JP4579814B2 - デジタルカメラ及びその制御方法 - Google Patents

デジタルカメラ及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4579814B2
JP4579814B2 JP2005339278A JP2005339278A JP4579814B2 JP 4579814 B2 JP4579814 B2 JP 4579814B2 JP 2005339278 A JP2005339278 A JP 2005339278A JP 2005339278 A JP2005339278 A JP 2005339278A JP 4579814 B2 JP4579814 B2 JP 4579814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image
parameter
printing
print parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005339278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007150463A (ja
JP2007150463A5 (ja
Inventor
裕 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005339278A priority Critical patent/JP4579814B2/ja
Publication of JP2007150463A publication Critical patent/JP2007150463A/ja
Publication of JP2007150463A5 publication Critical patent/JP2007150463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579814B2 publication Critical patent/JP4579814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明はデジタルカメラ、デジタルカメラの制御方法、プログラム及び記憶媒体に関し、特に、記録媒体から画像データを読み出し、所望の印刷パラメータ(用紙サイズ、印刷レイアウト等)とともに画像印刷装置に送信し画像を印刷する印刷システムにおける印刷パラメータの設定方式に用いて好適な技術に関する。
従来の印刷システムで印刷を行う場合には、まずホストコンピュータにプリンタを接続し、印刷をしたい文書や図面、または画像等を表示・加工できるアプリケーションソフトウェアをホストコンピュータ上で起動させる。そして、印刷したいデータを読み出し、印刷パラメータを設定して、プリンタにデータを送信して印刷を行う。このとき、使用者は自由に各種印刷パラメータ(例えば、印刷品質用紙サイズ、印刷部数、印刷範囲、印刷レイアウトなど)を指定することができる。
このような印刷システムでは、アプリケーションソフトウェアが印刷結果をプレビュー表示することによって、所望の印刷結果を得られる印刷パラメータを使用者が設定することができる。また、プリンタ側の印刷設定をホストコンピュータが取得し、その設定を用いて印刷を行う印刷システムも開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年においては、ホストコンピュータを介さずにデジタルカメラ等の画像撮影装置を直接プリンタに接続し、画像撮影装置上で印刷パラメータを設定して印刷するシステムがある。しかし、このような印刷システムでは、印刷結果をプレビュー表示することができず、使用者は印刷パラメータをどのように設定すればよいか判断に迷い、所望の印刷結果を得られない可能性がある。そこで、プリンタ側の印刷設定を画像撮影装置側が取得し、その設定を用いて印刷を行う印刷システムも容易に類推できる。
特開2001−159962号公報
前記のように従来の印刷システムでは、使用者がプリンタ側の設定を考慮しながら印刷パラメータを設定しているが、印刷するデータによっては、このように指定した印刷パラメータが最適ではない場合がある。
例えば、低解像度の画像をA4サイズやA3サイズなどの大きな用紙サイズを指定して印刷した場合、元となるデータの解像度が低いと印刷結果は非常に粗くなってしまう。また、逆に高解像度の画像をL判などの小さな紙サイズで印刷すると、高解像度の画像である長所が薄れてしまう。
このように印刷パラメータは、印刷するデータによって変化するものであり、使用者が適切な印刷パラメータの組み合わせを見つけ出すことは難しくなっているという問題点があった。
本発明は前述の問題点に鑑み、画像によって適切な印刷パラメータを示すことができるようにすることを目的としている。
本発明のデジタルカメラは、画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御手段と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有することを特徴とする。
また、本発明のデジタルカメラの他の特徴とするところは、画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御手段と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有し、前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とする。
本発明のデジタルカメラの制御方法は、画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有することを特徴とする。
また、本発明のデジタルカメラの制御方法の他の特徴とするところは、画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有し、前記表示制御工程では、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とする。
本発明のプログラムは、記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムの他の特徴とするところは、記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程であって、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の記憶媒体は、前記の何れかに記載のプログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、使用者が印刷パラメータの設定を行わずに適切な印刷パラメータを設定することができる。また、使用者が印刷パラメータを手動で設定する際には、表示された印刷パラメータの初期値を参考にして、使用者が望む印刷パラメータを設定することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態における印刷システムの一例を示すブロック図であり、画像撮影装置100と画像印刷装置120とから構成されている。具体的には、例えば、デジタルカメラとプリンタとを接続した印刷システムが考えられる。また、画像撮影装置120は画像生成装置130と画像再生装置140とから構成されている。
