JP4571626B2 - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP4571626B2
JP4571626B2 JP2006514490A JP2006514490A JP4571626B2 JP 4571626 B2 JP4571626 B2 JP 4571626B2 JP 2006514490 A JP2006514490 A JP 2006514490A JP 2006514490 A JP2006514490 A JP 2006514490A JP 4571626 B2 JP4571626 B2 JP 4571626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
tension
roller
shaft
ink ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006514490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005120844A1 (ja
Inventor
雅彦 上田
清司 森田
弘 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2005120844A1 publication Critical patent/JPWO2005120844A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571626B2 publication Critical patent/JP4571626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/08Feed independent of the record-paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/30Constructions of guides for the impression-transfer material

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、インクリボンを利用するプリンターのリボン送り装置に関する。特に、転写フィルムリボンを利用するプリンターとそのリボンテンション検出手段及びリボンテンション検出手段に皺取り部材を備えたリボン送り装置とに関する。
熱転写フィルムなど転写フィルムリボン(以下、リボンという)を利用するプリンターでは、リボンと用紙とをヘッドとプラテンとの間に圧接して送り出す。このとき、リボンのテンションに変動があるとリボンの送りが用紙の送りと一致せず、リボンに皺が生じたりリボンが用紙にこすれるため印字の品質を損なうことがある。
このリボンのテンションの変動を緩和するため、従来のプリンターでは、例えば、特開昭62−113581号公報に示されるように、リボンのプラテンよりも上流側の部分のテンションが過大になるとリボン供給軸のモーターを駆動してリボンの供給を加勢し、一方、リボンのプラテンよりも下流側の部分のテンションが過小になるとリボン巻取り軸のモーターを駆動してリボンの巻取りを加勢するようにし、以ってリボンのプラテンより上流側部分も下流側部分もテンションが標準になるようにしている。
上の例では、リボンのテンションは、先端にリボン押さえ部を有するテンションアームの回動によって検出している。このテンションアームは、一端がプリンター機枠へ回動自在に取り付けられてばねで一方向へ付勢され、先端のリボン押さえ部はリボンと係合して、リボンのたるみを除去する機能を有している。
しかし、このテンションアームを用いてリボンのたるみを効果的に除去するためにはテンションアームの長さを長くしなければならず、その結果、その長いテンションアームが回動してもプリンターを構成する他の要素との干渉が起こらないようにその設置スペースを確保しなければならない。
さらに、テンションアーム先端に取り付けたリボン押さえ部は、リボンと係合するが、リボンに生じた皺を取り除く機能を有してはいない。
本発明の目的は、リボンのテンションを維持する機構をコンパクトにまとめること、リボンのテンションが過大または過小になるこを解消する作動が敏速であること、及び幅広のリボンを利用するときに発生しがちな皺を効果的に解消させることができるようなリボン送り装置を提供することにある。
本発明によるリボン送り装置では、従来のテンションアームの機能をたるみ吸収用のトルクダンパーとリボンテンション検出手段とに分離して構成したものとする。トルクダンパーをリボン供給モーターの駆動軸とリボン供給ロールを装填する供給軸との間、及びリボン巻取りモーターの駆動軸とリボン巻取りロールを取り付ける巻取り軸との間に、それぞれ配置する。トルクダンパーは、巻きばねでもって構成し、リボン供給ロール側ではリボン供給モーターの回転で巻き戻され、リボン巻取りロール側ではリボン巻取りモーターの回転で巻き締められるようにする。リボン供給モーター及びリボン巻取りモーターにはステップモーターを使用する。
リボンテンション検出手段を、リボンのプラテンより上流側及び下流側にそれぞれ配置して、リボンのプラテンより上流側及び下流側の部分のテンションをそれぞれ検出する。リボンテンション検出手段はリボンのテンションに応じて変位する可動部材を含み、その可動部材の変位に基づいてリボン供給モーター及びリボン巻取りモーターの駆動と停止とを行う。
そして、リボンテンション検出手段に皺取り部材を構成し、リボン送り装置に皺取り機能を付加する。
以上説明したように、本発明によれば、リボン送り装置に皺取り機能を付加してあるので、特に幅広の転写フィルムリボンを利用するプリンターにおいて発生しやすいフィルムの皺を解消させ、高い印字品質を維持することができる。皺取り機能はリボンテンション検出手段に組込むのでリボン送り装置をコンパクトに構成することができる。また、皺取り部材をリボンテンション検出手段に設けたことで、リボンテンション検出手段に作用する転写フィルムリボンのテンションがむらなく、また、弱めることなく利用できるので、精度良くリボンのテンションを検出することができる。
本発明によるリボン送り装置では、リボンのたるみを吸収するのに従来のテンションアームに換えて巻きばねの形態をしたトルクダンパーを利用するので、長いアームを使用すること無く、リボン送り機構をコンパクトにまとめることができる。また、リボン供給モーター及びリボン巻取りモーターにステップモーターを用いるのでリボンテンションの過大,過小を解消する作動をすばやく行え、リボンのジャムや切断を防止できる。さらに、トルクダンパーはステップモーターのパルス的な回転に伴う衝撃を吸収してリボンの送りを滑らかにする。
本発明のリボン送り装置によれば、リボンの、プラテンよりも上流側の部分及び下流側の部分のテンションをそれぞれ独立して検出して、その検出結果に応じてリボン供給モーター及びリボン巻取りモーターの駆動・停止を行うので、リボンテンションに関して特性を異にするリボンの、プラテンよりも上流側の部分及び下流側の部分のテンションを適正に制御することができる。
本発明によるリボン送り装置の第1実施例を用いたプリンターの概要を示す図である。 図1のプリンターで使用される用紙の平面図である。 図1におけるリボン送り装置の詳細を示す図である。 図1のプリンターで使用される熱転写フィルムリボンの供給軸とさらにその関連要素との分解斜視図である。 図3に示すリボン送り装置で使用される第1リボンテンション検出手段(及びそれと同じ構造の第2リボンテンション検出手段)の斜視図である。 図5に示す第1リボンテンション検出手段(第2リボンテンション検出手段)から板状レバー体を取り去って、ベース部材の構造を示した図である。 図5に示す第1リボンテンション検出手段を構成する板状レバー体が回動するとフォトインタラプターにON/OFF信号を発生させることを示す図である。 図6のベース部材を構成する調整用バーに形成した第1の係合突起と、図5の板状レバー体を構成する第1の係合受け部との間に第1のスプリングを掛け渡して板状レバー体を常時外方に回動するよう付勢していることを示す図である。 図6のベース部材を構成する調整用バーに形成した第2の係合突起と、図5の板状レバー体を構成する第2の係合受け部との間に第2のスプリングを掛け渡して板状レバー体を常時外方に回動するよう付勢していることを示す図である。 本発明によるリボン送り装置の第2実施例の概略図である。 本発明によるリボン送り装置の第3実施例を構成する板状レバー体の説明図である。 第1、第2リボンテンション検出手段を構成する図7のフォトインタラプターのON/OFFと、図3に示すリボン供給モーター及びリボン巻取りモーターの駆動、停止の関係を示す。
以下に本発明によるリボン送り装置の第1実施例を図1−図9を参照して説明する。
熱転写フィルムリボンを用いるプリンターの概要を図1を参照して説明する。
プリンター1は、本体ユニット2とリボン送り装置3とヘッドユニット4とから成る。本体ユニット2上にはリボン送り装置3が載置される。このリボン送り装置3は、インクリボンの交換や点検の際には、本体ユニット2から持上げることができるように構成されている。本体ユニット2の機枠5には用紙ロール6及びプラテン7が取り付けられる。プラテン7はプラテン回転用のモーター(図示せず)により回転駆動される。機枠5の上面は用紙搬送経路を構成し、用紙ローラー6から引き出された用紙8は、プラテン7の回転によってその用紙搬送経路上を図1の左方向へ送り出される。なお、この実施例において、用紙8は幅約120mmのラベル用紙であり、図2に示すように送り方向の左右両側に所定距離ごとに切欠き9が形成されている。
リボン送り装置3の詳細を図3を参照して説明する。
リボン送り装置3の基体12は、水平基板10と、その水平基板10の左右両側に立設された垂直基板11とから成り、この基体12を前方から見るとU字形を呈している。基体12を構成する左右の垂直基板11の一方(例えば、右側の垂直基板11)には、熱転写フィルムリボン(以下、リボンという)13の供給軸14、該供給軸14の回転駆動のための第1のギヤ列15、巻取り軸16、及び該巻取り軸16を回転駆動するための第2のギヤ列17をそれぞれ回転自在に支持する軸が固定されている。また、他方の(左側の)垂直基板11(図3では取り除かれている)には、供給軸14及び巻取り軸16のそれぞれと対応した位置に、それぞれの従動軸(図示せず)を回転可能に支持する軸受け部が形成されている。
第1のギヤ列15はギヤ[a]、ギヤ[b]、 ・・・・ ギヤ[g]の組合せである。ギヤ[a]は右側の垂直基板11の背面側(左側の垂直基板11と対向する面と反対の側)に固定したリボン供給モーター18で駆動される。このリボン供給モーター18は正逆回転方向に駆動が可能なステッピングモーターである。
第2のギヤ列17はギヤ[h]、ギヤ[i]、 ・・・・ ギヤ[n]の組合せである。ギヤ[h]は、右側の垂直基板11の背面側に固定したリボン巻取りモーター19で駆動される。このリボン巻取りモーター19も正逆回転方向に駆動が可能なステッピングモーターである。
基体12を構成する水平基板10の前端部には、その下面に第1リボンテンション検出手段20が取り付けられている。また、この水平基板10の後端部には、その上面に第2リボンテンション検出手段21が取り付けてられている。
ヘッドユニット4は水平基板10の下方に配置される。このヘッドユニット4の下方にリボン案内板22と印字ヘッド23とが配置されている。印字ヘッド23はこの実施例においてサーマルヘッドであって、プラテン7と対向する。
リボン13の幅は用紙8の幅とほぼ同じ114mmである。このリボン13は左右の垂直基板11,11の間に位置する。リボン供給ロール24から引き出されたリボン13は、第1リボンテンション検出手段20、リボン案内板22及び第2リボンテンション検出手段21を経てリボン巻取りロール25に巻き取られる。リボン案内板22上を走行するリボン13に対して印字ヘッド23とプラテン7が上下方向から対向することで印字が行われる。
次に、リボン13の供給軸14について図4を参照して説明する。
供給軸14は、第1のギヤ列15を構成する最後段のギヤ[g]と一体に形成された供給側駆動軸26に回転可能に嵌合される。この供給側駆動軸26は右側の垂直基板11に固定された固定軸28に回転可能に支持される。ギヤ[g]の内側の面からは係合部27が供給側駆動軸26の軸心方向に(左側の垂直基板11に向けて)突出している。
供給軸14は鍔29を備え、その鍔29の外周部から係合受け部30が供給軸14の軸心方向に(右側の垂直基板11に向けて)突出している。
ギヤ[g]の供給側駆動軸26には、トルクダンパー32を構成する巻きばね31が嵌め込まれる。この巻きばね31の一端部と他端部とはともに円上のほぼ同一位置で折り曲げられて、半径方向外方に直線状に延びた第1、第2の当接部33a、33bを形成している。
この巻きばね31から構成されるトルクダンパー32をギヤ[g]の供給側駆動軸26に嵌め込む。それから、供給側駆動軸26に供給軸14を嵌め込んで、ギヤ[g]の係合部27の直下に供給軸14の係合受け部30が位置するようにし、かつ、これら上下に重なり合った係合部27と係合受け部30との左右両側をトルクダンパー32の第1、第2の当接部33a、33bと係合させるようにする。
この状態で、リボン13がプラテン7に引き込まれると、トルクダンパー32が巻き締められ、その結果、リボン13のプラテン7より上流側の部分のテンションが高まる。そこで、リボン供給モーター18を駆動して供給側駆動軸26を回転させると、トルクダンパーは巻戻され、その結果、リボン13のテンションは緩和される。
上に説明した、リボン13の供給軸14を第1のギヤ列15を構成する最後段のギヤ[g]と一体に形成された供給側駆動軸26に連結する構造は、リボン13の巻取り軸16を第2のギヤ列15を構成する最後段のギヤ[n]と一体に形成された巻取り側駆動軸(図示せず)に連結する構造と同様であるので、その図示を省略する。
すなわち、トルクダンパー(トルクダンパー32と同様の構造)をギヤ[n]の巻取り側駆動軸(供給側駆動軸26と同様の構造)に嵌め込む。それから、巻取り側駆動軸に巻取り軸16を嵌め込んで、ギヤ[n]の係合部(係合部27と同様の構造)の直下に巻取り軸16の係合受け部(係合受け部30と同様の構造)が位置するようにし、かつ、これら上下に重なり合った係合部と係合受け部との左右両側をトルクダンパーの第1、第2の当接部と係合させるようにする。この状態でリボン巻取りモータ19を駆動して巻取り側駆動軸を回転させると、巻取り側駆動軸の回転はトルクダンパーを介して(トルクダンパーを巻き締めることで)巻取り軸16に伝達され、リボン13は巻かれてリボンテンションは高まる。
次に、第1リボンテンション検出手段及び第2リボンテンション検出手段について図5−図9を参照して説明する。
第1リボンテンション検出手段20と第2リボンテンション検出手段21とは同じ構造であるので、第1リボンテンション検出手段20についてのみ説明する。
第1リボンテンション検出手段20は、図5に示すように、リボン送り装置3の基板10(図3)へ取り付けるためのベース部材34と、板状レバー体35と、ON/OFFスイッチとしてのフォトインタラプター36(図6)とを備える。第1リボンテンション検出手段20の全長は用紙8やリボン13の幅よりもやや大きく、リボン送り装置3における左右の垂直基板11,11の間に納まる長さである。
ベース部材34は、図6に示すように、板金の左右両端部を垂直に折り曲げたプレス加工品であって、中央の平板部39と左右の支持板37a、37bとから成る。左右の支持板37a、37bには前方で上方寄りに軸受け凹部38a、38bがそれぞれ形成されている。
さらに、左の支持板37aと右の支持板37bとの間には調整用バー40が、ベース部材34の平板部39の上方でかつ平板部39と平行の姿勢を取って、架け渡されている。この調整用バー40の一端pは左の支持板37aに係合され、他端qは右の支持板37bの長孔43に支持されている。そこで、調整用バー40の他端qで支持板37bの長孔43から外に突出している部分を手で操作して、調整用バー40をその一端pを支点として他端qを長孔43に沿って前後に(図6の矢印方向に)動かしてその長孔43に形成した係止凹部(図示せず)に係合させることにより、調整用バー40を所定の姿勢に保持することができる。
調整用バー40の長手方向ほぼ中央部からは第1、第2の係合突起41,42が前方に向けて突出している。ベース部材34の平板部39には、フォトインタラプター36のON/OFF信号をプリンター本体の受信部へ送るための接続回路基板44が固定されている。
板状レバー体35は、図5に示すように、断面U形のチャンネル状部材45と、そのチャンネル状部材45の左右両端に固定された軸支持部材46a、46bと、チャンネル状部材45の前後両側に平行に配置された第1、第2のローラー47、48とから成る。
第1、第2のローラー47、48は、左右の軸支持部材46a、46bに回動自在に支持されている。第2のローラー48の軸の左右両端部は軸支持部材46a、46bの外側まで突出し、その突出した左右の軸部分は、左右の支持板37a、37bの軸受け凹部38a、38bに係合した軸受け部材57にそれぞれ嵌入して支持されている。その結果、板状レバー体35全体(チャンネル状部材45、軸支持部材46a、46b、第1、第2のローラー47、48)は、図7に示すように、第2のローラー48の軸を中心にベース部材34に対して回動可能である。この板状レバー体35の回動によって、第1のローラー47はリボン13を外側に押す方向に移動する。なお、板状レバー体35のベース部材34への固定は、左右の支持板37a、37bに設けたネジ孔(図6)に小さなビス(図5)をねじ込んで軸受け部材57を固定することによって行う。
チャンネル状部材45の下方には、図7に示すように、図6に示すフォトインタラプター36の位置に対応して板状の遮断部材49が配置される。この遮断部材49は、板状レバー体35の、第2のローラー48の軸を中心とする回動によって、フォトインタラプター36に設けた間隙に出入することで、フォトインタラプター36にON/OFF信号を発生させる。
チャンネル状部材45の下方には、さらに、図8及び図9に示すように、図6に示す調整用バー40における係合突起41、42と対応する位置に、係合受け部50、51が配置される。これら係合受け部50、51と係合突起41、42との間にはそれぞれスプリング52、53が掛け渡され、これらスプリング52、53でもって板状レバー体35を常時上方へ、すなわち、図8及び図9に実線で示す位置に向けて、付勢している。
図8に示すように、係合受け部50からストッパー54が下方に向けて突出している。この係合受け部50がスプリング52の弾性によって上方に付勢されても、係合受け部50のストッパー54はベース部材の34の平板部39に形成した前後方向の長孔39aに係合するので、板状レバー体35の回動(上昇)は妨げられてその位置(図8の実線で示す位置)に保持される。
図3に示すように、第1リボンテンション検出手段20は基板10の下面で前方側に(プラテン7より上流側のリボン13に対向する側に)取り付けられる。また、第1リボンテンション検出手段20と同一構造の第2リボンテンション検出手段21は基板10の上面で後方側に(プラテン7より下流側のリボン13に対向する側に)取り付けられる。
第1リボンテンション検出手段20が図3に示すように基板10に取り付けられた状態では、第1のローラー47、第2のローラー48はリボン13の走行路の上流側、下流側にそれぞれに位置して、リボン13はその双方のローラー47、48に接しガイドされる。さらに、スプリング52、53(図8、図9)でもって付勢された第1のローラー47はリボン13を外側に向けて押し付ける方向にはたらく。
第1リボンテンション検出手段20と同じ構造の第2リボンテンション検出手段21が図3に示すように基板10に取り付けられた状態では、第1のローラー47′、第2のローラー48′はリボン13の走行路の上流側、下流側にそれぞれに位置して、リボン13はその双方のローラー47′、48′に接しガイドされる。さらに、スプリング(図8のスプリング52、53と同一構造)でもって付勢された第1のローラー47′はリボン13を外側に向けて押し付ける方向にはたらく。
以下に図1−図9に示したリボン送り装置(第1実施例)の操作及び作動について説明する。
図1に示すように、本体ユニット2に用紙ロール6をセットする。ついで、図3に示すように、リボンの供給ロール24をリボン送り装置3の供給軸14にセットし、リボン供給ロール24からリボン13の先端を引き出してリボン巻取りロール25まで掛けまわす。この状態で、第1リボンテンション検出手段20の第1、第2のローラー47、48と、さらに第2リボンテンション検出手段20の第1、第2のローラー47′、48′はともにリボン13と接する。
プリンター1に印字信号が入ると、用紙8とリボン13はともにプラテン7側に引き込まれる。リボン供給ロール24から出たリボン13は、第1リボンテンション検出手段20の第1、第2のローラー47、48に接触して走行方向が変更させられて、これらローラー47、48を回転させつつプラテン7に向けて走行する。
リボン13がプラテン7側に引き込まれると、リボン供給ロール24を装填している供給軸14とその供給軸14を嵌合している供給側駆動軸26(図4)との間で相対回転が生じ、その結果、供給軸14の係合受け部30はトルクダンパー32を構成する巻きばね31を締め付けつつ供給側駆動軸26の係合部27に対して相対移動する。こうして、リボン13のテンションは高くなってゆく。
リボン13のテンションが過大になると、第1リボンテンション検出手段20を構成する第1のローラー47(図5)はリボン13に押されて第2のローラー48の軸を中心にベース部材34に対して過大に回動する。その結果、図7に鎖線で示すように、第1のローラー47と一体に移動する遮断部材49がフォトインタラプター36に設けた間隙に入り、フォトインタラプター36の通光を遮断してフォトインタラプター36にON信号を発生させ、リボン供給モーター18の駆動を開始する。リボン供給モーター18が駆動されることで駆動軸26は供給軸14に対して相対回転し、供給側駆動軸26の係合部27はトルクダンパー32を構成する巻きばね31を緩める方向に供給軸14の係合受け部30に対して相対移動する。その結果、リボン13のテンションは緩和される。
一方、リボン13がプラテン7から送り出されてくると、プラテン7より下流側のリボン13のテンションは緩む。そのため、第2リボンテンション検出手段21を構成する第1のローラー47′は第2のローラー48′の軸を中心にベース部材34に対してリボン13の内側に引っ込む方向に回動する。その結果、図7に実線で示すのと同様に、第1のローラー47′と一体に移動する遮断部材49がフォトインタラプター36に設けた間隙から抜け出て、フォトインタラプター36の通光を許してフォトインタラプター36にOFF信号を発生させ、リボン巻取りモーター19を駆動する。リボン巻取りモーター19が駆動されることで駆動軸26は供給軸14に対して相対回転し、供給側駆動軸26の係合部27はトルクダンパー32を構成する巻きばね31を締め付ける方向に供給軸14の係合受け部30に対して相対移動する。その結果、プラテン7より下流のリボン13のテンションは高められる。
以上のように、第1、第2リボンテンション検出手段20、21を構成する板状レバー体35は第2のローラー48、48′の軸を中心にベース部材34に対してそれぞれリボンのテンションに応じて回動する。これら第2のローラー48、48′は固定位置にあってリボンの走行によって回転されるアイドルローラーとして機能する。
トルクダンパー32は、その弾力によってプラテン7より上流のリボン13のテンション及びプラテン7よりも下流のリボン13のテンションをそれぞれ常に所定の大きさに維持する。さらに、このトルクダンパー32は、ステップモーターであるリボン供給モーター18あるいはリボン巻取りモーター19が回転するときの衝撃を緩和する機能も有する。
次に、フォトインタラプター36のON/OFFとそれぞれの駆動モーター18,19の駆動、停止の関係を図12に示す。
第1実施例によるリボン送り装置では、リボン13のテンションの調整機構はリボンテンションの変化だけで作動するので、リボン供給ロール,リボン巻取りロール径の変化に影響されない。
リボンテンションは、プラテン7の上流側及び下流側でそれぞれほぼ設定値に維持できるので、リボン13がプラテンによるよりも速くあるいは遅く送られることによる印字位置のずれや擦れが生じにくい。このため、ラベル用紙に対する印字が切欠き9の位置(図2)を越えて印字されてしまったり、印字面に筋が入るような不都合が解消される。
リボン13のテンションを微調整する必要のあるときは、板状レバー体35における調整用バー40の位置を長孔43(図6)に沿って前後方向に移動させて、スプリング52,53の長さを調整する。
フォトインタラプター36はリボン供給モーター18とリボン巻取りモーター19の駆動、停止を行うだけのON/OFFスイッチとして利用するだけであるから、安価に構成することができる。
次に、本発明によるリボン送り装置の第2実施例を図10を参照して説明する。
前記した第1実施例によるリボン送り装置では、リボン13が転写インク層を外側にして巻かれたリボン供給ロール24(外巻ロール)を使用している。
図10は、リボン13が転写インク層を内側にして巻かれたリボン供給ロール24(内巻ロール)を使用する第2実施例によるリボン送り装置を示す。この実施例では、供給軸14の回転及び巻取り軸16の回転が図3に示す第1実施例の場合と逆になるので、トルクダンパー32を構成している巻きばね31の巻き方向が逆になるだけで他の構成はそのまま当てはまる。
なお、外巻きロールのリボン送りを何らかの都合で逆送りする必要が生じても、トルクダンパー32は両端の当接部33a、33bを係合部27と係合受け部30の両側に係合させているから、回転方向を逆にするだけで、他の構成はそのまま利用することができる。
次に、本発明によるリボン送り装置の第3実施例を図11を参照して説明する。
図11は第3実施例によるリボン送り装置から取り出した板状レバー体35を示す。この図において、板状レバー体35を構成する第1のローラー47には操作軸55が貫通している。その操作軸55の左端は左側の軸支持部材46aに操作軸55の軸心まわりに回転可能に支持されている。一方、操作軸55の右端は、右側の軸支持部材46bを外側から内側に向けて貫通させた操作摘み55の軸と偏心した状態で結合している。すなわち、図11に示すように、第1のローラー47の操作軸55の軸心nと前記操作摘み55の軸の軸心mとは一致しない。
そこで、操作摘み55を手でもって回転すると、その操作摘み55の回転量に応じて、操作軸55は左右の軸支持部材46a、46bの間にあってその中心軸まわりに回動するとともに左端を中心に右端側が上下動して、操作軸55の第2のローラー48の中心軸に対する傾斜度が変化する。したがって、操作摘み56を適当量回転させることにより、第1のローラーの47を第2のローラー48に対して操作摘み56の回転量に応じた角度傾斜させた状態に保持することができる。
この図11に示すレバー体35を備える第1、第2リボンテンション検出手段20、21を用いる本実施例のリボン送り装置において、使用するリボン13が幅広であると、そのリボン13の基材となっているフィルムがテンションの偏在や熱影響の偏在などが原因でそのリボン13の幅方向で送り量が均一にならず、そのためリボン13に皺が連続的に発生することがある。特に熱転写方式のプリンターにそのようなリボン送り装置を用いる場合、用紙8の幅方向で印字量に差があるとリボン13の幅方向でフィルムの受ける熱量が異なってきて、その結果、リボン13に皺が生じやすくなる。このような場合、操作摘み56を手で操作して第1のローラー47の傾斜角度を変えて幅方向のリボン送り量を調整してやると、リボンに皺が生じることを防止することができる。したがって、本実施例によれば、手軽で簡単な手段により印字品質を維持することができる。
次に、本発明によるリボン送り装置の第4実施例を説明する。
この実施例では、リボン送り装置に、第1、第2リボンテンション検出手段20、21を構成するフォトインタラプター36(図6、図7)のON/OFF切り替わりインターバルを測定するタイマーを付加する。このタイマーにより通常予測されるON/OFF切り替わりインターバル以上の時間が経過してもフォトインタラプター36の出力のON/OFFが切り替らなかっことを検出した場合には、インクリボン送りに異常があったと判断してアラーム(図示せず)を発する構成とすることができる。
例えば、第1リボンテンション検出手段20を構成するフォトインタラプター36が長い間OFFの状態のままであると、すなわち、第1のローラー47と一体に移動する遮断部材49がフォトインタラプター36に設けた間隙から出た状態に長い間保持されると、リボン13がプラテン7の上流側で切断されていると推定する。
また、第1リボンテンション検出手段20を構成するフォトインタラプター36が長い間ONの状態(すなわち、第1のローラー47と一体に移動する遮断部材49がフォトインタラプター36に設けた間隙に入った状態)のままであり、かつ、第2リボンテンション検出手段21を構成するフォトインタラプター36も長い間ONの状態(すなわち、第1のローラー47′と一体に移動する遮断部材49がフォトインタラプター36に設けた間隙に入った状態)のままであると、リボン13がロール終端に到達したと推定する。
上記各実施例ではトルクダンパー32を巻きばねで構成したが、それ以外の形態のばねで構成することができる。

Claims (4)

  1. 用紙にインクリボンのインクを印字するヘッドと、インクリボンのテンションを検出するリボンテンション検出手段とを備えたプリンターであって、前記リボン検出手段に、前記インクリボンに接触してこのインクリボンに発生した皺を除去するための皺取り部材を設けてあり、
    インクリボンの供給軸を駆動するリボン供給モーターと、
    インクリボンの巻取り軸を駆動するリボン巻取りモーターと、
    前記巻取り軸と前記リボン巻取りモーターとの間に配置されてリボン巻取りモーターの回転によって巻き締められるばねから構成される第1のトルクダンパーと、
    前記供給軸と前記リボン供給モーターとの間に配置されてリボン供給モーターの回転で巻き戻されるばねから構成される第2のトルクダンパーと、
    前記プリンターのプラテンよりもインクリボンの走行上流側の部分に係合してインクリボンのその部分のテンションを検出する第1のリボンテンション検出手段と、前記プラテンよりもインクリボンの走行下流側の部分に係合してインクリボンのその部分のテンションを検出する第2のリボンテンション検出手段とを備え、
    これらのリボンテンション検出手段は、プリンターの機枠に固定されるベース部材と、前記ベース部材に対して可動で前記インクリボンと係合する板状レバー体と、板状レバー体に回転軸心がそれぞれインクリボンの走行方向と垂直で互いに平行に配置された第1のローラーと第2のローラー及びON/OFFスイッチを有し、前記板状レバー体は、前記第2のローラーの回転軸心を中心に、前記第1、第2のローラーによって案内されて走行するインクリボンのテンションに応じて回動し、かつ、その回動量が一定以上または一定以下となったときには前記ON/OFFスイッチの作動により前記リボン供給モーターまたは前記リボン巻取りモーターの駆動を開始するようにしたものであり、
    前記プラテンよりもインクリボンの走行上流側の部分のテンションが適正値を越えて過大になったことを前記第1のリボンテンション検出手段が検出したときは、そのテンションが適正値に戻るまで前記リボン供給モーターを駆動し、また、
    前記プラテンよりもインクリボンの走行下流側の部分のテンションが適正値を越えて過小になったことを前記第2のリボンテンション検出手段が検出したときは、そのテンションが適正値に戻るまで前記リボン巻取りモーターを駆動するようにした、
    ことを特徴とするプリンター。
  2. 前記第1、第2のリボンテンション検出手段は、前記第1のローラーを回転可能に支持する回転軸の一端及び他端を、それぞれ前記ベース部材に、前記一端が前記他端を中心に揺動できるように、支持することで、前記第1のローラーの一端と前記第2のローラーの一端との間隔は一定に保持したまま、前記第1のローラーの他端と前記第2のローラーの他端との間隔を所定の範囲で変更可能にして、第1のローラーをインクリボンに接触してこのインクリボンに発生した皺を除去するための皺取り部材を兼用させてあることを特徴とした請求項1に記載のプリンター。
  3. 前記第1のローラーの他端側には前記第2のローラーの他端との間隔を所定の範囲で変更可能に操作するための操作部が、該操作部の中心軸と前記皺取り部材の中心軸とがずれた状態で、設けられていることを特徴とした請求項2に記載のプリンター。
  4. 前記第1のローラーの回転軸の一端は、前記ベース部材を通過する操作軸の一端と、これら回転軸の中心軸と操作軸の中心軸とがずれた状態で連結されて、
    前記操作軸を回転させることによって、前記第1のローラーの一端と前記第2のローラーの一端との間隔は一定に保持したまま、前記第1のローラーの他端と前記第2のローラーの他端との間隔を変更可能にした、
    請求項3に記載のプリンター。
JP2006514490A 2004-06-14 2005-06-06 プリンター Active JP4571626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175776 2004-06-14
JP2004175776 2004-06-14
PCT/JP2005/010339 WO2005120844A1 (ja) 2004-06-14 2005-06-06 リボン送り装置とプリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005120844A1 JPWO2005120844A1 (ja) 2008-04-10
JP4571626B2 true JP4571626B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35502923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514490A Active JP4571626B2 (ja) 2004-06-14 2005-06-06 プリンター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7798733B2 (ja)
JP (1) JP4571626B2 (ja)
CN (1) CN100493921C (ja)
WO (1) WO2005120844A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346296B2 (en) 2009-03-31 2016-05-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9409425B2 (en) 2009-03-31 2016-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9427988B2 (en) 2009-03-31 2016-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9493016B2 (en) 2008-12-25 2016-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9498997B2 (en) 2008-12-25 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9539837B2 (en) 2009-12-16 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9573401B2 (en) 2009-06-30 2017-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9656495B2 (en) 2009-12-28 2017-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2639239A1 (en) * 2008-08-29 2010-02-28 Pcas Patient Care Automation Services Inc. Automated modular apparatus for dispensing medicaments
CN102300715A (zh) * 2009-01-30 2011-12-28 株式会社御牧工程 喷墨打印机
CN105398240B (zh) 2009-03-31 2018-06-22 兄弟工业株式会社 带盒
WO2010125128A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Dymo Sub-assemblies for use in a casette
GB2478725A (en) * 2010-03-16 2011-09-21 Markem Imaje Ltd Tape printer having movable guide member to adjust ribbon tension
JP5716555B2 (ja) * 2010-06-29 2015-05-13 株式会社リコー 画像形成装置
CN102248766A (zh) * 2011-04-27 2011-11-23 苏州工业园区天势科技有限公司 印刷机防褶皱装置
JP5984746B2 (ja) * 2013-06-28 2016-09-06 シチズンホールディングス株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP6338394B2 (ja) * 2014-02-17 2018-06-06 三菱電機株式会社 熱転写プリンタ
CN104309334B (zh) * 2014-10-22 2017-03-08 合肥东彩印刷科技有限公司 一种具有打印纸张张力检测功能的防卡纸打印机
JP6966243B2 (ja) * 2017-07-04 2021-11-10 東芝テック株式会社 プリンタ
CN107776219A (zh) * 2017-09-28 2018-03-09 湖州天骊正隆电子科技有限公司 一种带有色带收卷割断装置的打印设备
JP2019136920A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 東芝テック株式会社 プリンタ
JP7074024B2 (ja) * 2018-10-31 2022-05-24 ブラザー工業株式会社 印刷システム
CN117283994B (zh) * 2023-11-23 2024-03-01 珠海恒盛条码设备有限公司 一种标签纸打印机及其调节方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153157U (ja) * 1984-09-12 1986-04-10
JPS62113581A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Tokyo Electric Co Ltd リボン送り装置
JPH0351158A (ja) * 1989-07-20 1991-03-05 Canon Inc 熱転写記録装置
JPH09169147A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JP2002254782A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Heiwa Tokei Mfg Co Ltd 熱転写プリンタのリボンテンション調整機構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885518A (en) * 1972-08-29 1975-05-27 Burroughs Corp Ribbon inking apparatus
JPS6153157A (ja) 1984-08-20 1986-03-17 川崎製鉄株式会社 クロム酸を含む粉体のれんが化方法
JPH07115516B2 (ja) 1985-02-15 1995-12-13 株式会社サト− カ−ボンリボンの移送案内装置
US4685818A (en) * 1985-09-16 1987-08-11 Printronix, Inc. Ribbon fault detection system
US5533819A (en) * 1986-02-12 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Character by character thermal recording device with ink sheet feed control
JP2732255B2 (ja) 1988-05-24 1998-03-25 キヤノン株式会社 インクシートカセット
US5168286A (en) * 1989-08-18 1992-12-01 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic image forming apparatus and a thermal printer for such apparatus for adding supplemental data
US5549400A (en) * 1994-05-18 1996-08-27 Eastman Kodak Company High precision dye donor web positioning in a thermal color printer
JP3955673B2 (ja) 1998-02-27 2007-08-08 Mutohホールディングス株式会社 プリンタ
JP2000191194A (ja) 1998-12-27 2000-07-11 Copyer Co Ltd 画像形成装置用ロ―ル給紙装置
DE20122940U1 (de) * 2000-09-11 2011-02-17 Zipher Ltd. Druckvorrichtung
JP4623347B2 (ja) * 2001-02-10 2011-02-02 ソニー株式会社 プリンタ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153157U (ja) * 1984-09-12 1986-04-10
JPS62113581A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Tokyo Electric Co Ltd リボン送り装置
JPH0351158A (ja) * 1989-07-20 1991-03-05 Canon Inc 熱転写記録装置
JPH09169147A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JP2002254782A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Heiwa Tokei Mfg Co Ltd 熱転写プリンタのリボンテンション調整機構

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9855779B2 (en) 2008-12-25 2018-01-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US10189284B2 (en) 2008-12-25 2019-01-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US11479053B2 (en) 2008-12-25 2022-10-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US10744798B2 (en) 2008-12-25 2020-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9682584B2 (en) 2008-12-25 2017-06-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9498997B2 (en) 2008-12-25 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9656497B2 (en) 2008-12-25 2017-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9511611B2 (en) 2008-12-25 2016-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9498998B2 (en) 2008-12-25 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9656496B2 (en) 2008-12-25 2017-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9511610B2 (en) 2008-12-25 2016-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9511609B2 (en) 2008-12-25 2016-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9533522B2 (en) 2008-12-25 2017-01-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9539838B2 (en) 2008-12-25 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape Cassette
US9493016B2 (en) 2008-12-25 2016-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9566812B2 (en) 2008-12-25 2017-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US11707938B2 (en) 2009-03-31 2023-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9427988B2 (en) 2009-03-31 2016-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US10201988B2 (en) 2009-03-31 2019-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9403389B2 (en) 2009-03-31 2016-08-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9498987B2 (en) 2009-03-31 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9409425B2 (en) 2009-03-31 2016-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US11052685B2 (en) 2009-03-31 2021-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9498988B2 (en) 2009-03-31 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9346296B2 (en) 2009-03-31 2016-05-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9592692B2 (en) 2009-03-31 2017-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US10675894B2 (en) 2009-03-31 2020-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US10226949B2 (en) 2009-03-31 2019-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9802432B2 (en) 2009-06-30 2017-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9573401B2 (en) 2009-06-30 2017-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US11225099B2 (en) 2009-06-30 2022-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9676217B2 (en) 2009-06-30 2017-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9539837B2 (en) 2009-12-16 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
US9656495B2 (en) 2009-12-28 2017-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Also Published As

Publication number Publication date
CN1914045A (zh) 2007-02-14
WO2005120844A1 (ja) 2005-12-22
US20070231041A1 (en) 2007-10-04
CN100493921C (zh) 2009-06-03
US7798733B2 (en) 2010-09-21
JPWO2005120844A1 (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571626B2 (ja) プリンター
JP4448054B2 (ja) プリンタ
JP2002144655A (ja) プリンタ
JP4225209B2 (ja) 記録媒体巻取り装置
JP3109227B2 (ja) ウェブの蛇行修正機構
US5328116A (en) Regulated length take-up device
US9205692B2 (en) Ink ribbon cassette and printing device
JP2002234223A (ja) プリンタ
JP2010274648A (ja) 多連式サーマルプリンタ
JP2008195484A (ja) プリンタ装置
JP4339630B2 (ja) 記録装置用ロール紙供給機構
JP2024049636A (ja) 巻取装置及び印刷装置
JPH08151149A (ja) プリンタ
JP7388310B2 (ja) 印刷装置
JP2010253905A (ja) サーマルプリンタ
JP7241150B2 (ja) プリンタ
JP7218996B2 (ja) インクジェットプリンタ
US20230415502A1 (en) Winding device and printing device
JP3682866B2 (ja) 印刷装置のウェブ搬送装置
JP5097610B2 (ja) ロールシート給送装置及び画像形成装置
JPH07115516B2 (ja) カ−ボンリボンの移送案内装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP5599578B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3741203B2 (ja) モータ位置決め装置
JP2024044432A (ja) 巻取装置及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4571626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250