JP4580115B2 - ガス濃度センサの異常診断方法 - Google Patents

ガス濃度センサの異常診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4580115B2
JP4580115B2 JP2001051475A JP2001051475A JP4580115B2 JP 4580115 B2 JP4580115 B2 JP 4580115B2 JP 2001051475 A JP2001051475 A JP 2001051475A JP 2001051475 A JP2001051475 A JP 2001051475A JP 4580115 B2 JP4580115 B2 JP 4580115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal resistance
time point
resistance value
gas concentration
concentration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001051475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002250710A (ja
Inventor
森  茂樹
尊 川合
暢博 早川
諭司 寺本
剛 加藤
雄一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2001051475A priority Critical patent/JP4580115B2/ja
Publication of JP2002250710A publication Critical patent/JP2002250710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580115B2 publication Critical patent/JP4580115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エンジンに供給する混合気の空燃比を目標値に制御し、排気ガス中のCO、NOx 、HCを軽減するために、排気系に酸素センサを設け、空燃比と相関関係を持つ排気中の酸素濃度に応じて、燃料供給量をフィードバック制御することが知られている。
【0003】
このようなフィードバック制御に用いられる酸素センサとしては、特定の酸素濃度(特に理論空燃比雰囲気)で出力がステップ状に変化するλセンサと、リーン領域からリッチ領域まで連続的に出力が変化する全領域空燃比センサとが主に用いられている。全領域空燃比センサは、上述したように排気ガス中の酸素濃度を連続的に測定でき、フィードバック制御の速度及び精度を向上させ得るため、より高速で高精度な制御が要求される際に用いられている。
【0004】
全領域空燃比センサは、酸素イオン伝導性固体電解質体の2つのセルを間隔を介して対向配設し、一方のセルを間隔内の酸素を周囲に汲み出すもしくは周囲から酸素を汲み込むポンプセルとして用い、また、他方のセルを酸素基準室と間隔との酸素濃度差によって電圧を生じる起電力セルとして用い、起電力セルの出力が一定になるようにポンプセルを動作させ、その時に該ポンプセルに流す電流を、測定酸素濃度比例値として測定する。この全領域空燃比センサの動作原理は、本出願人の出願に係る特開昭62−148849号公報中に詳述されている。
【0005】
上記フィードバック制御による排気ガスの削減は、全領域空燃比センサの暖機が完了した後に開始している。これは、上記全領域空燃比センサが所定温度以上に加熱して酸素イオン伝導性固定電解質体(以下「固体電解質体」という。)の活性を高めた後でなければ、動作し得ないからである。このため、全領域空燃比センサに加熱用のヒータを配設し、エンジン始動後の可能な限り早い時点で動作を開始させている。
【0006】
一方、全領域空燃比センサにおいては、従来より、センサを構成する固体電解質体それ自体には経時変化による顕著な劣化を生じることはないが、固体電解質体に取り付けられている多孔質電極、およびこの多孔質電極と固体電解質体との界面においては、経時変化による劣化が生じるものと考えられてきた。
【0007】
具体的には、例えば耐久試験等により、固体電解質体から多孔質電極が剥離したり、電極の酸素透過率の低下等が発生するため、センサ全体の内部抵抗が徐々に増大し劣化していくことが確認されていた。そのため、このような耐久劣化がある程度以上進行すると、正確な空燃比の検出ができなくなるという性能上の問題を招くことから、本出願人は、特開平10−185857号に開示される「全領域空燃比センサの劣化状態検出方法及び装置」により、かかる技術的課題を解決してきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、エンジンや触媒コンバータ等の性能の向上により、排気ガスの温度が上昇する傾向にあり、例えば、従来は数百℃前後であった排気ガス温度が、現在では1000℃程度にまで至る場合がある。そのため、従来では、全領域空燃比センサの固体電解質体をヒータにより700℃〜800℃に加熱する制御を行っていたが、現在では、ヒータにより加熱しなくてもセンサの使用環境温度が1000℃前後に達するような場合がある。
【0009】
このようなセンサの使用環境の変化に伴い、本出願に係る発明者らによって、かかる高温環境下における全領域空燃比センサの耐久試験を実施したところ、経時変化による顕著な劣化を生じないものと従来より考えられてきた固体電解質体自体も、1000℃前後の高温環境化においては、その内部抵抗が徐々に増大し得ることがわかった。
【0010】
即ち、固体電解質体の内部抵抗の増大は、温度と時間の積分値に関与するものと考えられ、数百℃前後における使用環境では現れることのなかった固体電解質体の耐久劣化が、センサの使用温度が1000℃前後に上昇したことによって顕著に現れたものと推測することができる。
【0011】
そして、このような高温環境下において現れた固体電解質体自体の劣化は、その後も消失することなく残存するため、固体電解質体の内部抵抗を検出し、この内部抵抗が所定の目標値になるようにヒータを制御して使用するセンサにおいては、固体電解質体の内部抵抗の増加によってヒータの適正な温度制御を行うことができないことになる。つまり、固体電解質体の増加した内部抵抗に基づいてヒータの制御を行うと、ヒータによる過剰な発熱からセンサの異常加熱を招き得るという問題を生ずる。
【0012】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ヒータの異常加熱を防止し得るガス濃度センサの異常診断方法を提供することにある。
【0014】
請求項1の発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
前記第1時点から前記第2時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0015】
請求項2の発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
前記第1時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0016】
請求項3の発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
前記第2時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0017】
請求項4の発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
前記第2時点から前記第3時点までの時間における前記内部抵抗値の変化量が所定の範囲を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0018】
請求項5の発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
前記第1時点から前記第2時点までの時間が所定時間を超える場合、ならびに、前記第1時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0019】
請求項6の発明は、請求項1,2,5のいずれか1項に記載のガス濃度センサの異常診断方法において、
前記第2時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0020】
請求項7の発明は、請求項1〜3,5のいずれか1項に記載のガス濃度センサの異常診断方法において、
前記第2時点から前記第3時点までの時間における前記内部抵抗値の変化量が所定の範囲を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを技術的特徴とする。
【0021】
請求項8の発明は、ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
前記第1時点から前記第2時点までの時間が所定時間内であることを第1条件とし、
前記第1時点から前記第3時点までの時間が所定時間内であることを第2条件とし、
前記第2時点から前記第3時点までの時間が所定時間内であることを第3条件とし、
前記第2時点から前記第3時点までの時間における前記内部抵抗値の変化量が所定の範囲内であることを第4条件とし、
前記第1〜第4条件の全てが当て嵌まる場合に、前記固体電解質体に異常が無く、ガス濃度センサの故障は無いと判定することにより、
前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断することを技術的特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のガス濃度センサの異常診断方法の実施形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施態様に係る全領域酸素センサ(以下「センサ素子」という)とそのコントローラを示している。2つのセルを接合したセンサ素子10は内燃機関を備える自動車等の排気ガス系に配設される。
【0034】
このセンサ素子10は、排気ガス中の酸素濃度を測定するとともに、センサ素子10の温度を測定するコントローラ50に接続されている。このセンサ素子10には、ヒータ制御回路60にて制御されるヒータ70が、セラミック系接合剤を介して取り付けられている。ヒータ70は、絶縁材料としてアルミナ等のセラミックからなり、その内部にはヒータ配線72が配設されている。ヒータ制御回路60は、コントローラ50により測定されるセンサ素子10の温度を目標値に保つように、ヒータ70へ電力を供給し、センサ素子10の温度を目標値に維持するように機能する。なお、コントローラ50は、マイクロコンピュータ、メモリ、入出力インタフェース等を備えており、メモリに内蔵された制御プログラムにより所定の制御処理を実行し得るように構成されている。
【0035】
センサ素子10は、ポンプセル14、多孔質拡散層18、起電力セル24および補強板30を積層することにより構成されている。
ポンプセル14は、酸素イオン伝導性固体電解質材料である安定化または部分安定化ジルコニア(ZrO2 )により形成され、その表面と裏面のそれぞれに主として白金で形成された多孔質電極12、16を有している。測定ガスに晒される表面側の多孔質電極12は、Ip電流を流すためにIp+電圧が印加されるのでIp+電極として参照する。また裏面側の多孔質電極16は、Ip電流を流すためにIp−電圧が印加されるのでIp−電極として参照する。
【0036】
起電力セル24も同様に安定化または部分安定化ジルコニア(ZrO2 )により形成され、その表面と裏面のそれぞれに主として白金で形成された多孔質電極22、28を有している。ポンプセル14と起電力セル24との間には、多孔質拡散層18により包囲された間隙20が形成されている。
【0037】
即ち、この間隙20は、多孔質拡散層18を介して測定ガス雰囲気と連通されている。間隙20側に配設された多孔質電極22は、起電力セル24の起電力のマイナス電圧が生じるためVs−電極として参照し、また基準酸素室26側に配設された多孔質電極28は、起電力セル24の起電力のプラス電圧が生じるためVs+電極として参照する。基準酸素室26の基準酸素は多孔質電極22から一定量の酸素を多孔質電極28にポンピングすることにより生成する。
【0038】
ここで、測定ガスの酸素濃度と間隙20の酸素濃度との差に応じた酸素が、間隙20側に多孔質拡散層18を介して拡散して行く。間隙20内の雰囲気が理論空燃比に保たれるとき、ほぼ酸素濃度が一定に保たれている基準酸素室26との間の酸素濃度差により、起電力セル24のVs+電極28とVs−電極22との間には、約450mVの電位差が生じる。このため、コントローラ50は、ポンプセル14に流す電流Ipを、上記起電力セル24の起電圧Vsが450mVとなるように調整することで、間隙20内の雰囲気を理論空燃比に保ち、この理論空燃比に保つためのポンプセル電流量Ipに基づき、測定ガス中の酸素濃度を測定する。
【0039】
図2(A) は、固体電解質体の内部抵抗、即ち起電力セル24の内部抵抗Rpvs を等価回路にモデル化したものを示している。
起電力セル24は、前述したようにジルコニアにより形成されているため、図2(A) に示すようなインピーダンスモデルにより表すことができる。そして、この図2(A) に示す電極の界面抵抗R4は、ガス雰囲気により変化するが、粒内抵抗R2および粒界抵抗R3は、ジルコニアの物性により決定され周囲温度を一定の関係にある。そのため、内部抵抗Rpvs とセンサ素子の温度との関係は、図2(B) に示すような特性曲線になることから、内部抵抗Rpvs の値により、ポンプセル14および起電力セル24の活性判断や、ヒータ70による加熱温度を制御することができる。
【0040】
また、図2(A) に示すインピーダンスモデル中の静電容量C2、C3、C4は、C2、C3<<C4の関係にある。そのため、所定の周波数以上の高周波成分を含んだ既知の電圧値の交番電圧またはパルス電圧を印加、あるいは所定の周波数以上の高周波成分を含んだ既知の電流値の交番電流またはパルス電流を固体電解質体に供給することにより、リードから粒界までの抵抗値(R1+R2+R3)、即ち内部抵抗Rpvs を測定することができる。なお、この内部抵抗Rpvs と区別して、電極の界面抵抗R4まで含めた全体の抵抗(R1+R2+R3+R4)をRivs と称する。
【0041】
このような起電力セル24の内部抵抗Rpvs は、コントローラ50により測定される。具体的には、活性状態にある起電力セル24に所定方向の測定電流(既知)を所定期間供給し、この測定電流の供給前後に発生する起電力セル24の電位差ΔVsを測定する。そして、この測定した電位差ΔVsを既知である測定電流値で割ることにより、起電力セル24の内部抵抗Rpvs を算出する。なお、この測定電流による電荷が起電力セル24のコンデンサ(図2に示すC2〜C4)に蓄えられるため、測定電流とは逆方向に流れる電流を、測定電流の遮断後に供給する。つまり、所定の周波数以上の高周波成分を含んだ既知の電流値の交番電圧またはパルス電圧を固体電解質体に印加する
【0042】
次に、このような起電力セル24の経時変化による内部抵抗Rpvs の変化を、コントローラ50による制御プログラムの制御データを用いて検出し、センサ素子10の異常を診断する一連の処理例1〜3を図3〜図5に基づいて説明する。
【0043】
[処理例1]
図3に示すように、処理例1は、エンジンの始動直後から開始されるもので、内部抵抗Rpvs の変化に基づいてセンサ素子10の故障判定をするものである。
まず、ステップS101によりイグニッション−ONを検出すると、次のステップS103によりエンジン水温が所定温度Tcより低いか否かを判断し、エンジン水温Tcに適合した劣化判定マップ(劣化判定MAP−Hot、またはMAP−Cold)を選択する。そして、ステップS105によりエンジンの始動後、ステップS107によりIcp電流の供給を開始する。
【0044】
次に、ステップS109によりエンジン回転数Ne1、吸入圧力PB1およびスロットル弁の開度TH1からエンジン状態を確認する。そして、このステップS109により急激な加減速等の状態変動がエンジンにないと判断すると、次のステップS111に処理を移行しこの時の時刻T11を計時する。なお、この時刻T11は次ステップS113によるヒータ通電開始時刻に相当する。
【0045】
続くステップS113では、ヒータ制御回路60によりセンサ素子10のヒータ70の通電を開始し、さらにステップS115により起電力セル24の電圧Vsを測定する。そして、ステップS117により、電圧Vsから内部抵抗Rpvs の測定を開始できるか否かを判断し、測定できる状態(Vs>Vsrpvs )にあると判断できれば、続くステップS119により、起電力セル24の内部抵抗Rpvs の測定を行う。
【0046】
ここでステップS121により、ステップS119で測定した内部抵抗Rpvs の値が所定値R11よりも小さいか否かを判断する。即ち、起電力セル24が活性状態に達したか否かを判断する。もし、測定した内部抵抗Rpvsが所定値R11よりも小さいと判断できないときは(ステップS121でNo)、起電力セル24が異常である蓋然性が高いのでセンサ素子10の故障と判定し、故障判定フラグ等をセットして一連の処理を終了する。
【0047】
一方、ステップS121により、測定した内部抵抗Rpvsが所定値R11よりも小さいと判断したときには(ステップS121でYes)、次のステップS123に処理を移行し、ステップS123によりエンジン回転数Ne2、吸入圧力PB2およびスロットル弁の開度TH2からエンジン状態を確認する。そして、このステップS123により急激な加減速等の状態変動がエンジンにないと判断すると、次のステップS125に処理を移行しこの時の時刻T12を計時する。なお、この時刻T12はステップS121による内部抵抗Rpvs の値が所定値R11よりも小さいか否かの判断時刻に相当する。
【0048】
ステップS127では、起電力セル24の内部抵抗Rpvs が所定の目標値R12に到達したか否かを判断する。ここで、目標値R12よりも小さい、即ち目標値R12に到達したと判断できないときは(ステップS127でNo)、起電力セル24が異常である蓋然性が高いのでセンサ素子10の故障と判定し、故障判定フラグ等をセットして一連の処理を終了する。
【0049】
一方、内部抵抗Rpvs が所定の目標値R12に到達したと判断できれば(ステップS127でYes)、続くステップS129で再びエンジン状態を確認し、次ステップS131に処理を移行しこの時の時刻T13を計時する。なお、この時刻T13はステップS127による内部抵抗Rpvs の値が所定の目標値R12に到達したか否かの判断時刻に相当する。
【0050】
ステップS133では、ステップS121、S127の判断処理に用いた所定値R11および所定の目標値R12と、時刻T11、T12、T13から、起電力セル24の劣化判定を行う。
即ち、[第1条件]ヒータ70への通電開始時刻(第1時点)T11からステップS121による判断時刻T12(第2時点)までに要した時間(T12−T11)が、所定時間内であったか否かの判断を行う。
また、[第2条件]ヒータ70への通電開始時刻T11からステップS127による判断時刻T13(第3時点)までに要した時間(T13−T11)が、所定時間内であったか否かの判断を行う。
【0051】
そして、[第3条件]ステップS121による判断からステップS127による判断までに要した時間(T13−T12)が、所定時間内であったか否かの判断を行う。
さらには、[第4条件]当該時間(T13−T12)内の内部抵抗Rpvs の変化量を((R11−R12)/(T13−T12))により算出し、その変化量が所定の範囲内にあるか否かの判断を行う。
【0052】
ステップS133による[第1条件]〜[第4条件]のいずれかの判断により、起電力セル24が劣化していないと判断されると(ステップS133でYes)、センサ素子10の故障はない旨の判定がなされ、一連の処理が終了する。また、起電力セル24が劣化していないと判断できないと(ステップS133でNo)、起電力セル24が異常である蓋然性が高いのでセンサ素子10の故障と判定し、故障判定フラグ等をセットして一連の処理を終了する。
【0053】
[処理例2]
図4に示す通りである。
[処理例3]
図5に示す通りである。
【0054】
以上説明したように、本実施形態に係るガス濃度センサの異常診断方法によると、起電力セル24の経時変化による起電力セル24の内部抵抗Rpvs の変化を、内部抵抗Rpvs を所定の目標値にするようにプログラムされたコントローラ50による制御プログラムの制御データを用いて検出し、センサ素子10の異常を診断する。これにより、当該制御データから、起電力セル24の経時変化による内部抵抗Rpvs の変化を検出することができるので、例えばこの内部抵抗Rpvs が経時変化により増加した場合には、それにより起電力セル24の劣化、つまりセンサ素子10の異常を診断することができる。したがって、ヒータ70により加熱する起電力セル24の内部抵抗Rpvs を検出し、内部抵抗Rpvs を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによってヒータ70への供給電力が制御されるガス濃度センサにおいては、起電力セル24の劣化による異常を診断することができるので、ヒータ70の異常加熱を防止し得る効果がある。
【0055】
【発明の効果】
固体電解質体が劣化し内部抵抗値が上昇すると、正確な温度が測定されなくなるので、センサ温度を正確にコントロールできなくなり、センサ出力が異常になるが、これまではそれが検出できなかった。その為、センサの異常な出力によって長時間エンジンが制御されることになり、自動車からの排気ガス中の有害成分が増加していた。
請求項1〜8の発明によれば、固体電解質体の劣下が検出できるのでセンサが劣化したことを正確に検出でき、早期にセンサの交換を促すことで排気ガス中の有害成分の増加を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るセンサ素子とその異常診断装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態に係るセンサ素子の固体電解質体の特性を示す説明図で、図2(A) は固体電解質体の内部抵抗Rpvs を等価回路にモデル化したもの、図2(B) は内部抵抗Rpvs とセンサ素子の温度との関係を示すものである。
【図3】本実施形態に係る異常診断装置による処理例1の流れを示すフローチャートである。
【図4】本実施形態に係る異常診断装置による処理例2の流れを示すフローチャートである。
【図5】本実施形態に係る異常診断装置による処理例3の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 センサ素子(ガス濃度センサ)
12 多孔質電極
14 ポンプセル(固体電解質体)
16 多孔質電極
18 多孔質拡散層
20 間隙
22 多孔質電極
24 起電力セル(固体電解質体)
26 酸素基準室
28 多孔質電極
50 コントローラ
60 ヒータ制御回路
70 ヒータ

Claims (8)

  1. ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
    第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
    前記第1時点から前記第2時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  2. ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
    第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
    前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
    前記第1時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  3. ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
    第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
    前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
    前記第2時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  4. ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
    第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
    前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
    前記第2時点から前記第3時点までの時間における前記内部抵抗値の変化量が所定の範囲を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  5. ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
    第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することにより、
    前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断し、
    前記第1時点から前記第2時点までの時間が所定時間を超える場合、ならびに、前記第1時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  6. 請求項1,2,5のいずれか1項に記載のガス濃度センサの異常診断方法において、
    前記第2時点から前記第3時点までの時間が所定時間を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  7. 請求項1〜3,5のいずれか1項に記載のガス濃度センサの異常診断方法において、
    前記第2時点から前記第3時点までの時間における前記内部抵抗値の変化量が所定の範囲を超える場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
  8. ヒータにより加熱される固体電解質体の内部抵抗値を検出し、その内部抵抗値を所定の目標値にするようにプログラムされた制御プログラムによって前記ヒータへの供給電力が制御されるガス濃度センサについて、そのガス濃度センサの異常を診断するガス濃度センサの異常診断方法において、
    第1時点にて前記ヒータに所定電圧を印加して通電を開始した後に、前記内部抵抗値を検出可能な状態になった第2時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値以上の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    第2時点にて前記内部抵抗値が所定値未満の場合には、第3時点にて前記内部抵抗値を検出し、
    第3時点にて前記内部抵抗値が前記所定の目標値未満の場合には、前記固体電解質体が異常であり、ガス濃度センサが故障していると判定し、
    前記第1時点から前記第2時点までの時間が所定時間内であることを第1条件とし、
    前記第1時点から前記第3時点までの時間が所定時間内であることを第2条件とし、
    前記第2時点から前記第3時点までの時間が所定時間内であることを第3条件とし、
    前記第2時点から前記第3時点までの時間における前記内部抵抗値の変化量が所定の範囲内であることを第4条件とし、
    前記第1〜第4条件の全てが当て嵌まる場合に、前記固体電解質体に異常が無く、ガス濃度センサの故障は無いと判定することにより、
    前記固体電解質体の経時変化による前記内部抵抗値の変化に基づいてガス濃度センサの異常を診断することを特徴とするガス濃度センサの異常診断方法。
JP2001051475A 2001-02-27 2001-02-27 ガス濃度センサの異常診断方法 Expired - Lifetime JP4580115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051475A JP4580115B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 ガス濃度センサの異常診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051475A JP4580115B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 ガス濃度センサの異常診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002250710A JP2002250710A (ja) 2002-09-06
JP4580115B2 true JP4580115B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=18912253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051475A Expired - Lifetime JP4580115B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 ガス濃度センサの異常診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580115B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016224771A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Ngk Insulators, Ltd. Gassensor Diagnostizierungsverfahren

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534616B2 (ja) * 2004-06-18 2010-09-01 日産自動車株式会社 酸素センサのヒータ制御装置
DE102008001697A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Auswerte- und Steuereinheit für eine Breitband-Lambdasonde
US8257578B2 (en) * 2008-10-02 2012-09-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Anomaly diagnosing apparatus and anomaly diagnosing method for gas sensor
US9417200B2 (en) 2011-11-18 2016-08-16 Mitsubishi Electric Corporation Moisture concentration detecting device
DE102015009489A1 (de) 2015-07-22 2017-01-26 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung sowie entsprechende Antriebseinrichtung
CN112763662B (zh) * 2020-12-29 2023-08-22 精英数智科技股份有限公司 气体传感器数据异常的识别方法及相关装置
JP7314969B2 (ja) * 2021-03-31 2023-07-26 横河電機株式会社 ジルコニア式酸素濃度計のメンテナンス方法、メンテナンスシステム、及びジルコニア式酸素濃度計

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121600A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Denso Corp 酸素濃度検出システムの異常診断装置
JP2000180405A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比センサの制御装置
JP2000258387A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Toyota Motor Corp 空燃比センサの制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121600A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Denso Corp 酸素濃度検出システムの異常診断装置
JP2000180405A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比センサの制御装置
JP2000258387A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Toyota Motor Corp 空燃比センサの制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016224771A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Ngk Insulators, Ltd. Gassensor Diagnostizierungsverfahren
US10527569B2 (en) 2015-12-15 2020-01-07 Ngk Insulators, Ltd. Gas-sensor diagnosing method
US10914696B2 (en) 2015-12-15 2021-02-09 Ngk Insulators, Ltd. Gas-sensor diagnosing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002250710A (ja) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614392B2 (en) Diagnostic method and control apparatus for gas sensor
US7779669B2 (en) Diagnostic method and apparatus for gas sensor
JP4424182B2 (ja) 内燃機関の排気温度推定装置
JP3891234B2 (ja) 内燃機関の空燃比センサ系異常診断装置
JP3551054B2 (ja) 空燃比検出装置
US7340945B2 (en) Failure detection apparatus and failure detection method for exhaust gas sensor
JP6776533B2 (ja) ガスセンサの制御装置
RU2691209C2 (ru) Выявление потемнения элемента датчика кислорода
US20130062200A1 (en) Abnormality diagnostic apparatus for gas sensor
EP1586889A2 (en) Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
US8418439B2 (en) NOx sensor ambient temperature compensation
JP6096912B2 (ja) 広帯域ラムダセンサの基準空気通路を診断するための方法および装置
JP4580115B2 (ja) ガス濃度センサの異常診断方法
JP4811001B2 (ja) 排気ガスセンサシステム
JP3621280B2 (ja) 空燃比センサの活性診断装置
WO2006088073A1 (ja) ガス濃度検出ユニットの異常診断方法及びガス濃度検出ユニットの異常診断装置
JP3753122B2 (ja) 異常判定装置
JP2000227364A (ja) 排気温度測定装置
JP2008292444A (ja) 酸素センサの故障診断装置
JP6562047B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4135563B2 (ja) 空燃比センサの異常検出装置
JP2012068150A (ja) 酸素センサの異常診断装置
JP2001317400A (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JP3869629B2 (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JP2010203787A (ja) 酸素センサの故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4580115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term