JP4590644B2 - 移動型ロボットの充電装置 - Google Patents

移動型ロボットの充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4590644B2
JP4590644B2 JP2007316250A JP2007316250A JP4590644B2 JP 4590644 B2 JP4590644 B2 JP 4590644B2 JP 2007316250 A JP2007316250 A JP 2007316250A JP 2007316250 A JP2007316250 A JP 2007316250A JP 4590644 B2 JP4590644 B2 JP 4590644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile robot
charging
wiring member
power supply
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007316250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009142080A (ja
Inventor
聡 金子
隆司 中山
幸治 岡崎
裕太 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007316250A priority Critical patent/JP4590644B2/ja
Priority to US12/327,263 priority patent/US8150551B2/en
Publication of JP2009142080A publication Critical patent/JP2009142080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590644B2 publication Critical patent/JP4590644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/005Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators using batteries, e.g. as a back-up power source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、移動型ロボットに搭載したバッテリに充電するための充電装置に関する。
従来、移動型ロボットの充電装置として、移動型ロボットの適所に移動型ロボットに搭載したバッテリに接続される受電コネクタを設けると共に、移動型ロボットが移動可能な範囲内に、充電用電源とこれに接続される給電コネクタとを設けた充電スタンドを設置し、移動型ロボットの動きで受電コネクタを充電スタンドの給電コネクタに接続して、充電用電源によりバッテリに充電するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このものでは、バッテリの残存容量が低下したときに、移動型ロボットが自ら充電スタンドの設置場所に移動して、受電コネクタを給電コネクタに接続することにより自動的に充電することができる。
ここで、上記従来例のものでは、給電コネクタが充電スタンドに固定されている。そのため、充電中は、移動型ロボットが受電コネクタを介して給電コネクタにより拘束され、移動型ロボットの動きの自由度が大幅に制約されてしまう。その結果、充電中は移動型ロボットの持つエンターテイメント性を有効に発揮できず、鑑賞者に失望感を与えてしまう。
ところで、充電用電源に一端が接続された配線部材の他端を移動型ロボットに接続して、配線部材が移動型ロボットに連れ動きするように構成すれば、充電中も移動型ロボットを比較的大きく動かすことができる。然し、配線部材の長さは限られているため、配線部材を引張るほどの大きな動作を移動型ロボットが行うと、配線部材の損傷といった不具合を生ずる虞がある。
特開2001−179663号公報
本発明は、以上の点に鑑み、配線部材を用いて充電中も移動型ロボットを左程の制約を受けることなく動かすことができるようにすると共に、配線部材の損傷といった不具合の発生も防止できるようにした移動型ロボットの充電装置を提供することをその課題としている。
上記課題を解決すべく、本発明は、移動型ロボットに搭載したバッテリに充電するための充電装置であって、充電用電源と、充電用電源を制御する制御基板と、一端が充電用電源に接続され、他端が移動型ロボットに接続されて該ロボットに連れ動きする配線部材とを備え、充電用電源からの電力を配線部材を介して移動型ロボットのバッテリに給電すると共に、配線部材の引張り状態を段階的に検出する引張り検出器を備え、制御基板は、引張り検出器で配線部材の第1段階の引張りが検出されたときに、前記移動型ロボットにその動きを制限すべきことを指示する第1の動き制限信号を送信し、引張り検出器で配線部材の第1段階よりも強い第2段階の引張りが検出されたときに、移動型ロボットに第2の動き制限信号を送信するように構成され、第1の動き制限信号は、移動型ロボットの充電装置から離れる方向への動きを禁止する信号又は移動型ロボットを充電装置に近付く方向に動かす信号であり、第2の動き制限信号は、移動型ロボットを停止させる信号であることを特徴とする。
本発明によれば、移動型ロボットに連れ動きする配線部材を介してバッテリへの充電を行うため、充電中も移動型ロボットを左程の制約を受けることなく動かすことができ、移動型ロボットの持つエンターテイメント性を有効に発揮させて、鑑賞者を楽しませることができる。また、移動型ロボットの動きが大きくなり過ぎて、配線部材が引張られたときは、引張り検出器がこれを検出する。
そして、本発明では、引張り検出器で配線部材の第1段階の引張りが検出されたときに、移動型ロボットの充電装置から離れる方向への動きを禁止する信号や、移動型ロボットを充電装置に近付く方向に動かす信号を送信し、配線部材の第2段階の引張りが検出されたときに、移動型ロボットを停止させる信号を送信するため、配線部材がそれ以上強く引張られなくなり、配線部材が損傷するといった不具合の発生を防止することができる
また、引張り検出器で配線部材の第2段階の引張りが検出されたときに、充電用電源からの給電を停止するように制御基板が構成されていれば、配線部材が引張られる事態になったときに、オペレータの操作によらずに給電を自動的に停止して、フェールセーフを図ることができ、有利である。
図1を参照して、1は人型の移動型ロボット、2は移動型ロボット1用の充電装置たる充電スタンドを示している。移動型ロボット1の背面のコントロールボックス1aにはバッテリ1bが収納されており、コントロールボックス1aの下に、バッテリ1bに接続される受電コネクタ1cが設けられている。
充電スタンド2には、充電用電源3と、充電用電源3を制御する制御基板4と、充電用電源3に接続した配線部材5とを備えている。尚、充電スタンド2は、その下端に取付けた車輪2aにより移動自在である。また、充電スタンド2の下端には、ストッパ2bが上下動自在に取り付けられており、ストッパ2bを下降させることで、充電スタンド2が所定の設置場所に据え付けられる。
配線部材5は、一端を充電用電源3に接続したケーブル5aと、ケーブル5aの他端に取付けた給電コネクタ5bとで構成されている。充電スタンド2の上端には、給電コネクタ5bを受電コネクタ1cに着脱する、制御基板4で制御されるコネクタ着脱装置6が搭載されている。この着脱装置6は、給電コネクタ5bを保持するコネクタホルダ6aと、コネクタホルダ6aを進退させるアクチュエータ6bとを備えている。
尚、ケーブル5aには、充電用電源3に接続される給電線に加えて制御基板4に接続される信号線も設けられている。そして、給電コネクタ5bと受電コネクタ1cとに給電端子部に加えて信号端子部を設け、制御基板4と移動型ロボット1との間での相互通信を行うことができるようにしている。
移動型ロボット1は、バッテリ1bの残存容量が低下したときに、自ら充電スタンド2の設置場所に移動し、受電コネクタ1cが給電コネクタ5bの前方に正対する所定の充電位置で停止する。コネクタ着脱装置6は、移動型ロボット1が充電位置に到達したときにこれを検出するロボット位置センサ(図示省略)を備えており、ロボット位置センサからの信号が制御基板4に入力される。そして、制御基板4は、ロボット位置センサからの信号を受けて充電制御を実行する。
充電制御の詳細は図3に示す通りであり、先ず、ロボット位置センサからの信号に基づいて移動型ロボット1が充電位置に到達したか否かを判別する(S1)。そして、充電位置に到達したと判別されたときは、配線部材5を移動型ロボット1に接続する処理を実行する(S2)。この処理では、コネクタ着脱装置6のアクチュエータ6bを作動させてコネクタホルダ6aを前進させ、コネクタホルダ6aに保持される給電コネクタ5bを受電コネクタ1cに接続する。また、接続に際し、コネクタホルダ6aを介して給電コネクタ5bを回動させ、受電コネクタ1cに給電コネクタ5bをロックする。接続処理が完了すると、コネクタホルダ6aを後退させる(S3)。次に、移動型ロボット1から制御基板4に充電条件が送信され、この条件で充電用電源3によるバッテリ1bへの充電が開始される(S4)。
ここで、コネクタホルダ6aを後退させると、給電コネクタ5bからコネクタホルダ6aが離脱して、移動型ロボット1は、図1に仮想線で示す如く、配線部材5を介してのみ充電スタンド2に連結された状態になる。そのため、移動型ロボット1を配線部材5が伸びきらない範囲で自由に動かすことができる。従って、充電中も移動型ロボット1の持つエンターテイメント性を有効に発揮させて、鑑賞者を楽しませることができる。
次に、後述する第1マイクロスイッチ71がONしているか否かを判別し(S5)、ONしていれば、バッテリ1bの充電完了時に移動型ロボット1から出される充電停止信号が入力されたか否かを判別する(S6)。充電停止信号が入力されたときは、充電用電源3によるバッテリ1bへの充電を停止する(S7)。この際、移動型ロボット1は上記充電位置に戻る動作を行う。そして、ロボット位置センサからの信号に基づいて移動型ロボット1が充電位置に復帰したと判別されたとき(S8)、配線部材5の移動型ロボット1への接続を解除する処理を行う(S9)。この接続解除処理では、コネクタホルダ6aを前進させて、受電コネクタ1cに接続されている給電コネクタ5bをコネクタホルダ6aで保持し、次に、給電コネクタ5bをコネクタホルダ6aを介してアンロック方向に回動させてロックを解除し、その後、コネクタホルダ6aを後退させて給電コネクタ5bを受電コネクタ1cから離脱させる。これにより、図1の実線示の状態に戻り、移動型ロボット1は完全に自由な状態になる。
ところで、充電中に誤動作等で移動型ロボット1が大きく動きすぎたり、配線部材5の長さが正規長さより短かった場合、充電中に配線部材5が引張られて、配線部材5の損傷を生じたり、充電スタンド2が倒れるといった不具合を生ずる虞がある。そこで、本実施形態では、充電スタンド2に、配線部材5の引張りを検出する引張り検出器7を設けている。
引張り検出器7は、図2に示す如く、充電スタンド2に設けたフレーム2cの配線部材5の導出部に配置した第1と第2の一対のマイクロスイッチ71,72で構成されている。第1マイクロスイッチ71は、配線部材5のケーブル5aに固定したカラー71aと協働する。そして、配線部材5が移動型ロボット1の過大な動作で引張られて、カラー71aが図2(b)に示す如くフレーム2cのケーブル導出孔2dから前方に引き抜かれたとき、第1マイクロスイッチ71がOFFする。
また、第2マイクロスイッチ72は、ケーブル5aにカラー71aよりも後方に位置させて固定した鍔状のストッパ72aと協働する。ストッパ72aは、カラー71aが引き抜かれてから更にケーブル5aがフレーム2cの前方に引き出されたときに、フレーム2cに固定の受部2eに図2(c)に示す如く当接し、それ以上ケーブル5aが引き出されることを阻止する。そして、第2マイクロスイッチ72は、ストッパ72aが受部2eに当接したときにONする。従って、本実施形態の引張り検出器7は、第1マイクロスイッチ71と第2マイクロスイッチ72とで配線部材5の引張り状態を段階的に検知可能である。
第1と第2の両マイクロスイッチ71,72からの信号は制御基板4に入力されている。制御基板4は、充電開始後に上述したように第1マイクロスイッチ71がONしているか否かを判別し(S5)、第1マイクロスイッチ71がOFFしたときは、移動型ロボット1にその動きを制限すべきことを指示する第1の動き制限信号を送信する(S10)。移動型ロボット1は、この信号を受けて、それ以上充電スタンド2から離れる方向には動かなくなる。尚、第1の動き制限信号は、移動型ロボット1を充電スタンド2に近付く方向に動かす信号であっても良い。
次に、第2マイクロスイッチ72がONしたか否かを判別し(S11)、ONするまではS5のステップに戻る。移動型ロボット1が充電スタンド2に近付く方向に動くと、図示省略したケーブル引込み機構によりカラー71aが導出孔2dを通して後方に引込まれ、第1マイクロスイッチ71がONする。この場合は、S6のステップに進み、上述した通常の充電制御が行われる。
一方、移動型ロボット1に第1の動き制限信号を送信しても、誤動作等で配線部材5が引張り続けられて第2マイクロスイッチ72がONしたときは、充電用電源3からの給電を緊急停止すると共に、移動型ロボット1に第2の動き制限信号を送信して、移動型ロボット1を緊急停止させ、更に、ブザー等で異常報知を行う(S12)。これにより、配線部材5が過度な張力で損傷したり、充電スタンド2が倒れたりすることを防止できる。更に、オペレータの操作によらずに充電用電源3からの給電を自動的に停止して、フェールセーフを図ることができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、引張り検出器7をマイクロスイッチ71,72で構成しているが、配線部材5を所定の力で巻き取るリールを設け、リールからの配線部材の繰出しを検出するセンサで引張り検出器を構成することも可能である。また、配線部材5に取付けた歪ゲージ等の力センサで引張り検出器を構成しても良い。更に、給電コネクタ5bを受電コネクタ1cにロックするロック機構に、配線部材5の張力を受ける機械的な受感部を設け、配線部材5の張力が所定値以上になったときに、受感部の動きでロックが解除されて、給電コネクタ5bが受電コネクタ1cから外れるようにすることも可能である。この場合、受感部で引張り検出器が構成される。
本発明の実施形態の充電装置の側面図。 実施形態の充電装置の引張り検出器を示す説明図。 実施形態の充電装置の制御基板が行う充電制御の内容を示すフロー図。
符号の説明
1…移動型ロボット、1b…バッテリ、2…充電スタンド(充電装置)、3…充電用電源、4…制御基板、5…配線部材、7…引張り検出器。

Claims (2)

  1. 移動型ロボットに搭載したバッテリに充電するための充電装置であって、
    充電用電源と、充電用電源を制御する制御基板と、一端が充電用電源に接続され、他端が移動型ロボットに接続されて該ロボットに連れ動きする配線部材とを備え、充電用電源からの電力を配線部材を介して移動型ロボットのバッテリに給電すると共に、配線部材の引張り状態を段階的に検出する引張り検出器を備え
    制御基板は、引張り検出器で配線部材の第1段階の引張りが検出されたときに、前記移動型ロボットにその動きを制限すべきことを指示する第1の動き制限信号を送信し、引張り検出器で配線部材の第1段階よりも強い第2段階の引張りが検出されたときに、移動型ロボットに第2の動き制限信号を送信するように構成され、
    第1の動き制限信号は、移動型ロボットの充電装置から離れる方向への動きを禁止する信号又は移動型ロボットを充電装置に近付く方向に動かす信号であり、第2の動き制限信号は、移動型ロボットを停止させる信号であることを特徴とする移動型ロボットの充電装置。
  2. 前記制御基板は、前記引張り検出器で前記配線部材の第2段階の引張りが検出されたときに、前記充電用電源からの給電を停止するように構成されることを特徴とする請求項1記載の移動型ロボットの充電装置。
JP2007316250A 2007-12-06 2007-12-06 移動型ロボットの充電装置 Expired - Fee Related JP4590644B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316250A JP4590644B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 移動型ロボットの充電装置
US12/327,263 US8150551B2 (en) 2007-12-06 2008-12-03 Charging apparatus for mobile robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316250A JP4590644B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 移動型ロボットの充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009142080A JP2009142080A (ja) 2009-06-25
JP4590644B2 true JP4590644B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=40722454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316250A Expired - Fee Related JP4590644B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 移動型ロボットの充電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8150551B2 (ja)
JP (1) JP4590644B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212533B2 (en) * 2009-12-23 2012-07-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Robot battery charging apparatuses and methods
JP2012016083A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 移動体の充電装置及びその制御方法
CN102407522B (zh) * 2010-09-19 2014-03-26 泰怡凯电器(苏州)有限公司 智能机器人***及其充电对接方法
JP5898002B2 (ja) * 2012-06-28 2016-04-06 本田技研工業株式会社 移動ロボットの制御装置
US9252584B2 (en) * 2013-06-06 2016-02-02 Brett Aldrich Apparatus and method for providing tethered electrical power to autonomous mobile robots
JP2015024467A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 セイコーエプソン株式会社 ロボット及びロボットの緊急停止方法
DE102017220017A1 (de) * 2017-11-10 2019-05-16 Kuka Ag Mobile Ladestation und Verfahren zum Laden eines Elektrofahrzeuges
US11285838B2 (en) 2019-01-25 2022-03-29 Target Brands, Inc. Flexible mobile robot charging systems and methods
KR102303197B1 (ko) * 2021-04-16 2021-09-16 주식회사 라인어스 배터리 충전 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276675A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
JPH0614409A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Toshiba Corp 移動体の自動給電装置
JP2002042946A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sony Corp 接続装置及びロボット装置
JP2006244020A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd ロボット充電誘導システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736826A (en) * 1985-04-22 1988-04-12 Remote Technology Corporation Remotely controlled and/or powered mobile robot with cable management arrangement
KR100197676B1 (ko) * 1993-09-27 1999-06-15 윤종용 로보트 청소기
JP2001179663A (ja) 1999-12-24 2001-07-03 Sony Corp 脚式移動ロボット及び脚式移動ロボットの制御方法、並びに充電ステーション
KR100820743B1 (ko) * 2003-10-21 2008-04-10 삼성전자주식회사 이동 로봇의 충전 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276675A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
JPH0614409A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Toshiba Corp 移動体の自動給電装置
JP2002042946A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sony Corp 接続装置及びロボット装置
JP2006244020A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd ロボット充電誘導システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090149995A1 (en) 2009-06-11
JP2009142080A (ja) 2009-06-25
US8150551B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590644B2 (ja) 移動型ロボットの充電装置
JP6347529B2 (ja) 乗物にトレーラーを連結または乗物からトレーラーを分離するためのシステムと方法
JP5150808B2 (ja) 自動的に展開可能なブームエクステンション、及びブームエクステンションを展開する方法
CN105672787B (zh) 用于车辆的门把手组件
JPWO2015198452A1 (ja) ケーブルシステム
JP6379123B2 (ja) 電動ウィンチの制御装置
JP2013060271A (ja) 電動ウィンチの制御装置
JP4067841B2 (ja) 車椅子昇降固定システム
JP2875901B2 (ja) 接地線の自動接地装置
JP4701744B2 (ja) 無人搬送台車用補助制御器
EP1739045A1 (en) Actuator driving method and actuator driving circuit
JP3074520B2 (ja) 吊り荷の自動玉掛け外し装置
JP4935313B2 (ja) 車両の電動牽引装置
JP6196467B2 (ja) ホーム柵
JP2011193545A (ja) ケーブル弛み防止装置およびケーブル弛み防止架線工法
US20210155447A1 (en) Safety brake trigger
JP6993805B2 (ja) 車いす固定装置
JP2006233608A (ja) 自重降下式シャッター装置
JP2012036703A (ja) 機械式駐車場装置
JP2010023183A (ja) 自走ロボット制御システム
JPH0340561B2 (ja)
JP2012016083A (ja) 移動体の充電装置及びその制御方法
JP7229150B2 (ja) 係止装置及びその鉤
CN112774209B (zh) 秋千释放装置及其方法
JP5770053B2 (ja) 電動ウィンチの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees