JP4576418B2 - 高抵抗圧粉磁心 - Google Patents

高抵抗圧粉磁心 Download PDF

Info

Publication number
JP4576418B2
JP4576418B2 JP2007317830A JP2007317830A JP4576418B2 JP 4576418 B2 JP4576418 B2 JP 4576418B2 JP 2007317830 A JP2007317830 A JP 2007317830A JP 2007317830 A JP2007317830 A JP 2007317830A JP 4576418 B2 JP4576418 B2 JP 4576418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
powder
iron
underlayer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007317830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009141232A (ja
Inventor
尊雄 今川
祐一 佐通
又洋 小室
啓幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007317830A priority Critical patent/JP4576418B2/ja
Priority to CN2008101843269A priority patent/CN101552061B/zh
Priority to US12/331,517 priority patent/US20090148718A1/en
Publication of JP2009141232A publication Critical patent/JP2009141232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576418B2 publication Critical patent/JP4576418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、鉄元素を含んだ磁性粉を圧縮成形することにより製造される圧分磁心に係り、特に回転電機,リアクトルなどの電機部品に用いるに好適な圧粉磁心に関する。
近年、環境問題の観点から、電気自動車が注目されている。このような電気自動車動力源として回転電機(モータ)を、また、インバータ回路出力には平滑トランス(リアクトル)を備えており、これら部品の効率向上が求められている。これに用いる磁心は低鉄損でかつ高磁束密度であることは勿論のこと、それらの磁気特性が低周波から高周波の領域においても低下しないことが求められている。
鉄損には磁心の比抵抗と関係の大きい渦電流損と鉄粉の製造の過程およびその後のプロセス履歴から生じる鉄粉内の歪に影響を受けるヒステリシス損とがある。そして、鉄損(W)は下記(式1)のように渦電流損(We)とヒステリシス損(Wh)の和で示すことができる。(式1)中、fは周波数、Bmは励磁磁束密度、ρは比抵抗、tは材料の厚さ、k1とk2は係数である。
W=We+Wh=(k1Bm22/ρ)f2+k2Bm1.6f・・・・(式1)
(式1)から、渦電流損(We)は周波数fの二乗に比例して大きくなるので、特に、高周波での磁気特性を低下させないためには、その渦電流損(We)の抑制が不可欠である。圧粉磁心の渦電流の発生を抑えるためには、用いる磁粉のサイズを最適化し、かつ、磁粉一つ一つの表面に絶縁膜を形成させ、その磁粉を用い圧縮成形した圧粉磁心を用いる必要がある。
このような圧粉磁心において、絶縁が不十分であると比抵抗ρが低下して、渦電流損(We)が大きくなる。一方、絶縁性を高めるために絶縁被膜を厚くすると、磁心中の軟磁性粉の占める容積の割合が低下し、磁束密度が低下する。また、磁束密度を向上させるために、軟磁性粉の圧縮成形を高圧で行って、軟磁性粉の密度を増加させると、成形時の軟磁性粉の歪が避けられず、ヒステリシス損(Wh)が大きくなるため、結果として鉄損(W)の抑制は難しい。特に、低周波領域においては渦電流損(We)が小さいため、鉄損(W)中のヒステリシス損(Wh)の影響が大きくなる。
このような課題に対し特許文献1には、軟磁性粉と絶縁性粒子を混合して軟磁性粉粒子の表面に絶縁層を形成する方法が提案されている。また特許文献2には、別の圧粉磁心の製造方法としてFe−Si系の軟磁性粉末に酸化皮膜,リン酸塩皮膜などの絶縁皮膜が形成された粉末を圧縮成形により製造する方法が開示されている。さらに特許文献3には、絶縁物を液状塗布して後処理により固定し、高抵抗を得る方法が開示されている。
また特許文献4には、軟磁性粉の絶縁被膜に酸化マグネシウムを用いる方法が開示されている。この方法は鉄を酸化させ、酸化鉄表面にマグネシウム粉を作用させ、酸化鉄を酸化マグネシウムに置換することで表面を絶縁する方法である。しかし、この方法では酸化層厚以上にMgO層を厚くできず、またMgO層は600℃以上の歪取り熱処理により比抵抗が著しく低下する問題点がある。これに対しフッ化物コート材料は、600℃以上の熱処理でも比抵抗低下が少ない利点がある。しかしながら、適用する鉄粉の形状を制御し、コート膜の被覆厚を均一にする手間を要し、低コストな用途には適用に問題があった。
特開2003−332116号公報 特開2004−288983号公報 特許第3475041号公報 特開2006−233325号公報
フッ化物は耐熱性に優れ、鉄とも反応が少なく上記課題を解決する優れた手法ではあるが、ガスアトマイズ粉や水アトマイズ粉を物理的に加工して突起除去した鉄粉を用いる必要があり、極端に低価格を要求される量産型のハイブリッド自動車用磁心などには適用が困難であった。これはフッ化物のコート処理液がアルコールをベースとしており、原料鉄粉とほとんど反応せず、従って凹凸の入り組んだ水アトマイズ粉などにはうまく被覆しないことによる。一般的に用いられるリン酸塩処理液は酸性であるため、鉄粉表面を酸化し同時にリン酸コートしていく。このため、水アトマイズ粉でも高抵抗が得られる。しかしリン酸が500℃前後で相変化することから、耐熱性は500℃前後となっている。
本発明は、フッ化物コート層の被覆性を改善する方法を明らかにし、低価格な回転機に適用できる磁心用軟磁性粉を提供することが目的である。
本発明は、高密度で、抵抗値が高く、磁気特性に優れた低価格な圧粉磁心とそれを得るのに適した磁性粉を提供するものである。
本発明による圧粉磁心は、希土類フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物からなるフッ化物層が表面に形成された鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末を、圧縮形成して得られる圧粉磁心であって、フッ化物層と、鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末と、の間に下地層を設けることを特徴とする。また、下地層は、アルカリ土類金属及びアルカリ土類金属の酸化物を含み、Mg,Ca,Ba又はSrの少なくとも一つを含むことを特徴とする。
また、本発明による圧粉磁心は、フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物からなるフッ化物層が表面に形成された鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末を、圧縮形成して得られる圧粉磁心であって、フッ化物層と鉄粉末との間に下地層を有し、下地層が、アルカリ土類金属及びアルカリ土類金属の酸化物を含み、下地層が、酸素を含む層を、鉄粉末との間に有し、下地層が、酸素とフッ素を含む層を、フッ化物層との間に有することを特徴とする。
さらに、原料の鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末の表面に形成された希土類またはアルカリ土類金属フッ化物コート膜と下地膜の組み合わせを有する磁性粉の圧粉成形体であることを特徴とする。
また、フッ化物層と下地層合計(コート全厚)の平均厚さが100nm以下であって、下地層が50nm以下の厚さであることが好ましく、フッ化物材料はフッ化マグネシウムMgF2であることが好ましい。
本発明によれば、耐熱性が高く、比抵抗の高い高密度圧粉成形体を提供できる。
図1に、これまでのフッ化物コート層と鉄粉断面の模式図を示す。例はMgF2をとった。フッ化物形成前には鉄粉末表面に20nm程度の酸化層が存在する。フッ化物形成は、アルコールを溶媒としてフッ化物ゾルを用いるため、またゾルの溶媒除去温度は350℃と低温で、その後の熱処理も600から700℃が最高でこの状態で圧粉磁心原料鉄粉になる。フッ化物は融点が1000℃以上あり、これらの処理温度では界面構造に変化はない。従ってフッ化物界面には酸素の層が残留している。この酸素の層は鉄の酸化物である。エネルギー状態図から鉄酸化物よりフッ化物が安定であるため、このまま熱処理しても反応は発生しない。反応がないため、鉄粉の凹凸大で表面の曲率の大きい部分ではコート層はがれが生ずる。この結果、比抵抗が小さくなる。
図2に本発明の概念図を示す。予め鉄粉表面にCa層を蒸着等の手段により形成する。蒸着は、真空中で鉄粉とカルシウムを接触させ、カルシウムの融点以下(550から600℃)で加熱することで可能である。この状態で冷却して取り出した鉄粉には組成傾斜したCaO下地膜とCa金属膜が形成される。これにフッ化物コートを行う。カルシウム表面には薄い酸化層が形成されるが、カルシウムはフッ化物の状態がより安定であるため、上記フッ化物コート方法の(2)を100℃程度の高温で行うことにより酸素とフッ素の混合界面を得ることができる。その結果、フッ化物とカルシウム界面の結合力が、フッ化物と鉄粉界面との結合力より大きいため、曲率の大きい鉄粉界面でもはがれが生じにくい。この結果、水アトマイズ粉のような凹凸大の安価な鉄粉も使用可能となった。Ca蒸着前に鉄を高温で大気中加熱すれば温度条件に応じ厚い酸化層が得られ、これを使用することで厚い下地層を得ることができる。用いたカルシウム粉は少量で、全体のコストへの影響は小さい。また、カルシウムと同様、酸化層をつくりやすく低価格なMg,Baまた、Srでも下地に利用した場合同様の効果が得られる。
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。また、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(処理液作成法)
(1)水に溶解度の高い塩,酢酸マグネシウム3gを100mLの水に導入し、振とう器または超音波攪拌器を用いて完全に溶解した。
(2)10%に希釈したフッ化水素酸をNdF3が生成する化学反応の当量分徐々に加えた。
(3)ゾル状沈殿のMgF2が生成した溶液に対して超音波攪拌器を用いて1時間以上攪拌した。
(4)4000〜6000r.p.mの回転数で遠心分離した後、上澄み液を取り除きほぼ同量のメタノールを加えた。
(5)ゾル状のMgF2を含むメタノール溶液を攪拌して完全に懸濁液にした後、超音波攪拌器を用いて1時間以上攪拌した。
(6)(4)と(5)の操作を酢酸イオン、又はフッ酸イオン等の陰イオンが検出されなくなるまで、3〜10回繰り返した。
(7)最終的にゾル状のMgF2となった。鉄粉処理液としてはMgF2が1g/8mLの関係となるまでメタノールで希釈して溶液とした。
(フッ化物コート方法)
(1)粒径100μmのガスアトマイズ鉄粉40gに対して8mLのNdF3処理液を添加し、鉄粉全体が濡れるのが確認できるまで混合した。
(2)(1)のMgF2処理鉄粉を2〜5torrの減圧下で溶媒のメタノール除去を行った。
(3)(2)の溶媒の除去を行った鉄粉を石英製ボートに移し、5×10-5torrの減圧下で200℃、30分と350℃,30分の熱処理を行って原料鉄粉を作製した。
(4)(3)で得られた鉄粉を、600℃で予備熱処理した。
(5)(4)で熱処理した鉄粉を超硬型を用いて、磁束密度と保磁力の磁気測定用の試料として、圧縮により外径18mm,内径10mmのリング試料を作成した。このとき、圧縮圧は10t/cm2とした。
(6)(4)で形成した鉄粉を10×10mmの型を用い、抵抗値測定用の試料として、圧縮により直方体試料を作製した。圧縮圧は10t/cm2とした。
(7)(4)で形成した鉄粉を固定子作製用圧縮型に入れ、成形圧10t/cm2で圧縮した。(5)(6)形成試料とともに600℃で熱処理し、歪みを解放した。
(8)(7)で形成した固定子に巻き線を施し、回転機を製作した。
図3は平均粒径70μmの水アトマイズ粉にカルシウム(Ca)で厚さ20nm被覆し、さらにMgF2コートした実施例1の試料における、全コート厚と成形体比抵抗の関係を示したものである。成形体は10mm×10mm×2mm(厚さ)で、比抵抗は4端子法で測定した。成形圧は1.2GPaとした。いずれも歪取り熱処理温度は600℃とした。図3より同じコート厚さでもカルシウムを用いて2層とした実施例のほうが比抵抗が高い。比抵抗は2mΩ・cm以上必要であり、比較例はこの範囲でいずれも不十分である。これに対し、実施例では全厚さ50nm以上で比抵抗が2mΩ・cm以上となる。
図4は同じ原料で外径50mm,内径40mm,厚さ5mmのリング試料を形成し、1次200ターン,2次40ターンの巻線を行い測定した磁束密度の全コート厚依存である。成形圧は1.2GPa、歪取り熱処理温度は600℃である。測定条件は励磁磁界10000A/m、直流磁界測定である。図4より、コート厚さが同じであれば磁束密度は変わらないことがわかる。また、必要磁束密度は1.65T以上であることから、全厚さは100nm以下とする必要があることがわかる。
(比較例1)
平均粒径70μmの水アトマイズ粉にMgF2コートしたものを用いて、前述の実施例1と同様の方法で比抵抗及び磁束密度の測定を行った。結果を図3及び図4に示す。
(比較例2)
平均粒径70μmの水アトマイズ粉にMgコートしたものを用いて、前述の実施例1と同様の方法で比抵抗及び磁束密度の測定を行った。結果を図3及び図4に示す。
(実施例2)
実施例1と同じ方法で作製した試料を用い、MgF2コート厚を60nmとしてカルシウムの下地厚さを20から60nmまで変えて比抵抗と磁束密度を調べた結果を図5及び図6に示す。図5は比抵抗変化であるが、この範囲内で比抵抗はいずれも2mΩ・cm以上であり、良好である。一方、図6は磁束密度変化であるが、1.65T以上となる下地厚は50nm以下であるため、下地厚は50nm以下が好ましい。
ここでコート厚を60nm以下とし、下地Caをその分多く形成すれば磁束密度を維持する下地層は厚くなる。しかし、下地Caの割合を50nmより増加させるとCaO層の耐熱性不足により比抵抗維持できなかった。このことからも、下地層は50nm以下が適している。
従来例であるフッ化物コート鉄粉の断面模式図。 本発明の実施例であるフッ化物コート鉄粉の断面模式図。 本発明の実施例における比抵抗と全コート厚との関係図。 本発明の実施例における磁束密度と全コート厚との関係図。 本発明の実施例における下地厚と比抵抗の関係図。 本発明の実施例における下地厚と磁束密度の関係図。

Claims (6)

  1. 希土類フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物からなるフッ化物層が表面に形成された鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末を、圧縮形成して得られる圧粉磁心であって、
    前記フッ化物層と、前記鉄粉末または鉄を主成分とする前記合金粉末と、の間に下地層を設け
    前記下地層は、アルカリ土類金属及び前記アルカリ土類金属の酸化物を含むことを特徴とする圧粉磁心。
  2. 希土類フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物からなるフッ化物層が表面に形成された鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末を、圧縮形成して得られる圧粉磁心であって、
    前記フッ化物層と、前記鉄粉末または鉄を主成分とする前記合金粉末と、の間に下地層を設け
    前記下地層が、Mg,Ca,Ba又はSrの少なくとも一つを含むことを特徴とする圧粉磁心。
  3. 前記下地層と前記フッ化物層の合計厚さが100nm以下であって、
    前記下地層の厚さが50nm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧粉磁心。
  4. 前記フッ化物が、フッ化マグネシウムであることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧粉磁心。
  5. 希土類フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物からなるフッ化物層が表面に形成された鉄粉末または鉄を主成分とする合金粉末を、圧縮形成して得られる圧粉磁心であって、
    前記フッ化物層と前記鉄粉末との間に下地層を有し、
    前記下地層が、アルカリ土類金属及び前記アルカリ土類金属の酸化物を含み、
    前記下地層が、酸素を含む層を、前記鉄粉末との間に有し、
    前記下地層が、酸素とフッ素を含む層を、前記フッ化物層との間に有することを特徴とする圧粉磁心。
  6. 前記アルカリ土類金属が、カルシウムであることを特徴とする請求項に記載の圧粉磁心。
JP2007317830A 2007-12-10 2007-12-10 高抵抗圧粉磁心 Expired - Fee Related JP4576418B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317830A JP4576418B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 高抵抗圧粉磁心
CN2008101843269A CN101552061B (zh) 2007-12-10 2008-12-10 高电阻压粉磁芯
US12/331,517 US20090148718A1 (en) 2007-12-10 2008-12-10 High Resistivity Compressed Magnetic Core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317830A JP4576418B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 高抵抗圧粉磁心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141232A JP2009141232A (ja) 2009-06-25
JP4576418B2 true JP4576418B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=40721989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317830A Expired - Fee Related JP4576418B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 高抵抗圧粉磁心

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090148718A1 (ja)
JP (1) JP4576418B2 (ja)
CN (1) CN101552061B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041203A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Ltd 電気機器コア用磁性材料,電気機器コア用磁性材料の製造方法,モータ,家電用モータ,発電機及び電気自動車用モータ
JP2006097124A (ja) * 2004-09-06 2006-04-13 Mitsubishi Materials Pmg Corp Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法
JP2006283042A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd フッ化物コート膜形成処理液,フッ化物コート膜形成方法及び磁石

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511552B1 (en) * 1998-03-23 2003-01-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnets and R-TM-B based permanent magnets
US7588648B2 (en) * 2003-10-15 2009-09-15 Sumitomo Electric Industries, Inc. Soft magnetism material and powder magnetic core
CN100433204C (zh) * 2004-07-28 2008-11-12 株式会社日立制作所 稀土类磁铁
JP4654709B2 (ja) * 2004-07-28 2011-03-23 株式会社日立製作所 希土類磁石
MY141999A (en) * 2005-03-23 2010-08-16 Shinetsu Chemical Co Functionally graded rare earth permanent magnet
CN100565720C (zh) * 2005-09-26 2009-12-02 株式会社日立制作所 磁性材料、磁铁及旋转机
JP2007116088A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Hitachi Ltd 磁性材料,磁石及び回転機
JP4719568B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧粉磁石およびそれを用いた回転機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041203A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Hitachi Ltd 電気機器コア用磁性材料,電気機器コア用磁性材料の製造方法,モータ,家電用モータ,発電機及び電気自動車用モータ
JP2006097124A (ja) * 2004-09-06 2006-04-13 Mitsubishi Materials Pmg Corp Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法
JP2006283042A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd フッ化物コート膜形成処理液,フッ化物コート膜形成方法及び磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009141232A (ja) 2009-06-25
CN101552061B (zh) 2012-07-25
CN101552061A (zh) 2009-10-07
US20090148718A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513131B2 (ja) 軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
JP5227756B2 (ja) 軟磁性材料の製造方法
JP2007123703A (ja) Si酸化膜被覆軟磁性粉末
JP2008169439A (ja) 磁性粉末、圧粉磁心、電動機およびリアクトル
JP2008016670A (ja) 磁性粉、圧粉磁心の製造方法、及び圧粉磁心
JP4970899B2 (ja) 高抵抗圧粉磁心の製造方法
TW201735064A (zh) 磁心及其製造方法
CN102046310B (zh) 制造软磁性材料的方法以及制造压粉铁心的方法
JP2010183056A (ja) 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料、及び圧粉磁心
JP4650450B2 (ja) 圧粉磁心,圧粉磁心の製造方法、及びこれを用いたモータ
JP4576418B2 (ja) 高抵抗圧粉磁心
JP2012104573A (ja) 磁心用粉末及びその製造方法、並びにそれを用いた圧粉磁心及び電磁機器
JP5094780B2 (ja) 圧粉磁心
JP2019033114A (ja) SiO2含有被膜を備えたSi含有Fe基合金粉及びその製造方法
JP2008143720A (ja) マグネタイト−鉄複合粉末およびその製造方法ならびに圧粉磁芯
JP2006100292A (ja) 粉末磁性体コアの製造方法及びそれを用いてなる粉末磁性体コア
JP5091100B2 (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
JP2018142642A (ja) 圧粉磁芯
JP3857356B2 (ja) 圧粉磁心用磁性粉の製法
JP4969556B2 (ja) 高磁束密度圧粉磁心
JP6912027B1 (ja) 圧粉磁芯用鉄基軟磁性粉末、圧粉磁芯及びそれらの製造方法
JP2005213619A (ja) 軟磁性材料およびその製造方法
WO2021199525A1 (ja) 圧粉磁芯用鉄基軟磁性粉末、圧粉磁芯及びそれらの製造方法
JP2021089964A (ja) コーティング粒子粉末およびその製造方法
JP2020170823A (ja) コーティング粒子粉末およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees