JP4557057B2 - 受信装置及び受信方法 - Google Patents

受信装置及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4557057B2
JP4557057B2 JP2008171592A JP2008171592A JP4557057B2 JP 4557057 B2 JP4557057 B2 JP 4557057B2 JP 2008171592 A JP2008171592 A JP 2008171592A JP 2008171592 A JP2008171592 A JP 2008171592A JP 4557057 B2 JP4557057 B2 JP 4557057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
target level
unit
bit error
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008171592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010011402A (ja
Inventor
高弘 古谷
康成 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008171592A priority Critical patent/JP4557057B2/ja
Priority to TW098120099A priority patent/TWI394450B/zh
Priority to US12/490,807 priority patent/US8330872B2/en
Priority to EP09163559.9A priority patent/EP2141917B1/en
Priority to CN200910139506XA priority patent/CN101621640B/zh
Publication of JP2010011402A publication Critical patent/JP2010011402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557057B2 publication Critical patent/JP4557057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えばデジタルテレビジョン放送などの放送波を受信するテレビジョン受像機などの各種映像機器が備える受信装置、及びその受信装置に適用される受信方法に関する。
近年、日本、アメリカ、ヨーロッパなどでは、高画質化や多チャンネル番組の提供、マルチメディアサービスの提供、移動体での安定した受信を実現するために、テレビジョン放送のデジタル化が積極的に推進されている。
デジタルテレビジョン放送を受信するテレビジョン受像機や録画機器などに内蔵された受信装置としては、従来、例えば図4に示す構成としてある。
図4に示した受信装置の構成について説明すると、アンテナ11で得られた受信信号を、フィルタ12に供給する。フィルタ12は、放送信号の帯域を抽出するバンドパスフィルタ(BPF)である。フィルタ12で抽出された受信信号は、可変増幅部13に供給する。可変増幅部13は、後述する歪検出部19での検出結果に基づいた指令aにより増幅率が制御される。
可変増幅部13で増幅された受信信号は、フィルタ14を介して混合部15に供給する。フィルタ14についても、放送信号の帯域を抽出するバンドパスフィルタである。
混合部15は、フィルタ14から供給される受信信号に、選局用周波数信号発生部16から供給される周波数信号を混合して、所定の周波数の受信信号を中間周波信号とする。選局用周波数信号発生部16が出力する信号の周波数が、受信周波数(受信チャンネル)に応じて変化する。
混合部15で得られた中間周波信号は、フィルタ17を介して、可変増幅部18に供給する。フィルタ17は、中間周波信号の周波数帯だけを通過させるバンドパスフィルタである。
そして、可変増幅部18で増幅された中間周波信号を、復調部20に供給して復調し、デジタルテレビジョン放送信号を出力端子21に得る。可変増幅部18での増幅率は、復調部20から供給される指令bにより制御され、復調部20に入力する中間周波信号レベルを一定範囲内とする制御処理が行われる。
また、混合部15が出力する中間周波信号を、歪検出部19に供給する。この歪検出部19は、受信して得た中間周波信号の信号レベルを検波し、その検波した信号レベルを、予め設定された目標レベルと比較する。その比較で目標レベルから離れている場合に、可変増幅部13に指令を送って増幅率を変化させ、中間周波信号の信号レベルを目標レベルとする、いわゆる自動レベル調整(AGC)回路が構成される。
特許文献1には、テレビジョン放送信号を受信する受信装置の一例についての記載がある。
特開2007−116358号公報
上述した図4に示した受信装置で受信を行う場合には、歪検出部19で信号を検波する際には、受信したいチャンネルである希望チャンネルと、その周辺チャンネルとを検波することになる。
即ち、例えば図3(a)に示すように、希望チャンネルDSが存在する場合、歪検出部19で中間周波信号を検波可能な周波数帯域Aが、その希望チャンネルDSを中心として隣接したチャンネルUSまで拡がっているとする。この検波可能な周波数帯域Aは、受信装置のトラッキング特性により制限を受ける。
図3(a)に示すように、歪検出部19で検波可能な周波数帯域A内に、希望チャンネルDSよりもレベルの高い隣接チャンネルUSが存在した場合には、歪検出部19でこの隣接チャンネルUSを正しく検出して、対応した制御が行われる。即ち、隣接チャンネルUSのレベルを考慮した上で、可変増幅部13での増幅率が決まる。従って、希望チャンネルDSの周辺の隣接チャンネルの信号レベルが過大になることが抑制される。
ところが、図3(b)に示すように、歪検出部19で検波可能な周波数帯域Aの範囲外の隣接チャンネルに、レベルの高い隣接チャンネルDS′が存在していた場合には、対処が出来ない問題があった。即ち、図3(b)に示すように、検波できない隣接チャンネルDS′が高いレベルで存在しているにもかかわらず、検波可能な周波数帯域Aの範囲内の信号レベルが比較的低いレベルであると、可変増幅部13での増幅率が高く設定されてしまう。
このようなことがあると、受信して得られる中間周波信号には、レベルの高い隣接チャンネルDS′の影響が大きくなり、レベルの大きな隣接チャンネルの影響で希望チャンネルDSの受信信号が歪んでしまう。希望チャンネルDSの受信信号が歪むと、その受信チャンネルのデジタル放送信号を復調しても、正しく復調できない可能性が高くなってしまう。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、受信周波数の近傍の周波数で強いレベル信号が検波できない状態で存在する場合でも良好に受信できるようにすることを目的とする。
本発明は、デジタル放送信号が含まれる受信信号を第1の増幅部により増幅して、その増幅された受信信号に、選択用周波数信号を混合して、中間周波信号を得る。その得られた中間周波信号を第2の増幅部で増幅した信号に基づいて復調を行い、デジタル放送信号の復調信号を得る。
そして、復調用に第2の増幅部で増幅された中間周波信号の信号レベルに基づいて第2の増幅部の増幅率を制御する。また、第2の増幅部で増幅される前の中間周波信号の信号レベルが目標レベルとなるように第1の増幅部の増幅率を制御すると共に、デジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態が予め設定された閾値より悪い場合に、第1の増幅部の増幅率を制御する目標レベルを低く変化させる。
このように構成したことで、受信信号を増幅する増幅部は、制御部で検波された受信信号レベルに応じて増幅率が可変設定される、いわゆる自動利得制御機能部として構成されて、自動的に増幅率が調整される。ここで、受信して得たデジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態が悪化した場合には、他のチャンネルの信号などの影響で、受信状態が悪化している可能性がある。このため、デジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態に応じて、増幅部の増幅率を制御する目標レベルを可変設定することで、他の信号の悪影響がない適正な信号レベルとすることが可能となる。
本発明によると、デジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態に応じて、選択用周波数信号が混合される前の増幅部の増幅率を制御する目標レベルを可変設定することで、他の信号の悪影響がない適正な信号レベルとすることが可能となる。例えば、ビット誤り状態が予め設定された閾値を越えた場合に、増幅された信号の目標レベルを低く変化させることで、目標レベルの低下によって、受信信号レベルを適正にでき、受信して得たデジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態の改善が可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を、以下の順序で、図1〜図3を参照して説明する。
1.実施の形態の構成例:図1
2.実施の形態の処理動作例:図2
3.実施の形態の効果の説明:図3
4.実施の形態の変形例
[実施の形態の構成例]
図1は、本実施の形態の受信装置の構成を示した図である。この図1において、従来例として図4に示した受信装置と同一部分には同一符号を付す。
図1に示した受信装置の構成について説明すると、アンテナ11で得られた受信信号を、フィルタ12に供給する。フィルタ12は、放送信号の帯域を抽出するバンドパスフィルタ(BPF)である。フィルタ12で抽出された受信信号は、可変増幅部13に供給する。可変増幅部13は、後述する歪検出部30での検出結果に基づいて増幅率が制御される。
可変増幅部13で増幅された受信信号は、フィルタ14を介して混合部15に供給する。フィルタ14についても、放送信号の帯域を抽出するバンドパスフィルタである。
混合部15は、フィルタ14から供給される受信信号に、選局用周波数信号発生部16から供給される周波数信号を混合して、所定の周波数の受信信号を中間周波信号とする。選局用周波数信号発生部16が出力する信号の周波数が、受信周波数(受信チャンネル)に応じて変化する。
混合部15で得られた中間周波信号は、フィルタ17を介して、可変増幅部18に供給する。フィルタ17は、中間周波信号の周波数帯だけを通過させるバンドパスフィルタである。
そして、可変増幅部18で増幅された中間周波信号を、復調部20に供給して復調し、デジタルテレビジョン放送信号を出力端子21に得る。可変増幅部18での増幅率は、復調部20により制御され、復調部20に入力する中間周波信号レベルを一定範囲内とする制御処理が行われる。また、復調部20で復調したデジタルテレビジョン放送信号のビット誤り状態に関するデータcを、復調部20から出力させて、歪検出部30に供給する構成としてある。ここでは、ビット誤り状態に関するデータcとして、ビットエラーレートのデータを出力して、歪検出部30に供給する。
また、混合部15が出力する中間周波信号を、歪検出部30に供給する。この歪検出部30は、受信して得た中間周波信号の信号レベルを検波し、その検波した信号レベルを、予め設定された目標レベルと比較する。その比較で目標レベルから離れている場合に、可変増幅部13に指令を送って増幅率を変化させ、中間周波信号の信号レベルを目標レベルとする、いわゆる自動レベル調整(AGC)回路が構成される。
そして本実施の形態においては、この歪検出部30で、検波した信号レベルを判断する目標レベルを、復調部20から供給されるビットエラーレートのデータcにより可変設定する構成としてある。ここでの設定としては、例えば、ビットエラーレートが予め設定された閾値を越えて悪くなった場合に、中間周波信号の目標レベルを低く変化させる。但し、増幅された信号の目標レベルを低く変化させて、受信信号のビットエラーレートが改善されない場合には、中間周波信号の目標レベルを高くする制御が行われる。この制御処理の詳細については後述する。
[実施の形態の処理動作例]
次に、図1の歪検出部30で、検波した信号レベルを判断する目標レベルを可変設定する処理状態の例を、図2のフローチャートを参照して説明する。
図2のフローチャートにおいて、各最用語は下記の意味をもつ。
init:選局時の目標レベルOLDの初期値
BER:復調された信号のビットエラーレート
OLD:目標レベルOLDの設定値
n:目標レベルOLDの設定をシフトさせる量
max:目標レベルOLDの設定をシフトさせる量の最大値
この図2のフローチャートの処理は、歪検出部30が動作の制御機能を備えている場合には、その歪検出部30の制御機能部で実行される。或いは、図1の受信系全体を制御する制御部(図示せず)の制御で実行するようにしてもよい。
図2のフローチャートについて順に説明すると、選局動作の開始時に、選局時の目標レベルOLDの初期値initとOLDの設定をシフトさせる量を決定するnを初期化する(ステップS11)。
この初期化を行った上で受信する選局動作を開始させ、ステップS11で初期値として設定されたinitの値を目標レベルOLDに設定する(ステップS12)。
次に、現在の復調部20でのビットエラーレートBERを確認し、ビットエラーレート値が0.001より大きいか否か判断する(ステップS13)。この判断で、0.001より大きくない場合、即ち0.001以下である場合には、ステップS13での判断を繰り返し、ビットエラーレートBERの劣化がないことの確認を続ける。
ステップS13でビットエラーレートBERが0.001より大きいと判断した場合には、目標レベルOLDの値を初期値initから、目標レベルOLDの設定をシフトさせる量nを引いた値を設定する(ステップS14)。この処理が行われることで、増幅部13での増幅率が小さくなり、中間周波信号の出力レベルを低くし、歪を改善する設定となる。
この状態で、ビットエラーレートBERを確認し、ビットエラーレート値が0.001より大きいか否か判断する(ステップS15)。この判断で、0.001より大きくない場合、即ち0.001以下である場合には、ステップS13の判断に戻る。
ステップS15で、ビットエラーレートBERが0.001より大きいと判断した場合には、目標レベルOLDの値を初期値initから目標レベルOLDの設定をシフトさせる量nを足した値を設定する(ステップS16)。この処理が行われることで、増幅部13での増幅率が大きくなり、中間周波信号の出力レベルを高くし、隣接特性を改善するための設定が行われる。
この状態で、ビットエラーレートBERを確認し、ビットエラーレート値が0.001より大きいか否か判断する(ステップS17)。この判断で、0.001より大きくない場合、即ち0.001以下である場合には、ステップS13の判断に戻る。
ステップS17で、ビットエラーレートBERが0.001より大きいと判断した場合には、目標レベルOLDの設定をシフトさせる量nを+1し、目標レベルOLDの値をより大きくシフトさせる設定を行う(ステップS18)。
そして、ステップS18で設定した目標レベルOLDの設定をシフトさせる量nに対し、設定限界値以上に設定がされていないかの確認を行う(ステップS19)。この確認で、シフト量nの設定値が設定限界値以上に設定がされていない場合には、ステップS14の処理に戻る。ステップS19で限界値以上に設定されていると判断した場合には、目標レベルOLDの調整では、ビットエラーレートBERが改善しなかったと判断して、目標レベルOLDを初期値に設定して、最適化処理を終了する。
[実施の形態の効果の説明]
図2のフローチャートのように制御して、受信信号を増幅する際の受信信号レベルの目標レベルを、ビットエラーレートが適正でない場合に可変させることで、受信して得たデジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態の改善が可能となる。
即ち、受信信号を増幅する増幅部は、制御部で検波された受信信号レベルに応じて増幅率が可変設定される、いわゆる自動利得制御機能部として構成されて、自動的に増幅率が調整される。ここで、受信して得たデジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態が悪化した場合には、他のチャンネルの信号などの影響で、受信状態が悪化している可能性がある。このため、デジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態に応じて、増幅部の増幅率を制御する目標レベルを可変設定することで、他の信号の悪影響がない適正な信号レベルとすることが可能となる。
具体的には、ビット誤り状態が予め設定された閾値を越えた場合に、増幅された信号の目標レベルを低く変化させることで、目標レベルの低下によって、受信信号レベルを適正にでき、受信して得たデジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態の改善が可能となる。
このような目標レベルの低下によって改善される状態は、例えば図3(b)に示した状態が想定される。
即ち、例えば図3(a)に示すように、中間周波信号とする周波数の希望チャンネルDSが存在する場合、歪検出部19で中間周波信号を検波可能な周波数帯域Aが、その希望チャンネルDSを中心として隣接したチャンネルUSまで拡がっているとする。この検波可能な周波数帯域Aは、受信装置のトラッキング特性により制限を受ける。
この図3(a)に示すように、歪検出部19で検波可能な周波数帯域A内に、希望チャンネルDSよりもレベルの高い隣接チャンネルUSが存在した場合には、歪検出部30でこの隣接チャンネルUSを正しく検出して、対応した制御が行われる。即ち、隣接チャンネルUSのレベルを考慮した上で、可変増幅部30での増幅率が決まる。従って、希望チャンネルDSの周辺の隣接チャンネルの信号レベルが過大になることが抑制される。
ここまでは、目標レベルを可変させずに行える制御であり、図4に示した従来の受信装置での動作と同じである。
ここで、図3(b)に示すように、歪検出部30で検波可能な周波数帯域Aの範囲外の隣接チャンネルに、レベルの高い隣接チャンネルDS′が存在していたとする。このときには、レベルの高い隣接チャンネルDS′の影響で、希望チャンネルDSの復調信号が歪む可能性があり、そのままではビットエラーレートが悪化する可能性がある。
ここで本実施の形態においては、このビットエラーレートの悪化が検出されて、目標レベルが低下して、ビットエラーレートが改善される可能性が生じる。
さらに、目標レベルの低下でビットエラーレートが改善されない場合には、逆に目標レベルを高くする処理が行われて、この高くした状態で、ビットエラーレートが改善された場合には、その状態で受信が行われる。
従って、受信信号の実際のビットエラーレートに基づいて、適切な増幅レベルが設定されることになり、適切な受信状態が確保されるようになる。
[実施の形態の変形例]
なお、上述した実施の形態では、図1に示した如き受信装置として構成させた例について説明したが、本実施の形態の受信装置は、テレビジョン放送を受信するテレビジョン受像機やビデオ録画装置などの各種映像機器が内蔵した受信装置(チューナ)など、各種映像機器が備える受信装置に適用可能である。或いは、単体の受信装置として構成して、その受信装置で得た受信信号(映像信号や音声信号など)を、他の映像機器に供給する構成としてもよい。
また、図2のフローチャートで示した各値(初期値やビットエラーレートの値など)は、一例を示したものであり、これらの値に限定されるものではない。
また、上述した実施の形態では、受信を行う専用の受信装置としてハードウェアで構成した例について説明したが、例えば各種データ処理を行うパーソナルコンピュータ装置に、本例の受信装置に相当する通信処理を行うボードやカードなどを装着させた上で、高周波部での処理を、図2のフローチャートに示した処理で実行するためのプログラムをコンピュータ装置に実装させて、同様の受信処理を行うようにしても良い。また、その処理に必要なプログラムは、各種媒体を使用して配布すればよい。
本発明の一実施の形態による受信装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 受信装置での受信状態の例を示す説明図である。 従来の受信装置の一例を示す構成図である。
符号の説明
11…アンテナ、12…フィルタ、13…可変増幅部、14…フィルタ、15…混合部、16…選局用周波数信号発生部、17…フィルタ、18…可変増幅部、19…歪検出部、20…復調部、21…出力端子、30…歪検出部

Claims (5)

  1. デジタル放送信号が含まれる受信信号を増幅する第1の増幅部と、
    前記第1の増幅部で増幅された受信信号に、選択用周波数信号を混合して、中間周波信号を得る混合部と、
    前記混合部で得られた中間周波信号を増幅する第2の増幅部と、
    前記第2の増幅部で増幅された中間周波信号に基づいて復調を行い、前記デジタル放送信号の復調信号を得ると共に、前記復調を行う中間周波信号の入力レベルに応じて前記第2の増幅部の増幅率を制御する復調部と、
    前記混合部で得られた中間周波信号の信号レベルが目標レベルとなるように前記第1の増幅部の増幅率を制御すると共に、前記復調部で得られたデジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態に応じて、前記第1の増幅部の目標レベルを可変設定する制御部とを備え、
    記復調部で得られた復調信号のビット誤り状態が予め設定された閾値より悪い場合に、前記目標レベルを低く変化させる
    受信装置。
  2. 前記ビット誤り状態が予め設定された閾値を越えて、前記目標レベルを低く変化させた状態で、前記ビット誤り状態が改善されない場合に、前記目標レベルを高くする制御を行う
    請求項記載の受信装置。
  3. 前記目標レベルを高くする制御を行っても前記ビット誤り状態が改善されない場合に、前記目標レベルを初期値に戻す制御を行う
    請求項記載の受信装置。
  4. デジタル放送信号が含まれる受信信号を第1の増幅部により増幅して、その増幅された受信信号に、選択用周波数信号を混合して、中間周波信号を得、
    前記中間周波信号を第2の増幅部により増幅した後復調して、前記デジタル放送信号の復調信号を得ると共に、その復調を行う前記中間周波信号の入力信号レベルに応じて前記第2の増幅部の増幅率を制御し、
    前記中間周波信号の信号レベルが目標レベルとなるように前記第1の増幅部の増幅率を制御し、前記デジタル放送信号の復調信号のビット誤り状態が予め設定された閾値より悪い場合に、前記目標レベルを低く変化させる
    受信方法。
  5. 前記ビット誤り状態が予め設定された閾値を越えて、前記目標レベルを低く変化させた状態で、前記ビット誤り状態が改善されない場合に、前記目標レベルを高くする制御を行い、
    さらに、前記目標レベルを高くする制御を行っても前記ビット誤り状態が改善されない場合に、前記目標レベルを初期値に戻す制御を行う
    請求項4記載の受信方法。
JP2008171592A 2008-06-30 2008-06-30 受信装置及び受信方法 Expired - Fee Related JP4557057B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171592A JP4557057B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 受信装置及び受信方法
TW098120099A TWI394450B (zh) 2008-06-30 2009-06-16 接收裝置及接收方法
US12/490,807 US8330872B2 (en) 2008-06-30 2009-06-24 Receiving apparatus and receiving method
EP09163559.9A EP2141917B1 (en) 2008-06-30 2009-06-24 Receiving apparatus and receiving method
CN200910139506XA CN101621640B (zh) 2008-06-30 2009-06-30 接收设备和接收方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171592A JP4557057B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 受信装置及び受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010011402A JP2010011402A (ja) 2010-01-14
JP4557057B2 true JP4557057B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=41181055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008171592A Expired - Fee Related JP4557057B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 受信装置及び受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8330872B2 (ja)
EP (1) EP2141917B1 (ja)
JP (1) JP4557057B2 (ja)
CN (1) CN101621640B (ja)
TW (1) TWI394450B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818439B2 (ja) * 2010-01-15 2011-11-16 株式会社東芝 電子機器および受信チャンネルのプリセット方法
JP5930028B2 (ja) * 2012-06-21 2016-06-08 日本電気株式会社 自動利得制御装置、自動利得制御方法、及び自動利得制御プログラム
CN103686011A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 电视信号接收模块及接收方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510427A (ja) * 1997-02-06 2001-07-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 搬送機構
JP2002359532A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp Agc制御方法
JP2005130076A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2005159591A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Sharp Corp 放送受信装置
JP2006217017A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Seiko Epson Corp デジタル放送受信装置及びこれを使用した携帯用電子機器
JP2007028147A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Denso Corp 車載用受信装置
JP2008085594A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sharp Corp 放送受信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9508592D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Rca Thomson Licensing Corp Rf filter and agc circuit
JP3442262B2 (ja) * 1996-06-07 2003-09-02 シャープ株式会社 ベースバンド信号歪に応答するagcシステム
US5907798A (en) * 1996-06-21 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Wireless telephone intermodulation performance enhancement techniques
JP3710658B2 (ja) * 1999-09-29 2005-10-26 株式会社東芝 自動利得制御回路および受信機
KR100480646B1 (ko) * 2003-04-17 2005-03-31 삼성전자주식회사 잡음이 많은 다중 경로 채널에 적응하여 신호를안정적으로 포착 추적하는 자동 이득 제어기, 이를 구비한디지털 텔레비전 수신 장치 및 그 방법
JP2005033247A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル信号受信機
MXPA06000557A (es) * 2003-07-14 2006-07-10 Thomson Licensing Aparato y metodo para proporcionar una funcion de control automatico de ganancia el uso de multiples fuentes de retroalimentacion.
JP2005197814A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Pioneer Electronic Corp 受信装置
GB2422257B (en) * 2004-10-18 2008-10-01 Zarlink Semiconductor Ltd Tuner
BRPI0608861A2 (pt) * 2005-03-24 2010-02-02 Thomson Licensing detecção da distorção não-linear de sinal usano fontes múltiplas de medição da relação sinal/ruìdo
JP4348550B2 (ja) 2005-10-19 2009-10-21 ソニー株式会社 フロントエンドモジュール及びテレビジョン受像機
JP2008171592A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Jtekt Corp 電線組立体の取付構造
US7978794B2 (en) * 2007-09-17 2011-07-12 Himax Technologies Limited Front-end for digital video receiver and method for automatic gain control thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510427A (ja) * 1997-02-06 2001-07-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 搬送機構
JP2002359532A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp Agc制御方法
JP2005130076A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2005159591A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Sharp Corp 放送受信装置
JP2006217017A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Seiko Epson Corp デジタル放送受信装置及びこれを使用した携帯用電子機器
JP2007028147A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Denso Corp 車載用受信装置
JP2008085594A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sharp Corp 放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2141917B1 (en) 2015-08-19
JP2010011402A (ja) 2010-01-14
US20090322963A1 (en) 2009-12-31
EP2141917A2 (en) 2010-01-06
CN101621640B (zh) 2011-11-16
CN101621640A (zh) 2010-01-06
TW201018225A (en) 2010-05-01
TWI394450B (zh) 2013-04-21
US8330872B2 (en) 2012-12-11
EP2141917A3 (en) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244929B2 (ja) 地上波ディジタルtv放送受信システム及びそれに適する地上波ディジタルtv放送受信装置
JP3999685B2 (ja) 衛星デジタルラジオ放送受信機
US8019027B2 (en) Digital broadcasting receiver
KR100719116B1 (ko) 노이즈신호를 여파 처리하는 방송수신장치 및 그 방법
JP5452831B2 (ja) メモリ上に格納された情報に基づいてrf信号のレベルを最適化する装置および方法
JP4557057B2 (ja) 受信装置及び受信方法
US8055232B2 (en) Radio frequency receiving apparatus, radio frequency receiving method, LSI for radio frequency signal and LSI for base band signal
WO2009081541A1 (ja) 受信機及び利得制御方法
US8817923B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2009088618A (ja) 受信装置
JP2005033247A (ja) デジタル信号受信機
US7081926B2 (en) Automatic gain control apparatus for video signal and adjusting method thereof
JP2003234977A (ja) Agc機能付き受信装置
JP2000183765A (ja) Agc装置
US8934634B2 (en) Stereo signal processing circuit
JP2009016912A (ja) 利得制御回路、受信機および受信機に用いられる利得制御方法
JP2008219448A (ja) 受信装置、受信装置の制御方法及び受信装置の制御方法のプログラム
US20050143030A1 (en) Receiving apparatus
JP2010045652A (ja) 受信システム、受信システムの制御方法、受信システムの制御プログラム、および受信システムの制御プログラムが記録された記録媒体
JP2005192060A (ja) 自動利得制御装置
JP4955229B2 (ja) 受信端末装置,及び,受信システム
CN106452551A (zh) 接收装置
JP2005102008A (ja) 受信装置、受信方法
JP3891183B2 (ja) 携帯型高周波受信装置とこれに用いる集積回路
JP2006148592A (ja) Cofdm変調信号受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees