JP4556648B2 - デューティ比補正回路 - Google Patents

デューティ比補正回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4556648B2
JP4556648B2 JP2004351807A JP2004351807A JP4556648B2 JP 4556648 B2 JP4556648 B2 JP 4556648B2 JP 2004351807 A JP2004351807 A JP 2004351807A JP 2004351807 A JP2004351807 A JP 2004351807A JP 4556648 B2 JP4556648 B2 JP 4556648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
duty ratio
output
switching amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004351807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006165816A (ja
Inventor
康彦 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2004351807A priority Critical patent/JP4556648B2/ja
Priority to US11/293,062 priority patent/US7164304B2/en
Publication of JP2006165816A publication Critical patent/JP2006165816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556648B2 publication Critical patent/JP4556648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/156Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern
    • H03K5/1565Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern the output pulses having a constant duty cycle
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/017Adjustment of width or dutycycle of pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K4/00Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions
    • H03K4/06Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape
    • H03K4/066Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape using a Miller-integrator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

この発明は、パルス発生器等から供給されるパルスのデューティ比を補正する回路に関する。
一般にLSI(Large Scale Intergation)において、チップ内部でPLL(Phase−Locked Loop)回路等によりクロックを発生して処理を行う場合、PLL回路等はクロックのデューティ比を保証するものではないから、発生クロックを基に希望するデューティ比、たとえばデューティ比50%のパルスを生成する手段を別途講じなければならない。
従来、PLL回路を用いてデューティ比50%のパルスを得ようとする場合、たとえば希望する周波数の2倍の周波数のPLL出力を発生させ、このPLL出力を分周することによりデューティ比50%のパルスを得る等の手法がとられている。この手法によれば、かなり正確なデューティ比のパルスを生成することが可能なのであるが、周波数の2倍のPLL出力を発生させるために消費電力が増加する等、設計上の不利益を生じる。
このため、たとえば特許文献1に記載される技術が提供されている。同文献中の第1図を引用してこの技術を説明すると、発振器14はコンパレータ16に入力されて矩形波に整形されたパルス信号CKに変換される。このパルス信号CKがクロックパルスとして出力端18に与えられるのであるが、抵抗20およびコンデンサ22により構成される積分回路24は、かかるパルス信号CKを積分してパルス信号の平均直流レベルを示す電圧信号QVを生成する。
一方、ボリューム回路28は、デューティ比を規定する基準電圧BVを設定するものである。比較回路26は、電圧信号QVと基準電圧BVを突き合わして両者の偏差を誤差信号EVとして出力する。抵抗30およびコンデンサ32で構成される積分回路34は、誤差信号EVを積分して比較信号CVを生成し、コンパレータ16に負帰還させる。このようにしてパルス信号CKのデューティ比に依存する電圧信号QVをコンパレータ16に負帰還させることにより、クロックパルスのデューティ比を希望する値に整定する。
実開平1−70427号公報
しかしながら特許文献1に記載される技術は、上記と同様に同文献中の第1図の符号を引用して説明すると、昨今クロックパルスが高速化される傾向にあって、積分回路24,34に用いるコンデンサ22,32がある程度大きな容量とならざるを得ず、応答性を向上させるにも限界があり、高速化の阻害要因になるといった問題を生じる。しかも、LSI内部の回路への適用を考えた場合、コンデンサ22,32を形成するためのチップ面積が大きくなる問題を生じる。
この発明は、かかる事情に鑑み、パルス発生器等から供給されるパルスのデューティ比を補正する回路において、必要となる容量の小量化を可能とし、半導体集積回路への実装に適したものを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために請求項1記載の発明は、次の手段を備えたデューティ比補正回路を提供する。(1)入力されるパルス信号をゲート信号とするスイッチング素子により構成される第1のスイッチング増幅回路。(2)前記スイッチング素子と直列に挿入接続され、バイアス電圧信号に従って電流を制御する電流制御素子。(3)前記第1のスイッチング増幅回路の出力を波形整形して補正後のパルス信号として出力する波形整形回路。(4)前記補正後のパルス信号を積分する第1の積分回路。(5)デューティ比を規定する基準電圧信号が設定される基準電圧設定手段。(6)前記第1の積分回路の出力信号および基準電圧信号を比較して比較判定信号を出力する比較回路。(7)比較判定信号をゲート信号とするスイッチング素子を定電流回路に直列接続してなる第2のスイッチング増幅回路。(8)第2のスイッチング増幅回路の出力を積分して前記バイアス電圧信号として出力する第2の積分回路。(9)前記電流制御素子は、電界効果トランジスタを含み、該電界効果トランジスタのゲート電圧が、前記バイアス電圧信号によって制御される。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の第2のスイッチング増幅回路は、前記直列接続された定電流回路とスイッチング素子の組を2組備え、前記比較判定信号に応じて選択的に直流成分を出力することを特徴とするものを提供する。
この発明によれば、第2の積分回路の出力を電流制御素子へのバイアス電圧信号とするため、第2の積分回路における電流を抑制でき、第2の積分回路における容量も小量化することができる利点がある。特に電流制御素子として高インピーダンスなFETを用いれば上記の利点が顕著となる。
したがって良好な応答性が確保されるから高速クロックを扱うのに有利であり、しかも半導体基板上に形成される回路に適用すればチップ面積の点で有利となる。
以下、図面を用いてこの発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係るデューティ比補正回路の概略を示すブロック図である。入力端子1は、PLL回路(図示せず)の出力PLLoutが入力される入力端子である。第1のスイッチング増幅回路2は、電源電圧VddおよびグランドVss間に直列接続されたFET(電界効果トランジスタ)21〜24により構成され、PLLoutをスイッチング増幅して出力するものである。
FET21,22はPチャネルFETであり、FET21はソースが電源Vddに接続されると共に、ドレインがFET22のソースに接続されている。FET22はドレインが出力点Q1に接続されると共に、ゲートが入力端子1に接続されている。FET23,24はNチャネルFETであり、FET23はドレインが出力端Q1に接続されると共に、ソースがFET24のドレインに接続され、ゲートが入力端子1に接続されている。FET24は、ソースがグランドに接続されている。
第1のスイッチング増幅回路2の出力点Q1はインバータ3の入力端に接続されている。インバータ3の出力端は、外部にクロックパルスを出力するための出力端子4に接続されている。
また抵抗Rは、一端がインバータ3の出力端に接続されると共に、他端が差動アンプ5の−入力端に接続されている。差動アンプ5は、+入力端と−入力端の電位の差分をとって出力するものであり、差動アンプ5の+入力端には基準電圧Vref(後述する。)が入力されている。差動アンプ5の出力端および−入力端の間にはコンデンサC1が挿入接続されている。抵抗RやコンデンサC1、差動アンプ5により積分器6が構成されている。
コンパレータ7は、+入力端と−入力端の電位を比較して比較結果Coutを出力するものである。比較結果Coutは、+入力端の電位が高ければH(ハイレベル)を、−入力端の電位が高ければL(ローレベル)をとる。コンパレータ7の+入力端には差動アンプ5の出力端が接続され、−入力端には基準電圧Vref(後述する。)が入力されている。
第2のスイッチング増幅回路8は、定電流回路にFET81,82を挿入接続して構成されるものである。FET81はPチャネルFETであり、ソースが出力点Q2に接続され、ゲートがコンパレータ7の出力端に接続されている。FET82はNチャネルFETであり、ドレインが出力点Q2に接続されると共に、ゲートがコンパレータ7の出力端に接続されている。
コンデンサC2は、第2のスイッチング増幅回路8の出力点Q2およびグランド間に挿入接続されている。第2のスイッチング増幅回路8の出力点Q2は、FET21,24のゲートに接続されている。すなわち、第2のスイッチング増幅回路8の出力は、コンデンサC2により高周波成分が除去され、バイアス信号BIASとしてFET21,24のゲートに供給される。
次にこの回路の基本動作を説明する。入力端1から入力されたPLLoutをゲート信号としてFET22,23が開閉動作を行い、第1のスイッチング増幅回路2の出力点Q1には、PLLoutを遅延させた信号が発生する。FET21,24のバイアス信号BIASによって出力点Q1のパルス信号の立ち上がり・立ち下がりのタイミングが調整され、パルス幅が伸縮される。この信号をインバータ3により波形整形したうえで、出力端子4からクロックパルスCLOCKとして出力する。
またインバータ3の出力は、積分器6により平均化されて平均化信号AVRに変換される。この平均化信号AVRは、クロックパルスCLOCKのデューティ比に依存したレベルをとる信号である。すなわち
Duty<50%:AVR<Vdd/2
Duty=50%:AVR=Vdd/2
Duty>50%:AVR>Vdd/2
の関係がある。
コンパレータ7には、基準デューティ比を規定する基準電圧Vrefが与えられている。この基準電圧Vrefはたとえば基準とするデューティ比を50%する場合、次の値に設定される。
Vref=Vdd/2(=Vdd×50%)
コンパレータ7は、平均化信号AVRと基準電圧Vrefとを比較し、比較結果Coutを出力する。この比較結果は
Duty<50%:Cout=L(ローレベル)
Duty>50%:Cout=H(ハイレベル)
となる。
この比較結果Coutに従って第2のスイッチング増幅回路8が動作し、出力点Q2にはCout=Hの期間のみ直流成分が現れる。この直流成分をコンデンサC2よりなるローパスフィルタが整流してバイアス信号BIASが得られる。
ここで、入力端子1に入力されるPLLoutのデューティ比が50%を下回っているケースを考える。図2は、平均化信号AVRとバイアス信号BIASの様子を示すタイムチャートであり、PLLoutのデューティ比が50%を下回っているケースにおける様子を示すものである。
図1,2を参照して、かかるケースにおけるこの回路の動作を説明すると、第1のスイッチング増幅回路2の出力点Q1における信号はデューティ比が50%を下回っている。クロックパルスCLOCKは、この出力点Q1の信号を反転して得られるため、デューティ比が50%を上回っている。したがって平均化信号AVRはVdd/2より高いレベルとなる。このため、コンパレータ7の出力CoutはHとなって第2のスイッチング増幅回路8がオンし、バイアス信号BIASが徐々に高くなっていく。
バイアス信号BIASが高くなると、出力点Q1のパルス信号の立ち上がりから立ち下がりまでのタイミングが長くなって、パルス幅が拡大するように補正される。この結果、インバータ3が出力するクロックパルスCLOCKは、デューティ比が低くなって50%に近付くように補正される。
この実施形態によれば、FET21,24へのバイアス信号BIASとしてデューティ比のずれをフィードバックする手法をとるので、コンデンサC2で構成するローパスフィルタにおける電流を抑制でき、コンデンサC2の容量を小さくすることが可能となる。したがって応答性に優れた回路を構成でき、クロックパルスの高速化に対応できる利点がある。しかも、LSI上に構成される回路に適用すれば、チップ面積を小さくできる点で有利である。
以上、この発明の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
たとえば実施形態ではPLL回路の出力を基に動作する形態をとるが、この発明はかかる形態に限定されるものでなく、水晶発振出力等の入力を受けて動作する形態であっても構わない。またVref=Vdd/2として基準デューティ比を50%に整定する形態を示したが、必要とされるデューティ比の値に従ってVrefを任意に設定することが可能である。
この発明の一実施形態に係るデューティ比補正回路の概略を示すブロック図である。 平均化信号AVRとバイアス信号BIASの様子を示すタイムチャートであり、PLLoutのデューティ比が50%を下回っているケースにおける様子を示すものである。
符号の説明
1…入力端子 2…第1のスイッチング増幅回路 21〜24…FET 3…インバータ 4…出力端子 5…差動アンプ 6…積分器 7…コンパレータ 8…第2のスイッチング増幅回路 81,82…FET

Claims (2)

  1. 入力されるパルス信号をゲート信号とするスイッチング素子により構成される第1のスイッチング増幅回路と、
    前記スイッチング素子と直列に挿入接続されバイアス電圧信号に従って電流を制御する電流制御素子と、
    前記第1のスイッチング増幅回路の出力を波形整形して補正後のパルス信号として出力する波形整形回路と、
    前記補正後のパルス信号を積分する第1の積分回路と、
    デューティ比を規定する基準電圧信号が設定される基準電圧設定手段と、
    前記第1の積分回路の出力信号および基準電圧信号を比較して比較判定信号を出力する比較回路と、
    この比較判定信号をゲート信号とするスイッチング素子を定電流回路に直列接続してなる第2のスイッチング増幅回路と、
    この第2のスイッチング増幅回路の出力を積分して前記バイアス電圧信号として出力する第2の積分回路と
    を備え
    前記電流制御素子は、電界効果トランジスタを含み、該電界効果トランジスタのゲート電圧が、前記バイアス電圧信号によって制御される
    ことを特徴とするデューティ比補正回路。
  2. 前記第2のスイッチング増幅回路は、前記直列接続された定電流回路とスイッチング素子の組を2組備え、前記比較判定信号に応じて選択的に直流成分を出力することを特徴とする請求項1記載のデューティ比補正回路。
JP2004351807A 2004-12-03 2004-12-03 デューティ比補正回路 Expired - Fee Related JP4556648B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351807A JP4556648B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 デューティ比補正回路
US11/293,062 US7164304B2 (en) 2004-12-03 2005-12-02 Duty ratio correction circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351807A JP4556648B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 デューティ比補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006165816A JP2006165816A (ja) 2006-06-22
JP4556648B2 true JP4556648B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36573972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351807A Expired - Fee Related JP4556648B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 デューティ比補正回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7164304B2 (ja)
JP (1) JP4556648B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505258B2 (en) * 2000-08-17 2013-08-13 Industrial Origami, Inc. Load-bearing three-dimensional structure
AU2003269814A1 (en) * 2003-09-22 2005-05-05 Brother International Corporation A method and apparatus for sensing applied forces
DE102006061649A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Infineon Technologies Ag Einrichtung zum Einstellen eines Tastverhältnisses, Tastverhältnis-Einstellschaltung und Verfahren zum Einstellen eines Tastverhältnisses
KR100871695B1 (ko) * 2007-01-05 2008-12-05 삼성전자주식회사 샘플 앤드 홀드 차아지 펌핑 방법을 채용한 듀티 사이클보정 회로
JP2010183284A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Toshiba Corp 発振回路、及びメモリシステム
US7839195B1 (en) 2009-06-03 2010-11-23 Honeywell International Inc. Automatic control of clock duty cycle
KR102081565B1 (ko) 2013-10-07 2020-02-26 삼성전자 주식회사 고정 기준 전압을 사용하는 신호 송수신 방법 및 그 장치
US9350281B2 (en) 2014-05-09 2016-05-24 Alonso Rodiguez Circuit and method for frequency synthesis for signal detection in automatic voltage regulation for synchronous generators
CN107437937B (zh) * 2016-05-25 2020-08-21 创意电子股份有限公司 工作周期产生装置与工作周期产生方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500115A (ja) * 1982-12-22 1985-01-24 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド クロツクパルス整形回路
JPH07183775A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Kawasaki Steel Corp 波形整形回路
JPH07221548A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Nippon Precision Circuits Kk 発振用集積回路および発振回路
JPH10308655A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Advantest Corp クロックパルス伝送回路
JPH11243327A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Hitachi Ltd パルスデューティ補正回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830020B2 (ja) 1987-09-11 1996-03-27 日本メクトロン株式会社 含ヨウ素パーフルオロエーテルの製造法
US5198699A (en) * 1988-09-09 1993-03-30 Texas Instruments Incorporated Capacitor-driven signal transmission circuit
US5023472A (en) * 1988-09-09 1991-06-11 Texas Instruments Incorporated Capacitor-driven signal transmission circuit
US5668488A (en) * 1994-11-17 1997-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Input buffer for a high density programmable logic device
US5764091A (en) * 1995-01-25 1998-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and system for clock-signal waveform correction
JPH10242834A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Nippon Precision Circuits Kk Cmos回路
TW402841B (en) * 1997-04-24 2000-08-21 Hitachi Ltd Complementary MOS semiconductor circuit
JP3745123B2 (ja) * 1998-08-24 2006-02-15 三菱電機株式会社 デューティ比補正回路及びクロック生成回路
JP3428527B2 (ja) * 1999-09-29 2003-07-22 日本電気株式会社 波形整形回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500115A (ja) * 1982-12-22 1985-01-24 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド クロツクパルス整形回路
JPH07183775A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Kawasaki Steel Corp 波形整形回路
JPH07221548A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Nippon Precision Circuits Kk 発振用集積回路および発振回路
JPH10308655A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Advantest Corp クロックパルス伝送回路
JPH11243327A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Hitachi Ltd パルスデューティ補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20060120119A1 (en) 2006-06-08
US7164304B2 (en) 2007-01-16
JP2006165816A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7164304B2 (en) Duty ratio correction circuit
US8643443B1 (en) Comparator and relaxation oscillator employing same
US8248154B2 (en) Charge pump circuit
US7847607B2 (en) PLL circuit
US20110080198A1 (en) Charge pump circuit, and method of controlling charge pump circuit
US20020079939A1 (en) Method for automatic duty cycle control using adaptive body bias control
US9276565B2 (en) Duty ratio correction circuit and phase synchronization circuit
JP2020014196A (ja) 電流ミラーを含むデジタル制御オシレータ
US20080157816A1 (en) Level conversion circuit
JP2004088818A (ja) Dc/dcコンバータの制御回路及びdc/dcコンバータ
JPH09293789A (ja) 半導体集積回路
JP3586172B2 (ja) 半導体集積回路およびフェーズ・ロックド・ループ回路
Tan et al. A process-independent threshold voltage inverter-comparator for pulse width modulation applications
US20050140410A1 (en) Circuit for modifying a clock signal to achieve a predetermined duty cycle
JPH11243327A (ja) パルスデューティ補正回路
CN111033274B (zh) 低功率低占空比开关电容器分压器
US20130234801A1 (en) Oscillator circuit
US7545128B2 (en) Regulator circuit
US20110291726A1 (en) Duty correcting circuit, delay-locked loop circuit including the circuit, and method of correcting duty
JP2005160093A (ja) 制御電流に従う発振信号の生成方法および装置
US9866111B1 (en) Regulated charge pump circuit
Bhardwaj et al. Design and performance analysis of wideband CMOS voltage controlled ring oscillator
JP3221231B2 (ja) 電圧制御発振器及びpll回路
JP2006157909A (ja) デューティー補正回路
TWI719506B (zh) 電壓產生系統、電壓產生電路以及相關方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees