を有する。この配置によって、標準的な流体放出装置を変更を加えることなく用いることができる。
ノズル450は長軸Y−Yを有し、流体放出装置408の長軸X−Xはノズル450の長軸Y−Yと位置合わせされている。それには、ポンプ429を駆動した時に、管状投与チューブ431に加わった力が管状投与チューブの軸方向であり、加えられた力が原因で投与チューブ431の曲がりや歪みは生じないという利点がある。
容器430の底部436の表面の少なくとも一部は、流体放出装置408の長軸X−Xに対して角度Φだけ傾いていることで傾斜表面を形成しており、各傾斜表面は、レバー420、421による作用を受けて、流体放出装置408の長軸X−Xに対して実質的に横断方向にレバー420、421に加わる力を流体放出装置408の長軸X−X方向の力に変換する。
容器430の底部436は2つの傾斜表面437、438を有し、それぞれがレバー420、421の個々の一つと共動するように配置されている。傾斜表面437は当接表面422と共動するように配置されており、傾斜表面438は当接表面423と共動するように配置されている。レバー420の一部として形成されたウェブ424の縁部によって当接表面422が形成され、レバー421の一部として形成されたウェブ425の縁部によって当接表面423が形成されている。
レバー420、421はそれぞれ、個々の一体蝶番によって筐体409の一部に旋回可能な形で連結されている。図示の実施形態では、レバー420、421はそれぞれ、個々の一体蝶番426、427によって2つの側壁414a、414bの個々の一方に旋回可能な形で連結されている。
流体放出装置408は、投薬される流体を数用量含む貯留部を画定する中空容器430と容器430の一端に取り付けられた圧縮ポンプ429を有する。図示の容器430は、半透明または透明のプラスチック材料製である。しかしながら、それをガラスなどの他の半透明または透明材料製とすることが可能であることは明らかであろう。
容器430が2以上の支持部を有することで、容器を底部436上に立たせることができ、図示のように2つの440、441は容器430の一体部分として成形されている。底部436が2つの傾斜表面437、438から構成されているために、通常はそれを垂直に立たせることができないと考えられることから、これらの支持部は有用である。
ポンプ429には、単一用量の流体を収納する大きさのチャンバ(不図示)を画定するポンプケーシング434内にスライド可能な状態で係合しているプランジャー(不図示)がある。プランジャーは管状投与チューブ431につながっており、そのチューブはポンプ429の一端から延在するように配置されていることで、投薬ノズル450の出口チューブ456と共動するようになっている。プランジャーには、ポンプケーシング434に形成されたチャンバ中でスライド可能に支持されたピストン(不図示)がある。
流体は、管状投与チューブ431によって画定される放出流路を通って、投薬ノズル450の流体流路456中に放出される。
チャンバの大きさは、それが単一用量の流体を収納するようなものであり、チャンバとピストンの直径をプランジャーの行程と組み合わせたものは、チャンバ中でのプランジャーの全行程が単一用量の流体に等しい体積変化を生じるようになっている。
ポンプケーシング434が容器430と連結していることで、ピストンが伸縮バネ(不図示)によってスタート位置に移動した時に、新たな用量の流体が放出準備の整った容器430から採取チューブ432の形態の吸入口を介してシリンダー中に引き込まれるにようになっている。
容器430の底部436のテーパ形状は、それによって、容器が特別な方向に向いていなくとも、底部が平坦な容器を用いた場合より多くの流体を採取チューブ432によって採取できるという点で有利である。
エンドキャップ407は管状構成要素であり、それは一端が閉じており、ノズル450が存在している空洞部を画定する薄い可撓性側壁を有することで、ノズル450が損傷を受けないようになっている。
図7には、部分的に組み立てた状態での流体投薬装置405を示しており、図において2個のレバー420、421が装填位置に移動していることで、流体放出装置408を筐体409の空洞部410に挿入することができる。部分的に組み立てた状態では、ストッパ端480がノズル450の環状当接端417から除去されていることで、オリフィス458が見えている。
投与チューブ431が完全に出口チューブ416と係合するまで、流体放出装置408が、図示の位置から上方向に移動する。2つのレバー420、421が折り曲げられて図6に示した位置になることで、当接表面422、423の端部が容器430の傾斜表面437、438に静かに当接するようになっている。この位置でのレバー420、421を用いて、流体放出装置408を筐体409内に保持する。
図8に示したように、使用時には、末端ストッパ480がノズル450の環状当接端417から外れて、オリフィス458が露出する。末端ストッパ480は上下逆の図で示してあり、内側空洞部482を見ることができる。空洞部482は環状ノズル450端が効果的にしっかりと収容されるような大きさおよび形状となっていることで、オリフィス458が良好に封止されることは明らかであろう。
流体を投薬できるようにするには、ユーザーが最初に2個のレバー420、421によって流体投薬装置405を把持する。レバー420、421に加わる圧力がごく小さい場合は流体は放出されず、ユーザーは流体投薬装置405の投薬ノズル450を上手に操作して、流体を投入する必要がある本体オリフィスに入れることができる。
次に、ユーザーが力を強くして2個のレバー420、421を一緒に圧迫すると、当接表面422、423の傾斜表面437、438との相互作用によって、容器430が図8の矢印「M」によって示したようにノズル450の方に移動する。
しかしながら、投与チューブ431の端と環状当接部417との間の当接によって、同じ方向への投与チューブ431の移動が防止される。それの効果は、投与チューブ431がプランジャーをポンプケーシング434に押し込むことで、シリンダー内でポンプのピストンが移動するというものである。この動きによって、流体がシリンダから追い出されて投与チューブ431中に入る。次に、投与チューブ中に送り込まれた流体は、ノズル450の流体流動チャンバ456中に移動して、そこから流体は本体オリフィス中に微細噴霧として排出される。
レバー420、421に加えられている圧力を解除すると、投与チューブ431が内部伸縮バネによってポンプケーシングから飛び出し、それによって流体が採取チューブ432に吸い上げられて、シリンダーを再度満たす。
容器中の全ての流体が使用されてしまうまで、その駆動方法を繰り返すことができる。しかしながら、1回には、1用量または2用量のみの流体が投与されるのが普通である。
使用後、末端ストッパ480がノズル450の環状端部417上に戻ってオリフィス458を密閉し、ネジ山挿入物460との共動で作用して、流体の投与チューブ431への逆流を防ぐ。
容器430が空であると、新たな流体放出装置408を筐体409に装着することで、流体投薬装置405を使用可能な状態に回復させる。
医薬の投与は、軽度、中等度または重度の急性もしくは慢性症状の治療、あるいは予防処置に適応とすることができる。投与される正確な用量は、患者の年齢および状態、使用される特定の医薬ならびに投与回数によって決まり、最終的には担当医の裁量で決定されることは明らかであろう。医薬の併用を行う場合、その組み合わせの各成分の用量は、通常は単独で使用される場合に各成分について用いられるものである。
本明細書における流体投薬装置は、流体医薬製剤の投薬に特に好適である。従ってその容器は、例えば溶液製剤または活性医薬粒子を不活性懸濁製剤中に懸濁させた液を含む懸濁液製剤として調製した流体医薬製剤を含む。
そこで適切な医薬は、例えばコデイン、ジヒドロモルヒネ、エルゴタミン、フェンタニルまたはモルヒネなどの鎮痛薬;ジルチアゼムなどの狭心症薬;クロモグリク酸化合物(例:ナトリウム塩)、ケトチフェンまたはネドクロミル(例:ナトリウム塩として)などの抗アレルギー薬;セファロスポリン類、ペニシリン類、ストレプトマイシン類、スルホンアミド類、テトラサイクリン類およびペンタミジンなどの抗感染薬;メタピリレンなどの抗ヒスタミン薬;ベクロメタゾン(例:ジプロピオン酸エステルとして)、フルチカゾン(例:プロピオン酸エステルとして)、フルニソリド、ブデソニド、ロフレポニド(rofleponide)、モメタゾン(mometasone)(例:フロン酸エステルとして)、シクレソニド(ciclesonide)、トリアムシノロン(例:アセトニドとして)、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−(2−オキソテトラヒドロ−フラン−3−イル)エステルまたは6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオン酸S−フルオロメチルエステルなどの抗炎症剤;ノスカピンなどの鎮咳薬;アルブテロール(例:遊離塩基または硫酸塩として)、サルメテロール(例:キシナホ酸塩として)、エフェドリン、アドレナリン、フェノテロール(例:臭化水素酸塩として)、ホルモテロール(例:フマル酸塩として)、イソプレナリン、メタプロテレノール、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール(例:酢酸塩として)、レプロテロール(例:塩酸塩として)、リミテロール、テルブタリン(例:硫酸塩として)、イソエタリン、ツロブテロールまたは4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル]エチル]アミノ]エチル−2(3H)−ベンゾチアゾロンなどの気管支拡張薬;シロミラストまたはロフルミラストなどのPDE4阻害薬;モンテルカスト、プランルカストおよびザフィルルカストなどのロイコトリエン拮抗薬;[2R,3R,4S,5R)−2−[6−アミノ−2−(1S−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−テトラヒドロ−フラン−3,4−ジオール(例:マレイン酸塩として)などのアデノシン2a作働薬];[(2S)−3−[4−({[4−(アミノカルボニル)−1−ピペリジニル]カルボニル}オキシ)フェニル]−2−[((2S)−4−メチル−2−{[2−(2−メチルフェノキシ)アセチル]アミノ}ペンタノイル)アミノ]プロパン酸(例:遊離酸またはカリウム塩として)などのαインテグリン阻害薬];アミロリドなどの利尿薬;イプラトロピウム(例:臭化物として)、チオトロピウム(tiotropium)、アトロピンまたはオキシトロピウム(oxitropium)などの抗コリン作働薬;コルチゾン、ハイドロコルチゾンまたはプレドニゾロンなどのホルモン類;アミノフィリン、コリン・テオフィリネート、リジンテオフィリネートまたはテオフィリンなどのキサンチン類;インシュリンまたはグルカゴンなどの治療タンパク質およびペプチドから選択することができる。当業者には、適宜に医薬を、塩の形で(例:アルカリ金属塩またはアミン塩あるいは酸付加塩として)、またはエステルとして(例:低級アルキルエステル)、または溶媒和物として(例:水和物)用いて、その医薬の活性および/または安定性を至適化し、ないしは推進剤中での医薬の溶解度を低下させることができることは明らかであろう。
好ましくは前記医薬は、喘息および鼻炎などの炎症性の障害または疾患の治療のための抗炎症化合物である。
1態様において前記医薬は、抗炎症特性を有する糖質コルチコイド化合物である。ある好適な糖質コルチコイド化合物は、6α,9α−ジフルオロ−17α−(1−オキソプロポキシ)−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル(プロピオン酸フルチカゾン)という化学名を有する。別の好適な糖質コルチコイド化合物は、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオン酸S−フルオロメチルエステルという化学名を有する。さらに別の好適な糖質コルチコイド化合物は、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−ジアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルという化学名を有する。
他の好適な抗炎症化合物には、NSAID類、例えばPDE4阻害薬、ロイコトリエン拮抗薬、iNOS阻害薬、トリプターゼおよびエラスターゼ阻害薬、β−2インテグリン拮抗薬およびアデノシン2a作働薬などがある。
医薬は好適には、粒子形状である。粒子状医薬は好適には、20μm未満、好ましくは0.5〜10μm、特には1〜5μmの質量平均直径(MMD)を有する。粒径の低下が必要な場合、それは微粉化、湿式ビーズ粉砕および/または微小流動化などの技術によって行うことができる。
好適な医薬粒子は、従来の方法、例えば微粉化、粉砕または篩分けによって製造することができる。さらに、医薬および/または賦形剤の粉末を、特定の密度、粒径範囲または特性で処理することができる。粒子は、活性薬剤、界面活性剤、壁形成材料または当業者が望ましいと考える他の成分を含むことができる。
1態様において前記流体医薬製剤は、他の製薬上許容される添加剤成分を含んでいても良い活性医薬粒子の不活性懸濁製剤中の懸濁液を含む医薬懸濁液製剤として調製される。
不活性懸濁製剤は代表的には水系であり、1以上の賦形剤を含む。本明細書において「賦形剤」という用語は、無毒性で有害な形で組成物の他の成分と相互作用しない実質的に不活性な材料を意味し、医薬用の炭水化物、有機および無機塩、ポリマー、アミノ酸、リン脂質、湿展剤、乳化剤、界面活性剤、ポロキサマー類、プルロニック類(pluronics)、イオン交換樹脂、チキソトロープ剤ならびにこれらの組合せなどがあるが、これらに限定されるものではない。
好適な炭化水素には、果糖などの単糖類;乳糖など(それに限定されるものではない)の二糖類ならびにそれらの組合せおよび誘導体;セルロースなど(それに限定されるものではない)の多糖類ならびにそれらの組合せおよび誘導体;デキストリン類など(それに限定されるものではない)のオリゴ糖類ならびにそれらの組合せおよび誘導体;ソルビトールなど(それに限定されるものではない)の多価アルコール類ならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。
好適な有機および無機塩には、リン酸ナトリウムもしくはカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。
好適なポリマーには、ゼラチンなど(それらに限定されるものではない)の天然生体分解性タンパク質ポリマー類ならびにそれらの組合せおよび誘導体;キチンおよびデンプン、架橋デンプンなど(それらに限定されるものではない)の天然生体分解性多糖類ポリマー類ならびにそれらの組合せおよび誘導体;キトサンの誘導体など(それらに限定されるものではない)の半合成生体分解性ポリマー類;ならびにポリエチレングリコール類(PEG)、ポリ乳酸(PLA)など(それらに限定されるものではない)の合成生体分解性ポリマー類、ポリビニルアルコールなど(それに限定されるものではない)の合成ポリマーならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。
好適なアミノ酸には、ロイシンなどの非極性アミノ酸類ならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。好適なリン脂質には、レシチン類ならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。
好適な湿展剤、界面活性剤および/または乳化剤には、アカシアガム、コレステロール、脂肪酸類(それらに組合せおよび誘導体を含む)などがある。好適なポロキサマー類および/またはプルロニク類には、ポロキサマー188、プルロニク(登録商標)F−108ならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。好適なイオン交換樹脂には、アンバーライトIR120ならびにそれらの組合せおよび誘導体などがある。
本発明における好ましい懸濁液製剤は、粒子状医薬と懸濁剤、保存剤、湿展剤、増粘剤および等張性調節剤からなる群から選択される1以上の別の成分の水系懸濁液を含む。
好適な懸濁剤には、カルボキシメチルセルロース、ビーガム、トラガカント、ベントナイト、メチルセルロースおよびポリエチレングリコール類などがある。
特定の懸濁剤は、飽和ココナッツ油およびヤシ油由来のカプリルおよびカプリン脂肪酸とグリセリンまたはプロピレングリコールのエステルオイルを含むコンデア・ヘミー(Condea Chemie)GmbHがミグリオール(Miglyol)の商標名で販売しているものである。特定の例には、ミグリオール810、ミグリオール812(カプリル/カプリントリグリセリド);ミグリオール818(カプリル/カプリン/リノールトリグリセリド);ミグリオール829(カプリル/カプリン/コハク酸トリグリセリド);およびミグリオール840(ジカプリル酸/ジカプリン酸プロピレングリコール)などがある。
好適な保存剤には、4級アンモニウム化合物(例:塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミドおよび塩化セチルピリジニウム)、水銀剤(例:硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀およびチメロサール)、アルコール剤(例:クロロブタノール、フェニルエチルアルコールおよびベンジルアルコール)、抗菌エステル類(例:パラ−ヒドロキシ安息香酸のエステル類)、エデト酸二ナトリウム(EDTA)などのキレート剤、ならびにクロルヘキシジン、クロロクレゾール、ソルビン酸およびそれの塩およびポリミキシンなどの他の抗細菌剤などがある。
好適な湿展剤は、医薬粒子を濡らして、それの組成物の水相での分散を促進するように機能する。使用可能な湿展剤の例には、脂肪族アルコール類、エステル類およびエーテル類がある。好ましくは湿展剤は、親水性のノニオン系界面活性剤であり、最も好ましくはポリオキシエチレン(20)ソルビタン・モノオレエート(ポリソルベート80という製品名で販売)である。
好適な増粘剤には、カルボキシメチルセルロース、ビーガム(veegum)、トラガカント、ベントナイト、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポロキサマー類(例:ポロキサマー407)、ポリエチレングリコール類、アルギン酸類、キサンチン(xanthym)ガム類、カラギーナン類およびカルボポール類などがある。
好適な等張性調節剤は、体液(例:鼻腔の液)との等張性を得ることで、多くの鼻製剤に関連する刺激のレベルを低下させる等の作用を行うものである。好適な等張性調節剤の例には、塩化ナトリウム、デキストロースおよび塩化カルシウムがある。
好適なチキソトロープ剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(8.3%〜13.8%)および微結晶セルロースの混合物を含むアビセル(Avicel)RC951NFの商標名下に販売されているものなどがある。チキソトロープ剤は、静的状態時に製剤をより高粘度とするが、運動エネルギーを加えると(例えば、容器の振盪)粘度が低下する傾向がある。
別の態様では前記流体医薬製剤は、溶液医薬製剤として調製される。その製剤は水系製剤であることができるか、あるいは特定の実施形態では非水系製剤であることができる。好適な溶液製剤は、界面活性剤などの可溶化剤を含むことができる。
好適な界面活性剤には、α−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−ω−ヒドロキシポリ(オキシ−1,2−エタンジイル)ポリマー類、例えばトリトン(Triton)シリーズのもの、例えばトリトンX−100、トリトンX−114およびトリトンX−305(X数は、広くポリマー中のエトキシ繰り返し単位の平均数(代表的には7〜70、特には約7〜30、特には約7〜10)を示す)など、ならびに相対分子量が3500〜5000、特には4000〜4700(特定のものとしてはチロキサポール(Tyloxapol))を有するものなどのホルムアルデヒドおよびオキシランとの4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノールポリマー類などがある。界面活性剤は代表的には、製剤の重量に基づいて約0.5〜10重量%、好ましくは約2〜5重量%の濃度で用いる。
好適な溶液製剤はまた、ヒドロキシ含有有機共溶媒和剤を含むこともでき、それにはポリエチレングリコール類(例:PEG200)およびプロピレングリコールなどのグリコール類;デキストロースなどの糖類;ならびにエタノールなどがある。デキストロースおよびポリエチレングリコール(例:PEG200)が好ましく、特にはデキストロースである。プロピレングリコールは好ましくは、20%以下、特には10%以下の量で使用し、最も好ましくは全く使用しない。エタノールは好ましくは使用しない。ヒドロキシル含有有機共溶媒和剤は代表的には、製剤の重量に基づいて約0.1〜20重量%、例えば約0.5〜10重量%、例えば約1〜5重量%の濃度で用いる。
好適な溶液製剤はまた、ポリソルベート、グリセリン、ベンジルアルコール、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリエチレングリコールおよびポリオキシエチレンアルキルエーテル類(例:クレモフォル類(Cremophors)、ブリジ(Brij))などの可溶化剤を含むことができる。他の可溶化剤は、飽和ココナッツ油およびヤシ油由来のカプリルおよびカプリン脂肪酸とグリセリンまたはプロピレングリコールのエステルオイルを含むコンデア・ヘミーGmbHがミグリオールの商標名で販売しているものである。
ある非水系溶液製剤は、医薬物質を可溶化するために無希釈で使用されるか、あるいはプロピレングリコールおよび/またはポリエチレングリコールとの混合物としてのミグリオール(商標名)に基づいたものである。
好適な懸濁製剤または溶液製剤は、pHを適切に選択することで安定化させることができる(例えば、塩酸または水酸化ナトリウムを用いて)。代表的にはpHは、4.5〜7.5、好ましくは5.0〜7.0、特にはほぼ6〜6.5に調節する。
本発明における流体医薬製剤は好適には、25℃で10〜2000mPa・s(10〜2000センチポアズ)、特には20〜1000mPa・s(20〜1000センチポアズ)、例えば50〜1000mPa・s(50〜1000センチポアズ)℃の粘度を有する。
本発明における不活性懸濁製剤の粘度は、いずれか好適な方法によって測定される。
本発明における投薬装置は、鼻炎(例えば、季節性鼻炎および通年性鼻炎)などの鼻道の炎症状態および/またはアレルギー状態ならびに喘息、COPDおよび皮膚炎などの他の局所炎症状態の治療のために流体医薬製剤を投薬する上で好適である。
好適な投与方法は、鼻腔をきれいにした後に患者が鼻からゆっくり吸入するというものであると考えられる。吸入の際、製剤は片方の鼻孔に投与し、他方は手で圧迫することになると考えられる。この方法を他方の鼻孔で繰り返すことになろう。代表的には、一つの鼻孔当たり1回または2回の吸入量を、1日3回以下、理想的には1日1回、上記の方法によって投与することになると考えられる。例えば各用量は、活性医薬5μg、50μg、100μg、200μgまたは250μgを送達させることができる。正確な用量は、公知であるか当業者には容易に明らかになろう。
本開示は説明のみを目的とするものであり、本発明はそれに対する修正、変更および改良にも拡大されることは明らかであろう。
この説明および特許請求の範囲が一部を構成する本願は、今後の出願に関する優先権の根拠として用いることができる。そのような後願の特許請求の範囲は、そこに記載の特徴または特徴の組合せに関するものであり得る。それらは製品、方法または使用の特許請求の範囲の形態を取ることができ、例示を目的として本発明を限定することなく、1以上の添付の特許請求の範囲を含むことができる。
流体医薬放出ポンプ装置と係合的に接触している本明細書における投薬ノズルの断面図である。 図1の投薬ノズルの詳細の断面図である。 図1の投薬ノズルの極めて詳細な断面図である。 不均一な断面積のネジ山通路を有する本明細書における第2の投薬ノズルの流体流路の断面図である。 不均一な断面積のネジ山通路を有する本明細書における第3の投薬ノズルの流体流路の断面図である。 不均一な断面積のネジ山通路を有する本明細書における第4の投薬ノズルの流体流路の断面図である。 貯蔵状態での本発明による流体投薬装置の第1の実施形態の断面図である。 図7に示したものと同様であるが、本発明の第2の態様による流体放出装置の本発明の第3の態様による筐体アセンブリへの挿入を示す断面図である。 図6のものと同様であるが、使用状態での流体投薬装置を示す断面図である。

Claims (18)

  1. ポンプ送りされる流体医薬(35)の放出のための放出口(31;431)を有する流体医薬放出ポンプ装置(30;430)で用いられる鼻投薬ノズル(50;450)において、
    流体流路(156;256)を画定する本体;
    前記流路への入口を画定する投入口(57;457)であって、前記放出口を収容するための、前記流路に前記ポンプ送りされる流体医薬を送ることを可能にする投入口
    前記流路からの出口(58;458)を画定する排出口であって、ユーザーが鼻腔に挿入することで、前記ポンプ送りされる流体医薬を鼻腔に投与できるような形状を有する排出口;および
    本体と該本体上のネジ山とを備える挿入物(160;260)であって、該ネジ山は、該挿入物に、一定の直径(A)を有するネジ山外側表面(162;262)を付与し、該挿入物は、該ネジ山が前記流路の壁(155;255)に係合することにより、前記入口と前記出口との間の流路に螺旋状のネジ山通路(164;264)を付与するように前記流路内に位置付けられている、該挿入物
    を有し;
    前記ネジ山通路の断面積が、進入口からそれへの出口にかけて小さくなるように、前記流路の前記壁および前記挿入物の前記本体の一方がテーパ状の輪郭を有し、他方が一定の直径を有する、鼻投薬ノズル。
  2. 前記本体がさらに、前記ネジ山通路と前記排出口との間に位置する中空チャンバ(59;459)を画定する請求項1に記載の鼻投薬ノズル。
  3. 前記ネジ山通路が少なくとも3回の完全ネジ回数を画定する請求項1または2のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  4. 前記螺旋状のネジ山通路がネジ山軸(T)を中心として対称形に延在している請求項1〜3のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  5. 前記ネジ山軸が前記流体医薬放出ポンプ装置のポンプ送り軸(P)に対応している請求項4に記載の鼻投薬ノズル。
  6. 前記流体流路が前記ネジ山軸を中心として対称である請求項4または5に記載の鼻投薬ノズル。
  7. 前記ノズルの前記本体が前記ネジ山軸を中心として対称である請求項4〜6のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  8. 前記ネジ山通路が複数のネジ切りされた経路を有する請求項1〜7のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  9. 各ネジ切りされた経路が共通のネジ山軸を中心として配置されている請求項8に記載の鼻投薬ノズル。
  10. 前記ネジ山通路が2〜8個のネジ切りされた経路を有する請求項8または9のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  11. 前記流路(156)が一定の直径を有し、前記流路の前記壁(155)が平滑であり、前記挿入物の前記本体がテーパ形状である、請求項1〜10のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  12. 前記流路の前記壁(255)がテーパ形状であり、且つ、該壁に画定された、前記挿入物(260)のネジ山を収容するネジ山表面(253)を有しており、前記挿入物の前記本体は一定の直径を有している、請求項1〜10のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  13. 前記ネジ山通路の深さ(C)が、前記進入口から前記出口にかけて徐々に小さくなる請求項1〜12のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  14. 前記ネジ山通路の幅またはピッチ(D)が、前記進入口から前記出口にかけて徐々に小さくなる請求項1〜13のいずれかに記載の鼻投薬ノズル。
  15. 流体医薬を鼻腔内に噴霧する流体医薬放出装置の可逆的収容を行うための筐体アセンブリにおいて、空洞部を画定する本体;ならびに前記本体と係合可能な請求項1〜14のいずれかに記載の投薬ノズルを有する筐体アセンブリ。
  16. 請求項15に記載の筐体アセンブリおよび該アセンブリによって収容される流体医薬放出ポンプ装置を有する流体医薬投薬装置。
  17. 前記流体医薬放出ポンプ装置が所定体積の流体医薬を入れるための貯留部を画定する中空ケーシング(34;430)と該中空ケーシング内に延在する吸引口(32;432)を持ったポンプ(29;249)を有し;前記ポンプが、前記投薬ノズルと共動して前記貯留部から前記投薬ノズルまでの流体のポンプ送りを可能とするための、前記中空ケーシングの第1の端部から延在する放出口(31;431)を有する請求項16に記載の流体医薬投薬装置。
  18. 前記貯留部が所定体積の流体医薬製剤を含む請求項17に記載の流体医薬投薬装置。
JP2006505222A 2003-04-24 2004-04-21 鼻吸入器用ノズル Expired - Lifetime JP4593558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0309354.9A GB0309354D0 (en) 2003-04-24 2003-04-24 Nozzle for a nasal inhaler
PCT/EP2004/004243 WO2004094068A2 (en) 2003-04-24 2004-04-21 Nozzle for a nasal inhaler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525049A JP2006525049A (ja) 2006-11-09
JP4593558B2 true JP4593558B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=9957190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505222A Expired - Lifetime JP4593558B2 (ja) 2003-04-24 2004-04-21 鼻吸入器用ノズル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7484678B2 (ja)
EP (1) EP1615724B1 (ja)
JP (1) JP4593558B2 (ja)
AT (1) ATE413229T1 (ja)
DE (1) DE602004017594D1 (ja)
GB (1) GB0309354D0 (ja)
WO (1) WO2004094068A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030180351A1 (en) * 1998-11-06 2003-09-25 Reinhard Gluck Pharmaceutically active composition and dispensing device
GB0312007D0 (en) * 2003-05-24 2003-07-02 Innovata Biomed Ltd Container
FR2887232B1 (fr) * 2005-06-21 2010-11-05 Rexam Dispensing Sys Embout poussoir pour distributeur de produit liquide
SE529956C2 (sv) * 2005-07-12 2008-01-15 Medux Ab Sprejanordning, metod för sprejning samt sätt för tillverkning av anordning
GB0515592D0 (en) * 2005-07-28 2005-09-07 Glaxo Group Ltd Nozzle for a nasal inhaler
EP1792660A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-06 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Dispensing device
SE529863C2 (sv) * 2006-05-02 2007-12-18 Medux Ab Sprayanordning med munstycksförslutning
EP2247330B1 (en) * 2008-02-07 2017-09-20 The University of Washington Circumferential aerosol device
BR112013022249B8 (pt) 2011-03-03 2022-10-25 Impel Neuropharma Inc Dispositivo de distribuição de droga nasal
BR112013028572B8 (pt) 2011-05-09 2022-10-25 Impel Neuropharma Inc Bocais para distribuição de droga nasal
US9681932B2 (en) * 2013-04-25 2017-06-20 Hankookin, Inc. Intraoral biofilm control apparatus
EP2991713B1 (en) 2013-04-28 2019-06-19 Impel Neuropharma Inc. Medical unit dose container
GB201308679D0 (en) 2013-05-14 2013-06-26 3M Innovative Properties Co Actuator for an inhaler
CN103623951B (zh) * 2013-11-13 2017-02-22 浙江工业大学 气雾剂喷头
JP6753927B2 (ja) 2015-09-10 2020-09-09 インペル ニューロファーマ インコーポレイテッド 直列形経鼻送達デバイス
US10482365B1 (en) * 2017-11-21 2019-11-19 Wells Fargo Bank, N.A. Transaction instrument containing metal inclusions
JP2021503988A (ja) 2017-11-21 2021-02-15 インペル ニューロファーマ インコーポレイテッド インレットインターフェースを用いた鼻腔内装置
EP3713628A4 (en) 2017-11-21 2021-08-18 Impel Neuropharma Inc. INTRA-NASAL DEVICE WITH DIVER TUBE
ES2937440T3 (es) 2018-01-05 2023-03-28 Impel Pharmaceuticals Inc Administración intranasal de dihidroergotamina mediante un dispositivo olfativo de precisión
CN111836615A (zh) 2018-01-05 2020-10-27 英倍尔药业股份有限公司 通过精密鼻装置的奥氮平的鼻内递送
KR20210034047A (ko) 2018-07-19 2021-03-29 임펠 뉴로파마 인코포레이티드 파킨슨 병 치료를 위한 레보도파 및 도파 데카르복실라아제 저해제의 기도 전달
EA202191856A1 (ru) 2019-01-03 2021-09-02 Импел Ньюрофарма, Инк. Устройство для назальной доставки лекарственных средств
EP3969085A4 (en) 2019-05-17 2023-06-21 Impel Pharmaceuticals Inc. DISPOSABLE NASAL DELIVERY DEVICE

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1506722A (en) 1919-10-16 1924-08-26 Allis Chalmers Mfg Co Method of producing spray nozzles
US2435605A (en) * 1944-03-31 1948-02-10 Herman L Rowell Spray nozzle
DE960777C (de) * 1953-03-27 1957-03-28 Pumpindustri Ab Fluessigkeitsduese fuer Schaumstrahlrohre fuer Feuerloeschzwecke
FR1340235A (fr) * 1962-08-13 1963-10-18 Anciens Etablissements E Rober Appareil pulvérisateur à pompe
GB1318462A (en) 1969-08-21 1973-05-31 Wimmer Kg Drop dispenser for bottles or the like containers
US3692243A (en) * 1970-02-02 1972-09-19 Spirolet Corp Nozzle
BE788194A (fr) 1971-08-31 1973-02-28 Thomae Gmbh Dr K Dispositif pour l'administration de quantites mecaniquement dosees de medicaments liquides ou en solution
US3949939A (en) 1975-03-26 1976-04-13 Smithkline Corporation Metered spray device
US4513891A (en) 1982-04-15 1985-04-30 Sterling Drug Inc. Spray dispensing container and valve therefor
US4515315A (en) 1983-06-08 1985-05-07 Corsette Douglas Frank Nozzle insert for a fluid dispenser
FR2547737B1 (fr) 1983-06-24 1988-04-08 Valois Sa Embout-poussoir pour pulverisateur medical
US4706888A (en) 1986-07-11 1987-11-17 Calmar, Inc. Multi-purpose nozzle assembly
DE3712894A1 (de) 1987-04-16 1988-11-03 Hans Heinlein Sprueheinsatz fuer elastisch deformierbare fluessigkeitsbehaelter
DE3731464A1 (de) 1987-09-18 1989-04-06 Rotring Werke Riepe Kg In eine spritzpistole einsetzbarer behaelter
DE3734306A1 (de) 1987-10-10 1989-04-27 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer fliessfaehige medien
US4961727A (en) * 1988-11-16 1990-10-09 Beard Walter C Dispensing package
JP2922935B2 (ja) 1989-08-11 1999-07-26 東興薬品工業株式会社 粘稠液用鼻孔内噴霧容器の使捨てアダプタ
DE4016126A1 (de) 1990-04-17 1991-10-24 Coster Tecnologie Speciali Spa Vorrichtung zur transnasalen oder oralen verabreichung von medikamenten o. dgl.
CA2101049A1 (en) 1991-11-22 1993-05-23 Pedro Casamira Camps Dosing apparatus for sterile and/or pharmaceutical solutions
JP2934912B2 (ja) 1992-12-05 1999-08-16 インクロ リミテッド 自己清浄式/閉塞防止式スプレーノズル
AR001305A1 (es) 1996-11-29 1997-10-08 Daniel Osvaldo Portugues Mejoras en boquillas, de salida de un fluido a presión que incluye una membrana flexible, obturadoradel canal de salida de dicha boquilla.
DE19723133A1 (de) 1997-06-03 1998-12-10 Caideil M P Teoranta Tourmakea Austragvorrichtung für Medien
FR2771296B1 (fr) 1997-11-25 2000-03-10 Sofab Embout nasal avec fermeture d'extremite
FR2782024B1 (fr) 1998-08-04 2000-10-13 Valois Sa Tete de distribution et dispositif de distribution de produit fluide comportant une telle tete
US6245278B1 (en) 1999-06-03 2001-06-12 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection nozzle and method
DE60007593T2 (de) 1999-10-14 2004-11-11 Becton, Dickinson And Co. Nasales Verabreichungsgerät mit Zerstäuberdüse
US6644305B2 (en) 2000-04-14 2003-11-11 Trudell Medical International Nasal inhaler
GB2372782B (en) 2000-09-29 2004-09-22 Pharmacure Ab Nasal sprays
FR2815611B1 (fr) 2000-10-23 2003-04-11 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
RU2184619C1 (ru) 2001-03-22 2002-07-10 Душкин Андрей Леонидович Распылитель жидкости (варианты)
US6745760B2 (en) 2001-05-15 2004-06-08 Trudell Medical International Medicament applicator
FR2832079B1 (fr) 2001-11-14 2004-07-30 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
WO2003045573A1 (en) 2001-11-27 2003-06-05 Incro Limited Nozzle
EP1331036A1 (en) 2002-01-24 2003-07-30 Daniel Osvaldo Portugués A flexible membrane as an outlet channel stopper
FR2837179B1 (fr) 2002-03-15 2004-07-09 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
ITMI20022299A1 (it) * 2002-10-29 2004-04-30 St Microelectronics Srl Dispositivo per il pilotaggio di un transitor di potenza

Also Published As

Publication number Publication date
ATE413229T1 (de) 2008-11-15
US20060219813A1 (en) 2006-10-05
WO2004094068A2 (en) 2004-11-04
JP2006525049A (ja) 2006-11-09
EP1615724B1 (en) 2008-11-05
EP1615724A2 (en) 2006-01-18
DE602004017594D1 (de) 2008-12-18
WO2004094068A3 (en) 2004-12-02
GB0309354D0 (en) 2003-06-04
US7484678B2 (en) 2009-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593558B2 (ja) 鼻吸入器用ノズル
JP4746031B2 (ja) 流体放出装置
US8656909B2 (en) Nozzle for a nasal inhaler
US7798368B2 (en) Fluid dispensing device
US7302948B2 (en) Fluid dispensing device
US7854352B2 (en) Fluid dispensing device with stopper
JP5558248B2 (ja) 流体分配装置
US20050234402A1 (en) Fluid dispensing device
MXPA06009862A (en) A fluid dispensing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250