JP4567211B2 - 膨張材及びセメント組成物 - Google Patents

膨張材及びセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4567211B2
JP4567211B2 JP2001019563A JP2001019563A JP4567211B2 JP 4567211 B2 JP4567211 B2 JP 4567211B2 JP 2001019563 A JP2001019563 A JP 2001019563A JP 2001019563 A JP2001019563 A JP 2001019563A JP 4567211 B2 JP4567211 B2 JP 4567211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
parts
present
cement
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001019563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002226243A (ja
Inventor
康宏 中島
実 盛岡
隆行 樋口
寛之 大橋
光男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2001019563A priority Critical patent/JP4567211B2/ja
Publication of JP2002226243A publication Critical patent/JP2002226243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567211B2 publication Critical patent/JP4567211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/008Cement and like inorganic materials added as expanding or shrinkage compensating ingredients in mortar or concrete compositions, the expansion being the result of a recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/04Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に土木・建築分野において使用される、施工後のコンクリートにポップアウトや部分的な異常膨張が生じない膨張材及びセメント組成物に関するものである。
なお、本発明でいうコンクリートとは、セメントペースト、モルタル及びコンクリ−トを総称するものである。
【0002】
【従来の技術】
セメント・コンクリートのひび割れ低減や曲げ耐力の向上は、コンクリート構造物の信頼性、耐久性、美観等の観点から重要であり、これらを改善する効果のある膨張材のさらなる技術の進展が望まれている。
従来より、セメント・コンクリートに膨張性を与える膨張材としては、例えば、遊離石灰−アウイン−無水セッコウ系膨張材(特公昭42−21840号公報)や、遊離石灰−カルシウムシリケート−無水セッコウ系膨張材(特公昭53−31170号公報)等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の膨張材を生コンプラントや現場ミキサでモルタル又はコンクリートに添加した場合、練り混ぜ時に膨張材の分散が不十分であると、ポップアウトと呼ばれるコンクリートの表層下に膨張破壊による円錐状の剥離現象が発生する場合があり、コンクリートの性能が低下するだけでなく、その剥離部分が落下する恐れがあるという課題があった。
また、最近では、従来の仕様規定型の設計体系から、性能規定型の設計体系へ移行が検討されており、これまでやや軽視されていたコンクリートの耐久性についても明確な性能規定が定められ、ひび割れの耐久性に対する影響の定量化が行われるものと考えられる。そのため、ひび割れの低減は重要な課題となるが、ひび割れ低減に効果のある膨張材を広範に利用するためには、使用量を少なく、経済的負担が小さい膨張特性に優れた膨張材が不可欠である。
本発明者らは、これらの課題を解決すべく種々の検討を重ねた結果、特定の膨張材を使用することにより、前記課題が解決できるとの知見を得て本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、CaO原料と、CaSO4原料と、Al23原料、及びFe23料を熱処理して得られる膨張物質であって、遊離石灰と、無水セッコウと、カルシウムアルミノフェライトを含有してなる遊離石灰量が35〜60%の膨張物質を主成分とする膨張材100部中、水酸化カルシウム量が1〜15部であることを特徴とする膨張材であり、セメントと、該膨張材とを含有してなるセメント組成物である。
なお、本発明で使用する配合割合を示す部、%は質量単位である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
【0006】
本発明における膨張物質は、遊離石灰と、無水セッコウと、カルシウムアルミノフェライト、カルシウムフェライト、アウイン及びカルシウムシリケートから選ばれる1種又は2種以上(以下、水硬性化合物という)とを含有してなるものであり、膨張物質100部中、遊離石灰は35〜60部が好ましく、40〜55部がより好ましい。また、水硬性化合物は10〜40部が好ましく、15〜30部がより好ましい。さらに、無水セッコウは10〜40部が好ましく、20〜35部がより好ましい。水硬性化合物中におけるカルシウムアルミノフェライト、カルシウムフェライト、アウイン及びカルシウムシリケートの割合は、特に限定されるものではない。
【0007】
本発明の膨張物質には不純物が存在する。その具体例としては、MgO、TiO2、P25、Na2O、K2O、塩素、フッ素等が挙げられるが、本発明の目的を実質的に阻害しない範囲では特に問題とはならない。
【0008】
本発明の水硬性化合物について、以下説明する。
本発明のカルシウムアルミノフェライトとは、CaO−Al23−Fe23系化合物を総称するものであり、特に限定されるものではないが、一般的に、CaOをC、Al23をA、Fe23をFとすると、C4AFやC62Fと表せる化合物等が挙げられる。通常は、C4AFとして存在していると考えられ、本発明ではカルシウムアルミノフェライトを以下、C4AFと表す。
本発明のカルシウムフェライトとは、CaO−Fe23系化合物を総称するものであり、特に限定されるものではないが、一般的に、CaOをC、Fe23をFとすると、C2FやCF等の化合物がよく知られている。本発明では、膨張特性が良好となることから、C2Fを使用することが好ましい。本発明では、カルシウムフェライトを以下、C2Fと表す。
本発明のアウインとは、3CaO・3Al23・CaSO4で表される化合物を示すものである。
本発明のカルシウムシリケートとは、CaO−SiO2系化合物を総称するものであり、特に限定されるものでないが、一般的に、CaOをC、SiO2をSとすると、C3SやC2S等の化合物が知られている。
【0009】
本発明の膨張材を製造する際、CaO原料と、CaSO4原料と、Al23原料、Fe23原料及びSiO2原料から選ばれる1種又は2種以上とを熱処理して、遊離石灰、水硬性化合物及び無水セッコウからなる膨張物質を合成してこれを粉砕したものを使用する。遊離石灰、水硬性化合物及び無水セッコウを別々に合成し、これらを粉砕、混合したものを使用したのでは、本発明のような効果は得られない。
CaO原料と、CaSO4原料と、Al23原料、Fe23原料及びSiO2原料から選ばれる1種又は2種以上とを熱処理して、遊離石灰、水硬性化合物及び無水セッコウからなる膨張物質を合成してこれを粉砕して製造されたものか否かを確認する方法としては、例えば、膨張材中の粗粒子、具体的には100μmよりも大きな粒子を顕微鏡等により観察して組成分析を行い、粒子中に遊離石灰、水硬性化合物及び無水セッコウが混在していることを確認することによって容易に判別できる。
【0010】
膨張材の粉末度は、ブレーン比表面積で1500〜7000cm2/gのものが好ましく、2000〜4000cm2/gのものがより好ましい。膨張材の粉末度が1500cm2/g未満では、コンクリート構造物の長期耐久性が悪くなる場合があり、7000cm2/gを超えると十分な膨張特性が得られない場合がある。
【0011】
本発明の膨張物質を製造する際の熱処理温度であるが、1100〜1600℃の範囲が好ましく、1200〜1500℃の範囲がより好ましい。1100℃未満では、得られた膨張材の膨張特性が十分でなく、1600℃を超えると無水セッコウが分解する場合がある。
【0012】
CaO原料としては、石灰石や消石灰等が挙げられ、Al23原料としては、ボーキサイトやアルミ残灰等が、Fe23原料としては、銅カラミや鉄粉及び市販の酸化鉄等が、SiO2原料としては、珪石や粘土等が、さらに、CaSO4原料としては、二水セッコウ、半水セッコウ及び無水セッコウ等が挙げられる。
【0013】
本発明において、ポップアウトを防止するために最も重要なことは、膨張材中に含まれる水酸化カルシウム量であり、この量が少ない膨張材をコンクリートに混和すると十分に分散せずに塊状になり、施工後に部分的な異常膨張が発生し、ひび割れやポップアウトが生じる場合がある。
水酸化カルシウム量は、膨張材100部中、1〜15部が好ましく、1.5〜10部がより好ましく、2〜5部がさらに好ましい。1部未満ではポップアウトの防止効果が乏しく、15部を超えると膨張量が低下し、好ましくない。
【0014】
本発明の膨張材中の水酸化カルシウム量を調整する方法は、特に限定されるものではないが、膨張物質粉砕時及び/又は粉砕後、所定量が得られるように水及び/又は水酸化カルシウムを添加、混合する方法や、長期間放置して空気中の水分を吸収する方法等が挙げられる。水を添加する場合の水の使用量は、粉砕機の種類等によって変化する。
また、粉砕時に粉砕助剤として、ジエチレングリコールやトリアルカノールアミン類を併用することもできる。膨張材中の水酸化カルシウムの含有量は、DSC、TG−DTA、IR、FT−IR、X線回折、化学分析等によって定量できる。
【0015】
本発明の膨張材の使用量は、特に限定されるものではないが、セメントと膨張材からなるセメント組成物100部中、膨張材3〜12部が好ましく、4〜8部がより好ましい。本発明の膨張材の使用量がこの範囲外では、本発明の効果、すなわち、優れた膨張特性が得られない場合がある。3部未満では、優れた膨張特性の得られない場合があり、12部を超えて使用すると、強度発現性が低下する場合がある。
【0016】
本発明のセメント組成物とは、JIS R 5210に規定される各種ポルトランドセメント、JIS R 5211、JIS R 5212及びJIS R5213に規定される各種混合セメント、JISに規定された以上の混和材の混和率にて作製した高炉セメント、フライアッシュセメント及びシリカセメント、石灰石粉末等を混合したフィラーセメント、並びにアルミナセメント等のうちの1種又は2種以上と、本発明の膨張材とを含有してなるものである。
本発明のセメント組成物は、そのままセメントペーストとして使用することはもちろん、骨材と混合して、モルタルやコンクリートとしても使用可能である。
【0017】
本発明では、セメントや膨張材に砂や砂利等の骨材の他、凝結促進剤、凝結遅延剤、デキストリン、減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤、AE剤、増粘剤、セメント急硬材、防錆剤、高分子エマルジョン、ベントナイトやモンモリロナイト等の粘土鉱物、無機リン酸塩等のうちの1種又は2種以上を本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で併用することが可能である。
【0018】
本発明の膨張材を使用したコンクリート及びモルタル等を製造する際に使用する混合装置としては、既存のいかなる撹拌装置も使用可能であり、例えば、傾胴ミキサ、オムニミキサ、V型ミキサ、ヘンシェルミキサ及びナウタ−ミキサ等が利用可能である。混合は、それぞれの材料を施工時に混合してもよいし、あらかじめ一部を、あるいは全部を混合しておいても差し支えない。混合順序は特に限定されるものでない。
【0019】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
【0020】
実施例1
CaO原料と、CaSO4原料と、Al23原料、Fe23原料及びSiO2原料から選ばれる1種又は2種以上とを配合して、電気炉を使用し1400℃で熱処理することによって、表1に示すAからTの種々の組成(各成分の合計100部中の割合)の膨張物質を製造した。
【0021】
この膨張物質に所定量の水を添加してボールミルにて粉砕し、ブレーン比表面積3500±200cm2/gで、膨張材100部中、水酸化カルシウム量が3部となる膨張材を調製した。セメントと膨張材からなるセメント組成物100部に対して膨張材を6部使用し、単位セメント組成物量が310kg/m3、水/セメント組成物比=55%、s/a=44%、減水剤をセメントに対して1%添加してコンクリートを調製し、材齢7日の長さ変化率の測定及びポップアウト試験を行った。また、市販の膨張材についても、同じ膨張材使用量にて試験した。
結果を表2に示す。
【0022】
<使用材料>
セメント:市販普通ポルトランドセメント
CaO原料:試薬一級炭酸カルシウム
Al23原料:試薬一級アルミナ
Fe23原料:試薬一級酸化第二鉄
SiO2原料:試薬一級酸化珪素
CaSO4原料:試薬一級二水セッコウ
砂:新潟県姫川産、比重2.62、FM値2.86
砂利:新潟県姫川産、比重2.64
水:水道水
減水剤:ポリカルボン酸系、市販品
膨張材▲1▼:カルシウムサルホアルミネート系膨張材、市販品
膨張材▲2▼:石灰系膨張材、市販品
【0023】
<測定方法>
長さ変化率:JIS A 6202 Bに準じて測定
ポップアウト試験:膨張材以外の材料で予めコンクリートを調製しておき、傾胴ミキサにこのコンクリートを入れ、12回転/分の速さでミキサをアジテートしながら膨張材を後添加し、10分間後に排出して、縦1m、横50cm、高さ10cmの型枠内へ打設しポップアウト現象を観察した。
【0024】
【表1】
Figure 0004567211
【0025】
【表2】
Figure 0004567211
【0026】
表2から明らかなように、本発明の膨張材を使用したコンクリートは、いずれも優れた膨張特性を示し、ポップアウトの発生が認められない。
【0027】
実施例2
表1の膨張材D100部中、表3に示す量の水酸化カルシウムの膨張材を調整して使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。結果を表3に併記する。
【0028】
【表3】
Figure 0004567211
【0029】
表3から明らかなように、本発明の水酸化カルシウム量が1〜15部の膨張材を混和したコンクリートは、ポップアウトの発生が無く、優れた膨張特性を示す。
【0030】
実施例3
セメントと膨張材からなるセメント組成物100部中、表4に示す量の膨張材を使用したこと以外は、実施例1と同様に行った。結果を表4に併記する。
【0031】
【表4】
Figure 0004567211
【0032】
表4から明らかなように、本発明の膨張材の使用量が増加するにつれコンクリートは優れた膨張特性を示す。
【0033】
【発明の効果】
本発明の膨張材及びそれを含有したセメント組成物を使用することにより、コンクリートは施工後のポップアウトが無く、優れた膨張特性を示す。

Claims (2)

  1. CaO原料と、CaSO4原料と、Al23原料、及びFe23料を熱処理して得られる膨張物質であって、遊離石灰と、無水セッコウと、カルシウムアルミノフェライトを含有してなる遊離石灰量が35〜60%の膨張物質を主成分とする膨張材100部中、水酸化カルシウム量が1〜15部であることを特徴とする膨張材。
  2. セメントと、請求項1に記載の膨張材とを含有してなるセメント組成物。
JP2001019563A 2001-01-29 2001-01-29 膨張材及びセメント組成物 Expired - Fee Related JP4567211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019563A JP4567211B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 膨張材及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019563A JP4567211B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 膨張材及びセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226243A JP2002226243A (ja) 2002-08-14
JP4567211B2 true JP4567211B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18885421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019563A Expired - Fee Related JP4567211B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 膨張材及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4567211B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5052778B2 (ja) * 2005-11-10 2012-10-17 電気化学工業株式会社 膨張材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントコンクリート
JP5510882B2 (ja) * 2009-06-17 2014-06-04 住友大阪セメント株式会社 水硬性組成物の作製方法
JP6289897B2 (ja) * 2013-12-26 2018-03-07 太平洋マテリアル株式会社 膨張組成物及び水硬性組成物
CN104671689B (zh) * 2015-02-05 2017-05-17 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种改性氧化钙类膨胀熟料、其制备方法及其应用
JP7293019B2 (ja) * 2019-07-18 2023-06-19 デンカ株式会社 セメント用膨張組成物、セメント組成物、及びセメント用膨張組成物の製造方法
KR102605732B1 (ko) * 2021-01-22 2023-11-29 주식회사 아이에스원 석회계 산화물 소결체 및 그 제조방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399228A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement mixture for grouting
JPH0986978A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 混合セメント組成物
JPH09156978A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH1112006A (ja) * 1997-06-16 1999-01-19 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたケミカルプレストレストコンクリート
JPH11302047A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 膨張材組成物及び膨張セメント組成物
JP2001064054A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2001064053A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2001261398A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2001316147A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2002029797A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2002121054A (ja) * 2000-10-10 2002-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2002167254A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399228A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement mixture for grouting
JPH0986978A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 混合セメント組成物
JPH09156978A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH1112006A (ja) * 1997-06-16 1999-01-19 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたケミカルプレストレストコンクリート
JPH11302047A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 膨張材組成物及び膨張セメント組成物
JP2001064054A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2001064053A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2001261398A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2001316147A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2002029797A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2002121054A (ja) * 2000-10-10 2002-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2002167254A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002226243A (ja) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679534B2 (ja) 膨張材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントコンクリート
JP4567211B2 (ja) 膨張材及びセメント組成物
JP3390078B2 (ja) グラウト用のセメント混和材及びセメント組成物
JP3960718B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4937468B2 (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP2001163651A (ja) グラウト用セメント混和材及びセメント組成物
JP2001122650A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001064053A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4744678B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3390082B2 (ja) グラウト用のセメント混和材及びセメント組成物
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP4527269B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4459379B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4937465B2 (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP3390075B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4459380B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3818808B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3390080B2 (ja) グラウト用のセメント混和材及びセメント組成物
JP5744498B2 (ja) セメント急硬材の製造方法
JP4498555B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3818805B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4514319B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4335424B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP7260998B2 (ja) 膨張組成物、セメント組成物およびセメント・コンクリート
JP4498592B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees