JP4568584B2 - マルチブロック共重合体 - Google Patents

マルチブロック共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4568584B2
JP4568584B2 JP2004325323A JP2004325323A JP4568584B2 JP 4568584 B2 JP4568584 B2 JP 4568584B2 JP 2004325323 A JP2004325323 A JP 2004325323A JP 2004325323 A JP2004325323 A JP 2004325323A JP 4568584 B2 JP4568584 B2 JP 4568584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ipp
reaction
oligomer
block copolymer
decandiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004325323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006131838A (ja
Inventor
孝志 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San-Ei Kougyou Corp
Original Assignee
San-Ei Kougyou Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San-Ei Kougyou Corp filed Critical San-Ei Kougyou Corp
Priority to JP2004325323A priority Critical patent/JP4568584B2/ja
Publication of JP2006131838A publication Critical patent/JP2006131838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568584B2 publication Critical patent/JP4568584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

本発明は、ポリオレフィンを主鎖とし両末端がマレイン化されたマレイン化オリゴオレフィンと両末端がヒドロキシル基であるアルキレンジオールとを共重合させたマルチブロック共重合体、ならびにその製造方法に関する。
本発明者らは、ポリプロピレン、ポリスチレンなどのポリオレフィンの高度制御熱分解により、片末端または両末端に官能性のビニリデン二重結合を有するオレフィン・オリゴマーが得られることを報告した(例えば非特許文献1参照)。
さらに本発明者らは、片末端または両末端にマレイン基を導入してかかるマレイン化オリゴオレフィンと種々のモノマーとの間で共重合体が生成することを見出した(例えば特許文献1参照)。
特開平2002−161141 Macromolechles,28,7973(1995)
本発明は、ポリオレフィンを主鎖とし両末端がマレイン化されたマレイン化オリゴオレフィンと、両末端がヒドロキシル基であるアルキレンジオールとを共重合させたマルチブロック共重合体、ならびにその製造方法を見出すことを課題とする。
本発明者等はかかる目的を達成すべく鋭意研究し、両末端がマレイン化されたオリゴマーと、両末端にヒドロキシル基を有するアルキレンジオールとが重合し、マルチブロック重合体を与えることを見出し本発明を完成した。
本発明にかかるマルチブロック重合体は、以下の式で表されるマルチブロック共重合体である。
Figure 0004568584
(式中、nは2〜100、mは1〜20、kは1〜200の整数を表す。またアルキレンジオールのアルキレン基は直鎖状、若しくは分岐があってもよい。
また本発明は、かかるマルチブロック重合体の製造方法に関する。
本発明にかかるマルチブロック重合体は、両末端にマレイン化されたオレフィンオリゴマーと、両末端がヒドロキシル化されたアルキレンジオールをモノマーからなる重合体である。
(マルチブロック共重合体)
本発明にかかるマルチブロック共重合体は、ポリオレフィンオリゴマーとアルキレンジオール(オリゴマー)とが、エステル結合により重合したマルチブロック共重合体の構造を有するマルチブロック共重合体を構成するモノマーとしては特に制限はないが、好ましいモノマーとして具体的には両末端に無水マレイン基を有するポリオレフィンオリゴマーと、両末端に水酸基を有するアルキレンジオール(HO(CH2)mOH、ここでmは1から20の整数)が挙げられる。またポリエチレン基は直鎖状であっても分岐があってもよい。
かかる両末端に無水マレイン基を有するポリオレフィンオリゴマーとしては下の式で表される。
Figure 0004568584
ここでnは2〜100の整数を表す。
両末端に無水マレイン化する方法についても特に制限はないが、好ましい方法として、デカリン中にて両末端にビニリデン基を有するポリオレフィンオリゴマーのビニリデン基と無水マレイン酸との反応で得ることができる(下式)。
Figure 0004568584
上の式ではプロピレンの場合を示したが、かかるオリゴマーを構成する繰り返しモノマー、及び繰り返し数については特に制限はない。好ましいモノマーとしては、αオレフィンモノマーが挙げら、特に好ましくは、エチレン、プロピレン、1−ブチレン、1−ペンテン等の脂肪族オレフィン類やスチレン又はアルキル置換スチレン等の芳香族オレフィンが挙げられる。
また両末端に水酸基を有するアルキレンジオールオリゴマー(HO−(CH−OH)の製造方法についても特に制限はなく、公知の方法により種々の構造の両末端ジオールが得られる。
これらのオリゴマーを重合する方法についても特に制限はなく、無水マレイン酸基と水酸基との反応によりエステル結合を生成する公知の反応条件を使用することができる。具体的には酸、アルカリ触媒を用いる脱水縮合反応、又は生成する水を除去する方法が挙げられる。また水酸基を公知の方法により活性化して使用することも可能である。重合度は適宜条件を選択することで好ましい範囲にすることができる。本発明のkとしては1〜200程度が好ましい。
本発明においては、無水マレイン基と水酸基との反応によりエステル結合が生成すると同時に、カルボン酸基が生成する。かかるカルボン酸基はそのままでも、さらに他の反応により目的に添う物性を調整する目的で化学修飾することも可能である。
得られたマルチブロック共重合体の構造は従来公知の種々の分析方法により解析することができる。具体的にはH、13C核磁気共鳴スペクトルや赤外線吸収スペクトルによる分子構造の解析、分子量測定(ゲルパーミエーションクロマトグラフ)による分子量や分子量分布の解析、熱分析装置による種々の熱及び力学的特性の測定等である。
以下実施例によりさらに詳細に説明する。
マレイン化オリゴプロピレン(iPP−MA)の合成
以下の反応式に従って合成した。
Figure 0004568584
アイソタクチックポリプロピレン(i−PP)を高度制御熱分解して得た数平均分子量Mnが9.4×10(分散度Mw/Mn1.73)で、平均末端ビニリデン二重結合数1.83の両末端ビニリデン結合を有するオリゴプロピレン(iPP−TVD)を2.0082gと、無水マレイン酸8.3797g、酸化防止剤BHTを0.4703gとをモル比1/40/1として、窒素ガス雰囲気下、デカリン溶媒中で190℃に24時間攪拌保持して反応させた。
反応終了後、反応液を熱濾過しながらアセトン中に注下しポリマーを沈殿させ、このポリマー濾別し減圧乾燥してマレイン化オリゴプロピレン(iPP−MA)を得た(収量1.4818g)。
マルチブロック共重合体の合成
以下の反応式に従って合成した。
Figure 0004568584
iPP−MA(Mn=2.0×10)を0.2209g(1.105×10−4mol)と、1、10−デカンジオールを0.01925gと、p−トルエンスルホン酸を0.02101gとを反応容器に仕込んだ(モル比1/1/1)。
溶媒のトルエンの還流下で、生成する水を系外に除去しながら140〜150℃にて24h加熱した。
反応終了後、反応溶液は熱ろ過し、メタノールに滴下して生成した沈殿物は吸引ろ過した。得られた重合体を減圧にて乾燥した(iPP−b−D.A1とした)。収量は0.1018gであった。
マルチブロック共重合体の合成
実施例2と同様に、iPP−MAを0.1989g(1.105×10−4mol)、1、10−デカンジオールを0.01733g、酸化アンチモン(III)を0.02900gとを反応装置に仕込んだ(モル比1/1/1)。
溶媒のトルエンの還流下で、生成する水を系外に除去しながら140〜150℃にて24h加熱して行った。
反応終了後、反応溶液を熱ろ過し、メタノールに滴下した。生成した沈殿物は吸引ろ過した。減圧で乾燥した(iPP−b−D.B1とした)。収量は0.1751gであった。
得られた沈殿物の赤外線吸収スペクトル(IR)、及びGPCによる分子量分布測定、熱力学的測定の結果をそれぞれ図1〜7に示した。
図1にiPP−TVD及びiPP−MAのIRスペクトルを示す。iPP−MAでは、iPP−TVDの末端二重結合に由来する886cm−1の吸収が消失し、新たに1780cm−1付近に無水コハク酸環由来の吸収が出現した。このことはiPP−TVDの両末端無水マレイン酸化が進行し、iPP−MAが生成したことを示している。
図2に1,10−Decanediol、iPP−MA、及び生成した共重合体iPP−b−D.A1(24h)、iPP−b−D.B1(24h)のIRスペクトルを示す。どちらの共重合体においても、1,10−Decanediolの末端ヒドロキシル基由来の3200〜3600cm−1付近に見られる吸収と、iPP−MAの無水コハク酸環由来の吸収が確認されず、新たに1740cm−1付近にエステル・酸カルボニル由来の吸収が強く出現した。このことはiPP−MAの無水コハク酸環と1,10−Decanediolのヒドロキシル基の逐次エステル化により、ブロック鎖間にエステル結合及びカルボキシル基を有するブロック共重合体が生成していることを示しており、またマルチブロック共重合体の生成を示唆している。
図3に1,10−Decanediol、iPP−MA、iPP−b−D.A1(24h)及びiPP−b−D.B1(24h)のGPC曲線を示す。ブロック共重合体のGPC曲線は、原料1,10−Decanediol及びiPP−MAに比べ高分子量側へシフトした。しかし、低分子量側に原料iPP−MAに相当すると思われるピークが消失せず、逐次エステル化反応が完全に進行していないことを示している。
図4に1,10−Decanediol、iPP−MA、iPP−b−D.A1(24h)及びiPP−b−D.B1(24h)のTG曲線を示す。原料の分解開始温度は1,10−Decanediolが80℃付近、iPP−MAが290℃付近となり、どちらの共重合体も原料の間で重量減少が確認され、分解開始温度が280℃付近となった。
図5に1,10−Decanediol、iPP−MA、iPP−b−D.A1(24h)及びiPP−b−D.B1(24h)のDSC曲線を示す。どちらの共重合体においても、原料である1,10−Decanediol及びiPP−MAの間に結晶融解吸熱ピークが得られた。また触媒に三酸化アンチモンを用いたiPP−b−D.B1(24h)では、−40℃付近にもピークが得られたが、p−トルエンスルホン酸を用いたiPP−b−D.A1(24h)では同様なピークは得られなかった。
本発明のマルチブロック共重合体は、テレケリックオリゴマーの主鎖を構成するオレフィン・オリゴマーの特性を良く継承し、実質的にポリオレフィンと同等の特性を有するブロックと、ポリアルキレンブロックからなり、従来不可能とされていた新規な材料として、種々の分野で成形品の製造にベース樹脂として使用できる。また分子中にカルボン酸基を有するため、さらに化学修飾することが可能であり有用な材料となる。
図1は、iPP−TVD及びiPP−MAのIRスペクトルを示す。
図2は、1,10−Decanediol、iPP−MA、及び生成した共重合体iPP−b−D.A1(24h)、iPP−b−D.B1(24h)のIRスペクトルを示す。
は、1,10−Decanediol、iPP−MA、iPP−b−D.A1(24h)及びiPP−b−D.B1(24h)のGPC曲線を示す。
は、1,10−Decanediol、iPP−MA、iPP−b−D.A1(24h)及びiPP−b−D.B1(24h)のTG曲線を示す。
は、1,10−Decanediol、iPP−MA、iPP−b−D.A1(24h)及びiPP−b−D.B1(24h)のDSC曲線を示す。

Claims (1)

  1. 以下の式で表されるマルチブロック共重合体。
    Figure 0004568584
    (式中、nは2〜100の整数、mは1〜20の整数、kは1〜200の整数を表す。
JP2004325323A 2004-11-09 2004-11-09 マルチブロック共重合体 Expired - Fee Related JP4568584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325323A JP4568584B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 マルチブロック共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325323A JP4568584B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 マルチブロック共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006131838A JP2006131838A (ja) 2006-05-25
JP4568584B2 true JP4568584B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36725669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325323A Expired - Fee Related JP4568584B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 マルチブロック共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568584B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189216A (ja) * 1984-09-27 1986-05-07 アトケム 射出成形物、ガラス繊維心材又は金属被覆物用ポリマーの製造方法
JPS61113675A (ja) * 1984-10-30 1986-05-31 アトケム 不飽和モノマーでグラフト化した変性ポリプロピレンを主成分とする接着剤組成物及びその製造方法
JP2002332355A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Sanyo Chem Ind Ltd ブロックポリマー及びこれからなる熱可塑性樹脂組成物
JP2003048990A (ja) * 2001-05-28 2003-02-21 Sanyo Chem Ind Ltd 分岐骨格を持つブロックポリマー及びこれからなる帯電防止剤
JP2003238946A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Toho Chem Ind Co Ltd 帯電防止剤及び帯電防止性を有する多層フィルム及びシート
JP2003238945A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Toho Chem Ind Co Ltd 帯電防止剤及び帯電防止性を有する多層フィルム及びシート
JP2005112953A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Mitsui Takeda Chemicals Inc ポリウレタン樹脂接着性ポリオレフィン樹脂組成物用ポリオレフィン及び該ポリオレフィンを含有するポリウレタン樹脂接着性ポリオレフィン樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189216A (ja) * 1984-09-27 1986-05-07 アトケム 射出成形物、ガラス繊維心材又は金属被覆物用ポリマーの製造方法
JPS61113675A (ja) * 1984-10-30 1986-05-31 アトケム 不飽和モノマーでグラフト化した変性ポリプロピレンを主成分とする接着剤組成物及びその製造方法
JP2002332355A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Sanyo Chem Ind Ltd ブロックポリマー及びこれからなる熱可塑性樹脂組成物
JP2003048990A (ja) * 2001-05-28 2003-02-21 Sanyo Chem Ind Ltd 分岐骨格を持つブロックポリマー及びこれからなる帯電防止剤
JP2003238946A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Toho Chem Ind Co Ltd 帯電防止剤及び帯電防止性を有する多層フィルム及びシート
JP2003238945A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Toho Chem Ind Co Ltd 帯電防止剤及び帯電防止性を有する多層フィルム及びシート
JP2005112953A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Mitsui Takeda Chemicals Inc ポリウレタン樹脂接着性ポリオレフィン樹脂組成物用ポリオレフィン及び該ポリオレフィンを含有するポリウレタン樹脂接着性ポリオレフィン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006131838A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Outstanding dielectric and thermal properties of main chain-type poly (benzoxazine-co-imide-co-siloxane)-based cross-linked networks
US7229957B2 (en) Functional substances derived from oligoolefins having functional groups at the ends
WO2013039152A1 (ja) 末端二重結合含有ポリオレフィンとその製造方法
KR102615353B1 (ko) 1,3-부타디엔 및 에틸렌의 일관능성 또는 텔레킬릭 공중합체
Lee et al. Enhancement of self-healing property by introducing ethylene glycol group into thermally reversible Diels-Alder reaction based self-healable materials
US20090253878A1 (en) Branched polyolefin polymer tethered with polymerizable methacryloyl groups and process for preparing same
CN114456363B (zh) 一种催化体系和多嵌段共聚物的合成方法
JP6604956B2 (ja) 長鎖分枝を有する脂肪族ポリカーボネート及びその芳香族ポリエステル共重合体
Faber et al. Preparation and self-assembly of two-length-scale A-b-(B-b-A) n-b-B multiblock copolymers
Ye et al. One-pot construction of random, gradient and triblock copolymers from CO2, epoxides and phthalic anhydride by metal-free catalyst
JP4568584B2 (ja) マルチブロック共重合体
Elsaeed et al. Synthesis and characterization of unsaturated polyesters based on the aminolysis of poly (ethylene terephthalate)
Kang et al. Precise synthesis of thermoreversible block copolymers containing reactive furfuryl groups via living anionic polymerization: the countercation effect on block copolymerization behavior
JP4118504B2 (ja) ポリオレフィン/ポリオレフィン・ブロック共重合体
JP4250504B2 (ja) マルチブロック共重合体
JP4686022B2 (ja) 末端マレイン化オリゴオレフィン/ジアミノポリジメチルシロキサン・マルチブロック共重合体およびその製造方法
JP2006316202A (ja) 末端ビニリデン基を有する末端反応性オリゴマー
JP6083597B2 (ja) 反応性シクロオレフィンポリマーとその製造方法
Kim et al. Novel potentially biobased copolyesters comprising 1, 3-butanediol, 1, 4-cyclohexanedimethanol and dimethyl terephthalate; Effect of different catalysts on polymerization behavior
Ge et al. Efficient and economical synthesis of dendrimer-like polystyrene with long subchains through arm-first divergent strategy
So et al. Epoxy functionalized cycloolefin polymers by ring-opening metathesis polymerization
Ye et al. A convenient, highly-efficient method for preparation of hydroxyl-terminated isotactic poly (propylene) and functional di-block copolymer
Zhang et al. Polymer Chemistry
Kumar et al. Synthesis and characterization of BAB and CBABC tri-and PentaBlock copolymers via atom transfer radical polymerization
JP2004339445A (ja) 末端アミノ化ポリオレフィン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100823

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees