JP4583379B2 - 繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムおよびこのドラムの製造方法 - Google Patents

繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムおよびこのドラムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4583379B2
JP4583379B2 JP2006530187A JP2006530187A JP4583379B2 JP 4583379 B2 JP4583379 B2 JP 4583379B2 JP 2006530187 A JP2006530187 A JP 2006530187A JP 2006530187 A JP2006530187 A JP 2006530187A JP 4583379 B2 JP4583379 B2 JP 4583379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
sieving
woven fabric
fabric
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006530187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501343A (ja
Inventor
フライスナー,ゲーロルト
Original Assignee
フライスナー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33394657&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4583379(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フライスナー ゲーエムベーハー filed Critical フライスナー ゲーエムベーハー
Publication of JP2007501343A publication Critical patent/JP2007501343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583379B2 publication Critical patent/JP4583379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/04Needling machines with water jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/04Tubes; Rings; Hollow bodies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、繊維材料に構造を与えることと、この繊維材料を強化することおよび/または表面を改良することとのために、不織布、ティッシュ、織物または編物のような繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムに関するものであって、上記ドラムは、孔と、少なくとも1つのチューブ状の篩型織物または篩型編物とを備える篩形ドラムに構成され、上記織物または編物は、金属ワイヤから成り、上記ドラムの外周面に張り渡され、そして、上記ドラムの表面に固定されている。
このようなドラムは、GBM 1 886883でもって、貫流乾燥の分野で良く知られている。取り扱われる繊維材料が、ウエッブの不規則な貫流によって繊維材料上にドラムの孔の模写を結果として残すかもしれない孔あけされたドラム上に載せられることはないので、この構造は、有利である。これに対して、特にまず目の粗い篩型織物がドラム上に配置され、その上に目がより細かい篩型織物が配置され、その上に繊維材料が載せられれば、処理媒体は、面上で繊維材料を常に同様に取り扱うことができる。流体力学的なニードリングに対して、目の粗い篩型織物(換言すれば、支持体)が、EP−A−0 841 424で参照されるように、密に集まって配置されるストライプに取り替えられることも考えられる。
実際には、篩型織物または篩型編物の面上にしわができることが判明している。篩型織物が、斜めに織られたまたは使用済みであるチューブ状織物から構成され、組み立ての際に生じた軸方向の張力によって織物の直径において小さくなり、このために、組み立ての間に篩型ドラム上または支持体としての被覆上に全面でしっかりと支えられている場合であっても、篩型織物中にしわが発生する。実施の際には、繊維材料を前方に送るドラムとしてニードリング処理用ドラムを利用するときに発生するしわは、特に不都合である。篩型織物におけるゆがみによって、いずれにせよ避けなければならない繊維材料における不揃いな遅れが発生する。
本発明は、ドラムに巻きつけられた篩型織物または篩型編物を有しかつそのしわが形成されないようにするドラムを提供することを課題としている。
本発明の本質は、冒頭に挙げた種類のドラムから出発して、篩型織物または篩型編物がワイヤの交点を安定させるコーティングを備えていることにある。篩型被覆は、相互に織り合わされるか、あるいは、相互に編み合わされた金属ワイヤから構成されている。この被覆の交点においては、金属ワイヤがやむをえず動く可能性が常に存在する。これは、コーティングによって阻止される。これにともなって、ドラムの面上にしわが発生することは、もはやありえない。
良く知られる通りに、篩型織物または篩型編物は、斜めのワイヤ構造を有するチューブとして製造される場合、篩型ドラム上に張り渡され、そして、篩型ドラムの外被上またはより良くは前もって付着された支持体上の全面の被覆において、縦方向の張力をかけて目のより粗い篩型織物のようにレイアウトすることは、特に有利なことである。両方の表面における被覆は、このぴんと張られた状態で、普通は半田付けによってドラムと結合される。引き続いて、被覆は、コーティング(より正確に言えば、ワイヤの交点で篩型織物または篩型編物を安定にするためのコーティング)を施されるべきである。
より簡単な製造過程では、被覆の組み立て前にコーティングを処理することも可能である。所望のドラムにおいては、被覆が全面でできる限りしっかりと篩型ドラム上に配置され、そしてさらに、ワイヤの可動性が保持されることが重要である。このことは、上述のように提案したコーティングによって作り出され、プラスチックあるいはガルバーニ作用により作り出された金属のコーティング(例えば、ニッケルメッキ)を施すことによって、実現することができる。
本発明に従った技術のドラムと、被覆を有しかつ最終的にコーティングを施されたドラムの実現可能な製造工程とが、図面に実施例として示されている。
前述のEP−A−0 841 424の図1には、つぎに述べる装置が記述されている。この装置においては、噴流水と激しくぶつかる繊維材料は、テーパ状に重なり合って前方に向かって走行する2つのエンドレスの篩の間に導かれ、そして、これと同時にニードリングを実現させるために、噴流水はまず篩を通って進行する。通常は、前記EP−A−1 001 064の図2に示されている繊維材料は、ドラム上に直接に位置しており、そして、ノズルの支持棒は、噴出する噴流水によって繊維材料に直接に関係付けられる。本発明に従った構造による水透過可能な回転ドラムは、これら両方の応用事例に適用される。
孔をあけられた篩型ドラム1(孔2は、図2に示されている。)は、繊維材料を支持し、そして、前方へ送る要素として、その周囲面を用いられる。上記周囲面の孔は、ぶつかる噴流水を放射状の方向に排出するのに用いられる。これに加えて、ドラムの内部空間が、誘引通風の下に置かれる。このことが繊維材料の面上で一様に起こるようにするために、図1および図2に従って、ドラム1上に篩型織物3が張り渡される。この織物は、目がより細かい構造であることができ、そして、張力4の下に表面でドラム1に半田付けされる。組み立てのためにひき起こされる縦方向の張力によって、チューブは直径が小さくなり、そして、この結果として、ドラム1上の全面で被覆が得られるように、通常、篩型織物または篩型編物は、斜めのワイヤ構造を有するチューブから構成されている。
篩型織物または篩型編物3のワイヤ構造は、張力をかけたチューブであっても動かせる状態にあるので、完全に組み立てられた図2に従ったドラム1+3は、槽5内に浸漬され、そして、そこでガルバーニ作用による方法によって、ニッケルでのコーティングを施される。コーティングは、他のやり方、例えば亜鉛メッキするか、または、噴出可能なプラスチック材料を用いるかしても、生じさせることができる。これによって、篩型織物3のワイヤ構造が永続的に固定されるだけでなく、篩型織物3のドラム1との結合もまた、全面で作り出される。
図3および図4は、同様のことを明らかにしているが、単に目のより粗い篩型織物3上にさらに、構造内の目がより細かいチューブ状の篩型織物6が張り渡され、そして、同様に張力4をかけてドラム1+3上でしっかりと装置に組み入れられ、そして、表面でドラムに半田付けされる。これでやっと、図4に従ったコーティングが生じる。
ドラムに巻きつけられかつコーティングによってワイヤの交点において安定化される篩型織物または篩型編物を有する篩型ドラムの製造は、多様なやり方によって作り出されることが可能である。図5に従った簡単なやり方では、チューブ6’が、所望の織物または編物から、ステップa)に従って適切に製造され、さらに、ステップb)に従って、電気メッキ槽5内に浸漬され、そして、コーティングを施され、そして、付属のドラム1’上に押し付けられ、そして、表面でぴんと張られて4’’、ドラムに半田付け、クリップ締めまたはこれらに類似のもので取付けられる(図示されていない)。
図6に示されているように、チューブ状の篩型織物6’は、補助構造体7、8を用いて横からつかまれて、矢印4’に従って正しい寸法に伸ばされるのが、より好ましい。ついで、図5bにおけるように、篩型織物6’は、同様にドラム無しではあるがぴんと張られた状態で、槽5内でコーティングを施され、そしてさらに、ステップc)に従って、篩型ドラム1’上に押し付けられ、そして、張力4’’をかけられて、表面でドラムに半田付け、クリップ締めまたはこれらに類似のもので取付けられる(図示されていない)。
図7は、最良の解決策を明らかにしている。ここでは、図7aに従って、斜めの構造を有するチューブ状の篩型織物6’’は、篩型ドラム1上に押し付けられ、その表面で補助構造体を用いてつかまれ、伸ばされ、そして、張力4’’をかけてその表面でドラム1に半田付けまたはこれに類似のもので固定される。このことは、図1または図3における図示に相当している。全面に横たわりかつ半田付けされた篩型織物6’’を有する最終的に組み立てられたドラム1は、コーティングによっても図9に従ってしっかりと取付けられかつコーティングを施された篩型織物6’’を有する所望のドラムを保持するために、図7bに従ったコーティングを行うように浸漬槽内に入れられる。
篩型織物または篩型編物を安定させるコーティングは、図8および図9から明らかである。コーティング手段の付着によって、ワイヤ網状体6、6’、6’’上には、いずれにせよワイヤ9の総ての交点において、ワイヤ9が重なり合って位置しておりかつワイヤ9の溶接に似ているワイヤ9の結合10が達成される。この結果、本来はぐらぐらしているワイヤ網状体は、面上で安定にされる。図8における図示は、図5および図6に従ったドラムの製造過程に相当している。図9に示すように、ワイヤ織物は、安定化されるばかりでなく、コーティング10’によって基礎にも結び付けられる。この基礎は、図1に従った篩型ドラム1または図3に従った支持体3であることができ、これは、また同様に、コーティング10’によって、図7に示す製造過程に従って篩型ドラム1と結合される。
張力により張られた篩型織物を有する孔あけされた篩型ドラムの斜視図である。 ガルバーニ作用により作り出された被覆を、完全に組み立てられた篩型織物上にも回転ドラム上にも形成するために、全体を槽内に浸漬されたドラムを示す図である。 目がより細かい追加の篩型織物のための支持体として、前もってドラム上に張られた目の粗い篩型織物を有する孔あけされたドラムを示す図である。 ニッケルでのガルバーニ作用によるコーティングのために、全体を槽内に浸漬された組み立て済みのドラムを示す図である。 その上に張られた篩型織物を有する篩型ドラムの製造過程が、ステップa)〜ステップc)として示されている。この場合、軸方向の張力が無い篩型織物のチューブが、例えばニッケルメッキされ、そして、ドラム上に張り渡され、そして、半田付け、クリップ締めまたはこれらに類似のものでドラムに取付けられる。 その上に張られた篩型織物を有する篩型ドラムの製造過程が、ステップa)〜ステップc)として示されている。この場合、軸方向の張力を有する篩型織物のチューブが、篩型ドラムへの組み立ての前に例えばニッケルメッキされ、そして、ドラム上に張り渡され、そして、軸方向の張力の下で半田付け、クリップ締めまたはこれらに類似のものでドラムに取付けられる。 その上に張られた篩型織物を有する篩型ドラムの製造過程が、ステップa)およびステップb)として示されている。この場合、まず斜め構造を有する未処理の篩型織物のチューブが、篩型ドラム上に張り渡され、そして、縦方向の張力の下に置かれ、そして、半田付け、クリップ締めまたはこれらに類似のものでドラムに表側で取付けられる。やっと初めて組み立てられた回転ドラムが、総ての部分をニッケルメッキするために、槽内に浸漬される。 コーティングを施された篩型織物または篩型編物の拡大された横断面図を示している。 コーティングを施された篩型織物の図8と同様の図を示している。コーティングによる篩型ドラムの周囲面との篩型織物の結合も存在するように、篩型ドラム上で組み立てられ、コーティングを施される。

Claims (16)

  1. 繊維材料に構造を与えることと、この繊維材料を強化することおよび/またはその表面を改良することとのために、繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムであって、上記ドラムが、孔と、チューブ状の篩型織物または篩型編物とを備える篩形ドラムに構成され、上記櫛形織物または櫛形編物が、金属ワイヤから成り、上記ドラムの外周面に張り渡され、そして、上記ドラムの表面に固定されている水透過可能なドラムにおいて、
    上記篩型織物または篩型編物(3、6、6’、6’’)が、上記ワイヤ(9)の交点を安定にするためのコーティング(10)を備えていることを特徴とする、水透過可能なドラム。
  2. 上記ドラム(1)が、上記篩型ドラムの表面と上記篩型織物または篩型編物(6、6’、6’’)との間隔を大きくする支持体(3)を備え、そして、少なくとも上記篩型織物または篩型編物が、上記ワイヤ(9)の交点を安定にするためのコーティング(10)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のドラム。
  3. 上記櫛形織物または櫛形編物(3、6)が、上記篩型ドラム(1)上で、張力(4’’)をかけて上記篩型ドラム(1)に付着されてこのドラムの表面に固定され、そして、その全面で上記篩型ドラムの外側面と密接し、そして、上記ワイヤ(9)の交点を安定にするためのコーティング(10)を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載のドラム。
  4. 上記櫛形織物または櫛形編物(6’’)が、上記篩型ドラム上で、張力(4’’)をかけて上記篩型ドラム(1)に付着されてこのドラムの表面に固定され、そして、上記ワイヤ(9)の交点を安定にするためのコーティング(10)を備え、そしてさらに、コーティング(10’)によって、上記篩型ドラムの表面に結合されていることを特徴とする、請求項1または2に記載のドラム。
  5. 上記コーティングが、プラスチックから構成されていることを特徴とする、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載のドラム。
  6. 上記コーティングが、金属から構成されていることを特徴とする、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載のドラム。
  7. 上記コーティングが、ガルバーニ作用によって作り出されていることを特徴とする、請求項6に記載のドラム。
  8. 上記コーティングが、浸漬処理によって作り出されていることを特徴とする、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載のドラム。
  9. 上記コーティングが、ニッケルから構成されていることを特徴とする、請求項6〜8のうちのいずれか1項に記載のドラム。
  10. 上記コーティングが、亜鉛から構成されていることを特徴とする、請求項6〜8のうちのいずれか1項に記載のドラム。
  11. ドラムに巻きつけられてこのドラムの表面に固定されている篩型織物または篩型編物を有する水透過可能なドラムを製造するための方法において、
    帯状の形をした上記篩型織物または篩型編物が、コーティングを与えられてから横に切断され、このようにして製造された切断部分がチューブになるように結合され、そしてさらに、この安定した篩型織物または篩型編物から成る上記チューブが、上記ドラム上に張り渡され、そして、このドラムの表面に固定されることを特徴とする、水透過可能なドラムの製造方法。
  12. ドラムに巻きつけられてこのドラムの表面に固定されている篩型織物または篩型編物を有する水透過可能なドラムを製造するための方法において、
    上記篩型織物または篩型編物から成るチューブが製造され、このチューブが、上記ドラムの表面にぴったり合うことができるように構成され、そして、縦方向に張力をかけられ、このチューブが、コーティングを与えられ、そしてさらに、このチューブが、上記ドラム上に張り渡され、そして、このドラムの表面でこのドラムに結合されることを特徴とする、水透過可能なドラムの製造方法。
  13. ドラムに巻きつけられてこのドラムの表面に固定されている篩型織物または篩型編物を有する水透過可能なドラムを製造するための方法において、
    上記篩型織物または篩型編物から成るチューブが、上記ドラム上に張り渡され、縦方向の張力をかけられてこのドラム上にこのドラムの表面で固定され、このために、その全面で上記ドラムの表面との接触状態にもたらされ、そしてさらに、少なくとも上記篩型織物または篩型編物が、コーティングを与えられることを特徴とする、水透過可能なドラムの製造方法。
  14. ドラムに巻きつけられてこのドラムの表面に固定されている篩型織物または篩型編物を有する水透過可能なドラムを製造するための方法において、
    上記篩型織物または篩型編物から成るチューブが、目のより粗い篩型織物のような間隔を大きくする支持体で覆われた上記ドラム上に張り渡され、縦方向の張力をかけられてこのドラム上にこのドラムの表面で固定され、このために、その全面で上記支持体の表面との接触状態にもたらされ、そしてさらに、上記篩型織物または篩型編物および上記支持体が、コーティングを与えられることを特徴とする、水透過可能なドラムの製造方法。
  15. ドラムに巻きつけられてこのドラムの表面に固定されている篩型織物または篩型編物を有する水透過可能なドラムを製造するための方法において、
    上記篩型織物または篩型編物から成るチューブが、目のより粗い篩型織物のような間隔を大きくする支持体で覆われた上記ドラム上に張り渡され、縦方向の張力をかけられてこのドラム上にこのドラムの表面で固定され、そしてさらに、上記篩型織物または篩型編物と、上記ドラムとが、コーティングを与えられ、それとともに、上記篩型織物または篩型編物が、上記ドラムと上記コーティングを用いてその全面で結合されることを特徴とする、水透過可能なドラムの製造方法。
  16. ドラムに巻きつけられてこのドラムの表面に固定されている篩型織物または篩型編物を有する水透過可能なドラムを製造するための方法において、
    上記篩型織物または篩型編物から成るチューブが、間隔を大きくする支持体で覆われた上記ドラム上に張り渡され、縦方向の張力をかけられてこのドラム上にこのドラムの表面で固定され、このために、その全面で上記支持体の表面との接触状態にもたらされ、そしてさらに、上記篩型織物または篩型編物と、上記支持体と、上記ドラムとが、コーティングを与えられ、それとともに、上記篩型織物または篩型編物が、上記ドラムの上に張り付けられた上記支持体と上記コーティングを用いてその全面で結合されることを特徴とする、水透過可能なドラムの製造方法。
JP2006530187A 2003-05-15 2004-05-13 繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムおよびこのドラムの製造方法 Expired - Lifetime JP4583379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10322052A DE10322052A1 (de) 2003-05-15 2003-05-15 Wasserdurchlässige Trommel für die hydrodynamische Vernadelung von textilen Warenbahnen und Verfahren zur Herstellung der Trommel
PCT/EP2004/050788 WO2004101873A1 (de) 2003-05-15 2004-05-13 Wasserdurchlässige trommel für die hydrodynamische vernadelung von textilen warenbahnen und verfahren zur herstellung der trommel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501343A JP2007501343A (ja) 2007-01-25
JP4583379B2 true JP4583379B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=33394657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530187A Expired - Lifetime JP4583379B2 (ja) 2003-05-15 2004-05-13 繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムおよびこのドラムの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7310859B2 (ja)
EP (1) EP1646746B8 (ja)
JP (1) JP4583379B2 (ja)
CN (1) CN1788117B (ja)
AT (1) ATE528426T1 (ja)
DE (1) DE10322052A1 (ja)
EA (1) EA007083B1 (ja)
ES (1) ES2375212T3 (ja)
PL (1) PL1646746T3 (ja)
WO (1) WO2004101873A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2860009B1 (fr) * 2003-09-18 2008-10-03 Rieter Perfojet Machine de formation de motifs sur un non-tisse et procede de fabrication d'un manchon pour cette machine
DE102005007757A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Fleissner Gmbh Vorrichtung zur Musterung und Verfestigung einer Warenbahn mit austauschbarer Musterschale
DE102005045224B3 (de) * 2005-09-22 2006-12-07 Fleissner Gmbh Vorrichtung zur Wasserstrahlbehandlung einer Warenbahn
CN102844190B (zh) * 2009-10-23 2015-03-25 Spg印刷奥地利有限公司 用于生产设有浮雕的穿孔或部分穿孔的孔版的方法
CN103210131B (zh) * 2010-11-22 2015-09-30 花王株式会社 蓬松片材及其制造方法
DE202013102203U1 (de) * 2012-08-23 2013-06-06 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung zur hydrodynamischen Verfestigung von Vliesen, Geweben oder Gewirken
CN105177862B (zh) * 2015-03-27 2023-09-22 刘昉 一种车用落水槽吸音垫滚刺装置
DE102015118157A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung zum thermischen Behandeln einer textilen Warenbahn
JP7306194B2 (ja) 2019-09-27 2023-07-11 セイコーエプソン株式会社 繊維処理装置、及び繊維体製造装置
KR102672790B1 (ko) * 2021-11-01 2024-06-07 주식회사 에스탑 절단방지 죔줄 구조

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787932A (en) * 1970-03-24 1974-01-29 Johnson & Johnson Method and apparatus (continuous imperforate portions on backing means of closed sandwich)
US3750237A (en) * 1970-03-24 1973-08-07 Johnson & Johnson Method for producing nonwoven fabrics having a plurality of patterns
US3957087A (en) * 1974-07-03 1976-05-18 Johnston Henry M Pin and truss cylinder construction
US4297404A (en) * 1977-06-13 1981-10-27 Johnson & Johnson Non-woven fabric comprising buds and bundles connected by highly entangled fibrous areas and methods of manufacturing the same
JPH0663165B2 (ja) * 1985-11-20 1994-08-17 ユニ・チヤ−ム株式会社 不織布の製造方法および装置
US5136761A (en) * 1987-04-23 1992-08-11 International Paper Company Apparatus and method for hydroenhancing fabric
JPH0268348A (ja) * 1988-09-03 1990-03-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 特別な開孔模様を持つ不織布の製造方法
DE3835929A1 (de) * 1988-10-21 1990-04-26 Kirson Gmbh Verfahren zum gegenseitigen verbinden von gitter bildenden faeden
DE4422508C1 (de) * 1994-06-28 1996-02-15 Fleissner Maschf Gmbh Co Vorrichtung zum durchströmenden Behandeln von Textilgut od. dgl.
JP3487462B2 (ja) * 1995-03-31 2004-01-19 王子製紙株式会社 植生シート用不織布及びその製造方法
DE29507863U1 (de) * 1995-05-12 1996-09-19 Lückenhaus Technische Textilien GmbH & Co. KG, 42389 Wuppertal Gittergewebe aus Polyesterfilamentgarn, Vorrichtung zu dessen Herstellung
EP0841424B1 (de) * 1996-11-11 2002-06-05 Fleissner GmbH & Co. Maschinenfabrik Vorrichtung zum hydrodynamischen Vernadeln von Vliesen, Tissue od. dgl.
US6024553A (en) * 1997-12-22 2000-02-15 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus for supporting a starting web during formation of the apertured web
DE19852717A1 (de) * 1998-11-16 2000-05-18 Fleissner Maschf Gmbh Co Vorrichtung zur Herstellung von perforierten Vliesstoffen mittels hydrodynamischer Vernadelung
DE10001535A1 (de) * 2000-01-14 2001-07-19 Fleissner Maschf Gmbh Co Vorrichtung vorzugsweise zum hydrodynamischen Vernadeln von z. B. Vliesen, Tissue oder Papier mit einer Blechtrommel als Unterstützungselement für das Gut
SE516427C2 (sv) * 2000-05-08 2002-01-15 Sca Hygiene Prod Ab Förfarande och anordning för framställning av nonwovenmaterial samt användning av ett nät vid förfarandet
JP3703711B2 (ja) * 2000-11-27 2005-10-05 ユニ・チャーム株式会社 不織布の製造方法および製造装置
WO2002055304A1 (fr) * 2001-01-16 2002-07-18 Furetsu Kasuya Pochoir pour serigraphie, planche tramee, cadre de pochoir, procede de collage de pochoir, procede d'agrandissement de pochoir, toile support de peinture, feuille publicitaire et miroir plat
US6790796B2 (en) * 2001-10-05 2004-09-14 Albany International Corp. Nonwovens forming or conveying fabrics with enhanced surface roughness and texture
GB0227158D0 (en) * 2002-11-21 2002-12-24 Voith Fabrics Heidenheim Gmbh Hydroentanglement screen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE528426T1 (de) 2011-10-15
US20060283213A1 (en) 2006-12-21
CN1788117A (zh) 2006-06-14
WO2004101873A1 (de) 2004-11-25
EA007083B1 (ru) 2006-06-30
EP1646746B8 (de) 2012-03-14
CN1788117B (zh) 2010-05-26
EP1646746A1 (de) 2006-04-19
PL1646746T3 (pl) 2012-03-30
US7310859B2 (en) 2007-12-25
EA200501612A1 (ru) 2006-02-24
ES2375212T3 (es) 2012-02-27
EP1646746B1 (de) 2011-10-12
JP2007501343A (ja) 2007-01-25
DE10322052A1 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583379B2 (ja) 繊維材料のウエッブを流体力学的にニードリングするための水透過可能なドラムおよびこのドラムの製造方法
DE60106039T2 (de) Schwingsieb
RU2012699C1 (ru) Способ получения узора на ткани гидравлическим методом и устройство для его осуществления
FI95055C (fi) Yhdistelmäkuitukangas ja menetelmä sen valmistamiseksi
KR20000016811A (ko) 액체 여과용 여과포, 여과법 및 여과 장치
EP0859076A2 (de) Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
EA006139B1 (ru) Способ бесцветного пластичного узорообразования и упрочнения полотна материала и устройство для осуществления способа
JPH11152675A (ja) 流体による質向上システム
DE102004030413A1 (de) Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
RU2006115382A (ru) Лента с изменяющимися желобками
JP3664873B2 (ja) 不織布、拭き取り布、及びその製造方法
JP2545448B2 (ja) 特別な開孔模様を持った不織布及びその製造法
EP0604227B1 (en) Improvements relating to filters
JP2774097B2 (ja) 繊維状活性炭フィルター
WO2021054084A1 (ja) 液体塗布用クロス、液体塗布キット、液体塗布シート、および液体塗布用具
JP2017186705A (ja) 製紙用フェルト及びその製造方法
DE19706610A1 (de) Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
JPS6228219B2 (ja)
JP4825406B2 (ja) 多孔質膜付触媒バグフィルタの製造方法
KR100271334B1 (ko) 합성수지 세사를 이용한 원통형 여과탈수장치
JPH02118156A (ja) 結合剤含浸槽
US7641768B2 (en) Method and joining assembly for joining ends of a fabric in a paper machine
FI84842B (fi) Foerfarande foer att faesta ett fisknaet.
JPH08113889A (ja) 透き入れ模様紙製造用円網シリンダー若しくはダンディロール及びそれらの製造方法
JPH01321961A (ja) 特別な開孔模様を有する不織布及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term