JP4541896B2 - 多重記述符合化のための装置及び方法 - Google Patents

多重記述符合化のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4541896B2
JP4541896B2 JP2004553876A JP2004553876A JP4541896B2 JP 4541896 B2 JP4541896 B2 JP 4541896B2 JP 2004553876 A JP2004553876 A JP 2004553876A JP 2004553876 A JP2004553876 A JP 2004553876A JP 4541896 B2 JP4541896 B2 JP 4541896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transform coefficients
compressed data
generating
hierarchies
inventory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004553876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506913A5 (ja
JP2006506913A (ja
Inventor
アービン、アン・シー.
ラビーンドラン、ビジャヤラクシュミ・アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2006506913A publication Critical patent/JP2006506913A/ja
Publication of JP2006506913A5 publication Critical patent/JP2006506913A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541896B2 publication Critical patent/JP4541896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/187Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/39Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability involving multiple description coding [MDC], i.e. with separate layers being structured as independently decodable descriptions of input picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、一般にマルチメディア、より具体的にはデータの多重記述(multiple descriptions)を生成するための圧縮システムに基づいた離散コサイン(cosine)変換に関する。
通常、ディジタル情報は、符号器による処理或いは予め選択されたフォーマットを用いて圧縮される。しかしながら、高精細テレビ(HDTV)、ディジタル多目的ディスク或いはビデオディスク(DVD)、先進テレビジョンシステム委員会(ATSC)、ディジタルビデオ放送(DVB)、ディジタル衛星システム(DSS)のような従来のディジタル消費者形式(consumer formats)は、様々な、特定の解像度、フレームレート及び/又はビットレートで動作する。それに応じて様々なフォーマットに対応するために、ビデオの多重記述を生成することができる圧縮技術が求められている。
多重記述を提供する現在のビデオ圧縮標準は、それを元来の(innate)形式の中で行い、個別のアプリケーションを目標としている。例えば、共同の写真専門家グループ(Joint Photographic Experts Group)(JPEG)2000は、ビデオを縮めることによってビデオの多重記述を生成することができる。しかしながら、フレーム内(intraframe)及びウェーブレット(wavelet)に基づいているので、JPEG2000は本質的により低い解像度の像を提供する。さらに、それは2進数であるように制限されている。即ち、縮小因子(reduction factors)は2の倍数である。動画専門家グループ(Motion Picture Experts Group)(MPEG)4は、インターネットビデオのような制限された或いは固定された帯域幅のアプリケーションを目標とした多重記述離散コサイン変換(DCT)もサポートする。この技術において、ビデオの基本形式(rudimentary form)が送信される。ビデオにおける細部(ビット)を向上するために連続送信がなされる。このアプローチにおける大きな欠点は動画補償(motion compensation)である。
それゆえ、ビデオ或いはビデオ系列の多重記述を生成することができる、より多目的で、簡易なそして/或いは効率的なシステムに対する需要がある。
[サマリー]
ここで開示される実施形態は、圧縮されたデータの多重記述を生成するためのシステムを提供することによって上で述べた需要を処理する。ある実施形態において、圧縮されたデータの多重記述を生成するための方法は以下を具備する:入力データから変換係数(coefficients)を生成すること;変換係数を量子化すること;量子化された変換係数のエネルギー分布を生成すること;エネルギー分布に基づいて変換係数を層(layers)へとグループ化すること;そして圧縮されたデータの第1の記述を生成するために第1の数の層をエントロピー(entropy)符号化すること。
別の実施形態では、圧縮されたデータの多重記述を生成するための装置は以下を具備する:入力データから変換係数を生成するための手段;変換係数を量子化するための手段;量子化された変換係数のエネルギー分布を生成するための手段;エネルギー分布に基づいて変換係数を層へとグループ化するための手段;そして圧縮されたデータの第1の記述を生成するために第1の数の層をエントロピー符号化するための手段。
さらに別の実施形態では、圧縮されたデータの多重記述を生成するための装置は以下を具備する:入力データから変換係数を生成するように構成された変換モジュール;変換モジュールに結合して変換係数を量子化するように構成された量子化モジュール;量子化モジュールに結合した層化(layering)モジュールであって、量子化された変換係数のエネルギー分布を生成するように構成され、エネルギー分布に基づいて変換係数をグループ化するように構成された層化モジュール;そして層化モジュールに結合して圧縮されたデータの記述を生成するために複数の層をエントロピー符号化するように構成されたエントロピー符号器。
上の実施形態では、変換係数は重要度の順にグループ化されてよい。変換係数を複数ビットの単位へと分割することそして複数ビットの単位を層へとグループ化することによって、変換係数はグループ化されてよい。変換係数をニブル(nibbles:1/2バイト)へと分割することそしてニブルを層へとグループ化することによっても、変換係数はグループ化されてよい。ここで、より高い(higher)及びより低い(lower)ニブルが層へと別々にグループ化されてよい。変換係数を小片(crumbs)へと分割することそしてニブル及び小片を層へとグループ化することによって、変換係数はさらにグループ化されてよい。そのうえ、実施形態は、圧縮されたデータの第2の記述を生成するために第2の数の層をエントロピー符号化することをさらに具備してよい。実施形態は、圧縮されたデータの主目録(master inventory)を生成するために追加の数の層のそれぞれをエントロピー符号化することをさらに具備してよい。実施形態は、エネルギー分布を生成するのに先立って量子化された変換係数を配置すること(arranging)をさらに具備してよい。
さらなる実施形態では、データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータを生成するための方法は以下を具備する:量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の層の目録にアクセスすること;そして圧縮されたデータを生成するために目録から選択された数の層を抜き出すこと。
またさらなる実施形態では、データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータを生成するための装置は以下を具備する:量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の層の目録にアクセスするための手段;そして圧縮されたデータを生成するために目録から選択された数の層を抜き出すための手段。
さらに別の実施形態では、データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータを生成するための装置は以下を具備する:量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の層の目録を保持するように構成された記憶媒体;そして記憶媒体に結合して圧縮されたデータを生成するために目録から選択された数の層を抜き出すように構成された選択モジュール。
[詳細な説明]
一般に、以下に説明される実施形態は、圧縮システムに基づいた変換が入力ビデオデータストリームからの圧縮されたデータの多重記述を生成することを可能にする。以下の説明で、実施形態の全体を通した理解を与える具体的な詳細が示される。しかしながら、これらの具体的な詳細を伴わなくても実施形態は実行されてよいことを当業者の一人なら理解するだろう。例えば、不必要な詳細において実施形態を不明確にしないようにするために、回路はブロック図で示されてよい。他の例では、実施形態を不明確にしないようにするために、良く知られた回路、構造及び技術が詳細に示されてよい。
また、実施形態は、フローチャート、流れ図、構成図、或いはブロック図として描かれる処理として説明されてよいことも特筆される。フローチャートは連続した処理として動作を説明してよいのであるが、多くの動作は並列して或いは同時に実行することができる。さらに、動作の順序は再配置されて(re−arranged)よい。処理はその動作が完了されたときに終了させられる。処理は、方法、関数、手続き、サブルーチン、サブプログラム、他に対応してよい。処理が関数に対応するとき、その終了は呼び出し(calling)関数或いは主(main)関数に対する関数の戻り(return)に対応する。
さらにその上、ここで開示されるように、用語“ビデオ”はマルチメディアの映像部分を指し、用語“画像”と置き換えて使用できるだろう。記憶媒体はデータを保持するための1つ或いはそれ以上の装置を表してよく、データを保持するための装置は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリ装置及び/又は情報を保持するための他の機械が読み取り可能な媒体を含んでいる。用語“機械が読み取り可能な媒体”は、ポータブルの或いは固定の記憶装置、光記憶装置、無線チャネル、そして(複数の)命令及び/又はデータを保持し、含み、或いは運ぶ能力を有する様々な他の媒体、に制限はされないがこれらを含む。
さらに、入力ビデオ或いは画像データストリームは画像フレームから通常構成される。画像フレームは一般にスライス(slices)へと分割でき、スライスはデータブロックへと分割でき、そしてデータブロックは画像の最小単位であるピクセル(pixels)へと分割できる。各画像フレームは整数個のスライスからなり、各画像スライスは16本の連続した走査線(scan lines)のセットに対する画像情報を表す。その場合、各データブロックはフレームの画像にわたる16×16のピクセルブロックに対応する。また、フレームは偶数及び奇数のスライスへと分割されてよく、それによって偶数の半フレーム及び奇数の半フレームを形成する。ある実施形態では、半フレームは、復号器によって処理される圧縮されたデータ情報の基本パケットである。さらに、画像ピクセルは赤、緑及び青(RGB)の色成分システムの中で通常表現できる。しかしながら、人間の眼は輝度の変化に対してより敏感であるが、色質(chrominance)の変化に対してより少なく敏感であるので、画像ピクセルを表現するのにYCbCr色空間がビデオ圧縮において通常は用いられる。YCbCr色空間はRGB成分の線形変換であり、ここでYは輝度成分であり、Cb及びCrは色成分である。フレームが偶数/奇数のフレームへと別けられるならば、成分Y、Cb及びCrに対応して3つの偶数の半フレーム及び3つの奇数の半フレームが存在するだろう。
上の説明で、スライスは16本の連続した走査線以外の連続した走査線のセットを表すこともできる。また、同じ或いは異なった数の色成分を伴う異なった色空間が、本発明に従って画像ピクセルを表現するように使用されてよい。
さらに、圧縮技術は、各データブロックのサイズが固定されている離散コサイン変換(DCT)に通常は基づいている。画像信号の品質を保持しながら大きな圧縮を提供できる1つの動的な画像圧縮技術は、符号化されたDCT係数のデータからなる適応的なサイズにされたブロック及びサブブロックを利用する。この技術はこれ以降、適応的ブロックサイズ離散コサイン変換(ABSDCT)と呼ばれるだろう。適応的ブロックサイズは、画像データのフレーム内の情報のために存在する冗長性を利用するように選択される。その技術は、“適応ブロックサイズ画像圧縮方法及びシステム(Adaptive Block Size Image Compression Method And System)”と題される米国特許第5,021,891号で開示される。またDCT技術は、“適応ブロックサイズ画像圧縮方法及びシステム(Adaptive Block Size Image Compression Method And System)”と題される米国特許第5,107,345号で開示され、離散クワッドツリー(Quadtree)変換技術と組み合わされたABSDCT技術の使用は“適応ブロックサイズ画像圧縮方法及びシステム(Adaptive Block Size Image Compression Method And System)”と題される米国特許第5,452,104号のなかで検討される。これらの特許で開示されるシステムはフレーム内の符号化を利用する。そこにおいては、画像系列の各フレームは他のいずれのフレームの内容も考慮しないで符号化される。
一般的に、輝度及び色質成分のそれぞれはブロックインタリーバ(interleaver)(示されず)へと渡される。16×16のブロックはブロックインタリーバに示され、ブロックインタリーバは16×16のブロックのなかの画像サンプルがDCT解析のためにデータのブロック及び合成したサブブロックを生成するようにする。図1Aは例を示しており、そこでは1個の16×16のDCTが第1の順序付けに適用され、4個の8×8のDCTが第2の順序付けに適用され、16個の4×4のDCTが第3の順序付けに適用され、そして64個の2×2のDCTが第4の順序付けに適用される。DCTの操作は画像ソース(source)に内在する空間冗長性を減らす。DCTが実行された後、画像信号のエネルギーの殆どは僅かな数のDCT係数に集中する傾向がある。
16×16のブロック及び各サブブロックに対して、変換された係数はブロック或いはサブブロックを符号化するために必要とされるビット数を決定するために解析される。そして、符号化するために最小数のビットを必要とするブロック或いはサブブロックの組み合わせが画像部分を表現するために選択される。図1Bは例を示しており、そこでは画像部分を表現するために2個の8×8のサブブロック、6個の4×4のサブブロック、8個の2×2のサブブロックが選択される。そして選択されたブロック或いはサブブロックの組み合わせは、適切に順に配置される。そしてDCT係数の値は、量子化及び可変長符号化に制限されはしないがそれらのようなさらなる処理を受けてよい。
説明の目的のために、圧縮されたデータの多重記述又は層を生成するための変換に基づいた圧縮システムが、ABSDCTアルゴリズムに関連して論じられるだろう。しかしながら、発明はABSDCTの使用に制限されないことは当業者には明らかだろう。例えば、DCT、アダマール変換及び整数変換のような他の数学的な変換が使用されてもよい。
一般に、ABSDCTに基づいた圧縮は、10ビット4:4:4 1920×1080の画像までの符号化をサポートする。しかしながら、ABSDCTアルゴリズムは、本来調整可能(scalable)で、拡張したビット幅を有するより大きなビット深さ(bit−depths)を扱える。それはブロックベースの圧縮であるので、4K×4Kを含んだ任意のサイズの画像を圧縮することもできる。ABSDCTのこの柔軟さが与えられたならば、視覚的に劣化の無い画像品質に対してシステムは、例えば4K×2K、12ビット、4:4:4の画像を圧縮する。ブロック関連の(block−wise)DCT係数からなる結果的なビットストリームは、もし完全に復号されるならば、DC再生(playback)系列を生ずるだろう。刈り取り(cropping)の単純な操作を用いてより低い解像度の系列を抜き出せるように、このビットストリームはグループ化されて配置される。そのようなシステムは多重記述の圧縮システムとなる。
より具体的には、入力データは、完全なビットストリーム或いは“主目録”を生成するために一度符号化されてよい。主目録の中には複数のレベルの目録が存在する。ここで、高いレベルの目録は1つ或いはそれ以上のより低いレベルの目録を含んでよい。通常、最も高いレベルの目録が主目録となるだろう。また、各目録は、異なったターゲットアプリケーションの要求を満足してよい圧縮されたビットストリームを含む。
図2は、異なる解像度及びビットレートの圧縮されたビットストリームで動作するディジタル映画、高精細テレビ(HDTV)、標準テレビジョン(SDTV)、ディジタル衛星システム(DSS)及びサムネイル(thumbnails)のようないくつかの目標のアプリケーションを示す。他のアプリケーションは、これらに制限はされないが、ディジタル多目的ディスク或いはビデオディスク(DVD)、先進テレビジョンシステム委員会(ATSC)、ディジタルビデオ放送(DVB)を含む。示されるように、ソースデータは10ビット、4:4:4そして1920×1080×24或いはそれ以上の解像度のフォーマットを有してよい。ディジタル映画は、1920×1080×24の解像度、10ビット4:4:4より大きい或いはそれに等しいフレームレート、30〜200Mbpsのビットレートを要求する。HDTVは、1920×1080×24の解像度、8ビット4:2:0のフレームレート、15〜19Mbpsのビットレートを要求する。SDTVは、720×486×24の解像度、8ビット4:2:0のフレームレート、1.8〜15Mbpsのビットレートを要求する。DSSは、352×240×24の解像度、8ビット4:2:0のフレームレート、3〜7Mbpsのビットレートを要求する。サムネイルは、112×64×24の解像度、8ビット4:2:0のフレームレート、200Mbpsのビットレートを要求する。
図3は、多重記述の圧縮システムに基づいた画像系列の生成及び再生のための例となるシステム300を示す。一般にハブ(hub)310は、複数の目録を備える主目録或いは主目録の一部を生成する。次にハブ310は、分配センター320に主目録或いはその一部を出力する。そして分配センター320はさまざまな目録を出力してよい。各目録は、再生のための異なる目標のアプリケーション或いはプレゼンテーションシステム330の要求を満たす。示されるように、1つ或いはそれ以上のプレゼンテーションシステム330があってよく、それらは同じ或いは異なる目標のアプリケーションの要求を満たす。ここで、ハブ310及び分配センター320は一緒に実現されてもよい。或いは、ハブ310及び分配センター320は、別の構成として或いは別の場所で実現されてもよい。同様に、分配センター320及びプレゼンテーションシステム330は一緒に実現されてもよい。また、同様に分配センター320及びプレゼンテーションシステム330は、別の構成として或いは別の場所で実現されてもよい。もしハブ310及び分配センター320、或いは分配センター320及びプレゼンテーションシステム330が別の場所で実現されるならば、データは無線媒体、非無線媒体、ポータブル記憶媒体、或いはこれらの組み合わせを用いて送信されてもよい。
より詳細には、ハブ310は図4Aに示される符号器400を含んでよい。符号器400は、動画像系列のような、圧縮されることになっているディジタルビデオ情報を受け取る。符号器400は、入力データを圧縮されたデータの多重記述へと圧縮することができ、変換モジュール410、量子化モジュール420、層化モジュール430及びエントロピー符号器440を含む。ある実施形態では、変換モジュール410はDCTに基づいたアルゴリズムを用いるDCTモジュールであってよく、より具体的にはABSDCTを用いるDCTモジュールであってよい。しかしながら、他の変換に基づいたアルゴリズムも適用し得る。
通常、変換モジュール410は、入力データ情報を空間領域から周波数領域へと変換し、変換係数を生成する。量子化モジュール420は変換係数を量子化する。層化モジュール430は量子化された変換係数のエネルギー分布を生成し、エネルギー分布に基づいて変換係数を層へとグループ化する。エントロピー符号器440は、一定レベルの目録を生成するために複数の層をエントロピー符号化する。エントロピー符号器440は、異なるレベルの目録を生成するために異なる数の層を符号化してよく、ここで各目録は圧縮されたデータからなる異なった層を含む。エントロピー符号器440は、それぞれの可能な目録を生成するために追加的な数の層をさらにエントロピー符号化してよく、それよって主目録を生成する。ここで、例えばゴーローン(Golomb)符号器、ライス(Rice)符号器、ハフマン(Haffman)エンジン或いはそれらの組み合わせのような、様々な可変長符号器がエントロピー符号器として使用されてよい。
分配センター320は図4Bに示されるサーバー450を含んでよく、サーバー450はプレゼンテーションシステム330に圧縮されたデータを提供する。サーバー450は、記憶媒体460及び選択モジュール470を備えてよい。記憶媒体460は、ハブ310から受信された圧縮されたデータの目録を保持する。目録は、主目録であってよく、或いはより低いレベルの目録であってよい。そして選択モジュール470は、圧縮されたデータの記述を生成するために目録から選択された数の層を抜き出す。例えば、選択は目標のアプリケーションに基づいてよい。そして圧縮されたデータの生成された記述は、プレゼンテーションシステム330における再生のために使用されてよい。圧縮されたデータの生成された記述は、プレゼンテーションシステム330における再生のためのフォーマットを提供するようにサブサンプルされて(sub−sampled)よいことは注意すべきである。
プレゼンテーションシステム330は、符号器400で使用された圧縮アルゴリズムとは逆の復元(decompression)アルゴリズムを用いて受信された画像を復元する(decompresses)復号器を備える。例えば、画像圧縮がABSDCTに基づいているならば、ディジタル画像の表示を可能にするために、画像は可変長復号され、逆量子化され、そして逆DCT処理される。
操作は、図5A及び5Bにおいて以下でより詳細に説明される。しかしながらより一般的なハブ310は、符号器400によって生成された1つ或いはそれ以上の目録を保持するための(示されない)記憶媒体のような他の要素を備えてよいことは第一に注意すべきである。ハブ310は、分配センター320に出力されることになっている選択された数の層を抜き出すための選択モジュールを備えてもよい。その上、(示されない)プロセッサは、符号器400の1つ或いはそれ以上の要素を制御するように実現されてよい。そのようなプロセッサは符号器400の一部として実現されてもよいし、或いは符号器400の外部に実現されてもよい。同様に、(示されない)プロセッサは、分配センター320の1つ或いはそれ以上の要素を制御するように実現されてもよい。そのようなプロセッサはサーバー450の一部として実現されてもよいし、或いはサーバー450の外部に実現されてもよい。それゆえ、より一般的な分配センター320は他の要素を同じように備えてよい。
より具体的に図5Aは、圧縮されたデータの多重記述を生成するための例となる方法500を示す。方法500では、入力データから変換係数が生成され(510)、量子化される(520)。ここで変換係数は、変換モジュール410によって例えばDCT又はABSDCTアルゴリズムを用いて生成されてよく、ブロックサイズの割り当てに基づいて量子化モジュール420によって量子化されてよい。圧縮されたビットストリームからより低い解像度の系列を抜き出すために、変換係数はグループ化されて、重要度の順に配置されてよい。この順序は、目標のアプリケーションの解像度及びビットレートの要求に基づいて決定されてよい。この順序は、伝統的でABS特有な、もし適用できるならば、レート歪み技術を用いて、画像品質に対して最適化されてよい。
図5に戻って参照すると、量子化された変換係数のエネルギー分布が生成される(530)。図6は、変換係数が例えばABSDCTに基づいたアルゴリズムを用いて生成されるときに、16×16ブロックの中のAC係数の段(tiers)でのエネルギー分布の例を示す。適応的ブロックサイズの割り当てアルゴリズムは、それ自身で、画像のレート歪み特性の指標となる。それゆえ、各段でのAC係数に対して統計が集められてよい(ヒストグラム(histogram)及びエントロピーが計算される)。図7A−7Dは、2×2のサブブロック、4×4のサブブロック、8×8のサブブロック及び16×16のブロックに対する統計に基づいて定義される層の例を示す。エネルギー分布に基づいて、変換係数は層へとグループ化される(540)。
ある実施形態において、AC係数は最初にジグザグの順序に配置されてよく、段にまたがるそれらのエネルギー分布はそれらを層へとグループ化するように使用されてよい。係数はさらに複数ビットの単位へと分割されてよく、層へとグループ化されてよい。係数はニブルへと分割されてよく、層へとグループ化されてよい。ここで、より高い或いはより低いニブルが層へと別々にグループ化されてよい。これは、より低い精度のストリームを抜き出すのをより効率的にする。また係数はニブル或いは小片へと分割されてよく、層へとグループ化されてよい。
エネルギー分布は、層化モジュール430によって、或いはプロセッサによって生成されてよい。変換係数もまた、層化モジュール430によって、或いはプロセッサによってグループ化されてよい。複数の層が、圧縮されたデータの目録を生成するためにエントロピー符号化される(550)。ここで、エントロピー符号器440は圧縮されたデータの記述を生成してよい。さらに、異なった目録を生成するために異なった数の層がエントロピー符号化されてよい。それぞれの可能な目録が生成されるならば、主目録が生成される。そして詳細な目録はより低い精度のストリームを抜き出すことによって生成されてよい。
例えば図5Bは、データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータの詳細な目録を生成するための方法560を示す。方法560で、量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの目録がアクセスされる(570)。そして、圧縮されたデータの1つの記述を生成するために、目録から選択された数の層が抜き出される(580)。データの異なった記述を生成するために、異なった数の層が抜き出され、それによって圧縮されたデータの多重記述を提供する。ここで、適切な層或いは複数の層は、目標のアプリケーションのビットレートの要求を満足するために選択される。記憶媒体460のような記憶媒体は目録を保持してよく、選択モジュール470は選択された数の層を抜き出してよい。
図8は、目録として記憶媒体に保持されてよいビットストリームのレイアウトの例を示す。例では、10ビットの変換係数が、より高いニブル、より低いニブルそして最下位ビット(LSB)へと分割される。DSSは、8ビット 4:2:0 352×240×30の画像を生成するために、層0から2のより高いそしてより低いニブルを要求する。SDTVは、8ビット 4:2:0 720×486×30の画像を生成するために、層0から3のより高いそしてより低いニブルを要求する。HDTVは、8ビット 4:2:0 1920×1080×30の画像を生成するために、層0から6のより高いそしてより低いニブルを要求する。ディジタル映画は、10ビット 4:4:4 1920×1080×30の画像を生成するために、2つのLSB或いは層0から7と同様に層0から7のより高いそしてより低いニブルを要求する。より低い及び/又はより高い解像度の他のフォーマットが生成されてもよいことは注意すべきである。
例えば、図8は追加的にサムネイルの目録を含む。サムネイルの目録は、(BSAから得られた)ブロックによって形成された調整された(1/256番目の)画像を圧縮することによって生成されてよい。この画像はABSDCTで圧縮される。この層に対する目標のビットレートは、112×64×24fps画像系列に対して200Kbpsである。サムネイルの目録は、カプセル化された(Encapsulated)ポストスクリプトのようないくつかのフォーマットと共に利用可能な予告編(preview)オプションに似ている。層、ニブル及びLSBの異なった組み合わせを用いることによって、DSS、SDTV、HDTV、ディジタル映画及びサムネイル以外のフォーマットも主目録に追加されてよいことに注意する。
従って、目標のアプリケーションの要求を満たすために、圧縮されたデータの層の複数の目録が生成される。その後、目標のアプリケーションに対して、圧縮されたデータの詳細な記述を提供するために、複数の層から必要な層が抜き出され刈り取られる。代わりの実施形態としては、保存用の(archival)圧縮が保存用の目録を生成するために実行されてよい。目標のアプリケーションに対して詳細な目録を生成するために、ビットストリームは保存用の品質再生系列へと復号される。そしてDC再生系列はビットストリームから抜き出されてよい。
より具体的には、保存用の圧縮は、参照(reference)量子化ステップを用いた変換に基づいた圧縮によって生成されてよい。入力画像は、離散コサイン変換されてよく、参照量子化ステップを用いて量子化されてよく、保存用の圧縮されたビットストリームを生成するために可変長符号化されてよい。詳細な目録を抜き出すために、圧縮されたビットストリームは可変長復号されそして再量子化される(re−quantized)。例えば、もし参照量子化ステップが対応する値aを伴うAであり、目標のアプリケーションが対応する値bを伴うBの量子化ステップを要求するならば、再量子化のための量子化ステップは参照量子化ステップの要求された調整に基づいて決定されるだろう。ここで、それはb/aとなるだろう。そしてビットストリームは可変長符号化され、再生のためにプレゼンテーションシステムに送られてよい。
符号器400及び/又はサーバー450の要素が操作に影響を与えずに再配置されて(rearranged)よいことは当業者にとって明らかであろう。また、実施形態はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、或いはそれらの任意の組み合わせによって実現されてよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア或いはマイクロコードで実現される場合、必要な仕事を実行するプログラムコード或いはコード部分(segments)は記憶媒体460のような機械が読み取り可能な媒体にそれぞれ保持されてよく、或いは示されない別々の(複数の)記憶装置に保持されてよい。コード部分は、手続き、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、或いは命令の任意の組み合わせ、データ構造、或いはプログラムステートメント(statements)を表してよい。コード部分は、情報、データ、引数(arguments)、パラメータ、或いはメモリの内容を渡すこと及び/又は受け取ることによって、別のコード部分或いはハードウェア回路に結合させられてよい。情報、引数、パラメータ、データ、等は、メモリ共有、メッセージを渡すこと、トークン(token)を渡すこと、ネットワーク送信、等を含んだ任意の適当な手段を介して渡され、転送され、或いは送信されてよい。
それゆえ、上述の実施形態は単なる例であり、発明を制限するものとして構成させられるべきではない。記述は説明となるように意図されていて、特許請求の範囲の範疇を制限することは意図されていない。このように、ここでの教えは他のタイプの装置にただちに適用することができ、多くの代案、修正、及び変形が当業者にとって明らかとなるだろう。
ABSDCTに対して適応的なサイズにされたブロック及びサブブロックを示す。 ABSDCTに対して適応的なサイズにされたブロック及びサブブロックを示す。 例となる目標のアプリケーションを示す。 画像の生成及び再生のための多重記述の圧縮システムの例を示す。 多重記述の圧縮システムのための例となる符号器を示す。 多重記述の圧縮システムのための例となるサーバーを示す。 圧縮されたデータの1つ或いはそれ以上の記述を生成するための方法を示す。 圧縮されたデータの1つ或いはそれ以上の記述を生成するための方法を示す。 16×16のブロックにおけるAC係数の段での例となるエネルギー分布を示す。 層を生成ためのさまざまなマスクを示す。 層を生成ためのさまざまなマスクを示す。 層を生成ためのさまざまなマスクを示す。 層を生成ためのさまざまなマスクを示す。 変換に基づいた圧縮システムのためのビットストリームの例となるレイアウトを示す。
符号の説明
300…システム、 400…符号器、 450…サーバー、
500、560…方法、

Claims (30)

  1. 圧縮されたデータの多重記述を生成するための方法であって、以下のステップを具備する方法:
    入力データから変換係数を生成するステップ
    変換係数を量子化するステップ
    量子化された変換係数のエネルギー分布を生成するステップ
    エネルギー分布に基づいて変換係数を階層へとグループ化するステップ
    第1の数の階層をエントロピー符号化して圧縮されたデータの目録を生成するステップ、ここで、前記エントロピー符号化するステップにおいて生成された前記目録の各々は圧縮されたデータの複数の異なる階層を含み、各々異なる解像度とビットレートを要求するターゲットアプリケーションの要求を満足する解像度とビットレートを有する圧縮されたビットストリームを含む;および、
    前記目録から選択された数の階層を抜き出して前記圧縮されたデータの記述を生成するステップ、ここで、前記圧縮されたデータの前記記述を前記生成するステップにおいて階層を前記抜き出す際に、異なる数の階層を抜き出すことにより、異なる前記記述が生成され、それによって前記圧縮されたデータの多重記述が生成される。
  2. 前記変換係数をグループ化する前記ステップは、重要度の順に変換係数をグループ化することを具備する請求項1記載の方法。
  3. 前記変換係数をグループ化する前記ステップは、
    変換係数を複数ビットの単位へと分割するステップと、
    複数ビットの単位を階層へとグループ化するステップとを具備する請求項1或いは2に記載の方法。
  4. 前記変換係数をグループ化する前記ステップは、
    変換係数をニブルへと分割するステップと、
    ニブルを階層へとグループ化するステップとを具備する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記ニブルをグループ化する前記ステップは、
    上位及び下位のニブルを別々に階層へとグループ化するステップを具備する請求項4記載の方法。
  6. 前記変換係数をグループ化する前記ステップは、
    変換係数を小片へと分割するステップと、
    ニブル及び小片を階層へとグループ化するステップとをさらに具備する請求項4或いは5に記載の方法。
  7. 圧縮されたデータの第2の記述を生成するために第2の数の階層をエントロピー符号化するステップをさらに具備する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 圧縮されたデータの主目録を生成するために追加の数の階層のそれぞれをエントロピー符号化するステップをさらに具備する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 主目録から選択された数の階層を抜き出すステップをさらに具備する請求項8記載の方法。
  10. 前記変換係数を生成する前記ステップは、DCTまたはABSDCTを用いて変換係数を生成するステップを具備する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. エネルギー分布を生成するに先立って量子化された変換係数を配置するステップをさらに具備する請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 圧縮されたデータの多重記述を生成するための装置であって、以下を具備する装置:
    入力データから変換係数を生成するための手段;
    変換係数を量子化するための手段;
    量子化された変換係数のエネルギー分布を生成するための手段;
    エネルギー分布に基づいて変換係数を階層へとグループ化するための手段;
    第1の数の階層をエントロピー符号化することにより、圧縮されたデータの目録を生成するための手段、ここで、前記エントロピー符号化する際に生成された前記目録の各々は圧縮されたデータの複数の異なる階層を含み、各々異なる解像度とビットレートを要求するターゲットアプリケーションの要求を満足する解像度とビットレートを有する圧縮されたビットストリームを含む;および、
    前記目録から選択された数の階層を抜き出して前記圧縮されたデータの記述を生成する手段、ここで、前記圧縮されたデータの前記記述を前記生成する手段が階層を前記抜き出す際に、異なる数の階層を抜き出すことにより、異なる前記記述が生成され、それによって前記圧縮されたデータの多重記述が生成される。
  13. 前記変換係数をグループ化するための前記手段は、
    前記変換係数を複数ビットの単位へと分割するための手段と、
    前記複数ビットの単位を階層へとグループ化するための手段と具備する請求項12記載の装置。
  14. 前記変換係数をグループ化するための前記手段は、
    前記変換係数をニブルへと分割するための手段と、
    前記ニブルを階層へとグループ化するための手段とを具備する請求項12或いは13に記載の装置。
  15. 前記ニブルをグループ化するための前記手段は、
    上位及び下位のニブルを別々に階層へとグループ化するための手段を具備する請求項14記載の装置。
  16. 前記変換係数をグループ化するための前記手段は、
    前記変換係数を小片へと分割するための手段と、
    前記ニブル及び前記小片を階層へとグループ化するための手段とをさらに具備する請求項14或いは15に記載の方法。
  17. 圧縮されたデータの第2の記述を生成するために第2の数の階層をエントロピー符号化するための手段をさらに具備する請求項12乃至16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 圧縮されたデータの主目録を生成するために追加の数の階層のそれぞれをエントロピー符号化するための手段をさらに具備する請求項12乃至17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 主目録から選択された数の階層を抜き出すための手段をさらに具備する請求項18記載の装置。
  20. 前記変換係数を前記生成することは、DCTまたはABSDCTを用いて変換係数を生成するための手段を具備する請求項12乃至19のいずれか1項に記載の装置。
  21. エネルギー分布を生成するに先立って量子化された変換係数を配置するための手段をさらに具備する請求項12乃至20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 圧縮されたデータの多重記述を生成するための装置であって、以下を具備する装置;
    入力データから変換係数を生成するように構成された変換モジュール;
    変換モジュールに結合して変換係数を量子化するように構成された量子化モジュール;
    量子化モジュールに結合した階層化モジュールであって、量子化された変換係数のエネルギー分布を生成するように構成され、エネルギー分布に基づいて変換係数をグループ化するように構成された階層化モジュール;そして
    階層化モジュールに結合され、複数の階層をエントロピー符号化することにより圧縮されたデータの目録を生成するように構成されたエントロピー符号器、ここで前記エントロピー符号器によって生成された前記目録の各々は圧縮されたデータの複数の異なる階層を含み、各々異なる解像度とビットレートを要求するターゲットアプリケーションの要求を満足する解像度とビットレートを有する圧縮されたビットストリームを含む;および、
    前記目録から選択された数の階層を抜き出して前記圧縮されたデータの記述を生成するモジュール、ここで、前記圧縮されたデータの前記記述を前記生成する前記モジュールが階層を前記抜き出す際に、異なる数の階層を抜き出すことにより、異なる前記記述が生成され、それによって前記圧縮されたデータの多重記述が生成される。
  23. 前記エントロピー符号器は圧縮されたデータの主目録を生成するために追加の数の階層のそれぞれをエントロピー符号化し、そして
    主目録を保持するように構成された記憶媒体をさらに具備する請求項22記載の装置。
  24. 主目録から選択された数の階層を抜き出すように構成された選択モジュールをさらに具備する請求項23記載の装置。
  25. データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータを生成するための方法であって、以下を具備する方法:
    量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の階層の目録にアクセスするステップ;そして
    各々異なる解像度とビットレートを要求するターゲットアプリケーションに基づいて前記目録から選択された数の階層を抜き出すことにより、圧縮されたデータの記述を生成するステップ、ここで、階層を前記抜き出す前記ステップにおいて異なる数の階層を抜き出すことにより、異なる前記記述が生成され、それによって前記圧縮されたデータの多重記述が生成される。
  26. 前記複数の階層の目録に前記アクセスする前記ステップは、
    量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の階層それぞれの主目録にアクセスすることを具備する請求項25記載の方法。
  27. データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータを生成するための装置であって、以下を具備する装置:
    量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の階層の目録にアクセスするための手段;そして
    各々異なる解像度とビットレートを要求するターゲットアプリケーションに基づいて前記目録から選択された数の階層を抜き出すことにより、圧縮されたデータの記述を生成するための手段、ここで、前記圧縮されたデータの記述を前記生成するための前記手段が階層を前記抜き出す際に、異なる数の階層を抜き出すことにより、異なる前記記述が生成され、それによって前記圧縮されたデータの多重記述が生成される。
  28. 前記複数の階層の目録にアクセスするための前記手段は、
    量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の階層それぞれの主目録にアクセスするための手段を具備する請求項27記載の装置。
  29. データの量子化された変換係数に基づいて圧縮されたデータを生成するための装置であって、以下を具備する装置:
    量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の階層の目録を保持するように構成された記憶媒体;そして
    記憶媒体に結合され、各々異なる解像度とビットレートを要求するターゲットアプリケーションに基づいて前記目録から選択された数の階層を抜き出すことにより、圧縮されたデータの記述を生成するように構成された選択モジュール、ここで、前記選択モジュールが階層を前記抜き出す際に、異なる数の階層を抜き出すことにより、異なる前記記述が生成され、それによって前記圧縮されたデータの多重記述が生成される。
  30. 前記記憶媒体は、
    量子化された変換係数のエネルギー分布に基づいて生成された圧縮されたデータの複数の階層それぞれの主目録を保持するように構成される請求項29記載の装置。
JP2004553876A 2002-11-15 2003-11-17 多重記述符合化のための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4541896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42688702P 2002-11-15 2002-11-15
PCT/US2003/036828 WO2004046879A2 (en) 2002-11-15 2003-11-17 Apparatus and method for multiple description encoding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006506913A JP2006506913A (ja) 2006-02-23
JP2006506913A5 JP2006506913A5 (ja) 2010-06-17
JP4541896B2 true JP4541896B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=32326448

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553876A Expired - Fee Related JP4541896B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-17 多重記述符合化のための装置及び方法
JP2004553875A Expired - Fee Related JP5021167B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-17 複数記述符号化のための装置及び方法
JP2010166249A Pending JP2010263657A (ja) 2002-11-15 2010-07-23 複数記述符号化のための装置及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553875A Expired - Fee Related JP5021167B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-17 複数記述符号化のための装置及び方法
JP2010166249A Pending JP2010263657A (ja) 2002-11-15 2010-07-23 複数記述符号化のための装置及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US7564382B2 (ja)
EP (2) EP1573469B1 (ja)
JP (3) JP4541896B2 (ja)
KR (2) KR101051903B1 (ja)
CN (2) CN100553151C (ja)
AT (3) ATE428997T1 (ja)
AU (2) AU2003291057B2 (ja)
CA (1) CA2506102C (ja)
DE (2) DE60327273D1 (ja)
ES (3) ES2323334T3 (ja)
IL (1) IL168511A (ja)
WO (2) WO2004047425A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7564382B2 (en) * 2002-11-15 2009-07-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for multiple description encoding
US7995849B2 (en) * 2003-03-17 2011-08-09 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for improving video quality of low bit-rate video
EP1638337A1 (en) 2004-09-16 2006-03-22 STMicroelectronics S.r.l. Method and system for multiple description coding and computer program product therefor
ITTO20040780A1 (it) 2004-11-09 2005-02-09 St Microelectronics Srl Procedimento e sistema per il trattamento di segnali a descrizioni multiple, relativo prodotto informatico
US7241678B2 (en) * 2005-01-06 2007-07-10 United Microelectronics Corp. Integrated die bumping process
FI20050113A (fi) * 2005-02-01 2006-08-02 Paavo Eskelinen Menetelmä kuvainformaation käsittelemiseksi
US8139642B2 (en) 2005-08-29 2012-03-20 Stmicroelectronics S.R.L. Method for encoding signals, related systems and program product therefor
US7536299B2 (en) * 2005-12-19 2009-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Correlating and decorrelating transforms for multiple description coding systems
US20070258012A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Syntax Brillian Corp. Method for scaling and cropping images for television display
CN101340261B (zh) * 2007-07-05 2012-08-22 华为技术有限公司 多描述编码和多描述解码的方法、装置及***
EP2046046A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-08 Thomson Licensing Methods of encoding and reconstructing image data and devices implementing said methods
US20100272191A1 (en) * 2008-01-14 2010-10-28 Camilo Chang Dorea Methods and apparatus for de-artifact filtering using multi-lattice sparsity-based filtering
KR101522004B1 (ko) * 2008-10-29 2015-05-20 삼성전자 주식회사 시각적 코드를 이용한 데이터 전송 장치 및 방법과 데이터 수신 장치 및 방법
KR101703327B1 (ko) * 2010-01-14 2017-02-06 삼성전자 주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
US20140185950A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Microsoft Corporation Progressive entropy encoding
US10628165B2 (en) * 2017-08-17 2020-04-21 Agora Lab, Inc. Gain control for multiple description coding
WO2021164014A1 (zh) * 2020-02-21 2021-08-26 华为技术有限公司 视频编码方法及装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990957A (en) * 1955-12-20 1961-07-04 Ibm Record card sorting collator
JPS62222783A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像の高能率符号化方式
JPH0366228A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロック符号化装置と復号化装置
US5107345A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptive block size image compression method and system
US5021891A (en) * 1990-02-27 1991-06-04 Qualcomm, Inc. Adaptive block size image compression method and system
EP0514663A3 (en) * 1991-05-24 1993-07-14 International Business Machines Corporation An apparatus and method for motion video encoding employing an adaptive quantizer
DE69222766T2 (de) * 1991-06-04 1998-05-07 Qualcomm Inc System zur adaptiven kompression der blockgrössen eines bildes
JP3178140B2 (ja) * 1993-02-08 2001-06-18 松下電器産業株式会社 画像データ圧縮装置
JP2933457B2 (ja) * 1993-02-18 1999-08-16 日本電気株式会社 ウェーブレット変換符号化方法
US5515388A (en) * 1993-03-19 1996-05-07 Sony Corporation Apparatus and method for preventing repetitive random errors in transform coefficients representing a motion picture signal
JPH07146927A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像ファイル装置
US6031937A (en) * 1994-05-19 2000-02-29 Next Software, Inc. Method and apparatus for video compression using block and wavelet techniques
JPH0823539A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 高能率符号化におけるトランスコーダ装置
US5889561A (en) * 1994-11-04 1999-03-30 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for scaling a compressed video bitstream
JPH08205140A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Canon Inc 画像圧縮装置
US6256349B1 (en) * 1995-12-28 2001-07-03 Sony Corporation Picture signal encoding method and apparatus, picture signal transmitting method, picture signal decoding method and apparatus and recording medium
US5982441A (en) * 1996-01-12 1999-11-09 Iterated Systems, Inc. System and method for representing a video sequence
JPH09230894A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Shogo Nakamura 音声圧縮伸張装置及び音声圧縮伸張方法
US5982434A (en) * 1996-03-22 1999-11-09 Sony Corporation Image signal coding method and device thereof, image signal decoding method and device thereof, and recording medium
US5748792A (en) * 1996-08-13 1998-05-05 Polaroid Corporation Large kernel filtering using a fixed-size block processor
KR100297830B1 (ko) 1996-11-09 2001-08-07 윤종용 영상단위별 비트발생량 조절 장치 및 방법
JPH10107644A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Sony Corp 量子化装置および方法、並びに、符号化装置および方法
JPH10200892A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
CA2226241A1 (en) * 1997-01-30 1998-07-30 Amy Ruth Reibman Multiple description coding communication system
US6188799B1 (en) * 1997-02-07 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for removing noise in still and moving pictures
US6014172A (en) * 1997-03-21 2000-01-11 Trw Inc. Optimized video compression from a single process step
US6111913A (en) * 1997-05-20 2000-08-29 International Business Machines Corporation Macroblock bit regulation schemes for video encoder
KR100244290B1 (ko) * 1997-09-09 2000-02-01 구자홍 저속 전송에서의 동영상을 위한 디블록킹 필터링 방법
KR100269125B1 (ko) * 1997-10-25 2000-10-16 윤덕용 양자화효과감소를위한영상데이터후처리방법및장치
US6396956B1 (en) * 1998-03-31 2002-05-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for selecting image data to skip when encoding digital video
DE69813632T2 (de) 1998-05-12 2004-01-29 St Microelectronics Asia Konditionale maskierung für einen videocodierer
US6094631A (en) * 1998-07-09 2000-07-25 Winbond Electronics Corp. Method of signal compression
AU717480B2 (en) * 1998-08-01 2000-03-30 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Loop-filtering method for image data and apparatus therefor
WO2001028222A2 (en) 1999-10-12 2001-04-19 Perception Digital Technology (Bvi) Limited Digital multimedia jukebox
US6480547B1 (en) * 1999-10-15 2002-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for encoding and decoding the residual signal for fine granular scalable video
US6529634B1 (en) * 1999-11-08 2003-03-04 Qualcomm, Inc. Contrast sensitive variance based adaptive block size DCT image compression
JP4441839B2 (ja) * 2000-08-17 2010-03-31 ソニー株式会社 統計多重システム、統計多重制御装置および統計多重方法
JP2002176359A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータ可読メモリ
US7426315B2 (en) 2001-09-05 2008-09-16 Zoran Microelectronics Ltd. Method for reducing blocking artifacts
WO2003026350A2 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 The Regents Of The University Of Michigan Audio distributor
US9042445B2 (en) * 2001-09-24 2015-05-26 Broadcom Corporation Method for deblocking field-frame video
CN101448162B (zh) * 2001-12-17 2013-01-02 微软公司 处理视频图像的方法
US6907079B2 (en) * 2002-05-01 2005-06-14 Thomson Licensing S.A. Deblocking filter conditioned on pixel brightness
US7227998B2 (en) * 2002-06-11 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method of the same, computer program, and computer-readable storage medium
US6950473B2 (en) * 2002-06-21 2005-09-27 Seiko Epson Corporation Hybrid technique for reducing blocking and ringing artifacts in low-bit-rate coding
US20030235250A1 (en) 2002-06-24 2003-12-25 Ankur Varma Video deblocking
US7564382B2 (en) * 2002-11-15 2009-07-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for multiple description encoding
US20040179608A1 (en) 2003-02-27 2004-09-16 Intel Corporation Multiple-description coding methods and apparatus
US7430336B2 (en) 2004-05-06 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for image enhancement for low bit rate video compression

Also Published As

Publication number Publication date
ES2323334T3 (es) 2009-07-13
ATE527591T1 (de) 2011-10-15
KR20050074622A (ko) 2005-07-18
CA2506102C (en) 2013-07-23
CN1726644A (zh) 2006-01-25
EP1573469A2 (en) 2005-09-14
ES2309379T3 (es) 2008-12-16
ATE402523T1 (de) 2008-08-15
US7564382B2 (en) 2009-07-21
CA2506102A1 (en) 2004-06-03
US20040141656A1 (en) 2004-07-22
DE60327273D1 (de) 2009-05-28
CN1742436A (zh) 2006-03-01
US20040141091A1 (en) 2004-07-22
DE60322433D1 (de) 2008-09-04
AU2003291058A1 (en) 2004-06-15
WO2004046879A3 (en) 2005-08-25
EP1579577B1 (en) 2008-07-23
EP1573469A4 (en) 2007-09-19
KR101051903B1 (ko) 2011-07-26
KR20050072487A (ko) 2005-07-11
AU2003291057B2 (en) 2009-04-23
AU2003291058B2 (en) 2010-06-10
AU2003291057A1 (en) 2004-06-15
CN100553151C (zh) 2009-10-21
IL168511A (en) 2010-06-30
ATE428997T1 (de) 2009-05-15
WO2004047425A3 (en) 2004-11-18
KR101066051B1 (ko) 2011-09-20
EP1573469B1 (en) 2011-10-05
WO2004046879A2 (en) 2004-06-03
JP2010263657A (ja) 2010-11-18
US20060197691A1 (en) 2006-09-07
ES2371871T3 (es) 2012-01-10
US7061404B2 (en) 2006-06-13
EP1579577A2 (en) 2005-09-28
JP2006506912A (ja) 2006-02-23
EP1579577A4 (en) 2006-01-18
AU2003291058C1 (en) 2010-10-28
CN1726644B (zh) 2010-04-28
JP2006506913A (ja) 2006-02-23
JP5021167B2 (ja) 2012-09-05
WO2004047425A2 (en) 2004-06-03
US7561073B2 (en) 2009-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7561073B2 (en) Apparatus and method for multiple description encoding
JP4491349B2 (ja) ビデオ・データのイントラ符号化方法及び装置
EP1195993A2 (en) Transcoding of video signal
US20050129130A1 (en) Color space coding framework
US6865229B1 (en) Method and apparatus for reducing the “blocky picture” effect in MPEG decoded images
TWI390984B (zh) 用以於轉換域中次取樣影像之裝置及方法
JPH08289294A (ja) 適応量子化による動画像圧縮システム
JPH09322165A (ja) 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置
US7702161B2 (en) Progressive differential motion JPEG codec
EP1942462B1 (en) Apparatus and method for multiple description encoding
JPH06113140A (ja) 画像処理装置
JP2004080166A (ja) 情報圧縮方法、静止画像圧縮方法および動画像圧縮方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees