JP4547922B2 - 硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒 - Google Patents

硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4547922B2
JP4547922B2 JP2004020802A JP2004020802A JP4547922B2 JP 4547922 B2 JP4547922 B2 JP 4547922B2 JP 2004020802 A JP2004020802 A JP 2004020802A JP 2004020802 A JP2004020802 A JP 2004020802A JP 4547922 B2 JP4547922 B2 JP 4547922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
carbon
metal
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004020802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004230383A (ja
JP2004230383A5 (ja
Inventor
ウジオ ドゥニ
マルシャル ジョルジュ ナタリ
ブシィ クリストフ
ピカール フロラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2004230383A publication Critical patent/JP2004230383A/ja
Publication of JP2004230383A5 publication Critical patent/JP2004230383A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547922B2 publication Critical patent/JP4547922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/084Decomposition of carbon-containing compounds into carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、硫黄化合物及びオレフィンを含む炭化水素供給原料の水素処理、又はより正確には水素化精製又は水素化脱硫の分野に属する。本発明は、特にこれらの水素処理、水素化精製又は水素化脱硫法において利用する触媒の分野に属する。
ガソリン留分、及び特には接触分解(FCC)から生じたガソリンは、例えばおよそ20〜40重量%のオレフィン化合物、30〜60重量%の芳香族化合物及び20〜50重量%のパラフィン又はナフテンタイプの飽和化合物からなり得る。オレフィン化合物の中で、分枝オレフィンは、直鎖及び環状オレフィンに対して多数派に属する。これらのガソリンは、ゴム形成によって触媒を非活性化する可能性があるジオレフィンタイプの微量の高度不飽和化合物を同様に含む。
特許文献1は、硫黄除去のために水素処理を行う前に、選択的に(すなわちオレフィンを変換することなく)ジオレフィンを水素添加することを可能にする方法を記載している。
30〜50%のガソリンプールを占め得る接触分解ガソリンは、一般的に高いオレフィン及び硫黄含有量からなる。改質ガソリン中に存在する硫黄は、およそ90%が接触分解ガソリンによる。従って、ガソリン、及び主にFCCのガソリンの脱硫及び水素化脱硫は、明らかに重要である。
接触分解ガソリンの水素化脱硫は、それが、当業者に公知である伝統的な条件で行われる時、硫黄含有量を減少させることを可能にする。しかしながら、この方法は、水素処理中のオレフィン全体の飽和のために、オクタン価の非常に大きな低下をもたらすという重大な不都合を有する。
特許文献2は、ガソリンを分留すること、軽質留分を精製すること及び重質留分を従来の触媒上で水素処理すること、次に最初のオクタン価のレベルを取り戻すために、それをZSM5沸石上で処理することからなる方法を提案する。この方法により、オクタン価を高いレベルに維持しながら、FCCのガソリンを著しく脱硫することが可能になる。
他の開発は、本質的に選択的な触媒システムの探究に向けられる。一般的に、このタイプの応用に使用される触媒は、VIB族の元素(Cr、Mo、W)及びVIII族の元素(Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Pd、Ni、Pt)を含む硫化物タイプの触媒である。
特許文献3は、非晶質担体及び周期表のVIB族中の少なくとも1つの浸炭金属を含む触媒を記載している。特許文献4は、3〜10重量%の炭素を担持させるために触媒の前処理を含み、前記炭素が0.7を超えない原子比C/Hを有する、接触分解に由来するガソリン脱硫法を提案している。この方法により、安定性の点で触媒性能を改善することが可能になる。
特許文献5は、担体及び周期表のVIA及びVIII族中の選択された活性金属を含む触媒の再生方法を記載しており、前記触媒の再生は、0.5〜10重量%の残留コーク含有量を得るように行われる。
欧州特許出願公開第0685552号明細書 米国特許第5318690号明細書 米国特許第6372125号明細書 欧州特許出願公開第0745660号明細書 欧州特許出願公開第0541994号明細書
本発明の目的は、オクタン価を高いレベルに維持するように、供給原料の硫黄含有量を減少し、かつオレフィンの飽和化を減少させることを可能にする触媒を提供することである。このようにして、新規の環境規格に対応する改質ガソリンを生成することを目指す。これらの規格は特に、高いオクタン価を保つために、オレフィン濃度を僅かに減少させることを必要とするが、硫黄含有量を大きく減少させることも必要とする。このようにして、現行の及び将来の環境規格は、ガソリン中の硫黄含有量を、2003年に50ppm以下、かつ2005年から先は10ppm以下の値に低くすることを精製業者に強制している。これらの規格は、総硫黄含有量に関するが、メルカプタンのような硫黄化合物の性質にも関する。
本発明のもう一つの目的は選択性K(HDS)/K(HDO)、すなわち硫黄化合物からHSへの変換速度定数(KHDS)及びオレフィンの水素添加速度定数(KHDO)の間の比の形で表現される選択性を増加させることであり、これは、水素化脱硫反応に対応する反応速度定数及びオレフィンの水素添加反応に対応する反応速度定数の間の比として定義される。この選択性は、良好な活性レベルを維持しながら増加させねばならない。
前に言及した目的を実現させることを可能にする、硫黄化合物及びオレフィンからなる炭化水素供給原料の選択的水素化脱硫用の触媒が発見された。本発明による触媒は、硫化形態であり、かつ耐火性酸化物から選択される担体、周期表のVI及びVIII族の金属からなる群から選択される少なくとも1つの金属、及び炭素を含み、炭素含有量は、2.8重量%以下である。
本発明は、上記の触媒の製造法、並びに硫黄化合物及びオレフィンを含む炭化水素供給原料の選択的水素化脱硫用にこの触媒を利用する方法にも関する。
本発明の利点は、ガソリン収率の損失なしに、かつオクタン価の減少を最小限に抑えながら、炭化水素供給原料の硫黄含有量を減少させることを可能にする触媒を提供することである。
本発明のもう一つの利点は、炭化水素供給原料を脱硫することが可能なあらゆる方法に使用可能な触媒を提供することである。
本発明によれば、触媒は、触媒の全質量に対する重量%で表して2.8重量%以下の炭素含有量を有する。微量の、すなわち2.8重量%以下の含有量での炭素の存在により、触媒の選択性HDS/HDOを改善することが可能になる。
炭素含有量は、好ましくは0.5〜2.6重量%であり、より好ましくは1〜2.6重量%である。
本発明のもう一つの特徴によれば、触媒は、耐火性酸化物から選択される担体を含む。担体は、一般的に遷移アルミナ、シリカ、シリカ‐アルミナ、又は単独で又はアルミナ若しくはシリカアルミナとの混合で使用される酸化チタン又はマグネシウム族から選択される多孔質固体である。好ましい担体は、あらゆるタイプの前駆物質から及び当業者に公知である成形手段で調製され得るアルミナである。
本発明の好適な態様によれば、担体の比表面積は、好ましくは200m/g未満であり、より好ましくは180m/g未満であり、更により好ましくは150m/gである。
比表面積は、77Kでの窒素物理吸着を使用するブルナウアー(Brunauer)、エメット(Emmet)及びテラー(Teller)によって提案された方法によって決定され得る[エス・ブルナウアー(S.Brunauer)、ピー・エイチ・エメット(P.H.Emmet)、イー・テラー(E.Teller)著、「ジュルナル・ドゥ・ラ・ソシエテ・アメリケンヌ・ドゥ・シミ(Journal de la Societe Americaine de Chimie)、ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J. Am. Chem. Soc.)」第60巻、1938年、p.309]。
0.5重量%を超え、かつ2.8重量%未満である炭素含有量、及び200m/g未満である担体の比表面積からなる触媒の2つの特性の組み合わせは、触媒の選択性[KHDS/KHDO]の更に顕著な改善を導く。このことは、所定の炭素量によってもたらされる利点が、担体の比表面積によって決定されることに関係し得る。
このようにして、高い、すなわち200m/gを超える比表面積を有し、かつ2.8%未満の炭素含有量を有する担体に関して、触媒性能に対する効果は、顕著ではない。反対に、200m/g未満の比表面積を有する担体に関して、この効果は、遥かに著しい。
小さい比表面積を有する担体を使用することが好適であるもう一つの理由は、この表面が、炭化水素、特にオレフィン分子の触媒部位への移動及び活性化に関与する可能性があることに由来する。従って、示された選択性利点の可能な解釈は、この活性化プロセスの最小化により、オレフィン化合物を作用させる反応、すなわち(オクタン価の維持に不利である)水素の追加による水素添加、及び必要な場合(脱硫に不利である)硫化水素との再結合を制限することが可能になるということであろう。このようにして、小さい比表面積を有する担体の使用により、選択性[KHDS/KHDO]の係数を増加させること、言い換えれば、有機硫黄化合物の同じ除去率でオレフィンの飽和化を制限することが可能になる。
本発明によれば、触媒は、VI族の少なくとも1つの金属、及び/又はVIII族の少なくとも1つの金属を含む。VI族の金属は、一般的にモリブデン及びタングステンからなる群から選択され、かつVIII族の金属は、一般的にニッケル及びコバルトからなる群から選択される。
例えば、触媒は、一方の場合においてコバルト及びモリブデンを、又は他方の場合においてニッケルを含み得る。
本発明は:
‐担体上でのVI及び/又はVIII族の金属の含浸工程、
‐活性化工程、及び
‐触媒質量に対して2.8重量%以下の大量の炭素を担持させるように、少なくとも1つの炭化水素化合物と接触させることによる炭素の担持工程を含む、硫黄化合物及びオレフィンからなる炭化水素供給原料の選択的水素化脱硫用の触媒の製造法にも関する。
含浸工程は、当業者に公知であるあらゆる方法によって行われ得る。例えば、乾式含浸方法を使用することができる。
本発明の触媒製造法によれば、担体は、活性化工程を受ける。この活性化工程は、担体上での元素の含浸後に、かつ場合により、触媒の成形後に行われ得る。この活性化工程は、一般的に、元素の分子前駆物質を、部分的に酸化された相に変換することを目的とする。この場合、オキシダント処理が問題であるが、直接還元も行われ得る。
活性化工程の際に、触媒は、分解性であり、かつ硫化水素を発生させる有機硫黄化合物と接触させることにより、一般的に温度処理後に得られる硫化形態に置かれる。代わりに、触媒は、硫化水素のガスフローと直接接触させることができる。
好ましくは、活性化工程は、水素及び硫化水素を含むガスと接触させることにより行われる硫化工程である。
活性化工程の好ましい操作条件は:
‐200〜900℃、好ましくは200〜500℃、より好ましくは250〜450℃の最終温度、
‐0.1〜3MPa、好ましくは0.1〜2MPa、より好ましくは0.1〜1.5MPaの圧力、
‐5〜100%、好ましくは5〜50%、より好ましくは5〜30%に及ぶ活性化ガス中の硫化水素の容量パーセント、
‐触媒1gに対し毎時1〜30、好ましくは1〜20リットル、より好ましくは1〜10リットル/h/gに及ぶ活性化ガス流量であり得る。
この工程は、インシチュ又はエクスシチュで、すなわち水素化脱硫用に使用される反応器の内部又は外部で行われ得る。
硫化工程の条件は、触媒中の総硫黄含有量が、周期表のVI及びVIII族に属する前記触媒金属全体の全硫化に必要な硫黄含有量の60〜140%、好ましくは70〜130%、より好ましくは80〜120%であるように、選択され得る。
例として、タングステン又はモリブデンからなる触媒に関して、この金属の全硫化に必要な硫黄含有量は、前記触媒の金属モル含有量の2倍に等しい。同様に、コバルトからなる触媒に関して、この金属の全硫化に必要な硫黄含有量は、8/9と前記触媒の金属モル含有量との積に等しく、かつニッケルからなる触媒に関して、この金属の全硫化に必要な硫黄含有量は、2/3と前記触媒の金属モル含有量との積に等しい。
本発明の触媒製造法によれば、担体のみ、又は場合によりすでに含浸及び/又は活性化された担体は、担体のみ、又は場合によりすでに含浸及び/又は活性化された担体を、少なくとも1つの炭化水素化合物を含む液体又はガスフローと、所望の炭素含有量に合致した前記フロー中で多かれ少なかれ高い比率で、接触させる炭素担持工程を受ける。炭素担持工程の時間を変化させて前記触媒の炭素含有量を変化させることもできる。
炭化水素化合物は、オレフィン、ナフテン又は芳香族化合物、場合によりパラフィンであり得る。
炭素担持は、前記の活性化工程の前、間又は後に行われ得る。
好ましくは、炭素担持工程は、前記の活性化工程の間に行われる。この場合、炭化水素化合物の付加は、硫黄化合物の注入時になされ得る。硫黄及び炭素元素を同時に含む多硫化物族化合物を選択することも可能である。
もう一つの態様によれば、炭素担持工程は、VI及び/又はVIII族の金属の含浸時に炭素を含む前駆物質を担持させて、VI及び/又はVIII族の金属の含浸と同時に行われ得る。この場合、活性化工程は一般的に、触媒の硫化を、前記触媒表面に所望の炭素含有量を保ちながら可能にするように、適合されねばならない。
炭素を含む前駆物質は、例えばクエン酸、マレイン酸、酒石酸又はグリコール酸のようなアルファアルコール酸であり得る。好ましくは、炭素を含むこの前駆物質は、クエン酸である。
触媒製造法は、その上:
‐成形工程、
‐乾燥工程、及び
‐焼成工程を含み得る。
これらの成形、乾燥及び焼成工程は、当業者に公知であるあらゆる方法によって行われ得る。
本発明は、前記の触媒を使用する、硫黄化合物及びオレフィンからなる供給原料の選択的水素化脱硫方法にも関する。
供給原料は一般的に、例えばコークス化(コーキング)、粘度降下(ビスブレーキング)、水蒸気分解又は接触分解(FCC)装置から生じた留分のような、硫黄を含むガソリン留分である。
好ましくは、供給原料は、概して5個の炭素原子を有する炭化水素から約250℃の沸点を有する化合物までの、接触分解装置から生じたガソリン留分からなる。このガソリンは、場合により常圧蒸留(直留ガソリン)のような他の製造法、又は変換法(コークス化又は水蒸気分解ガソリン)に由来する著しいガソリンフラクションを含み得る。
FCCのガソリンの選択的水素化脱硫を可能にする操作条件は、200〜400℃、好ましくは250〜350℃の温度、0.5〜3バール、かつより好ましくは1〜2.5MPaの全圧力であり、水素及び炭化水素の間の容量比率は、50〜600リットル/リットル、好ましくは100〜400リットル/リットルである。
(実施例1)
本発明による触媒は、ヘプタモリブデン酸アンモニウム及び硝酸コバルトの溶液の乾式含浸によって調製される。担体は、1.04cc/gに等しい全多孔質容量の130m/gのデルタアルミナである。触媒は次に乾燥され、かつ500℃の空気で焼成される。
テスト前に、触媒は、温度処理、及び酸化物相を全体的硫化相に変換するための水素及び硫化水素のフローの処理を受ける。この場合シクロヘキセン(3容量%)である、炭化水素化合物は、炭素を担持させるために、ガスフローに加えられた。この硫化工程は、400℃の段階で、水素中で希釈された15容量%の硫化水素を含むフローで行われ、400℃の段階の期間は、担持する炭素含有量に応じて選択される。最終触媒は、酸化物(それぞれCoO及びMoO)の形で表わされる、3.03重量%のコバルト及び10.1%のモリブデンを含む。本発明により調製された触媒のその他の特性を、表1に集める。30重量%のトルエン、3‐メチルチオフェンの形の1000ppmの硫黄、n‐ヘプタン中で希釈された2,3−ジメチル−2−ブテンの形の10重量%のオレフィンからなる合成混合物は、硫黄の有機化合物の分解を行うように処理される。反応は、次の条件で通過床タイプの反応器中で240℃の温度で行われる:圧力=2MPa、H/HC(炭化水素)=300リットル/供給原料1リットル、VVH=8h−1。あらゆる場合において、残留有機硫黄化合物の分析は、分解により生じた硫化水素の除去後になされる。流出物は、炭化水素濃度決定のために気相クロマトグラフィによって、かつ全硫黄決定のために規格NF M 07075に示される方法によって分析される。結果(表1)は、HDS(水素化脱硫)の反応のための硫黄化合物に対し1程度及びHDO(オレフィンの水素添加)の反応のためのオレフィンに対し0程度と仮定して、速度定数比KHDS/KHDOによって定義される選択性の点で表わされる。これらの比は、炭素のない触媒1に対して相対的に表わされる。
Figure 0004547922
従って、類似する水素化脱硫活性に関して、オレフィンの飽和化(HDO)は、炭素を含む触媒に関して低いようである。高すぎる炭素含有量は、選択性を著しく増加させることなく、水素化脱硫の大きな活性損失をもたらす。
(実施例2)
この実施例は、アルミナに担持されるニッケルを主成分とする触媒の場合を示す。触媒は、硝酸ニッケル溶液の乾式含浸、その後に続く乾燥及び温度空気での焼成によって調製される。活性化工程は、実施例1に示したものと同一であり、すなわち触媒10及び11に関してH/HS/シクロヘキセン(3容量%)で、かつ触媒9に関してH/HSでの温度処理である。テスト反応及び試験条件は、実施例1で使用されたものと同一である。これらの固体の特性並びにそれらの選択的水素化脱硫性能を表2に要約する。結果は、炭素のない触媒9に対して相対的に表わされる。
Figure 0004547922
選択性は、予めコーキングされた触媒10及び11に関して大きい。しかしながら、触媒11が、水素化脱硫の活性の点で興味深い性能を示さないことが注目される。従って少なくとも触媒の3重量%未満に対応する大量の炭素担持は、触媒Ni/アルミナの選択性に関して有利な効果を有する。
(実施例3)
この実施例において、1重量%に近い同じ炭素比率を有するが、異なる比表面積(それぞれ、本発明に従った触媒2に関して130m/g、及び比較触媒10に関して220m/g)を有するCoMo/アルミナを主成分とする触媒が比較される。この実施例の触媒を調製する操作条件は、実施例1のそれと同一である。
これらの固体の特性並びにそれらの選択的水素化脱硫性能を表3に要約する。触媒2は、基準触媒として用いる。
Figure 0004547922
比表面積220m/gを有する触媒14に関して、同じ担持された炭素含有量が、より小さい比表面積を有する触媒2、12及び13よりも低い選択性を導いている。
(実施例4)
本発明による触媒15は、H存在下の酸化モリブデンMoO 、水酸化コバルトCo(OH)、及びクエン酸1.5モル/モリブデン1モルの比のクエン酸からなる溶液の乾式含浸によって調製される。触媒は、次に乾燥され、かつ空気で焼成され、かつ混合気H/HSで硫化される。本発明による触媒16は、ヘプタモリブデン酸アンモニウム及び硝酸コバルト溶液の共含浸、及び空気焼成工程後に、クエン酸(クエン酸1.5モル/モリブデン1モルの比)を付加して調製される。触媒は、最終的に混合気H/HSで硫化される。これらの固体の特性並びにそれらの選択的水素化脱硫性能を表4に要約する。性能は、基準として用いる触媒1に対して相対的に表わされる。
Figure 0004547922


従ってこの炭素担持方法は、前出の実施例に使用された担持方法に類似した結果を導き、かつそれ故に好ましくは、当業者の好みで使用され得る。

Claims (9)

  1. 比表面積が150m /g未満である耐火性酸化物から選択される担体、周期表のVI及びVIII族の金属からなる群から選択される少なくとも1つの金属、及び炭素を含む、硫黄化合物及びオレフィンからなる炭化水素供給原料の選択的水素化脱硫用の触媒であって、炭素含有量は0.5〜2.6重量%であり、かつ触媒は、硫化形態であることを特徴とする触媒。
  2. 前記触媒中の総硫黄含有量は、VI及びVIII族に属する前記触媒の金属全体の全硫化に必要な硫黄含有量の60〜140%であることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  3. 担体の比表面積は、130m /g以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の触媒。
  4. VI族の金属は、モリブデン及びタングステンからなる群から選択され、かつVIII族の金属は、ニッケル及びコバルトからなる群から選択されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の触媒。
  5. ‐担体上でのVI及び/又はVIII族の金属の含浸工程、
    ‐水素及び硫化水素を含むガスと接触させることによって行われる硫化工程である、活性化工程、及び
    ‐触媒質量に対して0.5〜2.6重量%の炭素を担持させるように、少なくとも1つの炭化水素化合物と接触させることによる炭素の担持工程を含む、硫黄化合物及びオレフィンからなる炭化水素供給原料の選択的水素化脱硫用の触媒の製造法。
  6. 炭素担持工程は、活性化工程の間に行われることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 炭素担持工程は、VI及び/又はVIII族の金属の含浸時に炭素を含む前駆物質を担持させて、VI及び/又はVIII族の金属の含浸と同時に行われることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 請求項1からのいずれかに記載の触媒を使用する、硫黄化合物及びオレフィンからなる供給原料の選択的水素化脱硫方法。
  9. 供給原料は、概して5個の炭素原子を有する炭化水素から約250℃の沸点を有する化合物までの、接触分解装置から生じたガソリン留分からなることを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2004020802A 2003-01-29 2004-01-29 硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒 Expired - Lifetime JP4547922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0301026A FR2850299B1 (fr) 2003-01-29 2003-01-29 Catalyseurs partiellement cokes utilisables dans l'hydrotraitement des coupes contenant des composes soufres et des olefines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004230383A JP2004230383A (ja) 2004-08-19
JP2004230383A5 JP2004230383A5 (ja) 2007-03-08
JP4547922B2 true JP4547922B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=32669330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020802A Expired - Lifetime JP4547922B2 (ja) 2003-01-29 2004-01-29 硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7347931B2 (ja)
EP (2) EP3428248B1 (ja)
JP (1) JP4547922B2 (ja)
DK (1) DK3428248T3 (ja)
FR (1) FR2850299B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2874838B1 (fr) * 2004-09-08 2006-11-24 Inst Francais Du Petrole Procede de sulfuration de catalyseurs d'hydrotraitement
US20060234860A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Brignac Garland B Activating hydroprocessing catalysts using carbon monoxide
FR2885137B1 (fr) * 2005-04-28 2007-07-13 Inst Francais Du Petrole Procede de desulfuration d'essences olefiniques
EP1879833A4 (en) * 2005-05-02 2009-09-30 Symyx Technologies Inc HIGH SURFACE METAL, METAL OXIDE MATERIALS AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
FR2888583B1 (fr) * 2005-07-18 2007-09-28 Inst Francais Du Petrole Nouveau procede de desulfuration d'essences olefiniques permettant de limiter la teneur en mercaptans
FR2895416B1 (fr) * 2005-12-22 2011-08-26 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective mettant en oeuvre un catalyseur sulfure
FR2895414B1 (fr) 2005-12-22 2011-07-29 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective mettant en oeuvre un catalyseur presentant une porosite controlee
FR2895415B1 (fr) * 2005-12-22 2011-07-15 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective mettant en oeuvre un catalyseur presentant un support specifique
US7632962B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-15 Eastman Chemical Company Hydrogenation process and catalysts
US7842639B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Mechanical alloying of a hydrogenation catalyst used for the remediation of contaminated compounds
JP5508856B2 (ja) * 2006-12-19 2014-06-04 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高活性の担持留出油水素処理触媒
US8343887B2 (en) * 2007-10-31 2013-01-01 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion processes employing multi-metallic catalysts and method for making thereof
CA2703137C (en) * 2007-10-31 2016-05-24 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing bulk catalyst and uses thereof
FR2949981B1 (fr) 2009-09-11 2012-10-12 Eurecat Sa Procede de sulfuration de catalyseurs de traitement d'hydrocarbures
JP5690634B2 (ja) * 2011-03-31 2015-03-25 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 水素化精製触媒及び炭化水素油の製造方法
JP5660956B2 (ja) * 2011-03-31 2015-01-28 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 水素化分解触媒及び炭化水素油の製造方法
FR2984761B1 (fr) * 2011-12-21 2014-12-26 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un catalyseur a base d'un metal du groupe viii prepare au moyen d'au moins un additif organique et procede d'hydrogenation selective mettant en oeuvre ledit catalyseur
CN108620120B (zh) * 2017-03-24 2020-11-06 中国石油化工股份有限公司 一种催化柴油加氢转化催化剂的制备方法
FR3074496B1 (fr) * 2017-12-05 2019-12-13 IFP Energies Nouvelles Hydrotraitement de charges hydrocarbonees avec un catalyseur comprenant un materiau aluminique comprenant du carbone
FR3089825B1 (fr) 2018-12-18 2021-05-07 Ifp Energies Now Procédé de réjuvénation d’un catalyseur usé non régénéré d’un procédé d'hydrodésulfuration d'essences.
FR3116830B1 (fr) 2020-11-27 2023-11-03 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration d’une coupe essence mettant en œuvre un catalyseur contenant un matériau graphitique caractérisé par son rapport H/C
FR3116827A1 (fr) 2020-11-27 2022-06-03 IFP Energies Nouvelles Procédé d’hydrodésulfuration d’une coupe essence mettant en œuvre un catalyseur contenant un matériau graphitique caractérisé par spectroscopie RMN13C MAS
FR3116740A1 (fr) 2020-11-27 2022-06-03 IFP Energies Nouvelles Procédé de préparation d’un catalyseur d’hydrodésulfuration d’une coupe essence comprenant un métal du groupe VIB, un métal du groupe VIII et du carbone graphitique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922638A (en) * 1996-06-12 1999-07-13 Europeene De Retraitement De Catalyseurs Eurecat Process for presulfurizing hydrotreatment catalysts
JP2000239668A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Inst Fr Petrole 低硫黄含有量のガソリン製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110525B2 (ja) * 1991-11-05 2000-11-20 出光興産株式会社 炭化水素油水素化処理触媒の再生方法
EP0569084B1 (en) * 1992-05-04 1996-01-03 Akzo Nobel N.V. Metal carbides, process for making the same, and catalytic end-use
JP3291164B2 (ja) * 1995-06-02 2002-06-10 日石三菱株式会社 接触分解ガソリンの脱硫方法
US6372125B1 (en) * 1999-08-23 2002-04-16 Institut Francais Du Petrole Catalyst comprising a group VIB metal carbide, phosphorous and its use for hydrodesulphurisation and hydrogenation of gas oils

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922638A (en) * 1996-06-12 1999-07-13 Europeene De Retraitement De Catalyseurs Eurecat Process for presulfurizing hydrotreatment catalysts
JP2000239668A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Inst Fr Petrole 低硫黄含有量のガソリン製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3428248A1 (fr) 2019-01-16
FR2850299B1 (fr) 2006-12-01
FR2850299A1 (fr) 2004-07-30
DK3428248T3 (da) 2022-05-09
US20040226863A1 (en) 2004-11-18
EP1447436A1 (fr) 2004-08-18
US7347931B2 (en) 2008-03-25
EP3428248B1 (fr) 2022-02-23
JP2004230383A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547922B2 (ja) 硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒
JP5529917B2 (ja) 少なくとも1種の担体と、少なくとも1種の第viii族元素と、少なくとも1種の第vib族元素とを含む触媒の存在下に硫黄およびオレフィンを含有するガソリン留分を水素化脱硫する方法
JP4686822B2 (ja) 硫黄含有量の低いガソリンの製造方法
KR101209347B1 (ko) 다공도가 조절된 촉매를 사용하는 가솔린의 수소화탈황방법
US20030209467A1 (en) Process comprising two gasoline hydrodesulfurization stages and intermediate elimination of H2S formed during the first stage
US7993513B2 (en) Two-step process for desulphurizing olefinic gasolines comprising arsenic
US5868921A (en) Single stage, stacked bed hydrotreating process utilizing a noble metal catalyst in the upstream bed
JP4871717B2 (ja) 制御された多孔度を有する触媒を利用する選択的水素化法
JP4452911B2 (ja) 第8族および第6b族の元素を含む担持触媒の存在下に、硫黄含有化合物およびオレフィンを含む留分を水素化脱硫するための方法
KR101218929B1 (ko) 선택적 수소화 단계를 포함하는 올레핀 가솔린의수소화처리 방법
JP2004010893A (ja) 第8族元素およびタングステンを含む触媒の存在下に、硫黄化合物およびオレフィンを含む留分を水素化脱硫するための方法
KR101514954B1 (ko) 가솔린 기재의 제조방법 및 가솔린
US11795405B2 (en) Process for the hydrodesulfurization of sulfur-containing olefinic gasoline cuts using a regenerated catalyst
US20080179220A1 (en) Use Of A Catalyst Comprising A Beta Silicon Carbide Support In A Selective Hydrodesulphurization Process
KR20130099017A (ko) 하나 이상의 시클릭 올리고당을 사용하여 제조된 지지형 황화물 촉매의 존재 하에서의 가솔린 분획의 선택적 수소화 방법
US6372125B1 (en) Catalyst comprising a group VIB metal carbide, phosphorous and its use for hydrodesulphurisation and hydrogenation of gas oils
JP7510936B2 (ja) 再生触媒を用いる硫黄含有オレフィン性ガソリン留分の水素化脱硫方法
JP3955990B2 (ja) 軽油留分の超深度脱硫方法
JP5016331B2 (ja) 超深度脱硫軽油の製造方法
JP2001038227A (ja) 炭化水素油の水素化分解及び脱硫用触媒並びに水素化分解及び脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term