まず、図1において、画像撮影モード時の処理について説明する。撮影部101は、例えば、レンズ光学系によって被写体像をCCD面上に結像させ、CCDによって光電変換を行って撮像信号を生成し、さらにはA/D変換器によってデジタル画像信号データを生成し、フレームメモリに格納する機能を有している。
撮影情報生成部102は、フレームメモリに画像信号データが格納されると、撮影部101から各種撮影パラメータを取得し、撮影パラメータを適切な形式に符号化し、撮影情報を生成する。撮影パラメータとしては、例えば、画像の圧縮率、画像の幅、高さ、シャッター速度、レンズパラメータ、撮影モード、ホワイトバランスまたはフォーカス合焦位置等が考えられる。
画像データ記録部103は、撮影部101から送られる画像信号データ及び撮影情報生成部102から送られる撮影情報を、適切なファイル形式で記録媒体104に記録する。例えば、図2に示すように撮影情報202を画像ファイル200の一部として記録するファイル形式がある。画像ファイル200は、画像ファイルそのものの情報を保持するヘッダデータ201と、前記撮影情報202と、画像データ203とから構成されている。
また、図3に示すように撮影情報302を画像ファイル300とは別の撮影情報ファイル301として記録するファイル形式もある。画像ファイル300のファイル名を「IMG_0101.JPG」として記録し、その後、拡張子が異なるファイル名「IMG_0101.PRT」として撮影情報を記録することによって、画像ファイル300と撮影情報ファイル301との関連付けを行うことができる。
次に、図1において、画像印刷モード時の処理について説明する。画像データ読出部105は、記録媒体104に記録されている画像データ及び撮影情報を読み出し、撮影情報を印刷パラメータ取得部106に送り、印刷実行時は画像データを第1のデータ通信部110に送る。さらに、画像データをフレームメモリに展開し、ディスプレイ108上にプレビュー表示することも可能である。
印刷パラメータ取得部106は、撮影情報から印刷パラメータとして適したパラメータ値を取得し、印刷パラメータ設定部107に送る。以下、印刷パラメータ取得部106について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。
図5は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
図5における印刷パラメータ取得部106は、選択されている画像に適した印刷品質を画像データの圧縮率から計算し、印刷パラメータとして取得する。また、使用可能な印刷パラメータを、「ドラフト(低品質)」「ノーマル(普通)」「ファイン(高品質)」の3種類とする。
JPEG等の不可逆圧縮方式の場合、画像の圧縮率が高い程、画像データの質は劣化しているので、元の画像データの質が低い場合は、印刷品質パラメータを高品質に設定しても、印刷結果の品質が高くなる可能性は低い。そこで、まず圧縮率が閾値R1以上か否かを判定する(ステップS501)。この判定の結果、圧縮率がR1以上の場合は、印刷品質はドラフト品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS502)。
一方、ステップS501の判定の結果、圧縮率がR1より小さい場合は、圧縮率が閾値R2以上か否かを判定する(ステップS503)。この判定の結果、圧縮率がR2以上の場合は、印刷品質はノーマル品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS504)。一方、ステップS503の判定の結果、圧縮率がR2より小さい場合は、印刷品質はファイン品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS505)。
印刷パラメータ設定部107は、ディスプレイ108に図4(a)に示す印刷設定画面400を表示し、操作スイッチ109からの入力によって印刷設定画面400を更新する。図4(b)に示す十字キー402の上下スイッチが押下されることによってカーソル401が移動する。また、十字キー402の左右ボタンが押下されることによってカーソル401が置かれている項目の印刷パラメータ値が変化する。
印刷品質を例にすると、図4(c)に示すようにドラフト品質404、ノーマル品質405、ファイン品質406という順序で切り替る。印刷設定画面400が表示された時は、印刷パラメータ取得部106から受信した印刷パラメータを初期値として設定する。
使用者によって選択されている画像が変更されると、同様に、印刷パラメータ取得部106から、その画像に適した印刷パラメータを受信し、その値で印刷設定を初期化する。また、印刷パラメータ取得部106から受信した印刷パラメータ値に基づいて、選択されている画像に適した値であることを示すマーク407を表示する。
印刷設定画面400で「プリント」にカーソルを置き、SETスイッチ403を押すことによって、設定された印刷パラメータで選択されている画像の印刷が実行される。画像データ読出部105は画像データを第1のデータ通信部110に送信し、また、印刷パラメータ設定手段107は印刷パラメータを第1のデータ通信部110に送信する。そして、第1のデータ通信部110は、適切な形式でデータを符号化し、画像印刷装置120に符号化されたデータを送信する。
画像印刷装置120は、印刷機構部122を備え、第2のデータ通信部121によって外部から送られてきた印刷データを受信し、画像を印刷する。一般的には、印刷装置はパーソナルコンピュータと接続するためのインタフェースを備えていることが多いが、本実施形態では、画像撮影装置100と接続するためのインタフェースも備えている。このようなインタフェースの例としては、USB(Universal Serial Bus)等の有線接続やIEEE802.11b等の無線接続がある。
(第2の実施形態)
本実施形態においては、画像印刷装置620が印刷機能情報を有している場合について説明する。
図6は、本実施形態における印刷システムの一例を示すブロック図であり、第1の実施形態と同様に、画像撮影装置600と画像印刷装置620とから構成されている。さらに、画像撮影装置600は画像生成装置130と画像再生装置640とから構成されている。本実施形態では、第1の実施形態の画像撮影装置100に印刷機能受信部611が追加されており、画像印刷装置120に印刷機能送信部623が追加されている。なお、図1と同一の構成については同一の番号を付しており、重複する構成については説明を省略する。
画像印刷装置620における印刷機能送信部623は、画像印刷装置620がサポートしている印刷機能情報を印刷機構部122から取得し、適切な形式で符号化する。そして、第2のデータ通信部121を通して、符号化された印刷機能情報を画像撮影装置600に送信する。
画像撮影装置600における印刷機能受信部611は、第1のデータ通信部110を通して、画像印刷装置620がサポートしている印刷機能情報を受信し、印刷パラメータ取得部106及び印刷パラメータ設定部107に送る。
印刷機能情報の例を図7に示す。印刷機能情報は各種パラメータ種別毎に使用可能な印刷パラメータ値リスト700の形式となっている。また、同時に、画像印刷装置620側で推奨される印刷パラメータ値がある場合は、その推奨値情報701を送受信することができる。
画像印刷装置620側の推奨値がある場合の印刷設定画面800の表示例を図8に示す。図8(a)において、印刷設定画面800にカーソル801がある。カーソル801を選択すると、図8(b)に示すように印刷パラメータ取得部106から送られた印刷パラメータ値であることを示すマーク802と、画像印刷装置620側で推奨されている印刷パラメータ値であることを示すマーク803とを表示する。また、使用可能な印刷パラメータ値リスト700に含まれていない場合は表示せず、使用者が選択できないようにする。
印刷パラメータ取得部106は、印刷機能情報と撮影情報とから印刷パラメータとして適したパラメータ値を取得し、印刷パラメータ設定部107に送信する。以下、印刷パラメータ取得部106について、図9を用いて説明する。
図9は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の実施形態と同様に、圧縮率が閾値R1以上か否かを判定する(ステップS901)。この判定の結果、圧縮率がR1以上の場合は、ドラフト品質が適しているとして、ドラフト品質が使用可能か否かを判定する(ステップS902)。
この判定の結果、ドラフト品質が使用可能な場合は、印刷品質をドラフト品質にして印刷パラメータを設定する(ステップS903)。一方、ステップS901の判定の結果、圧縮率がR1より小さい場合、または、ステップS902の判定の結果、ドラフト品質が使用可能でない場合は、圧縮率が閾値R2以上か否かを判定する(ステップS904)。
この判定の結果、圧縮率がR2以上の場合は、ノーマル品質が適しているとして、ノーマル品質が使用可能か否かを判定する(ステップS905)。この判定の結果、ノーマル品質が使用可能な場合は、印刷品質をノーマル品質にして印刷パラメータを設定する(ステップS906)。
一方、ステップS904の判定の結果、圧縮率がR2より小さい場合、または、ステップS905の判定の結果、ノーマル品質が使用可能でない場合は、ファイン品質が適しているとして、ファイン品質が使用可能か否かを判定する(ステップS907)。この判定の結果、ファイン品質が使用可能な場合は、印刷品質をファイン品質にして印刷パラメータを設定する(ステップS908)。一方、ステップS907の判定の結果、ファイン品質が使用可能でない場合は、使用可能な印刷品質がない旨を使用者に警告表示して(ステップS909)、処理を終了する。
(第3の実施形態)
第2の実施形態の印刷パラメータ取得部106において、別の実施形態として、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、機能構成については第2の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図10は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の実施形態と同様に、圧縮率が閾値R1以上か否かを判定する(ステップS1001)。この判定の結果、圧縮率がR1以上の場合は、印刷品質はドラフト品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS1002)。
一方、ステップS1001の判定の結果、圧縮率がR1より小さい場合は、圧縮率が閾値R2以上か否かを判定する(ステップS1003)。この判定の結果、圧縮率がR2以上の場合は、印刷品質はノーマル品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS1004)。一方、ステップS1003の判定の結果、圧縮率がR2より小さい場合は、印刷品質はファイン品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS1005)。
前記の処理で印刷品質が決定すると、選択された印刷品質が印刷パラメータ値リスト700内に存在し使用可能か否かを判定する(ステップS1006)。この判定の結果、選択された印刷品質が使用可能な場合は、印刷品質をそのままとして終了する。
一方、ステップS1006の判定の結果、選択された印刷品質が使用可能でない場合は、例えば図11(a)に示すように、適した値が使用できない旨を使用者に通知する警告画面1100を表示する(ステップS1007)。
その後、印刷品質を画像印刷装置620側の推奨値に設定して(ステップS1008)、処理を終了する。また、図9に示す処理によって印刷機能情報を参照して、再度取得することもできる。
(第4の実施形態)
第2の実施形態の印刷パラメータ取得部106において、別の実施形態として、図12に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、機能構成については第2の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図12は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
ステップS1201からステップS1208までは、図10におけるステップS1001からステップS1008と同様である。
ステップS1206の判定の結果、選択された印刷品質が使用可能な場合は、撮影情報によって決定された印刷パラメータ値または画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値のどちらを使用するかを使用者に選択させるメッセージを表示する(ステップS1209)。メッセージについては、図11(b)に示すようなメッセージ画面1101を表示する。
次に、画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値を使用するか否かを判定する(ステップS1210)。この判定の結果、使用者によって画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値を使用することが選択された場合は、印刷品質を画像印刷装置620側の推奨値に設定する(ステップS1211)。
一方、ステップS1210の判定の結果、画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値を使用することが選択されなかった場合は、撮影情報によって決定された印刷パラメータ値を設定し、処理を終了する。
(第5の実施形態)
第1の実施形態の印刷パラメータ取得部106において、印刷範囲(トリミング範囲)の印刷パラメータを決定する実施形態について説明する。なお、機能構成については第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
印刷範囲を指定する際の表示例を図13に示す。図13(a)に示す印刷設定画面1300においてカーソルが「トリミング」項目に位置し、SETスイッチ403が押下されると、図13(b)に示すような印刷範囲指定画面1301を表示する。印刷範囲指定画面1301においては、印刷範囲枠1302が表示され、十字キー402が押下されることによって、印刷範囲枠1302の位置が移動する。
印刷パラメータ取得部106は、印刷範囲が指定されていない状態で印刷範囲指定画面1301が表示されたときにおける印刷範囲枠1302の初期設定値を取得する。
また、図14(a)に示すように、AF(オートフォーカス)モードで撮影すると、被写体の位置に設定されたAF枠1400に対して自動で合焦する。通常は、被写体の位置にAF枠1400を設定するので、AF枠の位置を撮影情報として記録する。印刷時は、AF枠1400の位置に被写体が存在しているものとして、図14(b)に示すように印刷範囲1401を決定することができる。
図15は、本実施形態において、AFモードで撮影した場合における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、既に印刷範囲1401が指定されているか否か判定する(ステップS1501)。この判定の結果、印刷範囲1401が指定されている場合は、その印刷範囲1401を印刷パラメータとして設定する(ステップS1502)。
一方、ステップS1501の判定の結果、印刷範囲1401が指定されていない場合は、撮影情報にAF枠情報があるか否かを判定する(ステップS1503)。この判定の結果、AF枠情報がない場合は、印刷範囲1401を標準値で設定する(ステップS1504)。標準値としては、枠位置は中央であり、枠サイズは最小であるなどが考えられる。
一方、ステップS1503の判定の結果、AF枠情報がある場合は、AF枠情報を印刷範囲1401に変換し、AF枠の位置に応じて印刷範囲1401を設定し(ステップS1505)、処理を終了する。
取得された印刷範囲1401は、印刷パラメータ設定部107に送信され、印刷範囲設定画面1301において、印刷範囲枠1302が表示される。さらに、前述したように印刷範囲設定画面1301においては、使用者が自由に印刷範囲1401を変更することもできる。
(本発明に係る他の実施形態)
第1〜5の実施形態においては、デジタルカメラとプリンタとを接続した印刷システムを想定している。一方、すでに記録媒体104に画像データが記録されている場合は、撮影機能を有する必要はなく、画像生成装置130(撮影部101、撮影情報生成部102及び画像データ記録部103)を持たない画像再生装置のみにおいても、本発明を実施することは可能である。具体的には、専用の印刷ソフトウェアを搭載したパーソナルコンピュータとプリンタとを接続した印刷システムが考えられる。
前述した本発明の実施形態における画像撮影装置及び画像再生装置を構成する各手段、並びに印刷設定方法の各工程は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図5、9、10、12、15に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどがある。さらに、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などもある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する方法がある。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、その他の方法として、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の第1の実施形態における印刷システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における撮影情報の記録例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における撮影情報の記録例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における印刷パラメータ設定画面の表示、スイッチ及び印刷品質のスクロール順序の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態における印刷システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態における使用可能な印刷機能情報のデータ構造の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における印刷パラメータ設定画面の表示及び印刷品質のスクロール順序の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態における警告表示及び印刷設定の確認の表示の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第5の実施形態における印刷範囲指定時に関わる表示の一例を示す図である。 本発明の第5の実施形態における印刷範囲を指定する画面の一例を示す図である。 本発明の第5の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
100 画像撮影装置
101 撮影部
102 撮影情報生成部
103 画像データ記録部
104 記録媒体
105 画像データ読出部
106 印刷パラメータ取得部
107 印刷パラメータ設定部
108 ディスプレイ
109 操作スイッチ
110 第1のデータ通信部
120 画像印刷装置
121 第2のデータ通信部
122 印刷機構部
130 画像生成装置
140 画像再生装置

Claims (17)

  1. 画像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、
    画像を選択する画像選択手段と、
    前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、
    前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御手段と、
    前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 画像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、
    画像を選択する画像選択手段と、
    前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、
    前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御手段と、
    前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有し、
    前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とするデジタルカメラ。
  4. 前記画像選択手段により選択されている画像が変更されたことに応じて、前記印刷パラメータ選択手段は、新しく選択された画像を印刷するための印刷パラメータを選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  5. 前記画像選択手段により選択されている画像が変更されたことに応じて、前記表示制御手段は、新しく選択された画像を印刷するための印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別する表示に変更することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  6. 前記表示制御手段は、前記画像選択手段により選択された画像の撮影情報に基づいて選択された印刷パラメータであることを示すマークを付加して表示することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  7. 印刷装置とのデータの送受信をする通信手段であって、前記印刷装置で使用可能な印刷パラメータのうち推奨される印刷パラメータに関する情報を含む印刷機能情報を受信する通信手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記通信手段により受信した印刷機能情報に応じて前記印刷装置において推奨される印刷パラメータを決定し、前記推奨される印刷パラメータを、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータおよび他の印刷パラメータとは異なるように表示することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  8. 前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと前記推奨される印刷パラメータとにそれぞれ異なるマークを付加して表示することを特徴とする請求項7に記載のデジタルカメラ。
  9. 前記印刷機能情報は、前記印刷装置で使用可能な印刷パラメータの情報を含んでおり、
    前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータが、前記印刷装置で使用可能な印刷パラメータに含まれていない場合は、前記選択された印刷パラメータが前記印刷装置において使用可能でない旨を警告する警告手段を有することを特徴とする請求項7または8に記載のデジタルカメラ。
  10. さらに、前記通信手段により受信した印刷機能情報応じて決定される前記推奨される印刷パラメータまたは前記印刷パラメータ選択手段により選択される印刷パラメータのうち、どちらの印刷パラメータを前記印刷設定画面の初期値として使用するかを選択する初期値設定手段を有することを特徴とする請求項7または8に記載のデジタルカメラ。
  11. 前記印刷パラメータ選択手段は、前記撮影情報に含まれる画像データの圧縮率に基づいて、印刷品質に関する印刷パラメータを選択することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  12. 前記記録手段は、前記撮影手段による撮影時に被写体のフォーカス合焦位置を記録し、
    前記印刷パラメータ選択手段は、前記フォーカス合焦位置に基づいて、印刷範囲に関する印刷パラメータを選択することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  13. 画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、
    画像を選択する画像選択工程と、
    前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
    前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、
    前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有することを特徴とするデジタルカメラの制御方法。
  14. 画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、
    画像を選択する画像選択工程と、
    前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
    前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程と、
    前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有し、
    前記表示制御工程では、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とするデジタルカメラの制御方法。
  15. 記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、
    前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
    前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、
    前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  16. 記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、
    前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
    前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程であって、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示する表示制御工程と、
    前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  17. 請求項15または16に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2005339278A 2005-11-24 2005-11-24 デジタルカメラ及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4579814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339278A JP4579814B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 デジタルカメラ及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339278A JP4579814B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 デジタルカメラ及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007150463A JP2007150463A (ja) 2007-06-14
JP2007150463A5 JP2007150463A5 (ja) 2009-01-15
JP4579814B2 true JP4579814B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38211370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339278A Expired - Fee Related JP4579814B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 デジタルカメラ及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4579814B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949219B2 (ja) 2012-06-29 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196920A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 記録システム、記録装置の制御装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003189229A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Olympus Optical Co Ltd 印刷システム、画像処理装置及びその方法
JP2003224793A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
JP2004042463A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理装置における制御方法、情報処理装置における制御方法のプログラム、情報処理装置における制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2004147249A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp 画像入力装置および画像出力装置
JP2004186872A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置及びプリントシステム
JP2004297509A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2005167332A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プリンタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196920A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 記録システム、記録装置の制御装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003189229A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Olympus Optical Co Ltd 印刷システム、画像処理装置及びその方法
JP2003224793A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
JP2004042463A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理装置における制御方法、情報処理装置における制御方法のプログラム、情報処理装置における制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2004147249A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp 画像入力装置および画像出力装置
JP2004186872A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置及びプリントシステム
JP2004297509A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2005167332A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007150463A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294787B2 (en) Display device having album display function
JP5171387B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP3705117B2 (ja) デジタルカメラ、記録媒体及び画像データ管理方法
JP2006116943A (ja) プリント方法及びプリントシステム
JP3841046B2 (ja) 画像表示装置及びプリントシステム
JP5571944B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム
KR100823265B1 (ko) 모바일 디바이스에서 XHTML-Print 문서를전송하는 방법 및 장치
JP5336759B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2006238145A (ja) 帳票印刷システムおよび帳票印刷方法
JP5544736B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2011176716A (ja) 電子機器、カメラ、および画像処理プログラム
JP4579814B2 (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP2007141152A (ja) デジタルカメラ、印刷装置、画像供給装置
JP2011024188A (ja) 電子機器、およびカメラ
JP4881132B2 (ja) 画像再生装置及び画像再生装置の制御方法
JP4223387B2 (ja) 撮影装置および撮影プリントシステム
JP2006333066A (ja) デジタルカメラ
JP2005150892A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JP5645878B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP2012043417A (ja) 情報処理システム、撮像装置及びそのプログラム
JP3848151B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2008044312A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
JP4389728B2 (ja) 画像形成装置、画像選択画面生成方法、及びプログラム
JP4395617B2 (ja) 画像データ管理システム、デジタルカメラ、外部機器、記録媒体及び画像データ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees