JPH07146927A - 画像ファイル装置 - Google Patents

画像ファイル装置

Info

Publication number
JPH07146927A
JPH07146927A JP29175093A JP29175093A JPH07146927A JP H07146927 A JPH07146927 A JP H07146927A JP 29175093 A JP29175093 A JP 29175093A JP 29175093 A JP29175093 A JP 29175093A JP H07146927 A JPH07146927 A JP H07146927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
encoded
encoded data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29175093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Kimura
真理 木村
Kunihiko Mototani
邦彦 本谷
Misao Kato
三三男 加藤
Yoshinori Amano
善則 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29175093A priority Critical patent/JPH07146927A/ja
Publication of JPH07146927A publication Critical patent/JPH07146927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、画像データを圧縮し、多数枚の圧
縮画像データを蓄積し、再生表示する画像ファイル装置
において、必要に応じて、劣化のない原画像データを効
率よく記録媒体に格納し、再生表示することができるこ
とを目的とする。 【構成】 画像データを不可逆的に圧縮する符号化器A
4で符号化した第1の符号化データと、もとの原画像デ
ータと前記第1の符号化データを復元した復元画像デー
タとの差分データを可逆的な符号化器B6で符号化した
第2の符号化データとを記録し、再生時に、通常の再生
表示のときは第1の符号化データのみを復元し、原画デ
ータが必要なときは第1の符号化データと第2の符号化
データをそれぞれ復元し、復元したデータを加算するこ
とによって、もとの劣化のない原画像データを得る構成
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体に多数の画像
データを蓄積し、必要に応じて所望の画像を再生表示す
る画像ファイル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりTV信号等、中間調の画像デー
タは膨大な情報量を有しており、このような画像データ
を効率良く磁気ディスクや光ディスク等の記録媒体に記
録し、また迅速に再生表示するために画像データを圧縮
する試みが種々なされている。このような画像データの
圧縮方法の一つとして画像データの直交変換とエントロ
ピー符号化を利用するものがよく知られており、最近で
はカラー静止画の圧縮方式として標準化されつつある
(JPEG方式)。
【0003】この方法は、ディジタルの2次元画像デー
タを適当な標本数(例えば8×8)ずつのブロックに分
割し、このブロック毎に直交変換の一種である2次元離
散コサイン変換(DCT)を行い、DC成分とAC成分
からなる周波数のエネルギー成分を表わす係数を求め、
この変換により特定の成分にエネルギーが集中するの
で、エネルギーの大きな成分は細かく量子化し、他方エ
ネルギーの小さな成分は粗く量子化する。
【0004】さらに、このようにして得られた量子化係
数に対してエントロピー符号化の一種であるハフマン符
号化を行う。この方法は、量子化係数の出現確立に応じ
た符号長の符号を割り当てたハフマンテーブルを参照し
ながら符号化するもので、頻度の高い量子化係数に短い
符号が、頻度の高い量子化係数に長い符号が割当てら
れ、各ブロック当りの符号長を低減させるものである。
【0005】このように圧縮された画像符号化データを
復元するには、上記と逆の処理を施す。即ち、符号化デ
ータを前記のハフマンテーブルを用いて復号化し、復号
化した量子化係数を逆直交変換することによって元の画
像信号を復元することができる。このような方法におい
ては量子化の粗さの度合いにより、元の画像データの1
/5から1/100程度の符号化データ量に圧縮するこ
とが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法のように、粗く量子化を行うことにより、低ビット
レートの符号化が可能であるが、そのような画像符号化
データを復元すると、量子化誤差の影響でブロック歪と
呼ばれるブロック境界で不自然な不連続状態が生じ、特
に画像の濃度変化の少ない平坦な領域では、ブロック歪
が目立ちやすく、画像品質を低下させてしまうという課
題がある。
【0007】また輪郭エッジ部分で発生する高周波成分
の係数の量子化誤差がブロック全体に分布して現れるた
めに生じるモスキート雑音と呼ばれる輪郭周辺に広がる
雑音も、同様に画像品質の低下をまねいてしまう。この
ような2つの問題はDCTと量子化を用いた場合の本質
的な問題であり、画質と符号量はトレードオフの関係に
ある。
【0008】平均的な自然画では1/20程度の符号量
であれば視覚的に画質劣化が目だちにくく、多数枚の画
像ファイルを蓄積し、高速に再生表示することを目的と
した画像ファイル装置では、この程度の符号化量で画像
データを圧縮し、蓄積することが多い。しかし、1/2
0程度の圧縮率であっても、文字部分や輪郭の目だつ部
分、また濃度の平坦な部分は詳細にみると上記のような
雑音が見られる。とくに画像ファイル装置においては、
蓄積画像をモニターに表示するのみではなく、画像プリ
ンターに出力したり、また、編集、加工して新たな画像
データを生成したり、他のシステムで使用できるように
加工し、転送したりする等の利用形態が考えられ、劣化
のない元の原画像も必要に応じて保存できた方が良い。
しかし、原画像は容量が大きく、蓄積効率を悪化させて
しまうという問題があった。
【0009】本発明は上記課題を解決するものであり、
蓄積効率をあまり損なうことなく、画質劣化のない元の
原画像データも再生表示することのできる画像ファイル
装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達す
るため、画像データを入力する手段と、前記画像データ
を固有サイズのブロックに分割して直交変換を行い、量
子化し、データ量を不可逆的に圧縮する第1の符号化手
段と、前記第1の符号化データを復元する第2の復元手
段と、前記第1の復元した画像データと入力した元の画
像データとの差分をとる手段と、前記差分データを可逆
的に圧縮する第2の符号化手段と、前記第2の符号化デ
ータを復元する第2の復元手段と、第1の復元データと
第2の復元データを加算する手段とを有し、画像記録時
には、前記第1の符号化データのみ、または第1の符号
化データと第2の符号化データをともに記録媒体に記録
し、画像再生時には、再生モード選択手段により、通常
再生モードの時は、第1の符号化データのみを記録媒体
から読み出し、第1の復元手段により復元した画像を表
示手段により表示し、原画再生モードの時は、第1の符
号化データと第2の符号化データを読みだし、それぞれ
第1と第2の復元手段で復元し、第1の復元データと第
2の復元データを前記加算手段で加算することにより、
もとの画像データを復元し、表示する手段とを備えたも
のである。
【0011】
【作用】本発明は上記の構成において、画像データを不
可逆的に圧縮する第1の符号化手段で符号化した第1の
符号化データと、もとの原画像データと前記第1の符号
化データを復元した復元画像データとの差分データを可
逆的な第2の符号化手段で符号化した第2の符号化デー
タとを記録し、再生時に、通常の再生表示のときは第1
の符号化データのみを復元し、原画データが必要なとき
は第1の符号化データと第2の符号化データをそれぞれ
復元し、復元したデータを加算することによって、もと
の劣化のない原画像データを得ることができる。
【0012】ここで前記差分データは大部分が0近傍の
値をもち、可逆的な第2の符号化手段でも十分にデータ
量を圧縮することが可能であり、第1の符号化データと
第2の符号化データを合わせても、もとの原画データよ
り十分データ量を節約でき、劣化のない原画像データを
効率よく記録媒体に蓄積できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明による画像ファイル装置の一実施
例の構成を示すブロック図であり、本発明に関わる要部
のみを示し、他の部分は省略してある。
【0014】図1において、モード選択手段15は画像
ファイル装置の記録/再生モードを選択できるように構
成されており、さらに記録モードの時は通常記録モード
と原画像記録モードが選択できる。また再生モードのと
きは通常再生モードと原画像再生モードが選択できる。
システムコントローラ2はモード選択手段15の選択モ
ードに応じて各構成要素のすべての制御を行う。記録媒
体1は光ディスクやハードディスクなどで構成され、画
像データをファイリングする。
【0015】画像入力コントローラ14はビデオカメラ
やVTR等の外部入力機器からの画像信号を取り込み、
ディジタル化する画像入力手段であって、ディジタル化
された画像データはフレームメモリ10に書き込まれ
る。
【0016】フレームメモリ10はフレームメモリA、
フレームメモリBの複数枚で構成されており、入力され
た画像データはフレームメモリAまたはフレームメモリ
Bのどちらかに書き込まれる。以下本実施例ではフレー
ムメモリAに入力画像が書き込まれたとする。切替回路
11はフレームメモリAまたはフレームメモリBの出力
を切り替え、どちらか一方のフレームメモリの内容をD
/Aコンバータ12を通してモニター13に常時表示す
る。
【0017】符号化器A4はDCT回路41、量子化回
路42、ハフマン符号化回路43から構成されており、
選択回路9で選択した入力画像の書き込まれている方の
フレームメモリAの内容を不可逆的に符号化し、符号化
したデータをバッファメモリ3に格納する。
【0018】モード選択手段15で通常画像記録モード
が選択されている時は、バッファメモリ3の符号化器A
で符号化した符号化データAをシステムコントローラ2
を介して記録媒体1に記録する。復号化器A5はハフマ
ン復号化回路53、逆量子化回路52、逆DCT回路5
1より構成され、符号化器Aで符号化された符号化デー
タAを復号し、選択回路9で選択されたフレームメモリ
に復号画像データを書き込む。
【0019】モード選択手段15で原画像記録モードが
選択されている時は、バッファメモリ3の符号化器Aで
符号化した符号化データAを復号化器A5で復号し、選
択回路9で入力画像データが格納されていないもう一方
のフレームメモリBを選択し、そちらに復号した画像デ
ータを書き込む。
【0020】さらに演算回路8で原画像データの格納さ
れたフレームメモリAと復号画像の格納されたフレーム
メモリBの差分を演算する。符号化器Bは予測符号化方
法の一種であるDPCM回路61、ハフマン符号化回路
62より構成され、前記差分データを可逆的に符号化
し、符号化データBをバッファメモリ3に格納する。符
号化データAと符号化データBはバッファメモリ3の異
なるアドレスにそれぞれ書き込まれ、システムコントロ
ーラ2を介して符号化データAと符号化データBをひと
まとめにして記録媒体1に書き込む。
【0021】モード選択手段15で通常再生モードが選
