JP4568404B2 - ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法 - Google Patents

ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4568404B2
JP4568404B2 JP2000144516A JP2000144516A JP4568404B2 JP 4568404 B2 JP4568404 B2 JP 4568404B2 JP 2000144516 A JP2000144516 A JP 2000144516A JP 2000144516 A JP2000144516 A JP 2000144516A JP 4568404 B2 JP4568404 B2 JP 4568404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
general formula
acid ester
pyrazole carboxylic
ester derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000144516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322983A (ja
Inventor
裕之 勝田
北島  利雄
完治 冨谷
建次 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Agro Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Agro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Agro Inc filed Critical Mitsui Chemicals Agro Inc
Priority to JP2000144516A priority Critical patent/JP4568404B2/ja
Publication of JP2001322983A publication Critical patent/JP2001322983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568404B2 publication Critical patent/JP4568404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬、農薬の合成中間体として有用なピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
Jornal of the Chemical Society Chemicl Communication,p.2484-2488,(1970).によると、アセト酢酸エステル類にビルスマイヤー反応を行うと、β−クロロ−α−ホルミルビニルエステル類が得られることが知られている。しかし、このβ−クロロ−α−ホルミルビニルエステル類を用いたピラゾールカルボン酸誘導体の合成法については、全く知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はβ−クロロ−α−ホルミルビニルエステル類を用いて、医薬、農薬の合成中間体として有用なピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を行ったところ、β−クロロ−α−ホルミルビニルエステル類とヒドラジン類を反応させることでピラゾールカルボン酸エステル誘導体を製造することができることを見いだし、本発明を完成した。すなわち、本発明は、一般式(1)(化4)
【0005】
【化4】
【0006】
(式中、Rはトリフルオロメチル基を示し、R1は水素原子を示し、R2は炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で示されるピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法であって、一般式(2)(化5)
【0007】
【化5】
【0008】
(式中R、R2は前記と同様)で示される化合物と、一般式(3)(化6)
【0009】
【化6】
【0010】
(式中R1は前記と同様)で示される化合物を反応させて得ることを特徴とする、一般式(1)で示されるピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明において、Rは、トリフルオロメチル基である。R1は水素原子である。R2で示される炭素数1〜6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基等のアルキル基が挙げられる。一般式(2)に示される波線は一般式(2)の化合物がE体、Z体もしくはE体とZ体の混合物のいずれでも良いことを意味する。以下に本発明の製造法について詳細に説明する。本発明に係わる製造方法は以下の反応式1に示される反応により行われる(化7)。
【0012】
【化7】
【0013】
(R、R1、R2は前記と同様)
【0014】
出発物質であるβ−クロロ−α−ホルミルビニルエステル類は、Jornal of the Chemical Society Chemicl Communication,p.2484-2488,(1970).に記載された方法、すなわち以下の反応式2に従い合成することができる(化8)。
【0015】
【化8】
【0016】
(R、R2は前記と同様)
【0017】
本発明は、一般式(2)で示されるβ−クロロ−α−ホルミルビニルエステル類と一般式(3)で示されるヒドラジン類とを反応させて、一般式(1)で示されるピラゾールカルボン酸エステルを得る反応である。本反応における一般式(3)で示される化合物の使用量は、通常一般式(2)で示される化合物1.0モルに対して、0.2〜20.0モル、好ましくは0.5〜5.0モル、特に好ましくは1.0〜2.5モルの割合である。本反応で必要により使用される溶媒としては、通常、ヘキサン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、アニソール等の芳香族類、メタノール、エタノール等のアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、酢酸エチル等のエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、またこれらの溶媒の混合溶媒が挙げられ、好ましくは、メタノール、エタノール等のアルコール類である。本反応における溶媒の使用量は、一般式(2)で示される化合物1gに対して通常0.1〜200ml、好ましくは1〜20mlである。本反応は塩基がなくても進行するが、塩基の存在下で反応を行っても良く、用いられる塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、水素化ナトリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の炭酸水素塩、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム−t−ブトキシド、ジメトキシマグネシウム等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属のアルコキシド、トリエチルアミン、ピリジン等の種々の有機塩基類が挙げられる。これらの塩基の使用量は、一般式(2)で示される化合物1モルに対して、通常0.01〜20.0モル、好ましくは0.1〜2.0モルである。反応温度は通常−70℃〜250℃、好ましくは−20℃〜100℃、特に好ましくは0℃〜40℃である。反応時間は通常1分間〜72時間、好ましくは10分間〜10時間である。本反応における種々の条件、即ち、一般式(2)、一般式(3)で示される化合物の使用量、溶媒の種類および使用量、塩基の種類および使用量、反応温度ならびに反応時間各々の設定に際しては、各々の条件毎に示された通常の範囲の数値と好ましい範囲の数値と特に好ましい範囲の数値から適宜相互に選択し、組み合わせることができる。
【0018】
【実施例】
本発明を更に具体的に説明するため、以下に実施例を示すが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0019】
実施例1 3−トリフルオロメチルピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルの合成
3−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−2−ホルミル−2−ブテン酸エチルエステル3.0g(13.0mmol)をエタノール9mlに装入し、8℃まで冷却した。反応温度を8〜10℃に保ちながら、エタノール6mlに混合させたヒドラジン一水和物1.3g(26.0mmol)を滴下した。室温で4時間攪拌した後、水を15ml加え、減圧下エタノールを留去したところ、結晶が析出した。これを濾取した後、水で洗浄し、減圧下乾燥することで、目的物 2.12gを結晶として得た。(収率:79%)。
1H-NMR(CDCl3,ppm):1.39(3H,t,J=7.3Hz),4.37(2H,q,J=7.3Hz),8.24(1H,s).
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物とを反応させると、一般式(1)で表されるピラゾールカルボン酸誘導体を簡便且つ高収率で製造できる。

Claims (2)

  1. 一般式(1)(化1)
    (式中、Rはトリフルオロメチル基を示し、R1は水素原子を示し、R2は炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で示されるピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法であって、一般式(2)(化2)
    (式中R、R2は前記と同様)で示される化合物と、一般式(3)(化3)
    (式中R1は前記と同様)で示される化合物を反応させて得ることを特徴とする、一般式(1)で示されるピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法。
  2. 2がメチル基またはエチル基である請求項1に記載のピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法。
JP2000144516A 2000-05-17 2000-05-17 ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP4568404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144516A JP4568404B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144516A JP4568404B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322983A JP2001322983A (ja) 2001-11-20
JP4568404B2 true JP4568404B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18651161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144516A Expired - Fee Related JP4568404B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568404B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201105636A (en) 2009-07-28 2011-02-16 Syngenta Participations Ag Processes relating to the alkylation of pyrazoles
AR077332A1 (es) 2009-07-31 2011-08-17 Syngenta Participations Ag Procesos para la alquilacion de pirazoles
MX342390B (es) 2010-08-10 2016-09-28 Syngenta Participations Ag Proceso para preparar 3-haloalquilpirazoles.
CN110872255A (zh) * 2019-12-10 2020-03-10 武威金仓生物科技有限公司 一种3,4-二甲基吡唑及其磷酸盐的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044541A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Mitsui Chemicals Inc 1,3−ジアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212166A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Mitsui Chemicals Inc 1,3―ジアルキルピラゾ―ル―4―カルボン酸エステルの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044541A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Mitsui Chemicals Inc 1,3−ジアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001322983A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725977B2 (ja) 2−ジハロアシル−3−アミノ−アクリル酸エステルおよび3−ジハロメチル−ピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
NO314456B1 (no) Fremgangsmåter og mellomprodukter nyttige for å fremstille antifolater
JP2005247690A (ja) 6,6,6−トリフルオロ−3,5−ジオキソヘキサン酸エステル及びその互変異性体の製造方法
JP4568404B2 (ja) ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法
EP0990647B1 (en) Process for producing quinolone derivatives
JP2008545623A (ja) カルボキサミド誘導体の調製方法
KR20080031910A (ko) 1-[시아노(4-하이드록시페닐)메틸]사이클로헥사놀화합물의 제조 방법
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
WO1999044997A1 (fr) 6-(α-FLUOROALKYL)-4-PYRIMIDONES ET LEUR PROCEDE DE PRODUCTION
JP2608714B2 (ja) 1,2,3−トリアゾール及びその誘導体の製造方法
JP2984848B2 (ja) N―アルキルピラゾール誘導体の製法
JP3283959B2 (ja) D−ビオチン中間体およびその製造法
JP2649122B2 (ja) 4,5−ジハロゲノ−6−(α−置換エチル)ピリミジン及びその製法
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP4123606B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製造方法
JP2784920B2 (ja) 1,3−シクロヘキサンジオン誘導体
JP2743441B2 (ja) シクロペンタ〔1,2―c〕―3―ピラゾールカルボン酸誘導体
JP3864763B2 (ja) 3−ハロ−2−ヒドラゾノ−1−ヒドロキシイミノプロパン誘導体及びその製造法
JPH11335329A (ja) α−(アルコキシオキサリル)脂肪酸エステルおよびα−アルキルまたはアルケニルアクリル酸エステル類、およびそれを用いたフエニドン類の合成法
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
JPH09143178A (ja) 4−ブタノリド誘導体の製造法
JPH01319496A (ja) ウラシル誘導体
US20060217554A1 (en) Processes for producing pyrazoloacridone derivative and synthetic intermediate thereof
JP2004026652A (ja) β−アルコキシアクリロニトリル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees