JP4584085B2 - 転がり軸受の劣化評価方法 - Google Patents

転がり軸受の劣化評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4584085B2
JP4584085B2 JP2005259508A JP2005259508A JP4584085B2 JP 4584085 B2 JP4584085 B2 JP 4584085B2 JP 2005259508 A JP2005259508 A JP 2005259508A JP 2005259508 A JP2005259508 A JP 2005259508A JP 4584085 B2 JP4584085 B2 JP 4584085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
vibration acceleration
value
curve
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005259508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007071717A (ja
Inventor
雅彦 川畑
賢司 高橋
隆一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2005259508A priority Critical patent/JP4584085B2/ja
Publication of JP2007071717A publication Critical patent/JP2007071717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584085B2 publication Critical patent/JP4584085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、実機における転がり軸受の余寿命を求めるための転がり軸受の劣化評価方法に関する。
従来、転がり軸受のうち玉軸受の定格疲れ寿命Lhは、下記式(1)で表される。
h=(106/60n)・(C/P)3 (1)
(n:回転数(rpm)、C:基本動定格荷重、P:軸受荷重)
そして、実験結果をもとに軸受の異常認知から寿命(焼付きまたは破損)までの余寿命計算式を下記式(2)で表したものが知られている(非特許文献1参照)。
dh=(0.032×106/60n)・(C/P)3.37 (2)
井上紀明著「現場の質問に答える 実践 振動法による設備診断」日本プラントメンテナンス協会出版
しかし、上記式(1)は、軸受メーカーが安全サイドの見地から90%の軸受が寿命に至らない場合を想定して定められているため、上記式(1)を用いた転がり軸受の劣化評価方法は実用性に欠けるという問題がある。
また、本発明者らは、試験条件に上記式(2)を当てはめ、異常認知後の軸受の余寿命を試験結果と比較したところ、下記表1に示すような対比結果が得られ、上記式(2)を用いた転がり軸受の劣化評価方法では、異常認知後の軸受の余寿命を十分に予測できるとはいえないことが判明した。
Figure 0004584085
そこで、本発明に先立ち、転がり軸受の余寿命を十分に予測することができる転がり軸受の劣化評価方法を提供することを目的として、次のような未公開の発明、つまり、試験用転がり軸受に定量フェログラフィ法を適用することによって求めたIs値から転がり軸受劣化評価曲線を作成する工程と、実機転がり軸受の異常発生後の任意の時点で定量フェログラフィ法を適用し、Is値を求める工程と、該求めたIs値を前記転がり軸受劣化評価曲線上に展開し、当該実機転がり軸受の余寿命を求める工程とからなることを特徴とする転がり軸受の劣化評価方法に係る発明がなされた。
この前提発明は、下記のような知見に基づいてなされたものである。
従来から、転がり軸受の劣化評価方法として、潤滑油診断法の中心技術をなすフェログラフィ法を用いた劣化評価方法が知られている。
フェログラフィ法は、潤滑油中に含まれている摩耗粒子を磁気勾配を有する強力な磁場で大きさの順に配列分離する。
そして、定量フェログラフィ法では、分離した摩耗粒子に対して光を照射し、光の透過量により例えば5μm以上の大摩耗粒子濃度PL及び例えば1〜2μm程度の小摩耗粒子濃度PSを測定し、摩耗の異常度PL−PSと全摩耗量WPC(=PL+PS)とから異常摩耗指数Isを下記式(3)により求め、このIs値から転がり軸受の劣化状態を診断している。
Is=(PL−PS)×(PL+PS)=PL2−PS2 (3)
このIs値に着目し、Is値と転がり軸受の余寿命との関係を検討したところ、多数の過去の診断データ及び新たな劣化加速試験による試験データから、Is値と余寿命との間に密接な関係があり、Is値が所定値まで増大すると転がり軸受の劣化が開始し、つまり転がり軸受に異常が発生し、その後、Is値がさらなる所定値まで増大すると転がり軸受が焼付きまたは破損を起こすことが判明した。さらに、転がり軸受の劣化開始時点(異常発生時点)から焼付きまたは破損が生じる時点(寿命時点)までのIs値の変化曲線は指数関数などで代表できることが判明した。
前提発明は、上記のような知見に基づいてなされたのである。
前提発明によると、定量フェログラフィ法によるIs値から作成した転がり軸受劣化評価曲線は、転がり軸受の異常発生時点から寿命時点までのIs値の変化をほぼ正確に表しているため、実機転がり軸受に定量フェログラフィ法を適用して求めたIs値を転がり軸受劣化評価曲線上に展開することにより、実機転がり軸受の余寿命を十分に予測することができるようになる。
しかし、フェログラフィ法を用いた転がり軸受の劣化評価方法は、実機の運転中に潤滑油のサンプリングが不可能なシールドタイプの転がり軸受に対して使用することができないという問題がある。
本発明は、上記前提発明の問題点を解決し、シールドタイプの転がり軸受に対しても余寿命を求めることができる転がり軸受の劣化評価方法を提供することを目的とする。
上記目的の下、本発明者らは、試験結果等から得られたIs値と振動加速度との相関をグラフで表したところ、図1に示すように、Is値と振動加速度とに十分な相関関係があることが分かった。
このようなIs値と振動加速度との相関関係に立脚し、シールドタイプの転がり軸受に対してもその振動加速度から余寿命を推定することが可能であるとの結論に達した。
本発明による転がり軸受の劣化評価方法は、Is値による無元量化した転がり軸受劣化曲線、及び、Is値と振動加速度との相関曲線をそれぞれ求める第1工程と、前記転がり軸受劣化曲線に対し前記相関曲線のIs値と振動加速度との関係を適用することにより、振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線を求める第2工程と、実機転がり軸受の振動加速度を少なくとも2つの測定時点で測定し、各測定時点において測定された振動加速度を、前記振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線上に展開することにより、各振動加速度値を示す無元量化した経過時間を求め、該求めた無元量化した経過時間と前記各測定時点とに基づいて当該実機転がり軸受の余寿命を求める第3工程とから構成されることを特徴とする。ここで、「無元量化」とは、全ての軸受劣化現象を同等に比較するために、初期状態から終末(限界)状態までの単位軸(時間軸)を便宜上「1」という無次元の単位量として表したものをいう。
本発明によると、振動加速度を情報とした軸受状態の正確かつ定量的な予測が可能になる。
本実施形態による転がり軸受の劣化評価方法は、Is値による無元量化した転がり軸受劣化曲線、及び、Is値と振動加速度との相関曲線をそれぞれ求める第1工程と、転がり軸受劣化曲線に対し相関曲線のIs値と振動加速度との関係を適用することにより、振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線を求める第2工程と、実機転がり軸受の振動加速度を少なくとも2つの測定時点で測定し、各測定時点において測定された振動加速度を、振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線上に展開することにより、各振動加速度値を示す無元量化した経過時間を求め、該求めた無元量化した経過時間と各測定時点とに基づいて当該実機転がり軸受の余寿命を求める第3工程とから構成される。
第1工程において、Is値による無元量化した転がり軸受劣化曲線(直線を含む。)の一例を図2に示す。図2において、経過時間「0」は、Is値が所定値例えば101になる劣化開始時点(異常発生時点)に対応しており、また、経過時間「1」は、Is値が所定値例えば103になる管理寿命時点に対応している。また、Is値と振動加速度との相関曲線は上述したように図1に示される。
第2工程において、図1及び図2から振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線を求めると、図3に示す通りとなる。
第3工程において、実機転がり軸受の測定データを図4に示す。この測定データは、測定時点がτ1、τ2で、各測定時点τ1、τ2で測定された振動加速度がG1、G2である。この測定された振動加速度G1、G2は図5に示すマスターカーブ(振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線)上に展開され、振動加速度値G1、G2を示す無元量化した経過時間t1,t2を求める。なお、図5に示すマスターカーブは、図3に示した転がり軸受劣化曲線をイメージ化したものであり、図3と同一曲線である。そして、下記式(4)により実機転がり軸受の余寿命τ3を求める。
2−τ1)/(t2−t1)=(τ3−τ2)/(1−t2)
τ3=τ2+(τ2−τ1)(1−t2)/(t2−t1) (4)
以上説明したように、本実施形態によると、振動加速度を情報とした軸受状態の正確かつ定量的な予測が可能になる。
Is値と振動加速度との相関曲線図である。 Is値による転がり軸受劣化曲線図である。 振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線図である。 実機データ図である。 マスターカーブ図(振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線図)である。

Claims (1)

  1. Is値による無元量化した転がり軸受劣化曲線、及び、Is値と振動加速度との相関曲線をそれぞれ求める第1工程と、
    前記転がり軸受劣化曲線に対し前記相関曲線のIs値と振動加速度との関係を適用することにより、振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線を求める第2工程と、
    実機転がり軸受の振動加速度を少なくとも2つの測定時点で測定し、各測定時点において測定された振動加速度を、前記振動加速度を基準とした転がり軸受劣化曲線上に展開することにより、各振動加速度値を示す無元量化した経過時間を求め、該求めた無元量化した経過時間と前記各測定時点とに基づいて当該実機転がり軸受の余寿命を求める第3工程と
    から構成されることを特徴とする転がり軸受の劣化評価方法。
JP2005259508A 2005-09-07 2005-09-07 転がり軸受の劣化評価方法 Active JP4584085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259508A JP4584085B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 転がり軸受の劣化評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259508A JP4584085B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 転がり軸受の劣化評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007071717A JP2007071717A (ja) 2007-03-22
JP4584085B2 true JP4584085B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37933277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259508A Active JP4584085B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 転がり軸受の劣化評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584085B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108760266A (zh) * 2018-05-31 2018-11-06 西安交通大学 基于距离度量学习的机械关键部件虚拟退化指标构造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102998118B (zh) * 2012-11-29 2015-07-08 西安交通大学 一种基于形态学滤波和复杂度测度的轴承定量诊断方法
JP2014222150A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 Necプラットフォームズ株式会社 電動部品監視装置及び電動部品監視方法
JP5990729B1 (ja) * 2015-04-03 2016-09-14 トライボテックス株式会社 汎用劣化曲線作成方法及び機械寿命予測方法、並びに汎用劣化曲線作成プログラム及び機械寿命予測プログラム
CN113092115B (zh) * 2021-04-09 2022-10-11 重庆大学 数模联合驱动的全寿命滚动轴承数字孪生模型构建方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202511A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Kawasaki Steel Corp 圧延機スピンドルの診断方法
JP2003344293A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Toribo Tex Kk 潤滑対象部診断方法及び潤滑対象部診断システム
JP2005077111A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Tsukishima Techno Mente Service Kk 回転機器の状態診断支援装置およびそのプログラム、ならびに同プログラムを記録した記録媒体、状態診断支援方法
JP2005188979A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Toribo Tex Kk 転がり軸受の劣化評価方法
JP2005345132A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toribo Tex Kk 転がり軸受の劣化評価方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05164656A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Nkk Corp スプラインの摩耗診断法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202511A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Kawasaki Steel Corp 圧延機スピンドルの診断方法
JP2003344293A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Toribo Tex Kk 潤滑対象部診断方法及び潤滑対象部診断システム
JP2005077111A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Tsukishima Techno Mente Service Kk 回転機器の状態診断支援装置およびそのプログラム、ならびに同プログラムを記録した記録媒体、状態診断支援方法
JP2005188979A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Toribo Tex Kk 転がり軸受の劣化評価方法
JP2005345132A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toribo Tex Kk 転がり軸受の劣化評価方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108760266A (zh) * 2018-05-31 2018-11-06 西安交通大学 基于距离度量学习的机械关键部件虚拟退化指标构造方法
CN108760266B (zh) * 2018-05-31 2019-11-26 西安交通大学 基于距离度量学习的机械关键部件虚拟退化指标构造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007071717A (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ebersbach et al. The investigation of the condition and faults of a spur gearbox using vibration and wear debris analysis techniques
Orhan et al. Vibration monitoring for defect diagnosis of rolling element bearings as a predictive maintenance tool: Comprehensive case studies
JP6397330B2 (ja) ドライブトレイン、ギアボックス、発電機などの回転機械の残存耐用年数を測定
JP4504065B2 (ja) 転がり軸受の余寿命診断方法
JP4787904B2 (ja) 転がり軸受の余寿命診断方法
JP4584085B2 (ja) 転がり軸受の劣化評価方法
Scott Debris examination—a prognostic approach to failure prevention
JP5990729B1 (ja) 汎用劣化曲線作成方法及び機械寿命予測方法、並びに汎用劣化曲線作成プログラム及び機械寿命予測プログラム
JP2008102107A (ja) 正常データベースを用いた転がり軸受の余寿命診断方法、余寿命診断システム及び余寿命診断に用いるコンピュータプログラム
CN104641225A (zh) 轴承部件检查方法以及轴承部件检查装置
US20220252104A1 (en) System, apparatus, and method of determining condition of a bearing
JP2009180722A (ja) 対象設備の最適保全時期決定の支援方法、コンピュータプログラム、及び、対象設備の最適保全時期決定のための支援装置
RU2013138125A (ru) Способ ранжирования технических устройств технологических установок химических, нефтехимических и нефтеперерабатывающих комплексов на основе их экспертно-бальной оценки
JP4405316B2 (ja) 転がり軸受の劣化評価方法
JP4836773B2 (ja) 潤滑状態評価装置、潤滑状態評価方法、プログラム及び記録媒体
HU183572B (en) Method for testing the abrasion state of tribology system
CN116008287A (zh) 一种自润滑轴承磨损的在线监测管理方法及***
JP4368674B2 (ja) 転がり軸受の劣化評価方法
JPH01172621A (ja) 転がり軸受けの異常検出方法
JP4706140B2 (ja) 軸受用鋼の寿命推定方法
Siew et al. Fault severity trending in rolling element bearings
JP4437738B2 (ja) ベアリングの保全計画方法
RU2794164C1 (ru) Система, устройство и способ определения состояния подшипника
Hardman Mechanical and propulsion systems prognostics: US navy strategy and demonstration
Ompusunggu Systematic methodology for generating natural spall faults on rolling element bearings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250