択されているときは、システムコントローラ2を介して
記録媒体1より符号化データAのみをバッファメモリ3
に読み出し、復号化器A5で復号し、選択回路9で選択
したフレームメモリ(本実施例ではフレームメモリAと
する)に復号画像Aを書き込む。切替回路11でフレー
ムメモリ10の出力をフレームメモリAに切り替え、D
/Aコンバータ12を通してモニターに表示する。
【0022】モード選択手段15で原画像再生モードが
選択されているときは、システムコントローラ2を介し
て記録媒体1より符号化データAと符号化データBをバ
ッファメモリ3に読み出し、復号化器A5で符号化デー
タAを復号し、選択回路9で選択したフレームメモリA
に復号画像データAを書き込む。さらにハフマン復号化
回路72、逆DPCM回路71で構成される復号化器B
7で符号化データBを復号し、復号した差分データBと
先に復号したフレームメモリAに格納されている復号画
像データAとを演算回路8で順次加算し、フレームメモ
リBに書き込む。すなわち、フレームメモリBにはもと
の原画像データが書き込まれる。切替回路11でフレー
ムメモリ10の出力をフレームメモリBに切り替え、D
/Aコンバータ12を通して原画像データをモニターに
表示する。
【0023】図3は原画像データと符号化データAを復
号した復号データAとの差分データの値の頻度分布を示
した一般的な例で、この図のように0の近傍に集中し、
統計的に片寄ったデータとなるので、本実施例の符号化
器BのDPCMを利用したものでも十分圧縮が可能であ
る。
【0024】さらに、図2は符号化器Bと復号化器Bの
他の実施例の構成を示したものである。符号化器B60
0はDCT回路601とハフマン符号化回路602で構
成される。復号化器B700はハフマン復号回路702
と逆DCT回路701で構成される。この場合、DCT
回路601の出力のDCT係数は上記の統計的な性質に
より、量子化せずともハフマン符号回路602で十分圧
縮可能である。
【0025】すなわち前記課題で記述した量子化誤差に
よる劣化はなく、ハフマン復号化回路702と逆DCT
回路701でもとの原画像データに戻る。ただし、DC
T回路601と逆DCT回路701内部の演算丸め誤差
が生じる可能性があるので、厳密にもとの画像データに
戻るとは限らない。しかし、この場合でも視覚的にもと
の画像と比べて差異は認められない。
【0026】図4は原画像データと本発明の実施例によ
る符号化データのデータ量を比較した模式図である。通
常記録モードのときは符号化データAのみを記録する。
原画像記録モードのときは符号化データAと符号化デー
タBを一連のデータとして記録する。原画像記録モード
で記録されたデータを通常再生モードで再生するときは
符号化データAのみを再生し、原画像再生モードのとき
は符号化データAと符号化データBを再生する。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、画像データを第1と第2の符号化方法で2段階に
符号化することにより、もとの画像品質を低下させるこ
となくデータ量を圧縮することができ、効率よく記録媒
体に格納でき、劣化のないもとの画像データを再生表示
することができる。
【0028】また通常に再生させるときは第1の符号化
データのみを再生し、必要に応じて第1と第2の符号化
データを再生するので、高速再生性を損なうことがな
く、応答性の良い画像ファイル装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像ファイル装置の構成を
示すブロック図
【図2】符号化器Bと復号化器Bの他の実施例の構成を
示すブロック図
【図3】本発明による差分データの統計的特徴を表す頻
度分布を示した模式図
【図4】本発明による符号化データと原画像データのデ
ータ量を比較した模式図
【符号の説明】
1 記録媒体 2 システムコントローラ 3 バッファメモリ 4 符号化器A 5 復号化器A 6 符号化器B 7 復号化器B 8 演算回路 9 選択回路 10 フレームメモリ 11 切り替え回路 12 D/Aコンバータ 13 モニター 14 画像入力コントローラ 41 DCT回路 42 量子化回路 43 ハフマン符号化回路 51 逆DCT回路 52 逆量子化回路 53 ハフマン復号化回路 61 DPCM回路 62 ハフマン符号化回路 71 逆DPCM回路 72 ハフマン復号化回路 600 符号化器B 601 DCT回路 602 ハフマン符号化回路 700 復号化器B 701 逆DCT回路 702 ハフマン復号化回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/30 H04N 7/133 Z (72)発明者 天野 善則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを入力する手段と、前記画像デ
    ータを固有サイズのブロックに分割して直交変換を行
    い、量子化し、データ量を不可逆的に圧縮する第1の符
    号化手段と、前記第1の符号化データを復元する第1の
    復元手段と、前記第1の復元した画像データと入力した
    元の画像データとの差分をとる手段と、前記差分データ
    を可逆的に圧縮する第2の符号化手段と、前記第2の符
    号化データを復元する第2の復元手段と、第1の復元デ
    ータと第2の復元データを加算する手段とを有し、 画像記録時には、前記第1の符号化データのみ、または
    第1の符号化データと第2の符号化データをともに記録
    媒体に記録し、 画像再生時には、モード選択手段によって、通常再生モ
    ードの時は、第1の符号化データのみを前記記録媒体か
    ら読み出し、前記第1の復元手段により復元した画像を
    表示手段により表示し、 原画再生モードの時は、第1の符号化データと第2の符
    号化データを読みだし、それぞれ第1と第2の復元手段
    で復元し、第1の復元データと第2の復元データを前記
    加算手段で加算することにより、もとの画像データを復
    元し、表示する手段を備えたことを特徴とする画像ファ
    イル装置。
JP29175093A 1993-11-22 1993-11-22 画像ファイル装置 Pending JPH07146927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29175093A JPH07146927A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 画像ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29175093A JPH07146927A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 画像ファイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07146927A true JPH07146927A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17772934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29175093A Pending JPH07146927A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 画像ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07146927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506913A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多重記述符合化のための装置及び方法
US7995849B2 (en) 2003-03-17 2011-08-09 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for improving video quality of low bit-rate video
US9071734B2 (en) 2012-12-17 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium for image processing and printing of scanned image data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506913A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多重記述符合化のための装置及び方法
US7995849B2 (en) 2003-03-17 2011-08-09 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for improving video quality of low bit-rate video
US9071734B2 (en) 2012-12-17 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium for image processing and printing of scanned image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037407B2 (ja) デジタル信号処理システム
JP3283897B2 (ja) データの配置転換方法および装置
US5216712A (en) Recording apparatus
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
US6233282B1 (en) Methods and apparatus for providing reduced bit rate digital video formats
US5675667A (en) Picture compression apparatus, picture reproducing apparatus and picture drawing apparatus
JP3237806B2 (ja) 画面分割映像符号化復号化装置
JPH07146927A (ja) 画像ファイル装置
JP2845907B2 (ja) ディジタル画像記録再生方法および装置
JP3240666B2 (ja) ディジタルvtrの記録方式およびその装置
JPH05167973A (ja) 静止画ファイルシステム
JP2700355B2 (ja) 画像データの圧縮装置
JPS62172884A (ja) 画像デ−タの直交変換符号化方法
JPH04971A (ja) 画像の符号化方式
JPH06245200A (ja) 2次元データのエネルギー分布による走査方法及びその装置
JP3238444B2 (ja) 画像符号化方式及び画像復号化方式
KR100209879B1 (ko) 가변양자화를 이용한 부분적 화질강조장치
JP3143970B2 (ja) 画像符号化装置
JP3065393B2 (ja) 画像データ復元方法および画像データ復元装置
JP3136523B2 (ja) 画像変換装置
JP2839055B2 (ja) 画像編集装置
JPH09331528A (ja) 画像符号化機能付復号装置
JP2001128176A (ja) 画像圧縮および伸張装置
JP2000083214A (ja) 画像処理装置及び方法
KR0165328B1 (ko) 장시간 기록 재생이 가능한 디지탈 기록 장치 및 방법